JP6602068B2 - 洗面化粧台 - Google Patents

洗面化粧台 Download PDF

Info

Publication number
JP6602068B2
JP6602068B2 JP2015124123A JP2015124123A JP6602068B2 JP 6602068 B2 JP6602068 B2 JP 6602068B2 JP 2015124123 A JP2015124123 A JP 2015124123A JP 2015124123 A JP2015124123 A JP 2015124123A JP 6602068 B2 JP6602068 B2 JP 6602068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bowl
faucet
drain outlet
water
inclined plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015124123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017008555A (ja
Inventor
春菜 大澤
拓洋 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cleanup Corp
Original Assignee
Cleanup Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cleanup Corp filed Critical Cleanup Corp
Priority to JP2015124123A priority Critical patent/JP6602068B2/ja
Publication of JP2017008555A publication Critical patent/JP2017008555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6602068B2 publication Critical patent/JP6602068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

本発明は、浴室に隣接した脱衣所等に配置され、洗顔等に使用される洗面化粧台に関するものである。
浴室に隣接して設けられる脱衣所などには洗面化粧台が設置される。洗面化粧台はボウルを備えていて、ここにおいて洗面や洗髪、歯磨き等が行われる。一般に、ボウルは、その底面中央に排水口が設けられていて、かかる排水口に向かって底面が下方に傾斜している。これに対し、例えば特許文献1にはボウル本体の底面を上向き凸の凸曲面とした構成が開示されている。特許文献1によれば、かかる構成により、蛇口から流下した水を凸曲面の頂点から弧面に沿って流すことができるため、水跳ねが少なくなるとしている。
特開2007−198019号公報
ここで、洗面化粧台のボウルにおいて洗面や洗髪等が行われると、ボウル内の特に手前側に洗顔料等の泡が生じる。この泡を効率的に流すためには、ボウル内の手前側に流れる水の量を増やす必要がある。しかしながら、上述した特許文献1のボウルでは、水栓(蛇口)からの水は、正方形のボウルの中心から四方に向かって流れていくため、水の流れる量は全体的に均一となる。このため、特許文献1のボウルであるとその手前側に泡の滞留が起こりやすく、更なる改良の余地があった。
本発明は、このような課題に鑑み、洗顔時や洗髪時等にボウルの手前側に生じた泡を効率的に流すことができ、泡の滞留ひいては汚れの付着を抑制することが可能な洗面化粧台を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明にかかる洗面化粧台の代表的な構成は、底面が中央近傍に向かって隆起したボウルと、ボウルの一方の奥の角部に配置された排水口と、ボウルの幅方向の中心よりも他方寄りに配置される水栓と、を有し、水栓は、左右方向に回動しない固定水栓であり、ボウルの底面の頂点は、水栓の着水点よりも奥側にあることを特徴とする。
上記構成によれば、ボウルの底面の頂点が水栓の着水点よりも奥側にあることにより、水栓からの水は、底面の奥側よりも手前側に多く流れる。これにより、ボウルの手前側に生じた泡を効率的に流すことができ、泡の滞留ひいては底面への汚れの付着を抑制することが可能となる。また上記構成では、ボウルの一方の奥側に排水口を配置しているため、ボウルの底面の使用効率を高めることができる。
ここで、上記のように排水口をボウルの一方側に寄せて配置した場合、水栓が排水口に近い位置にあると、水栓からの水は主に排水口に向かって流れていってしまうため、ボウルの底面において水栓から離れた側の領域には水が流れにくい。そこで上記構成では、水栓を、ボウルの幅方向の中心よりも他方寄り、すなわち排水口から離れた側に配置している。これにより、排水口から離れた側にも水を好適に流すことができ、ひいてはボウルの底面の全面に良好に水を流すことが可能となる。
上記課題を解決するために、本発明にかかる洗面化粧台の他の構成は、底面が中央近傍に向かって隆起したボウルと、ボウルの一方の奥の角部に配置された排水口と、ボウルの幅方向の中心よりも他方寄りに配置される水栓と、を有し、水栓は、左右方向に回動する自在水栓であり、ボウルの底面の頂点は、水栓が回動したときの着水点の軌跡である円弧よりも内側にあることを特徴とする。
かかる構成のように、水栓が自在水栓の場合であっても、ボウルの底面の頂点を、水栓が回動したときの着水点の軌跡である円弧よりも内側とすることにより、上記と同様の効果を得ることが可能である。
上記ボウルの底面の周辺は、底面の頂点から手前側に引いた延長線の交点が最も高いとよい。これにより、底面の頂点からボウルの手前側に流れた水は、底面の周辺に到達すると延長線の交点を境に左右両側に流れていく。そして、水は、底面の左右両側を経由して排水口に至る。これにより、ボウル底面の手前側の角部、特に排水口の対角に位置する角部における水の滞留を抑制することが可能となる。
上記ボウルの底面の排水口と隣接する2辺には、排水口に接続された溝が形成されているとよい。かかる構成によれば、溝の深さは、ボウルの底面の4辺すべてに溝を形成した場合よりも浅くなる。したがって、4辺に溝を設けた場合に比して成形が容易であり、清掃性を高めることも可能となる。
上記底面は、溝と、頂点から離れるにしたがって緩やかに下方に傾斜する傾斜平面とを含み、傾斜平面のうち、排水口の縁には隆起部が形成されているとよい。かかる構成によれば、傾斜平面から排水口に向かって流れていった水は、隆起部を辿るように流れて溝に至り、排水口に流れ込む。すなわち隆起部が堤防として機能することにより、傾斜平面を流れてきた水は、隆起部を回りこむように流れ、排水口に直接流れこむことがない。したがって、水と共に流れてきた泡や汚れ等の排水口の縁への付着および滞留を抑制することができ、ボウル底面の清潔性を高めることが可能となる。
上記ボウルの左右の辺のうち水栓が寄って配置されている側の辺に配置され周辺のカウンターよりも低く設定されたウェットカウンターを更に有するとよい。かかる構成のようにウェットカウンターを備えることにより、洗面や歯磨きの際に用いる洗顔料等を載置しておくことができ、使用者の利便性を高めることができる。しかしながら、洗顔料等は、使用する際に液体が滴下することがあるため、ウェットカウンター近傍のボウルの底面はそれらの液体が付着しやすい傾向がある。
そこで上記構成のように、水栓が寄って配置されている側、すなわち水が流れてきやすい側にウェットカウンターを配置することにより、そこに載置された洗顔料等から滴下した液体を水とともに排水口に流すことができる。したがって、ボウル底面への液体の付着を抑制し、清潔性を高めることが可能となる。
本発明によれば、洗顔時や洗髪時等にボウルの手前側に生じた泡を効率的に流すことができ、泡の滞留ひいては汚れの付着を抑制することが可能な洗面化粧台を提供することができる。
第1実施形態にかかる洗面化粧台の全体斜視図である。 図1に示す洗面化粧台を上方から観察した図である。 図2の断面図である。 図2の排水口近傍の拡大図である。 第2実施形態にかかる洗面化粧台の全体図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明にかかる給湯装置および給湯システムの好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態にかかる洗面化粧台100の全体斜視図である。図2は、図1に示す洗面化粧台100を上方から観察した図である。図1および図2に示すように、本実施形態の洗面化粧台100は、カウンター110、水栓130、ボウル200、および排水口290を含んで構成される。
カウンター110は、洗面化粧台100の土台となる部位であり、カウンター110の奥側には縦壁120が立設している。縦壁120には、水を供給する水栓130が取り付けられている。本実施形態では、水栓130として、左右方向に回動しない固定水栓を例示している。また本実施形態では、水栓130は、ボウル200の幅方向の中心よりも左寄り(排水口290の他方寄り)に配置されている。
更に本実施形態では、ボウル200の左側に周辺のカウンター110よりも低く設定されたウェットカウンター140が設けられている。これにより、洗面や洗髪の際に用いる洗顔料等(不図示)をウェットカウンター140に載置しておくことができ、使用者の利便性を高めることができる。
ボウル200は、水栓130から供給される水を用いて使用者が洗面や洗顔等を行う領域である。ボウル200の内部には、水を排水する排水口290が形成されている。本実施形態では特に、排水口290を、ボウル200の一方の奥の角部(図1および図2では右側の角部を例示)に配置している。これにより、ボウル200の底面中央付近に排水口を配置した場合に比して、ボウル200の底面の使用効率を高めることができる。
図3は、図2の断面図であり、図3(a)は図2のA−A断面図、図3(b)は図2のB−B断面図、図3(c)は図2のC−C断面図である。図1および図2に示すように、本実施形態のボウル200の底面は、傾斜平面210と2つの溝(第1溝212aおよび第2溝212b)を含んで構成される。
図3(a)に示すように、ボウル200の底面のうち傾斜平面210は、中央近傍に向かって隆起している。詳細には、傾斜平面210は、その頂点T1から離れるにしたがって緩やかに下方に傾斜している。そして本実施形態の特徴として、図1に示すように、ボウル200の底面のうち、傾斜平面210の頂点T1は、水栓130からの水の着水点P1よりも奥側に配置されている。
上記構成のように傾斜平面210の頂点T1を着水点P1よりも奥側に配置することにより、着水点P1に着水した水は、図2に示すように傾斜平面210の奥側よりも手前側に多く流れる。これにより、洗顔や洗髪の際にボウル200に生じた泡を傾斜平面210の手前側に向かって効率的に流すことができる。
また上述したように本実施形態では、ボウル200の幅方向の中心よりも左寄り(他方寄り)に水栓130を配置している。これにより、排水口290をボウル200の一方寄り(右寄り)に配置した場合でも、排水口290から離れた側の左縁210aにも水を好適に流すことができ、ひいてはボウル200の底面の全面に良好に水を流すことが可能となる。
更に本実施形態では、図3(b)に示すように、ボウル200の底面(傾斜平面210)の周辺では、かかる傾斜平面210の頂点T1から手前側に引いた延長線L(図2参照)の交点T2が最も高くなっている。これにより、図2に示すように、傾斜平面210の頂点T1からボウル200の手前側に流れてきた水は、交点T2を境に左右両側に流れ、傾斜平面の左右両側(左縁210aおよび右縁210b近傍)を経由して排水口290に至る。
ここで、仮に、ボウルの底面の縁のうち排水口290の対角に位置する角部を最も高くすると、角部から交点T2の位置に向かって水が流れてくることになる。すると、角部から流れてきた水と交点T2から別れた水がぶつかってしまい、角部に水の滞留が生じる。滞留が生じると、泡や髪の毛、ゴミなどの汚れが角部に溜まりやすくなってしまう。しかしながら上記のように角部よりも交点T2を高くしたことにより、着水点P1から角部に到達した水は左縁210aに沿って流れていくため、交点T2から角部に向かって流れる水とぶつかることがない。したがって、ボウルの底面の手前側の角部、特に排水口290の対角に位置する角部における水の滞留を抑制することができる。
そして、上述した水の流れを利用するために、本実施形態の洗面化粧台100では、ボウル200の左右の辺のうち、水栓130が寄って配置されている側の辺、すなわち左側の辺にウェットカウンター140を設けている。これにより、ウェットカウンター140に載置された洗顔料等から滴下した液体を水によって排水口290に流すことができる。したがって、ボウル200の底面への液体の付着を抑制し、清潔性を高めることが可能となる。
また本実施形態では、ボウル200の底面のうち、排水口290と隣接する2辺(本実施形態では右縁210bおよび奥縁210c)に、排水口290に接続された2つの溝(第1溝212aおよび第2溝212b)を形成している。詳細には、図3(c)に示すように、第1溝212aは、傾斜平面210よりも下方に窪んでいて、ボウル200の奥側で左右方向に延びている。図3(a)に示すように、第2溝212bは、傾斜平面210よりも下方に窪んでいて、ボウルの右側で前後方向に延びている。これにより、交点T2から両側に流れていった水を好適に排水口290まで導くことができ、排水性を高めることが可能となる。
このとき特に本実施形態では、ボウル200の底面のすべての辺(4辺)ではなく、排水口290と隣接する2辺のみに溝を形成している。これにより、溝の深さは、ボウル200の底面の4辺すべてに溝を形成した場合よりも浅くなるため、成形を容易としつつ、上述した効果を得ることができる。また溝の深さが浅くなることにより、清掃が容易になるため、清掃性を高めることも可能となる。
図4は、図2の排水口290近傍の拡大図である。図1および図4に示すように、本実施形態の洗面化粧台100では、ボウル200の底面において、傾斜平面210のうち、排水口290の縁となる位置に、他の領域よりも上方に突出した隆起部214を形成している。
上記構成により、隆起部214が堤防として機能するため、図2に示すように傾斜平面210から排水口290に向かって流れていった水は、隆起部214を辿るように、すなわち隆起部214を回り込むように流れて第1溝212aおよび第2溝212bに至り、排水口290に流れ込む。これにより、傾斜平面210を流れてきた水の排水口290への直接的な流れこみが防止される。したがって、水と共に流れてきた泡や汚れ等の排水口290の縁への付着および滞留を抑制することができ、ボウル200の底面の清潔性を高めることが可能となる。
上記説明したように、第1実施形態の洗面化粧台100によれば、ボウル200の底面の頂点T1が水栓130の着水点P1よりも奥側にあることにより、水栓130からの水は、底面の奥側よりも手前側に多く流れるため、ボウル200の手前側に生じた泡を効率的に流すことができる。したがって、ボウル200の底面(傾斜平面210)への泡の滞留ひいては汚れの付着を抑制することができる。
またボウル200の一方の奥側に排水口290を配置することで、ボウル200の底面の使用効率を高めつつ、水栓130を、ボウル200の幅方向の中心よりも他方寄り、すなわち排水口290から離れた側に配置することで、排水口290から離れた側にも水を好適に流すことができる。したがって、ボウル200の底面の全面に良好に水を流すことが可能となる。
(第2実施形態)
図5は、第2実施形態にかかる洗面化粧台300の全体図であり、洗面化粧台300を上方から観察した状態を図示している。なお、第1実施形態と重複する構成要素については、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
第2実施形態では、水栓330として、左右方向に回動する自在水栓を例示している。このように水栓330が回動する場合には、ボウル200の底面(傾斜平面210)の頂点は、水栓330が回動したときの着水点の軌跡である円弧P2よりも内側に配置される。これにより、第1実施形態の洗面化粧台100と同様に、水栓130からの水を底面の奥側よりも手前側に多く流すことができるため、上記と同様の効果を得ることが可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、浴室に隣接した脱衣所等に配置され、洗顔等に使用される洗面化粧台として利用することができる。
100…洗面化粧台、110…カウンター、120…縦壁、130…水栓、140…ウェットカウンター、200…ボウル、210…傾斜平面、210a…左縁、210b…右縁、210c…奥縁、212a…第1溝、212b…第2溝、214…隆起部、290…排水口、300…洗面化粧台、330…水栓

Claims (6)

  1. 底面が中央近傍に向かって隆起したボウルと、
    前記ボウルの一方の奥の角部に配置された排水口と、
    前記ボウルの幅方向の中心よりも他方寄りに配置される水栓と、
    を有し、
    前記水栓は、左右方向に回動しない固定水栓であり、
    前記ボウルの底面は中央近傍に向かって隆起する傾斜平面を含み、
    前記傾斜平面の頂点は、前記水栓の着水点よりも奥側にあることを特徴とする洗面化粧台。
  2. 底面が中央近傍に向かって隆起したボウルと、
    前記ボウルの一方の奥の角部に配置された排水口と、
    前記ボウルの幅方向の中心よりも他方寄りに配置される水栓と、
    を有し、
    前記水栓は、左右方向に回動する自在水栓であり、
    前記ボウルの底面の頂点は、前記水栓が回動したときの着水点の軌跡である円弧よりも内側にあることを特徴とする洗面化粧台。
  3. 前記ボウルの底面の周辺は、該底面の頂点から手前側に引いた延長線の交点が最も高いことを特徴とする請求項1または2に記載の洗面化粧台。
  4. 前記ボウルの底面の前記排水口と隣接する2辺には、該排水口に接続された溝が形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の洗面化粧台。
  5. 前記底面は、前記溝と、前記頂点から離れるにしたがって緩やかに下方に傾斜する傾斜平面とを含み、
    前記傾斜平面のうち、前記排水口の縁には隆起部が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の洗面化粧台。
  6. 前記ボウルの左右の辺のうち前記水栓が寄って配置されている側の辺に配置され周辺のカウンターよりも低く設定されたウェットカウンターを更に有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の洗面化粧台。
JP2015124123A 2015-06-19 2015-06-19 洗面化粧台 Active JP6602068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124123A JP6602068B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 洗面化粧台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124123A JP6602068B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 洗面化粧台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017008555A JP2017008555A (ja) 2017-01-12
JP6602068B2 true JP6602068B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=57761075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015124123A Active JP6602068B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 洗面化粧台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6602068B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017102479A1 (de) 2017-02-08 2018-08-09 Michael Gerloff Waschtisch mit mindestens einer Waschmulde
WO2020073311A1 (zh) 2018-10-12 2020-04-16 Oppo广东移动通信有限公司 一种充电方法、终端及计算机存储介质
JP7467079B2 (ja) * 2019-11-19 2024-04-15 株式会社Lixil 吐出部が設けられた洗面器及び洗面化粧台

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4312290Y1 (ja) * 1964-11-13 1968-05-27
JPH11169308A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Hitachi Chem Co Ltd カウンタートップ
USD511820S1 (en) * 2001-10-26 2005-11-22 Kohler Co. Lavatory
JP2007198019A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Matsushita Electric Works Ltd ボウルの構造
JP4922116B2 (ja) * 2007-09-27 2012-04-25 住友林業株式会社 洗面台
JP5796820B2 (ja) * 2012-03-09 2015-10-21 Toto株式会社 洗面器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017008555A (ja) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6602068B2 (ja) 洗面化粧台
JP6611600B2 (ja) 洗面化粧台
JP6080796B2 (ja) キッチン用シンク
JP2009183565A (ja) 流し台
JP5900834B2 (ja) 洗い場床
JP4060638B2 (ja) 洗い場床面の排水構造
JP3635447B2 (ja) 流し台
JP6104849B2 (ja) キッチン用シンク
JP6080815B2 (ja) キッチン用シンク
JP2016041880A (ja) 水洗式大便器
JP6080808B2 (ja) キッチン用シンク
JPH09256435A (ja) 流し台用シンク
JP6053136B2 (ja) 浴室用カウンター
US9561153B2 (en) Spa ledge with spill sill
JP2008255575A (ja) キッチン用シンク
JP6080816B2 (ja) キッチン用シンク
JP2019170661A (ja) 風呂蓋
CN209377502U (zh) 洗碗机
JP3557976B2 (ja) 溢れ水の処理機能付き浴槽
JP2011188890A (ja) 浴室ユニット
JP2018150755A (ja) 浴室ユニット
JP2003265342A (ja) 浴 槽
JP7009744B2 (ja) 浴室ユニット
JP2023115807A (ja) 洗面器
JP2010142610A (ja) 浴槽へのコーナー収納箱の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6602068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250