JP6591205B2 - 水処理システム及びpH調整システム - Google Patents
水処理システム及びpH調整システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6591205B2 JP6591205B2 JP2015112364A JP2015112364A JP6591205B2 JP 6591205 B2 JP6591205 B2 JP 6591205B2 JP 2015112364 A JP2015112364 A JP 2015112364A JP 2015112364 A JP2015112364 A JP 2015112364A JP 6591205 B2 JP6591205 B2 JP 6591205B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amount
- raw water
- water
- injection
- microorganisms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係る水処理システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態の水処理システムは、RO膜モジュール1及びpH調整装置2を備える。
図4は、第2の実施形態に係る水処理システムの構成を示すブロック図である。なお、本実施形態と上記第1の実施形態とが重複する部分の説明については、省略する。
図6は、第3の実施形態に係る水処理システムの構成を示すブロック図である。
図7は、第4の実施形態に係る水処理システムの構成を示すブロック図である。
原水に水酸化ナトリウムを添加し、原水のpHを8.5〜9.0に制御しながら、連続膜ろ過処理により水処理を実施した。コントロールとして、原水をpH制御することなく、同様に水処理を実施した。140時間経過後の膜抵抗を以下の通り測定した。
J:Flux(流束のことで、透過流速/膜面積から算出)(m/s)
ΔP:膜差圧(mPa)
μ:粘度(mPa・s)
R:膜抵抗(1/m)
水処理を開始した時点での膜抵抗は、2.3×1013であった。pH制御しながら水処理を行った場合、140時間後の膜抵抗は、2.6×1013であった。一方、pH制御することなく水処理を行った場合、140時間後の膜抵抗は、5.3×1013であり、RO膜は閉塞した。
実施例1と同様、原水に水酸化ナトリウムを添加し、原水のpHを8.5〜9.0に制御しながら、連続膜ろ過処理により水処理を実施した。コントロールとして、原水をpH制御することなく、同様に水処理を実施した。連続膜ろ過処理の開始から520時間後のRO膜を解体し、切り出したRO膜の平膜(10cm×10cm)表面のTEP(Transparent Exopolymer Particles:光透過性細胞外ポリマー)量及びTOC(Total Organic Carbon:全有機炭素)濃度を分析した。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 膜分離によって原水から処理水を生成する膜モジュールと、
前記原水にpH調整物質を注入して前記原水のpHを8.5以上に調整するpH調整装置と
を具備する水処理システム。
[2] 膜分離によって原水から処理水を生成する膜モジュールと、
前記原水中の微生物量又は前記膜モジュールから排出される排出水中の微生物量を分析する分析装置と、
前記分析装置の分析結果に基づいて、前記原水にpH調整物質を注入して前記原水のpHを調整するpH調整装置と
を具備する水処理システム。
[3] 前記pH調整装置は、前記原水のpHを8.5以上に調整する[2]記載の水処理システム。
[4] 前記pH調整装置が前記pH調整物質を注入する位置よりも下流側で前記原水のpHを測定するpHセンサをさらに具備し、
前記pH調整装置は、前記分析装置の分析結果及び前記pHセンサの測定結果に基づいて前記pH調整物質の注入を制御する
[2]又は[3]記載の水処理システム。
[5] 前記膜モジュールは、逆浸透膜モジュールである[1]乃至[4]の何れかに記載の水処理システム。
[6] 膜分離によって原水から処理水を生成する膜モジュールを備えた水処理システムで用いられるpH調整システムであって、
前記原水中の微生物量又は前記膜モジュールから排出される排出水中の微生物量を分析する分析装置と、
前記分析装置の分析結果に基づいて、前記原水にpH調整物質を注入して前記原水のpHを調整するpH調整装置と
を具備するpH調整システム。
[7] 前記pH調整装置は、前記原水のpHを8.5以上に調整する[6]記載のpH調整システム。
[8] 前記pH調整装置が前記pH調整物質を注入する位置よりも下流側で前記原水のpHを測定するpHセンサをさらに具備し、
前記pH調整装置は、前記分析装置の分析結果及び前記pHセンサの測定結果に基づいて前記pH調整物質の注入を制御する
[6]又は[7]記載のpH調整システム。
[9] 原水中の微生物量又は膜モジュールから排出される排出水中の微生物量に基づいて、pH調整物質の注入量を決定する制御部と、
前記原水に、前記決定された注入量の前記pH調整物質を注入する注入部と
を具備するpH調整装置。
[10] 前記原水のpHを8.5以上に調整する[9]記載のpH調整装置。
[11] 前記制御部は、前記pH調整物質を注入する位置よりも下流側で測定した前記原水のpHと、前記微生物量とに基づいて、pH調整物質の注入量を決定する[9]又は[10]記載のpH調整装置。
Claims (9)
- 膜分離によって原水から処理水を生成する膜モジュールと、
前記原水中の微生物量又は前記膜モジュールから排出される排出水中の微生物量を分析する分析装置と、
前記分析装置の分析結果に基づいてpH調整物質の注入量を決定する制御部と、前記原水に、前記決定された注入量の前記pH調整物質を注入する注入部とを具備するpH調整装置と
を具備する水処理システム。 - 前記分析装置は、前記微生物量として、光透過性細胞外ポリマー粒子(TEP)の量、細胞外ポリマー(EPS)の量からなる群より選択される少なくとも一つを分析する請求項1に記載の水処理システム。
- 前記pH調整装置は、前記原水のpHを8.5以上10以下に調整する請求項1又は2記載の水処理システム。
- 前記pH調整装置は、前記原水のpHを8.5以上9以下に調整する請求項1〜3の何れかに記載の水処理システム。
- 前記膜モジュールは、逆浸透膜モジュールである請求項1乃至4の何れかに記載の水処理システム。
- 膜分離によって原水から処理水を生成する膜モジュールを備えた水処理システムで用いられるpH調整システムであって、
前記原水中の微生物量又は前記膜モジュールから排出される排出水中の微生物量を分析する分析装置と、
前記分析装置の分析結果に基づいてpH調整物質の注入量を決定する制御部と、前記原水に、前記決定された注入量の前記pH調整物質を注入する注入部とを具備するpH調整装置と
を具備するpH調整システム。 - 前記分析装置が、前記微生物量として、光透過性細胞外ポリマー粒子(TEP)の量、細胞外ポリマー(EPS)の量からなる群より選択される少なくとも一つを分析する請求項6に記載のpH調整システム。
- 前記pH調整装置は、前記原水のpHを8.5以上10以下に調整する請求項6又は7記載のpH調整システム。
- 前記pH調整装置は、前記原水のpHを8.5以上9以下に調整する請求項6〜8の何れかに記載の水処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015112364A JP6591205B2 (ja) | 2015-06-02 | 2015-06-02 | 水処理システム及びpH調整システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015112364A JP6591205B2 (ja) | 2015-06-02 | 2015-06-02 | 水処理システム及びpH調整システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016221480A JP2016221480A (ja) | 2016-12-28 |
JP6591205B2 true JP6591205B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=57745608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015112364A Active JP6591205B2 (ja) | 2015-06-02 | 2015-06-02 | 水処理システム及びpH調整システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6591205B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6836172B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-02-24 | 三浦工業株式会社 | 水処理システム |
JP7342901B2 (ja) * | 2021-02-26 | 2023-09-12 | 横河電機株式会社 | 水処理方法、制御装置、及び水処理システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3944973B2 (ja) * | 1997-10-28 | 2007-07-18 | 栗田工業株式会社 | 逆浸透膜処理方法 |
JP4235822B2 (ja) * | 2004-08-04 | 2009-03-11 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 分離膜を用いた発酵エタノールの濃縮方法 |
JP2006281174A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 排水のリサイクル処理方法及び排水リサイクル処理装置並びに排水リサイクル処理システム |
JP2011115712A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 濾過膜の洗浄方法 |
JP2013240762A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Hitachi Ltd | 逆浸透膜ろ過システム |
JP2014187998A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | シグナル物質の機能の調節方法 |
-
2015
- 2015-06-02 JP JP2015112364A patent/JP6591205B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016221480A (ja) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zsirai et al. | Efficacy of relaxation, backflushing, chemical cleaning and clogging removal for an immersed hollow fibre membrane bioreactor | |
JP2013240762A (ja) | 逆浸透膜ろ過システム | |
Chua et al. | Pretreatment of seawater: results of pilot trials in Singapore | |
JP5496707B2 (ja) | 海水淡水化装置 | |
JP5672383B2 (ja) | 膜分離方法 | |
Thompson et al. | Rapid field assessment of RO desalination of brackish agricultural drainage water | |
AU2016253191A1 (en) | Method and apparatus for assessing a state of fouling of a reverse osmosis system | |
Nam et al. | Reduction of biofouling using vanillin as a quorum sensing inhibitory agent in membrane bioreactors for wastewater treatment | |
JP2015042385A (ja) | 淡水化システム | |
NL2000586C2 (nl) | Werkwijze voor het filtreren van een fluïdum. | |
WO2008137908A3 (en) | Method for controlling fouling of a membrane filter | |
JP6591205B2 (ja) | 水処理システム及びpH調整システム | |
JP2015134327A (ja) | 分離膜面評価方法、水処理システムの制御方法、および水処理システム | |
WO2014171400A1 (ja) | 水系のスライム付着状況のモニタリング方法及びモニタリング装置 | |
Poostchi et al. | Low-cost monofilament mesh filter used in membrane bioreactor process: Filtration characteristics and resistance analysis | |
SG184913A1 (en) | A method and system for optimizing membrane cleaning process | |
JP2013137279A (ja) | 水質評価方法、水処理システムの制御方法、および、水処理システム | |
JP2015134322A (ja) | 水処理システム | |
Katayon et al. | Effects of mixed liquor suspended solid concentrations on membrane bioreactor efficiency for treatment of food industry wastewater | |
Pratofiorito et al. | Differentiating fouling on the membrane and on the spacer in low-pressure reverse-osmosis under high organic load using optical coherence tomography | |
Ugarte et al. | Low-cost ceramic membrane bioreactor: Effect of backwashing, relaxation and aeration on fouling. Protozoa and bacteria removal | |
Mangal et al. | Application of a smart dosing pump algorithm in identifying real-time optimum dose of antiscalant in reverse osmosis systems | |
KR20120068110A (ko) | 해수담수화 전처리 장치 및 방법 | |
JP2008168199A (ja) | 膜分離活性汚泥装置及びその運転方法 | |
JP6009949B2 (ja) | 水処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170904 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170905 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6591205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |