JP6616710B2 - ルテイン含有製剤 - Google Patents

ルテイン含有製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6616710B2
JP6616710B2 JP2016045782A JP2016045782A JP6616710B2 JP 6616710 B2 JP6616710 B2 JP 6616710B2 JP 2016045782 A JP2016045782 A JP 2016045782A JP 2016045782 A JP2016045782 A JP 2016045782A JP 6616710 B2 JP6616710 B2 JP 6616710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marigold oleoresin
beads
mass
powder
marigold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016045782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017160152A (ja
Inventor
寧之 大濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2016045782A priority Critical patent/JP6616710B2/ja
Publication of JP2017160152A publication Critical patent/JP2017160152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616710B2 publication Critical patent/JP6616710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、ルテインを含むマリーゴールドオレオレジンの、特有の臭気を抑制した製剤に関する。
カロチノイドの一種であるルテインについて、近年さまざまな生理効果が見いだされている。網膜黄斑部の酸化変性に起因する加齢性黄斑変性症(Age-related Macular Degeneration:AMD)のリスク低減作用、動脈硬化の予防、白内障の予防あるいは発癌抑制等などが報告されている。このためルテインを、健康食品、栄養補助食品、食品用色素、医薬品用色素、医薬品に配合する試みがなされている。特許文献1には眼精疲労に有効な治療剤が記載されている。
ルテインは、ルテイン脂肪酸エステルの形で、オレンジ、桃、パパイヤ、プルーン、マンゴーなどの果実に含まれている。また、多くの花や野菜中にも存在する。特にマリーゴールドの花弁に多く含まれていることがわかっている。このため、乾燥・粉砕されたマリーゴールドの花をヘキサンや石油エーテル等の炭化水素、またはジクロロメタン等の塩素化炭化水素溶剤で抽出し、抽出液から溶剤を除去することにより、ルテインを高濃度に含有するマリーゴールドオレオレジンが得られる。ルテインの原料として商業的に取引されている大部分のマリーゴールドオレオレジンの性状は、常温で固状または高粘度のペースト状で、オレオレジン中のルテイン脂肪酸エステル含量は、エステルとして通常14〜20%である(特許文献2)。
通常マリーゴールドオレオレジンは、キク科マリーゴールド(Tagetes erecta WILLD.)の花を乾燥し、粉砕し必要ならペレット状に加工した後、有機溶剤、通常ヘキサンで抽出し、抽出液から溶剤を除去することにより得られたものである。その性状は、常温で固状またはペースト状で、特有の臭気を有する。その主成分は、ルテイン脂肪酸エステルであるが、通常ゼアキサンチン及びクリプトキサンチンの脂肪酸エステルを含む。従って、本発明でいうルテイン脂肪酸エステルとは、これら全てを含む総カロチノイドエステルを一般的に指している。
マリーゴールドオレオレジンは、油性の粘液状であり、その原料由来の特有の臭気を有しているため、ルテインを含む該マリーゴールドオレオレジンをゼラチン皮膜で包み込んだルテイン含有ソフトカプセルが製造されている。しかしソフトカプセルの製造に当たっては、マリーゴールドオレオレジンを加熱・溶融し、さらに食用油に溶解又は分散させて液状にすることが必要となる。
一方、ソフトカプセル化の必要のないマリーゴールドオレオレジンが提案されている。すなわち非極性溶媒にマリーゴールオレオレジンを溶解させたコロイド懸濁液を不活性球体の流動層中に噴霧してビーズ化する方法により調製されるビーズ体(特許文献3)、30〜85℃に滴点を有する油脂又はワックスとマリーゴールオレオレジンからなるビーズ体(特許文献4)、非極性溶媒にマリーゴールオレオレジンを溶解させたコロイド懸濁液をヒドロキシプロピルセルロースなどの不活性球体の流動層中に噴霧してビーズ化する方法により調製されるビーズ体(特許文献5)などがある。そしてこれらの技術で調製されたルテイン含有ビーズが市販され、これらのビーズ体を用いることで錠剤やハードカプセルの製剤が提供されている。これらの錠剤やハードカプセル剤に使用されているマリーゴールドオレオレジンビーズは、いずれも強い異臭がある。さらに保存にともなってこの異臭が増大するため、マリーゴールドオレオレジン由来の異臭の問題は解決していない。
国際公開第2011/136159号 特開2004−131496号公報 特表2006−522739号公報 特表2014−513525号公報 特開2010−159276号公報
本発明は、マリーゴールドオレオレジンを配合した経口用剤の、マリーゴールドオレオレジン由来の異臭を抑制した経口剤を提供することを課題とする。
本発明の主な構成は以下の通りである。
(1) マリーゴールドオレオレジンビーズと緑茶粉砕物を含む経口剤であって、マ リーゴールドオレオレジンビーズ1質量部あたり緑茶粉砕物の平均粒子径が50μm 以下の緑茶粉砕物を0.1〜10質量部と炭酸カルシウム粉末を含む経口剤。
(2) マリーゴールドオレオレジンビーズ1質量部あたり炭酸カルシウム粉末を 0.1〜10質量部を含む(1)に記載の経口剤。
(3) 炭酸カルシウム粉末がホタテ貝殻粉末、卵殻カルシウム粉末、サンゴカルシ ウム粉末から選択されるいずれか1以上の物質である(1)または(2)に記載の経 口剤。
(4) 剤形がハードカプセル剤又は錠剤である(1)〜(3)のいずれかに記載の 経口剤。
本発明により、マリーゴールドオレオレジン由来の異臭を抑制した経口剤が提供される。本発明の経口剤は、異臭が抑制されているため、小児や高齢者も容易に飲用することができる。また長期保存や過酷条件に保管しても異臭が発生しないため、サプリメントや健康食品としたとき、賞味期限を延長することができる。また服用時の戻り臭やこれによる吐気を抑制することができる。
本発明は、マリーゴールドオレオレジンビーズと緑茶粉砕物を含む経口剤に係る発明である。また、本発明は、さらに炭酸カルシウム粉末を含む経口剤に係る発明である。
本発明の経口剤の構成と成分について説明する。
本発明において用いられるマリーゴールドオレオレジンは、キク科マリーゴールド(Tagetes erecta WILLD.)の花を乾燥し、粉砕し必要ならペレット状に加工した後、有機溶剤、通常ヘキサン、で抽出し、抽出液から溶剤を除去することにより得られたものである。その性状は、常温で固状またはペースト状で、特有のにおいを有する。その主成分は、ルテイン脂肪酸エステルであるが、通常ゼアキサンチン及びクリプトキサンチンの脂肪酸エステルを含む。
マリーゴールドオレオレジンビーズとは、マリーゴールドオレオレジンを溶解させたコロイド懸濁液を不活性球体の流動層中に噴霧してビーズ化する方法により調製されるビーズ体、30〜85℃に融点を有する油脂又はワックスとマリーゴールドオレオレジンからなるビーズ体、非極性溶媒にマリーゴールドオレオレジンを溶解させたコロイド懸濁液をヒドロキシプロピルセルロースなどの不活性流体の流動層中に噴霧してビーズ化する方法により調製されるビーズ体など種々の方法で製造されたビーズ状の形態を有する粒状体であって、ルテインを10質量%以上含有する。ビーズは、球、小球体等の形態であってよい。本発明に使用するビーズの大きさは、好ましくは約250μm〜約3.5mm、より好ましくは約250μm〜約2.0mmの間の範囲である。
マリーゴールドオレオレジンビーズは、前述の特許文献3〜5に記載の製法に従って製造することができる。また市販されているものを使用することができる。このようなマリーゴールドオレオレジンビーズとしては。商品名「サンマックス1001ビーズCWS/TG(カトラフィトケム)を例示することができる。
本発明に使用する緑茶粉砕物は、所謂「緑茶」をボールミルなどの装置で粉砕し、これを分級し、粒子サイズを揃えたものである。緑茶粉砕物の粒子径は、100μm以下であり、好ましくは50μm以下である。
緑茶粉砕物は、マリーゴールドオレオレジンビーズ1質量部あたり0.1〜10質量部配合することでマリーゴールドオレオレジンの臭気を抑制し、長期保存時の悪臭発生を抑制する。特に好ましい配合量は、マリーゴールドオレオレジンビーズ1質量部あたり0.5〜1質量部である。
本発明の経口剤は、さらにマリーゴールドオレオレジンビーズ1質量部あたり炭酸カルシウム粉末を0.1〜10質量部を含むことで、マリーゴールドオレオレジンの臭気を抑制することができる。炭酸カルシウム粉末としては、ホタテ貝殻粉末、卵殻カルシウム粉末、サンゴカルシウム粉末から選択されるいずれか1以上の物質が好ましい。とくにホタテ貝殻粉末が好ましい。ホタテ貝殻粉末は、ホタテ貝の殻を粉末化したものやホタテ貝貝殻を焼成したもののいずれでも使用できる。
ホタテ貝殻粉末は、マリーゴールドオレオレジンビーズ1質量部あたり0.1〜10質量部配合することでマリーゴールドオレオレジンの臭気をさらに抑制し、保存時の悪臭発生を抑制する。特に好ましい配合量は、マリーゴールドオレオレジンビーズ1質量部あたり0.5〜1質量部である。
本発明の経口剤には、その他成分として薬効成分や賦形剤を配合することができる。ハードカプセルに充填するに当たっては、必要により、配合成分を常法により混合し、充填する。必要により造粒しても良い。
以下に実施例、試験例、製造例を示し、本発明を具体的に説明する。
1.フレーバーによるマスキング試験
市販のマスキング技術及びマスキングに有用なマスキング素材を用いて予備試験を実施した。下記表1の組成でマリーゴールドエキス1.9質量%を含む2号プルラン製ハードカプセル製剤を製造した。この製剤50粒密封袋に封入した。
Figure 0006616710
なおマスキング原料として次の表2の組成になるように、市販原料を組み合わせて予め調製し、これを配合した。カバマックスフードW6、W8は株式会社シクロケムから販売されている。
Figure 0006616710
2.臭気の確認試験
上記の密封袋60℃で1週間保管した。この袋の開封時の異臭を専門パネラー4名による官能試験で評価した。評価は5段階の順位評価とした。評価結果を下記の表3に示す。
また臭気の特性についてコメントを付記した。
Figure 0006616710
表3の結果から、マリーゴールドの異臭を抑制するには抹茶を用いることが好ましいことがわかった。
茶粉砕物を用いた詳細な試験を以下に示す。
3.マリーゴールドオレオレジン配合カプセル製剤の調製
市販の製剤用粉末マリーゴールドオレオレジン(ルテイン20%含有品:バイオアクティブズ株式会社)マリーゴールドオレオレジンビーズ(ルテイン15%含有品、粒子径300mm:理研ビタミン株式会社)を用いて表4の組成のカプセル剤を調製した。
Figure 0006616710
茶粉砕物はハラダ製茶株式会社製、ホタテ貝殻粉末はエヌシーコーポレーション株式会社製を用いた。
常法にしたがって、混合し2号プルラン製カプセルに250mg充填した。このカプセル50個をアルミ蒸着ポリプロピレン製袋に密封した。
2.臭気の確認試験
上記の密封袋60℃で1週間保管した。この袋の開封時の異臭を専門パネラー4名による官能試験で評価した。評価は5段階の順位評価とし、1位5点、2位4点、3位3点、4位2点、5位1点を付し、平均点を求めた。異臭のない場合を5点とし、強い異臭を感じる場合を0点としてパネラーが評点した。
また臭気の特性についてコメントを付記した。
下記の表5に結果を示す。
Figure 0006616710
実施例1、2の製剤は、ほぼ、あるいは完全にマリーゴールドオレオレジンの異臭を抑制していた。この茶粉砕物とホタテ貝殻粉末のマリーゴールドオレオレジン由来の異臭抑制効果は、マリーゴールドオレオレジンをビーズ体とすることで発揮された。なおマリーゴールドオレオレジンのみをハードカプセルに充填し、同様に60℃で保存した場合は強烈な異臭を感じた。
したがって、マリーゴールドオレオレジンをビーズ化し、これに茶粉砕物を配合することでマリーゴールドオレオレジンに由来する異臭を抑制できることが判明した。
錠剤の製造例
N−アセチルグルコサミン(340g)、ホタテ末(15g)、マルチトール(35g)を流動造粒機MP−01(パウレック社)に仕込み、ヒドロキシプロピルセルロース5%水溶液を吹き込みながら造粒した。
造粒部85gに対して、緑茶粉砕物(4g)、マリーゴールドオレオレジンビーズ(9g)、微粒二酸化ケイ素(1g)、ショ糖エステル(1g)、プロテオグリカン(5g)、セルロース(3g)を添加し、V型混合器(徳寿製作所製)で10分間混合し、打錠末とした。
単発打錠機N−30E(岡田精工製)にて、打錠末を約1000kgfの圧力で操作し、直径8mm、重量240mg/錠の錠剤を得た。
この錠剤はマリーゴールドオレオレジンの異臭がまったく感じられないものであった。

Claims (4)

  1. マリーゴールドオレオレジンビーズと緑茶粉砕物を含む経口剤であって、マリーゴールドオレオレジンビーズ1質量部あたり緑茶粉砕物の平均粒子径が50μm以下の緑茶粉砕物を0.1〜10質量部と炭酸カルシウム粉末を含む経口剤。
  2. マリーゴールドオレオレジンビーズ1質量部あたり炭酸カルシウム粉末を0.1〜10質量部を含む請求項に記載の経口剤。
  3. 炭酸カルシウム粉末がホタテ貝殻粉末、卵殻カルシウム粉末、サンゴカルシウム粉末から選択されるいずれか1以上の物質である請求項1または2に記載の経口剤。
  4. 剤形がハードカプセル剤又は錠剤である請求項1〜のいずれかに記載の経口剤。
JP2016045782A 2016-03-09 2016-03-09 ルテイン含有製剤 Active JP6616710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045782A JP6616710B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 ルテイン含有製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045782A JP6616710B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 ルテイン含有製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017160152A JP2017160152A (ja) 2017-09-14
JP6616710B2 true JP6616710B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=59854636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045782A Active JP6616710B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 ルテイン含有製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6616710B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7334025B2 (ja) * 2017-06-30 2023-08-28 小林製薬株式会社 グルコサミンがカルシウム化合物で被覆されている経口組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017160152A (ja) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9271520B2 (en) Stable beadlets of lipophilic nutrients
JP2010159276A6 (ja) 疎水性栄養素の安定なビーズ
AU2018101536A4 (en) New tablettable formulation of lutein and/or zeaxanthin
JP6930537B2 (ja) ビタミン製剤
CN106035938B (zh) 一种叶黄素酯压片糖果及其制备方法
JP2005527551A (ja) Dhaおよびローズマリーのコビーズレットおよびそれらの使用方法。
JP6470471B2 (ja) カロテノイド含有粒子
JP6616710B2 (ja) ルテイン含有製剤
JPH07101882A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JP4732408B2 (ja) 徐放性乾燥物
JP6976675B2 (ja) 粉末または顆粒状の可食性植物乾燥組成物
EP3624784A1 (en) Solid particles
JP2019135217A (ja) 粉状組成物、粉状組成物の製造方法、ドライアイ改善剤、肌質改善剤、飲食物、化粧品、及びペットフード
JP2017178847A (ja) ルテインを高含有する粉末状組成物及び製造方法
JP5886657B2 (ja) 小麦フスマ由来の粉末を含有する製剤
JP6842970B2 (ja) コエンザイムq10含有製剤
JP6926453B2 (ja) カプセル組成物
JP6873014B2 (ja) コエンザイムq10含有固形組成物
JP6956938B2 (ja) 血中中性脂肪上昇抑制用食品
Barbosa Novel Delivery Systems for Ascorbic Acid Release in Food Matrices
JP5785035B2 (ja) トウモロコシ種皮由来の食物繊維を含有する固形製剤
CN110477378A (zh) 含脂溶性成分的口溶型直饮粉及其制备方法
JP2022129204A (ja) 水溶性組成物
JP6198427B2 (ja) ゼラチン類を含有する経口組成物
CN117337978A (zh) 一种用于压片制剂的叶黄素或其衍生物颗粒及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250