JP6617090B2 - チューブ - Google Patents

チューブ Download PDF

Info

Publication number
JP6617090B2
JP6617090B2 JP2016191565A JP2016191565A JP6617090B2 JP 6617090 B2 JP6617090 B2 JP 6617090B2 JP 2016191565 A JP2016191565 A JP 2016191565A JP 2016191565 A JP2016191565 A JP 2016191565A JP 6617090 B2 JP6617090 B2 JP 6617090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
electrode
peripheral portion
longitudinal direction
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016191565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018054033A (ja
Inventor
充 岩田
浩二 殿原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2016191565A priority Critical patent/JP6617090B2/ja
Priority to PCT/JP2017/015555 priority patent/WO2018061273A1/ja
Publication of JP2018054033A publication Critical patent/JP2018054033A/ja
Priority to US16/367,957 priority patent/US11077605B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6617090B2 publication Critical patent/JP6617090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/08Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory by stretching tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/06Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with homogeneous wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/14Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment
    • B29C59/142Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment of profiled articles, e.g. hollow or tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0625Preforms comprising incorporated or associated heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/123Treatment by wave energy or particle radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/02Influencing flow of fluids in pipes or conduits
    • F15D1/06Influencing flow of fluids in pipes or conduits by influencing the boundary layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/12Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/22Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0093Other properties hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/003Tubular articles having irregular or rough surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

本発明は、チューブに関する。
撥水性をもつチューブとして、ポリテトラフルオロエチレンで形成されているチューブが流通している。ポリテトラフルオロエチレンからなるチューブは、人工生体材料として有用とされているが、柔軟性に欠ける。そこで、例えば特許文献1には、平均繊維径が0.05〜50μmの脂肪族ポリエステル繊維からなり、軸方向に連続する山部および谷部を有する蛇腹状の円筒体が人工生体材料に用いられるものとして記載されている。この円筒体は、厚みが0.05mm〜1mmであり、外径が0.5mm〜50mmであり、蛇腹の間隔が2mm以下であり、蛇腹の深さが0.01mm〜10mmとされている。
また、表面処理を施すことにより、被処理物の表面に撥水性をもたせる技術がある。例えば、特許文献2には、フッ素系樹脂からなるチューブの外表面をブラストにより粗した後、チューブ内部に治具を入れた状態でチューブの外表面にフッ素ガスを接触させることにより製造した撥水性チューブが記載されている。
撥水性はμmレベルの微細な凹凸構造を利用することによって発現ないし向上することが知られている。また、特許文献3には、微細な凹凸が形成された表層を備える基板が記載されており、凹凸がμmレベルの大きさで形成されている。
特開2007−215803号公報 特開平9−039093号公報 特開2013−035197号公報
特許文献1に記載されるチューブは、撥水性が十分ではない。ポリテトラフルオロエチレンからなるチューブは、撥水性をもつものの、外表面が滑りやすいなどの理由から、例えばチューブを他の部材等に巻き付けて使用する場合には巻きが次第に緩んできたり、他の部材に固定して使用したくても固定状態が保持されにくい。このように取り扱いの難しさから、ポリテトラフルオロエチレンからなるチューブは用途や取り扱い場面に制限がある。また、特許文献2には、チューブの内表面の撥水性が記載されていない。特許文献3は、微細凹凸構造を備えるものが基板であり、送液などに用いることはできない。
そこで本発明は、取り扱い性に優れた、撥水性のチューブを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、弾性を有する素材で形成された、伸縮自在なチューブであり、内表面に、周方向に延びた複数の突条が長手方向に並んで形成されており、突条のピッチが1.5μm以下である。
長手方向において付与される張力によって、突条の高さが変化自在であることが好ましい。
ポリシロキサンで形成されている外周部を備え、突条はポリシロキサンよりも酸素の数が多いケイ素化合物で形成されていることが好ましい。
突条を有し、ケイ素化合物で形成されている内周部を備えることが好ましい。
本発明によれば、内表面に撥水性をもち、かつ、取り扱いやすい。
本発明を実施したチューブの説明図である。 チューブの内表面の共焦点レーザ顕微鏡写真である。 チューブの長手方向に沿った断面の端面模式図である。 チューブの内表面のプロファイルデータである。 チューブの内表面の共焦点レーザ顕微鏡写真である。 チューブの内表面の共焦点レーザ顕微鏡写真である。 チューブ製造設備の概略図である。
図1において、本発明を実施したチューブ10は、水、または、水を溶媒とする水溶液を、目的とする供給先へ案内するためのものである。チューブ10は、断面円筒状とされている。図1においては、説明の便宜上、チューブ10の長さLを、外径DEと内径DIと厚みT10とに対し、短く描いてあるが、チューブ10は、外径DEが6mm、内径DIが概ね4mm、厚みT10が概ね1mm、長さLが例えば100mmである。ただし、チューブの各寸法はこれらに限られず、外径DEは4mm以上30mm以下の範囲内、内径DIは2mm以上20mm以下の範囲内、厚みT10は1mm以上5mm以下の範囲内にすることができる。
チューブ10は、後述のように弾性を有する素材で形成されており、長手方向での寸法が変化自在、すなわち伸縮自在である。具体的には、長手方向において張力が付与されることにより長手方向に延びた延伸状態となる(図1の(B)参照)が、その張力が解除されることにより元の長さに戻る(図1の(A)参照)。そのため、チューブ10は、径方向においても寸法が変化自在、すなわち拡縮自在でとなっている。つまり、延伸状態では、張力が解除された状態(以下、単に「解除状態」と称する)に比べて、外径DEと内径DIとが小さい。
このように、チューブ10は長手方向での張力の付与と解除とによって伸縮自在であるから、例えば、他の部材や装置などに巻き付けて使用する場合において巻き付けの作業がしやすいし、巻き付けた後の放置状態においても、巻き緩みがしにくい。また、他の部材や装置にチューブ10を紐、結束バンド、針金などの固定部材によって固定した場合には、安定した固定状態が維持される。このように、チューブ10は、取り扱いやすい。
なお、チューブ10の内表面には符号10aを付し、外表面には符号10bを付す。チューブ10の内表面10aには周方向に延びた複数の突条が、長手方向に並んで形成されている(図2参照)が、この例のチューブ10では、外表面10bにはこのような突条は形成されておらず、平坦とされている。なお、図2における左右方向はチューブ10の長手方向であり、図2における上下方向はチューブ10の内表面10aの周方向である。
図3に示すように、上記複数の突条11の各々は周方向(図3の紙面奥行方向)に延びている。複数の突条11は、互いに接した状態で長手方向に並列して。突条11のピッチP11は1.5μm以下である(図4も併せて参照)。すなわち、ピッチP11は、0より大きく1.5μm以下の範囲内である。なお、前述の通り、チューブ10は、解除状態においては、延伸状態から長さLが短く戻った状態にあるから、上記のピッチP11は、この短く戻った解除状態における値である。このような非常に小さなピッチP11で複数の突条11が内表面10aに形成されているから、チューブ10は、内表面10aにおいて撥水性をしめす。チューブ10は、外表面10bにおける水の接触角が95°であるのに対し、内表面10aにおける水の接触角は125°である。チューブ10の内表面10aは撥水性を有するから、例えば、水溶液などの水系液を送る場合において、内表面10aに対する液の付着が抑制される。このため、目的とする送り先に、所定量の液を無駄なく送ることができたり、あるいは、送る液を切り替える場合には先に送っていた第1の液と、後に送る第2の液との混じり合いがごく少量に抑えられるから混液の廃棄量が少量に抑えられ、かつ、切り替えが迅速になる。ピッチP11は、1μm以上3μm以下の範囲内であることがより好ましく、1.5μm以上2.0μm以下の範囲内であることがさらに好ましい。なお、図4の縦軸の「表面高さ」は、内表面10aの任意の点を測定開始点とし、測定開始点の高さを基準位置としての1.5μmとしたときの測定部位の高さであり、横軸の「長手方向」は、測定開始点を基準位置(0μm)としたときの測定部位までの距離である。
ピッチP11は、図3に示すように、突条11の頂部間距離である。また、上記の水の接触角は、蒸留水を用いた前進接触角である。接触角は、日本工業規格JIS R3257により求めることができ、本実施形態では協和界面科学(株)製のポータブル接触角計 PCA−1により測定している。
突条11の高さH11は、解除状態において1.0μm以上3.0μm以下の範囲内であることが好ましい。突条11の高さH11は、1.5μm以上2.5μm以下の範囲内であることがより好ましく、2.0μm以上2.5μm以下の範囲内であることがさらに好ましい。高さH11は、図3に示すように、突条11と突条11との間に形成される谷部を基準とした突条11の頂部の高さである。
前述の通りチューブ10は長手方向における張力の付与により伸縮自在であるから、高さH11は、付与される張力によって変化自在である。すなわち、付与されている張力が大きいほど高さHは小さく、張力が小さいほど高さHは大きい。このように、付与される張力によって高さH11が変化自在であるから、撥水性の制御が可能である。
長手方向に沿った断面において、突条11の外郭の形状は、図3においては円弧状に描いてあるが、楕円弧状と、放物線状と、チューブ10の中空部側に凸のその他の曲線の場合もある。また、向きが異なる直線が接続した形状である場合もある。
チューブ10は、内表面10aを成す内周部15と外表面10bを成す外周部16との2層構造となっていることがより好ましく、本例でもそのようになっている。長手方向に沿った断面において、内周部15と外周部16との境界は、この例では、三角状の山部と谷部とが連なった形状として描いているが、この例に限られない。外周部16は、弾性を有する素材としてのポリシロキサンで形成されていることが好ましく、これにより、チューブ境界は、この例では、三角状の山部と谷部とが連なった形状として描いているが、この例に限られない。外周部16は、弾性を有する素材としてのポリシロキサンで形成されていることが好ましく、これにより、チューブ10は伸縮自在となっている。また、外周部16の厚みT16は、内周部15の厚みT15よりも大きいから、チューブ10はより確実に伸縮自在となっている。
突条11は、単位体積において酸素の数が外周部16よりも多いケイ素化合物で形成されている。これは、突条11が、後述の製造方法においてポリシロキサンがプラズマ処理により酸化した酸化ケイ素(ガラス)で形成されているからである。これにより、突条11は外周部16よりも硬くなっており、その結果、延伸状態と解除状態との間でチューブ10が伸縮を繰り返しても、突条11の破壊が抑えられ、撥水性がより確実に維持される。内周部15は複数の突条11を有しており、内周部15全体が、単位体積あたりの酸素の数が外周部16よりも多い前述のケイ素化合物で形成されている。
内周部15と外周部16との境界は、内周部15と外周部16との酸素の数を調べることにより確認することができる。具体的には以下である。まず、内周部15をX線光電子分光法(XPS:X-ray Photoelectron Spectroscopy)により分析する。次に、イオンスパッタを行って内周部15の表層を除去した後、再びXPS分析を行なう。このようにイオンスパッタによる表層の除去とXPS分析とを繰り返すことにより、内周部15から外周部16に向けた組成プロファイルが取得できる。このデータをもとに、酸素に帰属する光電子強度を比較することにより、内周部15が外周部16よりも酸素の比率が高い組成であることが分かり、かつ、内周部15と外周部16との境界を確認することができる。内周部15と外周部16との境界は視認できない場合もあるが、視認できない場合であっても、上記の方法を用いることにより上記境界は確認される。
図3に示すように、前述の厚みT15は、上記の方法で求めた内周部15と外周部16との境界から、内周部15の表面までの距離である。なお、外周部16の厚みは、解除状態において突条11と突条11との間に形成される谷部から外表面10bまでの距離とする。
チューブ10は、ヤマト科学製プラズマクリーナ(PDC210)を用い、このプラズマクリーナの処理ステージに、チューブ材31を延伸した状態でセットし、電圧を印加することによって、製造している。処理条件は、プラズマガスとして酸素を用い、流量は毎分20cm3/分(≒3.38×10-3Pa・m3/秒又は3.33×10-73/秒)とし、電力500W、プラズマ処理時間を3分間としている。チューブ10の材料としては、本実施形態では、弾性を有する素材としてのポリシロキサンで形成されたチューブ材31を用いており、チューブ材31は伸縮自在である。この例では、外径が6mmであり、厚みが1mmのチューブ材31を用いている。本実施形態では、100mmのチューブ材31を140mmの長さに延伸している。
電力とプラズマ処理時間とを変えることにより、内表面10aの態様を変えることができる。例えば、図5Aは、電力500W、プラズマ処理時間を1分とした場合に得られるチューブ10の内表面10aの画像であり、図5Bは、電力300W、プラズマ処理時間を1分とした場合に得られるチューブ10の内表面10aの画像である。
チューブ10の製造は、他の製造設備によっても可能である。例えば図6に示すチューブ製造設備30は、プラズマ発生装置32と、一対の固定部33,34とを備える。
プラズマ発生装置32は、チューブ材31の中空部にプラズマを発生させるためのものであり、第1電極41と、第2電極42と、電源43とを備える。第1電極41と第2電極42とは、例えば銅などの導電性素材で形成された電極部材41aと電極部材42aとが、周方向に回動自在なローラ41bとローラ42bとの周面に設けられた構成とされている。電極部材41aと電極部材42aとのそれぞれは電源43に接続されている。電源43は、第1電極41の電極部材41aと第2電極42の電極部材42aとの間に電圧を印加し、これによりプラズマが発生する。なお、本実施形態では、電源43は、200Wの電力で電圧を印加しており、電圧の印加時間は5分としている。
第1電極41と第2電極42とは互いに離間して配され、かつ、絶縁体上に配されることにより、電極部材41aと電極部材42aとを電気的に絶縁した状態にしている。ただし、第1電極41と第2電極42との構成は上記に限られず、互いに離間して配され、かつ、電極部材41aと電極部材42aとが電気的に絶縁した状態であればよい。なお、第1電極41と第2電極42とのいずれか一方はアース電極とされており、図6においては第1電極41をアース電極としている。
チューブ材31を長手方向に延伸し(延伸ステップ)、延伸されている状態のチューブ材31を電極部材41aと電極部材42aとのそれぞれに接触させる。延伸されているチューブ材31を電極部材41aと電極部材42aとに接触させた状態で、電極部材41aと電極部材42aとに電圧を印加することにより、チューブ材31の中空部にプラズマが発生する。これにより、チューブ材31は内表面側がプラズマ処理される(プラズマ処理ステップ)。このプラズマ処理により、チューブ10が製造される。ただし、プラズマ処理中と同じ延伸状態にある間は、内表面10aにおいて突条11は確認されず、長手方向における張力を小さくすることにより突条11が生成し、確認される。なお、この例のプラズマ処理は、酸素プラズマ処理である。
本実施形態では、100mmのチューブ材31を例えば140mmの長さに延伸している。固定部33は、第1電極41aの第2電極42aとは反対側に配され、固定部34は、第2電極42aの第1電極41aとは反対側に配されている。固定部33は、延伸したチューブ材31の一端を固定し、固定部34は延伸したチューブ材31の他端を固定する。これにより、チューブ材31は延伸状態が維持された状態で、電極部材41aと電極部材42aとのそれぞれに接触して配される。
チューブ材31の電極部材41aとの接触位置を第1接触位置P1とし、電極部材42aとの接触位置を第2接触位置P2とする。第1接触位置P1と第2接触位置P2との距離DPは50mm以下、すなわち0より大きく50mm以下の範囲内であることが好ましい。距離DPが50mm以下であることにより、50mmよりも大きい場合に比べて、より確実に、延伸された状態のチューブ材31の中空部にプラズマが発生する。
電源43が印加する電圧は交流電圧であることが好ましい。これにより、導電率の低いチューブ材31を用いても、その中空部に、十分な電離密度のプラズマを、確実に発生させることができる。
交流電圧の周波数は、8kHz以上40kHz以下の範囲内であることが好ましく、本実施形態では10kHzとしている。交流電圧の周波数が8kHz以上であることにより、8kHz以下である場合に比べて、高い電離密度のプラズマが生成される。交流電圧の周波数が40kHz以下であることにより、40kHzよりも大きい場合に比べて、第1接触位置P1と第2接触位置P2との電位差が大きくなるから、第1接触位置P1と第2接触位置P2との距離DPが例えば50mmというように大きくされていても、チューブ材31の中空部に、より確実にプラズマが発生する。
例えば2mなど長いチューブ10を製造する場合には、延伸した状態のチューブ材31を、長手方向へ移動してプラズマ処理を行えばよい。長いチューブ10を製造する場合には、例えば、プラズマ処理を経た後に、プラズマ処理中と同じ延伸状態に維持した状態で巻き芯などに巻き取ってもよい。この場合には、巻き芯からの巻出しにおいて延伸を解除すれば、突条11が確認されるチューブ10として得られる。
10 チューブ
10a 内表面
10b 外表面
11 突条
15 内周部
16 外周部
30 チューブ製造設備
31 チューブ材
32 プラズマ発生装置
33,34 固定部
41,42 第1電極,第2電極
41a,42a 電極部材
41b,42b ローラ
43 電源
DE 外径
DI 内径
DP 距離
H11 高さ
L 長さ
P1 第1接触位置
P2 第2接触位置
P11 ピッチ
T10 チューブの厚み
T15 内周部の厚み
T16 外周部の厚み

Claims (4)

  1. 弾性を有する素材で形成された、伸縮自在なチューブであり、
    内表面に、周方向に延びた複数の突条が長手方向に並んで形成されており、
    前記突条のピッチが1.5μm以下であるチューブ。
  2. 長手方向において付与される張力によって、前記突条の高さが変化自在である請求項1に記載のチューブ。
  3. ポリシロキサンで形成されている外周部を備え、
    前記突条は前記ポリシロキサンよりも酸素の数が多いケイ素化合物で形成されている請求項1または2に記載のチューブ。
  4. 前記突条を有し、前記ケイ素化合物で形成されている内周部を備える請求項3に記載のチューブ。
JP2016191565A 2016-09-29 2016-09-29 チューブ Active JP6617090B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191565A JP6617090B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 チューブ
PCT/JP2017/015555 WO2018061273A1 (ja) 2016-09-29 2017-04-18 チューブ
US16/367,957 US11077605B2 (en) 2016-09-29 2019-03-28 Tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191565A JP6617090B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 チューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018054033A JP2018054033A (ja) 2018-04-05
JP6617090B2 true JP6617090B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=61760682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016191565A Active JP6617090B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 チューブ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11077605B2 (ja)
JP (1) JP6617090B2 (ja)
WO (1) WO2018061273A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3643702A (en) * 1969-10-16 1972-02-22 Kabel Metallwerke Ghh Flexible pipe system
US3687169A (en) * 1970-07-16 1972-08-29 Inst Francais Du Petrole Flexible pipe for conveying fluids, particularly hydrocarbons
JP2890340B2 (ja) 1992-09-29 1999-05-10 三井造船株式会社 没水部分を有する構造物の没水表面に空気膜を形成する方法及び没水表面の膜体構造
JP3358131B2 (ja) * 1992-10-05 2002-12-16 松下電器産業株式会社 撥水撥油性フィルムとその製造方法
JPH0939093A (ja) 1995-07-31 1997-02-10 Chichibu Onoda Cement Corp 撥水性熱収縮チューブ及びその製造方法
WO1999024749A1 (en) * 1996-09-23 1999-05-20 Retug, Inc. Articles having reduced resistance to fluid flow
US6845788B2 (en) * 2003-04-15 2005-01-25 Entegris, Inc. Fluid handling component with ultraphobic surfaces
US20060251859A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 D Urso Brian R Friction drag-reducing surface
TW200720561A (en) * 2005-09-16 2007-06-01 Entegris Inc Fluid handling device with directionally-biased wetting surface
US20070062594A1 (en) 2005-09-16 2007-03-22 Extrand Charles W Microfluidic device with anisotropic wetting surfaces
JP2007215803A (ja) 2006-02-17 2007-08-30 Teijin Ltd 円筒体
US20070259156A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Lucent Technologies, Inc. Hydrophobic surfaces and fabrication process
JP5258595B2 (ja) * 2009-01-23 2013-08-07 株式会社豊田中央研究所 流動抵抗低減構造
US20120302465A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Agency For Science Technology And Research Polymeric structures for adsorbing biological material and their method of preparation
JP5822192B2 (ja) 2011-08-08 2015-11-24 学校法人東京理科大学 幾何微細凹凸構造の作製方法
US9151415B2 (en) 2012-07-17 2015-10-06 Chevron U.S.A. Inc. Method and apparatus for reducing fluid flow friction in a pipe
JP6640714B2 (ja) * 2014-02-18 2020-02-05 株式会社ソフセラ 内面改質管、内面改質管の製造方法及び内面改質管の製造装置
JP5935051B2 (ja) 2014-08-05 2016-06-15 株式会社潤工社 フッ素樹脂チューブ
EP3239579B1 (en) 2014-12-24 2020-09-02 Kuraray Co., Ltd. Multilayered tube for transporting liquid medicine and polyamide resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018061273A1 (ja) 2018-04-05
JP2018054033A (ja) 2018-04-05
US11077605B2 (en) 2021-08-03
US20190224907A1 (en) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008130343A (ja) プラズマ生成装置、表面処理装置、表示装置、および流体改質装置
JP2006236697A (ja) 放電プラズマ形成用電極
US20070116891A1 (en) Plasma brush apparatus and method
US10124438B2 (en) Method of patterning graphene holes and method of fabricating graphene transparent electrode by using pulse laser
JP6617090B2 (ja) チューブ
JP2017021982A (ja) イオン発生装置およびブラシ電極の製造方法
JP6511440B2 (ja) プラズマ照射方法、およびプラズマ照射装置
JP2014002937A (ja) 大気圧プラズマ処理装置、大気圧プラズマ処理装置の製造方法および大気圧プラズマ処理方法
JP6596404B2 (ja) チューブの製造方法
JPH07296993A (ja) プラズマ発生装置
JP6792799B2 (ja) 高速信号伝送用ケーブルの製造方法及び高速信号伝送用ケーブル
JP2008047372A (ja) プラズマ発生装置
JP6010164B2 (ja) ナノファイバ製造装置、及び、ナノファイバ製造方法
JP2009157205A (ja) Oa機器用ローラー
JP2007111677A (ja) 線状被処理物のプラズマ処理方法
JP2014002936A (ja) 大気圧プラズマ処理装置および大気圧プラズマ処理方法
JP3558320B2 (ja) パターン形成方法及びパターン形成装置
JP6130990B2 (ja) 撥油性通気材およびその製造方法
KR102107094B1 (ko) 레이저를 이용하여 제조되는 방전관과 그 제조 방법
JPH10241827A (ja) コロナ放電発生装置
JP6230411B2 (ja) 大気圧プラズマ発生装置、医療器具および大気圧プラズマ処理方法
JP5229886B2 (ja) チューブ状フィルム内周面処理装置およびチューブ状フィルム内周面処理方法
JPWO2006028016A1 (ja) フッ素樹脂製チューブ状フィルムの内周面処理方法、フッ素樹脂製チューブ状フィルム、フッ素樹脂製チューブ状フィルムの内周面処理装置、pfa製チューブ状フィルムの内周面処理方法、pfa製チューブ状フィルム、pfa製チューブ状フィルムの内周面処理装置およびローラ
JP6170006B2 (ja) 大気圧プラズマ処理装置およびその処理方法
JPH11209487A (ja) フッ素樹脂管状体又は棒状体の外表面の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6617090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250