JP6622607B2 - 処理システム、処理システムの制御方法、処理装置、及びサーバ - Google Patents

処理システム、処理システムの制御方法、処理装置、及びサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6622607B2
JP6622607B2 JP2016016486A JP2016016486A JP6622607B2 JP 6622607 B2 JP6622607 B2 JP 6622607B2 JP 2016016486 A JP2016016486 A JP 2016016486A JP 2016016486 A JP2016016486 A JP 2016016486A JP 6622607 B2 JP6622607 B2 JP 6622607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
notification
server
processing device
mfp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016016486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017134780A (ja
Inventor
片野 清
清 片野
前田 昌雄
昌雄 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016016486A priority Critical patent/JP6622607B2/ja
Priority to US15/416,597 priority patent/US9917959B2/en
Publication of JP2017134780A publication Critical patent/JP2017134780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622607B2 publication Critical patent/JP6622607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00228Image push arrangements, e.g. from an image reading device to a specific network destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0017Notifying a communication result
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling

Description

本発明は、処理システム、処理システムの制御方法、処理装置、及びサーバに関するものである。
近年クラウドサービスの普及により、クラウドサービス上に設置された管理サーバと、管理サーバに接続される処理装置とを用いて、様々なサービスが提供されている。例えば、利用者の端末装置からクラウドサービス上の印刷管理サーバに印刷ジョブを送信し、プリンタが印刷管理サーバからその印刷ジョブを取得して印刷することができる、クラウド印刷システムが提供されている。クラウド印刷システムでは、印刷管理サーバに自装置宛ての印刷ジョブがあることをプリンタが認識する方法としては、例えば、ポーリング方式とプッシュ通知方式が挙げられる。ポーリング方式では、プリンタが所定の時間間隔で自装置宛ての印刷ジョブの有無を印刷管理サーバに問い合わせる。プッシュ方式では、印刷管理サーバが利用者の端末装置から印刷ジョブを受け付けた時にプリンタに対して印刷ジョブの発生を通知する。そして、通知を受けたプリンタが印刷管理サーバからジョブを取得して印刷する。一般的なクラウド印刷システムにおいては、応答時間と通信トラフィックの観点からプッシュ通知方式が用いられることが多い。しかしながら、プッシュ通知方式では、印刷管理サーバからのプッシュ通知をプリンタが受信した後、ジョブ処理を完了する前にプリンタの電源が切断される場合がある。この場合、プリンタを電源オンしても、管理サーバからのプッシュ通知をプリンタが再度受信することができず、ジョブの有無をプリンタが認識することができないため、自動的にジョブが取得されないという問題がある。そこで、特許文献1では、プリンタの電源オン時に、印刷管理サーバからの通知が行われなくてもジョブ情報を取得するプリンタの技術が開示されている。
特開2005−88301
しかしながら、特許文献1では、プリンタ電源オン時に、印刷管理サーバ上に自装置宛てのジョブが有るか否かにかかわらず、必ず印刷管理サーバに問い合わせの通信を行う必要がある。しかしながら、プリンタの電源がオンされる度に問合せの通信を行うと、トラフィックが増加し、サーバ負荷も生じる。クラウド印刷サービスが大規模になるほど、トラフィックおよびサーバ負荷の観点で影響が大きくなる。なお、この問題は、プリンタと管理サーバからなる印刷システムに限られたものではなく、その他の種類の処理装置と管理サーバからなる処理システムにおいても同様に発生する。
サーバと、前記サーバに接続される処理装置と、を含む処理システムであって、
前記サーバは、ジョブを取得する第1取得手段と、前記第1取得手段がジョブを取得した場合、取得したジョブ及び前記ジョブに対応するジョブ通知情報を第1メモリに記憶させる第1制御手段と、処理装置との通信接続が確立した場合、前記処理装置からのジョブ通知要求がなくとも、前記第1メモリに記憶された前記処理装置に対応するジョブ通知情報に基づいて、ジョブ通知をする第1通知手段と、ジョブ情報の問合せに応じてジョブ情報を送信する第1送信手段と、を有し、前記処理装置は、前記サーバから通知されたジョブ通知を受信する第2受信手段と、前記第2受信手段がジョブ通知を受信した場合、前記ジョブ通知を受信したことを示す受信情報を第2メモリに記憶させる第2制御手段と、前記サーバとの通信接続が確立した場合、前記第2メモリに受信情報が記憶されているか判定する判定手段と、前記第2受信手段がジョブ通知を受信した場合、前記サーバにジョブ情報を問い合わせる問合せ手段と、前記第1送信手段から送信されたジョブ情報に基づいてジョブを実行する実行手段と、を有し、前記問合せ手段は、前記判定手段により受信情報が記憶されていると判定した場合、問い合せをし、前記第2制御手段は、前記実行手段によりジョブの実行が完了した場合、前記第2メモリの当該完了したジョブに関する前記受信情報を初期状態に戻す。
本発明によれば、サーバと処理装置間のトラフィック及びサーバの負荷を軽減することができる。
印刷システムの構成を示す図である。 端末装置200の説明図である。 MFP300を示す図である。 管理サーバ400の制御系の構成を示すブロック図である。 管理サーバ400の処理内容を示すフローチャートである。 MFP300の処理内容を示すフローチャートである。 管理サーバ400側にジョブがない状態でMFP300を電源オンした場合のシーケンス図である。 MFP300が電源オンの状態で、端末装置200からジョブを投入した場合のシーケンス図である。 MFP300が電源オフ状態で端末装置200からジョブを投入し、その後にMFP300を電源オンした場合のシーケンス図である。
(実施形態1)
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、この実施の形態に記載されている構成要素は、本発明の例としての形態を示すものであり、発明の範囲をこれらのみに限定するものではない。
本発明の処理システムの一実施形態として印刷システムを例に挙げて説明する図1は、印刷システム100の構成を示す図である。印刷システム100は、端末装置200とマルチファンクションプリンタ300(以下、MFP300ともいう)と管理サーバ400とがインターネット101を経由して相互に接続されている。端末装置200とMFP300は、同一LAN上で通信可能に接続されていてもよいし、図1に示す通り、インターネット101経由で通信可能に接続されていてもよい。端末装置200とMFP300がインターネット101経由で接続されている場合は、端末装置200とMFP300を遠隔地に設置して使用することが可能である。端末装置200、MFP300、管理サーバ400の各装置がインターネット101と接続する構成は、有線LAN、無線LAN、携帯電話回線を利用する方法など、公知の方法を用いることができる。
本実施形態では、管理サーバ400とMFP300は、相互にXMPP接続を確立し、XMPPメッセージを用いてジョブの発生を管理サーバ400からMFP300へ通知する(以下、ジョブ通知ともいう)。なお、本実施形態では、管理サーバ400とMFP300との通信接続をXMPP接続としたが、これに限定されるものではなく、他のプロトコルで確立してもよい。
なお、詳細は後述するが、本実施形態では、ジョブが発生すると、言い換えれば、管理サーバ400がジョブを受信すると、ジョブ通知情報を管理サーバ400の図示しないキューに保存する。ここで、キューはジョブ通知情報を受信するMFP300の個体毎に存在するものとする。そして、ジョブを処理する対象MFP300とのXMPP接続が確立していれば、その対象MFP300にジョブ通知を送信し、キューから削除する。そして、ジョブ通知を受信したMFP300は、フラグをセットし、そのジョブ通知に対応するジョブを実行した場合は、フラグをクリアする。MFP300は、フラグがセットされているか否かに応じて、ジョブ情報要求を管理サーバ400に送信するか否かを決定する。
図2は、端末装置200の図であり、図2(a)は、端末装置の概念図、図2(b)は、端末装置のハードウェア構成を示すブロック図である。端末装置としては、例えば、タブレット、スマートホン、PC、その他の電子機器を挙げることができ、本実施形態では、端末装置としてスマートホンを例に挙げて説明する。スマートホンとは、電話機能の他に、カメラ機能、ネットブラウザ機能、メール機能などを搭載した多機能型の携帯電話のことである。図2(a)に示すように、端末装置200は、無線LANユニット201と、回線接続ユニット202と、タッチパネルディスプレイ203と、電源ボタン204と、を有する。無線LANユニット201は、無線LANで通信を行うためのユニットであり、装置内に配置されている。回線接続ユニット202は、携帯電話回線に接続して通信を行うためのユニットであり、装置内に配置されている。タッチパネルディスプレイ203は、端末装置の表示部の一例であり、本実施形態では、LCD方式の表示機構とタッチパネル方式の操作機構を兼ね備えており、端末装置200の前面に配置されている。端末装置200は、タッチパネルディスプレイ203上にボタン状の操作パーツを表示し、ユーザがタッチパネルディスプレイ203へのタッチ操作を行うことによってボタンが押下されたイベントを発行する。すなわち、端末装置200では、押下されたボタンに対応する処理を実行する。電源ボタン204のユーザ操作により、端末装置200の電源のオンおよびオフが実行される。
図2(b)は、端末装置200の制御系の構成を示すブロック図である。端末装置200であるスマートホンは、CPU211と、プログラムメモリ213と、データメモリ214と、無線LANユニット201と、操作部制御回路215と、回線接続ユニット202とを有し、内部バス212を介して互いに接続されている。マイクロプロセッサ形態のCPU211は、各種演算を行い、端末装置200全体を制御する。CPU211は、内部バス212を介して接続されているプログラムメモリ213に格納されている制御プログラムと、データメモリ214の内容とに従って動作する。なお、プログラムメモリ213は、例えば、ROMであり、データメモリ214は、例えば、RAMである。
また、無線LANユニット201は、無線LAN通信のインターフェースとなる。CPU211は、無線LANユニット201を制御することで、外部に設けられた無線LANアクセスポイント321と接続する。無線LANアクセスポイント321はインターネット101と接続されており、端末装置200のCPU211は無線LANアクセスポイント321経由でインターネットと接続し他の装置(外部装置)と通信を行うことができる。
操作部制御回路215は、表示部であるタッチパネルディスプレイ203の表示を制御するとともに、ユーザ操作の受け付けを制御するための回路である。CPU211は、操作部制御回路215を制御することによって、タッチパネルディスプレイ203に端末装置200の状態の表示や機能選択メニューの表示を行ったり、ユーザからの操作を受け付けたりすることが可能である。回線接続ユニット202は、携帯電話回線216と接続するためのユニットである。CPU211は回線接続ユニット202を制御することによって携帯電話回線216と接続する。
さらに、端末装置200は、図示しないが、カメラユニット、メールユニット等を有する。
端末装置200では、管理サーバ400に対して印刷指示を行う。このとき、画像データを送信してもよいし、例えば、画像サーバ上の画像データを選択して画像サーバから送信してもよい。なお、この印刷指示により、管理サーバ400に対してジョブが投入される。
図3は、MFP300を示す図であり、図3(a)は、MFPの概念図、図3(b)は、MFPのハードウェア構成を示すブロック図である。本実施形態では、処理装置の一例である印刷機能、スキャナ機能を兼ね備えたマルチファンクションプリンタ(MFP)を例に挙げて説明する。なお、MFPは、さらのその他の機能を有していてもよい。また、処理装置は、MFPに限定されず、例えば、印刷機能のみを備えた単機能のプリンタ、スキャナ機能のみを備えた単機能のスキャナ、ネットワークカメラ等を用いることができる。
図3(a)に示すように、MFP300は、原稿台301と、原稿台圧板302と、印刷用紙挿入口303と、印刷用紙排出口304とを有する。原稿台301は、ガラス状の透明な台であり、スキャナで原稿を読み取る際に原稿が載置される。原稿台圧板302は、スキャナで読み取りを行う際に原稿が浮かないように原稿台に押しつけるとともに、外光がスキャナユニットに入らないようにするためのカバーである。印刷用紙挿入口303は、様々なサイズの用紙をセットする挿入口であり、本実施形態では、本体の背面に配置されている。ここにセットされた用紙は、一枚ずつ印刷部に搬送され、所望の画像が印刷をされた後、印刷用紙排出口304から排出される。
図3(b)は、MFP300の制御系の構成を示すブロック図である。MFP300は、CPU311と、プログラムメモリ313と、データメモリ314と、無線LANユニット318と、操作部制御回路319と、スキャナ部315と、印刷部317と、不揮発メモリ322とを有する。これらは内部バス312を介して互いに接続されている。マイクロプロセッサ形態のCPU311は、各種演算を行い、MFP300全体を制御する。CPU311は、内部バス312を介して接続されているプログラムメモリ313に格納されている制御プログラムと、データメモリ314の内容とに従って動作する。なお、プログラムメモリ313は、例えば、ROMであり、データメモリ314は、例えば、RAMである。CPU311は、電源供給が中断した場合でも記憶しておくべき情報を不揮発メモリ322に記憶する。不揮発メモリ322は、例えば、FLASHROMである。不揮発メモリ322には、フラグ323の情報が保存される。フラグ323は、セットされた状態の場合(フラグ=1の場合)、管理サーバ400から通知されたジョブがあることを示し、クリアされた状態の場合(フラグ=0)で通知されたジョブがないことを示す。フラグ323は、初期状態ではクリアされた状態とする。したがって、フラグ323は、ジョブの通知を受信したことを示す受信情報ということができ、また、管理サーバ400にMFP300が処理すべきジョブが存在することを示す情報ともいうことができる。
スキャナ部315は、原稿を読み取るユニットであり、印刷部317は、画像を被記録媒体に印刷するユニットである。CPU311は、スキャナ部315を制御して原稿を読み取り、画像データを生成し、生成した画像データをデータメモリ314中の画像メモリ316に格納する。また、CPU311は、印刷部317を制御してデータメモリ314中の画像メモリ316の画像データに基づいて、画像を被記録媒体に印刷することができる。
また、無線LANユニット318は、無線LAN通信のインターフェースとなる。CPU311は、無線LANユニット318を制御することで、外部に設けられた無線LANアクセスポイント321と接続する。無線LANアクセスポイント321はインターネット101と接続されており、MFP300のCPU311は無線LANアクセスポイント321経由でインターネットと接続し他の装置(外部装置)と通信を行うことができる。
操作部制御回路319は、表示部である操作パネル320の表示を制御するとともに、ユーザ操作の受け付けを制御するための回路である。CPU311は操作部制御回路319を制御することによって、MFP300の外面に設けられた操作パネル320にMFP300の状態の表示や機能選択メニューの表示を行ったり、ユーザからの操作を受け付けたりすることが可能である。
上記の構成を組み合わせることで、MFP300はさまざまな機能をユーザに提供する。例えばインターネット101経由で接続された管理サーバ400から印刷ジョブを取得し、印刷部317を制御して被記録媒体に画像を印刷することができる。また、スキャナ部315を制御して原稿を読み取って生成した画像データを管理サーバ400や他の装置に送信することができる。さらに、操作パネル320へのユーザ入力を受けてMFP300の各種動作を実行することができる。例えば、スキャナ部315を制御して原稿を読み取り、読み取った画像を印刷部317で印刷することでコピー機能を実行することが可能である。
図4は、管理サーバ400の制御系の構成を示すブロック図である。管理サーバ400は装置全体の制御を行うメインボード410と、ネットワーク接続ユニット401、ハードディスクユニット402を有する。メインボード410は、CPU411と、プログラムメモリ413と、データメモリ414と、ネットワーク制御回路415と、ハードディスク制御回路416とを有し、これらは内部バス412を介して互いに接続されている。マイクロプロセッサ形態のCPU411は、内部バス412を介して接続されているプログラムメモリ413に格納されている制御プログラムと、データメモリ414の内容とに従って動作する。なお、プログラムメモリ313は、例えば、ROMであり、データメモリ314は、例えば、RAMである。CPU411はネットワーク制御回路415を介してネットワーク接続ユニット401を制御することで、インターネット101と接続し他の装置(外部装置)との通信を行う。CPU411はハードディスク制御回路416を経由して接続されたハードディスクユニット402にデータを読み書きすることができる。ハードディスクユニット402には、プログラムメモリ413にロードして使用されるオペレーティングシステム、管理サーバ400の制御ソフトウェア、及びその他の各種のデータが格納される。端末装置200から受信した印刷ジョブのデータは、印刷ジョブを実行するべきMFP300の個体ごとに識別されてハードディスクユニット402に格納される。MFP300の各個体に送信されるジョブ通知のキューもハードディスクユニット402に格納される。ここで、ジョブ通知とは、ジョブの発生を示す情報を通知するものである。
図5は、管理サーバ400のCPU411の処理内容を示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、管理サーバ400が起動され、管理サーバ400の制御プログラムが起動されると実行が開始される。CPU411は、最初のステップS1100で管理サーバ400を制御するプログラムの各種初期化を行った後、ステップS1101からステップS1102の繰り返しループに入る。この繰り返しループの中では、ステップS1103からステップS1106までの各ステップで外部から受信する各種のイベントを検知して、それぞれのイベントに応じた処理を行う。
ステップS1103でイベントとしてMFP300からXMPP接続要求を受けたことを検出した場合、ステップS1107へ進み、該当するMFP300とのXMPP接続確立処理を行う。続いてステップS1108へ進み、該当するMFP300(接続要求をしたMFP300)へのジョブ通知があるか判定する。ここでは、該当するMFP300に通知するべき印刷ジョブが、該当するMFP300に対応するキュー(以下、「該当キュー」ともいう)に保存されているかどうかを判定する。該当するMFP300へのジョブ通知がある、すなわち、該当するMFP300への印刷ジョブ通知がキューに保存されていると判定した場合は、ステップS1109へ進み、ジョブ通知を該当するMFP300へ送信する。このとき、該当する印刷ジョブに対応するジョブ通知を該当キューから削除する。一方、ステップS1108において該当キューにジョブ通知がない、すなわち、該当するMFP300への印刷ジョブ通知が存在しなかった場合は、該当するMFP300へジョブ通知は送信されない。
ステップS1104でイベントとして端末装置200から印刷ジョブが投入されたことを検知した場合は(S1104でYes)ステップS1110へ進み、ハードディスクユニット402に印刷ジョブをスプールする。このとき、ジョブ通知情報を該当キューに保存する。なお、ジョブ通知情報とは、ジョブ通知があることを示す情報である。続くステップS1111では投入された印刷ジョブに基づいて投入された印刷ジョブを実行するべきMFP300を特定し、該当するMFP300との間でXMPP接続が確立済みであるか判定する。XMPP接続確立済みである場合は(S1111でYes)、ステップS1112へ進み、該当するMFP300に対してXMPP接続チャネルを用いてジョブ通知のメッセージを送信する。このとき、該当する印刷ジョブに対応するジョブ通知を該当キューから削除する。一方、ステップS1111においてXMPP接続が確立していなかった場合は(S1111でNo)、MFP300へのジョブ通知は行われない。
ステップS1105でイベントとしてMFP300からのジョブ情報要求を受信していることを検出した場合にはステップS1113へ進む。ステップS1113では該当するMFP300を特定し、該当するMFP300で実行するべき印刷ジョブがハードディスクユニット402にスプール保存されているか判定する。該当するMFP300への印刷ジョブがスプール保存されていると判定した場合は(S1113でYes)、ステップS1114へ進み、その印刷ジョブ情報を該当するMFP300へ送信する。ここで、「印刷ジョブ情報」とは、印刷ジョブデータであり、具体的には、画像を印刷するための印刷データと、印刷品位、用紙サイズ等の印刷設定の情報と、を含む。ステップS1113において該当するMFP300への印刷ジョブが存在しないと判定した場合は(S1113でNo)、ステップS1115へ進み、該当するMFP300への応答として「印刷ジョブなし」を示す情報をMFP300へ送信する。
ステップS1106でイベントとしてMFP300からのジョブ完了通知を受信していることを検知した場合は(S1106でYes)ステップS1116へ進む。ステップS1116では該当する印刷ジョブを特定し、ハードディスクユニット402にスプール保存されている該当印刷ジョブを削除する。なお、いずれのイベントも検知しなかった場合、すなわち、ステップS1106でイベントとしてMFP300からのジョブ完了通知を受信していることを検知しなかった場合は(S1106でNo)、そのままS1102へ進む。図6は、MFP300のCPU311の処理内容を示すフローチャートである。本フローチャートの処理はMFP300がAC電源に接続され、MFP300の制御プログラムが起動されると実行が開始される。制御プログラムが起動される段階では、MFP300はAC電源には接続されているが、みかけ上は電源オフ状態であり、極めて消費電力の少ないいわゆる待機状態にある。CPU311は、ステップS1200でMFP300の各種初期化処理を行った後、ステップS1201からステップS1202の繰り返しループに入る。この繰り返しループの中では、ステップS1203からステップS1206までの各ステップで、外部から受信する各種のイベントを検知して、それぞれのイベントに応じた処理を行う。
ステップS1203においてイベントとしてMFP300の操作パネル320への操作により電源オン操作が行われたことを検知した場合は(S1203でYes)、ステップS1207へ進む。ステップS1207では管理サーバ400に対してXMPP接続要求を送信する。このXPP接続要求に対応して管理サーバ400がXMPP接続確立処理を行うと、MFP300と管理サーバ400間のXMPP接続が確立され、XMPP接続確立のイベントが検出される。
ステップS1204においてイベントとして管理サーバ400とのXMPP接続が確立したことを検出した場合は、ステップS1215でフラグ323がセットされているか判定する。すなわち、CPU311は、不揮発メモリ322にフラグ323がセットされているかどうかを確認する。フラグ323がセットされていないと判定された場合(S1215でNo)、すなわち、フラグ323がセットされていないでクリアされている場合は、XMPP接続が確立したことを確認するだけで、特に管理サーバ400への通信などの処理は行わない。フラグ323がセットされていると判定された場合は(S1215でYes)、ステップS1208へ進む。
ステップS1208においてCPU311は管理サーバ400に対してジョブ情報要求を送信し、その応答を受信する。すなわち、S1208では、ジョブ情報の問い合せをする。続くステップS1209で受信した応答の内容を確認し、自装置宛てのジョブ情報を受信したか判定する(S1209)。ジョブ情報を受信したと判定した場合は(S1209でYes)、ステップS1210へ進み、受信したジョブの印刷を実行する。そして、ジョブが完了したら管理サーバ400に対してジョブ完了通知を送信する。なお、ジョブの完了通知は、実行が完了したジョブに関して通知をする。ただし、ジョブの完了は、ジョブ情報を受信した後であれば、正常に終了した場合、エラー発生により中止した場合、ユーザ操作により中止された場合のいずれであってもよい。そして、ジョブ完了通知を送信した後、S1214へ進む。一方、ステップS1209でジョブ情報を受信していないと判定した場合、例えば、「ジョブなし」等の応答を受信していた場合(S1209でNo)、そのままステップS1214へ進み、ジョブの実行は行われない。ステップS1214においてCPU311はフラグ323をクリアし、ステップS1202へ進む。このS1214では、ジョブの完了通知を送信したジョブ(すなわち、実行が完了したジョブ)に関して、フラグをクリアする。これにより、ジョブの通知を受信したことを示す受信情報を初期状態に戻る。一方で、ジョブの完了通を送信したジョブ以外のジョブに関しては、フラグをクリアしない。
ステップS1205においてイベントとして管理サーバ400からXMPP接続によりジョブ通知のメッセージを受信したことを検知した場合(S1205でYes)、ステップS1213へ進む。ステップS1213においてCPU311はフラグ323をセットし、ステップS1208に進み、CPU311は管理サーバ400に対してジョブ情報要求を送信し、その応答を受信する。すなわち、管理サーバ400からジョブ情報を取得してジョブを処理できるようにする。その後、S1209へ進む。
ステップS1206においてイベントとして操作パネル320へのユーザ操作によりコピー動作実行を指示する操作を受信した場合(S1206でYes)、ステップS1212へ進み、コピー動作を実行する。なお、いずれのイベントも検知しなかった場合、すなわち、ステップS1206でイベントとしてコピー動作実行を指示する操作を受信しなかった場合は(S1206でNo)、そのままS1202へ進む。以下、図7〜9を用いて、シーケンス図により印刷システム100全体の処理の流れを説明する。
図7は、フラグ323がクリアされた状態でMFP300を電源オンし、電源オンをした後に印刷ジョブを投入した場合のシーケンス図である。ステップS2001において、ユーザ500はMFP300の操作パネル320を操作し、MFP300の電源オン操作を行う。MFP300は、操作パネル320を介して電源オン操作を受信する(検知する)と(図6のS1203でYes)、電源オンイベントに対する処理を行い、ステップS2002において管理サーバ400に対してXMPP接続要求を行う(図6のS1207)。管理サーバ400はXMPP接続要求を受信すると(図5のS1103でYes)XMPP接続処理を行い、ステップS2003で管理サーバ400とMFP300の間のXMPP接続が確立する(図5のS1107)。XMPP接続が確立すると、管理サーバ400は、ステップS2004において該当するMFP300に通知するべきジョブ通知が該当キューに保存されているか確認する(図5のS1108)。図7に示す例では、該当するMFP300に対するジョブ通知が該当キューに保存されていないため(図5のS1108でNo)、MFP300に対してジョブ通知の送信は行わない。一方、MFP300ではXMPP接続が確立すると(図6のS1204でYes)、ステップS2005においてフラグ323を確認する。この例ではフラグ323はクリアされているので(図6のS1215でNo)、MFP300から管理サーバ400に対するジョブ問合わせ処理は行われない。ステップS2006において、ユーザ500は端末装置200のタッチパネルディスプレイ203を操作し、所望のデータの印刷指示を行う。具体的には、端末装置200において、MFP300により所望のデータを印刷することを指示する。端末装置200は、タッチパネルディスプレイ203を介して印刷指示を受信する(検知する)と、ステップS2007において、管理サーバ400に対して印刷ジョブを送信する。これに応答して管理サーバ400はステップS2008において印刷ジョブを自身のハードディスクユニット402へスプール保存する(図5のS1104でYes、S1110)。このとき、投入された印刷ジョブと、当該印刷ジョブを実行するべきMFP300を特定するための情報(装置情報)を紐づけて保存する。管理サーバ400は、さらに、ステップS2009においてMFP300に対して送信すべきジョブ通知を該当キューに保存する。ここで、MFP300との間にXMPP接続が確立しているので(図5のS1111でYes)ステップS2010において管理サーバ400は、印刷ジョブを実行するべきMFP300に対してジョブ通知を送信する(図5のS1112)。MFP300はジョブ通知を受信すると(図6のS1205でYes)、ステップS2011においてフラグ323をセットする(図6のS1213)。次いでステップS2012で、MFP300は管理サーバ400に対してジョブ情報要求を送信する(図6のS1208)。
管理サーバ400は、MFP300からジョブ情報要求を受信すると(図5のS1105)、ステップS2013において、ハードディスクユニット402にスプール保存されている印刷ジョブデータをMFP300へ送信する(図5のS1114)。この例ではMFP300への印刷ジョブがあるためである(図5のS1113でYes)。
MFP300はジョブ情報を受信すると(図6のS1209でYes)、ステップS2014において印刷ジョブの実行を行う(図6のS1210)。そして、印刷ジョブを完了するとステップS2015において管理サーバ400に対してジョブ完了通知を送信する(図6のS1210)。管理サーバ400は、ジョブ完了通知を受信すると(図5のS1106でYes)、管理サーバ400はS2016ハードディスクユニット402にスプール保存されている当該印刷ジョブを削除する(図5のS1117)。また、該当する印刷ジョブに対応するジョブ通知を削除する。印刷ジョブを完了した後、MFP300はステップS2017でフラグ323をクリアする(図6のS1214)。こうして印刷ジョブを完了した場合にはフラグ323はクリアされた状態となる。
ここで、該当するMFP300に対する印刷ジョブが複数スプール保存されていた場合について説明する、ステップS2013でジョブ情報として全ての印刷ジョブのデータを送信してもよいし、印刷ジョブのデータのうち一部を送信してもよい。S2014では、MFP300は受信した全ての印刷ジョブを連続して実行するように制御する。なお、印刷ジョブのデータのうち一部を送信する場合、例えば、MFP300が1つの印刷ジョブを完了するごとにジョブ完了通知とジョブ情報要求を送信する場合は、次の印刷ジョブ情報があれば続けて印刷ジョブを実行するように制御すればよい。
図8は、MFP300が電源オンの状態のときに端末装置200からジョブを投入し、その後、MFP300の電源が切断され、再度電源オンされた場合のシーケンス図である。ステップS2101において、ユーザ500は端末装置200のタッチパネルディスプレイ203を操作し、所望のデータの印刷指示を行う。端末装置200は、タッチパネルディスプレイ203を介して印刷指示を受信する(検知する)と、ステップS2102において、管理サーバ400に対して印刷ジョブを送信する。これに応答して管理サーバ400はステップS2103において印刷ジョブを自身のハードディスクユニット402へスプール保存する(図5のS1104でYes、S1110)。このとき、投入された印刷ジョブと、当該印刷ジョブを実行するべきMFP300を特定するための情報(装置情報)を紐づけて保存する。さらに、ステップS2104においてMFP300に対して送信すべきジョブ通知を該当キューに保存する(図5のS1110)。ここで、MFP300との間にXMPP接続が確立しているので(図5のS1111でYes)ステップS2105において管理サーバ400は、印刷ジョブを実行するべきMFP300に対してジョブ通知を送信する(図5のS1112)。これに対してMFP300はジョブ通知を受信すると(図6のS1205でYes)、ステップS2106でフラグ323をセットする(図6のS1213)。次いで、ステップS2107でMFP300は管理サーバ400に対してジョブ情報要求を送信する(図6のS1208)。管理サーバ400はMFP300からジョブ情報要求を受信すると(図5のS1105)、ステップS2108において、ハードディスクユニット402にスプール保存されている印刷ジョブデータをMFP300へ送信する(図5のS1114)。ここではMFP300への印刷ジョブがあるためである(図5のS1113でYes)。
ここで、ステップS2109としてMFP300の電源が切断された場合について説明する。電源が切断されたため、MFP300はジョブ情報を受信することなく終了してしまう。この場合には、MFP300はフラグ323がセットされたまま電源オフ状態になっている。そして、管理サーバ400には、ジョブ完了通知を受信していないので、MFP300にジョブ通知を送信(この例では、さらにジョブ情報を送信)したが印刷の実行が未完了のジョブが残っている。なお、この例では、管理サーバ400からジョブ情報が送信されているが、MFP300は、ジョブ情報を受信できていない。この後、フラグ323がセットされた状態でMFP300を電源オンすると、本実施形態では、MFP300は、印刷ジョブを管理サーバ400から取得することができる。以下、具体的に説明する。
ステップS2110において、ユーザ500はMFP300の操作パネル320を操作し、MFP300の電源オン操作を行う。MFP300は、操作パネル320を介して電源オン操作を受信する(検知する)と(図6のS1203でYes)、電源オンイベントに対する処理を行い、ステップS2111において管理サーバ400に対してXMPP接続要求を行う(図6のS1207)。管理サーバ400はXMPP接続要求を受信すると(図5のS1103でYes)、XMPP接続処理を行い、ステップS2112で管理サーバ400とMFP300の間のXMPP接続が確立する(図5のS1107)。XMPP接続が確立すると、管理サーバ400はステップS2113において該当するMFP300に通知するべきジョブ通知がキューに保存されているかどうかを判定する(図5のS1108)。この例では、該当するMFP300に対するジョブ通知がキューに保存されていないため(図5のS1108でNo)、MFP300に対してジョブ通知の送信は行わない。一方、MFP300ではXMPP接続が確立すると(図6のS1204でYes)、ステップS2114においてフラグ323を確認する(図6のS1215)。この例ではフラグ323はセットされているため(図6のS1215でYes)、ステップS2115で管理サーバ400に対してジョブ情報要求を送信する(図6のS1208)。管理サーバ400は、ジョブ情報要求を受信すると(図5のS1105でYes)、ステップS2116において、ハードディスクユニット402にスプール保存されている印刷ジョブデータをMFP300へ送信する(図5のS1114)。この例では、MFP300に対する印刷ジョブが保存されている(図5のS1113でYes)ためである。MFP300はジョブ情報を受信すると(図6のS1209でYes)ステップS2117において印刷ジョブの実行を行う(図6のS1210)。そして、印刷ジョブを完了するとステップS2118において管理サーバ400に対してジョブ完了通知を送信する(図6のS1210)。ジョブ完了通知を受信すると(図5のS1106でYes)、管理サーバ400はステップS2119でハードディスクユニット402にスプール保存されている当該印刷ジョブを削除する(図6のS1117)。印刷ジョブの実行を完了した後、MFP300はステップS2120でフラグ323をクリアする(図6のS1214)。
上述したように、本実施形態では、印刷ジョブを正常に完了した場合にフラグ323はクリアされた状態となる。なお、フラグ323がセットされた状態で電源オンされた場合には取得したジョブを実行することなしにエラー終了したとしてジョブ完了通知を送信してもよい。この場合は、管理サーバ400は、エラー終了が通知されると、ハードディスクユニット402にスプール保存されている当該印刷ジョブを削除する。
図9は、MFP300が電源オフ状態のときにクライアント端末からジョブを投入し、その後、MFP300を電源オンした場合のシーケンス図である。MFP300は正常に電源オフしており、フラグ323はクリアされている状態とする。ステップS2201において、ユーザ500は端末装置200のタッチパネルディスプレイ203を操作し、所望のデータの印刷指示を行う。端末装置200は、タッチパネルディスプレイ203を介して印刷指示を受信する(検知する)と、ステップS2202において、管理サーバ400に対して印刷ジョブを送信する。これに応答して管理サーバ400はステップS2203において印刷ジョブを自身のハードディスクユニット402へスプール保存する(図5のS1104でYes、S1110)。このとき、投入された印刷ジョブと、当該印刷ジョブを実行するべきMFP300を特定するための情報(装置情報)を紐づけて保存する。さらに、ステップS2204においてMFP300に対して送信すべきジョブ通知を該当キューに保存する。ここで、管理サーバ400はMFP300とのXMPP接続が確立されていない状態であるので(図5のS1111でNo)、MFP300に対するジョブ通知はここでは送信されない。続いてステップS2205において、ユーザ500はMFP300の操作パネル320を操作し、MFP300の電源オン操作を行う。MFP300は、操作パネル320を介して電源オン操作を受信する(検知する)と(図6のS1203でYes)、電源オンイベントに対する処理を行い、ステップS2206において管理サーバ400に対してXMPP接続要求を行う(図6のS1207)。管理サーバ400はXMPP接続要求を受信すると(図5のS1103でYes)、XMPP接続処理を行い、ステップS2207で管理サーバ400とMFP300の間のXMPP接続が確立する(図5のS1107)。MFP300ではXMPP接続が確立すると(図6のS1204でYes)、ステップS2208においてフラグ323を確認する(図6のS1215)。この例ではフラグ323はクリアされているので(図6のS1215でNo)、MFP300から管理サーバ400に対するジョブ問合わせ処理も行われない。管理サーバ400はXMPP接続が確立するとステップS2209において該当するMFP300へのジョブ通知がキューに保存されているか判定する(図5のS1108)。この例では、該当するMFP300に対するジョブ通知がキューに保存されているため(図5のS1108でYes)、管理サーバ400は、ステップS2210において印刷ジョブを実行するべきMFP300に対してジョブ通知を送信する(図5のS1109)。MFP300は、ジョブ通知を受信すると(図6のS1205でYes)ジョブ通知受信イベントに対する処理を行い、ステップS2211においてフラグ323をセットする(図6のS1213)。次いで、MFP300は、ステップS2212で管理サーバ400に対してジョブ情報要求を送信する(図6のS1208)。管理サーバ400はジョブ情報要求を受信すると(図5のS1105でYes)、ステップS2213において、ハードディスクユニット402にスプール保存されている印刷ジョブデータをMFP300へ送信する(図5のS1114)。この例では、MFP300に対する印刷ジョブがキューに保存されているためである(図5のS1113でYes)。MFP300はジョブ情報を受信すると(図6のS1209でYes)、ステップS2214において印刷ジョブの実行を行う(図6のS1210)。印刷ジョブ実行以降の処理は図7のシーケンスと同様であるため、説明を省略する。
このように、本実施形態では、管理サーバ400のキューにジョブ通知が保存されているときにMFP300の電源がオンされると管理サーバ400からMFP300に対してジョブ通知が送信される。これによりMFP300から管理サーバ400へのジョブ問い合わせが行われ、速やかに印刷ジョブが実行される。具体的には、ジョブが発生すると、言い換えれば、管理サーバ400がジョブを受信すると、ジョブ通知の情報を管理サーバ400の図示しないキューに保存する。そして、ジョブを処理する対象MFP300とのXMPP接続が確立すると、その対象MFP300にジョブ通知を送信する。そして、ジョブ通知を受信したMFP300は、フラグをセットし、そのジョブ通知に対応するジョブを実行した場合は、フラグをクリアする。MFP300は、フラグがセットされているか否かに応じて、ジョブ情報要求を管理サーバ400に送信するか否かを決定する。本実施形態によれば、管理サーバ400からMFP300にジョブの通知ができない状態からMFP300の電源がオンされた場合に、管理サーバ400に未実行のジョブが保持されている場合は、MFP300は管理サーバ400に問合せをすることができる。一方で、印刷ジョブを管理サーバ400が受信したが、MFP300が印刷ジョブの実行を完了していない場合に、MFP300は管理サーバ400に印刷ジョブの要求をすることができる。すなわち、MFP300で処理すべき印刷ジョブがない場合は、MFP300は管理サーバ400に問合せをしない。具体的には、MFP300は管理サーバ400からジョブの通知を受信したときにのみジョブ問合わせ処理を実行するので、管理サーバ400にジョブがないのに不必要にジョブ問合わせを実行することがない。例えば、電源がオンした際に、MFP300で処理すべき印刷ジョブがない場合は、MFP300は管理サーバ400に問合せを行わない。これにより、管理サーバ400とMFP300の間の通信トラフィックを軽減することができると共に管理サーバ400の負荷を軽減することができる。
管理サーバ400とMFP300は、インターネット101経由で接続されているため、MFP300が管理サーバ400にジョブ問合わせを頻繁に行うと通信のオーバヘッドが大きく、トラフィック及びサーバ負荷が増大する。一方で、端末装置200からジョブが投入されたときに管理サーバ400からMFP300に向けてジョブ通知を送信し、MFP300はジョブ通知を受けた時にのみ管理サーバ400にジョブ問合わせを行う場合は、ジョブ取得ができないことがある。MFP300が電源オフ状態にあるときにジョブが投入されるとMFP300にジョブ通知を送信することができないためである。これに対し、本実施形態では、電源がオフ状態のときにジョブが投入されてもMFP300にジョブ通知を確実に送信することができ、また、管理サーバ400とMFP300の間の通信トラフィック及び管理サーバ400の負荷を軽減することができる。
(他の実施形態)
本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施形態では、管理サーバ400から処理装置であるMFP300に送信するジョブの種類として印刷ジョブを例に挙げて説明したが、他の種類のジョブであってもよい。例えば、端末装置200からMFP300を用いたスキャンの指示をする場合にも適用することができる。この場合は、管理サーバ400からスキャンの設定や読取ったスキャンデータの送信先等の情報がジョブ(スキャンジョブ)に該当する。そして、スキャナ部315で原稿を読み取った画像を管理サーバ400にスキャンジョブが送信される。さらには、印刷ジョブとスキャンジョブのそれぞれの通知を受けて、同時並行動作するように制御するようにしても本発明の効果を得ることができる。
また、上述した実施形態では、処理装置が1つの場合を例に挙げて説明したが、管理サーバが管理する処理装置は2つ以上であってもよく、処理装置の数が多いほど本発明の効果の影響は大きくなる。
また、上述した実施形態では、管理サーバ400とMFP300がインターネット101経由で接続される場合を例に挙げて説明したが、これらの装置がローカルネットワークで接続されている形態であっても本発明の効果を得ることができる。
上述した実施形態では、管理サーバ400とMFP300のXMPP接続が確立すると、管理サーバ400がMFP300にジョブ通知をするものとしたが、ジョブ通知のための接続はXMPP接続に限定されるものではなく、他のプロトコルでもよい。他の手段により管理サーバ400とMFP300の接続が確立した場合にジョブを通知するようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、管理サーバ400は、端末装置200からジョブを受信するものとしたが、これに限定されず、他の装置からジョブを取得してもよい。
上述した実施形態は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、プログラムは、1つのコンピュータで実行させても、複数のコンピュータを連動させて実行させるようにしてもよい。また、上記した処理の全てをソフトウェアで実現する必要はなく、一部又は全部をハードウェアによって実現するようにしてもよい。
100 処理システム
101 インターネット
200 端末装置
300 マルチファンクションプリンタ(MFP)
211、311、411 CPU
213、313、413 プログラムメモリ
214、314、414 データメモリ
315 スキャナ部
316 画像メモリ
317 印刷部
318 無線LANユニット
319 操作部制御回路
320 操作パネル
321 無線LANアクセスポイント
322 不揮発メモリ
400 管理サーバ
401 ネットワーク接続ユニット
402 ハードディスクユニット
410 メインボード
415 ネットワーク制御回路
416 ハードディスク制御回路

Claims (11)

  1. サーバと、前記サーバに接続される処理装置と、を含む処理システムであって、
    前記サーバは、
    ジョブを取得する第1取得手段と、
    前記第1取得手段がジョブを取得した場合、取得したジョブ及び前記ジョブに対応するジョブ通知情報を第1メモリに記憶させる第1制御手段と、
    処理装置との通信接続が確立した場合、前記処理装置からのジョブ通知要求がなくとも、前記第1メモリに記憶された前記処理装置に対応するジョブ通知情報に基づいて、ジョブ通知をする第1通知手段と、
    ジョブ情報の問合せに応じてジョブ情報を送信する第1送信手段と、
    を有し、
    前記処理装置は、
    前記サーバから通知されたジョブ通知を受信する第2受信手段と、
    前記第2受信手段がジョブ通知を受信した場合、前記ジョブ通知を受信したことを示す受信情報を第2メモリに記憶させる第2制御手段と、
    前記サーバとの通信接続が確立した場合、前記第2メモリに受信情報が記憶されているか判定する判定手段と、
    前記第2受信手段がジョブ通知を受信した場合、前記サーバにジョブ情報を問い合わせる問合せ手段と、
    前記第1送信手段から送信されたジョブ情報に基づいてジョブを実行する実行手段と、を有し、
    前記問合せ手段は、前記判定手段により受信情報が記憶されていると判定した場合、問い合せをし、
    前記第2制御手段は、前記実行手段によりジョブの実行が完了した場合、前記第2メモリの当該完了したジョブに関する前記受信情報を初期状態に戻すことを特徴とする処理システム。
  2. 前記処理装置は、前記実行手段によりジョブの実行が完了した場合、当該ジョブの完了を前記サーバに対して通知する第2通知手段をさらに有し、
    前記第1制御手段は、前記第2通知手段から送信された通知を受信した場合、前記第1メモリの当該完了したジョブに関する前記ジョブ情報を削除することを特徴とする請求項1に記載の処理システム。
  3. 前記サーバは、処理装置毎に実行させるジョブ情報及びジョブ通知情報を管理することを特徴とする請求項1又は2に記載の処理システム。
  4. 前記処理装置は、電源がオンされた場合、前記サーバに接続要求を送信し、
    前記接続要求に応じて前記処理装置と前記サーバは通信接続を確立することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の処理システム。
  5. 前記処理装置は印刷機能を備え、
    前記ジョブは、印刷ジョブを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の処理システム。
  6. 前記処理装置はスキャナ機能を備え、
    前記ジョブは、スキャンジョブを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の処理システム。
  7. 前記サーバと前記処理装置はインターネットを経由して接続されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の処理システム。
  8. サーバと、前記サーバに接続される処理装置と、を含む処理システムの制御方法であって、
    前記サーバがジョブを取得する第1取得工程と、
    前記第1取得工程においてジョブを取得した場合、取得したジョブ及び前記ジョブに対応するジョブ通知情報を前記サーバの第1メモリに記憶させる工程と、
    前記サーバと前記処理装置との通信接続が確立した場合、前記処理装置からのジョブ通知要求がなくとも、前記第1メモリに記憶された前記処理装置に対応するジョブ通知情報に基づいて、ジョブ通知を前記処理装置に対して通知する第1通知工程と、
    前記処理装置が前記サーバから送信されたジョブ通知を受信する第2受信工程と、
    前記第2受信工程においてジョブ通知を受信した場合、前記ジョブ通知を受信したことを示す受信情報を前記処理装置の第2メモリに記憶させる工程と、
    前記第2受信工程においてジョブ通知を受信した場合、前記サーバに対してジョブ情報を問い合わせる問合せ工程と、
    問合せに応じてジョブ情報を送信する送信工程と、
    前記処理装置がジョブ情報に基づいてジョブを実行する実行工程と、
    を有し、
    前記処理装置は前記サーバとの通信接続が確立した場合、前記第2メモリに受信情報が記憶されているか判定し、前記受信情報が記憶されていると判定した場合、問い合せをし、
    前記実行工程においてジョブの実行が完了した場合、前記第2メモリの当該完了したジョブに関する前記受信情報を初期状態に戻すことを特徴とする処理システムの制御方法。
  9. サーバと接続する処理装置であって、
    前記サーバから送信されたジョブ通知を受信する受信手段と、
    前記受信手段がジョブ通知を受信した場合、前記ジョブ通知を受信したことを示す受信情報をメモリに記憶させる制御手段と、
    前記受信手段が前記ジョブ通知を受信した場合、前記サーバにジョブ情報を問い合わせる問合せ手段と、
    前記サーバから送信されたジョブ情報に基づいてジョブを実行する実行手段と、
    を有し、
    前記受信手段が受信するジョブ通知は、前記処理装置からのジョブ通知要求がなくとも前記サーバから送信され、
    前記問合せ手段は、前記判定手段により受信情報が記憶されていると判定した場合、問い合せをし、
    前記制御手段は、前記実行手段によりジョブの実行が完了した場合、前記メモリの当該完了したジョブに関する前記受信情報を初期状態に戻すことを特徴とする処理装置。
  10. 前記実行手段によりジョブの実行が完了した場合、ジョブの完了を前記サーバに対して通知する通知手段をさらに有することを特徴とする請求項9に記載の処理装置。
  11. 処理装置と接続するサーバであって、
    ジョブを取得する取得手段と、
    前記取得手段がジョブを取得した場合、取得したジョブ及び前記ジョブに対応するジョブ通知情報をメモリに記憶させる制御手段と、
    処理装置との通信接続が確立した場合、前記処理装置からのジョブ通知要求がなくとも、前記第1メモリに記憶された前記処理装置に対応するジョブ通知情報に基づいて、前記ジョブ通知を送信する送信手段と、
    を有し、
    前記送信手段は、ジョブの問合せに応じてジョブ情報を送信し、
    前記制御手段は、ジョブの完了通知を受信した場合、前記メモリの当該完了したジョブに関する前記ジョブ情報を削除することを特徴とするサーバ。
JP2016016486A 2016-01-29 2016-01-29 処理システム、処理システムの制御方法、処理装置、及びサーバ Active JP6622607B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016486A JP6622607B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 処理システム、処理システムの制御方法、処理装置、及びサーバ
US15/416,597 US9917959B2 (en) 2016-01-29 2017-01-26 System, method and apparatus for managing job processing between a processing apparatus and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016486A JP6622607B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 処理システム、処理システムの制御方法、処理装置、及びサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017134780A JP2017134780A (ja) 2017-08-03
JP6622607B2 true JP6622607B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=59387759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016016486A Active JP6622607B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 処理システム、処理システムの制御方法、処理装置、及びサーバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9917959B2 (ja)
JP (1) JP6622607B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10558670B2 (en) 2015-09-30 2020-02-11 International Business Machines Corporation Smart tuple condition-based operation performance
US10657135B2 (en) 2015-09-30 2020-05-19 International Business Machines Corporation Smart tuple resource estimation
US10296620B2 (en) * 2015-09-30 2019-05-21 International Business Machines Corporation Smart tuple stream alteration
US10733209B2 (en) 2015-09-30 2020-08-04 International Business Machines Corporation Smart tuple dynamic grouping of tuples
US10523746B2 (en) 2017-03-16 2019-12-31 Oracle International Corporation Coexistence of a synchronous architecture and an asynchronous architecture in a server
US20180270113A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Cisco Technology, Inc. Intelligent sfc (isfc) - cognitive policy instantiation in sfc environments
US10419532B2 (en) * 2017-03-16 2019-09-17 Oracle International Corporation Asynchronous connection handling in a multi-threaded server
JP7129313B2 (ja) * 2018-10-31 2022-09-01 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷システム、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791790A (en) * 1996-03-13 1998-08-11 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing print job buffering for a printer on a fast data path
JPH11112722A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Minolta Co Ltd 画像形成装置および画像形成システム
JP3788377B2 (ja) 2002-03-27 2006-06-21 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2005088301A (ja) 2003-09-16 2005-04-07 Sharp Corp 画像形成装置及びこれを用いた画像形成システム
JP5810761B2 (ja) * 2011-09-01 2015-11-11 セイコーエプソン株式会社 処理制御サーバーおよび処理制御方法
JP2013061836A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Seiko Epson Corp サーバー、データ処理装置、データ処理方法
JP6265589B2 (ja) * 2012-07-09 2018-01-24 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ管理方法、ジョブ管理システム、およびプログラム
JP5597830B1 (ja) 2013-06-21 2014-10-01 ワタナベ株式会社 電球式シーリングライト
JP6098396B2 (ja) * 2013-06-28 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 端末装置とプリンタ
JP5931030B2 (ja) * 2013-09-10 2016-06-08 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170223200A1 (en) 2017-08-03
JP2017134780A (ja) 2017-08-03
US9917959B2 (en) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622607B2 (ja) 処理システム、処理システムの制御方法、処理装置、及びサーバ
JP6012203B2 (ja) 画像処理装置、及び制御方法
US8345276B2 (en) Printing priority jobs when sheet count is limited
JP5193327B2 (ja) 画像形成装置
KR100814444B1 (ko) 화상형성장치에서 파일의 포맷을 자동으로 변환하여 작업을수행하는 방법 및 시스템과 화상형성장치
JP4507999B2 (ja) 印刷システムおよび画像読取装置およびその制御方法
WO2013108377A9 (ja) デバイス、情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
US20140327930A1 (en) Apparatus, system and method
CN110389727B (zh) 图像形成系统以及图像形成方法
JP2004030601A (ja) リソース情報によりアプリケーション起動判断を行う装置及び方法
JP2010081011A (ja) 電子機器、管理システム及び管理プログラム
US10397439B2 (en) Server system transmitting job to processing apparatus, information processing system, and control method for server system
JP6700812B2 (ja) 処理装置、処理方法、およびプログラム
JP2010034736A (ja) 画像形成システム
JP2014135584A (ja) 画像形成装置
JP6272435B2 (ja) プログラム、及び携帯型通信装置
JP2005217825A (ja) 画像処理装置
JP2020091794A (ja) 画像形成システム
JP6444483B2 (ja) プログラム、携帯型通信装置、情報処理方法、および記憶媒体
JP2004145765A (ja) 課金システムの課金処理方法
JP6234487B2 (ja) プログラム、及び携帯型通信装置
JP2023098015A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JP3761547B2 (ja) 画像データ出力装置、および画像データ出力方法
JP2009077102A (ja) 電子機器、画像形成装置及びプログラム
JP2003162390A (ja) 印刷システム及び画像形成装置及びジョブ管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6622607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151