JP6587623B2 - Led駆動回路 - Google Patents

Led駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6587623B2
JP6587623B2 JP2016547515A JP2016547515A JP6587623B2 JP 6587623 B2 JP6587623 B2 JP 6587623B2 JP 2016547515 A JP2016547515 A JP 2016547515A JP 2016547515 A JP2016547515 A JP 2016547515A JP 6587623 B2 JP6587623 B2 JP 6587623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led group
led
group
light
leds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016547515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016039457A1 (ja
Inventor
秋山 貴
貴 秋山
達郎 山田
達郎 山田
後藤 聡
聡 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Publication of JPWO2016039457A1 publication Critical patent/JPWO2016039457A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587623B2 publication Critical patent/JP6587623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • H05B45/24Controlling the colour of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/357Driver circuits specially adapted for retrofit LED light sources
    • H05B45/3574Emulating the electrical or functional characteristics of incandescent lamps
    • H05B45/3577Emulating the dimming characteristics, brightness or colour temperature of incandescent lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、LED駆動回路に関し、特に、交流電源を利用し、調光により発光色の調整を行うことが可能なLED駆動回路に関する。
交流電源を全波整流するブリッジダイオードで整流して、出力される整流出力電圧を直列接続した複数のLEDに印加して、複数のLEDを発光させる照明機器が知られている。
互いに異なる色温度を有するLED群1及びLED群2を有するLED光源エンジンが知られている(例えば、特許文献1参照)。前記LED光源エンジンで調光を行うと、2種類異なるLED群による発光挙動の差異によって、LED光源エンジン全体での色温度を変化させることができる。
特表2013−502082号公報
調光によって異なった発光挙動を有する複数のLED群を組み合わせて、所望の色温度を得るように調光することは容易ではなかった。
本発明は、調光による色温度の管理を容易に行うことを可能としたLED駆動回路を提供することを目的とする。
また、本発明は、調光によって帯びる赤味を容易に管理することを可能とするLED駆動回路を提供することを目的とする。
LED駆動回路は、交流電流を全波整流して得た整流出力電圧によりLEDを点灯させ、複数の第1LEDが直列に接続され且つ第1の色温度の光の出射に寄与する第1LED群と、複数の第2LEDが直列に接続され且つ第1の色温度より高い第2の色温度の光の出射に寄与する第2LED群と、複数の前記第2LEDが直列に接続されるとともに第2LED群と直列に接続され且つ第2の色温度の光の出射に寄与する第3LED群と、整流出力電圧の上昇に応じて第1LED群のみの点灯から第2LED群のみの点灯へ、更に第2LED群のみの点灯から第2LED群及び第3LED群の点灯へ切換える制御部とを有し、第1LED群に含まれる第1LEDの個数が、第2LED群に含まれる前記第2LEDの個数より少ないことを特徴とする。
LED駆動回路では、交流電流を全波整流して整流出力電圧を出力するダイオードブリッジ整流回路を更に有することが好ましい。
LED駆動回路では、第1LED群を覆い、第1LED群から出射した光を波長変換して、第1の色温度の光を出射する第1の蛍光体含有樹脂領域と、第2LED群及び第3LED群を覆い、第2LED群及び第3LED群から出射した光を波長変換して、第2の色温度の光を出射する第2の蛍光体含有樹脂領域とを更に有することが好ましい。
LED駆動回路では、第1LED群及び前記第2LED群は前記ダイオードブリッジ整流回路に対して並列に接続されていることが好ましい。
LED駆動回路では、制御部は、前記第2LED群を流れる電流に基づいて、前記第1LED群のみの点灯から、前記第2LED群のみの点灯への切換えを行うことが好ましい。
LED駆動回路では、第1LED群に含まれる第1LEDの直列段数と第2LED群に含まれる第2LEDの直列段数との比が、1:3より小さいことが好ましい。
上記のLED駆動回路では、整流出力電圧の上昇に伴って、第1の色温度の光に寄与する第1LED群のみの点灯から、第1の色温度より高い第2の色温度の光に寄与する第2LED群のみの点灯に切換えるように制御する。低率調光時には、全発光期間に対し第1LED群の発光時間が長くなるため、第1の色温度が支配的となる。また、低い色温度における発光量は高い色温度における発光量より少ないことから、100%調光時には第2の色温度が支配的となる。したがって、100%調光時において、所望の色温度を設定し易いので、発光色の管理が容易となる。
また、上記のLED駆動回路では、整流出力電圧の上昇に伴って、発光量が少ない低い色温度の光の発光に寄与する第1LEDから、発光量が多い高い色温度の光の発光に寄与する第2LEDの発光に切換えているので、調光により帯びる赤味を容易に制御できる。
本発明に係るLED駆動システム10の回路図である。 (a)は商用交流電源(交流120V)の電圧波形30の一例を示す図であり、(b)は全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧波形31の一例を示す図であり、(c)は調光出力電圧32に基づいた全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧波形33である。 (a)は本発明に係るLED発光装置200の平面図を示し、(b)は(a)のAA´断面図であり、(c)はLED発光装置200の正面図であり、(d)はLED発光装置200の右側面図である。 LED駆動回路20の各部の電流波形及び全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧波形31を示す図である。 比較用のLED駆動システム100の回路図である。 LED駆動回路120の各部の電流波形及び全波整流用ダイオードブリッジ回路122の出力電圧波形131を示す図である。 (a)は他の本発明に係るLED発光装置210の平面図とそのBB´断面図であり、(b)は他の本発明に係るLED発光装置220の平面図とそのCC´断面図であり、(c)は他の本発明に係るLED発光装置230の平面図とそのDD´断面図である。 他の本発明に係るLED駆動システム10´を示す図である。 LED駆動回路20´の一部の電流波形を示す図である。
以下図面を参照して、本発明に係るLED駆動回路について説明する。但し、本発明の技術的範囲はそれらの実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ点に留意されたい。
図1は、本発明に係るLED駆動システム10の回路図である。
LED駆動システム10は、商用交流電源(交流120V)11と接続する接続端子12及び12´、位相制御式調光部15、及び、LED駆動回路20等から構成される。
LED駆動回路20は、アノード端子21、カソード端子21´、全波整流用ダイオードブリッジ回路22、10個の第1LEDが直列に接続された第1LED群L1、35個の第2LEDが直列に接続された第2LED群L2、10個の第2LEDが直列に接続された第3LED群L3、バイパス経路23、及び、制御部40を有している。第1LED群L1及び第2LED群L2は、全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力に対して並列に接続され、第2LED群L2及び第3LED群L3は、全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力に対して直列に接続されている。
制御部40は、第1LED群L1、第2LED群L2及び第3LED群L3の点灯を制御するためのディプレッション型のN型MONFET(以下単に「FET」と言う)Q1〜Q3、各種抵抗等を含んで構成されている。
FETQ1は、第1LED群L1を流れる電流Iaを制限する電流制限部として機能する。具体的には、抵抗R1−2を流れる電流に応じて、抵抗R1−1を介してFETQ1のゲート電圧が変化することによって、FETQ1のドレイン−ソース間がON−OFF制御される。
FETQ2は、第2LED群L2及び第3LED群との間のバイパス経路23を流れる電流Ibを制限する電流制限部として機能する。具体的には、抵抗R2−2を流れる電流に応じて、抵抗R2−1を介してFETQ2のゲート電圧が変化することによって、FETQ2のドレイン−ソース間がON−OFF制御される。
FETQ3は、第3LED群を流れる電流Icを制限する電流制限部として機能する。具体的には、抵抗R3−2を流れる電流に応じて、抵抗R3−1を介してFETQ3のゲート電圧が変化することによって、FETQ3のドレイン−ソース間の電流Icの上限値が制限される。
図2は、位相制御式調光部15を説明するための図である。
図2(a)は商用交流電源(交流120V)の電圧波形30の一例を示す図であり、図2(b)は全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧波形31の一例を示す図であり、図2(c)は調光出力電圧32に基づいた全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧波形33である。
位相制御式調光部15は、電圧波形30の山を入力制御信号16に応じてカットして、調光出力電圧32を出力する回路であって、例えばトライアック(登録商標)を利用したトレーリングエッジ型のトライアック(登録商標)ディマーを利用することができる。調光出力電圧32は、入力制御信号16によって、出力電圧波形の70%をカット(30%のみ通過)させた状態を示している(図2(a)参照)。カットする割合は、入力制御信号16によって、0〜100%の間で変更可能である。したがって、入力制御信号16に応じて、LED駆動回路20からの発光量を調整することができる。
図3(a)は本発明に係るLED発光装置200の平面図を示し、図3(b)は図3(a)のAA´断面図を示し、図3(c)はLED発光装置200の正面図であり、図3(d)はLED発光装置200の右側面図である。LED発光装置200の背面図は図3(c)と同じであり、LED発光装置200の左側面図は図3(d)と同じであるので、それぞれ省略している。
LED発光装置200は、図1に示したLED駆動回路20を発光装置として構成したものである。LED発光装置200では、基板1上に、円形の第1ダム材2、第1ダム材2の外側に、第1ダム材2と同心円状に形成された第2ダム材3、第3ダム材4、アノード端子31、及び、カソード端子31´が配置されている。第3ダム材4は、第2ダム材3と接続する様に、第2ダム材3の図中の左右に矩形状の一部を構成するように設けられている。
第1ダム材2、第2ダム材3及び第3ダム材4は、白色粒子が混入されたシリコーン樹脂から形成されている。基板1はセラミック基板で構成され、その表面は、高反射率を有する。なお、図3の例では、第1ダム材2及び第2ダム材3は、円形に形成したが、多角形の円環状に形成しても良い。
第1ダム材2の内部には、第1LED群L1を構成する10個の第1LEDが、ダイボンド材で直接基板1上に接着されている。第1ダム材2と第2ダム材3との間の領域には、第2LED群L2及び第3LED群L3を構成する45個の第2LEDが、ダイボンド材で直接基板1上に接着されている。また、第2ダム材3と第3ダム材4との間の領域には、図1に示した全波整流用ダイオードブリッジ回路22、FET、及び抵抗等の電子部品が配置されている。なお、図示していないが、各LED群等と、アノード端子31及びカソード端子31´とを接続するための電極が、基板1上に配置されている。
第1ダム材2の内側には、第1LED群L1を構成する10個の第1LEDを覆う様に、第1の蛍光体含有樹脂6が形成されている。第1の蛍光体含有樹脂6は、第1ダム材2とは接触せず、第1ダム材2と第1の蛍光体含有樹脂6との間には、図3(a)に記載されるように、基板1の表面が露出する内部領域9を有している。
第1ダム材2と第2ダム材3との間の領域では、第2LED群L2及び第3LED群L3を構成する45個の第2LEDを覆う様に、第2の蛍光体含有樹脂7が形成されている。第2の蛍光体含有樹脂7は、第1ダム材2と第2ダム材3との間の全ての領域を覆うように形成されている。また、第2ダム材3及び第3ダム材4との間の領域では、電子部品を覆う様に、第2の蛍光体含有樹脂7が第2ダム材3と第3ダム材4との間の全ての領域に形成されている。
第1LED群L1を構成する第1LED及び第1の蛍光体含有樹脂6は、第1LEDからの青色光の一部を第1の蛍光体含有樹脂6が吸収して橙色から赤色の光を発光し、全体として色温度1600Kの光を出射するように設定されている。また、第2LED群L2及び第3LED群を構成する第2LED及び第2の蛍光体含有樹脂7は、第2LEDからの青色光の一部を第2の蛍光体含有樹脂7が吸収して黄色光を発光し、全体として色温度2780Kの光を出射するように設定されている。
第1の蛍光体含有樹脂6は、第2の蛍光体含有樹脂7に比べて粘度を高く設定しているため、第1ダム材2の内部全体に広がらず、図1で図示したような棒状の状態を保持して固化している。これに対して、第2の蛍光体含有樹脂7は、粘度が比較的低いので、第1ダム材2と第2ダム材3との間の領域、及び、第2ダム材3と第3ダム材4との間の領域に万遍なく広がって、その間全体を覆うようにして固化している。
第1の蛍光体含有樹脂6は、第1LED群L1を構成する10個の第1LEDをちょうど、覆い隠すように配置されているので、その周囲には、基板1の表面が内部領域9として露出している。このため、一旦、第1の蛍光体含有樹脂6から出射した光が、第1の蛍光体含有樹脂6から斜め下方(基板1側)に出射した場合や、他の箇所で反射して戻ってきた場合に、基板1の表面で反射するため、光の利用効率が高くなる。
図4は、LED駆動回路20の各部の電流波形及び全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧波形31を示す図である。
以下、図4を参照しながら、LED駆動システム10の動作について説明する。図4において、曲線40は、第1LED群L1を流れる電流Iaの波形を示し、曲線41は、第2LED群L2及び第3LED群L3を流れる合算電流(Ib+Ic)の波形を示している。
第1LED群L1は、10個のLEDが直列に接続されているので、順方向電圧V1(10×Vf=10×3.2=32(V))程度の電圧が、第1LED群L1に印加されると、第1LED群L1に含まれるLEDが点灯する。第1LED群L1と並列に接続されている第2LED群L2は、35個のLEDが直列に接続されているので、順方向電圧V2(35×Vf=35×3.2=112(V))程度の電圧が、第2LED群L2に印加されると、第1LED群L2に含まれるLEDが点灯する。第2LED群L2と直列に接続されている第3LED群L3は、10個のLEDが直列に接続されているので、順方向電圧V3((35+10)×Vf=45×3.2=144(V))程度の電圧が、第2LED群L2及び第3LED群L3に印加されると、第2LED群L2及び第3LED群L3に含まれるLEDが点灯する。
時刻t0(時刻t7)において、全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧が0(V)の場合、第1LED群L1、第2LED群L2及び第3LED群L3の何れのLEDを点灯させるだけの電圧に達していないので、全てのLEDは点灯していない。
時刻t1において、全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧が順方向電圧V1となると、第1LED群L1を点灯させるのに充分な電圧となり、電流Iaが流れ始め、第1LED群L1に含まれるLEDが点灯する。この時、FETQ1はON状態となっている。なお、この時点で、第1LED群L1と並列に接続されている第2LED群L2を点灯させるのに充分な電圧となっていないので、第2LED群L2に含まれるLEDは点灯していない。
時刻t2において、全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧が順方向電圧V2となると、第2LED群L2を点灯させるのに充分な電圧となり、電流Ibがバイパス経路23を流れ始め、第2LED群L2に含まれるLEDが点灯する。この時、FETQ2はON状態となっている。なお、電流Ibが流れ始めることによって、抵抗R1−2を流れる電流が増加すると、抵抗R1−2による電圧降下に伴って、FETQ1のゲート電圧が低下し、FETQ1がON状態からOFF状態に移行して、第1LED群L1を流れる電流Iaが急激に減少するように制限される。したがって、第1LED群L1に含まれるLEDが消灯し、代わって第2LED群L2に含まれるLEDが点灯する。
時刻t3において、全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧が順方向電圧V3となると、第2LED群L2及び第3LED群L3を点灯させるのに充分な電圧となり、電流Icが流れ始め、第2LED群L2及び第3LED群L3に含まれるLEDが点灯する。この時、FETQ3は抵抗R3−2の電圧降下がフィードバックし定電流動作する。なお、電流Icが流れ始めることによって、抵抗R2−2を流れる電流が増加すると、抵抗R2−2による電圧降下に伴って、FETQ2のゲート電圧が低下し、FETQ2がON状態からOFF状態に移行して、バイパス経路22を流れる電流Ibが急激に減少するように制限される。なお、抵抗R1−2を流れる電流は増加しているので、FETQ1はOFF状態を維持し、第1LED群L1に含まれるLEDは消灯し続けている。
時刻t4において、全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧が順方向電圧V3より低くなると、第2LED群L2及び第3LED群L3を点灯させるのに充分な電圧ではなくなり、電流Icが流れなくなる。抵抗R2−2を流れる電流が低下して、FETQ2のゲート電圧が上昇し、FETQ2がOFF状態からON状態に移行して、電流Ibがバイパス経路23を流れ始める。この結果、第3LED群L3に含まれるLEDが消灯し、第2LED群L2に含まれるLEDのみが点灯する。
時刻t5において、全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧が順方向電圧V2より低くなると、第2LED群L2を点灯させるのに充分な電圧ではなくなり、電流Ibが流れなくなる。抵抗R1−2を流れる電流が低下して、FETQ1のゲート電圧が上昇し、FETQ1がOFF状態からON状態に移行して、第1LED群L1に電流Iaが流れ始める。この結果、第2LED群L2に含まれるLEDが消灯し、第1LED群L1に含まれるLEDのみが点灯する。
時刻t6において、全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧が順方向電圧V1より低くなると、第1LED群L1を点灯させるのに充分な電圧ではなくなり、電流Iaが流れなくなり、全てのLEDが消灯する。以後、上記の状態を繰り返す。
上述した様に、LED駆動回路20では、時刻t1〜t2及び時刻t5〜t6の期間では、第1LED群L1に含まれる第1LEDのみが点灯する。また、時刻t2〜t5の期間では、第2LED群L2に含まれる第2LEDが点灯し、時刻t3〜t4の期間では、第3LED群L3に含まれる第2LEDが点灯する。
第1LED群L1に含まれる第1LEDの直列段数は10であり、第2LED群L2に含まれる第2LEDの直列段数は35であるので、それらの比は、1:3.5となっている。各LED群による明るさは、発光しているLEDの個数と電流との積によって概ね定まる。したがって、低電圧位相において低電流で発光し、個数が少ない第1LED群は、第2LED群より、暗い発光をすることとなる。なお、第1LED群L1に含まれる第1LEDの直列段数と第2LED群L2に含まれる第2LEDの直列段数の比を、1:3より小さくすると、フィラメント電球に似た調光−発光色特性が得られることが確認できた。
上記の様に、LED駆動回路20では、整流出力電圧の上昇に伴って、発光量が少ない低い色温度の光の発光に寄与する第1LED群L1から、発光量が多い高い色温度の光の発光に寄与する第2LED群L2の発光に切換えているので、調光により帯びる赤味を容易に制御できる。
LED駆動回路20では、第1、2、3LED群L1、L2、L3に含まれる第1、2、3LEDは、青色で発光するLEDであり、このLED一個あたりの順方向ドロップ電圧を3.2(V)として例示した。しかしながら、本発明のLED駆動回路では第1LED群に含まれる第1LEDと第2LED群に含まれる第2LED群に含まれる第2LEDが同じ順方向ドロップ電圧をもつ場合に限られない。例えば、第1LED群に含まれる第1LEDはダイス自体が赤色で発光するLED(いわゆる赤色発光ダイオード)であり、第2LED群に含まれる第2LEDはいわゆる青色発光ダイオードであっても良い。この場合、いわゆる赤色発光ダイオードは、いわゆる青色発光ダイオードより一個あたりの順方向ドロップ電圧が大きくなる。そこで、このような場合には、第1LED群全体の順方向電圧(閾値電圧)が第2LED群全体の順方向電圧(閾値電圧)より小さくなるよう、第1LED群に含まれる第1LEDの個数を調整することが好ましい。
図5は、比較用のLED駆動システム100の回路図である。
図1に示しLED駆動システム10と同じ構成には同じ番号を付してその説明を省略する。LED駆動システム100において、LED駆動システム10と異なる点は、LED駆動回路120の構成のみである。
LED駆動回路120は、アノード端子121、カソード端子121´、全波整流用ダイオードブリッジ回路122、10個のLEDが直列に接続された第1LED群L11、25個のLEDが直列に接続された第2LED群L12、10個のLEDが直列に接続された第3LED群L13、第1バイパス経路123、第2バイパス経路124等を有している。第1LED群L11、第2LED群L12及び第3LED群L13は、全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力に対して直列に接続されている。
FETQ11は、第1LED群L11及び第2LED群L12の間に設けられた第1バイパス経路123を流れる電流Idを制限する電流制限部として機能する。具体的には、抵抗R11−2を流れる電流に応じて、抵抗R11−1を介してFETQ11のゲート電圧が変化することによって、FETQ11のドレイン−ソース間がON−OFF制御される。
FETQ12は、第2LED群L12及び第3LED群L13の間に設けられた第2バイパス経路124を流れる電流Ieを制限する電流制限部として機能する。具体的には、抵抗R12−2を流れる電流に応じて、抵抗R21−1を介してFETQ12のゲート電圧が変化することによって、FETQ12のドレイン−ソース間がON−OFF制御される。
FETQ13は、第3LED群L13を流れる電流Ifを制限する電流制限部として機能する。具体的には、抵抗R13−2を流れる電流に応じて、抵抗R13−1を介してFETQ13のゲート電圧が変化することによって、FETQ13のドレイン−ソース間の電流Ifの上限値が制限される。
図6は、LED駆動回路120の各部の電流波形及び全波整流用ダイオードブリッジ回路122の出力電圧波形131を示す図である。
以下、図6を参照しながら、LED駆動システム100の動作について説明する。図6において、曲線60は、第1LED群L11、第2LED群L12及び第3LED群L13を流れる合算電流(Id+Ie+If)の波形を示している。
第1LED群L11は、10個のLEDが直列に接続されているので、順方向電圧V1(10×Vf=10×3.2=32(V)程度の電圧が、第1LED群L11に印加されると、第1LED群L11に含まれるLEDが点灯する。第1LED群L11と直列に接続されている第2LED群L12は、25個のLEDが直列に接続されているので、順方向電圧V2((10+25)×Vf=35×3.2=112(V))程度の電圧が、第1LED群L11及び第2LED群L12に印加されると、第1LED群L11及び第1LED群L12に含まれるLEDが点灯する。第1LED群L11及び第2LED群L12と直列に接続されている第3LED群L13は、10個のLEDが直列に接続されているので、順方向電圧V3((10+25+10)×Vf=45×3.2=144(V))程度の電圧が、第1LED群L11、第2LED群L12及び第3LED群L13に印加されると、第1LED群L11、第2LED群L12及び第3LED群L13に含まれるLEDが点灯する。
時刻t0(時刻t7)において、全波整流用ダイオードブリッジ回路122の出力電圧が0(V)の場合、第1LED群L11、第2LED群L12及び第3LED群L13の何れのLEDを点灯させるだけの電圧に達していないので、全てのLEDは点灯していない。
時刻t1において、全波整流用ダイオードブリッジ回路122の出力電圧が順方向電圧V1となると、第1LED群L11を点灯させるのに充分な電圧となり、電流Idが第1バイパス経路123を流れ始め、第1LED群L11に含まれるLEDが点灯する。この時、FETQ11はON状態となっている。なお、この時点で、第1LED群L11と直列に接続されている第2LED群L12又は第3LED群L13を点灯させるのに充分な電圧となっていないので、第1LED群L11に含まれるLEDのみが点灯する。
時刻t2において、全波整流用ダイオードブリッジ回路122の出力電圧が順方向電圧V2となると、第1LED群L11及び第2LED群L12を点灯させるのに充分な電圧となり、電流Ieが流れ始め、第1LED群L11及び第2LED群L12に含まれるLEDが点灯する。この時、FETQ12はON状態となっている。なお、電流Ieが流れ始めることによって、抵抗R11−2を流れる電流が増加すると、抵抗R11−2による電圧降下に伴って、FETQ11のゲート電圧が低下し、FETQ11がON状態からOFF状態に移行して、第1バイパス経路123を流れる電流Idが制限される。
時刻t3において、全波整流用ダイオードブリッジ回路122の出力電圧が順方向電圧V3となると、第1LED群L11、第2LED群L12及び第3LED群L13を点灯させるのに充分な電圧となり、電流Ifが流れ始め、第1LED群L11、第2LED群L12及び第3LED群L13に含まれるLEDが点灯する。この時、FETQ13はON状態となっている。なお、電流Ifが流れ始めることによって、抵抗R12−2を流れる電流が増加すると、抵抗R12−2による電圧降下に伴って、FETQ12のゲート電圧が低下し、FETQ12がON状態からOFF状態に移行して、第2バイパス経路124を流れる電流Ieが制限される。なお、抵抗R11−2を流れる電流は増加しているので、FETQ11はOFF状態のままである。
時刻t4において、全波整流用ダイオードブリッジ回路122の出力電圧が順方向電圧V3より低くなると、第1LED群L11、第2LED群L12及び第3LED群L13を点灯させるのに充分な電圧ではなくなり、電流Ifが流れなくなる。抵抗R12−2を流れる電流が低下して、FETQ12のゲート電圧が上昇し、FETQ12がOFF状態からON状態に移行して、電流Ieが第2バイパス経路124を流れ始める。この結果、第3LED群L13に含まれるLEDが消灯し、第1LED群L11及び第2LED群L12に含まれるLEDのみが点灯する。
時刻t5において、全波整流用ダイオードブリッジ回路122の出力電圧が順方向電圧V2より低くなると、第1LED群L11及び第2LED群L12を点灯させるのに充分な電圧ではなくなり、電流Ieが流れなくなる。抵抗R11−2を流れる電流が低下して、FETQ11のゲート電圧が上昇し、FETQ11がOFF状態からON状態に移行して、第1バイパス経路123に電流Idが流れ始める。この結果、第2LED群L12に含まれるLEDが消灯し、第1LED群L11に含まれるLEDのみが点灯する。
時刻t6において、全波整流用ダイオードブリッジ回路122の出力電圧が順方向電圧V1より低くなると、第1LED群L1を点灯させるのに充分な電圧ではなくなり、電流Idが流れなくなり、全てのLEDが消灯する。以後、上記の状態を繰り返す。
図1に示すLED駆動回路20(又はLED駆動回路20によって構成されたLED発光装置200)の動作について、図5に示す比較LED駆動システム100におけるLED駆動回路120との差異を考慮しながら、以下に説明する。
LEDでは、順方向降下電圧(Vf)以上の電圧がLEDに印加された場合に、順方向電流(If)にほぼ比例した光度の発光がなされる。したがって、複数のLEDを直列にn個接続した場合には、n×Vf以上の電圧が複数のLEDに印加された場合に、複数のLEDが発光する。また、商用電源から供給される交流電流を全波整流するダイオードブリッジ回路から出力される整流出力電圧は、商用電源周波数の2倍の周期で、0(V)から最大出力電圧までの変化を繰り返す。したがって、整流出力電圧が、n×Vf(閾値電圧)以上となった場合のみ、複数のLEDが発光するが、n×Vf未満では、複数のLEDは発光せず、LEDの発光期間が短くなってしまう。
そこで、LED駆動回路120では、LEDを3つのグループに分け、交流電流を全波整流するダイオードブリッジ回路122から出力される整流出力電圧からの電圧に応じて、順次、各グループを点灯させるように制御を行い、LEDの発光期間を長くしている。
また、低率調光時(暗くなるような調光時)では第1の色温度となるように設定され、且つ、100%調光時では第1の色温度より高い第2の色温度になるように設定される照明器具が求められている。
例えば、LED駆動回路120において、上記の照明器具を構成するために、100%調光時に色温度が2700Kとなり、低率調光時に赤味を帯びるように設定することが考えられる。そこで、LED駆動回路120において、第1LED群L11に含まれるLEDと対応する蛍光体含有樹脂から出力される光の色温度を1600Kとし、第2LED群L12及び第3LED群L13に含まれるLEDと対応する蛍光体含有樹脂から出力される光の色温度を4000Kとする。この場合、100%調光時に、複数の発光光が混色し、比較LED駆動システム100全体の色温度は大よそ2700Kとすることができる。また、低率調光時には、第1LED群L11と対応する蛍光体含有樹脂から出力される光の色温度である1600Kが支配的になり、LED駆動回路120全体の色温度は赤味を帯びるようになる。
ところで、一般的に色温度が低くなると、蛍光体の変換効率が極端に悪くなる。例えば、1600Kの場合、2700Kと比較して、変換効率が約50%低下する。LED駆動回路120の場合、低率調光時に1600Kの光を支配的にするために、低率調光時に1600Kの光が出射するように、第1LED群を1600Kに対応させている。しかしながら、第1LED群L11に含まれるLEDは、順方向電圧V1以上で点灯し、3つのLED群の中で最も長い期間(図6の時刻t1から時刻t6まで)点灯していることになる。すなわち、LED駆動回路120では、最も変換効率の低いグループを最も長い期間利用しなければならず、駆動回路全体の効率を悪化させていた。
また、LED駆動回路120では、第1LED群に含まれるLEDが最も長く点灯しているので、100%調光時にも、1600Kの色温度の光を考慮しなければならなかった。
同様に、LED駆動回路20において、上記の照明器具を構成するために、100%調光時に色温度が2700Kとなり、低率調光時に赤味を帯びるように設定することが考えられる。そこで、LED駆動回路20において、第1LED群L1に含まれる第1LEDと対応する蛍光体含有樹脂6から出力される光の色温度を1600Kとし、第2LED群L2及び第3LED群L3に含まれる第2LEDと対応する蛍光体含有樹脂7から出力される光の色温度を2780Kとする。この場合、100%調光時に、第1LEDと第2LEDとの光が混色し、LED駆動システム10全体の色温度は大よそ2700Kとすることができる。また、低率調光時には、第1LEDと対応する蛍光体含有樹脂6から出力される光の色温度である1600Kが支配的になり、LED駆動回路20(LED駆動回路20によって構成されたLED発光装置200)全体の色温度は赤味を帯びるようになる。
一方、LED駆動回路20では、第1LED群L1に含まれる第1LEDは、順方向電圧V1以上で点灯するが、順方向電圧V2以上では消灯し、第2LED群L2及び第3LED群L3に含まれる第2LEDが点灯している間は消灯していることになる。すなわち、変換効率の悪いグループを、必要な場合(低率調光時)のみで利用しているので、LED発光装置全体の発光効率を向上させることができる。
また、LED駆動回路20では、整流出力電圧が低い時期には第1LED群L1のみが点灯しているので、低率調光時には、全発光期間に対し第1LED群の発光時間が長くなるため、第1の色温度である1600Kが支配的となる。また、低い色温度における発光量は高い色温度における発光量より少ないことから、100%調光時には第2の色温度である2780Kが支配的となる。したがって、100%調光時において、所望の色温度を設定し易いので、発光色の管理が容易となる。
図1に示したLED駆動回路20及びLED発光装置200は、一例であって、適宜、同様の制御を行うための変更及び要素の追加等を行うことが可能である。また、LED駆動システム10に関して記載した、第1LED群L1、第2LED群L2及び第3LED群L3に含まれるLEDの個数は、一例であって、適宜、所望の個数に変更することが可能である。第1LED群L1に含まれる第1LED、第2LED群L2及び第3LED群L3に含まれる第2LEDの種類と、それぞれに対応した第1の蛍光体含有樹脂及び第2の蛍光体含有樹脂の種類は、所望の色温度となるように適宜選択すれば良い。
図7は、他の本発明に係るLED発光装置を示す図である。
図7(a)は、他のLED発光装置210の平面図とそのBB´断面図である。LED発光装置210と図3に示すLED発光装置200との差異は、第1の蛍光体含有樹脂201と第1の蛍光体含有樹脂6の形状の差異のみであって、他は全て同一である。すなわち、図7(a)では、第1の蛍光体含有樹脂211がドーナツ状に基板1上に形成されており、その内部に第1LEDが10個配置されている。正面図及び側面図は、図3(c)及び(d)と同様であるので、省略している。LED発光装置210も、LED発光装置200と同様に、図1に示したLED駆動回路20を発光装置として構成したものである。
図7(b)は、他のLED発光装置220の平面図とそのCC´断面図である。LED発光装置220と図3に示すLED発光装置200との差異は、第1の蛍光体含有樹脂221と第1の蛍光体含有樹脂6の形状の差異のみであって、他は全て同一である。すなわち、図7(b)では、第1の蛍光体含有樹脂221がドーナツ形状から一部の円弧が欠落した状態で基板1上に形成されており、その内部に第1LEDが10個配置されている。正面図及び側面図は、図3(c)及び(d)と同様であるので、省略している。LED発光装置220も、LED発光装置200と同様に、図1に示したLED駆動回路20を発光装置として構成したものである。
図7(c)は、他のLED発光装置230の平面図とそのDD´断面図である。LED発光装置230と図3に示すLED発光装置200との差異は、第1の蛍光体含有樹脂231と第1の蛍光体含有樹脂6の形状の差異のみであって、他は全て同一である。すなわち、図7(c)では、第1の蛍光体含有樹脂231が円形に基板1上に形成されており、その内部に第1LEDが10個配置されている。正面図及び側面図は、図3(c)及び(d)と同様であるので、省略している。LED発光装置230も、LED発光装置200と同様に、図1に示したLED駆動回路20を発光装置として構成したものである。
図8は、他の本発明に係るLED駆動システム10´を示す図である。
図8に示すLED駆動システム10´と図1に示したLED駆動システム10との差異は、抵抗R1−2が、抵抗R1−2a及び抵抗R1−2bに分割され、抵抗R1−2bがFETQ3と抵抗R1−2aとの間に配置されている点のみである。なお、LED駆動システム10´は、LED駆動回路20´を有し、LED駆動回路20´は制御部40´を有し、第1LED群L1を流れる電流をIgとする。図8に示すLED駆動システム10´における他の構成は図1に示したLED駆動システム10と同様であるので、説明を省略する。また、図8に示すLED駆動回路20´も、図3及び図7に示すようなLED発光装置として構成することが可能である。
図9は、LED駆動回路20´の一部の電流波形を示す図である。なお、図9に示す電圧波形は、LED駆動回路20´に関して、図4に示す電圧波形の破線Eで示した箇所に対応する波形である。
以下、図9を参照しながら、LED駆動システム10´の動作について説明する。図9において、曲線90は、第1LED群L1を流れる電流Igの波形を示している。また、図9において、曲線31、点線による曲線40、及び曲線41は、図4の場合と同様である。
図1に示すLED駆動回路20では、時刻t2の直前から第1LED群L1を流れる電流Iaが急激に減少し、その一方で第2LED群L2を流れる電流Ibが急激に増加する(曲線40及び曲線41参照)。これに対して、図8に示すLED駆動回路20´では、電流Ibによる抵抗R1−2bの電圧降下が少ないため、電流Igは電流Ibが流れ始めると減少し、電流Ibが一定電流となる期間で電流Igも一定電流を維持する。また、電流Icが流れ始めると、電流Igは0(A)になる。全波整流用ダイオードブリッジ回路22の出力電圧が下降する位相では、逆の過程を辿る。なお、図1に示すLED駆動回路20と図8に示すLED駆動回路20´では、実際には電流Ibの値が僅かに異なるが、図9での要部は、電流Iaと電流Igとの減衰のしかたにあるので、図9では、電流Ibの違いは無視している。
図8に示すLED駆動回路20´では、第1LED群L1の点灯時間が延びるため、図1に示すLED駆動回路20における第1LED群L1と同様の発光量を得るのに、第1LEDの個数を減らすことが可能となる。また、LED駆動回路20´では、電流Igがなだらかに減衰するので、制御部40´は、第1LED群L1のみ点灯する期間と、第1LED群L1及び第2LED群L2が共に点灯する期間を設ける様に制御することとなる。なお、上記によって、LED駆動回路20´では、図1に示すLED駆動回路20よりも、自然な調光−発光色特性が得られることを確認した。
1 基板
2 第1ダム材
3 第2ダム材
4 第3ダム材
6 第1の蛍光体含有樹脂
7 第2の蛍光体含有樹脂
10、10´ LED駆動システム
15 位相制御式調光部
20、20´ LED駆動回路
22 全波整流用ダイオードブリッジ回路
40 制御部
200、210、220、230 LED発光装置
L1 第1LED群
L2 第2LED群
L3 第3LED群

Claims (6)

  1. LED駆動回路において、
    交流電流を全波整流して整流出力電圧を出力するダイオードブリッジ整流回路と、
    前記ダイオードブリッジ整流回路に対して並列に接続された、複数の第1LEDが直列に接続された第1LED群及び複数の第2LEDが直列に接続された第2LED群と、
    複数の前記第2LEDが直列に接続されるとともに、前記第2LED群と直列に接続された第3LED群と、
    前記第1LED群を覆い、前記第1LED群から出射した光を波長変換して、第1の色温度の光を出射する第1の蛍光体含有樹脂領域と、
    前記第2LED群及び第3LED群を覆い、前記第2LED群及び第3LED群から出射した光を波長変換して、前記第1の色温度より高い第2の色温度の光を出射する第2の蛍光体含有樹脂領域と、
    前記整流出力電圧の上昇に応じて、前記第1LED群のみの点灯から、前記第2LED群のみの点灯へ、更に前記第2LED群のみの点灯から前記第2LED群及び前記第3LED群の点灯へ切換える制御部と、を有し、
    前記第1LED群に含まれる前記第1LEDの個数が、前記第2LED群に含まれる前記第2LEDの個数より少なく設定され、
    前記制御部が、前記第2LED群と前記第3LED群との間に配置されたバイパス経路を含み、
    前記制御部は、前記第2LED群を流れる電流に基づいて、前記第1LED群のみの点灯から、前記第2LED群のみの点灯、又は、前記第1LED群及び前記第2LED群の点灯への切換えを行う、
    ことを特徴とするLED駆動回路。
  2. 基板、及び、記基板上に配置された円環状の第1のダム材を更に有し、
    前記第1のダム材の内側に、前記第1の蛍光体含有樹脂領域が配置される、請求項1に記載のLED駆動回路。
  3. 前記基板上において、前記第1のダム材の外側に配置された円環状の第2のダム材を更に有し、
    前記第1のダム材及び前記第2のダム材の間に、前記第2の蛍光体含有樹脂領域が配置される、請求項2に記載のLED駆動回路。
  4. 前記第1の蛍光体含有樹脂は、前記第1のダム材と接触しない様に、前記第1のダム材の内側に配置され、
    前記第2の蛍光体含有樹脂は、前記第1のダム材前記第2のダム材の間を埋めるように配置されている、請求項3に記載のLED駆動回路。
  5. 前記第1LED群に含まれる前記第1LEDの直列段数と前記第2LED群に含まれる前記第2LEDの直列段数との比が、1:3より小さい、請求項1〜4の何れか一項に記載のLED駆動回路。
  6. 前記制御部は、前記整流出力電圧の上昇に応じて、前記第1LED群のみの点灯から、前記第2LED群のみの点灯へ切換える、請求項1に記載のLED駆動回路。
JP2016547515A 2014-09-12 2015-09-11 Led駆動回路 Active JP6587623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186800 2014-09-12
JP2014186800 2014-09-12
PCT/JP2015/075890 WO2016039457A1 (ja) 2014-09-12 2015-09-11 Led駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016039457A1 JPWO2016039457A1 (ja) 2017-06-22
JP6587623B2 true JP6587623B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=55459200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547515A Active JP6587623B2 (ja) 2014-09-12 2015-09-11 Led駆動回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9860944B2 (ja)
EP (1) EP3193565B1 (ja)
JP (1) JP6587623B2 (ja)
CN (1) CN107079564B (ja)
WO (1) WO2016039457A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107431102B (zh) * 2015-04-08 2019-05-07 西铁城时计株式会社 Led驱动电路
JP6818013B2 (ja) * 2016-04-05 2021-01-20 シチズン時計株式会社 Led駆動回路
CN106560643A (zh) * 2016-07-31 2017-04-12 深圳市光擎光电有限公司 单端口可调色温led模块与色温调节方法
CN106678575A (zh) * 2017-02-28 2017-05-17 漳州立达信光电子科技有限公司 灯具装置跟发光模组块
KR102335456B1 (ko) * 2017-06-15 2021-12-06 주식회사 엘엑스세미콘 발광 다이오드 조명 장치
CN107959991B (zh) * 2017-10-23 2020-05-05 扬州艾笛森光电有限公司 一种调光驱动电路
CN107809821B (zh) * 2017-10-23 2019-07-02 东莞达文西光电有限公司 一种压控式调光驱动电路
CN207527311U (zh) * 2017-11-16 2018-06-22 中山市朗升电器照明有限公司 一种色温可调的led模组线路
US10874001B2 (en) * 2018-01-26 2020-12-22 Lumens Co., Ltd. Color temperature variable light emitting diode module, lighting device using the light emitting diode module and method for fabricating the light emitting diode module
US10499471B2 (en) 2018-04-13 2019-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Light-emitting diode lighting module and lighting apparatus including the same
WO2019208839A1 (ko) * 2018-04-23 2019-10-31 주식회사 실리콘웍스 발광다이오드 조명 장치
TWI684386B (zh) * 2018-05-30 2020-02-01 國立清華大學 對人體友善的光源及其用途
TWI669988B (zh) * 2018-05-30 2019-08-21 國立清華大學 智慧型光源

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8242704B2 (en) * 2008-09-09 2012-08-14 Point Somee Limited Liability Company Apparatus, method and system for providing power to solid state lighting
JP5438105B2 (ja) * 2009-06-11 2014-03-12 パナソニック株式会社 照明装置および照明システム
US9380665B2 (en) * 2009-08-14 2016-06-28 Once Innovations, Inc. Spectral shift control for dimmable AC LED lighting
BR112012003331A2 (pt) 2009-08-14 2016-02-10 Once Innovations Inc redução de distorção harmônica para cargas de led
US9232590B2 (en) * 2009-08-14 2016-01-05 Once Innovations, Inc. Driving circuitry for LED lighting with reduced total harmonic distortion
US9433046B2 (en) * 2011-01-21 2016-08-30 Once Innovations, Inc. Driving circuitry for LED lighting with reduced total harmonic distortion
HUE047559T2 (hu) 2011-01-21 2020-04-28 Signify North America Corp Meghajtó áramkör LED világításhoz csökkentett teljes harmonikus torzítással
KR101504192B1 (ko) * 2011-08-26 2015-03-19 시티즌 홀딩스 가부시키가이샤 Led 조명장치
US20140062313A1 (en) * 2011-10-26 2014-03-06 Panasonic Corporation Lighting device and lighting fixture using the same
US9450505B2 (en) * 2012-01-20 2016-09-20 Osram Gmbh Optoelectronic component device
WO2013118208A1 (ja) * 2012-02-07 2013-08-15 パナソニック株式会社 発光回路、発光モジュールおよび照明装置
WO2013137410A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 シチズンホールディングス株式会社 Led駆動回路
US8581520B1 (en) * 2012-05-14 2013-11-12 Usai, Llc Lighting system having a dimming color simulating an incandescent light
JP2014086694A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Sharp Corp 発光装置、及び発光装置の製造方法
US9844113B2 (en) * 2013-01-25 2017-12-12 Dialog Semiconductor Inc. Adjusting color temperature in a dimmable LED lighting system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3193565B1 (en) 2019-11-27
JPWO2016039457A1 (ja) 2017-06-22
EP3193565A4 (en) 2018-06-06
CN107079564B (zh) 2019-09-06
CN107079564A (zh) 2017-08-18
WO2016039457A1 (ja) 2016-03-17
EP3193565A1 (en) 2017-07-19
US20170290111A1 (en) 2017-10-05
US9860944B2 (en) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587623B2 (ja) Led駆動回路
US10182486B2 (en) LED drive circuit
CN102484918B (zh) 用于控制led的调暗水平的方法和装置
US8912734B2 (en) Color mixing of electronic light sources with correlation between phase-cut dimmer angle and predetermined black body radiation function
US7288900B2 (en) Illumination system having at least two light sources, and a method for operating such an illumination system
US10159131B1 (en) Dimmable LED light fixture maintaining brightness during color temperature change
TW201538030A (zh) 可調光的交流發光二極體裝置
US9756696B1 (en) Configurable LED lighting apparatus
KR20190128197A (ko) Led 조명 회로
JP5454189B2 (ja) 電源回路、及び照明装置
US9599294B2 (en) LED lighting device with mint, amber and yellow colored light-emitting diodes
JP2015103503A (ja) 照明器具およびそれに用いる点灯装置
TWI725302B (zh) 照明器具
JP6064227B2 (ja) 照明器具
JP6418908B2 (ja) Led発光装置
KR20170058097A (ko) 발광부 색온도 통합 제어 회로
JP6094806B2 (ja) 照明器具
JP6536967B2 (ja) 発光装置および照明装置
US11564295B2 (en) Filament device for illumination device, illumination device, and dimming method for illumination device
JP6872732B2 (ja) 照明器具
TW201408129A (zh) 發光二極體控制電路及其發光裝置
JP2010198791A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250