JP6606633B2 - 画像表示装置及びその製造方法 - Google Patents
画像表示装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6606633B2 JP6606633B2 JP2017555923A JP2017555923A JP6606633B2 JP 6606633 B2 JP6606633 B2 JP 6606633B2 JP 2017555923 A JP2017555923 A JP 2017555923A JP 2017555923 A JP2017555923 A JP 2017555923A JP 6606633 B2 JP6606633 B2 JP 6606633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- source unit
- laser
- housing
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 50
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 41
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 22
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 8
- 239000012945 sealing adhesive Substances 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B21/00—Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
- F25B21/02—Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
図1は、本発明の画像表示装置の実施例に係るヘッドアップディスプレイ100の概略構成図である。図1に示すように、ヘッドアップディスプレイ100は、主に、光源ユニット1と、凹面鏡10と、を備える。ヘッドアップディスプレイ100は、フロントウィンドウ25と、天井部27と、ボンネット28と、ダッシュボード29とを備える車両に取り付けられる。
図2は、投射装置6の構成を示す。図1に示すように、投射装置6は、画像信号入力部2と、映像処理部3と、フレームメモリ4Aと、ROM4Bと、RAM4Cと、レーザドライバ7と、MEMSドライバ8と、レーザ光源部9と、マイクロレンズアレイ13と、フィールドレンズ14と、MCU(Micro Controller Unit)21と、不揮発性メモリ22と、を備える。投射装置6は、表示像を構成する光を投影することで、観察者に画像を視認させる。
(全体構成)
まず、レーザ光源部9の構成について詳しく説明する。図3は、レーザ光源部9の外観を示す斜視図である。レーザ光源部9は、矩形の筐体30として構成される。筐体30は、カバー31と、本体32とを備える。カバー31の上面には、レーザ光が出射される開口部51が設けられている。また、筐体30からは、フレキシブルケーブル36と、プリント基板ケーブル37とが引き出されている。フレキシブルケーブル36は、レーザ光源部9内部のレーザLD1〜LD3などに接続されている。後述するように、レーザ光源部9の外部には、レーザドライバ7を備える制御基板48が設けられ、フレキシブルケーブル36は制御基板48と電気的に接続される。プリント基板ケーブル37は、レーザ光源部9に設けられた光量検出器23、PSD24などと電気的に接続され、それらの出力信号をMCU21へ供給する。
次に、レーザ光源部9の封止構造について説明する。図4(A)において、光源エリアA1は防湿封止され、光学系エリアA2は防塵封止される。防湿封止は、防塵封止と比べて高い気密性(密閉性)が確保される。具体的には、防湿封止は、防塵封止と比べて気密性の高い素材でハウジングやカバーを製作するとともに、より気密性の高い接着剤で封止を行う。一般に、レーザが点灯できる温度範囲は、車載要求温度範囲より狭いため、ペルチェモジュールを用いてレーザの温度を周辺温度より下げる必要がある。その際、レーザその他の冷却されるべき箇所が高湿な空気にさらされていると結露が発生し、正常な動作ができなくなったり、故障が生じたりする恐れがある。特に、水蒸気の分子は塵埃に比べて小さいため、光源エリアA1は防湿封止による高い気密性が確保される。これに対し、光学系エリアA2は、光源エリアA1ほど厳しい湿度管理が要求されないので、塵埃の侵入を防止するための防塵封止がなされる。
図6は、レーザ光源部9の製造方法を示すフローチャートである。まず、図4に示すように、光源エリアA1及び光学系エリアA2内に、各部品を設置する(工程S1)。次に、図5(A)、5(B)などに例示する方法で、光源部33を防湿封止する(工程S2)。次に、光源部33のみが防湿封止された状態で、光学系エリアA2内の光学系(光学部品など)の調整を行う(工程S3)。
次に、レーザ光源部9内における部品の配置について述べる。
図7(A)は、レーザ光源部9内における光源部33とMEMSミラー95の配置例を示す。図示のように、MEMSミラー95は、光源部33から出射されたレーザ光Liを斜め上方に走査して、スクリーンとしてのマイクロレンズアレイ13に描画する。ここで、光源部33とMEMSミラー95との距離が近い場合、MEMSミラー95から出射した走査光Loが光源部33により遮られないようにするためには、MEMSミラー95が出射する走査光Loの仰角θ(以下、「出射仰角」と呼ぶ。)を大きくする必要がある。特に、防湿封止される光源部33は、ペルチェ封止板41、ペルチェモジュール44、レーザLD、封止に必要なハウジングなどの部材などが重ねて配置されるため、レーザ光源部9内部でも最も高さが高くなる。よって、この光源部33を避けてMEMSミラー95からの走査光Loを出射するためには、出射仰角θを大きくする必要がある。
図8(A)は、レーザ光源部9内の光源部33と外部の制御基板48とをフレキシブルケーブル36で接続した例を示す。光源部33がレーザ光源部9の筐体30の中央よりの位置にあると、フレキシブルケーブル36を長くする必要がある。しかし、このフレキシブルケーブル36は、光源部33内のレーザLDの駆動信号、即ち、高周波の信号が通過するため、ケーブル長が長いとレーザ駆動信号にノイズが乗りやすくなるという不具合がある。
図10(A)は、レーザ光源部9内の光源部33からの排熱状態を模式的に示す。図示のように、光源部33が筐体30の中央付近に配置されていると、光源部33に設けられたペルチェモジュール44からの排熱がエリアA3に示すように全方向に伝わっていく。そのため、その熱を逃がすための部材のサイズが大きくなり、コストアップにつながる。また、熱に弱い部品が光源部33の周囲に配置されると、その部品にダメージを与える恐れがある。
6 レーザ光源部
7 レーザドライバ
30 筐体
33 光源部
34 光学系
36 フレキシブルケーブル
41 ペルチェ封止板
44 ペルチェモジュール
46 封止接着剤
42、47 本体部
43 カバー
48 制御基板
95 MEMSミラー
Claims (4)
- 画像を構成する光を出射する発光素子と、
前記発光素子を冷却する冷却素子と、
前記発光素子と前記冷却素子とを防湿可能に内部に封止する第1筐体と、
前記第1筐体の外部に配置され、且つ前記発光素子から出射された光の光路を形成する光学系と、
前記第1筐体及び前記光学系を内部に含む第2筐体と、
を備え、
前記第1筐体は、本体部と封止板を含んで構成され、
前記封止板は、前記冷却素子に接しており、当該冷却素子の排熱を前記封止筐体の外部に放熱する放熱構造を有し、
前記本体部の少なくとも一面は、前記第2筐体を構成する璧部と接することを特徴とする画像表示装置。 - 前記封止板上に前記冷却素子が配置され、
前記冷却素子上に前記発光素子が配置されることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記封止板は、前記本体部に接着されることにより前記第1筐体を形成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
- 前記光学系を含むエリアは防塵可能に封止されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像表示装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/085204 WO2017104018A1 (ja) | 2015-12-16 | 2015-12-16 | 画像表示装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017104018A1 JPWO2017104018A1 (ja) | 2018-10-04 |
JP6606633B2 true JP6606633B2 (ja) | 2019-11-20 |
Family
ID=59056123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017555923A Active JP6606633B2 (ja) | 2015-12-16 | 2015-12-16 | 画像表示装置及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6606633B2 (ja) |
WO (1) | WO2017104018A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11822081B2 (en) | 2019-08-29 | 2023-11-21 | Apple Inc. | Optical module for head-mounted device |
US11885965B1 (en) | 2019-09-23 | 2024-01-30 | Apple Inc. | Head-mounted display and display modules thereof |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002280622A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Daikin Ind Ltd | ペルチェユニットおよびペルチェモジュール |
SI22142A (sl) * | 2007-01-10 | 2007-04-30 | Leopold Pungercar | Zunanji prikazovalnik |
JP2010062440A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Yagi Antenna Co Ltd | レーザダイオードモジュール装置 |
JP4371173B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2009-11-25 | パナソニック電工株式会社 | 静電霧化装置 |
JP2012232256A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Toshiba Corp | 静電霧化装置 |
JP2015044511A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 日本精機株式会社 | 車両用表示装置 |
JP6278180B2 (ja) * | 2014-02-05 | 2018-02-14 | 株式会社リコー | 光走査装置、画像表示装置及び移動体 |
JP6311966B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2018-04-18 | 株式会社リコー | 光照射装置及びこれを備えた画像表示装置 |
JP2015169816A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 船井電機株式会社 | 光学部品の結露防止構造、及び、ヘッドアップディスプレイ装置 |
-
2015
- 2015-12-16 WO PCT/JP2015/085204 patent/WO2017104018A1/ja active Application Filing
- 2015-12-16 JP JP2017555923A patent/JP6606633B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017104018A1 (ja) | 2017-06-22 |
JPWO2017104018A1 (ja) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11668927B2 (en) | Wavelength stabilization of laser diodes by temperature control | |
US20140293430A1 (en) | Projector and head-up display device | |
KR20130063491A (ko) | 반도체 레이저 광원 | |
US10209610B2 (en) | Laser light source module and scanning image display apparatus | |
US20170180688A1 (en) | Scanning image display device | |
US20130070206A1 (en) | Laser source module and scanning image display device equipped with such module | |
JP7173017B2 (ja) | 光モジュール | |
US10148920B2 (en) | Optical module and scanning-type image display device | |
US10803801B2 (en) | Image display device | |
JP4809507B1 (ja) | レーザ光源ユニット及び画像表示装置 | |
JP6606633B2 (ja) | 画像表示装置及びその製造方法 | |
US10613324B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2017111285A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2017112202A (ja) | 封止構造体及びその製造方法 | |
US20210257814A1 (en) | Optical module | |
JP2017083631A (ja) | 表示装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
US20150159832A1 (en) | Light source unit and projector | |
US8876327B2 (en) | Laser light source module and method of manufacturing laser light source module | |
US20210395073A1 (en) | Movable device, distance measurement device, image projection apparatus, vehicle, and mount | |
JP2021148812A (ja) | プロジェクター | |
WO2013179494A1 (ja) | 投影装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
TWI497111B (zh) | 光學掃描投影模組 | |
JP6394113B2 (ja) | プロジェクタおよびヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2021089390A (ja) | 描画装置および描画システム | |
JP2023084313A (ja) | 描画システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180608 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190312 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190625 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6606633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |