JP6600132B2 - (メタ)アクリルプロペンコポリマー及びその作製方法 - Google Patents

(メタ)アクリルプロペンコポリマー及びその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6600132B2
JP6600132B2 JP2014227561A JP2014227561A JP6600132B2 JP 6600132 B2 JP6600132 B2 JP 6600132B2 JP 2014227561 A JP2014227561 A JP 2014227561A JP 2014227561 A JP2014227561 A JP 2014227561A JP 6600132 B2 JP6600132 B2 JP 6600132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
copolymer
weight
telomerized
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014227561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015101724A (ja
JP2015101724A5 (ja
Inventor
シー・ダミアン・ロドウスキ
チャールズ・ジェイ・ランド
バリー・ウェインステイン
ジェームズ・デフェリピス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2015101724A publication Critical patent/JP2015101724A/ja
Publication of JP2015101724A5 publication Critical patent/JP2015101724A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600132B2 publication Critical patent/JP6600132B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/08Anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers

Description

本発明は、アルカン基又はオレフィン共重合残基を有するアクリル酸・メタクリル酸テロマー化コポリマー(telomeric copolymer)、及びその作製方法に関し、この作製方法は、(メタ)アクリル酸の少なくとも1つの重合残基を脱カルボキシル化するためにアクリル酸・メタクリル酸テロマー化コポリマーを加熱するステップを含む。
ポリ(アクリル酸)(pAA)は、ポリ(メタクリル酸)(pMAA)ほど高価ではない、ポリマー分散剤を作製するための原材料であり、多酸ポリマーである。2つの多酸ポリマー、pMAA及びpAAは、分散剤として異なる商業的使用法が見出されている。pMAAは、分散剤及び高圧高温ボイラのスケール除去剤として使用され、pAAは、水冷却用分散剤及び洗剤用途として評価されている(工業用水調整ハンドブック(Handbook of Industrial Water Conditioning)、90〜91頁、第8版、1980年、Betz Laboratories,Inc.、ペンシルバニア、Trevose)。
メタクリル酸ポリマー又はコポリマーは、アクリル酸ポリマー又はコポリマーよりも熱安定性がある。したがって、pAA、又はpAAを含有するポリマー又はコポリマー中のあらゆるアクリル酸重合残基は、比較的低い温度で脱カルボキシル化される一方で、pMAA及びその重合残基は、温度が250℃超に達し、長時間維持されるまでは大規模に又は再現性良く脱カルボキシル化しない。しかし、p−AAを175℃超の温度で熱処理すると、分子量の減少、分解(decomposition)、炭化(I.C.McNeil、ポリマーの分解及び安定性(Polymer Degradation and Stability)29(1990年)233〜246頁)をもたらすことになり(degradationともいう)、このことがp−AAの性能を損なう。
公知の分散剤であるpAA及びpMAAのポリマー及びコポリマー自体は、軟鋼に対して腐食性であり、これらを中間体として利用又は官能化(即ちエステル化、アミド化、イミド化(imidiate)、アルキル化)する公知の方法には、水に溶解させるか、溶媒に分散させることを必要とするが、この方法は、水又は溶媒の除去は費用及び時間がかかるのでこれらの処理に対する柔軟性をかなり制限し、それによりpAA及びpMAAのポリマー及びコポリマーから有用な生成物を作製できる容易さが制限されることになる。更に、pAAポリマー及びコポリマー並びにpMAAポリマー及びコポリマーを従来の官能化方法のように熱処理すると(pMAAポリマー及びコポリマーはpAAポリマー及びコポリマーほどではないが)、加熱時に褐変又は炭化し、望ましくないポリマーの分解を生じることになる。
最近、「Thermal properties and TGA−FTIR studies of polyacrylic and polymethacrylic acid doped with metal clusters」と題するCardenas等による論文(European Polymer Journal 36(2000年)、1091〜1099頁)は、アルケンが、金属クラスターの存在下、金属をドープした多酸ポリマーの熱分解時にポリアクリル酸の脱水素化を生じさせ得ることを開示した。Cardenasが使用する金属は、高価で有毒であり、これらの金属は全て、商業的な有用性がほとんどない。Cardenasの論文は、非毒性ポリマー若しくは金属クラスター不含ポリマー、又はいかなる有用な熱分解の最終生成物も開示していない。褐変又は炭化の回避、或いは任意のオレフィン残基を含有するいかなる再現可能なポリマーも論じられていない。
更に、今まで、pAA若しくはpMAA又はそれらのコポリマーではなく、高価で毒性のある触媒及び他の複雑な化学方法の使用のみによって任意のアクリル又はビニルモノマーをオレフィンモノマーと重合化してきた。実際には、オレフィンとビニルモノマーとを一緒に共重合する方法は、一般に依然として達成が困難である。したがって、オレフィン残基含有ビニル又はアクリルポリマーを提供することが非常に望ましいと思われる。本発明者等は、ポリマー骨格に安定な形態のオレフィン重合残基、即ちプロパン(−CH−CH(CH3)−)のようなアルカンを有する、熱安定性があり毒性が低い多酸ポリマーを作製する単純な方法を提供する課題を解決しようとしてきた。
1.本発明は、アクリル酸及びメタクリル酸並びに/又はそれらの塩のリン酸基含有テロマー化コポリマーを含むコポリマー組成物であって、該コポリマー最大20,000、好ましくは1,000から16,000又はより好ましくは2,000以上の重量平均分子量(Mw)を有し、また、平均で(i)19から74重量%、若しくは好ましくは25から59重量%のメタクリル酸、無水物又はその塩の共重合残基、(ii)ハイポホスファイト、ホスファイト、アルキルホスフィネート、アルキルホスフォネート、ジアルキルホスフィネート及びそれらの組合せから選択される、合計で1から20重量%、若しくは好ましくは4から15重量%のリン酸基と、(iii)0から20重量%、若しくは好ましくは0から10重量%の第3のビニルモノマー共重合残基と、(iv)15から80重量%、若しくは好ましくは25から80重量%、若しくはより好ましくは40から62重量%のアクリル酸、無水物又はその塩の共重合残基、を有し、全モノマー及びリン酸基生成反応物の重量%は、テロマー化コポリマーの作製に使用する反応物の総重量に基づくものであり、テロマー化コポリマーは、プロペンの少なくとも1つの共重合残基(−CH2−CH(CH3)−)を含む、コポリマー組成物を提供する。
2.本発明の項目1によれば、上記テロマー化コポリマーは、(iii)第3のビニルモノマーの共重合残基を含むことができ、この第3のビニルモノマーは、処理条件下で耐加水分解性である、又は望ましい流動特性をもたらすことができ、アクリルコモノマー又は他のビニルコモノマーから選択される。
3.本発明の項目2によれば、上記第3のビニルモノマーは、イタコン酸、メタクリルアミド、アクリロモルホリン、アクリルアミド、C〜Cアルキル(メタ)アクリルアミド、C〜Cジアルキル(メタ)アクリルアミド、スチレン、α−メチルスチレン、スルホン化スチレン、例えばスチレンスルホン酸及びそのアルカリ金属塩等、シアノスチレン、ヒドロキシスチレン、アクリロニトリル、イソプロピルアクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド、スルホン化アクリルアミド、例えば2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸及びそのアルカリ金属塩等から選択される。
4.本発明の項目1、2又は3のいずれか一項によれば、上記テロマー化コポリマーは、テロマー化コポリマーを作製するのに使用するモノマーの総重量に基づく、75重量%から100重量%、又は好ましくは少なくとも80重量%のアクリル酸・メタクリル酸、それらの無水物、それらの塩の共重合残基びプロペン(−CH2−CH(CH3)−)を含む。
5.本発明の項目1、2、3又は4のいずれか一項によれば、上記テロマー化コポリマーは、粉体、ペレット、顆粒、又は、油、例えば植物油、グリコール(gycols)、ポリグリコール、エーテル、グリコールエーテル、グリコールエステル、グリム及びアルコール等の非水性担体におけるこれらの懸濁液から構成される。
6.別の態様では、本発明は、上記本発明の項目1、2、3、4又は5のいずれか一項のテロマー化コポリマーを作製する方法を含み、この方法は、水性媒体中で(i)19から74重量%、若しくは好ましくは25から59重量%のメタクリル酸又はその塩と、(ii)+1酸化状態の少なくとも1つのリン原子を有する、1から20重量%、若しくは好ましくは4から15重量%のリン酸基含有反応物であって、リン酸基は、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸及びその塩、ホスフィン酸及びその塩、例えばフェニルホスフィン酸、アルキルホスフィネート、アルキルホスフォネート、ジアルキルホスフィネート及びそれらの組合せ等から選択される、リン酸基含有反応物と、(iii)0から20重量%、若しくは好ましくは0から10重量%の第3のビニルモノマーと、(iv)15から80重量%、若しくは好ましくは25から80重量%、若しくはより好ましくは40から62重量%のアクリル酸又はその塩と、を共重合化するステップであって、全モノマー及びリン酸基反応物の重量%は、テロマー化コポリマーの作製に使用する反応物の総重量に基づく、共重合化するステップと、及びテロマー化コポリマーを175℃から230℃、又は好ましくは180から220℃に及ぶ温度まで気体を排出させるのに十分な時間の間熱処理し、それによりテロマー化コポリマーを脱カルボキシル化するステップと、を含む。
7.テロマー化コポリマーの熱処理は、ラジカルクエンチ及び又は抗酸化剤、例えば+1酸化リン、例えば次亜リン酸及びその塩、フェニルホスフィン酸及びその塩、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、フェニルチアジン等の存在下、或いはラジカルクエンチ剤、例えば、限定はしないが3,3,5,5−テトラメチル−1−ピロリンN−オキシドの存在下で実施される。
8.好ましくは、テロマー化コポリマーの熱処理は、せん断下で又は薄膜の形態のテロマー化コポリマーで実施する。
9.好ましくは、テロマー化コポリマーは、例えば噴霧乾燥又はオーブン乾燥等によって事前に乾燥して、テロマー化コポリマーを熱処理する前に余分な水を除去する。
テロマー化コポリマーは、1つ又は複数のメタクリル酸無水物基を含むことができる。
本明細書で使用する用語「水性」又は「水性媒体」は、水、又は混合物の総重量に基づく50重量%以上の水を含有する混合物、及びエタノール等の1つ又は複数の水混和性溶媒を指す。
本明細書で使用する用語「カルボキシ酸」は、カルボン酸及びその塩を指す。
本明細書で使用する用語「テロマー化コポリマーの作製に使用するモノマーの全重量に基づく」は、添加するモノマー、例えばテロマー化コポリマーの作製に使用するビニル又はアクリルモノマー等の全重量を指すが、テロマー化コポリマーの作製に使用する連鎖移動剤又はテロマー化する任意のリン酸基含有反応物は指さない。
本明細書で使用する用語「テロマー化コポリマーの作製に使用する反応物の全重量に基づく」は、添加するモノマー、例えばテロマー化コポリマーの作製に使用するビニル又はアクリルモノマー等の全重量を指し、同様にテロマー化コポリマーの作製に使用する、テロマー化するリン酸基含有反応物も指す。
本明細書で使用する用語「(メタ)アクリル酸重合化単位」は、重合化形態のアクリル酸又はメタクリル酸及び/又はそれらの塩を指す。
本明細書で使用する用語「分子量」又は「Mw」は、アイソクラティックポンプ、真空脱ガス器、注入量可変オートサンプラ及びカラムヒータを備えるAgilent 1100 HPLCシステム(Agilent Technologies、カリフォルニア、Santa Clara)を使用して水性ゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)によって決定した重量平均分子量を指す。検出器は、Refractive Index Agilent 1100 HPLC G1362Aであった。重量平均分子量の記録に使用したソフトウェアは、Agilent GPC−アドオンバージョンB.01.01を有するAgilent ChemStation(登録商標)、B.04.02バージョンであった。カラムセットは、TOSOH Bioscience TSKgel G2500PWxl 7.8mmID×30cm、7μmカラム(P/N08020)(TOSOH Bioscience USA カリフォルニア、South San Francisco)及びTOSOH Bioscience TSKgel GMPWxl 7.8mmID×30cm、13μm(P/N08025)カラムであった。MilliQ HPLC水中20mMリン酸緩衝液、pH約7.0を移動相として使用した。流量は、1.0ml/分であった。標準注入量は20μLであった。システムは、American Polymer Standards(オハイオ、Mentor)によるMp216からMp1,100,000及びMp900からMp1,100,000規格のポリ(アクリル酸)Na塩を使用して較正した。
本明細書で使用する用語「31−P NMR」又は「NMR」は、H周波数500MHz及び300MHzでそれぞれ動作するBruker AVANCE(登録商標)500分光計及びAVANCE(登録商標)300分光計(Bruker、マサチューセッツ、Billerica)のうち1つを使用して決定したNMRスペクトルを指す。全NMR試料は、溶液を生成するのにちょうど足りるだけのDOが入った分析物ポリマー溶液を収容する直径5mmのNMR管内で調製した。NMR試料の作製には、粉状の0.3から0.35gの熱処理したポリマーを、50重量%水性腐食剤を含む0.6gのDO(Sigma−Aldrich、ミズーリ、St.Louis)に、リトマス紙で決定して6〜8のpHを示すのに必要な量で添加した。31P NMRスペクトルは、Hデカップリングあり及びHデカップリングなしで得た。定量31Pスペクトルは、逆ゲートパルスシーケンス(zgig30)を使用して15秒のリサイクル遅延で取得した。13Cスペクトルは、300MHzで、CH及びCH共鳴を確実に帰属するようにJ変調パルスシーケンスを使用してゲーテッドデカップリングありで取得した。一回のランを、検査する各ポリマーに対して行った。
本明細書で使用する用語「リン酸基含有反応物」は、+1酸化状態のリン原子を有するリン酸基、例えば次亜リン酸又はその塩等を有するあらゆる反応物を意味する。
本明細書で使用する用語「リン酸基含有テロマー化コポリマー」は、+1酸化状態又は+3酸化状態のリン原子を有するリン酸基、例えばアルキル若しくはジアルキルホスフィネート(+1)又はアルキルホスフォネート(+3)等を有するコポリマーを意味し、リン酸基には、例えばFiarman等への米国特許第5,294,686号で定義されるものを含む。
本明細書で使用する用語「TGA」又は熱重量分析は、定義した温度傾斜(℃/分で定義する)に物質を加熱し、物質の加熱中に重量損失%を測定することによって、窒素ガス又は大気環境中の物質の温度で時間を関数とする重量損失により熱分解を決定する方法を指す。
本明細書で使用する用語「重量%」は、重量パーセントを表す。
列挙する全範囲は、包括的であり、組合せ可能である。例えば、開示する175℃から230℃、又は好ましくは180から220℃の温度は、175から230℃、180から230℃、175から220℃、180から220℃及び220から230℃の温度を含むことになる。
別段に規定されていない限り、全ての温度及び圧力単位は、室温(22〜23℃)であり、標準圧力である。
括弧を含む全ての句は、括弧に入った事項の包含及びこの事項の不在のいずれか又は両方を示す。例えば、句「(メタ)アクリル酸」は、選択的にアクリル酸及びメタクリル酸を含む。
本発明者等は、プロペンの共重合残基又はプロパン(−CH2−CH(CH3)−)を有するリン酸基含有アクリル酸・メタクリル酸テロマー化コポリマーを発見した。本発明のテロマー化コポリマーは、安価に、アクリル酸のようなビニルモノマーとプロペン等のオレフィンとを共重合する必要なしに作製される。具体的には、本発明者等は、低価格な熱的方法により調製したプロペン(−CH2−CH(CH3)−)残基含有・リン酸基含有(メタ)アクリル酸コポリマーを提供する。したがって、本発明者等は、驚くべきことに、二酸化炭素ガスを解放するようにテロマー化コポリマーを熱処理することによって、オレフィン基をアクリルポリマーに単純で安価に組み入れるという目標を達成した。具体的には、せん断下、例えば押出等の溶解処理によって、又は薄膜の形態のテロマー化コポリマーでアクリル酸・メタクリル酸リン酸基含有コポリマーを熱処理することで、(メタ)アクリル酸の共重合残基中のカルボン酸基又は塩基をそれらの対応するプロパン基(−CH2−CH(CH3)−)に変換して、テロマー化コポリマーを形成する。得られた本発明のテロマー化コポリマーは、公知のアクリル酸含有ポリマーよりもはるかに熱安定性があり、炭化水素と水性組成物とを適合可能又は混合可能にする分散剤として働く。本発明のテロマー化コポリマーは、水にほとんど結合せず、したがって限定的な腐食性及び改良されたポリマー取扱い特性を呈する。このようにして、本発明のテロマー化コポリマーは、熱安定度の増大をもたらし、これによりテロマー化コポリマーの安全な保管及び加工を可能にする。
本発明のテロマー化コポリマーは、広い温度範囲にわたって熱安定性がある。このポリ(アクリル酸)又はポリ(メタクリル酸)類似体とは異なり、アクリル酸及びメタクリル酸並びに/又はそれらの塩のリン酸基含有コポリマーは、ポリマーの分子量が減少することなく熱により生成できる。
本発明のテロマー化コポリマーは、少なくとも1つのメタクリル酸無水物基、又は好ましくは2つ以上のそのような基を含有できる。
本発明のテロマー化コポリマーは、炭素原子に結合し、31−P NMRによって決定される、+1又は+3酸化状態の少なくとも1つのリン原子を平均してポリマー中に有し、その組成物中に遊離次亜リン酸、又は次亜リン酸ナトリウム(NaHP)等の次亜リン酸の塩を含有できる。リン酸基テロマー化コポリマーは、リン酸基として、P+3及びP+1の結合形態を含む任意の群、例えばハイポホスファイト基、モノアルキルホスフォネート、アルキル又はジアルキルホスフィネート及びそれらの塩等から選択されるものを含有する。ポリマー中の少なくとも1つのリン原子は、末端基又はペンダント基としてコポリマーの炭素原子に結合する。リン原子は、ビニルポリマー骨格の置換基又は遊離ホスファイトを有する末端基、例えばモノアルキルホスフィネート(P+1)又はモノアルキルホスフォネート(P+3)等として出現できる。ポリマー骨格中の少なくとも1つのリン原子は、ビニルポリマー骨格の2つの置換基を有するジホスフィネート等のホスファイトとして炭素鎖に沿って2つの炭素原子に結合できる。そのようなリン酸含有ポリマー基は、米国特許第5,294,686号及び第5,256,746号に記載されている。
炭素に結合するリンに加えて、テロマー化コポリマー組成物は、遊離形態のホスファイト(PO 2−)も含むことができ、ホスファイトは、+3酸化状態のリン原子を含む。遊離ホスファイトの存在は、脱カルボキシル化後の炭素ラジカル中心のクエンチ、骨格プロパン基又はプロペンの共重合残基(−CH2−CH(CH3)−)の生成、及びその後のいずれかのハイポホスファイトからホスフォネートへの変換の証拠となる。更に、熱処理前に存在するポリマーを超過してホスフォネート(P+3)に結合するポリマーが発生することは、モノアルキルホスフィネートからモノアルキルホスフォネートへの変換、又は骨格プロパン基、若しくはプロペンの共重合残基(−CH2−CH(CH3)−)の生成を意味する。本発明のポリマー組成物は、2つの炭素原子に結合する、ポリマー骨格中の少なくとも1つのリン原子を有するポリマーと、1つの炭素原子に結合する、ポリマー骨格中の少なくとも1つのリン原子を有するポリマーとの組合せを含むことができる。
本発明によれば、本発明のリン酸基含有(メタクリル酸)(pMAA)・(アクリル酸)(pAA)テロマー化コポリマー出発物質は、次亜リン酸基又は次亜リン酸ナトリウム塩化合物の存在下、メタクリル酸(MAA)及びアクリル酸(AA)の連鎖移動重合により、Fiarman等への米国特許第5,294,686号に記載のもの等従来の水溶液重合方法によって調製でき、その後、溶液中又は乾燥形態のポリマーを175℃以上、最大230℃、好ましくは180℃以上、及び好ましくは最大220℃の温度で加熱する。アクリル酸基をプロペンの共重合残基(−CH2−CH(CH3)−)に変換するための加熱時間は、より高温ではより短く、一般に約30秒から約2時間、又は好ましくは1分以上、又は好ましくは1時間以下、より好ましくは最大3分に及ぶ。200℃で30分間保持して事前乾燥させたポリマーに対し実験を行った。熱処理の温度は、テロマー化コポリマーの熱分解又は分子量減少を回避する必要性によってのみ制限されるが、時間及び温度は、効率及び低価格のために容易に最適化できる。当業者には理解されるように、熱処理工程を完全にできる速度は、(全ての他の事項が等しければ)処理温度の上昇と共に増加する。
本発明のテロマー化コポリマーの作製に使用する出発物質コポリマーを作製する際に使用される適切な第3のビニルモノマーは、処理(せん断下での溶解)条件下で耐加水分解性である任意のビニル若しくはアクリルモノマー、例えばイタコン酸、メタクリルアミド、アルキル又はジアルキル(メタ)アクリルアミド、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル、アクリロモルホリン、スチレン等、或いは、使用時に望ましい流動特性をもたらすアクリル若しくはビニルモノマー、例えばC〜Cアルキル(メタ)アクリレート、例えばエチル(メタ)アクリレート等とすることができる。共重合化(メタ)アクリルアミド又はそれらの(ジ)アルキルアミドを含有するコポリマーは、せん断下の溶解によって重合化、処理されると、アミド又はイミド含有基、例えばマロンアミド、マロンイミド、スクシンアミド、スクシンイミド、アジパミド及び/又はアジピミド等を形成することになる。
適切な第3のビニルモノマーの比率に関して、スチレン等、水溶性ではない任意の第3のビニルモノマーを過剰に添加すると、溶液重合が困難になり得る、又は緩慢な反応速度を呈するモノマー混合物がもたらされることになる。任意の第3のビニルモノマーを過剰に使用した場合、そのような高比率のメタクリル酸無水物基を得ることができず、そのような基によって付与される、対応する熱安定性を得られないことがある。
本発明のテロマー化コポリマーの作製に使用するモノマーの比率は、(i)19から74重量%、若しくは好ましくは25から59重量%のメタクリル酸又はその塩、(ii)+1酸化状態の少なくとも1つのリン原子を有する、1から20重量%、若しくは好ましくは4から15重量%のリン酸基含有反応物であって、リン酸基は、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸及びその塩、ホスフィン酸及びその塩、例えばフェニルホスフィン酸、アルキルホスフィネート、アルキルホスフォネート、ジアルキルホスフィネート及びそれらの組合せ等から選択される、リン酸基含有反応物、(iii)0から20重量%若しくは好ましくは0から10重量%の第3のビニルモノマー、並びに(iv)15から80重量%、又は好ましくは25から80重量%又はより好ましくは40から62重量%のアクリル酸又はその塩から構成され、全モノマー及びリン酸基反応物の重量%は、テロマー化コポリマーの作製に使用する反応物の総重量に基づく。
(ii)リン酸基含有反応物を考慮しなければ、本発明のテロマー化コポリマーの作製に使用するモノマーの比率は、25重量%から80重量%、若しくは好ましくは25から60重量%の(iv)アクリル酸又はその塩、及び20から75重量%、若しくは好ましくは25から60重量%の(i)メタクリル酸又はその塩から構成され、全モノマーの重量%は、テロマー化コポリマーの作製に使用するモノマーの総重量に基づく。したがって、より多くのリン酸基含有反応物をテロマー化コポリマーの作製に使用する場合、モノマー反応物(i)、(iii)及び(iv)の残分は、(i)メタクリル酸若しくはその塩、又は(iii)第3のビニルモノマーの量を減らすことにより構成されることになる。(i)メタクリル酸又はその塩の量が少なくとも25重量%である本発明のモノマー比率を下回ると、分子量の低下がテロマー化コポリマー中に観察される。(iv)アクリル酸又はその塩の量が少なくとも15重量%である本発明のモノマー比率を下回ると、テロマー化コポリマーの熱処理は、アルカン又はオレフィン共重合残基を再現性よく発生させるのに十分な脱カルボキシル化をもたらさない。
テロマー化コポリマーの作製に使用するモノマーの総重量に基づく(i)メタクリル酸又はその塩及び(iv)アクリル酸又はその塩の両方の合計量が75重量%を超えない場合、得られたテロマー化コポリマーは、アルカン又はオレフィン共重合残基を再現性よく発生させるのに十分な脱カルボキシル化をもたらさない。熱処理されるポリ(アクリル酸−co−メタクリル酸)テロマー化コポリマー物質中のリン酸基は、コポリマーの作製に使用する反応物(即ちモノマー、リン酸基含有化合物及び連鎖移動剤)の総重量に基づく、リン含有酸化合物、例えばハイポホスファイト化合物又はその塩、例えば次亜リン酸ナトリウム等とすることができる。
本発明のテロマー化コポリマーは、物質のせん断及び加熱を含むことができるあらゆる公知の溶解処理方法によって、ポリ(アクリル酸−co−メタクリル酸)テロマー化コポリマー出発物質から調製できる。当業者には理解されるように、「せん断」は、せん断下で溶解する基材物質が処理中にせん断デバイス、要素又はミキサに対する抵抗性をもたらし、少なくとも一部の基材物質が処理中にせん断デバイス内に常時存在することを意味する。適切な溶解処理方法には、熱可塑性ポリマー、エラストマーポリマー又は熱硬化性ポリマー或いはそれらの組合せをせん断、混合、配合、処理又は製造するための、当技術分野で公知のあらゆる連続又はバッチ処理方法を含むことができる。方法には、例えば一軸押出機又は二軸押出機等による押出;一軸混錬反応器若しくは二軸混錬反応器、バンバリーミキサ又はBuss混錬反応器又は一軸往復押出機/ミキサ等による混練;ワイパー式薄膜蒸発器又は液膜流下蒸発器槽等による蒸発;連続撹拌槽型反応器(CSTR)又は一軸ロータミキサ及び二軸ロータミキサ、例えばPLOUGHSHARE(登録商標)ミキサ(Littleford Day Inc.、ケンタッキー、Florence)、ダブルアームミキサ、シグマブレードミキサ又は縦型強力ミキサ/コンパウンダ等による加熱混合;ロールミル;Brabender Plasticorderによる処理を含む。1つ又は複数の孔を有する押出機又は混合槽が特に望ましい溶解ミキサであるが、必ずしも必要ではない。
熱処理により、コポリマー出発物質は、溶解物を経て、冷却すると固体テロマー化コポリマーを形成するので、溶解物生成前の脱水押出、オーブン乾燥、溶媒沈殿又は噴霧乾燥等、任意の脱水技法をテロマー化コポリマー生成前又はその間に使用してもよい。
ポリ(アクリル酸−co−メタクリル酸)テロマー(即ち本発明のテロマー化コポリマーに変換されるもの)の熱処理中に放出された水の除去は、真空及び/又は不活性ガスパージ等の手段により実施できる。
熱処理は、ラジカルクエンチ抗酸化剤、例えばブチルヒドロキシトルエン(BHT)、フェニルチアジン、3,3,5,5−テトラメチル−1−ピロリンN−オキシド等の存在下で実施できる。他の適切なラジカルクエンチ抗酸化剤には、例えばAlbrecht等への米国特許第6,573,316号、例えば第3欄35行から第5欄25行に開示されるいずれかを含むことができる。
使用するラジカルクエンチ抗酸化剤の量は、ポリ(アクリル酸−co−メタクリル酸)テロマー化コポリマー出発物質の固体総重量に基づく、0から10重量%、又は0から1重量%、例えば0.01から10重量%、若しくは0.05重量%から1重量%に及ぶことができる。
多種多様な用途における多くの使用法が本発明のテロマー化コポリマーに存在する。そのようなポリマーは、洗剤組成物、特に粉末及び液体洗剤組成物のビルダー、スケール除去剤、様々なコーティング用途に向けた顔料分散剤等のポリマー分散剤、流体媒体中の粒子状物質を懸濁させる懸濁液、界面相溶化剤、スケール防止剤(例えばKerr等への米国特許第5,604,291号を参照)、並びに油回収、金属腐食等のための分散剤(例えばCookへの米国特許第5,073,299号を参照)として特に有用であり得る。更に、そのようなポリマーは、布地及び不織材料、例えば屋根板を葺くためのガラス繊維マット、断熱用詰め物材料等のためのポリマー結合剤としての利用法が見出される。
本発明のリン酸基含有テロマー化コポリマーは、ポリオール及びアミノポリオールとの反応性を示す。このような反応性により、そのようなテロマー化コポリマーは、ポリマー界面活性剤及び洗剤ビルダーの調製に関して非常に汎用性のある中間体になる。また、このような反応性により、本発明のテロマー化コポリマーは、デキストロース等の様々な架橋剤及び有機延長剤との熱硬化性結合剤、並びに顔料分散剤として有用になる。
本発明のリン酸基含有テロマー化コポリマーは、例えばポリオール、ポリアミン、アルカノールアミン、多糖又は還元糖と組み合わせた熱硬化性粉末結合剤として、並びに特に塩形態の顔料分散剤として多くの使用法が見出されている。
以下の実施例は、本発明を例示する。別段に規定されていない限り、全ての部及び割合は、重量によるものであり、全ての温度は、℃である。
以下の試験法を以下の実施例で使用する:
31−P NMR分光法:上記で定義した通りに実施。
COOH滴定:脱カルボキシル化の量を決定するために使用。滴定は、約0.5g(重量を最も近い0.001gまで記録)のポリマー試料をプラスチック試料カップに入れ、約10mlの脱イオン(DI)水を試料カップに添加することにより行う。この後、試料カップをRadiometer Analytical TitraLab(登録商標)865自動滴定装置(Radiometer Analytical SAS Cedex、フランス)上に置き、pH12までの0.5N KOHで滴定する。酸価を以下の計算から決定する:
Figure 0006600132
実施例1(合成):Fiarmanへの米国特許第5,294,686号に記載の方法により調製し、重量平均分子量9000を有する、等モルのアクリル酸・メタクリル酸(モノマー重量に基づく54.4重量%のMAA、45.6重量%のAA)・次亜リン酸ナトリウムコテロマー水溶液を150℃で30分間オーブン乾燥し、乳鉢と乳棒で粉砕し、次に200℃で30分間加熱した。ポリマーは、表1に示す各加熱間隔で特性決定する。
Figure 0006600132
上記表1に示すように、分子量は、ポリ(アクリル酸−co−メタクリル酸)コポリマー出発物質の熱処理後、ほぼ変化していない。一方、物質の力価、COOH/gミリ当量は、著しく減少している。このことは、COの喪失を示唆する。しかし、コポリマーの熱処理後、Mw測定値又は外観、即ち炭化のいずれかによる識別可能な分解は存在しない。このことは、アクリル酸コポリマーとは異なる。驚くべきことに、1/2時間、200℃にさらしたテロマー化コポリマーは、白色且つ泡沫状であり、更にCOの遊離を強制する。脱カルボキシル化の更なるコンフォメーション及びプロパン基の生成は、熱分解前及び熱分解後の31−P nmrスペクトルにおいて明らかである。以下の表1Aを参照。
Figure 0006600132
上記表1Aの31−P NMR結果は、組成物中のホスファイト含量が増大し、同時にハイポホスファイトが減少することを示す。同様に、22〜26ppmにおけるモノアルキルホスフォネートの吸収は、200℃で加熱する前はほとんど存在せず、わずか1.6mol%にすぎないが、加熱後は顕著であり、13.3mol%である。ここで、帰属されるモノアルキルホスフォネートは、18〜32ppmの31P領域によって定義するように約62のリンのモル含量である。4〜2ppmにおけるホスファイトのピークは上昇しており、このことは、アクリル酸混合メタクリル酸無水物の脱カルボキシル化によって生じ、新たに生成されたプロパン基(−CH2−CH(CH3)−)によるラジカルクエンチによるリンの酸化を示唆する。図示しない13−C NMRも、26.7及び28.9ppmで2つの新たな吸収の出現を示す。
実施例2(合成):合成実施例1の溶液コポリマーと同様に作製した70/30重量%のポリ(アクリル酸−co−メタクリル酸)ハイポホスファイトテロマー(26.4mol%のMAA)を、Werner Mathis AG通気オーブンで最初に150℃で30分間乾燥させ、次に200℃で30分間更に加熱した。以下の表2を参照。
Figure 0006600132
上記表2に示すように、26.4mol%のAAコポリマーは、炭化又は分解の兆候を示さず、Mwは一定である。更に、酸価は、脱カルボキシル化が存在するのでわずかに低下する。
Figure 0006600132
上記表2Aに示すように、31−P NMRスペクトルは、ホスファイト含量が増大し、同時に(10〜7ppmで)ハイポホスファイト基が減少することを示す。同様に、22〜26ppmにおけるモノアルキルホスフォネートの吸収は、200℃で加熱する前はほとんど存在しない(<1mol%)が、加熱後は顕著である(全リンの>6mol%)。この組成物では、モノアルキルホスファイトの吸収は、一置換アルキルホスフィネート(アルキルホスフォネート)(alkylphosphin(on)ate)に帰属される全面積の約1/3である。全体として、31−P NMRデータは、ポリマー骨格中に新たに生成されたプロペンの共重合残基単位(−CH2−CH(CH3)−)の存在によるラジカルクエンチによって生じた、ハイポホスファイトのホスファイトへの酸化及びモノアルキルホスフィネートのアルキルホスフォネートへの酸化の決定的な証拠を示す。
比較例1:ポリ(メタクリル酸)次亜リン酸ナトリウムコポリマーを上記合成実施例1に記載したように水溶液共重合化によって作製した。得られたテロマー化ポリマーを上記実施例1及び2と同じ熱処理ステップに供した。
以下の表3に示すように、比較例のポリ(メタクリル酸)テロマー化ポリマーは、無水物の生成のために酸の力価が上昇し、31−P NMRスペクトルが変化しないことを示した。このことは、テロマー化ホモポリマーの熱処理の際に明らかな脱カルボキシル化も、プロパン、又はプロペンの任意の共重合残基(−CH2−CH(CH3)−)の生成も起きなかったことを示す。このことは、熱処理は、アクリル酸−メタクリル酸混合無水物残基を優先的に脱カルボキシル化してプロペンの共重合残基(−CH2−CH(CH3)−)を生成するためだと予想される。
Figure 0006600132

Claims (9)

  1. (A)(a)アクリル酸及び/又はその塩、並びに(b)メタクリル酸及び/又はその塩のリンの酸基含有テロマー化コポリマーであって、前記コポリマーは最大20,000の重量平均分子量(Mw)を有し、また、平均で(i)19から74重量%のメタクリル酸、メタクリル酸無水物、又はメタクリル酸の塩の共重合残基と、(ii)−P(=O)(O)H、−P(=O)(O)(O)、−P(=O)(O及びそれらの組合せから選択されるリンの酸基と、(iii)0から20重量%の第3のビニルモノマーの共重合残基と、(iv)25から80重量%のアクリル酸、アクリル酸無水物、又はアクリル酸の塩の共重合残基と、を有する、リンの酸基含有テロマー化コポリマー、並びに
    (B)ハイポホスファイト、ホスファイト、及びそれらの混合物から選択されるリンの酸を含むコポリマー組成物であって、
    (ii)前記リンの酸基及び(B)前記リンの酸の合計量は1〜20重量%であり、
    前記テロマー化コポリマーは、(1)メタクリル酸、メタクリル酸無水物、又はメタクリル酸の塩、(2)アクリル酸、アクリル酸無水物、又はアクリル酸の塩、(3)リンの酸基生成性反応物、及び場合により(4)第3のビニルモノマーという原材料から製造されるテロマー化コポリマーであり、
    前記(i)、(iii)、及び(iv)の各共重合残基の前記重量%は、前記原材料の総重量に基づいて、前記原材料に換算した前記各共重合残基の重量から計算されるパーセントであり、(ii)前記リンの酸基及び(B)前記リンの酸の合計量の前記重量%は、前記原材料の総重量に基づいて、前記原材料に換算した(ii)前記リンの酸基及び(B)前記リンの酸の重量から計算されるパーセントであり、
    前記テロマー化コポリマーは、プロペンの少なくとも1つの共重合残基(−CH −CH(CH )−)を含む、コポリマー組成物。
  2. 前記テロマー化コポリマーは、1,000から16,000の重量平均分子量(Mw)を有する、請求項1に記載のコポリマー組成物。
  3. 前記テロマー化コポリマーは、平均で(iv)40から62重量%のアクリル酸、アクリル酸無水物、又はアクリル酸の塩の共重合残基を有し、前記共重合残基前記重量%は、(1)メタクリル酸、メタクリル酸無水物、又はメタクリル酸の塩、(2)アクリル酸、アクリル酸無水物、又はアクリル酸の塩、(3)リンの酸基生成性反応物、及び場合により(4)第3のビニルモノマーという前記原材料の総重量に基づいて、前記原材料に換算した前記共重合残基の重量から計算されるパーセントである、請求項1に記載のコポリマー組成物。
  4. (iii)前記第3のビニルモノマーは、イタコン酸、メタクリルアミド、アクリロモルホリン、アクリルアミド、C〜Cアルキル(メタ)アクリルアミド、C〜Cジアルキル(メタ)アクリルアミド、スチレン、α−メチルスチレン、スルホン化スチレン及びそのアルカリ金属塩、シアノスチレン、ヒドロキシスチレン、アクリロニトリル、イソプロピルアクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド、スルホン化アクリルアミド及びそのアルカリ金属塩から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載のコポリマー組成物。
  5. 前記テロマー化コポリマーは、前記テロマー化コポリマーの作製に使用するメタクリル酸、メタクリル酸無水物、メタクリル酸の塩、アクリル酸、アクリル酸無水物、アクリル酸の塩、及び前記第3のビニルモノマーという原材料の総重量に基づいて、75重量%から100重量%の、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸無水物、メタクリル酸無水物、アクリル酸の塩、メタクリル酸の塩及びプロペン(−CH −CH(CH )−)の全共重合残基を含前記全共重合残基の前記重量%は、前記原材料に換算した前記共重合残基の重量から計算されるパーセントである、請求項1から4のいずれか一項に記載のコポリマー組成物。
  6. 前記テロマー化コポリマーは、粉体、ペレット、顆粒、又は、非水性担体中でのこれらの懸濁液、から構成される、請求項1から5のいずれか一項に記載のコポリマー組成物。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のテロマー化コポリマー組成物を作製する方法であって、水性媒体中で(i)19から74重量%のメタクリル酸又はその塩と、(ii)+1酸化状態の少なくとも1つのリン原子を有する、1から20重量%のリンの酸基生成性反応物であって、前記リンの酸基は、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸及びその塩、ホスフィン酸及びその塩、フェニルホスフィン酸、アルキルホスフィネート、アルキルホスフォネート、ジアルキルホスフィネート及びそれらの組合せから選択される、リンの酸基生成性反応物と、(iii)0から20重量%の第3のビニルモノマーと、(iv)25から80重量%のアクリル酸又はその塩と、を共重合化するステップであって、前記メタクリル酸又はその塩前記アクリル酸又はその塩前記リンの酸基生成性反応物、及び前記第3のビニルモノマー重量%は、前記メタクリル酸又はその塩前記アクリル酸又はその塩前記リンの酸基生成性反応物、及び前記第3のビニルモノマー総重量に基づく、共重合化するステップと、前記テロマー化コポリマーを175℃から230℃に及ぶ温度まで気体を排出させるのに十分な時間処理し、それにより前記テロマー化コポリマーの脱カルボキシル化を促進するステップと、を含む方法。
  8. 前記テロマー化コポリマーの前記熱処理は、ラジカルクエンチ剤又は抗酸化剤の存在下で実施される、請求項7に記載のテロマー化コポリマー組成物の作製方法。
  9. 前記テロマー化コポリマーの前記熱処理は、せん断下で実施される、請求項7又は8に記載のテロマー化コポリマー組成物の作製方法。
JP2014227561A 2013-11-22 2014-11-07 (メタ)アクリルプロペンコポリマー及びその作製方法 Expired - Fee Related JP6600132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361907702P 2013-11-22 2013-11-22
US61/907,702 2013-11-22

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015101724A JP2015101724A (ja) 2015-06-04
JP2015101724A5 JP2015101724A5 (ja) 2019-02-21
JP6600132B2 true JP6600132B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=51900180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014227561A Expired - Fee Related JP6600132B2 (ja) 2013-11-22 2014-11-07 (メタ)アクリルプロペンコポリマー及びその作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9284396B2 (ja)
EP (1) EP2876117B1 (ja)
JP (1) JP6600132B2 (ja)
CN (1) CN104650273B (ja)
BR (1) BR102014027956B1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640616A (en) * 1979-09-11 1981-04-16 Sanabotsuto Kk Decarboxylation of carboxylic acids
GB8400848D0 (en) * 1984-01-13 1984-02-15 Ciba Geigy Ag Cotelomer compounds
GB8822144D0 (en) 1988-09-21 1988-10-26 Ciba Geigy Ag Compounds
US5256746A (en) 1991-04-25 1993-10-26 Rohm And Haas Company Low molecular weight monoalkyl substituted phosphinate and phosphonate copolymers
GB9111704D0 (en) 1991-05-31 1991-07-24 Ciba Geigy Telomers
US5294686A (en) 1993-03-29 1994-03-15 Rohm And Haas Company Process for efficient utilization of chain transfer agent
AU728096B2 (en) * 1996-03-01 2001-01-04 Rohm And Haas Company Process for preparing phosphonate-terminated polymers
DE19843730A1 (de) 1998-09-24 2000-03-30 Sueddeutsche Kalkstickstoff Stabilisierte, wasserlösliche Polymerpulver auf Basis von Polyoxyalkylenglykol-Carboxylaten und Verfahren zu deren Herstellung
JP5054709B2 (ja) * 2008-02-12 2012-10-24 ローム アンド ハース カンパニー 処理されたセルロース系繊維およびそれから製造された吸収性物品
US9499642B2 (en) * 2011-11-11 2016-11-22 Rohm And Haas Company Small particle size hypophosphite telomers of unsaturated carboxylic acids
KR101898466B1 (ko) * 2011-11-11 2018-09-13 롬 앤드 하스 캄파니 폴리메타크릴산 무수물 텔로머
EP2778183B1 (en) * 2013-03-15 2015-04-29 Rohm and Haas Company Polymethacrylic acid anhydride telomers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015101724A (ja) 2015-06-04
US9284396B2 (en) 2016-03-15
BR102014027956A2 (pt) 2017-07-11
CN104650273A (zh) 2015-05-27
EP2876117A1 (en) 2015-05-27
BR102014027956B1 (pt) 2020-11-17
EP2876117B1 (en) 2019-12-25
CN104650273B (zh) 2020-10-09
US20150148475A1 (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480992B2 (ja) メタクリル酸またはその無水物の小粒径テロマー
KR102103756B1 (ko) 폴리메타크릴산 무수물 텔로머
KR101898466B1 (ko) 폴리메타크릴산 무수물 텔로머
JP2014181340A5 (ja)
JP6600132B2 (ja) (メタ)アクリルプロペンコポリマー及びその作製方法
CN107108900B (zh) 衍生化聚酰亚胺及其制备和使用方法
Routray et al. Graft copolymerization of methyl methacrylate (MMA) onto cellulose acetate in homogeneous medium: effect of solvent, initiator and homopolymer inhibitor
CN114540820B (zh) 一种天然植物提取物改性复配缓蚀剂、其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees