JP6591531B2 - ショベル - Google Patents

ショベル Download PDF

Info

Publication number
JP6591531B2
JP6591531B2 JP2017509920A JP2017509920A JP6591531B2 JP 6591531 B2 JP6591531 B2 JP 6591531B2 JP 2017509920 A JP2017509920 A JP 2017509920A JP 2017509920 A JP2017509920 A JP 2017509920A JP 6591531 B2 JP6591531 B2 JP 6591531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
tilt
angle
tilt angle
excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017509920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016158779A1 (ja
Inventor
泉川 岳哉
岳哉 泉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Publication of JPWO2016158779A1 publication Critical patent/JPWO2016158779A1/ja
Priority to JP2019131498A priority Critical patent/JP6915000B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591531B2 publication Critical patent/JP6591531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • E02F3/436Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like for keeping the dipper in the horizontal position, e.g. self-levelling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • E02F3/439Automatic repositioning of the implement, e.g. automatic dumping, auto-return
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3677Devices to connect tools to arms, booms or the like allowing movement, e.g. rotation or translation, of the tool around or along another axis as the movement implied by the boom or arms, e.g. for tilting buckets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2041Automatic repositioning of implements, i.e. memorising determined positions of the implement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • E02F9/262Surveying the work-site to be treated with follow-up actions to control the work tool, e.g. controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • E02F9/265Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool with follow-up actions (e.g. control signals sent to actuate the work tool)

Description

本発明は、バケットチルト機構を有するショベルに関する。
ショベルのバケットの刃先位置を自動調整して、バケットの刃先を設計面に沿って移動させる掘削制限制御を行なう掘削制御システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。上述の特許文献に開示されたショベルでは、バケット回転軸はショベルが設置される路面などに対して平行な単一の回転軸である。したがって、バケットの刃先も常に路面に対して平行となる。
特開2013−217137号公報
バケットにより法面(傾斜面)を掘削する場合、バケットの爪先を常に法面に対して平行にしながらバケットを法面に沿って斜め上又は斜め下に移動させることが好ましい。上述の掘削制御システムでは、ブーム及びアームの長手方向が法面の上下方向に一致しているときは、バケットの爪先は法面に対して平行となる。ところが、ブームが取り付けられている旋回体を旋回させながらバケットを法面に沿って移動させると、ブーム及びアームの長手方向が法面の上下方向に対して傾斜し、これに伴って、バケットの作業部位が形成するバケット線(例えば、刃先(作業部位の一例)の両端を結んだ爪先線、バケット背面(作業部位の一例)の縁に沿った背面線等を含む。)が法面に対して傾斜してしまう。この場合、バケットにより掘削した面は、法面に対して傾斜してしまい、掘削した面を正確に目標面に沿わせることができない。
そこで、本発明は、ショベルの操作者の操作に係らずバケット線が目標掘削面に対して常に平行となるようにバケットを自動的に制御することができるショベルを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明の一実施形態によれば、旋回体に回動可能に取り付けられたブームに回動可能に取り付けられたアームと、該アームに回動可能に取り付けられたバケットと、該バケットを前記アームに対してチルト可能に支持するチルト機構と、前記バケットのチルト角度を検出するバケットチルト角度センサと、前記チルト角度の調整を制御するチルト角度制御部と、を有し、前記チルト角度制御部は、前記バケットチルト角度センサの検出値に基づき算出された前記バケットの中の少なくとも2点を結んだ線分で形成されるバケット線と予め入力された掘削目標面とを比較してチルト角度の角度偏差を算出し、前記角度偏差を低減するように、前記チルト機構により前記チルト角度を制御する、ショベルが提供される。

開示した実施形態によれば、バケット線が傾斜した目標面に対して常に平行になるように、ショベルの操作中にバケットのチルト角度が自動的に修正される。これにより、例えば、旋回体を旋回させながら法面掘削作業を行なった場合には、バケット線が常に法面に自動的に平行になるので、掘削面の精度を向上させることができる。
本発明の一実施形態によるショベルの側面図である。 図1に示すショベルの駆動系の構成を示すブロック図である。 コントローラ及びマシンガイダンス装置の機能構成を示すブロック図である。 バケットチルト自動制御を説明するための図である。 バケットによる掘削作業の例を説明する図である。 バケットによる掘削作業の別の例を説明する図である。
図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は一実施形態によるショベルの側面図である。ショベルの下部走行体1には旋回機構2を介して上部旋回体3が搭載される。上部旋回体3にはブーム4が取り付けられる。ブーム4の先端にはアーム5が取り付けられ、アーム5の先端にはエンドアタッチメントとしてのバケット6が取り付けられる。エンドアタッチメントとして、法面用バケット、浚渫用バケット等が用いられてもよい。
ブーム4、アーム5、及びバケット6は、アタッチメントの一例として掘削アタッチメントを構成し、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9によりそれぞれ油圧駆動される。ブーム4にはブーム角度センサS1が取り付けられ、アーム5にはアーム角度センサS2が取り付けられ、バケット6にはバケット角度センサS3が取り付けられる。ブーム角度センサS1、アーム角度センサS2、及びバケット角度センサS3を「姿勢センサ」と称することもある。
バケット6はいわゆるチルトバケットであり、バケット6はアーム5に対して紙面に垂直な方向にも回動可能である。具体的には、バケット6がアーム5に取り付けられる部分にチルト機構60が設けられる。チルト機構60は、バケット6を回動可能に支持するピン62(チルト軸)と、バケット6を回動させるためのチルトバケットシリンダ64とを有する。チルトバケットシリンダ64を駆動することで、バケット6をピン62の周りに回動させることができる。なお、バケット6にはバケットチルト角度センサS5が取り付けられる。バケットチルト角度センサS5はチルト軸周りのバケット6の回転角度を検出し、検出値を出力するセンサである。
ブーム角度センサS1は、ブーム4の回動角度を検出する。本実施形態では、ブーム角度センサS1は、水平面に対する傾斜を検出して、上部旋回体3に対するブーム4の回動角度を検出する加速度センサである。アーム角度センサS2は、アーム5の回動角度を検出する。本実施形態では、アーム角度センサS2は、水平面に対する傾斜を検出して、ブーム4に対するアーム5の回動角度を検出する加速度センサである。バケット角度センサS3は、バケット6の回動角度を検出する。本実施形態では、バケット角度センサS3は、水平面に対する傾斜を検出して、アーム5に対するバケット6の回動角度を検出する加速度センサである。ブーム角度センサS1、アーム角度センサS2、及びバケット角度センサS3は、可変抵抗器を利用したポテンショメータ、対応する油圧シリンダのストローク量を検出するストロークセンサ、連結ピン回りの回動角度を検出するロータリエンコーダ等であってもよい。
上部旋回体3にはキャビン10が設けられ、且つエンジン11等の動力源が搭載される。また、上部旋回体3には機体傾斜センサS4が取り付けられる。機体傾斜センサS4は、水平面に対する上部旋回体3の傾斜を検出するセンサである。本実施形態では、機体傾斜センサS4は、上部旋回体3の前後方向及び左右方向の傾斜角度を検出する2軸加速度センサである。機体傾斜センサS4を「姿勢センサ」と称することもある。
キャビン10内には、入力装置D1、音声出力装置D2、表示装置D3、記憶装置D4、ゲートロックレバーD5、コントローラ30、及びマシンガイダンス装置50が設置される。
コントローラ30は、ショベルの駆動制御を行う主制御部として機能する。本実施形態では、コントローラ30は、CPU及び内部メモリを含む演算処理装置で構成される。コントローラ30の各種機能は、CPUが内部メモリに格納されたプログラムを実行することで実現される。
マシンガイダンス装置50は、ショベルの操作をガイドする。本実施形態では、マシンガイダンス装置50は、例えば、操作者が設定した目標地形の表面とバケット6の先端(爪先)位置との鉛直方向における距離を視覚的に且つ聴覚的に操作者に報知する。これにより、マシンガイダンス装置50は操作者によるショベルの操作をガイドする。なお、マシンガイダンス装置50は、その距離を視覚的に操作者に知らせるのみであってもよく、聴覚的に操作者に知らせるのみであってもよい。具体的には、マシンガイダンス装置50は、コントローラ30と同様、CPU及び内部メモリを含む演算処理装置で構成される。マシンガイダンス装置50の各種機能はCPUが内部メモリに格納されたプログラムを実行することで実現される。マシンガイダンス装置50は、コントローラ30とは別個に設けられてもよく、あるいは、コントローラ30に組み込まれていてもよい。
入力装置D1は、ショベルの操作者がマシンガイダンス装置50に各種情報を入力するための装置である。本実施形態では、入力装置D1は、表示装置D3の表面に取り付けられるメンブレンスイッチである。入力装置D1としてタッチパネル等を用いてもよい。操作者は入力装置D1を用いて掘削目標面を入力できる。また、操作者はその掘削目標面からの高さを入力することで、後述のバケットチルト自動制御を開始する基準となるチルト制御開始面を設定することができる。これにより、掘削目標面及びチルト制御開始面はマシンガイダンス装置50の記憶装置D4に記憶される。また、掘削目標面及びチルト制御開始面の少なくとも一方は通信を介して記憶装置D4に記憶されてもよい。
音声出力装置D2は、マシンガイダンス装置50からの音声出力指令に応じて各種音声情報を出力する。本実施形態では、音声出力装置D2として、マシンガイダンス装置50に直接接続される車載スピーカが利用される。なお、音声出力装置D2として、ブザー等の警報器が利用されてもよい。
表示装置D3は、マシンガイダンス装置50からの指令に応じて各種画像情報を表示する。本実施形態では、表示装置D3として、マシンガイダンス装置50に直接接続される車載液晶ディスプレイが利用される。
記憶装置D4は、各種情報を記憶するための装置である。本実施形態では、記憶装置D4として、半導体メモリ等の不揮発性記憶媒体が用いられる。記憶装置D4は、マシンガイダンス装置50等が出力する各種情報を記憶する。
ゲートロックレバーD5は、ショベルが誤って操作されるのを防止する機構である。本実施形態では、ゲートロックレバーD5は、キャビン10のドアと運転席との間に配置される。キャビン10から操作者が退出できないようにゲートロックレバーD5が引き上げられた場合に、各種操作装置は操作可能となる。一方、キャビン10から操作者が退出できるようにゲートロックレバーD5が押し下げられた場合には、各種操作装置は操作不能となる。
図2は、図1のショベルの駆動系の構成を示すブロック図である。図2において、機械的動力系は二重線、高圧油圧ラインは太実線、パイロットラインは破線、電気駆動・制御系は細実線でそれぞれ示される。
エンジン11はショベルの動力源である。本実施形態では、エンジン11は、エンジン負荷の増減にかかわらずエンジン回転数を一定に維持するアイソクロナス制御を採用したディーゼルエンジンである。エンジン11における燃料噴射量、燃料噴射タイミング、ブースト圧等は、エンジンコントローラD7により制御される。
エンジンコントローラD7はエンジン11を制御する装置である。本実施形態では、エンジンコントローラD7は、オートアイドル機能、オートアイドルストップ機能等の各種機能を実行する。
オートアイドル機能は、所定の条件が満たされた場合にエンジン回転数を通常回転数(例えば2000rpm)からアイドル回転数(例えば800rpm)に低減させる機能である。本実施形態では、エンジンコントローラD7は、コントローラ30からのオートアイドル指令に応じてオートアイドル機能を作動させてエンジン回転数をアイドル回転数まで低減させる。
オートアイドルストップ機能は、所定の条件が満たされた場合にエンジン11を停止させる機能である。本実施形態では、エンジンコントローラD7は、コントローラ30からのオートアイドルストップ指令に応じてオートアイドルストップ機能を作動させてエンジン11を停止させる。
エンジン11には油圧ポンプとしてのメインポンプ14及びパイロットポンプ15が接続される。メインポンプ14には高圧油圧ライン16を介してコントロールバルブ17が接続される。
コントロールバルブ17は、ショベルの油圧系の制御を行う油圧制御装置である。右側走行用油圧モータ1A、左側走行用油圧モータ1B、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9、旋回用油圧モータ21、チルトバケットシリンダ64等の油圧アクチュエータは、高圧油圧ラインを介してコントロールバルブ17に接続される。
パイロットポンプ15にはパイロットライン25及びゲートロック弁D6を介して操作装置26が接続される。また、パイロットポンプ15にはパイロットライン25A及び切換弁D8を介してコントロールバルブ17が接続される。操作装置26は、レバー26A、レバー26B、ペダル26C、自動チルトスイッチ26Dを含む。本実施形態では、操作装置26は、油圧ライン27を介してコントロールバルブ17に接続される。油圧ライン27には、コントローラ30により制御される減圧弁V1が設けられている。また、操作装置26は、油圧ライン28を介して圧力センサ29に接続される。
ゲートロック弁D6は、パイロットポンプ15と操作装置26とを接続するパイロットライン25の連通・遮断を切り換える。本実施形態では、ゲートロック弁D6は、コントローラ30からの指令に応じてパイロットライン25の連通・遮断を切り換える電磁弁である。コントローラ30は、ゲートロックレバーD5が出力する状態信号に基づいてゲートロックレバーD5の状態を判定する。そして、コントローラ30は、ゲートロックレバーD5が引き上げられた状態にあると判定した場合に、ゲートロック弁D6に対して連通指令を出力する。連通指令を受けると、ゲートロック弁D6は開いてパイロットライン25を連通させる。その結果、操作装置26に対する操作者の操作が有効となる。一方、コントローラ30は、ゲートロックレバーD5が引き下げられた状態にあると判定した場合に、ゲートロック弁D6に対して遮断指令を出力する。遮断指令を受けると、ゲートロック弁D6は閉じてパイロットライン25を遮断する。その結果、操作装置26に対する操作者の操作が無効となる。
切換弁D8は、パイロットポンプ15とコントロールバルブ17とを接続するパイロットライン25Aの連通・遮断を切り換える。本実施形態では、切換弁D8は、コントローラ30からの指令に応じてパイロットライン25Aの連通・遮断を切り換える電磁比例弁である。コントローラ30は、後述のバケットチルト自動制御を開始する場合に切換弁D8に対して連通指令を出力する。連通指令を受けると、切換弁D8は開いてパイロットライン25Aを連通させてバケットチルト自動制御が行われるようにする。
圧力センサ29は、操作装置26の操作に対応する圧力を検出する。圧力センサ29は、検出値をコントローラ30に対して出力する。
次に、図3を参照しながら、コントローラ30及びマシンガイダンス装置50に設けられた各種機能要素について説明する。図3は、コントローラ30及びマシンガイダンス装置50の構成を示す機能ブロック図である。
本実施形態では、コントローラ30は、ショベル全体の動作の制御に加えて、マシンガイダンス装置50によるガイダンスを行なうか否かを制御する。具体的には、コントローラ30は、ゲートロックレバーD5の状態と圧力センサ29からの検出信号等に基づいて、ショベルが休止中か否かを判定する。そして、コントローラ30は、ショベルが休止中であると判定したときは、マシンガイダンス装置50によるガイダンスを中止するように、マシンガイダンス装置50にガイダンス中止指令を送る。
また、コントローラ30は、オートアイドルストップ指令をエンジンコントローラD7に対して出力する際に、ガイダンス中止指令をマシンガイダンス装置50に対して出力してもよい。あるいは、コントローラ30は、ゲートロックレバーD5が押し下げられた状態にあると判定した場合に、ガイダンス中止指令をマシンガイダンス装置50に対して出力してもよい。
次に、マシンガイダンス装置50について説明する。本実施形態では、マシンガイダンス装置50は、ブーム角度センサS1、アーム角度センサS2、バケット角度センサS3、機体傾斜センサS4、バケットチルト角度センサS5、入力装置D1、及びコントローラ30から出力される各種信号及びやデータを受信する。マシンガイダンス装置50は、受信した信号及びデータに基づいてアタッチメント(例えば、バケット6)の実際の動作位置を算出する。そして、マシンガイダンス装置50は、アタッチメントの実際の動作位置が目標動作位置とは異なる場合に、音声出力装置D2及び表示装置D3に警報指令を送信し、警報を発令させる。マシンガイダンス装置50とコントローラ30とは、CAN(Controller Area Network)を通じて互いに通信可能に接続される。
マシンガイダンス装置50は、様々な機能を行なう機能部を含む。本実施形態では、マシンガイダンス装置50は、アタッチメントの動作を制御するための機能部として、高さ算出部510、比較部512、チルト角度制御部514、ガイダンスデータ出力部516、及びチルト制御開始線設定部518を含む。
高さ算出部510は、センサS1〜S3の検出信号から算出されたブーム4、アーム5、バケット6の角度及びセンサS4の検出信号から算出された上部旋回体3の傾斜角度から、バケット6の先端(爪先)の高さを算出する。
ガイダンスデータ出力部516は、上述のように、マシンガイダンス装置50の記憶装置に予め格納されていた掘削目標面に関するデータを含むガイダンスデータを読み込んでチルト制御開始線設定部518に対して出力する。この構成により、操作者は、入力装置D1を用いて掘削目標面を予め設定できる。
チルト制御開始線設定部518は、ガイダンスデータ内に掘削目標線から所定の距離の位置にチルト制御開始線を設定し、ガイダンスデータを比較部512に対して出力する。
比較部512は、高さ算出部510が算出したバケット6の先端(爪先)の高さと、チルト制御開始線設定部518から出力されるガイダンスデータで示されるチルト制御開始線とを比較する。
チルト角度制御部514は、比較部512での比較結果に基づいて、バケット6の作業部位(例えば爪先)がチルト制御開始線より掘削目標線に近い位置にあるか(チルト制御開始線と掘削目標線との間に位置するか)否かを判断する。バケット6の作業部位がチルト制御開始線より掘削目標線に近い位置にあると判断された場合、チルト角度制御部514は、バケット6のチルト角度を制御してバケット6のバケット線(例えば爪先線)が掘削目標面に平行となるように調整する。なお、バケット線は、バケット6の作業部位が形成する線であり、例えば、刃先(作業部位の一例)の両端を結んだ爪先線、バケット背面(作業部位の一例)の縁に沿った背面線等を含む。すなわち、バケット線は、掘削目標面に接する作業部位の中の少なくとも2点を結んだ線分とされる。具体的には、チルト角度制御部514は、センサS1〜S4の検出信号を用いて掘削目標面に対する現在のバケット6のチルト角度の角度偏差を算出し、算出した角度偏差を低減するように制御信号をコントローラ30へ送信する。これにより、コントローラ30はバケット6の爪先線が掘削目標面に平行になるように自動制御を行う。また、バケット6の爪先線の角度の算出には、センサS1〜S4だけでなくGNSS装置等を用いてもよい。
ここでは、アタッチメントの作業部位をバケット6の先端(爪先)とした例を説明したが、バケット6の任意の位置を作業部位としてもよい。例えば、バケット6の背面を用いて行われる作業の場合、バケット6の背面が作業部位とされてもよい。
次に、マシンガイダンス装置50によるバケットチルト自動制御について、図4を参照しながら説明する。図4は、本実施形態によるバケットチルト自動制御の一例を説明するための図である。
図4には、バケット6の爪先線を法面(傾斜面)に対して平行にする制御が示されている。図4において、掘削目標面を示す目標線TLから所定距離だけ離れた位置にバケットチルト自動制御を開始する基準となるチルト制御開始面を示すチルト制御開始線CLが示されている。なお、目標線TLは、バケット6の爪先線に対応する掘削目標面上の線である。チルト制御開始線CLは、上述の図3に示されたチルト制御開始線設定部518により、ガイダンスデータ中に設定される。
本実施形態によるバケットチルト自動制御では、バケット6が掘削目標面(図4では目標線TLに相当)から遠い場合には、バケット6のチルト角度の自動制御は行なわれず、図4の点線で示すように、バケット6の爪先線6aは水平に維持される。バケット6が掘削目標面に近づいて、バケット6の爪先がチルト制御開始面(図4ではチルト制御開始線CL)に到達すると、バケット6のチルト角度の自動制御が開始される。チルト角度の自動制御が行なわれると、バケット6の爪先線6aが目標線TLに対して平行となるようにチルト角度が調整される。バケット6の爪先がチルト制御開始面(図4ではチルト制御開始線CL)に接したか否かの判定は、上述の比較部512で行なわれる。
バケット6がチルト制御開始面(図4ではチルト制御開始線CL)から掘削目標面(図4では、目標線TL)までの間に位置している間は、コントローラ30からの信号により、バケット6の爪先線6aを掘削目標面に平行にするバケットチルト自動制御が継続して行なわれる。バケットチルト自動制御は、マシンガイダンス装置50が自動的に行なう制御であり、ショベルの操作者が手動でバケット6のチルト角度を調整するわけでは無い。したがって、ショベルの操作者は、掘削作業時にバケット6の爪先線6aの目標面に対する角度を自らが調整しなくても、バケット6の爪先線6aを正確に掘削目標面に合わせることができる。
しかし、法面に対して作業を行う場合、操作者が旋回用のレバーを操作してしまうと、バケット6の爪先線6aが掘削目標面と平行ではなくなってしまう。ショベルが法面と斜めに交差する方向に向いている場合に、ブーム等を操作したときも、同様である。このため、バケット6の位置がチルト制御開始線CLより低い場合、操作者が旋回操作、またはブーム、アーム、バケットなどを操作しても、操作対象となる油圧アクチュエータの動作が制限され、バケット6の爪先線6aが掘削目標面との間の角度が所定の角度以下に維持される。具体的には、バケット6の爪先線6aが掘削目標面との間の角度が所定の角度を超えた場合、減圧弁V1によりパイロット圧が減圧される。これにより、旋回操作、またはブーム、アーム、バケットなどの操作の速度を制限することができる。
掘削動作が終了して、バケット6の爪先がチルト制御開始面(チルト制御開始線CL)より外側(図4の上側)に移動すると、バケットチルト自動制御は解除され(無効とされ)、図4の点線で示すように、バケット6の爪先線6aが水平とされる。これにより、例えばバケット6で土砂をすくい上げたときには、バケット6から土砂がこぼれ落ちないようにしている。解除後のバケット6のチルト角度は、作業内容等により予め決められている。また、この制御を達成するには、例えば、バケット6が地表面に差し込まれたとき、或いは、バケット6で土砂をすくうときのバケット6,アーム5,又はブーム4に加わる負荷を監視し、この負荷が所定値より低くなった時点で、バケット6の爪先線6aを水平にしてもよい。このように、検出された負荷に応じて、バケットチルト自動制御が解除され(無効とされ)、図4の点線で示すように、バケット6の爪先線6aが水平とされるようにしてもよい。
加速度センサをバケットチルト角度センサS5として用いれば、バケットチルト角度センサS5の検出信号のみから、バケット6の爪先線6aが水平であるか否かを判定することができる。バケットチルト角度センサS5として、ロータリエンコーダ等の他の角度センサ等を用いた場合には、上述のセンサS1〜S4からの出力信号に基づいて、バケット6の爪先線6aの角度を求めることで、爪先線6aが水平であるか否かを判定することができる。
なお、本実施形態によるバケットチルト自動制御は、ショベルの操作者がバケットチルト角度を自動的に調整して欲しいときに行なえばよい。そのため、図2に示すように、レバー26A、26B等の先端にバケットチルト自動制御のON、OFFを入力するための自動チルトスイッチ26Dを取り付けておき、バケットチルト自動制御を実行したい間だけ、自動チルトスイッチ26DをONにしておくこととしてもよい。すなわち、操作者からの指令があるときにのみ、切換弁D8に対して連通指令を出力させてバケットチルト自動制御を有効にしてもよい。なお、自動チルトスイッチ26Dは、ペダル26Cに取り付けられていてもよい。
また、チルト制御開始線CLを、バケット6の爪先線6aを目標線TLに平行にするバケットチルト自動制御の開始基準としたが、これに限定されるものではない。例えば、バケット6が地表面(図4では地表線GL)に接した時点で、バケット6の爪先線6aを目標線TLに平行にしてもよい。
本実施形態によるバケットチルト自動制御はマシンガイダンス装置50により実行されるものとして説明したが、必ずしもマシンガイダンス装置50が行なう必要は無い。例えば、目標線TLを含むガイダンスデータを用いることができるのであれば、コントローラ30や他の制御装置が行なうこととしてもよい。
図5Aおよび図5Bはバケットによる掘削作業例を説明する図である。図5Aは上述の本実施形態によるバケットチルト自動制御を有効とするのが好ましい掘削作業例を示す。図5Bは本実施形態によるバケットチルト自動制御を無効とした場合に行なわれる掘削作業例を示す。
図5Aにおいて、バケット6で掘削する面は法面であり、バケット6を法面に沿って直線的にではなく、法面の横方向にも移動するように上部旋回体3を旋回させながらバケット6を移動して法面を掘削する。このような掘削作業では、バケット6が点線で示された位置にあるときは、バケット6の爪先線6aは法面に対して平行であるが、ショベルを旋回すると、バケット6の爪先線6aは法面に対して傾いてくる(この傾きは、紙面に垂直な方向の傾きなので、図5Aには示されない)。したがって、目標面に対するバケット6のチルト角度の角度偏差が大きくなってしまう。
そこで、本実施形態によるバケットチルト自動制御を有効にしておけば、操作者はブーム4及びアーム5を操作してバケット6を移動させるだけで、バケット6の爪先線6aは自動的に法面に平行になるように調整される。したがって、バケット6の爪先線6aが常に法面に平行になりながら掘削が行なわれ、掘削面全体が法面に平行な面となる。
一方、本実施形態によるバケットチルト自動制御を無効にして同様の掘削作業を行なうには、操作者はバケット6のチルト角度を調整しながらブーム4及びアーム5を操作してバケット6を移動させなければならない。しかし、法面に対するバケット6のチルト(傾斜)を判断して調整するのは難しい。そこで、例えば、図5Bに示すように、操作者は、アーム5とブーム4の操作だけで掘削動作を行い、その後、上部旋回体3を旋回させることなく、ショベル自体を僅かに横に移動してからまた次の掘削動作を行う。このようにすれば、操作者がチルト角度を調節しなくとも掘削を行くおことができるが、ショベル自体を移動しながら掘削作業を行うのは面倒である。これに対して、本実施形態によるバケットチルト自動制御を有効にしておけば、ショベルを移動せずに、法面の掘削作業を精度よく行うことができる。また、障害物OB1等によりショベル自体を適切な作業場所へ移動できない場合であっても(図5A参照。)、本実施形態によるバケットチルト自動制御を有効にしておけば、上部旋回体3を旋回させながらバケット6のチルト角度を自動的に調整し、バケット6の爪先線6aを目標線に平行にすることができる。
以上のように、本実施形態によるバケットチルト自動制御を有効として、掘削作業を行なうことにより、バケット6の爪先線6aを常に掘削目標面に平行にしておくことができ、法面の掘削作業を容易に且つ正確に行なうことができる。
本国際特許出願は2015年3月27日に出願した日本国特許出願第2015−067684号に基づきその優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2015−067684号の全内容を本願に援用する。
1 下部走行体
2 旋回機構
3 上部旋回体
4 ブーム
5 アーム
6 バケット
7 ブームシリンダ
8 アームシリンダ
9 バケットシリンダ
10 キャビン
11 エンジン
14 メインポンプ
15 パイロットポンプ
16 高圧油圧ライン
17 コントロールバルブ
26 操作装置
29 圧力センサ
30 コントローラ
50 マシンガイダンス装置
510 高さ算出部
512 比較部
514 チルト角度制御部
516 ガイダンスデータ出力部
518 チルト制御開始線設定部
S1 ブーム角度センサ
S2 アーム角度センサ
S3 バケット角度センサ
S4 機体傾斜センサ
S5 バケットチルト角度センサ
D1 入力装置
D2 音声出力装置
D3 表示装置
D4 記憶装置
D5 ゲートロックレバー
D6 ゲートロック弁
D7 エンジンコントローラ
D8 切換弁

Claims (11)

  1. 旋回体に回動可能に取り付けられたブームに回動可能に取り付けられたアームと、
    該アームに回動可能に取り付けられたバケットと、
    該バケットを前記アームに対してチルト可能に支持するチルト機構と、
    前記バケットのチルト角度を検出するバケットチルト角度センサと、
    前記チルト角度の調整を制御するチルト角度制御部と、
    を有し、
    前記チルト角度制御部は、前記バケットチルト角度センサの検出値に基づき算出された前記バケットの中の少なくとも2点を結んだ線分で形成されるバケット線と予め入力された掘削目標面とを比較してチルト角度の角度偏差を算出し、前記角度偏差を低減するように、前記チルト機構により前記チルト角度を制御する、ショベル。
  2. 請求項1に記載のショベルであって、
    前記掘削目標面は作業者が予め設定可能である、ショベル。
  3. 請求項1又は2に記載のショベルであって、
    前記チルト角度の自動制御は、操作者からの指令があるときにのみ有効とされる、ショベル。
  4. 請求項に記載のショベルであって、
    前記指令は、操作装置に取り付けたスイッチにより行われる、ショベル。
  5. 請求項1乃至の何れかに記載のショベルであって、
    前記バケットの作業部位の位置が前記掘削目標面から所定距離以上離れている場合、前記チルト角度の自動制御は無効とされる、ショベル。
  6. 請求項1乃至のいずれかに記載のショベルであって、
    前記バケットの作業部位の位置が前記掘削目標面から所定距離以内の場合、前記旋回体、前記ブーム、前記アームおよび前記バケットのそれぞれに対応する油圧アクチュエータのいずれか操作されたとき、前記バケット線と、前記掘削目標面との角度が所定の角度以下となるように、前記操作された油圧アクチュエータの動作が制限される、ショベル。
  7. 請求項1乃至の何れかに記載のショベルであって、
    前記バケットに加わる負荷を検出し、検出された負荷を表す値が所定値未満である場合、前記チルト角度の自動制御は無効とされる、ショベル。
  8. 請求項乃至のいずれかに記載のショベルであって、
    前記チルト角度の自動制御が無効とされた際に前記バケット線を水平にする、ショベル。
  9. 請求項1乃至のいずれかに記載のショベルであって、
    前記チルト角度制御部は、
    前記掘削目標面に対する前記バケットのチルト角度の角度偏差を算出し、
    前記角度偏差を低減するように、前記チルト角度を制御することで、前記バケットのバケット線を掘削目標面に対して平行にする、ショベル。
  10. 請求項に記載のショベルであって、
    前記ブームには、前記旋回体に対する前記ブームの回動角度を検出するブーム角度センサが取り付けられ、
    前記アームには、前記ブームに対する前記アームの回動角度を検出するアーム角度センサが取り付けられ、
    前記バケットには、前記アームに対する前記バケットの回動角度を検出するバケット角度センサが設けられ、
    前記チルト角度制御部は、前記ブーム角度センサ、前記アーム角度センサ、および、バケット角度センサから出力される検出信号を用いる、ショベル。
  11. 請求項10に記載のショベルであって、
    前記チルト角度制御部は、さらに、前記旋回体に取り付けられ、前記旋回体の前後方向及び左右方向の傾斜角度を検出する機体傾斜センサから出力される検出信号を用いる、ショベル。
JP2017509920A 2015-03-27 2016-03-25 ショベル Active JP6591531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131498A JP6915000B2 (ja) 2015-03-27 2019-07-16 ショベル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015067684 2015-03-27
JP2015067684 2015-03-27
PCT/JP2016/059684 WO2016158779A1 (ja) 2015-03-27 2016-03-25 ショベル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019131498A Division JP6915000B2 (ja) 2015-03-27 2019-07-16 ショベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016158779A1 JPWO2016158779A1 (ja) 2018-01-18
JP6591531B2 true JP6591531B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=57004666

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509920A Active JP6591531B2 (ja) 2015-03-27 2016-03-25 ショベル
JP2019131498A Active JP6915000B2 (ja) 2015-03-27 2019-07-16 ショベル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019131498A Active JP6915000B2 (ja) 2015-03-27 2019-07-16 ショベル

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11015319B2 (ja)
EP (2) EP4043643A1 (ja)
JP (2) JP6591531B2 (ja)
KR (1) KR102488448B1 (ja)
CN (1) CN107407065A (ja)
WO (1) WO2016158779A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210277624A1 (en) * 2015-03-27 2021-09-09 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Shovel

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018035644A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 コベルコ建機株式会社 作業機械
WO2018087832A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 株式会社小松製作所 作業車両および制御方法
US10584463B2 (en) * 2016-11-29 2020-03-10 Komatsu Ltd. Control device for construction machine and method of controlling construction machine
JP6989255B2 (ja) * 2016-11-30 2022-01-05 株式会社小松製作所 作業機制御装置および作業機械
JP6951069B2 (ja) 2016-11-30 2021-10-20 株式会社小松製作所 作業機制御装置および作業機械
CN114635473B (zh) * 2017-02-22 2024-04-12 住友建机株式会社 挖土机
EP3680394B1 (en) * 2017-09-08 2022-06-22 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Shovel
JP6752193B2 (ja) * 2017-12-22 2020-09-09 日立建機株式会社 作業機械
JP7315333B2 (ja) * 2019-01-31 2023-07-26 株式会社小松製作所 建設機械の制御システム、及び建設機械の制御方法
JP7197392B2 (ja) * 2019-02-01 2022-12-27 株式会社小松製作所 建設機械の制御システム、建設機械、及び建設機械の制御方法
JP7227046B2 (ja) 2019-03-22 2023-02-21 日立建機株式会社 作業機械
US11124942B2 (en) * 2019-05-03 2021-09-21 Caterpillar Inc. System for controlling the position of a work implement
CN110235543A (zh) * 2019-06-05 2019-09-17 黑龙江八一农垦大学 一种基于双天线gnss的农田平地机控制系统、平地机组和控制方法
JP7412918B2 (ja) * 2019-08-01 2024-01-15 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP7402026B2 (ja) * 2019-11-27 2023-12-20 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム、作業機械、作業機械の制御方法
JP7396875B2 (ja) * 2019-11-27 2023-12-12 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム、作業機械、および作業機械の制御方法
JP7328918B2 (ja) * 2020-02-28 2023-08-17 日立建機株式会社 作業機械
JP2021155980A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 株式会社小松製作所 作業機械および作業機械の制御方法
JP7263287B2 (ja) * 2020-03-26 2023-04-24 日立建機株式会社 作業機械
JP7455632B2 (ja) 2020-03-30 2024-03-26 住友重機械工業株式会社 ショベル及びショベルの管理装置
CN111501867A (zh) * 2020-05-09 2020-08-07 三一重机有限公司 挖掘机切削角度优化控制系统、方法及挖掘机
CN111962586A (zh) * 2020-09-18 2020-11-20 上海三一重机股份有限公司 挖掘机的一键归位系统和方法
JP2023040829A (ja) * 2021-09-10 2023-03-23 株式会社小松製作所 制御装置、作業機械、制御方法および制御システム
JP2023051204A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 株式会社小松製作所 作業機械を制御するためのシステム、方法およびプログラム
WO2024034660A1 (ja) * 2022-08-11 2024-02-15 日本精機株式会社 作業支援システム

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544402A (en) * 1977-06-10 1979-01-13 Komatsu Mfg Co Ltd Automatic excavation controller
JPS5552437A (en) * 1978-10-06 1980-04-16 Komatsu Ltd Working instrument controller
GB8330052D0 (en) * 1983-11-10 1983-12-14 Priestman Bros Ltd Excavator bucket and knuckle assembly
JPS63236827A (ja) * 1987-03-23 1988-10-03 Kobe Steel Ltd 掘削機の制御装置
US4888890A (en) * 1988-11-14 1989-12-26 Spectra-Physics, Inc. Laser control of excavating machine digging depth
US6076029A (en) * 1997-02-13 2000-06-13 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Slope excavation controller of hydraulic shovel, target slope setting device and slope excavation forming method
JP4262328B2 (ja) * 1998-07-27 2009-05-13 株式会社加藤製作所 検出器の自動調整方法
WO2001025549A1 (fr) * 1999-10-01 2001-04-12 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif de delimitation de la surface d'excavation cible pour engin excavateur, support d'enregistrement prevu a cet effet et unite d'affichage
JP2002030690A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Yanmar Diesel Engine Co Ltd アタッチメント水平機構付き掘削作業車
US6766600B2 (en) * 2000-11-17 2004-07-27 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Display device and display controller of construction machinery
EP1541772B1 (en) 2002-09-17 2015-08-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Excavation teaching apparatus for construction machine
CN1748062A (zh) * 2003-02-26 2006-03-15 新卡特彼勒三菱株式会社 建筑机械中臂角度传感器装置
EP1650357B1 (en) 2003-07-30 2016-11-16 Komatsu Ltd. Working machine
DE112006000299B4 (de) * 2005-01-31 2016-03-10 Komatsu Ltd. Arbeitsmaschine
CA2503171A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Stephen T. Schmidt Sidewalk grader apparatus and method
US20100254793A1 (en) * 2007-06-15 2010-10-07 Boris Trifunovic Electronic Anti-Spill
KR100967214B1 (ko) 2007-12-12 2010-07-07 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비의 레벨링 제어시스템과 그 제어방법
US7949449B2 (en) * 2007-12-19 2011-05-24 Caterpillar Inc. Constant work tool angle control
US7810260B2 (en) * 2007-12-21 2010-10-12 Caterpillar Trimble Control Technologies Llc Control system for tool coupling
DE112012000540B4 (de) 2011-03-24 2019-01-31 Komatsu Ltd. Steuersystem für eine Arbeitseinheit, Baumaschine und Steuerverfahren für eine Arbeitseinheit
DE112012001013B4 (de) * 2011-03-24 2019-01-03 Komatsu Ltd. Aushubsteuersystem und Baumaschine
JP5328830B2 (ja) * 2011-03-24 2013-10-30 株式会社小松製作所 油圧ショベルの較正装置及び油圧ショベルの較正方法
CN103354854B (zh) * 2011-03-24 2016-02-10 株式会社小松制作所 挖掘控制系统
JP5707313B2 (ja) * 2011-12-19 2015-04-30 日立建機株式会社 作業車両
CN102535556B (zh) * 2012-01-09 2014-11-19 三一重工股份有限公司 用于提升挖掘机动力响应特性的系统和方法、挖掘机
JP6025372B2 (ja) 2012-04-11 2016-11-16 株式会社小松製作所 油圧ショベルの掘削制御システム及び掘削制御方法
KR102137346B1 (ko) * 2012-06-08 2020-07-23 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 쇼벨의 제어방법 및 제어장치
JP5228132B1 (ja) * 2012-09-12 2013-07-03 株式会社小松製作所 ホイールローダ
DE112012006937T5 (de) * 2012-09-25 2015-06-11 Volvo Construction Equipment Ab Automatisches Planiersystem für Baumaschine und Verfahren zum Steuern desselben
US9097344B2 (en) * 2012-09-28 2015-08-04 Caterpillar Inc. Automatic shift control system for a powertrain and method
JP5624101B2 (ja) 2012-10-05 2014-11-12 株式会社小松製作所 掘削機械の表示システム、掘削機械及び掘削機械の表示用コンピュータプログラム
US8914199B2 (en) * 2012-10-05 2014-12-16 Komatsu Ltd. Excavating machine display system and excavating machine
US8965642B2 (en) * 2012-10-05 2015-02-24 Komatsu Ltd. Display system of excavating machine and excavating machine
US9890504B2 (en) * 2012-12-12 2018-02-13 Vermeer Manufacturing Company Systems and methods for sensing wear of reducing elements of a material reducing machine
CN102995679B (zh) * 2012-12-17 2015-10-07 潍柴动力股份有限公司 一种挖掘机动作控制方法、装置及系统
US9441346B2 (en) * 2013-07-12 2016-09-13 Komatsu Ltd. Work vehicle and method of controlling work vehicle
JP6193072B2 (ja) 2013-09-27 2017-09-06 三洋化成工業株式会社 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
US9238899B2 (en) * 2014-03-27 2016-01-19 Kubota Corporation Front loader
US9458597B2 (en) * 2014-04-06 2016-10-04 Kmoatsu Ltd. Construction machine control system, construction machine, and construction machine control method
US9458598B2 (en) * 2014-04-24 2016-10-04 Komatsu Ltd. Work vehicle
DE112014000032B4 (de) 2014-04-24 2016-07-14 Komatsu Ltd. Arbeitsfahrzeug
US20170121930A1 (en) * 2014-06-02 2017-05-04 Komatsu Ltd. Construction machine control system, construction machine, and method of controlling construction machine
CN105431597B (zh) * 2014-06-02 2017-12-29 株式会社小松制作所 建筑机械的控制系统、建筑机械及建筑机械的控制方法
DE112015000021T5 (de) * 2014-06-04 2015-11-19 Komatsu Ltd. Baumaschinensteuersystem, Baumaschine und Baumaschinensteuerverfahren
KR101658325B1 (ko) * 2014-09-10 2016-09-22 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 차량
JP5969712B1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-17 株式会社小松製作所 作業車両および作業車両の制御方法
US20160273196A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 Benjamin Jesse Funk Automatic leveling control system
KR102488448B1 (ko) * 2015-03-27 2023-01-12 스미토모 겐키 가부시키가이샤 쇼벨
JP6480830B2 (ja) * 2015-08-24 2019-03-13 株式会社小松製作所 ホイールローダの制御システム、その制御方法およびホイールローダの制御方法
DE112016000064B4 (de) * 2016-03-29 2020-10-22 Komatsu Ltd. Steuervorrichtung für Arbeitsmaschine, Arbeitsmaschine und Verfahren zur Steuerung der Arbeitsmaschine
US10138618B2 (en) * 2016-09-30 2018-11-27 Caterpillar Trimble Control Technologies Llc Excavator boom and excavating implement automatic state logic
JP7402026B2 (ja) * 2019-11-27 2023-12-20 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム、作業機械、作業機械の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210277624A1 (en) * 2015-03-27 2021-09-09 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Shovel

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170131484A (ko) 2017-11-29
WO2016158779A1 (ja) 2016-10-06
JP2019173558A (ja) 2019-10-10
EP3276088A1 (en) 2018-01-31
JP6915000B2 (ja) 2021-08-04
KR102488448B1 (ko) 2023-01-12
JPWO2016158779A1 (ja) 2018-01-18
US11015319B2 (en) 2021-05-25
EP4043643A1 (en) 2022-08-17
EP3276088A4 (en) 2018-03-28
US20210277624A1 (en) 2021-09-09
US20180016768A1 (en) 2018-01-18
CN107407065A (zh) 2017-11-28
EP3276088B1 (en) 2022-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6591531B2 (ja) ショベル
JP7242462B2 (ja) ショベル及びショベルの表示装置
JP5526299B1 (ja) 作業車両
JP6965160B2 (ja) ショベル
CN106715803B (zh) 挖土机
WO2019151335A1 (ja) ショベル及びショベルの管理システム
US11828045B2 (en) Excavator
JP6860329B2 (ja) 作業機械
JP6644871B2 (ja) ショベル及びショベルの表示装置
JP6721291B2 (ja) ショベル
CN107407077B (zh) 挖土机
JP2020041388A (ja) 作業機械
JP2017172188A (ja) 制御方法およびモータグレーダ
CN105442657B (zh) 施工机械
JP7412918B2 (ja) ショベル
JPWO2018131063A1 (ja) 作業車両および制御方法
KR20200110432A (ko) 작업 기계
WO2022085556A1 (ja) 作業機械
JP6691482B2 (ja) 作業車両および動作制御方法
US20240011253A1 (en) Shovel and shovel control device

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20170926

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6591531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150