JP6612888B2 - 液晶表示パネルおよびその修正方法 - Google Patents

液晶表示パネルおよびその修正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6612888B2
JP6612888B2 JP2017545784A JP2017545784A JP6612888B2 JP 6612888 B2 JP6612888 B2 JP 6612888B2 JP 2017545784 A JP2017545784 A JP 2017545784A JP 2017545784 A JP2017545784 A JP 2017545784A JP 6612888 B2 JP6612888 B2 JP 6612888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
source bus
liquid crystal
bus lines
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017545784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017069193A1 (ja
Inventor
文一 下敷領
壮寿 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2017069193A1 publication Critical patent/JPWO2017069193A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612888B2 publication Critical patent/JP6612888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared

Description

本発明は、液晶表示パネルおよびその修正方法に関し、特に、高精細のテレビ用途の大型液晶表示パネルおよびそのソースバスラインの断線修正方法に関する。ここで、液晶表示パネルは、特に説明しない限り、TFT型の液晶表示パネルをいう。
本出願人は、高精細な大型の液晶表示パネルの製造販売を行っている。例えば、4Kや8K等、FHDを超える高精細な大型の液晶表示パネルでは、ソースバスライン(信号線)に表示信号電圧を供給するソースドライバ(信号線駆動回路)に求められる充電能力が大きくなり得る。高精細および/または大型の液晶表示パネルにおいて、液晶表示パネルの表示領域の両側(例えば表示領域の上方および下方)の額縁領域のそれぞれにソースドライバを設け、それぞれのソースバスラインに、両方のソースドライバから表示信号電圧を入力する駆動方法(以下、「両側入力駆動構造」という。)が採用されることがある。両側入力駆動構造を有する液晶表示パネルは、それぞれのソースバスラインを駆動するソースドライバが2個設けられているので、高い充電能力を有する。液晶表示パネルの表示領域の上方または下方の額縁領域にソースドライバを設け、それぞれのソースバスラインに、1個のソースドライバから表示信号電圧を入力する駆動方法(上記の両側入力駆動構造に対して、「片側入力駆動構造」ということがある。)を有する液晶表示パネルに比べて、個々のソースドライバに求められる充電能力を低減することができる。
特許文献1は、上記の両側入力駆動構造を有する液晶表示装置を開示している。特許文献1の液晶表示装置によると、ソースバスラインに断線が発生しても修正しなくとも支障なく表示させることができる。
液晶表示パネルの表示品位を向上させるために、様々な工夫が行われている。液晶表示パネルの各画素は、液晶層に印加された電圧の大きさに応じた輝度を呈する。画素は、電気的には、画素電極/液晶層/対向電極で構成される液晶容量として表現され、画素(液晶層)に印加される電圧の大きさは、対向電極の電位を基準に表される。液晶材料は誘電体であり、直流電圧が長時間にわたって印加されると劣化する。これを防止するために、液晶層に印加される電圧(電界)は、一定時間ごとに極性(方向)が反転させられる(「交流駆動」と呼ばれている)。各画素に印加される電圧の極性(電界の向き)を垂直走査期間毎に反転させるフレーム反転駆動(あるいはフィールド反転駆動)が採用されている。なお、「垂直走査期間」とは、ある走査線(ゲートバスライン)が選択され、次にその走査線が選択されるまでの期間を意味する。
しかしながら、量産される液晶表示パネルにおいて、電圧の極性を反転させた前後の電圧の絶対値を正確に一致させることは困難であり、極性が反転するごとに電圧の絶対値がわずかに変化する。その結果、静止画を表示すると、極性が反転するごとに輝度が変化し、表示がちらつくというフリッカが発生する。そこで、表示領域内に互いに逆の極性の電圧が印加された画素を隣接して配置することにより、画素の輝度が空間的に平均される効果を利用することによって、フリッカを低減する方法が採用されている。その代表的な方法が、互いに隣接する画素に印加される電圧の極性を反転させ、「ドット反転」と呼ばれる状態を実現する駆動方法(「1ドット反転駆動」と呼ばれることもある。)である。「ドット」は画素を意味している。
特開昭62−271574号公報
本発明者が、両側入力駆動構造を有する特許文献1の液晶表示装置において、表示品位を向上させるために1ドット反転駆動を行ったところ、ソースドライバが過度に発熱するという問題(問題1)が生じることがあった。本発明者の検討によると、上記問題1は、液晶表示パネルが両側入力駆動構造を有することに起因し、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルにおいては生じない原因によるものであった。詳細は後述する。
また、本発明者の検討によると、特許文献1の液晶表示装置は、ソースバスラインに断線が発生しても修正することなく動作し得るものの、ソースバスラインに断線が発生すると液晶表示パネルの表示領域に暗部が発生するという問題(問題2)が生じることがあった。問題2は、特に、高精細および/または大型の液晶表示パネルにおいて顕著であり、ソースドライバの充電能力が十分でないことに起因している。詳細は後述する。
本発明は、少なくとも上記問題1を解決することを目的とし、ソースドライバの発熱が抑制され、かつ、個々のソースドライバに求められる充電能力が低減される液晶表示パネルおよびその修正方法を提供することを目的とする。
本発明の実施形態による液晶表示パネルは、複数の行および複数の列を有するマトリクス状に配列された複数の画素と、それぞれが前記複数の画素のいずれか1つに接続されている複数のトランジスタと、それぞれが、行方向に延び、かつ、前記複数のトランジスタのいずれかに接続されている複数のゲートバスラインと、それぞれが、列方向に延び、かつ、前記複数のトランジスタのいずれかに接続されている複数のソースバスラインと、前記複数の画素によって画定される表示領域の上方の第1額縁領域に設けられた複数の第1ソースドライバであって、それぞれが、前記複数のソースバスラインの内の関連付けられた複数のソースバスラインに第1表示信号電圧を供給する、複数の第1ソースドライバと、前記表示領域の下方の第2額縁領域に設けられた複数の第2ソースドライバであって、それぞれが、前記複数のソースバスラインの内の関連付けられた複数のソースバスラインに第2表示信号電圧を供給する、複数の第2ソースドライバとを備え、各垂直走査期間において、前記複数のソースバスラインのそれぞれに前記第1表示信号電圧および前記第2表示信号電圧が重畳して供給され、前記第1表示信号電圧および前記第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化しない。
ある実施形態において、前記複数のソースバスラインは、各画素列に対応して配置された第1ソースバスラインを含み、行方向に互いに隣接する2個の画素に接続された前記トランジスタは、互いに異なる前記第1ソースバスラインに接続され、各垂直走査期間において、互いに隣接する2本の前記第1ソースバスラインに供給される前記第1表示信号電圧の極性は互いに逆であり、各垂直走査期間において、互いに隣接する2本の前記第1ソースバスラインに供給される前記第2表示信号電圧の極性は互いに逆である。
ある実施形態において、列方向に互いに隣接する2個の画素に接続された前記トランジスタは、互いに異なる前記第1ソースバスラインに接続されている。
ある実施形態において、前記複数の画素が有する前記複数の行をm行とするとき、各画素列において、互いに隣接するN個(Nは2以上、かつ、mを1080で除した商の2倍以下の整数)の画素に接続された前記トランジスタは、その画素列に対応して配置された前記第1ソースバスラインに接続され、前記N個の画素に列方向に隣接する、互いに隣接するN個の画素に接続された前記トランジスタは、その画素列に隣接する画素列に対応して配置された前記第1ソースバスラインに接続されている。
ある実施形態において、前記複数のソースバスラインは、各画素列に対応して配置された第1ソースバスラインおよび第2ソースバスラインであって、各垂直走査期間において供給される前記第1表示信号電圧の極性は互いに逆であり、かつ、各垂直走査期間において供給される前記第2表示信号電圧の極性は互いに逆である第1ソースバスラインおよび第2ソースバスラインを含む。
ある実施形態において、各垂直走査期間において、行方向に互いに隣接する2個の画素に供給される前記第1表示信号電圧の極性は互いに逆であり、各垂直走査期間において、行方向に互いに隣接する2個の画素に供給される前記第2表示信号電圧の極性は互いに逆である。
ある実施形態において、各画素行において、行方向に互いに隣接する2個の画素の一方の画素は、前記第1ソースバスラインに接続され、他方の画素は、前記第2ソースバスラインに接続されている。
ある実施形態において、各画素行において、行方向に互いに隣接する2個の画素の両方は、前記第1ソースバスラインまたは前記第2ソースバスラインに接続されている。
ある実施形態において、各画素列において、ある画素に接続された前記トランジスタは、その画素列に対応して配置された前記第1ソースバスラインに接続され、前記ある画素に列方向に隣接する画素に接続された前記トランジスタは、その画素列に対応して配置された前記第2ソースバスラインに接続されている。
ある実施形態において、前記複数の画素が有する前記複数の行をm行とするとき、各画素列において、互いに隣接するN個(Nは2以上、かつ、mを1080で除した商の2倍以下の整数)の画素に接続された前記トランジスタは、その画素列に対応して配置された前記第1ソースバスラインに接続され、前記N個の画素に列方向に隣接する、互いに隣接するN個の画素に接続された前記トランジスタは、その画素列に対応して配置された前記第2ソースバスラインに接続されている。
ある実施形態において、前記複数の画素が有する前記複数の行の数は、1080超である。
ある実施形態において、前記液晶表示パネルは、前記第1額縁領域に設けられた複数の第1バッファ回路であって、それぞれが、前記複数の第1ソースドライバのそれぞれと、前記複数の第1ソースドライバのそれぞれの前記関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられ、複数の第1バッファを含む第1バッファ回路と、前記第2額縁領域に設けられた複数の第2バッファ回路であって、それぞれが、前記複数の第2ソースドライバのそれぞれと、前記複数の第2ソースドライバのそれぞれの前記関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられ、複数の第2バッファを含む第2バッファ回路とをさらに有する。
ある実施形態において、前記複数の第1バッファのそれぞれに接続される入力配線と出力配線とは互いに隣接して配置され、前記複数の第2バッファのそれぞれに接続される入力配線と出力配線とは互いに隣接して配置されている。
ある実施形態において、前記複数の第1バッファのそれぞれは、当該第1バッファが動作しない状態から当該第1バッファが動作する状態への切り換えを制御する第1スイッチ機構を有し、前記複数の第2バッファのそれぞれは、当該第2バッファが動作しない状態から当該第2バッファが動作する状態への切り換えを制御する第2スイッチ機構を有する。
ある実施形態において、前記複数のソースバスラインの内の断線が発生していないソースバスラインに対応して設けられた前記第1および第2バッファ回路に含まれる前記複数の第1および第2バッファは、動作しない状態である。
本発明の実施形態による液晶表示パネルの修正方法は、上記のいずれかに記載の液晶表示パネルの修正方法であって、前記複数のソースバスラインの内の1本に断線が発生し、当該断線が発生した箇所から前記第1ソースドライバまでの距離が、当該断線が発生した箇所から前記第2ソースドライバまでの距離よりも大きい場合には、当該断線が発生したソースバスラインと、前記複数の第1バッファの内の1個の第1バッファとを接続し、前記複数のソースバスラインの内の1本に断線が発生し、当該断線が発生した箇所から前記第2ソースドライバまでの距離が、当該断線が発生した箇所から前記第1ソースドライバまでの距離よりも大きい場合には、当該断線が発生したソースバスラインと、前記複数の第2バッファの内の1個の第2バッファとを接続する工程を包含する。
ある実施形態において、前記修正方法は、前記断線が発生したソースバスラインと接続される前記第1バッファの前記第1スイッチ機構を操作することにより、当該第1バッファが動作しない状態から当該第1バッファが動作する状態へと切り換える工程、または、前記断線が発生したソースバスラインと接続される前記第2バッファの前記第2スイッチ機構を操作することにより、当該第2バッファが動作しない状態から当該第2バッファが動作する状態へと切り換える工程をさらに包含する。
本発明の実施形態によると、ソースドライバの発熱が抑制され、かつ、個々のソースドライバに求められる充電能力が低減される液晶表示パネルおよびその修正方法が提供される。
本発明の実施形態1による液晶表示パネル100Aの模式的な平面図である。 (a)は、液晶表示パネル100に用いられるTFT基板10A1の模式的な平面図であり、(b)は、TFT基板10A1を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧の波形を示す図である。 (a)は、本発明の実施形態1による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10A2の模式的な平面図であり、(b)は、TFT基板10A2を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧の波形を示す図である。 (a)は、本発明の実施形態1による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10A3の模式的な平面図であり、(b)は、TFT基板10A3を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧の波形を示す図である。 本発明の実施形態2による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10B1の模式的な平面図である。 TFT基板10B1を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧の波形を示す図である。 本発明の実施形態2による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10B2の模式的な平面図である。 本発明の実施形態2による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10B3の模式的な平面図である。 本発明の実施形態3による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10C1の模式的な平面図である。 TFT基板10C1を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧の波形を示す図である。 本発明の実施形態3による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10C2の模式的な平面図である。 本発明の実施形態3による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10C3の模式的な平面図である。 本発明の実施形態4による液晶表示パネル200の模式的な平面図である。 (a)および(b)は、それぞれ、第2バッファ回路34bの模式的な平面図の一例を示し、(c)は、(a)の一部を拡大して表した図である。 (a)および(b)は、それぞれ、第2バッファ回路34bの回路図の一例である。 (a)は、比較例1の液晶表示パネルに用いられるTFT基板10Xの模式的な平面図であり、(b)は、TFT基板10Xを有する比較例1の液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧の波形を示す図であり、(c)は、比較例1の液晶表示パネルにおいてソースドライバが過度に発熱する原因を説明するための図である。 本発明の実施形態5による液晶表示パネルに用いられるアクティブマトリクス基板700における結晶質シリコンTFT710Aおよび酸化物半導体TFT710Bの断面図である。
まず、本発明者が見出した、ソースドライバが過度に発熱する問題(問題1)の原因について、図16(a)〜(c)を参照して説明する。図16(a)は、比較例1の液晶表示パネルに用いられるTFT基板10Xの模式的な平面図であり、各画素のトランジスタとゲートバスライン12およびソースバスライン14sと電気的な接続関係、および、ある垂直走査期間において各画素に印加される表示信号電圧の極性を示す図である。図16(b)は、TFT基板10Xを有する比較例1の液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧の波形を示す図である。図16(c)は、比較例1の液晶表示パネルにおいてソースドライバが過度に発熱する原因を説明するための図である。
比較例1の液晶表示パネルは、本発明の実施形態による液晶表示パネル(例えば図1の液晶表示パネル100)と同様に、両側入力駆動構造を有する。両側入力駆動構造の説明においては図1をあわせて参照することがある。ここで図1は、本発明の実施形態1による液晶表示パネル100の模式的な平面図である。比較例1の液晶表示パネルは、各画素のトランジスタとソースバスライン14sとの電気的な接続関係、および/または、ソースバスライン14sに供給される表示信号電圧において、本発明による実施形態の液晶表示パネルと異なる。
比較例1の液晶表示パネルは、TFT基板10Xと、対向基板(不図示)と、両基板の間に設けられた液晶層(不図示)とを有する。TFT基板10Xは、複数の行および複数の列を有するマトリクス状に配列された複数の画素と、複数のトランジスタと、複数のゲートバスライン12と、複数のソースバスライン14sとを有する。複数のトランジスタのそれぞれは、複数の画素のいずれか1つに接続されている。複数の画素により比較例1の液晶表示パネルの表示領域が画定される。
図16(a)に示すように、TFT基板10Xは、マルチ画素構造を有しており、各画素Pが2つの副画素SPaとSPbとを有している。2つの副画素SPaおよびSPbは、列方向に沿って配列されている。TFT基板10Xは、2つの副画素(第1副画素SPaおよび第2副画素SPb)に対応して、2つの副画素電極(第1副画素電極11aおよび第2副画素電極11b)を有している。2つの副画素電極11aおよび11bは、例えば、共通のゲートバスライン12に接続された2つのトランジスタ18aおよび18bを介して、共通のソースバスライン14sから表示信号電圧が供給される。
図16(a)に示すように、複数のソースバスライン14sのそれぞれは、各画素列に対応して配置されている。各画素列の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列に対応して配置されたソースバスライン14sに接続されている。すなわち、n列目の画素列に含まれる画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、n列目の画素列に対応して配置されたソースバスラインS(n)に接続されている。
比較例1の液晶表示パネルは、図1に示すように、表示領域の上方の第1額縁領域20aに設けられ、複数のソースバスライン14sに第1表示信号電圧を供給する第1ソースドライバ35aと、表示領域10dの下方の第2額縁領域20bに設けられ、複数のソースバスライン14sに第2表示信号電圧を供給する第2ソースドライバ35bとをさらに有する。各垂直走査期間において、複数のソースバスライン14sのそれぞれに、第1表示信号電圧および第2表示信号電圧が重畳して供給される。第1表示信号電圧および第2表示信号電圧は、共通の入力表示信号から生成される。第1ソースドライバ35aおよび第2ソースドライバ35bは、入力表示信号によって与えられる、各画素が表示すべき階調に基づいて、その画素に供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧を、それぞれ、生成する。それぞれのソースドライバから生成される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧は、理想的には、同一である。
図16(b)は、各ソースバスラインS(n)および各ゲートバスラインG(m)に供給される電圧の波形を示す。各ソースバスラインS(n)に供給される表示信号電圧の内、第1表示信号電圧を実線で、第2表示信号電圧を破線で示す。図16(b)に示すように、各ソースバスラインに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧のそれぞれは、1水平走査期間(1H)ごとに極性が反転している。この結果、図16(a)に示すように、各垂直走査期間(フレーム期間と呼ばれることもある。)において、互いに隣接する画素に供給される信号電圧の極性は互いに逆となり、ドット反転と呼ばれる状態を呈する。ここで、1水平走査期間(1H)は、各垂直走査期間内において、ある走査線(ゲートバスライン)を選択する時刻と、その次の走査線を選択する時刻との差(期間)である。
第1表示信号電圧と第2表示信号電圧とは、互いに異なるソースドライバ35aまたは35bから供給されるので、図16(b)に示すように、各ソースバスライン14sに供給されるタイミングにずれが生じることがある。このとき、各ソースバスライン14sに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なり得る。図16(c)に示すように、第1ソースドライバ35aと第2ソースドライバ35bとの間に電位差が発生すると、異常電流が図中の矢印の向きに発生する。異常電流の発生により、第1および第2ソースドライバ35a、35bが過度に発熱することがあった。第1および第2ソースドライバ35a、35bが過度に加熱されると、故障に至ることがあった。この異常電流は、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルでは発生し得ない。
比較例1の液晶表示パネルにおいて、第1表示信号電圧および第2表示信号電圧のそれぞれは、1水平走査期間(1H)ごとに極性が反転しているので、第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なる頻度が高く、第1ソースドライバと第2ソースドライバとの間に電位差が発生する頻度が高い。例えば、1水平走査期間(1H)ごとに異常電流が発生する可能性がある。一方で、第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性の振動の周期を長くすると、表示品位が低下し得る。例えば、第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性を1垂直走査期間(1V)ごとに反転させると、各垂直走査期間(フレーム期間)において、互いに隣接する画素に供給される信号電圧の極性が同一になるので、フリッカが発生し得る。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態による液晶表示パネルおよびその修正方法を説明する。本発明は以下で例示する実施形態に限定されない。以下の図面において、実質的に同じ機能を有する構成要素は共通の参照符号で示し、その説明を省略することがある。
(実施形態1)
図1および図2を参照して、本発明の実施形態1による液晶表示パネル100を説明する。図1は、本発明の実施形態1による液晶表示パネル100の模式的な平面図である。図2(a)は、液晶表示パネル100に用いられるTFT基板10A1の模式的な平面図であり、図2(b)は、TFT基板10A1を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧の波形を示す図である。
図1に示すように、液晶表示パネル100は、TFT基板10A1と、対向基板(不図示)と、両基板の間に設けられた液晶層(不図示)とを有する。TFT基板10A1は、複数の行および複数の列を有するマトリクス状に配列された複数の画素と、複数のトランジスタと、複数のゲートバスライン12と、複数のソースバスライン14sとを有する。
複数のトランジスタのそれぞれは、複数の画素のいずれか1つに接続されている。複数の画素により液晶表示パネル100の表示領域10dが画定される。TFT基板10A1の、液晶表示パネル100の表示領域10dに対応する領域には、マトリクス状に配列された画素電極(例えば図2(a)の副画素電極11a、11b参照)と、各画素電極にドレイン電極が接続されたトランジスタ(例えば図2(a)のトランジスタ18a、18b参照)と、トランジスタのゲート電極に接続されたゲートバスライン12と、トランジスタのソース電極に接続されたソースバスライン14sとが形成されている。複数のゲートバスライン12のそれぞれは、行方向に延び、かつ、複数のトランジスタのいずれかに接続されている。複数のソースバスライン14sのそれぞれは、列方向に延び、かつ、複数のトランジスタのいずれかに接続されている。各画素のトランジスタとゲートバスライン12およびソースバスライン14sとの電気的な接続関係については、図2〜図4を参照して説明する。
液晶表示パネル100は、例えば、表示領域10dの右方または左方にゲートドライバ32を有する。ゲートドライバ32から複数のゲートバスライン12にゲート信号電圧が供給される。ゲートドライバ32は、表示領域10dの右方および左方のいずれか一方に設けられてもよいし、両方に設けられてもよい。ゲートドライバ32は複数設けられていてもよい。ゲートドライバ32が表示領域10dの右方または左方に複数設けられている場合は、それぞれのゲートドライバ32は、複数のゲートバスライン12の内の関連付けられた複数のゲートバスラインにゲート信号電圧を供給する。
液晶表示パネル100は、表示領域10dの上方の第1額縁領域20aに設けられた複数の第1ソースドライバ35aと、表示領域10dの下方の第2額縁領域20bに設けられた複数の第2ソースドライバ35bとをさらに有する。複数の第1ソースドライバ35aのそれぞれは、複数のソースバスライン14sの内の関連付けられた複数のソースバスラインに第1表示信号電圧を供給する。複数の第2ソースドライバ35bのそれぞれは、複数のソースバスライン14sの内の関連付けられた複数のソースバスラインに第2表示信号電圧を供給する。各垂直走査期間において、複数のソースバスライン14sのそれぞれに、第1表示信号電圧および第2表示信号電圧が重畳して供給される。第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化しない。
複数の第1ソースドライバ35aのそれぞれについて、関連付けられた複数のソースバスラインとは、例えば、複数の第1ソースドライバ35aのそれぞれに電気的に接続されているソースバスラインをいう。複数の第2ソースドライバ35bのそれぞれについて、関連付けられた複数のソースバスラインとは、例えば、複数の第2ソースドライバ35bのそれぞれに電気的に接続されているソースバスラインをいう。
液晶表示パネル100は、両側入力駆動構造を有するので、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルに比べて、個々のソースドライバに求められる充電能力が低減される。すなわち、液晶表示パネル100は、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルに比べて、高い充電能力を有する。液晶表示パネル100の充電能力の評価については、後述する。
ゲートドライバ32およびソースドライバ35a、35bは、例えば、図示されるように、COF(チップオンフィルム)を用いてTFT基板10Aに実装されている。第1額縁領域20aおよび第2額縁領域20bは、COFを含み得る。これに限られず、ゲートドライバ32および/またはソースドライバ35a、35bは、COG(チップオングラス)を用いてTFT基板10Aに実装されていてもよい。第1額縁領域20aおよび第2額縁領域20bは、TFT基板10Aに含まれていてもよい。
第1表示信号電圧および第2表示信号電圧は、共通の入力表示信号から生成される。第1ソースドライバ35aおよび第2ソースドライバ35bは、入力表示信号によって与えられる、各画素が表示すべき階調に基づいて、その画素に供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧を、それぞれ、生成する。第1ソースドライバ35aおよび第2ソースドライバ35bから生成される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧は、理想的には同一である。
液晶表示パネル100において、各ソースバスライン14sに、重畳して供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化しない。液晶表示パネル100において、各ソースバスライン14sに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なる頻度は、比較例1の液晶表示パネルよりも低いので、ソースドライバの発熱が抑制される。各ソースバスライン14sに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なる頻度は、例えば、多くても1垂直走査期間(1V)ごとに1回である。例えば、4K2K(単に「4K」と呼ばれることもある。)(横およそ4000画素×縦およそ2000画素)のパネルにおいては、第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なる頻度は、比較例1の液晶表示パネルにおける値を1とすると、液晶表示パネル100における値はおよそ2000分の1である。
図2(a)を参照して、各画素のトランジスタとゲートバスライン12およびソースバスライン14sとの電気的な接続関係について説明する。図2(a)は、各画素のトランジスタとゲートバスライン12およびソースバスライン14sとの電気的な接続関係、および、ある垂直走査期間において各画素に印加される表示信号電圧の極性を示す。
TFT基板10A1は、マルチ画素構造を有しており、各画素Pが2つの副画素SPaとSPbとを有している。2つの副画素SPaおよびSPbは、列方向に沿って配列されている。2つの副画素SPaおよびSPbは、互いに異なる階調(輝度)を呈することができる。画素Pに入力されたソース信号電圧(階調信号電圧)に応じて、画素Pが表示すべき階調に対して、一方の副画素SPaは高い階調を呈し、他方の副画素SPbは低い階調を呈し、画素P全体として入力されたソース信号電圧に応じた階調を呈する。マルチ画素構造は、垂直配向モードの液晶表示パネルに特に好適に用いられ、そのガンマ特性の視角依存性を改善することができる。マルチ画素構造を有する液晶表示パネルの構造およびその駆動方法は、例えば、本出願人による特開2005−189804号公報(特許第4265788号)に記載されている。参考のために、特開2005−189804号公報の開示内容の全てを本明細書に援用する。
TFT基板10A1は、2つの副画素(第1副画素SPaおよび第2副画素SPb)に対応して、2つの副画素電極(第1副画素電極11aおよび第2副画素電極11b)を有している。2つの副画素電極11aおよび11bは、例えば、共通のゲートバスライン12に接続された2つのトランジスタ18aおよび18bを介して、共通のソースバスライン14sから表示信号電圧が供給される。もちろん、2つのトランジスタ18aおよび18bは、同じタイミングでON/OFF制御されればよいので、必ずしも共通のゲートバスライン12に接続されている必要はない。ソースバスライン14sについても同様である。ただし、ゲートバスラインおよび/またはソースバスラインの本数が増えると、開口率が低下する要因となるので、1つの画素Pを構成する2つの副画素SPaおよびSPbのそれぞれに対応する2つのトランジスタ18a、18bは、共通のゲートバスライン12および共通のソースバスライン14sに接続されることが好ましい。
液晶表示パネル100は、シングルソース構造を有する。複数のソースバスライン14sは、各画素列に対応して配置されたソースバスライン(第1ソースバスラインということがある。)14sを含む。n列目の画素列(すなわち列方向に配列された複数の画素)に対応して配置されたソースバスラインをS(n)ということがある。液晶表示パネル100においては、列方向に互いに隣接する2個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、互いに異なる第1ソースバスラインに接続されている。行方向に互いに隣接する2個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、互いに異なるソースバスライン14sに接続されている。各垂直走査期間において、互いに隣接する2本のソースバスライン14sに供給される第1表示信号電圧の極性は互いに逆であり、各垂直走査期間において、互いに隣接する2本のソースバスライン14sに供給される第2表示信号電圧の極性は互いに逆である。上述したように、各垂直走査期間において、複数のソースバスライン14sのそれぞれに、第1表示信号電圧および第2表示信号電圧が重畳して供給され、第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化しない。従って、図2(a)に示すように、各垂直走査期間(フレーム期間と呼ばれることもある。)において、互いに隣接する画素に供給される信号電圧の極性は互いに逆となり、ドット反転状態を呈する。液晶表示パネル100は、フリッカの発生を抑制することができるので、表示品位を低下させることなくソースドライバの発熱を抑制することができる。
図2(b)は、各ソースバスラインS(n)および各ゲートバスラインG(m)に供給される電圧の波形を示す。m行目の画素行(すなわち行方向に配列された複数の画素)に対応して配置されたゲートバスラインをG(m)ということがある。各ソースバスラインS(n)に供給される表示信号電圧の内、第1表示信号電圧を実線で、第2表示信号電圧を破線で示す。図2(b)に示すように、各ソースバスラインに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧のそれぞれは、1垂直走査期間(1V)ごとに極性が反転する(周期は2V)。すなわち、ある垂直走査期間において、各画素に印加される表示信号電圧の極性は図2(a)に示すようになり、その次の垂直走査期間においては、各画素に印加される表示信号電圧の極性は反転する。これに限られず、第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が反転する周期は、例えば4V以上であってもよい。第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性反転の周期が長いと、異常電流の発生の頻度をより低くすることができ、かつ、消費電力を低減できる。
ここで液晶表示パネルの充電能力を評価する。液晶表示パネルの充電能力は、画素あたりの充電時間に比例し、ソースドライバあたりのソースバスライン負荷(容量および抵抗の積(「CR積」と呼ばれることもある。))に反比例するとする。液晶表示パネルの大型化および/または高精細化にともない、液晶表示パネルの充電能力の向上が求められている。
液晶表示パネル100は両側入力駆動構造を有するので、以下に説明するように、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネル(「比較例2の液晶表示パネル」ということがある。)よりも高い充電能力を有する。ソースドライバあたりのソースバスライン負荷は、以下に説明するように、比較例2の液晶表示パネルを1とすると、液晶表示パネル100においては1/4である。液晶表示パネル100では、ソースバスラインの両側にソースドライバが接続されているので、各ソースドライバは、各ソースバスラインの実質的に半分を駆動することになる。従って、各ソースドライバについて、ソースバスライン抵抗は1/2になり、ソースバスライン容量は1/2になるので、これらの積であるソースバスライン負荷は1/4となる。液晶表示パネル100および比較例2の液晶表示パネルはともにシングルソース構造を有するので、画素あたりの充電時間は同じである。以上より、液晶表示パネル100の充電能力は、比較例2の液晶表示パネルの4倍と評価できる。
マルチ画素構造を有する液晶表示パネル100においては、第1副画素SPaは第1補助容量を有し、第2副画素SPbは第2補助容量を有する。第1副画素SPaの第1補助容量に接続された補助容量配線CSaと、第2副画素SPbの第2補助容量に接続された補助容量配線CSbとから、互いに異なる補助容量電圧を供給することによって、第1副画素SPaの液晶層と第2副画素SPbの液晶層とに印加される実効電圧を異ならせる。ここでは、補助容量配線CSaおよびCSbはゲートバスライン12とは電気的に独立している。なお、液晶表示パネル100全体では、補助容量配線CSaおよびCSbのように互いに電気的に独立な補助容量配線が、例えば12種類設けられており、補助容量電圧の位相に応じて、対応する副画素の補助容量電極に供給される。例えば、12種類の補助容量電圧は、12本の補助容量幹線から各補助容量配線に供給される。
一般的な液晶表示パネルにおいては、補助容量には、液晶容量と同じ電圧が印加されるので、補助容量を構成する一対の電極の内の一方には画素電極と同じ電圧が供給され、他方の電極には共通電極(対向電極)と同じ電圧(共通電圧)が供給される。これに対して、マルチ画素構造を有する液晶表示パネルにおいては、上記の補助容量配線CSaおよびCSbから互いに異なる振動電圧(1垂直走査期間内において振動する電圧)が供給される。振動電圧は、典型的には、補助容量配線CSaと補助容量配線CSbとで位相が180°異なる電圧である。なお、補助容量が有する一対の電極の内で、補助容量配線に接続された電極は、補助容量対向電極と呼ばれることもある。
補助容量配線およびこれに接続された補助容量電極は、例えば、ゲートバスラインと同じメタル層(ゲートメタル層という。)によって形成される。補助容量の誘電体層は、例えば、ゲート絶縁層で形成される。補助容量電極上の誘電体層の上に形成される電極は、画素電極(副画素電極)と同じ導電層、または、ソースバスラインと同じメタル層(ソースメタル層)で形成され、TFTのドレインまたは画素電極(副画素電極)と電気的に接続される。これらの補助容量の構造はよく知られているので、図示を省略する。
TFT基板10A1が有する補助容量配線CSaおよびCSbのそれぞれは、例えば図2(a)に示すように、1つの画素行(すなわち行方向に配列された複数の画素)に属する第1補助容量(第1副画素SPaが有する補助容量)に接続され、行方向に延びる第1補助容量配線16_1と、1つの画素行に属する第2補助容量(第2副画素SPbが有する補助容量)に接続され、行方向に延びる第2補助容量配線16_2と、互いに隣接する画素行に関連付けられた第1補助容量配線16_1および第2補助容量配線16_2と平行に設けられ、上記第1補助容量配線16_1および上記第2補助容量配線16_2に電気的に接続された第3補助容量配線16_3とを有している。
補助容量配線CSaおよびCSbのそれぞれは、例えば、列方向に沿って配列された2つの画素をk行目画素およびk+1行目画素とし、それぞれの画素において、第1副画素SPaの列方向に第2副画素SPbが配置されており、k行目画素の第2副画素SPbに関連付けられた第2補助容量配線16_2と、k+1行目画素の第1副画素SPaに関連付けられた第1補助容量配線16_1と、これら第2補助容量配線16_2と第1補助容量配線16_1との間に設けられた第3補助容量配線16_3と、これらを電気的に接続する補助容量連結配線16cnをさらに有する。補助容量連結配線16cnは、第1補助容量(第1副画素SPaが有する補助容量)および第2補助容量(第2副画素SPbが有する補助容量)の補助容量電極と電気的に接続されている。
このように、補助容量配線CSaおよびCSbを複数の配線で構成される分岐構造(梯子構造を含む)とすることによって、補助容量配線CSaおよびCSbの抵抗を低減させることができる。したがって、高精細および/または大型の液晶表示パネルにおいても、補助容量電圧の遅延や波形なまりの発生を抑制することができる。
上述した例においては、液晶表示パネル100はマルチ画素構造を有するが、本実施形態はこれに限られない。
例えば、本実施形態の液晶表示パネルが有するマルチ画素構造および/またはマルチ画素駆動方法は、例示したものに限られない。すなわち、各画素が有する2つの副画素に、互いに異なる階調(輝度)を呈する方法は、例示したものに限られない。例えば、それぞれの副画素に接続されたトランジスタおよび補助容量に加えて、一方の副画素がもう一つのトランジスタおよびそれに接続された容量を有することによってマルチ画素駆動を行ってもよい。このような、各画素が3個のトランジスタを有するマルチ画素構造は、例えば特開2013−250545号の図8および図9に開示されている。
本実施形態の液晶表示パネルは、マルチ画素構造を有しなくてもよい。本実施形態の液晶表示パネルは、マルチ画素駆動を行わなくてもよい。
本実施形態の液晶表示パネルは、垂直配向モード(VAモード)に限られない。本実施形態の液晶表示パネルは、横電界モード(IPSモード、FFSモードを含む)であってもよい。
液晶表示パネル100のトランジスタは、アモルファスシリコンTFT(a−Si TFT)、ポリシリコンTFT(p−Si TFT)、マイクロクリスタリンシリコンTFT(μC−Si TFT)などの公知のTFTであってよいが、酸化物半導体層を有するTFT(酸化物TFT)を用いることが好ましい。
酸化物半導体層に含まれる酸化物半導体は、アモルファス酸化物半導体であってもよいし、結晶質部分を有する結晶質酸化物半導体であってもよい。結晶質酸化物半導体としては、多結晶酸化物半導体、微結晶酸化物半導体、c軸が層面に概ね垂直に配向した結晶質酸化物半導体などが挙げられる。
酸化物半導体層は、2層以上の積層構造を有していてもよい。酸化物半導体層が積層構造を有する場合には、酸化物半導体層は、非晶質酸化物半導体層と結晶質酸化物半導体層とを含んでいてもよい。あるいは、結晶構造の異なる複数の結晶質酸化物半導体層を含んでいてもよい。また、複数の非晶質酸化物半導体層を含んでいてもよい。酸化物半導体層が上層と下層とを含む2層構造を有する場合、上層に含まれる酸化物半導体のエネルギーギャップは、下層に含まれる酸化物半導体のエネルギーギャップよりも大きいことが好ましい。ただし、これらの層のエネルギーギャップの差が比較的小さい場合には、下層の酸化物半導体のエネルギーギャップが上層の酸化物半導体のエネルギーギャップよりも大きくてもよい。
非晶質酸化物半導体および上記の各結晶質酸化物半導体の材料、構造、成膜方法、積層構造を有する酸化物半導体層の構成などは、例えば特開2014−007399号公報に記載されている。参考のために、特開2014−007399号公報の開示内容の全てを本明細書に援用する。
酸化物半導体層は、例えば、In、GaおよびZnのうち少なくとも1種の金属元素を含んでもよい。酸化物半導体層は、例えば、In−Ga−Zn−O系の半導体(例えば酸化インジウムガリウム亜鉛)を含む。ここで、In−Ga−Zn−O系の半導体は、In(インジウム)、Ga(ガリウム)、Zn(亜鉛)の三元系酸化物であって、In、GaおよびZnの割合(組成比)は特に限定されず、例えばIn:Ga:Zn=2:2:1、In:Ga:Zn=1:1:1、In:Ga:Zn=1:1:2等を含む。このような酸化物半導体層は、In−Ga−Zn−O系の半導体を含む酸化物半導体膜から形成され得る。なお、In−Ga−Zn−O系の半導体等、酸化物半導体を含む活性層を有するチャネルエッチ型のTFTを、「CE−OS−TFT」と呼ぶことがある。
In−Ga−Zn−O系の半導体は、アモルファスでもよいし、結晶質でもよい。結晶質In−Ga−Zn−O系の半導体としては、c軸が層面に概ね垂直に配向した結晶質In−Ga−Zn−O系の半導体が好ましい。
なお、結晶質In−Ga−Zn−O系の半導体の結晶構造は、例えば、特開2014−007399号公報、特開2012−134475号公報、特開2014−209727号公報などに開示されている。参考のために、特開2012−134475号公報および特開2014−209727号公報の開示内容の全てを本明細書に援用する。In−Ga−Zn−O系半導体層を有するTFTは、高い移動度(a−SiTFTに比べ20倍超)および低いリーク電流(a−SiTFTに比べ100分の1未満)を有しているので、駆動TFT(例えば、複数の画素を含む表示領域の周辺に、表示領域と同じ基板上に設けられる駆動回路に含まれるTFT)および画素TFT(画素に設けられるTFT)として好適に用いられる。
酸化物半導体層は、In−Ga−Zn−O系半導体の代わりに、他の酸化物半導体を含んでいてもよい。例えばIn−Sn−Zn−O系半導体(例えばIn23−SnO2−ZnO;InSnZnO)を含んでもよい。In−Sn−Zn−O系半導体は、In(インジウム)、Sn(スズ)およびZn(亜鉛)の三元系酸化物である。あるいは、酸化物半導体層は、In−Al−Zn−O系半導体、In−Al−Sn−Zn−O系半導体、Zn−O系半導体、In−Zn−O系半導体、Zn−Ti−O系半導体、Cd−Ge−O系半導体、Cd−Pb−O系半導体、CdO(酸化カドミウム)、Mg−Zn−O系半導体、In−Ga−Sn−O系半導体、In−Ga−O系半導体、Zr−In−Zn−O系半導体、Hf−In−Zn−O系半導体、Al−Ga−Zn−O系半導体、Ga−Zn−O系半導体などを含んでいてもよい。
上述した例においては、液晶表示パネル100はドット反転状態(1行1列ドット反転状態)を呈するが、本実施形態はこれに限られない。以下に示すように、本実施形態による液晶表示パネルは、N行1列ドット反転状態(Nは2以上の整数)を呈してもよい。図3を参照してN=2の場合を説明し、図4を参照してNが3以上の場合を説明する。
図3を参照して、本実施形態の他の一例を説明する。図3(a)は、実施形態1による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10A2の模式的な平面図であり、各画素のトランジスタとゲートバスライン12およびソースバスライン14sとの電気的な接続関係、および、ある垂直走査期間において各画素に印加される表示信号電圧の極性を示す図である。図3(b)は、TFT基板10A2を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧の波形を示す図である。
図3(a)に示すように、TFT基板10A2を有する実施形態1による液晶表示パネルは、2行1列ドット反転状態を呈する点において、TFT基板10A1を有する液晶表示パネル100と異なる。すなわち、TFT基板10A2の各画素列(n列目の画素列とする。)において、互いに隣接する2個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列(n列目の画素列)に対応して配置された第1ソースバスラインS(n)に接続され、上記2個の画素に列方向に隣接する、互いに隣接する2個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列に隣接する画素列(n+1列目の画素列)に対応して配置された第1ソースバスラインS(n+1)に接続されている。TFT基板10A2を有する実施形態1による液晶表示パネルは、各画素のトランジスタとソースバスラインとの電気的な接続関係を除いて、液晶表示パネル100と同じであってよい。
TFT基板10A2を有する実施形態1による液晶表示パネルは、両側入力駆動構造を有するので、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルに比べて、個々のソースドライバに求められる充電能力が低減される。
TFT基板10A2を有する実施形態1による液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14sに、重畳して供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化しない。TFT基板10A2を有する実施形態1による液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14sに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なる頻度は、比較例1の液晶表示パネルよりも低いので、ソースドライバの発熱が抑制される。
TFT基板10A2を有する実施形態1による液晶表示パネルは、各垂直走査期間において2行1列ドット反転状態を呈するので、フリッカが抑制される。ただし、解像度が同じであれば、フリッカの発生を抑制する観点からは、2行1列ドット反転状態よりも1行1列ドット反転状態の方が好ましい。
図4を参照して、本実施形態のさらに他の一例を説明する。図4(a)は、実施形態1による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10A3の模式的な平面図であり、各画素のトランジスタとゲートバスライン12およびソースバスライン14sとの電気的な接続関係、および、ある垂直走査期間において各画素に印加される表示信号電圧の極性を示す図である。図4(b)は、TFT基板10A3を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧の波形を示す図である。
図4(a)に示すように、TFT基板10A3を有する実施形態1による液晶表示パネルは、N行1列ドット反転状態(Nは3以上の整数)を呈する点において、TFT基板10A1を有する液晶表示パネル100と異なる。すなわち、TFT基板10A3の各画素列(n列目の画素列とする。)において、互いに隣接するN個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列(n列目の画素列)に対応して配置された第1ソースバスラインS(n)に接続され、上記N個の画素に列方向に隣接する、互いに隣接するN個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列に隣接する画素列(n+1列目の画素列)に対応して配置された第1ソースバスラインS(n+1)に接続されている。TFT基板10A3を有する実施形態1による液晶表示パネルは、各画素のトランジスタとソースバスラインとの電気的な接続関係を除いて、液晶表示パネル100と同じであってよい。
TFT基板10A3を有する実施形態1による液晶表示パネルは、両側入力駆動構造を有するので、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルに比べて、個々のソースドライバに求められる充電能力が低減される。
TFT基板10A3を有する実施形態1による液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14sに、重畳して供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化しない。TFT基板10A3を有する実施形態1による液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14sに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なる頻度は、比較例1の液晶表示パネルよりも低いので、ソースドライバの発熱が抑制される。
TFT基板10A3を有する実施形態1による液晶表示パネルは、各垂直走査期間においてN行1列ドット反転状態を呈する。解像度が同じであれば、フリッカの発生を抑制する観点からは、N行1列ドット反転状態よりも1行1列ドット反転状態の方が好ましい。しかしながら、例えば4K(画素数はおよそ2000行×およそ4000列)や8K(画素数はおよそ4000行×およそ8000列)等、FHD(画素数は1080行×1920列)を超える解像度を有する高精細の表示パネルにおいては、複数行ごとに反転させてもフリッカが視認されず、表示品位においてほとんど問題ない場合がある。フリッカを抑制する観点からは、N行1列ドット反転状態についてのNは、表示領域10dを画定する複数の画素が有する画素行をm行とするとき、例えば、mを1080で除した商の2倍以下の整数であることが好ましい。
(実施形態2)
図5および図6を参照して、本発明の実施形態2による液晶表示パネルを説明する。図5は、本発明の実施形態2による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10B1の模式的な平面図であり、図6は、TFT基板10B1を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧の波形を示す図である。以下では、本実施形態による液晶表示パネルが実施形態1による液晶表示パネルと異なる点を中心に説明を行う。以降の実施形態についても同様である。
実施形態2による液晶表示パネルは、ダブルソース構造を有する点において、実施形態1による液晶表示パネルと異なる。
図5は、各画素のトランジスタとゲートバスライン12およびソースバスライン14a、14bとの電気的な接続関係、および、ある垂直走査期間において各画素に印加される表示信号電圧の極性を示す図である。実施形態2による液晶表示パネルにおいて、複数のソースバスラインは、各画素列に対応して配置された第1ソースバスライン14aおよび第2ソースバスライン14bを含む。図中においては、画素の左側に設けられたソースバスラインを第1ソースバスライン14aと表し、画素の右側に設けられたソースバスラインを第2ソースバスライン14bと表すことにする。n列目の画素列(すなわち列方向に配列された複数の画素)に対応して配置された第1ソースバスラインをSa(n)、n列目の画素列に対応して配置された第2ソースバスラインをSb(n)ということがある。
図5に示すように、第1ソースバスライン14aおよび第2ソースバスライン14bに、各垂直走査期間において供給される第1表示信号電圧の極性は互いに逆であり、かつ、各垂直走査期間において供給される第2表示信号電圧の極性は互いに逆である。各垂直走査期間において、行方向に互いに隣接する2個の画素に供給される第1表示信号電圧の極性は互いに逆であり、各垂直走査期間において、行方向に互いに隣接する2個の画素に供給される第2表示信号電圧の極性は互いに逆である。各画素行において、行方向に互いに隣接する2個の画素の一方の画素は、第1ソースバスライン14aに接続され、他方の画素は、第2ソースバスライン14bに接続されている。図6に示すように、TFT基板10B1を有する液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14a、14bに、重畳して供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化しない。図5に示すように、各垂直走査期間において、互いに隣接する画素に供給される信号電圧の極性は互いに逆となり、ドット反転状態を呈する。
TFT基板10B1を有する液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14a、14bに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なる頻度は、比較例1の液晶表示パネルよりも低いので、ソースドライバの発熱が抑制される。
TFT基板10B1を有する液晶表示パネルは、フリッカの発生を抑制することができるので、表示品位を低下させることなくソースドライバの発熱を抑制することができる。
図6は、各第1ソースバスラインSa(n)、各第2ソースバスラインSb(n)および各ゲートバスラインG(m)に供給される電圧の波形を示す。各ソースバスラインSa(n)、Sb(n)に供給される表示信号電圧の内、第1表示信号電圧を実線で、第2表示信号電圧を破線で示す。各ソースバスラインSa(n)、Sb(n)に供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧のそれぞれは、例えば、1垂直走査期間(1V)ごとに極性が反転する。
TFT基板10B1を有する液晶表示パネルはダブルソース構造を有するので、図6に示すように、2本のゲートバスラインを同時に選択することができる。例えば、図6に示すように、列方向に互いに隣接する2つの画素に接続されているトランジスタは、同じタイミングでオン状態となる。例えば、列方向に互いに隣接する2つの画素に接続されているトランジスタは互いに異なるゲートバスラインG(m)およびG(m+1)に接続され、ゲートバスラインG(m)およびG(m+1)は同時に選択される。列方向に互いに隣接する2つの画素に接続されているトランジスタは、共通の走査信号によってオン/オフ制御されていてもよい。
TFT基板10B1を有する液晶表示パネルは、両側入力駆動構造を有するので、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルに比べて、個々のソースドライバに求められる充電能力が低減される。すなわち、TFT基板10B1を有する液晶表示パネルは、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルに比べて、高い充電能力を有する。TFT基板10B1を有する液晶表示パネルの充電能力について、以下で評価する。
2本のゲートバスラインを同時に選択して駆動すると、TFT基板10B1を有する液晶表示パネルにおいては、画素への充電時間が十分に確保される。画素あたりの充電時間は、シングルソース構造を有する実施形態1による液晶表示パネルの2倍である。ソースドライバあたりのソースバスライン負荷は、シングルソース構造を有する実施形態1による液晶表示パネルと同じである。ここで、ソースバスラインに接続されたトランジスタによる寄生容量の影響を考慮すると、ソースドライバあたりのソースバスライン負荷は、実施形態1による液晶表示パネルよりも小さい。各ソースバスラインに接続されるトランジスタの数において、ダブルソース構造を有する実施形態2の液晶表示パネルは、シングルソース構造を有する実施形態1の液晶表示パネルの半分だからである。
以上より、シングルソース構造かつ両側入力駆動構造を有する実施形態1による液晶表示パネルの充電能力を1とすると、ダブルソース構造かつ両側入力駆動構造を有する実施形態2による液晶表示パネルの充電能力は2以上である。実施形態2による液晶表示パネルの充電能力は、シングルソース構造かつ片側入力駆動構造を有する比較例2の液晶表示パネルの8倍以上と評価できる。
上述した例においては、実施形態2による液晶表示パネルはマルチ画素構造を有するが、本実施形態はこれに限られない。
実施形態1において述べたように、本実施形態の液晶表示パネルが有するマルチ画素構造および/またはマルチ画素駆動方法は、例示したものに限られない。すなわち、各画素が有する2つの副画素に、互いに異なる階調(輝度)を呈する方法は、例示したものに限られない。本実施形態の液晶表示パネルは、マルチ画素構造を有しなくてもよい。本実施形態の液晶表示パネルは、マルチ画素駆動を行わなくてもよい。本実施形態の液晶表示パネルは、垂直配向モード(VAモード)に限られない。本実施形態の液晶表示パネルは、横電界モード(IPSモード、FFSモードを含む)であってもよい。
上述した例においては、TFT基板10B1を有する液晶表示パネルはドット反転状態(1行1列ドット反転状態)を呈するが、本実施形態はこれに限られない。以下に示すように、本実施形態による液晶表示パネルは、N行1列ドット反転状態(Nは2以上の整数)を呈してもよい。図7を参照してN=2の場合を説明し、図8を参照してNが3以上の場合を説明する。
図7を参照して、本実施形態の他の一例を説明する。図7は、実施形態2による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10B2の模式的な平面図であり、各画素のトランジスタとゲートバスライン12およびソースバスライン14a、14bとの電気的な接続関係、および、ある垂直走査期間において各画素に印加される表示信号電圧の極性を示す図である。
図7に示すように、TFT基板10B2を有する液晶表示パネルは、2行1列ドット反転状態を呈する点において、TFT基板10B1を有する液晶表示パネルと異なる。すなわち、TFT基板10B2の各画素列(n列目の画素列とする。)において、互いに隣接する2個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列(n列目の画素列)に対応して配置された第1ソースバスライン14aに接続され、上記2個の画素に列方向に隣接する、互いに隣接する2個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列(n列目の画素列)に対応して配置された第2ソースバスライン14bに接続されている。TFT基板10B2を有する液晶表示パネルは、各画素のトランジスタとソースバスラインとの電気的な接続関係を除いて、TFT基板10B1を有する液晶表示パネルと同じであってよい。TFT基板10B2を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧は、図6に示す、TFT基板10B1を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧と同じであってよい。
TFT基板10B2を有する液晶表示パネルは、両側入力駆動構造を有するので、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルに比べて、個々のソースドライバに求められる充電能力が低減される。
TFT基板10B2を有する液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14a、14bに、重畳して供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化しない。TFT基板10B2を有する液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14a、14bに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なる頻度は、比較例1の液晶表示パネルよりも低いので、ソースドライバの発熱が抑制される。
TFT基板10B2を有する液晶表示パネルは、各垂直走査期間において2行1列ドット反転状態を呈するので、フリッカが抑制される。ただし、解像度が同じであれば、フリッカの発生を抑制する観点からは、2行1列ドット反転状態よりも1行1列ドット反転状態の方が好ましい。
図8を参照して、本実施形態のさらに他の一例を説明する。図8は、実施形態2による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10B3の模式的な平面図であり、各画素のトランジスタとゲートバスライン12およびソースバスライン14a、14bとの電気的な接続関係、および、ある垂直走査期間において各画素に印加される表示信号電圧の極性を示す図である。
図8に示すように、TFT基板10B3を有する液晶表示パネルは、N行1列ドット反転状態(Nは3以上の整数)を呈する点において、TFT基板10B1を有する液晶表示パネルと異なる。すなわち、TFT基板10B3の各画素列(n列目の画素列とする。)において、互いに隣接するN個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列(n列目の画素列)に対応して配置された第1ソースバスライン14aに接続され、上記N個の画素に列方向に隣接する、互いに隣接するN個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列(n列目の画素列)に対応して配置された第2ソースバスライン14bに接続されている。TFT基板10B3を有する液晶表示パネルは、各画素のトランジスタとソースバスラインとの電気的な接続関係を除いて、TFT基板10B1を有する液晶表示パネルと同じであってよい。TFT基板10B3を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧は、図6に示す、TFT基板10B1を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧と同じであってよい。
TFT基板10B3を有する液晶表示パネルは、両側入力駆動構造を有するので、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルに比べて、個々のソースドライバに求められる充電能力が低減される。
TFT基板10B3を有する液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14a、14bに、重畳して供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化しない。TFT基板10B3を有する液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14a、14bに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なる頻度は、比較例1の液晶表示パネルよりも低いので、ソースドライバの発熱が抑制される。
TFT基板10B3を有する液晶表示パネルは、各垂直走査期間においてN行1列ドット反転状態を呈するので、フリッカが抑制される。解像度が同じであれば、フリッカの発生を抑制する観点からは、N行1列ドット反転状態よりも1行1列ドット反転状態の方が好ましい。しかしながら、例えば4K(画素数はおよそ2000行×およそ4000列)や8K(画素数はおよそ4000行×およそ8000列)等、FHD(画素数は1080行×1920列)を超える解像度を有する高精細の表示パネルにおいては、複数行ごとに反転させてもフリッカが視認されず、表示品位においてほとんど問題ない場合がある。フリッカを抑制する観点からは、N行1列ドット反転状態についてのNは、表示領域10dを画定する複数の画素が有する画素行をm行とするとき、例えば、mを1080で除した商の2倍以下の整数であることが好ましい。
(実施形態3)
図9および図10を参照して、本発明の実施形態3による液晶表示パネルを説明する。図9は、本発明の実施形態3による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10C1の模式的な平面図であり、図10は、TFT基板10C1を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧の波形を示す図である。
実施形態3による液晶表示パネルは、実施形態2による液晶表示パネルと同じくダブルソース構造を有するが、各画素のトランジスタとソースバスライン14a、14bとの電気的な接続関係、および、各垂直走査期間において各ソースバスライン14a、14bに印加される表示信号電圧の極性において、実施形態2による液晶表示パネルと異なる。
図9は、各画素のトランジスタとゲートバスライン12およびソースバスライン14a、14bとの電気的な接続関係、および、ある垂直走査期間において各画素に印加される表示信号電圧の極性を示す図である。図9に示すように、各画素行において、行方向に互いに隣接する2個の画素の両方は、第1ソースバスライン14aまたは第2ソースバスライン14bに接続されている。各垂直走査期間において、互いに隣接する2列の画素列に対応付けられた2本の第1ソースバスラインSa(n)およびSa(n+1)に供給される第1表示信号電圧は、互いに逆であり、各垂直走査期間において、互いに隣接する2列の画素列に対応付けられた2本の第2ソースバスラインSb(n)およびSb(n+1)に供給される第1表示信号電圧は、互いに逆である。各垂直走査期間において、互いに隣接する2列の画素列に対応付けられた2本の第1ソースバスラインSa(n)およびSa(n+1)に供給される第2表示信号電圧は、互いに逆であり、各垂直走査期間において、互いに隣接する2列の画素列に対応付けられた2本の第2ソースバスラインSb(n)およびSb(n+1)に供給される第2表示信号電圧は、互いに逆である。
図10に示すように、TFT基板10C1を有する液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14a、14bに、重畳して供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化しない。図9に示すように、各垂直走査期間において、互いに隣接する画素に供給される信号電圧の極性は互いに逆となり、ドット反転状態を呈する。
TFT基板10C1を有する液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14a、14bに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なる頻度は、比較例1の液晶表示パネルよりも低いので、ソースドライバの発熱が抑制される。
TFT基板10C1を有する液晶表示パネルは、フリッカの発生を抑制することができるので、表示品位を低下させることなくソースドライバの発熱を抑制することができる。
TFT基板10C1を有する液晶表示パネルは、両側入力駆動構造を有するので、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルに比べて、個々のソースドライバに求められる充電能力が低減される。すなわち、TFT基板10C1を有する液晶表示パネルは、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルに比べて、高い充電能力を有する。
図10は、各第1ソースバスラインSa(n)、各第2ソースバスラインSb(n)および各ゲートバスラインG(m)に供給される電圧の波形を示す。各ソースバスラインSa(n)、Sb(n)に供給される表示信号電圧の内、第1表示信号電圧を実線で、第2表示信号電圧を破線で示す。図9に示すように、各ソースバスラインSa(n)、Sb(n)に供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧のそれぞれは、1垂直走査期間(1V)ごとに極性が反転している。
上述した例においては、TFT基板10C1を有する液晶表示パネルはドット反転状態(1行1列ドット反転状態)を呈するが、本実施形態はこれに限られない。以下に示すように、本実施形態による液晶表示パネルは、N行1列ドット反転状態(Nは2以上の整数)を呈してもよい。図11を参照してN=2の場合を説明し、図12を参照してNが3以上の場合を説明する。
図11を参照して、本実施形態の他の一例を説明する。図11は、実施形態3による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10C2の模式的な平面図であり、各画素のトランジスタとゲートバスライン12およびソースバスライン14a、14bとの電気的な接続関係、および、ある垂直走査期間において各画素に印加される表示信号電圧の極性を示す図である。
図11に示すように、TFT基板10C2を有する液晶表示パネルは、2行1列ドット反転状態を呈する点において、TFT基板10C1を有する液晶表示パネルと異なる。すなわち、TFT基板10C2の各画素列(n列目の画素列とする。)において、互いに隣接する2個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列(n列目の画素列)に対応して配置された第1ソースバスライン14aに接続され、上記2個の画素に列方向に隣接する、互いに隣接する2個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列(n列目の画素列)に対応して配置された第2ソースバスライン14bに接続されている。
TFT基板10C2を有する液晶表示パネルは、各画素のトランジスタとソースバスラインとの電気的な接続関係を除いて、TFT基板10C1を有する液晶表示パネルと同じであってよい。TFT基板10C2を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧は、図10に示す、TFT基板10C1を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧と同じであってよい。
TFT基板10C2を有する液晶表示パネルは、両側入力駆動構造を有するので、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルに比べて、個々のソースドライバに求められる充電能力が低減される。
TFT基板10C2を有する液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14a、14bに、重畳して供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化しない。TFT基板10C2を有する液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14a、14bに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なる頻度は、比較例1の液晶表示パネルよりも低いので、ソースドライバの発熱が抑制される。
TFT基板10C2を有する液晶表示パネルは、各垂直走査期間において2行1列ドット反転状態を呈するので、フリッカが抑制される。ただし、解像度が同じであれば、フリッカの発生を抑制する観点からは、2行1列ドット反転状態よりも1行1列ドット反転状態の方が好ましい。
図12を参照して、本実施形態のさらに他の一例を説明する。図12は、実施形態3による液晶表示パネルに用いられるTFT基板10C3の模式的な平面図であり、各画素のトランジスタとゲートバスライン12およびソースバスライン14a、14bとの電気的な接続関係、および、ある垂直走査期間において各画素に印加される表示信号電圧の極性を示す図である。
図12に示すように、TFT基板10C3を有する液晶表示パネルは、N行1列ドット反転状態(Nは3以上の整数)を呈する点において、TFT基板10C1を有する液晶表示パネルと異なる。すなわち、TFT基板10B3の各画素列(n列目の画素列とする。)において、互いに隣接するN個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列(n列目の画素列)に対応して配置された第1ソースバスライン14aに接続され、上記N個の画素に列方向に隣接する、互いに隣接するN個の画素に接続されたトランジスタ18a、18bは、その画素列(n列目の画素列)に対応して配置された第2ソースバスライン14bに接続されている。TFT基板10C3を有する液晶表示パネルは、各画素のトランジスタとソースバスラインとの電気的な接続関係を除いて、TFT基板10C1を有する液晶表示パネルと同じであってよい。TFT基板10C3を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧は、図10に示す、TFT基板10C1を有する液晶表示パネルの駆動に用いられる各種電圧と同じであってよい。
TFT基板10C3を有する液晶表示パネルは、両側入力駆動構造を有するので、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルに比べて、個々のソースドライバに求められる充電能力が低減される。
TFT基板10C3を有する液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14a、14bに、重畳して供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化しない。TFT基板10C3を有する液晶表示パネルにおいて、各ソースバスライン14a、14bに供給される第1表示信号電圧および第2表示信号電圧の極性が互いに異なる頻度は、比較例1の液晶表示パネルよりも低いので、ソースドライバの発熱が抑制される。
TFT基板10C3を有する液晶表示パネルは、各垂直走査期間においてN行1列ドット反転状態を呈するので、フリッカが抑制される。解像度が同じであれば、フリッカの発生を抑制する観点からは、N行1列ドット反転状態よりも1行1列ドット反転状態の方が好ましい。しかしながら、例えば4K(画素数はおよそ2000行×およそ4000列)や8K(画素数はおよそ4000行×およそ8000列)等、FHD(画素数は1080行×1920列)を超える解像度を有する高精細の表示パネルにおいては、複数行ごとに反転させてもフリッカが視認されず、表示品位においてほとんど問題ない場合がある。フリッカを抑制する観点からは、N行1列ドット反転状態についてのNは、表示領域10dを画定する複数の画素が有する画素行をm行とするとき、例えば、mを1080で除した商の2倍以下の整数であることが好ましい。
(実施形態4)
図13を参照して、本発明の実施形態4による液晶表示パネル200とその修正方法を説明する。図13は、本発明の実施形態4による液晶表示パネル200の模式的な平面図である。実施形態4による液晶表示パネルによると、問題1(ソースドライバが過度に発熱するという問題)に加えて、ソースバスラインに断線が発生したときに表示領域に暗部が発生するという問題(問題2)をも解決することができる。
図13に示すように、液晶表示パネル200は、第1額縁領域20aに設けられた複数の第1バッファ回路34aと、第2額縁領域20bに設けられた複数の第2バッファ回路34bとをさらに有する。複数の第1バッファ回路34aのそれぞれは、複数の第1ソースドライバ35aのそれぞれと、複数の第1ソースドライバ35aのそれぞれの関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられている。複数の第1バッファ回路34aのそれぞれは、複数の第1バッファ33aを含む。複数の第2バッファ回路34bのそれぞれは、複数の第2ソースドライバ35bのそれぞれと、複数の第2ソースドライバ35bのそれぞれの関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられている。複数の第2バッファ回路34bのそれぞれは、複数の第2バッファ33bを含む。
第1バッファ回路34aについて、複数の第1ソースドライバ35aのそれぞれと、複数の第1ソースドライバ35aのそれぞれの関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられているとは、第1バッファ回路34aが有する入力配線および出力配線が、上記関連付けられた複数のソースバスラインの内から任意に選択した1つと電気的に接続できるように、設けられていることをいう。第2バッファ回路34bについて、複数の第2ソースドライバ35bのそれぞれと、複数の第2ソースドライバ35bのそれぞれの関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられているとは、第2バッファ回路34bが有する入力配線および出力配線が、上記関連付けられた複数のソースバスラインの内から任意に選択した1つと電気的に接続できるように、設けられていることをいう。
液晶表示パネル200は、第1バッファ回路34aおよび第2バッファ回路34bをさらに有する点において、上述した実施形態1から3のいずれかによる液晶表示パネルと異なる。例えば、液晶表示パネル200はシングルソース構造を有するが、本実施形態の液晶表示パネルはこれに限られず、ダブルソース構造を有してもよい。第1バッファ回路34aおよび第2バッファ回路34bをまとめてバッファ回路と呼ぶことがあり、第1バッファおよび第2バッファをまとめてバッファ(バッファ増幅器)と呼ぶことがある。
上記特許文献1にも記載されているように、両側入力駆動構造を有する液晶表示パネルにおいては、各ソースバスラインの両側(例えば上下)から表示信号電圧が供給されるので、ソースバスラインに断線が生じても、各画素に表示信号電圧が供給され得る。しかしながら、本発明者の検討によると、両側入力駆動構造を有する液晶表示パネルにおいてソースバスラインに断線が生じると、液晶表示パネルの表示領域に暗部が発生することがあった。断線14fが発生したソースバスライン14sにおいて、断線14fが発生した箇所から第1ソースドライバ35aまでの距離と断線14fが発生した箇所から第2ソースドライバ35bまでの距離とのうち、長い方に供給された表示信号電圧の振動波形が鈍ってしまうことが原因であった。すなわち、距離が長いとソースバスラインのCR積(容量および抵抗の積)が大きいので、表示信号電圧の振動波形が鈍ることがある。表示領域内の暗部の発生は、例えば、高精細および/または大型の液晶表示パネルにおいて顕著であった。高精細および/または大型の液晶表示パネルにおいては、個々のソースドライバに求められる充電能力が増大するためである。
実施形態4による液晶表示パネル200においては、断線が発生したソースバスラインへの出力の内、断線が発生した箇所から遠い方のソースドライバからの出力がバッファ回路を介して出力されることにより、電圧降下を補償することができる。液晶表示パネル200または液晶表示パネル200を用いた修正方法によると、ソースバスラインに断線が発生しても、表示領域に暗部が発生することを防ぐことができる。
液晶表示パネル200において、複数のソースバスライン14sの内の1本に断線14fが発生し、かつ、断線14fが発生した箇所から第1ソースドライバ35aまでの距離が、断線14fが発生した箇所から第2ソースドライバ35bまでの距離よりも大きい場合には、断線14fが発生したソースバスライン14sと、複数の第1バッファ33aの内の1個の第1バッファ33aとを接続する。複数のソースバスライン14sの内の1本に断線14fが発生し、かつ、断線14fが発生した箇所から第2ソースドライバ35bまでの距離が、断線14fが発生した箇所から第1ソースドライバ35aまでの距離よりも大きい場合には、断線14fが発生したソースバスライン14sと、複数の第2バッファ33bの内の1個の第2バッファ33bとを接続する。
例えば、図13に示すように、断線14f(1)が発生したソースバスライン14sにおいて、そのソースバスライン14sに接続されている第1、第2ソースドライバ35a、35bの内、第2ソースドライバ35bの方が、断線14f(1)が発生した箇所からの距離が大きい。従って、断線14f(1)が発生したソースバスライン14sと第2バッファ33bとを接続する。
断線14f(1)が発生したソースバスライン14sと第2バッファ33bとの接続は、例えば以下のように行われる。断線14f(1)が発生したソースバスライン14sは、切断点14cで切断される。第2バッファ回路34bは、例えば、第2バッファ33bと、入力配線37と、出力配線38とを有する。断線14f(1)が発生したソースバスライン14sと、入力配線37とは、これらの交差部分を溶融することによって形成された接続点14m1を介して互いに接続される。断線14f(1)が発生したソースバスライン14sと、出力配線38とは、これらの交差部分を溶融することによって形成された接続点14m2を介して互いに接続される。切断点14cおよび接続点14m1、14m2は、例えば公知のレーザーリペア装置を用いて形成される。
図13に示すように、断線14f(2)が発生したソースバスライン14sにおいて、断線14f(2)が発生した箇所から第1ソースドライバ35aまでの距離と、断線14f(2)が発生した箇所から第2ソースドライバ35bまでの距離とは等しい。この場合は、第1バッファ33aおよび第2バッファ33bのいずれも使用しなくてもよい。断線14f(2)が発生したソースバスライン14sについて、第1ソースドライバ35aのソースバスラインCR積と、第2ソースドライバ35bのソースバスラインCR積とが等しいからである。ただし、例えば液晶表示パネル200の表示を確認した際に、必要に応じて、第1バッファ33aおよび第2バッファ33bのいずれか一方を任意に選択して、断線14f(2)が発生したソースバスライン14sと接続してもよいし、第1バッファ33aおよび第2バッファ33bの両方を、断線14f(2)が発生したソースバスライン14sと接続してもよい。
図14(a)〜(c)を参照して、バッファ回路34a、34bが有する入力配線37および出力配線38の配置について説明する。図14(a)および(b)は、それぞれ、第2バッファ回路34bの模式的な平面図の一例を示し、図14(c)は、図14(a)の一部を拡大して表した図である。なお、図14には第2バッファ回路34bの例を示すが、第1バッファ回路34aは典型的には第2バッファ回路34bと同様の構造を有するので説明を省略する。
図14(a)および(b)に示すように、第2バッファ回路34bは、例えば、2つの第2バッファ33b(1)、33b(2)を有する。例えば、第2額縁領域20bに、図示するような第2バッファ回路34bおよび第2ソースドライバ35bが、複数個ずつ設けられている。図示する例においては、第2ソースドライバ35bに接続されているソースバスライン14sのうち、断線が生じたものを最大2本まで修正することができる。
図14(c)に示すように、ソースバスライン14sには、修正するソースバスライン14sおよびソースバスライン14sと接続するバッファ33bを特定し易くするための識別記号(例えば数字、文字、記号等)を付加しておくことが好ましい。これにより修正効率を向上させることができる。例えば、図14(c)中の「956」から「960」は、各ソースバスライン14sをナンバリングした数字である。図14(c)中の「B1」および「B2」は、第2バッファ33b(1)、第2バッファ33b(2)をナンバリングした記号である。
図14(b)に示す配置と比較して、図14(a)に示すように、第2バッファ33b(1)、33b(2)のそれぞれに接続される入力配線37と出力配線38とは、互いに隣接して配置されることが好ましい。図14(a)の例においては、断線14fが発生したソースバスライン14sと、第2バッファ33b(2)とを接続するために、1個の切断点14cおよび2個の接続点14m1、14m2を形成する。このとき、図14(a)および(c)に示すように、断線14fが発生したソースバスライン14sを特定するための識別記号および該ソースバスライン14sと接続する第2バッファ33b(2)を特定するための識別記号と、切断点14cと、接続点14m1、14m2とが互いに近接しているので、修正作業の効率が向上される。修正作業の効率の向上は、誤切断、誤接続等のリスクの低減にもつながる。修正作業効率の向上の観点からは、例えば、上記の識別記号、切断点および接続点が、修正位置確認用顕微鏡の同一視野内にあることが好ましい。上記の識別記号、切断点および接続点が同一視野内にない場合であっても、これらが近接していると、これらを確認するために視野を移動させる距離や、切断点および接続点を形成するためのレーザーの移動距離が短いので、修正作業の効率が向上される。
これに対して、図14(b)に示すように、第2バッファ33b(1)に接続される入力配線37と第2バッファ33b(2)に接続される入力配線37とが互いに隣接し、第2バッファ33b(1)に接続される出力配線38と第2バッファ33b(2)に接続される出力配線38とが互いに隣接して配置されていると、断線14fが発生したソースバスライン14sを特定するための識別記号および該ソースバスライン14sと接続する第2バッファ33b(2)を特定するための識別記号と、切断点14cと、接続点14m1、14m2とが互いに離れて配置されてしまう。切断点14cは、図14(b)に図示する2個のうち、いずれか1つを形成すればよい。図14(b)に示す配置の場合、上記の識別記号、切断点および接続点が、修正位置確認用顕微鏡の同一視野内に含まれないことがある。また、上記の識別記号、切断点および接続点を確認するために視野を移動させる距離や、切断点および接続点を形成するためのレーザーの移動距離が長いので、修正作業の効率が低下し、誤切断、誤接続等のリスクが増加し得る。
図13および図14に示すように、第2バッファ回路34bは、例えば、電源39pに接続された付加配線39をさらに有する。図15(a)にも第2バッファ回路34bの回路図の一例を示す。図15(b)は、第2バッファ回路34bの回路図の他の例を示す。
図13〜14および図15(a)に示すように、付加配線39に接続されている第2バッファ33bは、動作しない状態である。付加配線39を切断点39cで切断し、第2バッファ33bを電源39pから電気的に独立させることで、第2バッファ33bは動作する状態へと切り換えられる。すなわち、付加配線39は、第2バッファ33bが動作しない状態から第2バッファ33bが動作する状態への切り換えを制御するスイッチ機構として機能する。第2バッファ33bのそれぞれがスイッチ機構を有すると、ソースバスラインと接続されるバッファのみを選択的に動作可能な状態にする一方で、他のバッファは動作しない状態のままとすることができる。例えば、複数のソースバスライン14sの内の断線14fが発生していないソースバスライン14sに対応して設けられた第1および第2バッファ回路34a、34bに含まれる複数の第1および第2バッファ33a、33bは、動作しない状態である。
ここでは第2バッファ回路が有するスイッチ機構について説明したが、第1バッファ回路も同様のスイッチ機構を有する。第1バッファ回路が有するスイッチ機構を第1スイッチ機構と呼び、第2バッファ回路が有するスイッチ機構を第2スイッチ機構と呼ぶことがある。
バッファ回路がスイッチ機構を有すると、使用しないバッファが誤作動を起こすことを防ぐことができる。特に、図14(a)に示すように、第2バッファ33b(1)、33b(2)のそれぞれに接続される入力配線37と出力配線38とが互いに隣接して配置されると、誤作動(例えばバッファ回路34bの発振)が起こり易くなると考えられる。入出力配線37、38の間で寄生容量が形成されることにより、寄生容量を介して入力配線37と出力配線38とが結合し得るからである。バッファ33bが誤作動を起こすと、ノイズや熱が発生し得る。従って、それぞれのバッファに接続される入出力配線が互いに隣接して配置される場合は、バッファ回路のそれぞれがスイッチ機構を有することが特に好ましい。
片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルにおいては、バッファ回路の入出力配線を互いに隣接して配置する動機がない。片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルにおいては、バッファ回路の入出力配線を互いに隣接して配置しても、以下に説明するように、修正効率の向上につながらないからである。従って、バッファが誤作動を起こす可能性があるという問題は、片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルにおいては生じないことが多い。
片側入力駆動構造を有する液晶表示パネルにおいては、ソースドライバは、表示領域の片側(例えば上方)領域にのみ設けられている。ソースバスラインに断線が発生すると、そのソースバスラインの一方の端には、ソースドライバからの表示信号電圧が直接供給され、他方の端には、ソースドライバからの表示信号電圧が、表示領域外に設けられた予備配線を介して供給される。予備配線を介して供給される経路においては、予備配線による電圧降下を補償するために、バッファ回路を介してソースドライバからの出力がソースバスラインに出力される。バッファ回路の入出力配線は、表示領域の両側において、それぞれソースバスラインと接続される。すなわち、ソースバスラインとバッファとを接続するために形成される2個の接続点は、表示領域の両側、例えば上方領域と下方領域とに離れて設けられる。バッファ回路の入出力配線を互いに隣接して配置しても、2個の接続点は互いに離れて配置されるので、上述した修正作業効率の向上にはつながらない。
スイッチ機構は、上述した例に限られない。例えば図15(b)に示すように、バッファ回路は、スイッチ機構としてスイッチ41を有してもよい。スイッチ41は物理的にオン/オフを切り換えられるものであってもよいし、オン/オフを制御する信号をコントロール基板から受けてオン/オフを切り換えるものであってもよい。
(実施形態5)
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態5による液晶表示パネルに用いられるアクティブマトリクス基板(TFT基板)を説明する。本実施形態のアクティブマトリクス基板は、同一基板上に形成された酸化物半導体TFTと結晶質シリコンTFTとを備えるアクティブマトリクス基板である。
アクティブマトリクス基板は、画素毎にTFT(画素用TFT)を備えている。画素用TFTとしては、例えばIn−Ga−Zn−O系の半導体膜を活性層とする酸化物半導体TFTが用いられる。
画素用TFTと同一基板上に、周辺駆動回路の一部または全体を一体的に形成することもある。このようなアクティブマトリクス基板は、ドライバモノリシックのアクティブマトリクス基板と呼ばれる。ドライバモノリシックのアクティブマトリクス基板では、周辺駆動回路は、複数の画素を含む領域(表示領域)以外の領域(非表示領域または額縁領域)に設けられる。周辺駆動回路を構成するTFT(回路用TFT)は、例えば、多結晶シリコン膜を活性層とした結晶質シリコンTFTが用いられる。このように、画素用TFTとして酸化物半導体TFTを用い、回路用TFTとして結晶質シリコンTFTを用いると、表示領域では消費電力を低くすることが可能となり、さらに、額縁領域を小さくすることが可能となる。
次に、本実施形態のアクティブマトリクス基板のより具体的な構成を、図面を用いて説明する。
図17は、本実施形態のアクティブマトリクス基板(TFT基板)700における結晶質シリコンTFT(以下、「第1薄膜トランジスタ」と称する。)710Aおよび酸化物半導体TFT(以下、「第2薄膜トランジスタ」と称する。)710Bの断面構造を示す断面図である。
アクティブマトリクス基板700は、複数の画素を含む表示領域702と、表示領域702以外の領域(非表示領域)とを有している。非表示領域は、駆動回路が設けられる駆動回路形成領域701を含んでいる。駆動回路形成領域701には、図1に示したゲートドライバ32が有するゲートドライバ回路の一部または全部が設けられている。駆動回路形成領域701に、図1に示した第1ソースドライバ35aおよび第2ソースドライバ35bが有するソースドライバ回路の一部または全部がさらに設けられていてもよい。
図17に示すように、アクティブマトリクス基板700において、表示領域702の各画素には画素用TFTとして第2薄膜トランジスタ710Bが形成され、駆動回路形成領域701には回路用TFTとして第1薄膜トランジスタ710Aが形成されている。
本実施形態は、先の実施形態の液晶パネルのいずれにも適用できる。例えば、図2〜図5、図7〜図9、図11および図12を参照しながら上述したトランジスタ18a、18bとして、本実施形態の第2薄膜トランジスタ710Bを用いることができる。
アクティブマトリクス基板700は、基板711と、基板711の表面に形成された下地膜712と、下地膜712上に形成された第1薄膜トランジスタ710Aと、下地膜712上に形成された第2薄膜トランジスタ710Bとを備えている。第1薄膜トランジスタ710Aは、結晶質シリコンを主として含む活性領域を有する結晶質シリコンTFTである。第2薄膜トランジスタ710Bは、酸化物半導体を主として含む活性領域を有する酸化物半導体TFTである。第1薄膜トランジスタ710Aおよび第2薄膜トランジスタ710Bは、基板711に一体的に作り込まれている。ここでいう「活性領域」とは、TFTの活性層となる半導体層のうちチャネルが形成される領域を指すものとする。
第1薄膜トランジスタ710Aは、下地膜712上に形成された結晶質シリコン半導体層(例えば低温ポリシリコン層)713と、結晶質シリコン半導体層713を覆う第1の絶縁層714と、第1の絶縁層714上に設けられたゲート電極715Aとを有している。第1の絶縁層714のうち結晶質シリコン半導体層713とゲート電極715Aとの間に位置する部分は、第1薄膜トランジスタ710Aのゲート絶縁膜として機能する。結晶質シリコン半導体層713は、チャネルが形成される領域(活性領域)713cと、活性領域の両側にそれぞれ位置するソース領域713sおよびドレイン領域713dとを有している。この例では、結晶質シリコン半導体層713のうち、第1の絶縁層714を介してゲート電極715Aと重なる部分が活性領域713cとなる。第1薄膜トランジスタ710Aは、また、ソース領域713sおよびドレイン領域713dにそれぞれ接続されたソース電極718sAおよびドレイン電極718dAを有している。ソースおよびドレイン電極718sA、718dAは、ゲート電極715Aおよび結晶質シリコン半導体層713を覆う層間絶縁膜(ここでは、第2の絶縁層716)上に設けられ、層間絶縁膜に形成されたコンタクトホール内で結晶質シリコン半導体層713と接続されていてもよい。
第2薄膜トランジスタ710Bは、下地膜712上に設けられたゲート電極715Bと、ゲート電極715Bを覆う第2の絶縁層716と、第2の絶縁層716上に配置された酸化物半導体層717とを有している。図示するように、第1薄膜トランジスタ710Aのゲート絶縁膜である第1の絶縁層714が、第2薄膜トランジスタ710Bを形成しようとする領域まで延設されていてもよい。この場合には、酸化物半導体層717は、第1の絶縁層714上に形成されていてもよい。第2の絶縁層716のうちゲート電極715Bと酸化物半導体層717との間に位置する部分は、第2薄膜トランジスタ710Bのゲート絶縁膜として機能する。酸化物半導体層717は、チャネルが形成される領域(活性領域)717cと、活性領域の両側にそれぞれ位置するソースコンタクト領域717sおよびドレインコンタクト領域717dを有している。この例では、酸化物半導体層717のうち、第2の絶縁層716を介してゲート電極715Bと重なる部分が活性領域717cとなる。また、第2薄膜トランジスタ710Bは、ソースコンタクト領域717sおよびドレインコンタクト領域717dにそれぞれ接続されたソース電極718sBおよびドレイン電極718dBをさらに有している。尚、基板711上に下地膜712を設けない構成も可能である。
薄膜トランジスタ710A、710Bは、パッシベーション膜719および平坦化膜720で覆われている。画素用TFTとして機能する第2薄膜トランジスタ710Bでは、ゲート電極715Bはゲートバスライン(図示せず)、ソース電極718sBはソースバスライン(図示せず)、ドレイン電極718dBは画素電極723に接続されている。この例では、ドレイン電極718dBは、パッシベーション膜719および平坦化膜720に形成された開口部内で、対応する画素電極723と接続されている。ソース電極718sBにはソースバスラインを介してビデオ信号が供給され、ゲートバスラインからのゲート信号に基づいて画素電極723に必要な電荷が書き込まれる。
なお、図示するように、平坦化膜720上にコモン電極として透明導電層721が形成され、透明導電層(コモン電極)721と画素電極723との間に第3の絶縁層722が形成されていてもよい。この場合、画素電極723にスリット状の開口が設けられていてもよい。このようなアクティブマトリクス基板700は、例えばFFS(Fringe Field Switching)モードの表示装置に適用され得る。
図示する例では、第1薄膜トランジスタ710Aは、ゲート電極715Aと基板711(下地膜712)との間に結晶質シリコン半導体層713が配置されたトップゲート構造を有している。一方、第2薄膜トランジスタ710Bは、酸化物半導体層717と基板711(下地膜712)との間にゲート電極715Bが配置されたボトムゲート構造を有している。このような構造を採用することにより、同一基板711上に、2種類の薄膜トランジスタ710A、710Bを一体的に形成する際に、製造工程数や製造コストの増加をより効果的に抑えることが可能である。
第1薄膜トランジスタ710Aおよび第2薄膜トランジスタ710BのTFT構造は上記に限定されない。
本発明は、液晶表示パネルおよびその修正方法、特に、高精細のテレビ用途の大型液晶表示パネルおよびそのソースバスラインの断線修正方法として、広く利用できる。
10A1〜10A3、10B1〜10B3、10C1〜10C3、10X TFT基板
10d 表示領域
12 ゲートバスライン
14a、14b、14s ソースバスライン(第1、第2ソースバスライン)
14c 切断点
14f 断線
14m1、14m2 接続点
20a、20b 第1、第2額縁領域
32 ゲートドライバ
33a、33b 第1、第2バッファ
34a、34b 第1、第2バッファ回路
35a、35b 第1、第2ソースドライバ
37 入力配線
38 出力配線
39 付加配線
39c 切断点
100、200 液晶表示パネル

Claims (18)

  1. 複数の行および複数の列を有するマトリクス状に配列された複数の画素と、
    それぞれが前記複数の画素のいずれか1つに接続されている複数のトランジスタと、
    それぞれが、行方向に延び、かつ、前記複数のトランジスタのいずれかに接続されている複数のゲートバスラインと、
    それぞれが、列方向に延び、かつ、前記複数のトランジスタのいずれかに接続されている複数のソースバスラインと、
    前記複数の画素によって画定される表示領域の上方の第1額縁領域に設けられた複数の第1ソースドライバであって、それぞれが、前記複数のソースバスラインの内の関連付けられた複数のソースバスラインに第1表示信号電圧を供給する、複数の第1ソースドライバと、
    前記表示領域の下方の第2額縁領域に設けられた複数の第2ソースドライバであって、それぞれが、前記複数のソースバスラインの内の関連付けられた複数のソースバスラインに第2表示信号電圧を供給する、複数の第2ソースドライバとを備え、
    各垂直走査期間において、前記複数のソースバスラインのそれぞれに前記第1表示信号電圧および前記第2表示信号電圧が重畳して供給され、前記第1表示信号電圧および前記第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化せず、
    前記第1額縁領域に設けられた複数の第1バッファ回路であって、それぞれが、前記複数の第1ソースドライバのそれぞれと、前記複数の第1ソースドライバのそれぞれの前記関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられ、複数の第1バッファを含む、複数の第1バッファ回路と、
    前記第2額縁領域に設けられた複数の第2バッファ回路であって、それぞれが、前記複数の第2ソースドライバのそれぞれと、前記複数の第2ソースドライバのそれぞれの前記関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられ、複数の第2バッファを含む、複数の第2バッファ回路と
    をさらに有し、
    前記複数の第1バッファ回路のそれぞれは、それぞれが前記複数の第1バッファのそれぞれに接続された複数の第1入力配線と、それぞれが前記複数の第1バッファのそれぞれに接続された複数の第1出力配線とをさらに含み、
    前記複数の第1入力配線および前記複数の第1出力配線のそれぞれは、前記関連付けられた複数のソースバスラインの内から任意に選択された1つと電気的に接続できるように構成されており、
    前記複数の第2バッファ回路のそれぞれは、それぞれが前記複数の第2バッファのそれぞれに接続された複数の第2入力配線と、それぞれが前記複数の第2バッファのそれぞれに接続された複数の第2出力配線とをさらに含み、
    前記複数の第2入力配線および前記複数の第2出力配線のそれぞれは、前記関連付けられた複数のソースバスラインの内から任意に選択された1つと電気的に接続できるように構成されており、
    前記複数の第1入力配線のそれぞれ前記複数の第1出力配線のそれぞれとは互いに隣接して配置され、前記複数の第2入力配線のそれぞれ前記複数の第2出力配線のそれぞれとは互いに隣接して配置されている、液晶表示パネル。
  2. 前記複数の第1バッファのそれぞれは、当該第1バッファが動作しない状態から当該第1バッファが動作する状態への切り換えを制御する第1スイッチ機構を有し、前記複数の第2バッファのそれぞれは、当該第2バッファが動作しない状態から当該第2バッファが動作する状態への切り換えを制御する第2スイッチ機構を有する、請求項1に記載の液晶表示パネル。
  3. 複数の行および複数の列を有するマトリクス状に配列された複数の画素と、
    それぞれが前記複数の画素のいずれか1つに接続されている複数のトランジスタと、
    それぞれが、行方向に延び、かつ、前記複数のトランジスタのいずれかに接続されている複数のゲートバスラインと、
    それぞれが、列方向に延び、かつ、前記複数のトランジスタのいずれかに接続されている複数のソースバスラインと、
    前記複数の画素によって画定される表示領域の上方の第1額縁領域に設けられた複数の第1ソースドライバであって、それぞれが、前記複数のソースバスラインの内の関連付けられた複数のソースバスラインに第1表示信号電圧を供給する、複数の第1ソースドライバと、
    前記表示領域の下方の第2額縁領域に設けられた複数の第2ソースドライバであって、それぞれが、前記複数のソースバスラインの内の関連付けられた複数のソースバスラインに第2表示信号電圧を供給する、複数の第2ソースドライバとを備え、
    各垂直走査期間において、前記複数のソースバスラインのそれぞれに前記第1表示信号電圧および前記第2表示信号電圧が重畳して供給され、前記第1表示信号電圧および前記第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化せず、
    前記第1額縁領域に設けられた複数の第1バッファ回路であって、それぞれが、前記複数の第1ソースドライバのそれぞれと、前記複数の第1ソースドライバのそれぞれの前記関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられ、複数の第1バッファを含む、複数の第1バッファ回路と、
    前記第2額縁領域に設けられた複数の第2バッファ回路であって、それぞれが、前記複数の第2ソースドライバのそれぞれと、前記複数の第2ソースドライバのそれぞれの前記関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられ、複数の第2バッファを含む、複数の第2バッファ回路と
    をさらに有し、
    前記複数の第1バッファ回路のそれぞれは、それぞれが前記複数の第1バッファのそれぞれに接続された複数の第1入力配線と、それぞれが前記複数の第1バッファのそれぞれに接続された複数の第1出力配線とをさらに含み、
    前記複数の第1入力配線および前記複数の第1出力配線のそれぞれは、前記関連付けられた複数のソースバスラインの内から任意に選択された1つと電気的に接続できるように構成されており、
    前記複数の第2バッファ回路のそれぞれは、それぞれが前記複数の第2バッファのそれぞれに接続された複数の第2入力配線と、それぞれが前記複数の第2バッファのそれぞれに接続された複数の第2出力配線とをさらに含み、
    前記複数の第2入力配線および前記複数の第2出力配線のそれぞれは、前記関連付けられた複数のソースバスラインの内から任意に選択された1つと電気的に接続できるように構成されており、
    前記複数の第1バッファのそれぞれは、当該第1バッファが動作しない状態から当該第1バッファが動作する状態への切り換えを制御する第1スイッチ機構を有し、前記複数の第2バッファのそれぞれは、当該第2バッファが動作しない状態から当該第2バッファが動作する状態への切り換えを制御する第2スイッチ機構を有する、液晶表示パネル。
  4. 前記複数の第1バッファ回路は、前記関連付けられた複数のソースバスラインに断線が発生していない第1バッファ回路であって、該第1バッファ回路に含まれる前記複数の第1入力配線および前記複数の第1出力配線は、前記関連付けられた複数のソースバスラインと電気的に接続されておらず、該第1バッファ回路に含まれる前記複数の第1バッファは動作しない状態である、第1バッファ回路を含み、
    前記複数の第2バッファ回路は、前記関連付けられた複数のソースバスラインに断線が発生していない第2バッファ回路であって、該第2バッファ回路に含まれる前記複数の第2入力配線および前記複数の第2出力配線は、前記関連付けられた複数のソースバスラインと電気的に接続されておらず、該第2バッファ回路に含まれる前記複数の第2バッファは動作しない状態である、第2バッファ回路を含む、請求項1から3のいずれかに記載の液晶表示パネル。
  5. 複数の行および複数の列を有するマトリクス状に配列された複数の画素と、
    それぞれが前記複数の画素のいずれか1つに接続されている複数のトランジスタと、
    それぞれが、行方向に延び、かつ、前記複数のトランジスタのいずれかに接続されている複数のゲートバスラインと、
    それぞれが、列方向に延び、かつ、前記複数のトランジスタのいずれかに接続されている複数のソースバスラインと、
    前記複数の画素によって画定される表示領域の上方の第1額縁領域に設けられた複数の第1ソースドライバであって、それぞれが、前記複数のソースバスラインの内の関連付けられた複数のソースバスラインに第1表示信号電圧を供給する、複数の第1ソースドライバと、
    前記表示領域の下方の第2額縁領域に設けられた複数の第2ソースドライバであって、それぞれが、前記複数のソースバスラインの内の関連付けられた複数のソースバスラインに第2表示信号電圧を供給する、複数の第2ソースドライバとを備え、
    各垂直走査期間において、前記複数のソースバスラインのそれぞれに前記第1表示信号電圧および前記第2表示信号電圧が重畳して供給され、前記第1表示信号電圧および前記第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化せず、
    前記第1額縁領域に設けられた複数の第1バッファ回路であって、それぞれが、前記複数の第1ソースドライバのそれぞれと、前記複数の第1ソースドライバのそれぞれの前記関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられ、複数の第1バッファを含む、複数の第1バッファ回路と、
    前記第2額縁領域に設けられた複数の第2バッファ回路であって、それぞれが、前記複数の第2ソースドライバのそれぞれと、前記複数の第2ソースドライバのそれぞれの前記関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられ、複数の第2バッファを含む、複数の第2バッファ回路と
    をさらに有し、
    前記複数の第1バッファ回路のそれぞれは、それぞれが前記複数の第1バッファのそれぞれに接続された複数の第1入力配線と、それぞれが前記複数の第1バッファのそれぞれに接続された複数の第1出力配線とをさらに含み、
    前記複数の第1入力配線および前記複数の第1出力配線のそれぞれは、前記関連付けられた複数のソースバスラインの内から任意に選択された1つと電気的に接続できるように構成されており、
    前記複数の第2バッファ回路のそれぞれは、それぞれが前記複数の第2バッファのそれぞれに接続された複数の第2入力配線と、それぞれが前記複数の第2バッファのそれぞれに接続された複数の第2出力配線とをさらに含み、
    前記複数の第2入力配線および前記複数の第2出力配線のそれぞれは、前記関連付けられた複数のソースバスラインの内から任意に選択された1つと電気的に接続できるように構成されており、
    前記複数の第1バッファ回路は、前記関連付けられた複数のソースバスラインに断線が発生していない第1バッファ回路であって、該第1バッファ回路に含まれる前記複数の第1入力配線および前記複数の第1出力配線は、前記関連付けられた複数のソースバスラインと電気的に接続されておらず、該第1バッファ回路に含まれる前記複数の第1バッファは動作しない状態である、第1バッファ回路を含み、
    前記複数の第2バッファ回路は、前記関連付けられた複数のソースバスラインに断線が発生していない第2バッファ回路であって、該第2バッファ回路に含まれる前記複数の第2入力配線および前記複数の第2出力配線は、前記関連付けられた複数のソースバスラインと電気的に接続されておらず、該第2バッファ回路に含まれる前記複数の第2バッファは動作しない状態である、第2バッファ回路を含む、液晶表示パネル。
  6. 前記複数のソースバスラインは、各画素列に対応して配置された第1ソースバスラインを含み、行方向に互いに隣接する2個の画素に接続された前記トランジスタは、互いに異なる前記第1ソースバスラインに接続され、各垂直走査期間において、互いに隣接する2本の前記第1ソースバスラインに供給される前記第1表示信号電圧の極性は互いに逆であり、各垂直走査期間において、互いに隣接する2本の前記第1ソースバスラインに供給される前記第2表示信号電圧の極性は互いに逆である、請求項1から5のいずれかに記載の液晶表示パネル。
  7. 列方向に互いに隣接する2個の画素に接続された前記トランジスタは、互いに異なる前記第1ソースバスラインに接続されている、請求項6に記載の液晶表示パネル。
  8. 前記複数の画素が有する前記複数の行をm行とするとき、各画素列において、互いに隣接するN個(Nは2以上、かつ、mを1080で除した商の2倍以下の整数)の画素に接続された前記トランジスタは、その画素列に対応して配置された前記第1ソースバスラインに接続され、前記N個の画素に列方向に隣接する、互いに隣接するN個の画素に接続された前記トランジスタは、その画素列に隣接する画素列に対応して配置された前記第1ソースバスラインに接続されている、請求項6に記載の液晶表示パネル。
  9. 前記複数のソースバスラインは、各画素列に対応して配置された第1ソースバスラインおよび第2ソースバスラインであって、各垂直走査期間において供給される前記第1表示信号電圧の極性は互いに逆であり、かつ、各垂直走査期間において供給される前記第2表示信号電圧の極性は互いに逆である第1ソースバスラインおよび第2ソースバスラインを含む、請求項1から5のいずれかに記載の液晶表示パネル。
  10. 各垂直走査期間において、行方向に互いに隣接する2個の画素に供給される前記第1表示信号電圧の極性は互いに逆であり、各垂直走査期間において、行方向に互いに隣接する2個の画素に供給される前記第2表示信号電圧の極性は互いに逆である、請求項9に記載の液晶表示パネル。
  11. 各画素行において、行方向に互いに隣接する2個の画素の一方の画素は、前記第1ソースバスラインに接続され、他方の画素は、前記第2ソースバスラインに接続されている、請求項10に記載の液晶表示パネル。
  12. 各画素行において、行方向に互いに隣接する2個の画素の両方は、前記第1ソースバスラインまたは前記第2ソースバスラインに接続されている、請求項10に記載の液晶表示パネル。
  13. 各画素列において、ある画素に接続された前記トランジスタは、その画素列に対応して配置された前記第1ソースバスラインに接続され、前記ある画素に列方向に隣接する画素に接続された前記トランジスタは、その画素列に対応して配置された前記第2ソースバスラインに接続されている、請求項9から12のいずれかに記載の液晶表示パネル。
  14. 前記複数の画素が有する前記複数の行をm行とするとき、各画素列において、互いに隣接するN個(Nは2以上、かつ、mを1080で除した商の2倍以下の整数)の画素に接続された前記トランジスタは、その画素列に対応して配置された前記第1ソースバスラインに接続され、前記N個の画素に列方向に隣接する、互いに隣接するN個の画素に接続された前記トランジスタは、その画素列に対応して配置された前記第2ソースバスラインに接続されている、請求項9から12のいずれかに記載の液晶表示パネル。
  15. 前記複数の画素が有する前記複数の行の数は、1080超である、請求項1から14のいずれかに記載の液晶表示パネル。
  16. 請求項1から15のいずれかに記載の液晶表示パネルの修正方法であって、
    前記複数のソースバスラインの内の1本に断線が発生し、当該断線が発生した箇所から前記第1ソースドライバまでの距離が、当該断線が発生した箇所から前記第2ソースドライバまでの距離よりも大きい場合には、当該断線が発生したソースバスラインと、前記複数の第1バッファの内の1個の第1バッファとを接続し、
    前記複数のソースバスラインの内の1本に断線が発生し、当該断線が発生した箇所から前記第2ソースドライバまでの距離が、当該断線が発生した箇所から前記第1ソースドライバまでの距離よりも大きい場合には、当該断線が発生したソースバスラインと、前記複数の第2バッファの内の1個の第2バッファとを接続する工程を包含する、修正方法。
  17. 前記断線が発生したソースバスラインと接続される前記第1バッファの前記第1スイッチ機構を操作することにより、当該第1バッファが動作しない状態から当該第1バッファが動作する状態へと切り換える工程、または、
    前記断線が発生したソースバスラインと接続される前記第2バッファの前記第2スイッチ機構を操作することにより、当該第2バッファが動作しない状態から当該第2バッファが動作する状態へと切り換える工程をさらに包含する、請求項2および3ならびにこれらのいずれかを引用する請求項4および6から15のいずれかを引用する請求項16に記載の修正方法。
  18. 液晶表示パネルの修正方法であって、
    前記液晶表示パネルは、
    複数の行および複数の列を有するマトリクス状に配列された複数の画素と、
    それぞれが前記複数の画素のいずれか1つに接続されている複数のトランジスタと、
    それぞれが、行方向に延び、かつ、前記複数のトランジスタのいずれかに接続されている複数のゲートバスラインと、
    それぞれが、列方向に延び、かつ、前記複数のトランジスタのいずれかに接続されている複数のソースバスラインと、
    前記複数の画素によって画定される表示領域の上方の第1額縁領域に設けられた複数の第1ソースドライバであって、それぞれが、前記複数のソースバスラインの内の関連付けられた複数のソースバスラインに第1表示信号電圧を供給する、複数の第1ソースドライバと、
    前記表示領域の下方の第2額縁領域に設けられた複数の第2ソースドライバであって、それぞれが、前記複数のソースバスラインの内の関連付けられた複数のソースバスラインに第2表示信号電圧を供給する、複数の第2ソースドライバとを備え、
    各垂直走査期間において、前記複数のソースバスラインのそれぞれに前記第1表示信号電圧および前記第2表示信号電圧が重畳して供給され、前記第1表示信号電圧および前記第2表示信号電圧の極性は、それぞれ、各垂直走査期間において変化せず、
    前記液晶表示パネルは、
    前記第1額縁領域に設けられた複数の第1バッファ回路であって、それぞれが、前記複数の第1ソースドライバのそれぞれと、前記複数の第1ソースドライバのそれぞれの前記関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられ、複数の第1バッファを含む、複数の第1バッファ回路と、
    前記第2額縁領域に設けられた複数の第2バッファ回路であって、それぞれが、前記複数の第2ソースドライバのそれぞれと、前記複数の第2ソースドライバのそれぞれの前記関連付けられた複数のソースバスラインとに対応して設けられ、複数の第2バッファを含む、複数の第2バッファ回路と
    をさらに有し、
    前記複数のソースバスラインの内の1本に断線が発生し、当該断線が発生した箇所から前記第1ソースドライバまでの距離が、当該断線が発生した箇所から前記第2ソースドライバまでの距離よりも大きい場合には、当該断線が発生したソースバスラインと、前記複数の第1バッファの内の1個の第1バッファとを接続し、
    前記複数のソースバスラインの内の1本に断線が発生し、当該断線が発生した箇所から前記第2ソースドライバまでの距離が、当該断線が発生した箇所から前記第1ソースドライバまでの距離よりも大きい場合には、当該断線が発生したソースバスラインと、前記複数の第2バッファの内の1個の第2バッファとを接続する工程を包含する、修正方法。
JP2017545784A 2015-10-22 2016-10-20 液晶表示パネルおよびその修正方法 Active JP6612888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015207797 2015-10-22
JP2015207797 2015-10-22
PCT/JP2016/081086 WO2017069193A1 (ja) 2015-10-22 2016-10-20 液晶表示パネルおよびその修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017069193A1 JPWO2017069193A1 (ja) 2018-08-09
JP6612888B2 true JP6612888B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=58557244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545784A Active JP6612888B2 (ja) 2015-10-22 2016-10-20 液晶表示パネルおよびその修正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10991326B2 (ja)
JP (1) JP6612888B2 (ja)
CN (1) CN108140354B (ja)
WO (1) WO2017069193A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108140353B (zh) 2015-10-22 2020-09-01 夏普株式会社 液晶显示面板及其驱动方法
CN109979404B (zh) * 2019-03-07 2020-10-13 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板充电方法以及装置
US11488551B1 (en) * 2019-08-30 2022-11-01 Meta Platforms Technologies, Llc Pulsed backlight unit in liquid crystal display device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628426B2 (ja) 1986-05-20 1994-04-13 三洋電機株式会社 画像表示装置の駆動回路
JP2002214645A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックス表示装置
JP2003202846A (ja) * 2001-10-30 2003-07-18 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
JP4265788B2 (ja) 2003-12-05 2009-05-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI357053B (en) * 2006-05-10 2012-01-21 Novatek Microelectronics Corp Display apparatus and display driver apparatus
WO2008047495A1 (fr) * 2006-10-18 2008-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage
WO2008075480A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha 表示ドライバおよび表示ドライバユニットならびに表示装置
WO2008111268A1 (ja) 2007-03-13 2008-09-18 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネルおよび表示装置
BRPI1009209A2 (pt) * 2009-03-13 2018-01-16 Sharp Kk "substrato de arranjo, painel de cristal líquido, dispositivo de exibição de cristal líquido e receptor de televisão"
WO2011001707A1 (ja) 2009-06-29 2011-01-06 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR102637010B1 (ko) 2010-12-03 2024-02-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 산화물 반도체막 및 반도체 장치
CN104380473B (zh) 2012-05-31 2017-10-13 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
EP2669882B1 (en) 2012-05-31 2019-10-09 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
WO2014157019A1 (en) 2013-03-25 2014-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
CN108140354A (zh) 2018-06-08
CN108140354B (zh) 2020-09-11
US20200243028A1 (en) 2020-07-30
US10991326B2 (en) 2021-04-27
WO2017069193A1 (ja) 2017-04-27
JPWO2017069193A1 (ja) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101654834B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101152135B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101381348B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5229858B2 (ja) 液晶表示装置
US8330711B2 (en) Display device
CN108140353B (zh) 液晶显示面板及其驱动方法
TWI489188B (zh) 具有增加開口率之液晶顯示器
US20170047025A1 (en) Liquid crystal display device
US9477125B2 (en) Liquid crystal display device
KR20070060757A (ko) 표시 장치 및 그 구동 장치
JP6612888B2 (ja) 液晶表示パネルおよびその修正方法
JP2007226243A (ja) 液晶表示装置
JPWO2011055754A1 (ja) 液晶表示装置
WO2011061964A1 (ja) 液晶表示装置用基板、液晶表示装置、および液晶表示装置の駆動方法
US10147360B2 (en) Rugged display device architecture
JP4163611B2 (ja) 液晶表示装置
WO2017033770A1 (ja) 液晶表示パネルおよびその修正方法
JP4702114B2 (ja) デマルチプレクサ、電気光学装置および電子機器
JP5399008B2 (ja) 画像表示装置
US11262629B2 (en) Active matrix substrate and liquid crystal display apparatus
JP6743594B2 (ja) 表示装置及び表示方法
KR20210044340A (ko) 표시 장치
KR20160012789A (ko) 액정표시장치
JP2011186239A (ja) 液晶表示装置
WO2013100086A1 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150