JP6591112B1 - 加圧空気供給システム及びこの加圧空気供給システムを備える燃料電池システム並びにこの加圧空気供給システムの起動方法 - Google Patents

加圧空気供給システム及びこの加圧空気供給システムを備える燃料電池システム並びにこの加圧空気供給システムの起動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6591112B1
JP6591112B1 JP2019102020A JP2019102020A JP6591112B1 JP 6591112 B1 JP6591112 B1 JP 6591112B1 JP 2019102020 A JP2019102020 A JP 2019102020A JP 2019102020 A JP2019102020 A JP 2019102020A JP 6591112 B1 JP6591112 B1 JP 6591112B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
supply system
heater
pressurized air
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019102020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020198155A (ja
Inventor
康 岩井
康 岩井
眞竹 徳久
徳久 眞竹
芳樹 加藤
芳樹 加藤
大澤 弘行
弘行 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2019102020A priority Critical patent/JP6591112B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591112B1 publication Critical patent/JP6591112B1/ja
Priority to PCT/JP2019/041952 priority patent/WO2020240885A1/ja
Priority to DE112019007267.6T priority patent/DE112019007267T5/de
Priority to US17/612,390 priority patent/US20220223887A1/en
Priority to CN201980095599.2A priority patent/CN113710885A/zh
Priority to KR1020190165454A priority patent/KR102319093B1/ko
Publication of JP2020198155A publication Critical patent/JP2020198155A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/08Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04111Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/35Combustors or associated equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/85Starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】加圧空気供給システムを稼働させるためのコストを低減した加圧空気供給システム及びこの加圧空気供給システムを備える燃料電池システム並びにこの加圧空気供給システムの起動方法を提供する。【解決手段】加圧空気供給システムは、タービン及び圧縮機を有するターボチャージャと、圧縮機からの吐出空気とタービンから排気された排ガスとを熱交換する再生熱交換器と、圧縮機から再生熱交換器までの吐出空気ラインに供給される起動用空気又は加圧空気の少なくとも一方を含む流通空気を加熱する起動用加熱器と、起動用加熱器で加熱された流通空気で燃料を燃焼させて生成した燃焼ガスをタービンに供給する触媒燃焼器とを備える。【選択図】図1

Description

本開示は、加圧空気供給システム及びこの加圧空気供給システムを備える燃料電池システム並びにこの加圧空気供給システムの起動方法に関する。
固体酸化物型燃料電池(SOFC)は、加圧空気を用いることにより高効率化できるため、この加圧空気を供給するシステムとして、ターボチャージャを使用した加圧空気供給システムが特許文献1及び2に記載されている。加圧空気供給源としてターボチャージャの圧縮機からの吐出空気を用い、SOFCの排燃料を燃焼させた燃焼ガスでターボチャージャのタービンを回転させることにより、ターボチャージャを駆動することができる。
コールドスタートの場合、ターボチャージャの起動時にはSOFCが起動していないので、タービンを回転させるのに必要な温度・圧力をもった十分な流量のガスが存在しない。よってこの場合、外部から起動用のガスを供給しなければ、ターボチャージャを起動することができないため、ターボチャージャを起動するための起動用の機器が必要となる。特許文献1には、別の空気源からの空気(計装用空気)を起動用燃焼器に供給して起動用燃料を燃焼させ、生成した燃焼ガスによってタービンを回転させるように構成された起動用の機器が記載されている。
特開2000−348749号公報 特開2018−6004号公報
しかしながら、特許文献1のように起動用の機器を用いてターボチャージャを起動する方法が難しく、機器コストや運転コストが高くなるといった問題点があった。
上述の事情に鑑みて、本開示の少なくとも1つの実施形態は、加圧空気供給システムを稼働させるためのコストを低減した加圧空気供給システム及びこの加圧空気供給システムを備える燃料電池システム並びにこの加圧空気供給システムの起動方法を提供することを目的とする。
(1)本開示の少なくとも1つの実施形態に係る加圧空気供給システムは、
タービン及び圧縮機を有するターボチャージャと、
前記圧縮機からの吐出空気と前記タービンから排気された排ガスとを熱交換する再生熱交換器と、
前記圧縮機から前記再生熱交換器までの吐出空気ラインに供給される起動用空気又は前記吐出空気の少なくとも一方を含む流通空気を加熱する起動用加熱器と、
前記起動用加熱器で加熱された前記流通空気で燃料を燃焼させて生成した燃焼ガスを前記タービンに供給する触媒燃焼器と
を備える。
上記(1)の構成によると、加圧空気供給システムの起動時において、起動用加熱器で加熱された流通空気が触媒燃焼器に供給されることにより、触媒燃焼器が暖機されて着火できれば、高温の燃焼ガスがタービンを流通し、再生熱交換器で流通空気を加熱して昇温を早められるので、起動用加熱器において、作動時間短縮による稼働エネルギー消費量の低減や、設計加熱容量の縮小が可能となり、加圧空気供給システムを稼働させるためのコストを低減することができる。
(2)いくつかの実施形態では、上記(1)の構成において、
前記圧縮機を駆動するモータをさらに備え、
前記起動用空気は、前記モータによって駆動された前記圧縮機によって供給される。
この構成によれば、モータによって駆動された圧縮機からの吐出空気を起動用空気として使用することができるので、起動用ブロワと吐出空気の流量調節弁が不要にできる。起動用空気としての吐出空気は、再生熱交換器で加熱された後に起動用加熱器に供給されるので、起動用加熱器において、作動時間短縮による稼働エネルギー消費量の低減や、設計加熱容量の縮小が可能となり、加圧空気供給システムを稼働させるためのコストを低減することができる。
(3)いくつかの実施形態では、上記(2)の構成において、
前記モータは、増速機を介して前記圧縮機に接続されている。
この構成によれば、モータの回転を増速して圧縮機に伝達できるので、低廉な低速回転のモータを使用できるので、加圧空気供給システムを稼働させるためのコストをさらに低減することができる。
(4)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(3)のいずれかにおいて、
前記圧縮機からの吐出空気の一部が前記再生熱交換器をバイパスするための再生熱交換器バイパスラインをさらに備える。
この構成によれば、圧縮機からの吐出空気の一部を再生熱交換器に流入させないようにすることができる。これにより、再生熱交換器に流入する吐出空気量を削減できることから、起動用加熱器に流入する流通空気をさらに昇温できる。これにより、起動用加熱器において、作動時間短縮による稼働エネルギー消費量の低減や、設計加熱容量の縮小が可能となり、加圧空気供給システムを稼働させるためのコストを低減することができる。
またこの構成によれば、起動用燃焼器供給空気だけでなく、燃料電池供給空気も昇温できるため、燃料電池の暖機に要するコストも低減できる。
(5)いくつかの実施形態では、上記(4)の構成において、
前記再生熱交換器バイパスラインを流通する吐出空気が、前記触媒燃焼器に流入する前記流通空気に合流する。この排空気ラインに合流する再生熱交換器バイパスラインを吐出空気バイパスラインと称する。
この構成によれば、タービンを駆動する燃焼ガス流量を減じることなく、即ちターボチャージャの動作点を変えず、圧縮機吸気流量を減らすことなく、前記触媒燃焼器に供給する吐出空気を昇温できる。そのため、起動用加熱器において、作動時間短縮による稼働エネルギー消費量の低減や、設計加熱容量の縮小が可能となり、加圧空気供給システムを稼働させるためのコストを低減することができる。
またこの構成によれば、起動用燃焼器供給空気だけでなく、燃料電池供給空気も昇温できるため、燃料電池の暖機に要するコストも低減できる。
(6)いくつかの実施形態では、上記(4)の構成において、
前記再生熱交換器バイパスラインを流通する吐出空気が、前記再生熱交換器から流出した前記排ガスに合流する。この排ガスラインに合流する再生熱交換器バイパスラインを抽気ブローラインと称する。
この構成によれば、燃焼ガス温度を上げなくても、ターボチャージャの圧力比が低下するため前記触媒燃焼器に供給される排ガスを昇温できる。そのため、起動用加熱器において、作動時間短縮による稼働エネルギー消費量の低減や、設計加熱容量の縮小が可能となり、加圧空気供給システムを稼働させるためのコストを低減することができる。
またこの構成によれば、起動用燃焼器供給空気だけでなく、燃料電池供給空気も昇温できるため、燃料電池の暖機に要するコストも低減できる。
(7)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(6)のいずれかの構成において、
前記再生熱交換器で加熱された前記流通空気が流通する加圧空気ラインと、
前記加圧空気ラインから分岐して、前記起動用加熱器を流通した後に排空気ラインに合流する分岐ラインと、該分岐ラインの前記起動用加熱器の下流からさらに分岐して、該加圧空気ラインに再び合流する燃料電池加熱用バイパス空気ラインと
を備える。
上記(7)の構成によると、加圧空気供給システムが加圧空気を供給する際に起動用加熱器を通さずに直接供給できるので、加圧空気の圧損を低減でき、また燃料電池に供給される加圧空気のみを直接昇温できるので、前記起動用加熱器の設計加熱容量を小さくできるため、加圧空気供給システムを稼働させるためのコストを低減することができる。
(8)いくつかの実施形態では、上記(7)の構成において、
前記起動用加熱器よりも上流側に、前記起動用加熱器に流入する前記流通空気の流量を調整する流量調整弁を備える。
この構成によれば、起動用加熱器よりも上流側に流量調整弁が設けられていることにより、流量調整弁として高温弁ではなく、より低コストの低温弁を使用することができるので、加圧空気供給システムを稼働させるためのコストを低減することができる。
(9)いくつかの実施形態では、上記(8)の構成において、
前記起動用加熱器は、
前記触媒燃焼器に供給される前記流通空気を加熱する第1加熱器と、
前記加圧空気ラインを流通する前記流通空気を加熱する第2加熱器と
を含む。
この構成によると、第1加熱器及び第2加熱器のそれぞれに流入する流通空気気の流量を調整するための流量調整弁を第1加熱器及び第2加熱器のそれぞれの上流側に設けることができるので、上記(8)による作用効果を得ることができる。
(10)本開示の少なくとも1つの実施形態に係る燃料電池システムは、
上記(1)乃至(9)のいずれかの加圧空気供給システムと、
空気極と燃料極とを有する燃料電池と
を備え、
前記加圧空気供給システムから供給された加圧空気が前記空気極に流入するように構成されている。
この構成によれば、燃料電池システムを起動するためのコストを低減することができる。
(11)本開示の少なくとも1つの実施形態に係る加圧空気供給システムの起動方法は、
上記(1)乃至(9)のいずれかの加圧空気供給システムの起動方法であって、
前記圧縮機から前記再生熱交換器までの吐出空気ラインに前記起動用空気又は前記吐出空気の少なくとも一方を供給するステップと、
前記起動用加熱器を起動して、前記流通空気を加熱するステップと、
加熱された前記流通空気によって前記触媒燃焼器の触媒温度が予め設定された温度以上に上昇した後、前記触媒燃焼器を起動して前記流通空気で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成するステップと、
前記燃焼ガスによる前記タービンの回転によって前記圧縮機が駆動されるようになった後、前記起動用加熱器を停止又は前記起動用加熱器の負荷を低下させるステップと
を含む。
上記(11)の構成によると、加圧空気供給システムの起動時において、再生熱交換器で加熱された流通空気が起動用加熱器に供給されることにより、起動用加熱器において、触媒燃焼器の暖機時間短縮による稼働エネルギー消費量の低減や、設計加熱容量の縮小が可能となり、加圧空気供給システムを稼働させるためのコストを低減することができる。
本開示の少なくとも1つの実施形態によれば、加圧空気供給システムの起動時において、再生熱交換器で加熱された流通空気が起動用加熱器に供給されることにより、起動用加熱器において、触媒燃焼器の暖機時間短縮による稼働エネルギー消費量の低減や、設計加熱容量の縮小が可能となり、加圧空気供給システムを稼働させるためのコストを低減することができる。
本開示の実施形態1に係る燃料電池システムの構成図である。 本開示の実施形態2に係る燃料電池システムの構成図である。 本開示の実施形態3に係る燃料電池システムの構成図である。 本開示の実施形態4に係る燃料電池システムの構成図である。 本開示の実施形態5に係る燃料電池システムの構成図である。
以下、図面を参照して本発明のいくつかの実施形態について説明する。ただし、本発明の範囲は以下の実施形態に限定されるものではない。以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、本発明の範囲をそれにのみ限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
(実施形態1)
図1に示されるように、本開示の実施形態1に係る燃料電池システム1は、固体酸化物型燃料電池(SOFC)である燃料電池2と、燃料電池2に加圧空気を供給するための加圧空気供給システム3とを備えている。燃料電池2は、空気極2aと、燃料極2bと、空気極2a及び燃料極2b間に設けられた固体電解質2cとを有している。
加圧空気供給システム3は、圧縮機11及びタービン12を有するターボチャージャ10と、圧縮機11から吐出された吐出空気とタービン12から排気された排ガスとを熱交換する再生熱交換器13と、後述する起動用空気供給装置15によって供給された起動用空気を加熱するためのバーナ等である起動用加熱器16と、起動用加熱器で加熱された起動用空気で後述する燃料を燃焼させて生成した燃焼ガスをタービン12に供給する触媒燃焼器17とを備えている。
圧縮機11と再生熱交換器13とを連通する吐出空気ライン14には、吐出空気ライン14を流通する吐出空気の流量を調整可能な流量調整弁18が設けられている。圧縮機11と流量調整弁18との間で吐出空気ライン14から分岐して抽気ブローライン19が設けられ、抽気ブローライン19には、抽気ブローライン19を流通する加圧空気の流量を調整可能な流量調整弁20が設けられている。抽気ブローライン19は、その下流端が、タービン12から排気された排ガスが再生熱交換器13から流出した後に流通する排ガスライン24に合流するように構成してもよい。抽気ブローライン19は、吐出空気の一部が再生熱交換器13をバイパスするための再生熱交換器バイパスラインを構成する。
起動用空気供給装置15は、流量調整弁18と再生熱交換器13との間で吐出空気ライン14に連通する起動用空気供給ライン21に設けられた起動用空気圧縮機22を備えている。起動用空気供給装置15は、起動用空気の供給量を調整するための流量調整弁23を有してもよい。
起動用加熱器16は、再生熱交換器13で加熱された起動用空気又は吐出空気のすくなくとも一方(以下、「加圧空気」と称する)が流通する加圧空気ライン25上に設けられ、加圧空気ライン25は、燃料電池2の空気極2aの入口に接続されている。加圧空気ライン25には、起動用加熱器16と燃料電池2との間に、加圧空気の流量を調整可能な流量調整弁26が設けられている。また、燃料電池2の空気極2aの出口から触媒燃焼器17に供給される排空気が流通する排空気ライン42が設けられている。起動用加熱器16と燃料電池2との間には、加圧空気ライン25から分岐して排空気ライン42に接続する分岐ライン27が設けられ、分岐ライン27には、分岐ライン27を流通する加圧空気の流量を調整可能な流量調整弁28が設けられている。
燃料極2bの入口には、都市ガス等の燃料供給源30に連通する燃料供給ライン31が接続され、燃料供給ライン31には、燃料の流量を調整可能な流量調整弁38が設けられている。燃料極2bの出口には、触媒燃焼器17に連通する排燃料ライン32が接続されており、排燃料ライン32には、再循環ブロワ35と、その下流に流量調整弁36とが設けられている。また、排燃料の一部を燃料供給ライン31に戻すための再循環ライン37が設けられ、再循環ライン37の一端は、再循環ブロワ35と流量調整弁36との間に接続され、他端は、燃料供給ライン31に接続されている。再循環ライン37には、再循環流量を調整可能な流量調整弁39が設けられている。また、燃料供給源30から触媒燃焼器17に直接燃料を供給するための燃料供給ライン40が設けられ、燃料供給ライン40には、燃料の流量を調整可能な流量調整弁41が設けられている。本開示の実施形態1では、排燃料ライン32の再循環ブロワ35の上流に、再循環ライン37と合流後の燃料供給ライン31を流通する燃料と、熱交換する熱交換器33と、熱交換器33で冷却された排燃料をさらに冷却して再循環ブロワ35に供給するための冷却器34が設けられている。
次に、実施形態1に係る燃料電池システム1及び加圧空気供給システム3の起動方法について説明する。
図1に示されるように、流量調整弁18,26,36,38,41をそれぞれ全閉にし、その他の流量調整弁を全開にする。この状態で、起動用空気圧縮機22を起動するとともに起動用加熱器16を起動する。そうすると、起動用空気圧縮機22から起動用空気が起動用空気供給ライン21を介して吐出空気ライン14に供給される。吐出空気ライン14に供給された起動用空気は、再生熱交換器13を通過した後、加圧空気ライン25を流通する。起動用空気は、加圧空気ライン25を流通する過程で起動用加熱器16によって加熱され、分岐ライン27を流通して、排空気ラインを通り触媒燃焼器17に流入する。
触媒燃焼器17は、起動用加熱器16によって加熱された起動用空気が流入して、触媒温度が予め設定された温度(活性温度)以上に上昇したら、燃料供給ライン40を介して触媒燃焼器17への燃料供給を開始して着火させる。後述するが、触媒燃焼器17に流入する空気の温度で触媒温度を活性温度以上に維持できるようになれば、起動用加熱器16を停止する又は低負荷運転にすることが可能になるので、触媒燃焼器17への供給空気を早く昇温させることにより、起動用加熱器16の稼働エネルギー消費量を低減することができる。
触媒燃焼器17では、起動用空気で燃料が燃焼されて燃焼ガスが生成する。触媒燃焼器17から流出した燃焼ガスがターボチャージャ10のタービン12に流入して、タービン12を回転させる。タービン12を回転させてタービン12から排気された排ガスは再生熱交換器13に流入する。再生熱交換器13では、排ガスにより起動用空気が加熱されるので、起動用空気がさらに昇温される。このため、起動用加熱器16の加熱量が同じであれば、触媒燃焼器17の昇温時間を短縮でき、起動用加熱器16の稼働エネルギー消費量を低減することができる。一方で、触媒燃焼器17に流入する起動用空気の温度を同じとするならば、起動用加熱器16の運転負荷の低減(設計加熱容量の縮小)が可能となるので、起動用加熱器16の稼働エネルギー消費量を低減することができる。
ターボチャージャ10においてタービン12が回転し始めると、圧縮機11が吸気を開始し、圧縮機11で昇圧された吐出空気は吐出空気ライン14を流通するが、起動開始直後は流量調整弁18を全閉、流量調整弁20を全開として再生熱交換器13に流入させず、抽気ブローライン19に流通させて、排ガスライン24に流入させ、再生熱交換器13から流出した排ガスと合流させる。これにより、圧縮動力を低減し、ターボチャージャの回転速度や吐出圧、吐出空気量の上昇を早め、起動用空気との切替を早められる。起動用空気との切替に時間がかかれば、その間、起動用空気圧縮機22を作動させ続ける必要があり、起動により多くのエネルギーを消費してしまうため、ターボチャージャの自立運転への移行は早いほど良い。
燃焼ガスによりタービン12が圧縮機11を駆動し、回転速度が上昇して、吐出圧が起動用空気圧力を超えたら、流量調整弁18を開けるとともに流量調整弁20を閉め、吐出空気を再生熱交換器13に供給し始める。この開閉状態の切替中又は切換後に、起動用空気供給装置15からの起動用空気の供給を停止する。流量調整弁18及び20の開閉状態の切替のタイミングや切替速度は、吐出圧や空気流量の変動が少なくなるように調整する。開閉状態の切替中に起動用空気供給装置15からの起動用空気の供給を停止する場合には、流量調整弁23を徐々に閉めることにより、起動用空気の供給量を徐々に減少するようにしてもよい。また、この開閉状態の切替を一段階で行う場合には、切換と同時に又は切換後に起動用空気圧縮機22を停止するとともに流量調整弁23を全閉にしてもよい。この起動用空気の切替完了により、ターボチャージャは自立運転となる。
ターボチャージャ10の運転が安定し、触媒燃焼器17の触媒温度を活性温度以上に維持できるようになったら、起動用加熱器16を停止する又は低負荷運転にする。このようにして、加圧空気供給システム3が起動される。
加圧空気供給システム3が起動したら、流量調整弁26を開けて、燃料電池2の空気極2aに加圧空気を供給する。空気極2aから流出した排空気は排空気ライン42を流通して、触媒燃焼器17に供給される。空気極2aから流出した排空気の温度が十分高くなったら、流量調整弁28を閉じていき、起動用加熱器16を再起動するか、又は起動用加熱器16の出力を増加する。
燃料電池2を発電室燃焼が可能な温度にまで上昇させた後、発電室燃焼を開始し、発電可能な温度まで上昇させる。発電室燃焼により燃料電池2の温度が暖機用加圧空気温度を超えて上昇するようになれば起動用加熱器16を停止する。この後、燃料電池2を発電動作可能な温度まで発電室燃焼により昇温させる。
このように、加圧空気供給システム3の起動時において、再生熱交換器13で加熱された流通空気を起動用加熱器16に供給することにより、起動用加熱器16において、作動時間短縮による稼働エネルギー消費量の低減や、設計加熱容量の縮小が可能となり、加圧空気供給システム3を起動するためのコストを低減することができる。
(実施形態2)
次に、実施形態2に係る加圧空気供給システム及び燃料電池システムについて説明する。実施形態2に係る加圧空気供給システム及び燃料電池システムは、実施形態1に対して、起動用空気供給装置15の構成を変更したものである。尚、実施形態2において、実施形態1の構成要件と同じものは同じ参照符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図2に示されるように、本開示の実施形態2に係る加圧空気供給システム3において、起動用空気供給装置15は、モータ51と、圧縮機11の駆動軸(ロータ)53と、駆動軸(ロータ)53に設けられた増速機52とを備えており、モータ51は、増速機52、駆動軸(ロータ)53を介して圧縮機11に接続されている。その他の構成は、流量調整弁18が設けられていない以外は実施形態1と同じである。
次に、実施形態2に係る燃料電池システム1及び加圧空気供給システム3の起動方法について説明する。
図2に示されるように、流量調整弁20,26,36,38,41をそれぞれ全閉にし、その他の流量調整弁を全開にする。この状態で、モータ51を起動すると、圧縮機11から空気が吐出され、この吐出空気は吐出空気ライン14を流通する。
この実施形態2では、モータ51によって駆動された圧縮機11からの加圧空気を起動用空気として使用することができる。したがって、この後の起動動作は、実施形態1と基本的に同じであり、ターボチャージャ10の自立運転可能となったらモータ51の稼働を停止する点が異なる。起動用空気としての吐出空気は、実施形態1と同様に、再生熱交換器13で加熱された後に起動用加熱器16に供給されるので、起動用加熱器16において、作動時間短縮による稼働エネルギー消費量の低減や、設計加熱容量の縮小が可能となり、加圧空気供給システム3を起動するためのコストを低減することができる。
上記説明では流量調整弁20を全閉としていたが、流量調整弁20の開度を調整することにより、圧縮機11からの吐出空気の一部を再生熱交換器13に流入させないようにしてもよい。この場合、排ガスと熱交換される空気量を減らして、再生熱交換器13から流出する空気の温度を高められるので、実施形態1と同様に加圧空気供給システム3を起動するためのコストを低減することができる。
実施形態2では、起動用空気供給装置15は、駆動軸(ロータ)53に設けられた増速機52を備えていたが、増速機52を備えずに、モータ51からの動力で圧縮機11を直接駆動するようにしてもよい。この場合、モータ51を高速で回転させる必要があるが、増速機における損失を無くし、加圧空気供給システム3を起動するためのコストを低減することができる。
(実施形態3)
次に、実施形態3に係る加圧空気供給システム及び燃料電池システムについて説明する。実施形態3に係る加圧空気供給システム及び燃料電池システムは、実施形態1又は2に対して、圧縮機11からの吐出空気の一部を排空気ライン42に供給できるように変更したものである。以下では、実施形態1の構成に対して、圧縮機11からの吐出空気の一部を排空気ライン42に供給できるようにした構成で実施形態3を説明するが、実施形態2の構成に対して、圧縮機11からの吐出空気の一部を排空気ライン42に供給できるようにして、実施形態3を構成してもよい。尚、実施形態3において、実施形態1の構成要件と同じものは同じ参照符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図3に示されるように、本開示の実施形態3に係る加圧空気供給システム3には、一端が圧縮機11と流量調整弁18との間で吐出空気ライン14に接続するとともに他端が排空気ライン42に接続する吐出空気バイパスライン56が設けられている(吐出空気バイパスライン56は、再生熱交換器13をバイパスさせる流路なので、再生熱交換器バイパスラインの一つである)。吐出空気バイパスライン56には、吐出空気バイパスライン56を流通する加圧空気の流量を調整可能な流量調整弁57が設けられている。実施形態3では、抽気ブローライン19が流量調整弁57よりも上流側で吐出空気バイパスライン56から分岐しており、その他の構成は実施形態1と同じである。
次に、実施形態3に係る燃料電池システム1及び加圧空気供給システム3の起動方法について説明する。
図3に示されるように、流量調整弁18,26,36,38,41,57をそれぞれ全閉にし、その他の流量調整弁を全開にする。この状態で、起動用空気圧縮機22を起動し、次いで起動用加熱器16を起動する。この後の動作については、加圧空気供給システム3から加圧空気を燃料電池2の空気極2aに流入させた後、流量調整弁28を全閉にし、起動用加熱器16を再起動又は起動用加熱器16の出力を増加するまでの動作は実施形態1と同じである。
起動用加熱器16を再起動又は起動用加熱器16の出力を増加したら、流量調整弁57を適切な開度に調整する。そうすると、圧縮機11からの吐出空気の一部が吐出空気バイパスライン56を流通することにより、再生熱交換器13及び起動用加熱器16のそれぞれに流入する空気流量が減少するので、起動用加熱器16に流入する吐出空気の温度を高められる。これにより、実施形態1と同様に加圧空気供給システム3を起動するためのコストを低減することができる。
(実施形態4)
次に、実施形態4に係る加圧空気供給システム及び燃料電池システムについて説明する。実施形態4に係る加圧空気供給システム及び燃料電池システムは、実施形態1乃至3に対して、起動用加熱器16を分岐ライン27上に置き、燃料電池加熱用バイパス空気ライン60を付加したものである。以下では、実施形態1の構成に対して、起動用加熱器バイパスラインを付加した構成で実施形態4を説明するが、実施形態2又は3の構成に対して、起動用加熱器バイパスラインを付加した構成で実施形態4を構成してもよい。尚、実施形態4において、実施形態1の構成要件と同じものは同じ参照符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図4に示されるように、本開示の実施形態4に係る加圧空気供給システム3には、分岐ライン27上の起動用加熱器16の下流から分岐して、燃料電池2の空気極2aに流入する加圧空気ライン25に、流量調節弁26の下流で再び合流する燃料電池加熱用バイパス空気ライン60が設けられている。燃料電池加熱用バイパス空気ライン60には、流通する加圧空気の流量を調整可能な流量調整弁61が設けられている。その他の構成は実施形態1と同じである。
次に、実施形態4に係る燃料電池システム1及び加圧空気供給システム3の起動方法について説明する。
図4に示されるように、流量調整弁18,26,36,38,41,61をそれぞれ全閉にし、その他の流量調整弁を全開にする。この状態で、起動用空気圧縮機22を起動し、次いで起動用加熱器16を起動する。この後の動作については、加圧空気供給システム3が起動して、流量調整弁26を開け、燃料電池2の空気極2aに加圧空気を供給するまでは実施形態1と同じである。
実施形態4では、流量調整弁26を開けた状態で燃料電池2をある程度まで昇温させてから、起動用加熱器16を再起動するか又は起動用加熱器16の出力を増加させる。その後、流量調整弁61を開け、起動用加熱器16で昇温させた加圧空気を加圧空気ライン25に供給することにより、燃料電池2の空気極2aへの流入空気温度をさらに上昇させることができる。これにより、燃料電池2を昇温させるのに要する時間を短縮でき、加圧空気供給システムを稼働させるためのコストを低減することができる。
(実施形態5)
次に、実施形態5に係る加圧空気供給システム及び燃料電池システムについて説明する。実施形態5に係る加圧空気供給システム及び燃料電池システムは、実施形態4に対して、起動用加熱器16を2つの加熱器(触媒燃焼器17暖機用の第1加熱器71と燃料電池2暖機用の第2加熱器72)から構成されるように変更したものである。尚、実施形態5において、実施形態4の構成要件と同じものは同じ参照符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図5に示されるように、本開示の実施形態5に係る加圧空気供給システム3において、第1加熱器71は、分岐ライン27に設けられ、第1加熱器71の上流に、流量調整弁28を設けている。第2加熱器72は、分岐ライン27の流量調整弁28の上流にある分岐点Aと流量調整弁26の下流にある合流点Bを結ぶ燃料電池加熱用バイパス空気ライン60に設けられ、第2加熱器72の上流の燃料電池加熱用バイパス空気ライン60上に流量調整弁61を設けている。その他の構成は実施形態4と同じである。
起動用加熱器16が1つの加熱器から構成されている実施形態1乃至4では、流量調整弁28(実施形態4では流量調整弁61を含む)は、起動用加熱器16の下流側に設けなければならないので、高温弁にする必要がある。しかしながら、実施形態5のように、起動用加熱器16が第1加熱器71と第2加熱器72との2つから構成されていると、流量調整弁28及び61をそれぞれ第1加熱器71及び第2加熱器72の上流側に設けることができる。そうすると、流量調整弁28及び61として高温弁ではなく、高温弁よりも低コストの低温弁を使用することができるので、加圧空気供給システム3を起動するためのコストを低減することができる。
次に、実施形態5に係る燃料電池システム1及び加圧空気供給システム3の起動方法について説明する。
図5に示されるように、流量調整弁18,26,36,38,41,61をそれぞれ全閉にし、その他の流量調整弁を全開にする。この状態で、起動用空気圧縮機22を起動し、次いで第1加熱器71を起動する。そうすると、起動用空気圧縮機22から起動用空気が起動用空気供給ライン21を介して吐出空気ライン14に供給され、吐出空気ライン14に供給された起動用空気は、再生熱交換器13を通過した後、加圧空気ライン25を流通し、分岐点Aにおいて分岐ライン27に流入して第1加熱器71によって加熱される。第1加熱器71によって加熱された起動用空気は、分岐ライン27を流通した後、排空気ライン42に流入して、触媒燃焼器17に流入する。
この後の動作については、ターボチャージャ10の自立運転が安定し、触媒燃焼器17の触媒温度を活性温度以上に維持できるようになったら、第1加熱器71を停止する又は低負荷運転にするまでの動作は実施形態1で説明した動作と同じである(ただし、起動用加熱器16を第1加熱器71と読み替える)。このようにして、本開示の実施形態5に係る加圧空気供給システム3が起動される。
加圧空気供給システム3が起動したら、流量調整弁61を適切な開度に調整するとともに第2加熱器72を起動することにより、加圧空気の少なくとも一部が第2加熱器72によって加熱された後に燃料電池2の空気極2aに供給される。空気極2aから流出した排空気は排空気ライン42を流通して、触媒燃焼器17に流入する。
燃料電池2が発電室燃焼可能な温度まで上昇したら、発電室燃焼により燃料電池2を昇温させる。その過程で触媒燃焼器17の触媒温度を活性温度以上に維持できるようになったら、流量調整弁28の開度を小さくするとともに流量調整弁61の開度を大きくしていって、第1加熱器71を停止する。燃料電池2が十分昇温され発電室燃焼のみで昇温可能になれば、流量調整弁61の開度を小さくしていって第2加熱器72を停止する。
実施形態1乃至5のそれぞれでは、加圧空気供給システム3は、燃料電池2の空気極2aに加圧空気を供給するためのものであったが、この形態に限定するものではない。加圧空気を必要とする任意のプラントや装置に用いることができる。
1 燃料電池システム
2 燃料電池
2a 空気極
2b 燃料極
2c 固体電解質
3 加圧空気供給システム
10 ターボチャージャ
11 圧縮機
12 タービン
13 再生熱交換器
14 吐出空気ライン
15 起動用空気供給装置
16 起動用加熱器
17 触媒燃焼器
18 流量調整弁
19 抽気ブローライン(再生熱交換器バイパスラインの一つ)
20 流量調整弁
21 起動用空気供給ライン
22 起動用空気圧縮機
23 流量調整弁
24 排ガスライン
25 加圧空気ライン
26 流量調整弁
27 分岐ライン
28 流量調整弁
30 燃料の供給源
31 燃料供給ライン
32 排燃料ライン
33 熱交換器
34 冷却器
35 再循環ブロワ
36 流量調整弁
37 再循環ライン
38 流量調整弁
39 流量調整弁
40 燃料供給ライン
41 流量調整弁
42 排空気ライン
51 モータ
52 増速機
53 圧縮機11の駆動軸(ロータ)
56 吐出空気バイパスライン(再生熱交換器バイパスラインの一つ)
57 流量調整弁
60 燃料電池加熱用バイパス空気ライン
61 流量調整弁
71 第1加熱器
72 第2加熱器

Claims (11)

  1. タービン及び圧縮機を有するターボチャージャと、
    前記圧縮機からの吐出空気と前記タービンから排気された排ガスとを熱交換する再生熱交換器と、
    前記圧縮機から前記再生熱交換器までの吐出空気ラインに供給される起動用空気又は前記吐出空気の少なくとも一方を含む流通空気を加熱する起動用加熱器と、
    前記起動用加熱器で加熱された前記流通空気で燃料を燃焼させて生成した燃焼ガスを前記タービンに供給する触媒燃焼器と
    を備える加圧空気供給システム。
  2. 前記圧縮機を駆動するモータをさらに備え、
    前記起動用空気は、前記モータによって駆動された前記圧縮機によって供給される、請求項1に記載の加圧空気供給システム。
  3. 前記モータは、増速機を介して前記圧縮機に接続されている、請求項2に記載の加圧空気供給システム。
  4. 前記圧縮機からの吐出空気の一部が前記再生熱交換器をバイパスするための再生熱交換器バイパスラインをさらに備える、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の加圧空気供給システム。
  5. 前記再生熱交換器バイパスラインを流通する吐出空気が、前記触媒燃焼器に流入する前記流通空気に合流する、請求項4に記載の加圧空気供給システム。
  6. 前記再生熱交換器バイパスラインを流通する吐出空気が、前記再生熱交換器から流出した前記排ガスに合流する、請求項4に記載の加圧空気供給システム。
  7. 前記再生熱交換器で加熱された前記流通空気が流通する加圧空気ラインと、
    前記加圧空気ラインから分岐して、前記起動用加熱器を流通した後に排空気ラインに合流する分岐ラインと、該分岐ラインの前記起動用加熱器の下流からさらに分岐して、該加圧空気ラインに再び合流する燃料電池加熱用バイパス空気ラインと
    を備える、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の加圧空気供給システム。
  8. 前記起動用加熱器よりも上流側に、前記起動用加熱器に流入する前記流通空気の流量を調整する流量調整弁を備える、請求項7に記載の加圧空気供給システム。
  9. 前記起動用加熱器は、
    前記触媒燃焼器に供給される前記流通空気を加熱する第1加熱器と、
    前記加圧空気ラインを流通する前記流通空気を加熱する第2加熱器と
    を含む、請求項8に記載の加圧空気供給システム。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の加圧空気供給システムと、
    空気極と燃料極とを有する燃料電池と
    を備え、
    前記加圧空気供給システムから供給された加圧空気が前記空気極に流入するように構成されている燃料電池システム。
  11. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の加圧空気供給システムの起動方法であって、
    前記圧縮機から前記再生熱交換器までの吐出空気ラインに前記起動用空気又は前記吐出空気の少なくとも一方を供給するステップと、
    前記起動用加熱器を起動して、前記流通空気を加熱するステップと、
    加熱された前記流通空気によって前記触媒燃焼器の触媒温度が予め設定された温度以上に上昇した後、前記触媒燃焼器を起動して前記流通空気で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成するステップと、
    前記燃焼ガスによる前記タービンの回転によって前記圧縮機が駆動されるようになった後、前記起動用加熱器を停止又は前記起動用加熱器の負荷を低下させるステップと
    を含む、加圧空気供給システムの起動方法。
JP2019102020A 2019-05-31 2019-05-31 加圧空気供給システム及びこの加圧空気供給システムを備える燃料電池システム並びにこの加圧空気供給システムの起動方法 Active JP6591112B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102020A JP6591112B1 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 加圧空気供給システム及びこの加圧空気供給システムを備える燃料電池システム並びにこの加圧空気供給システムの起動方法
PCT/JP2019/041952 WO2020240885A1 (ja) 2019-05-31 2019-10-25 加圧空気供給システム及びこの加圧空気供給システムを備える燃料電池システム並びにこの加圧空気供給システムの起動方法
DE112019007267.6T DE112019007267T5 (de) 2019-05-31 2019-10-25 Druckluftzufuhrsystem, Brennstoffzellensystem welches das Druckluftzufuhrsystem aufweist, und Verfahren zum Starten des Druckluftzufuhrsystems
US17/612,390 US20220223887A1 (en) 2019-05-31 2019-10-25 Pressurized air supply system, fuel cell system comprising the pressurized air supply system, and starting method of the pressurized air supply system
CN201980095599.2A CN113710885A (zh) 2019-05-31 2019-10-25 加压空气供给系统及具备该加压空气供给系统的燃料电池系统、以及该加压空气供给系统的起动方法
KR1020190165454A KR102319093B1 (ko) 2019-05-31 2019-12-12 가압 공기 공급 시스템 및 이 가압 공기 공급 시스템을 구비하는 연료 전지 시스템 그리고 이 가압 공기 공급 시스템의 기동 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102020A JP6591112B1 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 加圧空気供給システム及びこの加圧空気供給システムを備える燃料電池システム並びにこの加圧空気供給システムの起動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6591112B1 true JP6591112B1 (ja) 2019-10-16
JP2020198155A JP2020198155A (ja) 2020-12-10

Family

ID=68234860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019102020A Active JP6591112B1 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 加圧空気供給システム及びこの加圧空気供給システムを備える燃料電池システム並びにこの加圧空気供給システムの起動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220223887A1 (ja)
JP (1) JP6591112B1 (ja)
KR (1) KR102319093B1 (ja)
CN (1) CN113710885A (ja)
DE (1) DE112019007267T5 (ja)
WO (1) WO2020240885A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021095908A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 三菱パワー株式会社 加圧空気供給システム、及び、加圧空気供給システムの起動方法
WO2021171882A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 三菱パワー株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
WO2021171883A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 三菱パワー株式会社 燃料電池システム及びその起動方法
WO2021171884A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 三菱パワー株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
CN114659023A (zh) * 2022-03-30 2022-06-24 成都天储动力设备集团有限公司 一种液化气体储能系统
KR20220120626A (ko) 2020-01-31 2022-08-30 미츠비시 파워 가부시키가이샤 연료 전지 발전 시스템
KR20220145901A (ko) 2020-04-06 2022-10-31 미츠비시 파워 가부시키가이샤 연료 전지 발전 시스템
JP7293466B1 (ja) 2022-07-05 2023-06-19 三菱重工業株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021106295A1 (de) * 2021-03-16 2022-09-22 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Starten einer Festoxid-Brennstoffzellenvorrichtung, Festoxid-Brennstoffzellenvorrichtung sowie Brennstoffzellen-Fahrzeug
AT525676B1 (de) * 2021-11-15 2023-12-15 Avl List Gmbh Brennstoffzellensystem
DE102021214865A1 (de) * 2021-12-22 2023-06-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzellenvorrichtung
CN116575988B (zh) * 2023-05-19 2023-12-22 北京亿华通科技股份有限公司 燃料电池系统用膨胀机及燃料电池系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754607A (en) * 1986-12-12 1988-07-05 Allied-Signal Inc. Power generating system
DE4032993C1 (ja) * 1990-10-15 1992-05-07 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De
AU1936099A (en) * 1997-12-20 1999-07-12 Allied-Signal Inc. Peak compressor bleed pressure storage for extended fuel nozzle purging of a microturbine power generating system
JP2000348749A (ja) 1999-06-01 2000-12-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電プラントの起動方法
JP2003217602A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温型燃料電池を用いたコンバインド発電システム
JP4209150B2 (ja) * 2002-07-16 2009-01-14 三菱重工業株式会社 複合発電設備
US6989209B2 (en) * 2002-12-27 2006-01-24 General Electric Company Power generation method
JP2004247116A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電プラントの起動方法
US7862938B2 (en) * 2007-02-05 2011-01-04 Fuelcell Energy, Inc. Integrated fuel cell and heat engine hybrid system for high efficiency power generation
JP2008251247A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池ガスタービン複合発電システム及びその制御方法
JP2009187756A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Shin Meiwa Ind Co Ltd 電力システム及び電力システムの起動方法
WO2010089883A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 株式会社 日立製作所 ハイブリッド発電システム
TWI563165B (en) * 2011-03-22 2016-12-21 Exxonmobil Upstream Res Co Power generation system and method for generating power
JP2014231816A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 パナソニック株式会社 燃料電池およびガスタービンを備える発電装置
JP6817729B2 (ja) 2016-06-27 2021-01-20 三菱パワー株式会社 燃料電池の制御装置及び制御方法並びに発電システム
JP6707406B2 (ja) * 2016-06-27 2020-06-10 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃料電池の制御装置及び制御方法並びに発電システム

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7063971B2 (ja) 2019-12-18 2022-05-09 三菱重工業株式会社 加圧空気供給システム、及び、加圧空気供給システムの起動方法
WO2021125320A1 (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 三菱パワー株式会社 加圧空気供給システム、及び、加圧空気供給システムの起動方法
JP2021095908A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 三菱パワー株式会社 加圧空気供給システム、及び、加圧空気供給システムの起動方法
CN114762156A (zh) * 2019-12-18 2022-07-15 三菱重工业株式会社 加压空气供给系统、以及加压空气供给系统的起动方法
US12046779B2 (en) 2020-01-31 2024-07-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Fuel cell power generation system for treating exhaust fuel gas
DE112021000277T5 (de) 2020-01-31 2022-09-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Brennstoffzellen-Stromerzeugungssystem
KR20220120626A (ko) 2020-01-31 2022-08-30 미츠비시 파워 가부시키가이샤 연료 전지 발전 시스템
DE112021001332T5 (de) 2020-02-27 2022-12-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Starten desselben
WO2021171884A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 三菱パワー株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
KR20220034189A (ko) 2020-02-27 2022-03-17 미츠비시 파워 가부시키가이샤 연료 전지 시스템 및 그 기동 방법
KR20220035237A (ko) 2020-02-27 2022-03-21 미츠비시 파워 가부시키가이샤 연료 전지 시스템 및 그 제어 방법
JP2021136175A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 三菱パワー株式会社 燃料電池システム及びその起動方法
CN114600284A (zh) * 2020-02-27 2022-06-07 三菱重工业株式会社 燃料电池系统及其控制方法
CN114631208A (zh) * 2020-02-27 2022-06-14 三菱重工业株式会社 燃料电池系统及其启动方法
WO2021171882A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 三菱パワー株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
CN114730895A (zh) * 2020-02-27 2022-07-08 三菱重工业株式会社 燃料电池系统及其控制方法
JP2021136173A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 三菱パワー株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
JP2021136174A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 三菱パワー株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
KR20220034198A (ko) 2020-02-27 2022-03-17 미츠비시 파워 가부시키가이샤 연료 전지 시스템 및 그 제어 방법
US11936078B2 (en) 2020-02-27 2024-03-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Fuel cell system and method for starting same
DE112021001280T5 (de) 2020-02-27 2022-12-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Brennstoffzellensystem und Steuerverfahren dafür
WO2021171883A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 三菱パワー株式会社 燃料電池システム及びその起動方法
DE112021001303T5 (de) 2020-02-27 2023-01-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Brennstoffzellensystem und verfahren zum steuern desselben
US11876256B2 (en) 2020-02-27 2024-01-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Fuel cell system and control method therefor
DE112021002182T5 (de) 2020-04-06 2023-04-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Brennstoffzellen-Stromerzeugungssystem
KR20220145901A (ko) 2020-04-06 2022-10-31 미츠비시 파워 가부시키가이샤 연료 전지 발전 시스템
CN114659023A (zh) * 2022-03-30 2022-06-24 成都天储动力设备集团有限公司 一种液化气体储能系统
JP7293466B1 (ja) 2022-07-05 2023-06-19 三菱重工業株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
JP7408855B1 (ja) 2022-07-05 2024-01-05 三菱重工業株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
WO2024009552A1 (ja) * 2022-07-05 2024-01-11 三菱重工業株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
JP2024007090A (ja) * 2022-07-05 2024-01-18 三菱重工業株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220223887A1 (en) 2022-07-14
JP2020198155A (ja) 2020-12-10
KR20200137940A (ko) 2020-12-09
DE112019007267T5 (de) 2022-02-17
WO2020240885A1 (ja) 2020-12-03
CN113710885A (zh) 2021-11-26
KR102319093B1 (ko) 2021-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6591112B1 (ja) 加圧空気供給システム及びこの加圧空気供給システムを備える燃料電池システム並びにこの加圧空気供給システムの起動方法
JP5185657B2 (ja) コンバインドシステム
US10247030B2 (en) Gas turbine and operating method thereof
JP6189271B2 (ja) ガスタービン、ガスタービンの制御装置及びガスタービンの運転方法
JP2593578B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP5185659B2 (ja) コンバインドシステム
JP5185658B2 (ja) コンバインドシステム
JP5185762B2 (ja) ガスタービン及びその起動時運転方法
JP4295500B2 (ja) 燃料電池−ガスタービン発電設備
JPWO2013094433A1 (ja) ガスタービンエンジンとその始動方法
JP5787791B2 (ja) Sofc複合発電装置およびその運転方法
JP4209150B2 (ja) 複合発電設備
JP5185763B2 (ja) ガスタービン及びその停止時運転方法
JP6049439B2 (ja) 発電システム及び発電システムの運転方法
JP2002305009A (ja) 燃料電池複合発電装置
JP2004111129A (ja) 燃料電池とマイクロガスタービンのコンバインド発電設備とその起動方法
JP3713221B2 (ja) 熱源再利用システム
JPH11280493A (ja) 複合蒸気噴射ガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190703

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6591112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350