JP6614773B2 - ラミニン5産生促進剤及び塩基性線維芽細胞増殖因子産生促進剤 - Google Patents

ラミニン5産生促進剤及び塩基性線維芽細胞増殖因子産生促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6614773B2
JP6614773B2 JP2014264947A JP2014264947A JP6614773B2 JP 6614773 B2 JP6614773 B2 JP 6614773B2 JP 2014264947 A JP2014264947 A JP 2014264947A JP 2014264947 A JP2014264947 A JP 2014264947A JP 6614773 B2 JP6614773 B2 JP 6614773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminin
cetylpyridinium chloride
skin
production promoter
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014264947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016124799A (ja
Inventor
寛 高木
幸治 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Menard Cosmetic Co Ltd filed Critical Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority to JP2014264947A priority Critical patent/JP6614773B2/ja
Publication of JP2016124799A publication Critical patent/JP2016124799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6614773B2 publication Critical patent/JP6614773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、塩化セチルピリジニウムを含有するラミニン5産生促進剤及び塩基性線維芽細胞増殖因子(以下、bFGFという。)産生促進剤に関する。より詳しくは、塩化セチルピリジニウムを含有する皮膚潰瘍治療剤、皮膚基底膜活性化剤、口腔用歯周組織再生剤及び歯周病予防剤に関する。
高等動物には、外界の物理的、化学的な刺激を緩和する皮膚という器官が存在し、皮膚は表皮、基底膜、真皮、皮下組織という組織で構成されている。表皮に存在する上皮細胞は、皮膚の表皮ばかりでなく全身の器官に存在する。これら上皮細胞は、上皮細胞下層にある基底膜と接着することで生体につなぎ止められている。その接着に必須の構造体は、ヘミデスモソームと呼ばれ、複数のたんぱく質で構成されている。皮膚では接着に関わる構造体は良く研究されており、基底層に存在する構造体が、表皮と真皮との組織接着や真皮細胞が産生する因子を表皮に供給するなど、皮膚全体を安定させる役割を果たしていると考えられている(特許文献1)。
接着に関わる構造体は、ケラチン、プレクチン、インテグリン、ラミニンなどのたんぱく質で構成されているが、その重要なものの一つがラミニン5である(非特許文献1)。皮膚においては、ラミニン5の産生を促進することにより、皮膚の老化現象である、しわ、たるみ、くすみ、弾力の低下などを予防・改善することができると提案されている(特許文献2)。
ラミニンは、α鎖、β鎖、γ鎖をそれぞれ1本ずつもつヘテロ3量体のたんぱく質である。ラミニン5は、α3β3γ2のサブユニットを持ち、ヘミデスモソーム形成、上皮細胞接着、細胞移動促進、創傷の治癒、皮膚再生、表皮水疱症、ギャップジャンクション形成に関与することが明らかになっている。サブユニットのうち、γ2はラミニン5に特有で、細胞接着や細胞移動を担うと考えられている(非特許文献2)。
皮膚以外の器官でも、ラミニン5は、細胞接着や細胞移動、あるいは組織の再生に重要な働きを示し、例えば、口腔内の歯肉においても、皮膚と同様にラミニン5が上皮組織と結合組織との結合に関与している。ところが、口腔には歯肉のみではなく、歯が存在する。歯はエナメル質と象牙質から構成されているが、歯肉が歯と接着するには、皮膚などの上皮組織と同様の接着構造体が必要である。歯肉と歯の歯冠の最表層にあるエナメル質を接着する構造体は、ヘミデスモソームであり、歯科学あるいは口腔学においてもラミニン5は重要な働きを果たしている(非特許文献3)。
また、歯肉の再生において、破壊された組織を再構築するには、歯肉の上皮組織と、歯面および上皮下結合組織との再接着を起こす構造体が必要であり、そのための重要な構成要素の一つもラミニン5である(非特許文献2)。つまり、ラミニン5は、皮膚及び口腔内において、細胞や組織の接着、組織の再生に大きく関与している。
口腔の主な疾患には、う歯と歯周病がある。歯周病は、歯肉、歯根膜、歯槽骨など歯周組織に発生する疾患の総称であるが、その原因は口腔内の主に歯垢に常在する細菌や真菌などの微生物である。微生物が放出する様々な炎症誘発物質が歯肉や歯周組織に炎症を起こし、歯肉に起こる歯肉炎、歯周組織まで至る歯周炎を発症させる。歯周病を改善するには、第一に歯垢の微生物群を除去あるいはコントロールすることが重要であるが、一度、歯肉炎が発生すると、その炎症反応により歯肉が破壊され、歯周ポケットと呼ばれる歯面と歯肉の境目に溝が発生する。さらに、歯垢の微生物群が歯周ポケットを拡大させ、歯肉炎のさらなる悪化を招き、その結果、歯肉ばかりでなく歯周組織全体の退縮が生じ、歯周病の進行を促すことになる。
歯周病を予防するには、歯周ポケットと呼ばれる溝を、可能な限り浅く、狭くする、すなわち、物理的に歯周ポケットを小さくすることが歯周病の予防には重要である。そのためには、歯面と歯肉の接着を促進させることが必須であり、歯垢がたまりにくい状況を作り出すことで、歯周病を予防、改善することができると考えられる。
以上のことから、ラミニン5は、歯肉と歯面のエナメル質を接着させ、皮膚と同様に口腔内の健康維持や歯周組織の退縮を防ぐために必要不可欠であり、歯周病や歯周組織の退縮を防ぐにはラミニン5の産生を促進することが重要となる。
bFGFは、FGF−2とも呼ばれ、成長因子ファミリーの一つで、多種の作用を持つ多機能たんぱく質であり、血管形成、傷治癒と胎児の発育に関係する成長因子であることが知られている(特許文献3)。さらに、血管内皮細胞の増殖作用、線維芽細胞増殖作用、創傷治癒、創傷治癒時の肉芽組織を作る作用などが知られている。さらに、中枢神経系の発達に重要な役割を果たし、脳(海馬)内の神経形成、シナプスの柔軟性、記憶、学習プロセスなどに関係していると考えられている。
bFGFは、皮膚の分野において、創傷治癒を目的とした皮膚再生や皮膚潰瘍の治療に、bFGFを有効成分として配合した治療剤が発売されている(科研製薬株式会社:フィブラストスプレー)。また、骨疾患治療剤としての利用も提案されている(特許文献4)。
また、口腔分野においては、歯周病患者に対して、手術時にbFGFを歯肉に直接投与する臨床治験が試みられ、歯周組織再生誘導薬として、その効果性が明らかになりつつある(非特許文献4)。
以上、ラミニン5やbFGFの産生を促進することは、創傷治癒、皮膚潰瘍治療、皮膚や歯肉の再生の重要なポイントとなる。ここで、bFGFを有効成分とする皮膚化粧料(特許文献5)、骨疾患治療剤などが提案されている。しかしながら、bFGFを直接、有効性成分として配合した治療剤は、日常的な使用が困難で、かつ、安心に安価に使用できるものとはいえないのが現状である。
塩化セチルピリジニウムは、口腔用組成物の分野では、一般的にカチオン性殺菌剤として、利用されている(特許文献6)。しかしながら、殺菌剤以外の生理活性については、知られておらず、殺菌剤以外の用途では有機合成の分野で触媒として利用されているものの、それ以外の用途、例えば、本願発明に示すラミニン5産生促進剤、bFGF産生促進剤、皮膚潰瘍治療剤、皮膚基底膜活性化剤、口腔用歯周組織再生剤については一切知られていない。
特開2012−240911号公報 特開2012−219031号公報 特開2012−158573号公報 特開平05−124975号公報 特開平05−043442号公報 特開2012−214402号公報 Rousselle,P.,et al.,J.Cell.Biol.,114,567−576,1991 正岡,J.Periodontal Research,44,489−495,2009 衣松,J.Periodontal Research,44,13−20,2009 村上,日歯周誌,54,38−45,2012
本発明は、塩化セチルピリジニウムを含有するラミニン5産生促進剤、bFGF産生促進剤、より詳しくは、塩化セチルピリジニウムを含有する皮膚潰瘍治療剤、皮膚基底膜活性化剤、口腔用歯周組織再生剤、歯周病予防剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意研究した結果、塩化セチルピリジニウムにラミニン5産生促進作用及びbFGF産生促進作用があることを見出した。より詳しくは、皮膚潰瘍治療剤、皮膚基底膜活性化剤、口腔用歯周組織再生剤及び歯周病予防剤として利用できることから本発明を完成するに至った。
本発明に用いる塩化セチルピリジニウムは、1−ヘキサデシルピリジニウムクロリドとも呼ばれ、ピリジン環を有するカチオン性殺菌剤である。口腔用として広く使用されており、市販品を利用することができる。
本発明に用いる塩化セチルピリジニウムの含有量は、形態、使用目的、年齢、体重などによって異なるが、0.0001〜1重量%、好ましくは0.001〜0.1重量%、さらに好ましくは0.01〜0.05重量%である。上記範囲より少ない量で十分な場合もあるし、また、範囲を超えて含有する必要がある場合もある。
本発明は、医薬品、医薬部外品、化粧品に用いることができる。その剤型としては、例えば、化粧水、クリーム、ローション、ヘアクリーム、ヘアコンディショナー、ヘアジェル、ヘアミスト、ヘアフォーム、シャンプー、リンス、浴用剤、ファンデーション、打粉、口紅、軟膏、パップ剤、ペースト剤、プラスター剤、エッセンス、散剤、丸剤、錠剤、注射剤、坐剤、乳剤、カプセル剤、顆粒剤、液剤(チンキ剤、流エキス剤、酒精剤、懸濁剤、リモナーデ剤などを含む)、口腔用として練歯磨剤、洗口剤、トローチ剤などが挙げられる。
本発明には、塩化セチルピリジニウムの効果を損なわない範囲内で、医薬品、医薬部外品、化粧品に用いられる成分である油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、アルコール類、エステル類、界面活性剤、金属石鹸、pH調整剤、防腐剤、香料、保湿剤、粉体、紫外線吸収剤、増粘剤、色素、酸化防止剤、美白剤、キレート剤、賦形剤、皮膜剤、甘味料、酸味料などの成分を含有することもでき、口腔用として、研磨剤、発泡剤、湿潤剤、保湿剤、結合剤、他の薬効成分などを含有することができる。
本発明の塩化セチルピリジニウムは、ラミニン5産生促進作用及びbFGF産生促進作用を発揮することで、皮膚潰瘍治療、皮膚基底膜活性化、口腔用歯周組織再生及び歯周病予防作用を有する。
本発明を詳細に説明するため実施例を挙げるが、本発明はこれに限定されない。実施例に示す含有量の部とは重量部を示す。
化粧水
処方 含有量(部)
1.塩化セチルピリジニウム 0.05
2.1,3−ブチレングリコール 8.0
3.グリセリン 2.0
4.キサンタンガム 0.02
5.クエン酸 0.01
6.クエン酸ナトリウム 0.1
7.エタノール 5.0
8.パラオキシ安息香酸メチル 0.1
9.ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(40E.O.) 0.1
10.香料 適量
11.精製水にて全量を100とする
[製造方法]成分1〜6及び11と、成分7〜10をそれぞれ均一に溶解し、両者を混合し濾過して製品とする。
クリーム
処方 含有量(部)
1.塩化セチルピリジニウム 0.05
2.スクワラン 5.5
3.オリーブ油 3.0
4.ステアリン酸 2.0
5.ミツロウ 2.0
6.ミリスチン酸オクチルドデシル 3.5
7.ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 3.0
8.ベヘニルアルコール 1.5
9.モノステアリン酸グリセリン 2.5
10.香料 0.1
11.パラオキシ安息香酸メチル 0.2
12.パラオキシ安息香酸エチル 0.05
13.1,3−ブチレングリコール 8.5
14.精製水にて全量を100とする
[製造方法]成分2〜9を加熱溶解して混合し、70℃に保ち油相とする。成分1及び11〜14を加熱溶解して混合し、75℃に保ち水相とする。油相に水相を加えて乳化して、かき混ぜながら冷却し、45℃で成分10を加え、更に30℃まで冷却して製品とする。
乳液
処方 含有量(部)
1.塩化セチルピリジニウム 0.01
2.スクワラン 5.0
3.オリーブ油 5.0
4.ホホバ油 5.0
5.セタノール 1.5
6.モノステアリン酸グリセリン 2.0
7.ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 3.0
8.ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(20E.O.) 2.0
9.香料 0.1
10.プロピレングリコール 1.0
11.グリセリン 2.0
12.パラオキシ安息香酸メチル 0.2
13.精製水にて全量を100とする
[製造方法]成分2〜8を加熱溶解して混合し、70℃に保ち油相とする。成分1及び10〜13を加熱溶解して混合し、75℃に保ち水相とする。油相に水相を加えて乳化して、かき混ぜながら冷却し、45℃で成分9を加え、更に30℃まで冷却して製品とする。
パック
処方 含有量(部)
1.塩化セチルピリジニウム 0.03
2.ポリビニルアルコール 12.0
3.エタノール 5.0
4.1,3−ブチレングリコール 8.0
5.パラオキシ安息香酸メチル 0.2
6.ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(20E.O.) 0.5
7.クエン酸 0.1
8.クエン酸ナトリウム 0.3
9.香料 適量
10.精製水にて全量を100とする
[製造方法]成分1〜10を均一に溶解し製品とする。
浴用剤
処方 含有量(部)
1.塩化セチルピリジニウム 0.01
2.炭酸水素ナトリウム 50.0
3.黄色202号(1) 適量
4.香料 適量
5.硫酸ナトリウムにて全量を100とする
[製造方法]成分1〜5を均一に混合し製品とする。
練歯磨1
処方 含有量(部)
1.リン酸水素カルシウム 42.0
2.ラウリル硫酸ナトリウム 1.2
3.塩化セチルピリジニウム 0.05
4.グリセリン 18.0
5.カラギーナン 0.9
6.サッカリンナトリウム 1.0
7.グルコン酸クロルヘキシジン 0.1
8.香料 0.1
9.パラオキシ安息香酸エチル 0.1
10.水にて全量を100とする
[製造方法]成分3〜10をよく混合した後、成分1〜2を加えて練和し、脱泡後チューブに充填して練歯磨を得た。
練歯磨2
処方 含有量(部)
1.炭酸カルシウム 42.0
2.ラウリル硫酸ナトリウム 1.2
3.塩化セチルピリジニウム 0.03
4.グリセリン 18.0
5.カラギーナン 0.9
6.サッカリンナトリウム 1.0
7.香料 0.1
8.パラオキシ安息香酸エチル 0.1
9.水にて全量を100とする
[製造方法]成分3〜9をよく混合した後、成分1〜2を加えて練和し、脱泡後チューブに充填して練歯磨を得た。
洗口液
処方 含有量(部)
1.エタノール 20.0
2.グリセリン 10.0
3.塩化セチルピリジニウム 0.05
4.サッカリンナトリウム 0.1
5.香料 0.1
6.ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60E.O.) 1.5
7.パラオキシ安息香酸エチル 0.1
8.水にて全量を100とする
[製造方法]成分8に成分2〜7を溶解した後、成分1を加えて洗口液を得た。
実験例1 皮膚表皮細胞におけるラミニン5産生促進試験
ヒト表皮角化細胞(HaCaT、コスモバイオより購入)を24ウエルプレートに2×10細胞となる様に播種し、10%血清を含むイーグルMEM培地にて培養した。その後、塩化セチルピリジニウムを0.05、0.1、0.2μg/mL及び1μg/mLLPS(リポポリサッカライド)を含む同培地で培養した。培養後、細胞を回収し、遺伝子発現変動をRT−PCR法で比較した。ラミニン5の遺伝子発現は、ラミニン5に特有のγ2の遺伝子発現を指標とした。1μg/mLLPSを添加し、塩化セチルピリジニウムを添加していない対照を1とした遺伝子発現量比を算出した。
結果を表1に示した。表中の数値は、平均と標準誤差を示す。塩化セチルピリジニウムは、皮膚表皮細胞のラミニン5遺伝子の発現を亢進し、ラミニン5の産生を促進する作用を示した。尚、表1のCPCは塩化セチルピリジニウムを、LPSはリポポリサッカライドを示す。
実験例2 歯肉上皮細胞におけるラミニン5産生促進試験
マウス由来の歯肉上皮細胞(GE1、理研バイオリソースセンターより購入)を24ウエルプレートに2×10細胞となる様に播種し、SFM−101培地にて培養した。その後、塩化セチルピリジニウムを0.05、0.1、0.2μg/mL及び1μg/mLLPS(リポポリサッカライド)を含む同培地で培養した。培養後、細胞を回収し、遺伝子発現変動をRT−PCR法で比較した。ラミニン5の遺伝子発現は、ラミニン5に特有のγ2の遺伝子発現を指標とした。1μg/mLLPSを添加し、塩化セチルピリジニウムを添加していない対照を1とした遺伝子発現量比を算出した。
結果を表2に示した。表中の数値は、平均と標準誤差を示す。塩化セチルピリジニウムは、歯肉上皮細胞のラミニン5遺伝子の発現を亢進し、ラミニン5の産生を促進する作用を示した。尚、表2のCPCは塩化セチルピリジニウムを、LPSはリポポリサッカライドを示す。
実験例3 皮膚表皮細胞におけるbFGF産生促進試験
ヒト表皮角化細胞(HaCaT、コスモバイオより購入)を24ウエルプレートに2×10細胞となる様に播種し、10%血清を含むイーグルMEM培地にて培養した。その後、塩化セチルピリジニウムを0.05、0.1、0.2μg/mL及び1μg/mLLPS(リポポリサッカライド)を含む同培地で培養した。培養後、細胞を回収し、遺伝子発現変動をRT−PCR法で比較した。1μg/mLLPSを添加し、塩化セチルピリジニウムを添加していない対照を1とした遺伝子発現量比を算出した。
結果を表3に示した。表中の数値は、平均と標準誤差を示す。塩化セチルピリジニウムは、皮膚表皮細胞のbFGFの遺伝子の発現を亢進し、bFGFの産生を促進する作用を示した。尚、表3のCPCは塩化セチルピリジニウムを、LPSはリポポリサッカライドを示す。
実験例4 歯肉上皮細胞におけるbFGF産生促進試験
マウス由来の歯肉上皮細胞(GE1、理研バイオリソースセンターで購入)を24ウエルプレートに2×10細胞となる様に播種し、SFM−101培地にて培養した。その後、塩化セチルピリジニウムを0.05、0.1、0.2μg/mL及び1μg/mLLPS(リポポリサッカライド)を含む同培地で培養した。培養後、細胞を回収し、遺伝子発現変動をRT−PCR法で比較した。1μg/mLLPSを添加し、塩化セチルピリジニウムを添加していない対照を1とした遺伝子発現量比を算出した。
結果を表4に示した。表中の数値は、平均と標準誤差を示す。塩化セチルピリジニウムは、歯肉上皮細胞のbFGFの遺伝子の発現を亢進し、bFGFの産生を促進する作用を示した。尚、表4のCPCは塩化セチルピリジニウムを、LPSはリポポリサッカライドを示す。
以上の結果より、塩化セチルピリジニウムは、皮膚表皮細胞及び歯肉上皮細胞のラミニン5の遺伝子発現を亢進することで、ラミニン5の産生を促進し、bFGFの遺伝子発現を亢進することで、bFGFの産生を促進することが明らかとなった。以上の作用を有することで、塩化セチルピリジニウムを皮膚潰瘍治療剤、皮膚基底膜活性化剤、口腔用歯周組織再生剤及び歯周病予防剤に利用することができる。
本発明のラミニン5産生促進剤及びbFGF産生促進剤は、日常的に使用可能な、安心かつ安価なラミニン産生促進作用及びbFGF産生促進作用を有する医薬品、医薬部外品または化粧品として利用できる。

Claims (2)

  1. 歯肉上皮細胞を培養し、歯肉上皮細胞のラミニン5産生を促進するための培地であって、塩化セチルピリジニウムを歯肉上皮細胞のラミニン5産生促進剤として含有することを特徴とする培地。
  2. 歯肉上皮細胞を培養し、歯肉上皮細胞の塩基性線維芽細胞増殖因子産生を促進するための培地であって、塩化セチルピリジニウムを歯肉上皮細胞の塩基性線維芽細胞増殖因子産生促進剤として含有することを特徴とする培地。
JP2014264947A 2014-12-26 2014-12-26 ラミニン5産生促進剤及び塩基性線維芽細胞増殖因子産生促進剤 Active JP6614773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264947A JP6614773B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 ラミニン5産生促進剤及び塩基性線維芽細胞増殖因子産生促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264947A JP6614773B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 ラミニン5産生促進剤及び塩基性線維芽細胞増殖因子産生促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016124799A JP2016124799A (ja) 2016-07-11
JP6614773B2 true JP6614773B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=56358848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014264947A Active JP6614773B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 ラミニン5産生促進剤及び塩基性線維芽細胞増殖因子産生促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6614773B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7330692B2 (ja) * 2018-12-18 2023-08-22 サンスター株式会社 口腔用組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259428A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Lion Corp 口腔用組成物
US8753692B2 (en) * 2009-01-23 2014-06-17 Kane Biotech Inc. Biofilm-removing antimicrobial compositions and uses thereof
WO2014134731A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-12 Kane Biotech Inc. Antimicrobial-antibiofilm compositions and methods of use thereof
JP2014210724A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 国立大学法人徳島大学 口腔用組成物
JP6440954B2 (ja) * 2014-03-18 2018-12-19 サンスター株式会社 オーラルケア組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016124799A (ja) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11752084B2 (en) Methods for fat reduction or elimination of lipid droplets
US8685391B2 (en) Skin care compositions
JP2010155835A (ja) 単糖と角質剥離剤との組合せ及びその美容的使用
JP2007262012A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、並びにそのヒアルロン酸産生促進剤を含む皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、肌荒れ改善剤、及びしわ改善剤
JP2015034131A (ja) イチジク発酵抽出物及びその製造方法、並びにイチジク発酵抽出物を配合する化粧料
JP2009242311A (ja) Scf分泌抑制剤、及び毛穴目立ち軽減用皮膚外用剤
JP6614773B2 (ja) ラミニン5産生促進剤及び塩基性線維芽細胞増殖因子産生促進剤
JP5285203B2 (ja) 血流促進剤並びに該血流促進剤を含有する外用剤、化粧料、浴用剤及び洗剤
JP2009184960A (ja) 美白化粧料
KR102135989B1 (ko) Vegfc 생산 촉진제
JPH07233037A (ja) 皮膚化粧料
JP2004307470A (ja) No供与体としてのケイ皮酸またはその誘導体とビタミンcとのモノエステルまたはジエステルの使用
JP7135106B2 (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP2009242310A (ja) インボルクリン産生促進剤、トランスグルタミナーゼ−1産生促進剤、e−カドヘリン産生促進剤、及び毛穴目立ち軽減用皮膚外用剤
JP5253821B2 (ja) インテグリン、ビンキュリン促進剤及びナトリウム依存性ビタミンc輸送体(svct2)の発現促進剤
Kumar et al. Dermatological formulations
JP2013129638A (ja) 化粧料
RU2505283C1 (ru) Композиция зубной пасты
JP2008169196A (ja) 皮膚外用剤
JP2008280325A (ja) 皮膚外用剤、育毛又は発毛剤、及び唇外用剤
JP6656890B2 (ja) フィラグリン産生促進剤
JP2015034155A (ja) 表皮角化細胞増殖促進剤およびatp産生促進剤
JP5814495B2 (ja) 肥満状態改善剤
JP5155543B2 (ja) エンドセリン−1産生抑制剤、ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤、抗炎症用/美白用皮膚外用剤、エンドセリン−1の産生抑制方法及びヘキソサミニダーゼの遊離抑制方法
JP4488933B2 (ja) シワ改善剤及び皮膚外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6614773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250