JP6612037B2 - ガスタービンにおける協調的な空気−燃料制御のためのモデルに基づくフィードフォワード手法 - Google Patents

ガスタービンにおける協調的な空気−燃料制御のためのモデルに基づくフィードフォワード手法 Download PDF

Info

Publication number
JP6612037B2
JP6612037B2 JP2015031183A JP2015031183A JP6612037B2 JP 6612037 B2 JP6612037 B2 JP 6612037B2 JP 2015031183 A JP2015031183 A JP 2015031183A JP 2015031183 A JP2015031183 A JP 2015031183A JP 6612037 B2 JP6612037 B2 JP 6612037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
control parameter
adjustment
target
turbine output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015031183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015172369A (ja
Inventor
ジョナサン・ヨーク・スミス
ジョン・ロジャース・ヒューイ
プラブハンジャナ・カルヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015172369A publication Critical patent/JP2015172369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612037B2 publication Critical patent/JP6612037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/20Control of working fluid flow by throttling; by adjusting vanes
    • F02C9/22Control of working fluid flow by throttling; by adjusting vanes by adjusting turbine vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/042Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/82Forecasts
    • F05D2260/821Parameter estimation or prediction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/05Purpose of the control system to affect the output of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/70Type of control algorithm
    • F05D2270/71Type of control algorithm synthesized, i.e. parameter computed by a mathematical model

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

本発明は、目標タービンアウトプット(target turbine output)を達成するためのタービンの制御に関する。
タービンの動作は、典型的に、タービンに向けられる空気の量および速度を変化させるべく入口案内翼(IGV)の翼の角度の調節によって調節することができる空気の流量など、タービンの種々の制御パラメータを調節することによって制御される。タービンの制御パラメータのそのような調節を、現在のタービンアウトプット(例えば、タービンの温度)を目標タービンアウトプットに調節するために選択することができる。例えば、一式の初期パラメータ値にて動作しているときに達成される初期タービンアウトプットよりも高い目標タービンアウトプットを受信したときに、コントローラは、タービンのタービンアウトプットを高めるために、タービンのそれぞれの制御パラメータを目標制御パラメータに着実に調節することができる。フィードバックに基づくタービン制御システムが、制御パラメータのそのような調節について、タービンアウトプットへの影響を監視でき、現在のタービンアウトプットを目標タービンアウトプットに移行させる方法で制御パラメータのパラメータ値を反復的かつ段階的に調節することができる。
米国特許第8,215,095号明細書
以下に、本発明のいくつかの典型的な態様の基本的理解をもたらすために、本発明の簡単な概要を提示する。この概要は、本発明の全体を説明するものではない。さらに、この概要は、本発明の重要な構成要素を特定しようとするものでも、本発明の技術的範囲を線引きしようとするものでもない。この概要の唯一の目的は、本発明のいくつかの考え方を、後に提示されるさらに詳細な説明の前触れとして、簡略化した形態で提示することにある。
一態様によれば、本発明は、初期タービンアウトプットにて動作しているタービン機械を提供する。1つのそのような実施形態においては、タービン機械が、圧縮機と、燃焼システムと、当該タービン機械のそれぞれの制御パラメータについて該制御パラメータの初期パラメータ値を使用しながら動作しているタービンを備えるタービン部と、タービン制御システムとを備える。前記タービン制御システムは、より詳しくは、前記タービンがそれぞれの制御パラメータの或るパラメータ値にて動作するときの予測タービンアウトプットを予測するモデラーと、コントローラとを備え、このコントローラが、それぞれの選択された制御パラメータについて、該選択された制御パラメータの前記初期パラメータ値の調節を選択し、該選択された制御パラメータの該調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値に関して前記モデラーを呼び出すことで、該選択された制御パラメータについて予測タービンアウトプットを予測し、前記それぞれの制御パラメータの前記調節における前記予測タービンアウトプットを比較することで、前記制御パラメータの中から、前記目標タービンアウトプットをもたらす目標調節を有する目標制御パラメータを選択し、前記タービンを前記目標制御パラメータの前記目標調節にて動作させる。
別の態様によれば、本発明は、タービン機械のそれぞれの制御パラメータについて該制御パラメータの初期パラメータ値を使用しつつ初期タービンアウトプットにて動作しているタービンについて、目標タービンアウトプットを達成する方法を提供する。1つのそのような実施形態においては、この方法が、それぞれの選択された制御パラメータについて、該選択された制御パラメータの前記初期パラメータ値の調節を選択し、該選択された制御パラメータの前記調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値を使用して動作する前記タービンの予測タービンアウトプットを予測するステップを含む。この方法は、前記それぞれの制御パラメータの前記調節における前記予測タービンアウトプットを比較し、前記制御パラメータから、前記目標タービンアウトプットをもたらす目標調節を有する目標制御パラメータを選択するステップをさらに含む。この方法は、前記目標制御パラメータの前記目標調節にて前記タービンを動作させるステップをさらに含む。
別の態様によれば、本発明は、インストラクションを保存しているコンピュータにとって読み取り可能な記憶装置であって、前記インストラクションが装置のプロセッサにおいて実行されたときに、該装置が、タービン機械のそれぞれの制御パラメータについて該制御パラメータの初期パラメータ値を使用しつつ初期タービンアウトプットにて動作しているタービンについて、目標タービンアウトプットを達成するコンピュータにとって読み取り可能な記憶装置を提供する。
前記インストラクションにより、前記装置は、この結果を、それぞれの選択された制御パラメータについて、該選択された制御パラメータの前記初期パラメータ値の調節を選択し、該選択された制御パラメータの前記調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値を使用して動作する前記タービンの予測タービンアウトプットを予測し、前記それぞれの制御パラメータの前記調節における前記予測タービンアウトプットを比較し、前記制御パラメータから、前記目標タービンアウトプットをもたらす目標調節を有する目標制御パラメータを選択し、前記目標制御パラメータの前記目標調節にて前記タービンを動作させることによって達成する。
以上の結果および関連の結果を達成するために、以下の説明および添付の図面が、特定の例示の態様および実施例を説明する。これらは、提示される技術の1つ以上の態様を具現化する種々の方法のほんの数例を示しているにすぎない。本発明の他の態様、利点、および新規な特徴が、以下の詳細な説明を添付の図面と併せて検討することによって、明らかになるであろう。
本発明の以上の態様および他の態様が、本発明に関する技術の当業者にとって、以下の説明を添付の図面を参照しつつ検討することによって明らかになるであろう。
フィードバックに基づくタービン制御を備える典型的なタービン機械の概略図である。 フィードバックに基づくタービン制御を備える典型的なタービン機械の概略図である。 本発明の少なくとも1つの態様によるフィードフォワードに基づくタービン制御を備える典型的なタービン機械の概略図である。 本発明の少なくとも1つの態様によるタービンのフィードフォワード制御を特徴とする典型的なタービン機械の概略図である。 本発明の少なくとも1つの態様によるタービンのフィードフォワード制御を特徴とする典型的なタービン機械の概略図である。 本発明の少なくとも1つの態様によるタービンのフィードフォワード制御を特徴とする典型的なタービン機械の概略図である。 本発明の少なくとも1つの態様によるフィードフォワード制御によってタービンを制御する典型的な方法のフロー図である。 本発明の少なくとも1つの態様によるフィードフォワードに基づく制御を備えるタービンを制御するためにプロセッサを有する装置において使用することができる典型的なコンピュータにとって読み取り可能な記憶媒体の概略図である。 本発明の少なくとも1つの態様によるフィードフォワードに基づく制御を備えるタービンを制御するためのシステムの第1の変種を示す概略図である。 本発明の少なくとも1つの態様によるフィードフォワードに基づく制御を備えるタービンを制御するためのシステムの第2の変種を示す概略図である。 本発明の少なくとも1つの態様によるフィードフォワードに基づく制御を備えるタービンを制御するためのシステムの第3の変種を示す概略図である。 本発明の少なくとも1つの態様によるフィードフォワードに基づく制御技術を含む種々の技術に基づくタービン制御のモデルの結果のグラフである。 本発明の少なくとも1つの態様を実行できる装置の例の概略図である。
A.序論
タービンの分野において、多数の種類の制御技術を、タービンの初期タービンアウトプット(例えば、タービンの出力および/または動作温度)を目標タービンアウトプットに調節するために使用することができる。そのような調節を、圧縮機に向けられる空気の速度または量を変更すべく調節することができる入口案内翼の羽根の角度など、タービンの動作およびアウトプットに影響を及ぼす種々の制御パラメータを変更することによって達成することができる。第1のそのような例として、タービンの現在の出力から所望のより大きい出力への増加の要求を、燃焼システムへの燃料の流量を増すことによって達成することができる。燃料の流量の増加は、タービンからの排気の温度を上昇させる傾向も有する。入口案内翼を初期の角度からより大量の空気を圧縮機に導く目標角度に増やすことで、タービンの出力を増大させつつ、目標の排気温度を達成することができる。第2の例として、負荷の減少に起因して、1つ以上の制御パラメータを逆方向に調節することによって現在の出力を所望のより低い出力に下げることが求められる可能性がある。第3の例として、タービンの種々の制御パラメータ(圧縮機の抽気流など)に変動の可能性があり、結果としてそれぞれの制御パラメータの一式の初期パラメータ値を使用して運転されているタービンの出力が変化する可能性があり、所望の出力を維持するために、それぞれの制御パラメータのパラメータ値を所望の出力を維持するように調節する必要が生じる可能性がある。そのような変動には、タービンの局所領域の気象条件など、タービンの制御パラメータ以外のタービンの動作条件の変動も含まれうる。
これらの筋書きおよび他の筋書きにおいて、タービンのアウトプットに影響を及ぼすタービンのそれぞれの制御可能な構成要素の制御パラメータを制御するために、種々の技術を使用することができる。技術の違いが、初期タービンアウトプットと目標タービンアウトプットとの間の差に対する反応(例えば、どの程度迅速にタービンアウトプットが異なる目標タービンアウトプットに移行するか、あるいは目標タービンアウトプットに戻るように初期タービンアウトプットの変動に応答するか)、初期タービンアウトプットと目標タービンアウトプットとの間で可能な出力の増減の速度、調節によって生じうる目標タービンアウトプットの行き過ぎの程度、および実現できる目標タービンアウトプットの維持の精度など、タービンのアウトプットの制御の違いにつながる可能性がある。これらの理由および他の理由で、タービン制御システムの選択が、タービンの制御の熟達に顕著に影響しうる。
図1Aの典型的なタービン機械100において、初期翼角度116にて動作している入口案内翼114が、圧縮機102に空気を導き、圧縮機102が、圧縮された空気を燃焼システム104に導く。燃料注入口110が、燃料106を初期燃料流量112にて燃焼システム104に注入し、加圧された空気/燃料の組み合わせが点火される。生じるエネルギが、初期タービンアウトプット120のタービン部108のタービン118を駆動し、使用後の燃料/空気の組み合わせが、排気としてタービン118から放出される。
タービン制御システムが、種々の方法でこのプロセスの制御をもたらすことができる。図1Bが、典型的なタービン機械122において入口案内翼114の翼角度および燃料注入口110を通過する燃料106の燃料流量を含む動作特性を利用するフィードバックに基づくタービン制御システムの例を示している。フィードバックに基づくコントローラが、より高いタービンアウトプットまたはより低いタービンアウトプットの実現あるいは現在のタービンアウトプットの維持の要求など、目標タービンアウトプット124を受信する。目標タービンアウトプット124の初期タービンアウトプット120に対する比較126が、初期タービンアウトプットを上方または下方に調節すべきかどうかを示し、入口案内翼114が目標タービンアウトプット124を実現するように調節される。例えば、より高い目標タービンアウトプット124を実現するための初期タービンアウトプット120からの増加のために、コントローラは、入口案内翼114の初期翼角度116(図1A)の調節128(入口案内翼114をより大きい調節後翼角度130で動作させるなど)を開始することができる。調節128によって初期翼角度116を変更することで、典型的にはより大きいタービンアウトプットがもたらされるため、したがって制御ループを、初期タービンアウトプット120と目標タービンアウトプット124との繰り返しの比較126、および目標タービンアウトプット124が達成されるまでの初期翼角度116の繰り返しの調節128として実現することができる。
B.提案される技術
図1Aの典型的なタービン機械100および図1Bの典型的なタービン機械122に示される典型的なフィードバックに基づくタービン制御システムは、タービンの目標タービンアウトプットを達成することができるが、そのような制御システムは、タービンの制御においていくつかの非最適な動作部分を呈する可能性がある。第1の例として、タービンの調節の応答が、タービンのタービンアウトプットへの調節の繰り返しのフィードバックに基づく評価に起因して、遅れる可能性がある。調節が初期タービンアウトプットを瞬時に変化させるわけではなく、むしろ遅延を含むため、各々の繰り返しが、調節の実施、タービンへの影響の観察、および別の調節の選択をもたらす第2の比較の実行の間の遅延を利用する。さらに、図1Aおよび1Bの典型的なフィードバックに基づくタービン制御システムは、個々の調節の効果を考慮せず、むしろ各々の動作条件を目標タービンアウトプットの方向に調節するため、例えばそれぞれが初期タービンアウトプットと目標タービンアウトプットとの間の差の達成に充分である調節を選択されることで、目標タービンアウトプットの行き過ぎにつながり、修正が必要になる可能性があるなど、達成されるタービンアウトプットの制御が不正確である。第3の例として、特定の調節が、タービンの他の動作特性に基づいて異なる程度でタービンのタービンアウトプットを変化させる可能性があり(例えば、入口案内翼を通って受け取られる空気の気温が、タービンアウトプットならびに空気の量または速度に影響を及ぼす可能性があり)、特定の調節の現在の影響を考慮することがないフィードバックに基づく制御システムでは、実現できるタービン制御の精度が低下する可能性がある。初期タービンアウトプット120と目標タービンアウトプットとの間の調節の大きさを選択するために比例積分微分(PID)フィードバックに基づくタービン制御システムを使用するなど、いくつかの制御技術は、そのような欠点を軽減できるが、フィードバックに基づくタービン制御システムにつきものの特性が、実現できるタービン制御の精度を損なう可能性がある。
フィードバックに基づくタービン制御技術の非最適な特性の少なくとも一部を或る程度軽減することができるフィードフォワードに基づくタービン制御のための技術が、本明細書に提示される。図2の典型的な筋書き200は、初期翼角度の入口案内翼を通じて空気を受け取る圧縮機202と、燃料注入口を通じて燃料を受け取る燃焼システム204と、初期タービンアウトプット220で動作するタービン218を備えるタービン部208とを含むタービン機械において使用することができる典型的なタービン制御システム232の図を示している。タービン218の制御が、入口案内翼の翼角度など、それぞれの制御パラメータ234について初期パラメータ値236を選択することによって達成される。そのようなタービン機械において使用することができる典型的なフィードフォワードに基づくタービン制御システム232は、モデラー238およびコントローラ240を含む。モデラー238は、それぞれの制御パラメータ234についてのパラメータ値一式から予測タービンアウトプット242を予測する。コントローラ240は、最初は初期タービンアウトプット220で動作しているタービン218を動作させるために、制御パラメータ234のパラメータ値の調節を制御するためにモデラー238を利用する。初期タービンアウトプット220から目標タービンアウトプットの方向のパラメータ値を選択するよりもむしろ、コントローラ240は、各々の制御パラメータ234の調節228のタービン218の初期タービンアウトプット220への影響を予測するために、モデラー238を利用する。タービン218の現在の動作環境においてそれぞれの調節228によって達成される予測タービンアウトプットに基づき、コントローラ240は、目標制御パラメータ244を選択し、タービン218の他の制御パラメータ234の初期パラメータ値236と組み合わせて用いられたときに初期タービンアウトプット220を目標タービンアウトプットに向かって調節すると予測される目標制御パラメータ244の目標調節246(より詳しくは、目標制御パラメータ244の初期パラメータ値236の目標調節246)を選択する。
図3A〜3Cが、本明細書に提示の技術に従って動作するフィードフォワードに基づくタービン制御システム332の段階的な例300を協働して呈する一式の典型的な筋書きを示している。この段階的な例300は、やはりモデラー338とコントローラ340とを含み、タービンのそれぞれの制御パラメータ334の初期パラメータ値336の情報がもたらされるタービン制御システム332によるタービンの制御を示している。
図3Aにおいて、第1の予測344として、タービン制御システム332が、第1の選択された制御パラメータ334の初期パラメータ値336の調節328に関して、モデラー338を呼び出す。モデラー338は、第1の選択された制御パラメータ334の初期パラメータ値336に調節328を適用する一方で、タービンの他の制御パラメータ334については初期パラメータ値336を調節することなく使用することによってもたらされる第1の予測タービンアウトプット342を得る。
図3Bにおいて、第2の予測346として、タービン制御システム332は、第2の選択された制御パラメータ334の初期パラメータ値336の調節328に関して、モデラー338を呼び出す。モデラー338は、第2の選択された制御パラメータ334の初期パラメータ値336に調節328を適用する一方で、タービンの他の制御パラメータ334については初期パラメータ値336を調節することなく使用する(第1の制御パラメータ334の初期パラメータ値336も調節しない)ことによってもたらされる第2の予測タービンアウトプット342を得る。
図3Cにおいて、コントローラ340が目標タービンアウトプット324とそれぞれの制御パラメータ334の調節328の適用によって達成されるそれぞれの予測タービンアウトプット342とを比較することで、選択348が実行される。コントローラ340が、タービンの制御において目標制御パラメータ344の初期パラメータ値336に適用されたときにタービンのタービンアウトプットを目標タービンアウトプット324に向かって調節する目標調節346を有する目標制御パラメータ344を選択する。したがって、他の制御パラメータ334については初期パラメータ値336を調節せずに使用しつつ、目標制御パラメータ344の初期パラメータ値336に適用されるこの目標調節346が、タービンのフィードフォワードの予測制御をもたらす。すべての動作条件を目標タービンアウトプット324に向けて発見的に調節するよりもむしろ、本明細書に提示の技術により、タービンの個々の動作条件の調節について予測される効果に基づいて目標タービンアウトプット324を追求することによって、図3A〜3Cの段階的な例300に示されるシステムなどのフィードフォワードに基づくタービン制御システムは、より高速な応答、より速い目標タービンアウトプット324の達成、および目標タービンアウトプット324のより高精度な達成などの改善を伴うタービンのタービンアウトプットの制御を実現することができる。
C.典型的な実施形態
すでに述べたとおりの本明細書に提示の技術の説明に加えて、図2は、本明細書に提示の技術の第1の典型的な実施形態の概略図も示しており、ここで典型的な実施形態は、本明細書に提示の技術を実施するタービン制御システム232を含むタービン機械200である。この典型的な筋書きにおいては、典型的なタービン機械200が、すでに提示した構造/態様を備えることができる。具体的には、典型的なタービン機械200が、圧縮機202と、燃焼システム204と、初期タービンアウトプット220で動作しているタービン218を含むタービン部208とを備える。さらに、タービン機械200は、初期翼角度を有している入口案内翼など、初期パラメータ値236をそれぞれ有する一式の制御パラメータ234を含む。さらに、タービン機械200は、初期パラメータ値236を有するタービン機械の制御パラメータ234について予測タービンアウトプット242を予測するモデラー238を含むタービン制御システム232を備える。さらに、タービン制御システム232は、それぞれの選択された制御パラメータ234について、選択された制御パラメータ234の初期パラメータ値236の調節228を選択し、それぞれの選択された制御パラメータ234の初期パラメータ値236の調節228および調節されない他の制御パラメータ234の初期パラメータ値236において予測タービンアウトプット242を予測するためにモデラー238を呼び出すコントローラ240を備える。さらに、モデラー238は、それぞれの制御パラメータ234の調節228において予測されるタービンアウトプット242を比較することで、制御パラメータ234から、目標タービンアウトプット224をもたらす目標調節246を有する目標制御パラメータ244を選択し、目標制御パラメータ244の目標調節246によってタービン218を動作させる。
図4が、タービン118を制御する方法の一実施形態を説明するフロー図を示している。この典型的な方法を、例えば装置のプロセッサ上で実行されるインストラクションとして実現でき、そのようなインストラクションにより、装置が、タービン機械のそれぞれの制御パラメータについて制御パラメータの初期パラメータ値を使用しつつ、初期タービンアウトプットで動作しているタービンについて目標タービンアウトプットを達成する。この典型的な方法は、402において始まる。この典型的な方法400は、選択されたそれぞれの制御パラメータ404について、選択された制御パラメータの初期パラメータ値の調節を選択するステップ406と、選択された制御パラメータの調節を使用し、他の制御パラメータについては初期パラメータ値を使用して運転されるタービンの予測タービンアウトプットを予測するステップ408とを含む。この典型的な方法は、それぞれの制御パラメータの調節についての予測タービンアウトプットを比較し、制御パラメータから、目標タービンアウトプットをもたらす目標調節を有する目標制御パラメータを選択するステップ410をさらに含む。この典型的な方法は、目標制御パラメータの目標調節によってタービンを運転するステップ412をさらに含む。この方法で、典型的な方法400は、本明細書に提示の技術によるタービンの制御を達成し、ステップ414において終わる。
本明細書に提示の技術の実施形態は、装置に本明細書に提示の技術によるタービンの制御を実行させるために使用することができるコンピュータにとって読み取り可能な記憶媒体を含むことができる。そのようなコンピュータにとって読み取り可能な記憶媒体として、例えば、装置のプロセッサによって実行されたときに装置による本明細書に提示の技術の実行を生じさせるコンピュータにとって読み取り可能なインストラクション一式を符号化してなるメモリ半導体(例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、および/またはシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)の技術を利用する半導体)、ハードディスクドライブのプラッタ、フラッシュメモリデバイス、あるいは磁気または光ディスク(CD−R、DVD−R、またはフロッピー(登録商標)ディスクなど)などの実体的な装置を含むコンピュータにとって読み取り可能な記憶媒体を挙げることができる。そのようなコンピュータにとって読み取り可能な媒体として、種々の物理現象によって、種々の有線の筋書き(例えば、イーサネット(登録商標)または光ファイバケーブルを介する)および/または無線の筋書き(例えば、Wi−Fiなどの無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth(登録商標)などのパーソナルエリアネットワーク(PAN)、あるいは携帯電話または無線通信網)において伝播でき、装置のプロセッサによって実行されたときに装置による本明細書に提示の技術の実行を生じさせるコンピュータにとって読み取り可能なインストラクション一式を符号化する信号(例えば、電磁信号、音波信号、または光信号)など、さまざまな種類の通信媒体も(コンピュータにとって読み取り可能な記憶媒体とは異なる種類の技術として)挙げることができる。
図5が、コンピュータにとって読み取り可能な記憶媒体500(例えば、CD−R、DVD−R、またはハードディスクドライブのプラッタ)など、コンピュータにとって読み取り可能なデータ502が符号化されてなるコンピュータにとって読み取り可能な記憶媒体の実施形態の図である。次いで、このコンピュータにとって読み取り可能なデータ502は、本発明の一態様の実施形態508をもたらすように構成された一式のコンピュータインストラクション504を含む。1つのそのような実施形態においては、プロセッサによって実行することができるインストラクション504を、装置510のプロセッサ512において実行されるときに、図4の典型的な方法400などのタービン制御方法の装置510による実行を生じさせるように構成することができる。別のそのような実施形態においては、インストラクション506が、図2の典型的なタービン制御システム232など、本明細書に提示の技術に従ってタービンを運転するタービン制御システムの構成要素を実現することができる。本明細書に提示の技術に従って動作するように構成された多数のそのようなコンピュータにとって読み取り可能な媒体に、当業者であれば想到できる。
D1.筋書き
これらの技術の実施形態の間でさまざまであってよい第1の態様は、そのような技術を利用することができる筋書きに関する。
この第1の態様の第1の変種として、本明細書に提示の技術を、発電設備、車両の動力系、および工業生産プロセスなど、多数の種類のタービン機械を制御するために利用することができる。そのような処理機械は、多数の種類の燃料注入口によって多数の種類の燃焼システムに注入される燃料および多数の種類の入口案内翼から多数の種類の圧縮機に注入される空気の種々の特性、ならびに多数の種類のタービンを含む多数の種類のタービン部分の他の特性など、多数の種類の制御パラメータを使用することもできる。
この第1の態様の第2の変種として、タービン制御システムによって使用および生成される指標を、多数の方法で指定することができる。第1の例として、初期タービンアウトプットおよび目標タービンアウトプットを、温度、出力、圧力比、排出物、および燃料の消費など、多数の方法で示すことができ、あるいはタービン機械が現時点において生み出す目標エネルギ生成速度の割合など、目標に関して示すことができる。第2の例として、目標タービンアウトプットを、絶対項(例えば、出力)にて指定することができ、あるいは初期タービンアウトプットに対して指定すること(例えば、初期タービン出力よりも20%高いなど)ができる。
この第1の態様の第3の変種として、本明細書に提示の技術を実現するタービン機械について、多数のアーキテクチャを選択することができる。例えば、タービン制御システムを、タービン部分、圧縮機、および/または燃焼システムと物理的に一体にすることができる。あるいは、タービン制御システムが、タービンの動作の状態を遠方にて監視し、本明細書に提示の技術に従って燃料注入口および/または入口案内翼を制御するためのインストラクションを送信するリモート制御論理回路を備えることができる。別の例として、タービン制御システムは、ほぼリアルタイムでタービンにインストラクションをもたらすことができる(例えば、初期タービンアウトプットが、現時点の現在の動作におけるタービンの現在のタービンアウトプットを表わすことができ、初期燃料流量が、現時点における現在の燃料流量を表わすことができ、初期翼角度が、現時点における現在の翼角度を表わすことができ、コントローラが、現在のタービンアウトプットの目標タービンアウトプットへの移行を可能にできる現在のタービンアウトプットをもたらしている現在のパラメータ値の調節を評価することによって目標タービンアウトプットを達成することができる)。あるいは、タービン制御システムが、将来において使用されるべき予測制御パラメータに適用されても(例えば、将来の時点において使用される種々のパラメータ値の調節一式を準備する)、さらには/あるいはタービン機械の制御を遡及的に分析するために適用されてもよい。多数のそのような変種に、タービン制御システムの技術の当業者であれば想到できる。
D2.モデラーおよび目標調節の選択の変種
これらの技術の実施形態の間でさまざまであってよい第2の態様は、タービンのそれぞれの制御パラメータのパラメータ値一式について予測タービンアウトプットをもたらすモデラーの実現に関する。
図6Aが、この第2の態様の第1の変種の図を示している。この第1の変種においては、コントローラ640が、選択された制御パラメータ634の調節628を選択し、選択された制御パラメータ634の調節差分652を決定する。次いで、調節差分652を、選択された制御パラメータ634が目標制御パラメータ644として選択される場合に、目標調節646を選択するために使用することができる。
いくつかの実施形態においては、コントローラ640が、選択された制御パラメータ634の第1の調節628を最初に選択し、選択された制御パラメータ634の第1の調節628に関して第1の予測タービンアウトプット642を割り出すためにモデラー638を呼び出し、次いで選択された制御パラメータ634の第2の調節628を選択し、選択された制御パラメータ634の第2の調節628に関して第2の予測タービンアウトプット642を割り出すためにモデラー638を呼び出す。1つのそのような実施形態においては、第1の調節628が、選択された制御パラメータ634の第2の調節628の反対の方向である。
図6Bが、この第2の態様の第2の変種を特徴とする典型的な筋書き602の図を示している。この典型的な筋書き602においては、タービン機械が、タービンの領域の気象条件など、タービンの制御パラメータ634ではない動作条件654を検出するセンサをさらに備える。選択された制御パラメータ634の調節628および他の制御パラメータ634の初期パラメータ値に関してモデラー638を呼び出すことに加えて、コントローラ640は、センサによって検出された動作条件654に関してモデラー638を呼び出す。
図6Cが、この第2の態様の第3の変種を特徴とする典型的な筋書き604の図を示している。この典型的な筋書き604においては、コントローラ640が、タービン618の目標タービンアウトプットを協働して達成する第1の目標制御パラメータ644の第1の初期パラメータ値636の第1の目標調節646および第2の目標制御パラメータ644の第1の初期パラメータ値636の第2の目標調節646を特定する。したがって、コントローラ640が、両方の目標制御パラメータ644および両方の目標調節646をタービン618の動作について選択する。
D3.コントローラの変種
実施形態の間でさまざまであってよい第3の態様は、コントローラの動作の変種に関する。
この第3の態様の第1の変種として、コントローラは、種々の頻度(例えば、連続的または周期的)および/または種々の事象の検出時に目標制御パラメータ644の調節646を適用することができる。
この第3の態様のこの第1の変種の第1の例として、或る実施形態においては、コントローラが、選択された制御パラメータの初期パラメータ値の調節に関して目標タービンアウトプットに向かう予測タービンアウトプットを予測するためにモデラーを呼び出し、初期タービンアウトプットとは異なる目標タービンアウトプットを受信したときに限り、さらには/あるいは初期タービンアウトプットまたは初期パラメータ値の変動を検出(例えば、初期タービンアウトプットを一定に保持する努力において)したときに限って、選択された制御パラメータの初期パラメータ値の調節に関してモデラーを呼び出す。
これに代え、あるいはこれに加えて、或る実施形態においては、コントローラが、選択された制御パラメータの調節に関してモデラーを呼び出し、動作条件の動作条件調節(例えば、モデラーの予測を変化させる可能性がある給気温度の変化)を検出したときに限って初期制御パラメータの調節に関してモデラーを呼び出す。
この第3の態様のこの第1の変種の第2の例として、タービン機械は、第1の頻度で種々の選択された制御パラメータの種々の調節に関して予測タービンアウトプットを予測することができ、第2のより高い頻度で目標制御パラメータ644および目標調節646を選択することができる。
この第3の態様のこの第1の変種の第3の例として、コントローラは、目標制御パラメータ644の目標調節646の少なくとも2つの選択に関する予測タービンアウトプットを使用する(例えば、調節差分を更新するために時折にのみモデラーを呼び出す)。
この第3の態様のこの第1の変種の第4の例として、モデラーは、予測タービンアウトプットを継続的に予測(例えば、調節パラメータを必要なときにすぐに利用できるように)し、周期的にのみ目標制御パラメータおよび目標調節を選択するためにモデラーを呼び出す。
この第3の態様の第2の変種として、コントローラは、タービンを制御するために、他の技術に加えてフィードフォワードタービン制御技術を利用することができる。一実施形態においては、コントローラが、目標タービンアウトプットをもたらす目標調節を選択するときに目標調節646および/または予測タービンアウトプットにフィルタをさらに適用する。
この第3の態様の第3の変種として、コントローラは、目標制御パラメータの目標調節をさまざまな方法で利用することができる。第1のそのような実施形態においては、コントローラが、現在の目標タービンアウトプットを達成するために目標制御パラメータを迅速に変更する。第2のそのような実施形態においては、コントローラが、目標タービンアウトプットを徐々に段階的に達成するように1つ以上の目標制御パラメータの目標調節を徐々に段階的に適用する。第3のそのような実施形態においては、フィードフォワードに基づくタービン制御の使用に加えて、タービン機械が、フィードバックに基づくタービン制御も(例えば、タービンの制御の精度をさらに改善する追加の制御機構として)使用する。
図7が、種々のタービン制御技術の組み合わせにおいて達成することができるタービン制御の精度、応答性、および他の特性を説明するモデル結果のグラフ一式を示している。第1のグラフ700が、外乱の存在下で相対のタービンアウトプット(例えば、基準タービンアウトプット702)を長期にわたって維持する際の種々のタービン制御技術の応答の比較を示している。比例積分微分(PID)制御技術704は、単独で用いられたとき、基準タービンアウトプット702の回復において、かなりの遅れを示している。フィードフォワードに基づく制御技術708は、PID制御技術704と比べて、タービンアウトプットの一致の程度が或る程度高いが、基準タービンアウトプット702からのかなりのドリフトを示している。PID制御技術704およびフィードフォワードに基づく制御技術708の両方を含む組み合わせの技術は、基準タービンアウトプット702の高精度な維持および基準タービンアウトプット702からのドリフトの回避の両方を示している。
第2のグラフ710は、動作パラメータの変動に応答における基準タービンアウトプット702の維持の精度(例えば、種々のタービン制御技術の補正過剰および補正不足の傾向)を示している。フィードバックに基づく制御712を含むPID制御技術が、動作パラメータの変動に起因する基準タービンアウトプット702からの大きな逸脱を示している一方で、PID/フィードフォワードに基づく制御のハイブリッド技術706では、逸脱が大幅に少ない。これらのグラフは、本明細書に提示のタービン制御技術のいくつかの実施形態において実現可能にできるいくつかの実現可能な利点を示している。
E.コンピュータ環境
図8および以下の説明が、本明細書に記載の内容のうちの1つ以上の実施形態を実現するための適切なコンピュータ環境の簡単な全体的説明を提供する。図8の動作環境は、あくまでも適切な動作環境の一例にすぎず、動作環境の使用または機能の範囲についていかなる限定も提案するものではない。典型的なコンピュータ装置として、これらに限られるわけではないが、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドまたはラップトップデバイス、モバイルデバイス(携帯電話機、携帯情報端末(PDA)、メディアプレイヤー、など)、マルチプロセッサシステム、民生用電子機器、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、上述のシステムまたはデバイスのいずれかを含む分散コンピューティング環境、などが挙げられる。
必須ではないが、いくつかの実施形態は、1つ以上のコンピュータ装置によって実行される「コンピュータにとって読み取り可能なインストラクション」の全体的文脈において説明される。コンピュータにとって読み取り可能なインストラクションを、コンピュータにとって読み取り可能な媒体(後述)によって配布することができる。コンピュータにとって読み取り可能なインストラクションを、関数、オブジェクト、アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)、データ構造、など、特定のタスクを実行し、あるいは特定の抽象データ型を提供するプログラムモジュールとして実現することができる。典型的には、コンピュータにとって読み取り可能なインストラクションの機能を、種々の環境において所望のとおりに組み合わせ、あるいは分散させることができる。
図8が、本明細書に提示の1つ以上の実施形態を提供するように構成されたコンピュータ装置802を備えるシステム800の例を示している。一構成において、コンピュータ装置802は、少なくとも1つの処理ユニット806およびメモリ808を備える。コンピュータ装置の正確な構成および種類に応じて、メモリ808は、揮発(例えば、RAMなど)、不揮発(例えば、ROM、フラッシュメモリ、など)、または両者の何らかの組み合わせであってよい。この構成が、図8において破線804によって示されている。
他の実施形態においては、装置802が、さらなる特徴および/または機能を含むことができる。例えば、装置802は、これらに限られるわけではないが磁気記憶装置および光学記憶装置などの追加の記憶装置(例えば、取り出し可能および/または取り出し不可能)を備えることもできる。そのような追加の記憶装置が、図8において記憶装置810によって示されている。一実施形態においては、本明細書に提示の1つ以上の実施形態を提供するためのコンピュータにとって読み取り可能なインストラクションが、記憶装置810に位置することができる。記憶装置810は、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、などを提供するための他のコンピュータにとって読み取り可能なインストラクションも記憶することができる。コンピュータにとって読み取り可能なインストラクションを、例えば処理ユニット806による実行のためにメモリ808にロードすることができる。
用語「コンピュータにとって読み取り可能な媒体」は、本明細書において使用されるとき、コンピュータにとって読み取り可能な記憶装置を含む。そのようなコンピュータにとって読み取り可能な記憶装置は、揮発性および/または不揮発性であってよく、取り出し可能および/または取り出し不可能であってよく、コンピュータにとって読み取り可能なインストラクションまたは他のデータを記憶するさまざまな種類の物理的な装置を含むことができる。メモリ808および記憶装置810は、コンピュータ記憶媒体の例である。コンピュータ記憶装置として、これらに限られるわけではないが、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、または他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)、または他の光記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、ならびに磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶装置が挙げられる。
装置802は、装置802が他の装置と通信することを可能にする通信接続816をさらに備えることができる。通信接続816として、これらに限られるわけではないが、モデム、ネットワークインターフェイスカード(NIC)、統合ネットワークインターフェイス、無線送信機/受信機、赤外線ポート、USB接続、またはコンピュータ装置802を他のコンピュータ装置に接続するための他のインターフェイスを挙げることができる。通信接続816は、有線接続または無線接続を含むことができる。通信接続816は、通信媒体を送信および/または受信することができる。
用語「コンピュータにとって読み取り可能な媒体」は、通信媒体を含むことができる。通信媒体は、典型的には、コンピュータにとって読み取り可能なインストラクションまたは他のデータを搬送波または他の輸送機構などの「変調されたデータ信号」に具現化し、任意の情報配送媒体を含む。用語「変調されたデータ信号」は、その特性のうちの1つ以上が信号中に情報を符号化するような方法で設定または変更されている信号を含むことができる。
装置802は、キーボード、マウス、ペン、音声入力装置、タッチ入力装置、赤外線カメラ、ビデオ入力装置、および/または任意の他の入力装置などの入力装置814を備えることができる。1つ以上の表示装置、スピーカ、プリンタ、および/または任意の他の出力装置などの出力装置812が、装置802にさらに備えられてよい。入力装置814および出力装置812を、有線接続、無線接続、またはそれらの任意の組み合わせを介して装置802に接続することができる。一実施形態においては、他のコンピュータ装置からの入力装置または出力装置を、コンピュータ装置802のための入力装置814または出力装置812として使用することができる。
コンピュータ装置802の構成要素を、バスなどの種々の相互接続によって接続することができる。そのような相互接続として、PCI Expressなどのペリフェラルコンポーネントインターコネクト(PCI)、ユニバーサルシリアルバス(USB)、Firewire(IEEE 1394)、光バス構造、などを挙げることができる。別の実施形態においては、コンピュータ装置802の構成要素を、ネットワークによって互いに接続することができる。例えば、メモリ808は、ネットワークによって互いに接続された異なる物理的位置に位置する複数の物理メモリユニットを含むことができる。
当業者であれば、コンピュータにとって読み取り可能なインストラクションを保存するために利用される記憶装置が、ネットワークのあちこちに分散していてよいことを、理解できるであろう。例えば、ネットワーク818を介してアクセスすることができるコンピュータ装置820が、本明細書に提示の1つ以上の実施形態を提供するためのコンピュータにとって読み取り可能なインストラクションを保存することができる。コンピュータ装置802が、コンピュータ装置820にアクセスし、コンピュータにとって読み取り可能なインストラクションの一部またはすべてを実行のためにダウンロードすることができる。あるいは、コンピュータ装置802が、コンピュータにとって読み取り可能なインストラクションの各部分を必要に応じてダウンロードすることができ、あるいは一部のインストラクションがコンピュータ装置802において実行され、一部のインストラクションがコンピュータ装置820において実行されてもよい。
F.用語の使用
図面に示される実施形態または実施例が、特有の言葉を使用して後述される。これらの実施例は、本発明を最良の態様を含めて開示するとともに、あらゆる装置またはシステムの製作および使用ならびにあらゆる関連の方法の実行を含む本発明の実施を、当業者にとって可能にするために提示されている。実施形態または実施例は、限定を意図したものではない。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定められ、当業者であれば想到できる他の実施形態も含むことができる。そのような他の実施例は、それらが特許請求の範囲の文言から相違しない構造要素を有しており、あるいは特許請求の範囲の文言からの実質的な相違を持たない同等の構造要素を備えるならば、特許請求の範囲の技術的範囲に包含される。開示の実施形態におけるあらゆる変更および改良、ならびに本明細書に開示の原理のあらゆるさらなる応用は、関連の技術の当業者にとって順当に想到できたと考えられる。
主題を、構造的特徴および/または方法における動作に特有の表現にて説明したが、添付の特許請求の範囲の主題が、必ずしも上述した特有の特徴または動作に限られないことを、理解すべきである。むしろ、上述した特有の特徴または動作は、特許請求の範囲の実施のいくつかの典型的な形態として開示されている。
本出願において使用されるとき、用語「構成要素」、「モジュール」、「システム」、「インターフェイス」、などは、一般に、ハードウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアのいずれかのコンピュータ関連の実在物を指すことが意図されている。例えば、構成要素は、これらに限られるわけではないが、プロセッサ上で実行中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行のスレッド、プログラム、および/またはコンピュータであってよい。例として、コントローラ上で実行中のアプリケーションおよびコントローラの両方が、構成要素であってよい。1つ以上の構成要素が、プロセスおよび/または実行のスレッド内に存在でき、構成要素は、1つのコンピュータ上に局在でき、さらには/あるいは2つ以上のコンピュータの間に分散されてもよい。
さらに、請求項に記載の主題を、開示の主題を提供するようにコンピュータを制御するためのソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはこれらの任意の組み合わせを生み出すべく、標準的なプログラミングおよび/またはエンジニアリングの技術を使用して方法、装置、または製造物として提供することができる。用語「製造物」は、本明細書において使用されるとき、任意のコンピュータにとって読み取り可能な装置、担体、または媒体からアクセスすることができるコンピュータプログラムを包含するように意図される。当然ながら、請求項に記載の主題の技術的範囲または技術的思想から離れることなく、この構成について多数の改良が可能であることを、当業者であれば理解できるであろう。
実施形態の種々の動作が、本明細書に提示されている。それらの動作の一部またはすべての説明の順序を、それらの動作に必ずや順序依存性があることを意味していると解釈してはならない。この説明の利点を有する別の順序を、当業者であれば理解できるであろう。さらに、必ずしもすべての動作が本明細書に提示の各々の実施形態に存在しなくてもよいことを、理解できるであろう。
本出願において使用されるとき、「または(or)」は、排他的な「または」よりもむしろ包含的な「または」を意味するように意図される。さらに、「a」および「an」は、本出願において使用されるとき、とくに指定がなく、あるいは単数形に向けられていることが文脈から明らかでない限り、通常は「1つ以上」を意味するものと解釈される。また、AおよびBの少なくとも一方、などは、通常はAまたはBあるいはAおよびBの両方を意味する。さらに、「・・・を備える」、「・・・を有している」、「・・・を有する」、「・・・を伴う」、またはこれらの変種、などの用語は、詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかにおける使用の範囲において、用語「・・・を含む」と同等の様相で包含的であるように意図される。
さらに、本発明を1つ以上の実施例に関して図示および説明したが、当業者であれば、本明細書および添付の図面の検討および理解に基づいて、同等な変更物および改良物に想到できるであろう。本発明は、そのような改良物および変更物のすべてを包含し、以下の特許請求の範囲の技術的範囲によってのみ限定される。
G.技術的効果
一実施形態において、本明細書に提示の技術は、タービンの1つ以上のタービンアウトプット(例えば、タービンの出力)を、タービンのパラメータ一式(例えば、燃料の流量および入口案内翼の角度)をタービンの現在の状態に基づいて差分の様相で調節することによって、目標タービンアウトプットに向かって制御することを可能にする。
100 タービン機械
102 圧縮機
104 燃焼システム
106 燃料
108 タービン部
110 燃料注入口
112 初期燃料流量
114 入口案内翼
116 初期翼角度
118 タービン
120 初期タービンアウトプット
122 タービン機械
124 目標タービンアウトプット
126 比較
128 調節
130 調節後翼角度
200 筋書き、タービン機械
202 圧縮機
204 燃焼システム
208 タービン部
218 タービン
220 初期タービンアウトプット
224 目標タービンアウトプット
228 調節
232 タービン制御システム
234 制御パラメータ
236 初期パラメータ値
238 モデラー
240 コントローラ
242 予測タービンアウトプット
244 目標制御パラメータ
246 目標調節
324 目標タービンアウトプット
328 調節
332 タービン制御システム
334 制御パラメータ
336 初期パラメータ値
338 モデラー
340 コントローラ
342 予測タービンアウトプット
344 第1の予測、目標制御パラメータ
346 第2の予測、目標調節
348 選択
404 制御パラメータ
406 ステップ
408 ステップ
410 ステップ
412 ステップ
414 ステップ
500 記憶媒体
502 データ
504 インストラクション
506 インストラクション
510 装置
512 プロセッサ
602 筋書き
604 筋書き
618 タービン
628 調節
634 制御パラメータ
636 第1の初期パラメータ値
638 モデラー
640 コントローラ
642 予測タービンアウトプット
644 目標制御パラメータ
646 目標調節
652 調節差分
654 動作条件
700 第1のグラフ
702 基準タービンアウトプット
704 PID制御技術
706 ハイブリッド技術
708 制御技術
710 第2のグラフ
712 制御
800 システム
802 コンピュータ装置
804 破線
806 処理ユニット
808 メモリ
810 記憶装置
812 出力装置
814 入力装置
816 通信接続
818 ネットワーク
820 コンピュータ装置

Claims (18)

  1. タービン機械であって、
    圧縮機(102)と、
    燃焼システム(104)と、
    前記タービン機械のそれぞれの制御パラメータについて前記制御パラメータの初期パラメータ値を使用しながら初期タービンアウトプットにて動作しているタービン(118)を備えるタービン部(108)と、
    タービン制御システム(232)と、
    を備え、
    前記タービン制御システム(232)は、
    前記タービン(118)がそれぞれの制御パラメータの或るパラメータ値にて動作するときの予測タービンアウトプットを予測するモデラー(238)と、
    コントローラ(240)と、
    を備え、
    前記コントローラ(240)は、
    それぞれの選択された制御パラメータについて、前記選択された制御パラメータの前記初期パラメータ値の調節を選択し、前記選択された制御パラメータの前記調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値に関して前記モデラー(238)を呼び出すことで、前記選択された制御パラメータについての予測タービンアウトプットを予測し、
    前記それぞれの制御パラメータの前記調節における前記予測タービンアウトプットを比較することで、前記制御パラメータの中から、目標タービンアウトプットをもたらす目標調節を有する目標制御パラメータを選択し、
    前記タービン(118)を前記目標制御パラメータの前記目標調節にて動作させる、タービン機械。
  2. 前記初期タービンアウトプットが、現時点の現在の動作における前記タービン(118)の現在のタービンアウトプットを含み、
    前記それぞれの制御パラメータの前記初期パラメータ値が、前記タービン(118)が前記現時点の現在の動作にあるときの前記制御パラメータの現在のパラメータ値を含む、請求項1に記載のタービン機械。
  3. 前記タービン制御システム(232)が、
    前記それぞれの選択された制御パラメータについて、前記初期タービンアウトプットを、前記選択された制御パラメータを前記選択された制御パラメータの前記調節にて動作させるときの前記予測タービンアウトプットと比較することで、調節差分を明らかにし、
    前記目標制御パラメータの前記調節差分を使用することによって前記目標調節を有する前記目標制御パラメータを選択する、
    ことによって前記目標制御パラメータを選択する、請求項1または2に記載のタービン機械。
  4. 前記タービン制御システム(232)が、
    前記選択された制御パラメータの第1の調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値で前記モデラー(238)を呼び出すことで、第1の予測タービンアウトプットを予測し、
    前記選択された制御パラメータの第2の調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値で前記モデラー(238)を呼び出すことで、第2の予測タービンアウトプットを予測し、
    前記選択された制御パラメータの前記第1の調節を使用する前記第1の予測タービンアウトプットおよび前記選択された制御パラメータの前記第2の調節を使用する前記第2の予測タービンアウトプットを比較することによって、前記目標調節を選択する、請求項3に記載のタービン機械。
  5. 前記第1の調節は、前記選択された制御パラメータの前記初期パラメータ値からの方向が前記第2の調節とは反対である、請求項4に記載のタービン機械。
  6. 前記モデラー(238)が、前記タービン(118)がそれぞれの制御パラメータの或るパラメータ値および制御パラメータではない或る動作条件にて動作しているときに予測タービンアウトプットを予測し、
    前記タービン機械は、前記タービン(118)の現在の動作条件を検出するセンサをさらに備え、
    前記コントローラ(240)が、前記モデラー(238)を前記選択された制御パラメータの前記調節、他の制御パラメータの前記初期パラメータ値、および前記動作条件にて呼び出すことによって、前記それぞれの選択された制御パラメータについて前記予測タービンアウトプットを予測する、
    請求項1から5のいずれかに記載のタービン機械。
  7. 前記コントローラ(240)が、前記動作条件について動作条件の変化が検出されたときに限って、前記モデラー(238)を前記それぞれの選択された制御パラメータの前記調節にて呼び出す、請求項6に記載のタービン機械。
  8. 前記コントローラ(240)が、
    前記それぞれの制御パラメータの前記調節における前記予測タービンアウトプットを比較して、前記目標タービンアウトプットを協働してもたらす第1の目標調節を有する第1の目標制御パラメータおよび第2の目標調節を有する第2の目標制御パラメータを選択し、
    前記第1の目標制御パラメータの前記第1の目標調節および前記第2の目標制御パラメータの前記第2の目標調節によって前記タービン(118)を動作させる、
    請求項1から7のいずれかに記載のタービン機械。
  9. 前記コントローラ(240)が、前記選択された制御パラメータについて前記予測タービンアウトプットを予測するときに、前記選択された制御パラメータの前記それぞれの調節にフィルタを適用する、請求項1から8のいずれかに記載のタービン機械。
  10. 前記コントローラ(240)が、第1の頻度にて、前記選択された制御パラメータの前記調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値にて前記モデラー(238)を呼び出すことで、前記選択された制御パラメータについて前記予測タービンアウトプットを予測し、
    前記コントローラ(240)が、前記それぞれの制御パラメータの前記調節における前記予測タービンアウトプットを比較し、前記第1の頻度よりも高い第2の頻度で、前記目標タービンアウトプットをもたらす前記目標調節を有する前記目標制御パラメータを選択する、請求項1から9のいずれかに記載のタービン機械。
  11. 前記コントローラ(240)が、前記目標タービンアウトプットについて目標タービンアウトプットの調節を受信したときに限り、前記選択された制御パラメータの前記調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値にて前記モデラー(238)を呼び出すことで、前記選択された制御パラメータについて前記予測タービンアウトプットを予測する、請求項1から10のいずれかに記載のタービン機械。
  12. 前記コントローラ(240)が、
    継続的に前記選択された制御パラメータの前記調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値にて前記モデラー(238)を呼び出して、前記選択された制御パラメータについて前記予測タービンアウトプットを予測し、
    前記目標タービンアウトプットをもたらす前記目標調節を有する前記目標制御パラメータを周期的に選択する、
    請求項1から11のいずれかに記載のタービン機械。
  13. タービン機械のそれぞれの制御パラメータについて前記制御パラメータの初期パラメータ値を使用しつつ初期タービンアウトプットにて動作しているタービンについて、目標タービンアウトプットを達成する方法であって、
    それぞれの選択された制御パラメータについて、
    前記選択された制御パラメータの前記初期パラメータ値の調節を選択し、
    前記選択された制御パラメータの前記調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値を使用して動作する前記タービンの予測タービンアウトプットを予測するステップと、
    前記それぞれの制御パラメータの前記調節における前記予測タービンアウトプットを比較し、前記制御パラメータから、前記目標タービンアウトプットをもたらす目標調節を有する目標制御パラメータを選択するステップと、
    前記目標制御パラメータの前記目標調節にて前記タービンを動作させるステップと、
    を含む、方法。
  14. 前記目標制御パラメータを選択するステップが、
    前記それぞれの選択された制御パラメータについて、前記初期タービンアウトプットを、前記選択された制御パラメータを前記選択された制御パラメータの前記調節にて動作させるときの前記予測タービンアウトプットと比較することで、調節差分を明らかにするステップと、
    前記目標制御パラメータの前記調節差分を使用することによって前記目標調節を有する前記目標制御パラメータを選択するステップと、
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記それぞれの選択された制御パラメータから前記目標制御パラメータを選択するステップが、
    前記選択された制御パラメータの前記初期パラメータ値の第1の調節を選択するステップと、
    前記選択された制御パラメータの前記第1の調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値を使用して動作する前記タービンの第1の予測タービンアウトプットを予測するステップと、
    前記選択された制御パラメータの前記初期パラメータ値の前記第1の調節とは異なる第2の調節を選択するステップと、
    前記選択された制御パラメータの前記第2の調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値を使用して動作する前記タービンの第2の予測タービンアウトプットを予測するステップと、
    前記第1の予測タービンアウトプットおよび前記第2の予測タービンアウトプットを比較し、前記目標タービンアウトプットをもたらす前記目標制御パラメータの前記目標調節を選択するステップと、
    をさらに含む、請求項13または14に記載の方法。
  16. インストラクションを含むコンピュータにとって読み取り可能な記憶装置であって、
    前記インストラクションが装置のプロセッサにおいて実行されたときに、前記装置により、タービン機械のそれぞれの制御パラメータについて前記制御パラメータの初期パラメータ値を使用しつつ初期タービンアウトプットにて動作しているタービンについて、目標タービンアウトプットを、以下のステップによって達成し、該ステップが、
    それぞれの選択された制御パラメータについて、
    前記選択された制御パラメータの前記初期パラメータ値の調節を選択し、
    前記選択された制御パラメータの前記調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値を使用して動作する前記タービンの予測タービンアウトプットを予測し、
    前記それぞれの制御パラメータの前記調節における前記予測タービンアウトプットを比較し、前記制御パラメータから、前記目標タービンアウトプットをもたらす目標調節を有する目標制御パラメータを選択し、
    前記目標制御パラメータの前記目標調節にて前記タービンを動作させる、
    ステップである、
    コンピュータにとって読み取り可能な記憶装置。
  17. 前記目標制御パラメータの選択が、
    前記それぞれの選択された制御パラメータについて、前記初期タービンアウトプットを、前記選択された制御パラメータを前記選択された制御パラメータの前記調節にて動作させるときの前記予測タービンアウトプットと比較することで、調節差分を明らかにし、
    前記目標制御パラメータの前記調節差分を使用することによって前記目標調節を有する前記目標制御パラメータを選択する、
    ことをさらに含む、請求項16に記載のコンピュータにとって読み取り可能な記憶装置。
  18. 前記それぞれの選択された制御パラメータからの前記目標制御パラメータの選択が、 前記選択された制御パラメータの前記初期パラメータ値の第1の調節を選択し、
    前記選択された制御パラメータの前記第1の調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値を使用して動作する前記タービンの第1の予測タービンアウトプットを予測し、
    前記選択された制御パラメータの前記初期パラメータ値の前記第1の調節とは異なる第2の調節を選択し、
    前記選択された制御パラメータの前記第2の調節および他の制御パラメータの前記初期パラメータ値を使用して動作する前記タービンの第2の予測タービンアウトプットを予測し、
    前記第1の予測タービンアウトプットおよび前記第2の予測タービンアウトプットを比較し、前記目標タービンアウトプットをもたらす前記目標制御パラメータの前記目標調節を選択する、
    ことをさらに含む、請求項16または17に記載のコンピュータにとって読み取り可能な記憶装置。
JP2015031183A 2014-02-26 2015-02-20 ガスタービンにおける協調的な空気−燃料制御のためのモデルに基づくフィードフォワード手法 Active JP6612037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/190,181 US9677476B2 (en) 2014-02-26 2014-02-26 Model-based feed forward approach to coordinated air-fuel control on a gas turbine
US14/190,181 2014-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015172369A JP2015172369A (ja) 2015-10-01
JP6612037B2 true JP6612037B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=52469751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031183A Active JP6612037B2 (ja) 2014-02-26 2015-02-20 ガスタービンにおける協調的な空気−燃料制御のためのモデルに基づくフィードフォワード手法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9677476B2 (ja)
EP (1) EP2913501B1 (ja)
JP (1) JP6612037B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170051682A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 General Electric Company System and method for abatement of dynamic property changes with proactive diagnostics and conditioning
JP7129810B2 (ja) 2018-04-13 2022-09-02 三菱重工業株式会社 冷却空気調整弁の弁開度決定装置、ディスクキャビティ目標温度決定装置、およびディスクキャビティ温度制御装置
US11333082B2 (en) * 2020-06-12 2022-05-17 General Electric Company Systems and methods for determination of gas turbine fuel split for head end temperature control
US11530656B2 (en) 2020-08-31 2022-12-20 Garrett Transportation I Inc. Health conscious controller
US11687071B2 (en) 2021-08-19 2023-06-27 Garrett Transportation I Inc. Methods of health degradation estimation and fault isolation for system health monitoring

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161923A (en) * 1979-06-01 1980-12-16 Nissan Motor Co Ltd Fuel control device for gas turbine engine
JP4622059B2 (ja) * 2000-07-11 2011-02-02 株式会社Ihi ジェットエンジンの制御方法
US6634165B2 (en) * 2000-12-28 2003-10-21 General Electric Company Control system for gas turbine inlet-air water-saturation and supersaturation system
JP4056232B2 (ja) * 2001-08-23 2008-03-05 三菱重工業株式会社 ガスタービン制御装置、ガスタービンシステム及びガスタービン遠隔監視システム
US7219040B2 (en) 2002-11-05 2007-05-15 General Electric Company Method and system for model based control of heavy duty gas turbine
US6823675B2 (en) * 2002-11-13 2004-11-30 General Electric Company Adaptive model-based control systems and methods for controlling a gas turbine
WO2006038629A1 (ja) * 2004-10-05 2006-04-13 Jgc Corporation ガス化複合発電設備、その制御方法、燃料ガスの製造方法
US7854110B2 (en) * 2006-11-16 2010-12-21 Siemens Energy, Inc. Integrated fuel gas characterization system
US9043118B2 (en) 2007-04-02 2015-05-26 General Electric Company Methods and systems for model-based control of gas turbines
US7822512B2 (en) * 2008-01-08 2010-10-26 General Electric Company Methods and systems for providing real-time comparison with an alternate control strategy for a turbine
JP4995169B2 (ja) * 2008-09-29 2012-08-08 三菱重工業株式会社 ガスタービン制御方法及び装置
US8015791B2 (en) * 2008-11-18 2011-09-13 General Electric Company Fuel control system for gas turbine and feed forward control method
US8215095B2 (en) 2009-10-26 2012-07-10 General Electric Company Model-based coordinated air-fuel control for a gas turbine
US8171717B2 (en) 2010-05-14 2012-05-08 General Electric Company Model-based coordinated air-fuel control for a gas turbine
US8639480B2 (en) * 2010-09-20 2014-01-28 General Electric Company Methods and systems for modeling turbine operation
US9002615B2 (en) * 2012-01-18 2015-04-07 General Electric Company Methods and systems for managing power of an engine
US10107495B2 (en) * 2012-11-02 2018-10-23 General Electric Company Gas turbine combustor control system for stoichiometric combustion in the presence of a diluent
US9014945B2 (en) * 2013-03-08 2015-04-21 General Electric Company Online enhancement for improved gas turbine performance
US20150184549A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 General Electric Company Methods and systems for enhancing control of power plant generating units
US9915200B2 (en) * 2014-01-21 2018-03-13 General Electric Company System and method for controlling the combustion process in a gas turbine operating with exhaust gas recirculation
US9863267B2 (en) * 2014-01-21 2018-01-09 General Electric Company System and method of control for a gas turbine engine

Also Published As

Publication number Publication date
US9677476B2 (en) 2017-06-13
JP2015172369A (ja) 2015-10-01
US20150240726A1 (en) 2015-08-27
EP2913501B1 (en) 2018-09-19
EP2913501A1 (en) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6612037B2 (ja) ガスタービンにおける協調的な空気−燃料制御のためのモデルに基づくフィードフォワード手法
JP6513015B2 (ja) 機械の動作を制御する方法、および機械の動作を反復的に制御する制御システム
US10359798B2 (en) Adaptive PID control system for industrial turbines
US8825185B2 (en) Delay compensation for feedback controllers
US10309330B2 (en) Model reference adaptive controller
US10481919B2 (en) Automatic optimization of continuous processes
US10592622B1 (en) Assessment of conservatism level in an aircraft turbine engine design
JP2017133495A (ja) 適応エンジンモデルのトルク配分最適化
KR20230079093A (ko) 용광로의 열 제어를 위한 운전 지침을 제공하는 컴퓨터 시스템 및 방법
US10095247B2 (en) System and method for controlling oscillatory instabilities in a device
US8989877B2 (en) System and method for controlling a machine
JP7045857B2 (ja) モデル予測制御アプリケーションにおける最高性能値に関する優れた性能のためのシステム及び方法
JP2017115871A (ja) スケーリングファクタを用いてパワー出力/放出パラメータを調節するガスタービンにおける複合確率的制御の応用、関連した制御システム、コンピュータプログラム製品、および方法
JP2015084155A (ja) パラメータ調整装置、パラメータ調整方法およびパラメータ調整プログラム
JP4782082B2 (ja) パケット処理装置、方法、およびプログラム
RU2015150038A (ru) Способ и устройство генерирования команды расхода топлива для впрыска в камеру сгорания газотурбинного двигателя
US11231694B2 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory recording medium
EP2827204B1 (en) Gas turbine engine controller with event trigger
Sakthivel et al. Disturbance rejection and robust tracking control design for turbofan systems
JP6833133B1 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム
JP7275492B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2018142200A (ja) 状態推定方法、及び状態推定装置
Seepersad et al. Dynamic simulation and control of an integrated gasifier/reformer system. Part II: Discrete and model predictive control
JP2013044329A (ja) 発電システムのための排出物予測システム
JP6489737B2 (ja) 発電装置のアクチュエータを動かすシステム、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350