JP6585655B2 - 電解質、可撓電極及び可撓電子装置 - Google Patents

電解質、可撓電極及び可撓電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6585655B2
JP6585655B2 JP2017093288A JP2017093288A JP6585655B2 JP 6585655 B2 JP6585655 B2 JP 6585655B2 JP 2017093288 A JP2017093288 A JP 2017093288A JP 2017093288 A JP2017093288 A JP 2017093288A JP 6585655 B2 JP6585655 B2 JP 6585655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
urea
lithium
flexible
pva
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017093288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018137207A (ja
Inventor
名傑 ▲とう▼
名傑 ▲とう▼
桂子 盧
桂子 盧
錦明 陳
錦明 陳
Original Assignee
財團法人國家同▲歩▼輻射研究中心
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財團法人國家同▲歩▼輻射研究中心 filed Critical 財團法人國家同▲歩▼輻射研究中心
Publication of JP2018137207A publication Critical patent/JP2018137207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6585655B2 publication Critical patent/JP6585655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/60Liquid electrolytes characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0045Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は電解質、可撓電極及び可撓電子装置に関し、特にリチウム含有準イオン液体(lithium−containing quasi−ionic liquid)と粘着剤を有する電解質、及び該電解質が導電媒体として使用される可撓電極及び可撓電子装置に関する。
軽量巧緻で、ウエアラブルかつ可撓性があるスーパーキャパシタ(supercapacitor、SC)により、ウエアラブル/ロールアップ式ディスプレイ、電子ペーパー、携帯電話、センサネットワーク、携帯式デバイス及び人工電子皮膚への潜在的応用が、エネルギー貯蔵使用に対する差し迫った興味を引き起こしている。電池に比較して、SCが提供するエネルギー密度は、既知のキャパシタのエネルギー密度より大きく、より高速な充電/放電速度及びより長いサイクル寿命を備えている。可撓性SCについて言えば、強大な機械的強度と大静電容量、かつ独立したバインダーフリーの電極を備えることが要因である。最も期待されるエネルギー貯蔵デバイスとして、固体SCはその優れた特性、たとえば良好な安全性、良好な可撓性、ごく薄い輪郭、高い出力密度、軽量巧緻であること、及びエコロジカル・フットプリントを低減することなどにより、すでに大きな研究意欲を引き寄せており、軽量で、携帯式で、ロールアップ可能な電子デバイスのあらゆる分野に、無限の希望を持たせている。固体SCは、デバイス全体を、可撓性があり、軽量巧緻で、薄くかつ緊密なものにしているが、一方で次世代の携帯式電子デバイスのエネルギー密度への増大し続ける需要を満足させるためには、さらに限られたエリアまたは空間内における固体SCのエネルギー密度を改善する必要がある。導電性ペーパー電極は、平面型ウエアラブルSCを発展させることについての広範な興味をすでに引き付けている。セルロース紙は、卓越した可撓性、廉価かつ豊富な材料を有する一般的な型である。紙の多孔性と天然の粗い表面は、エネルギー貯蔵デバイスとして理想的な選択であり、その高い表面粗度は、イオンと電子の処理においてメリットがある。しかしながら、紙は絶縁体であることが制限になっている。紙の導電性を改善するために、溶液を基礎とする方法を用いて、紙の表面にナノカーボンチューブを被覆することができるが、この方法は環境汚染を引き起こす化学物質と複雑な製造工程とを必要とし、かつナノカーボンチューブは依然として非常に高価である。
前記「背景技術」についての説明は、背景となる技術を提供しただけであって、前記「背景技術」についての説明が本発明の目的を開示していることを決して認めているわけではなく、本発明の先行技術を構成するものではない。かつ前記「背景技術」についてのいかなる説明も、本発明の任意の一部分となすべきではない。
本発明の実施例は、電解質、可撓電極及び可撓電子装置を提供する。
本発明のいくつかの実施例において、該電解質は、リチウム含有準イオン液体及び粘着剤を有する。該リチウム含有準イオン液体は、少なくとも一つのアシルアミノ基を有する有機化合物を含み、かつリチウム塩も含む。
本発明のいくつかの実施例において、該リチウム塩はLiXであり、XはClO 、SCN、PF 、B(C 、N(SOCF 、CFSO 、またはそれらの組み合わせを含む。
本発明のいくつかの実施例において、該粘着剤はポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol,PVA)を含む。
本発明のいくつかの実施例において、該粘着剤はネットワーク構造(network structure)を有し、また、該リチウム含有準イオン液体が該ネットワーク構造の中に密封されている。
本発明のいくつかの実施例において、該リチウム含有準イオン液体の該粘着剤に対する重量比は約1:4.5から約4:1の間である。
本発明のいくつかの実施例において、該電解質は透明である。
本発明のいくつかの実施例において、該電解質は可撓(flexible)である。
本発明の実施例は、リチウム含有準イオン液体と粘着剤を含む可撓電極を提供する。該リチウム含有準イオン液体は少なくとも一つのアシルアミノ基を有する有機化合物、及びリチウム塩を含む。該粘着剤はネットワーク構造を有し、該リチウム含有準イオン液体が該ネットワーク構造の中に密封されている。
本発明のいくつかの実施例において、該リチウム塩はLiXであり、XはClO 、SCN、PF 、B(C 、N(SOCF 、CFSO 、またはそれらの組み合わせを含む。
本発明のいくつかの実施例において、該有機化合物は、アセトアミド、尿素、メチル尿素(methylurea,NMU)、2−オキサゾリジノン(2−oxazolidinone,OZO)、エチレン尿素(ethyleneurea)、1,3−ジメチル尿素(1,3−dimethylurea,DMU)、またはそれらの組み合わせを含む。
本発明のいくつかの実施例において、該粘着剤はポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol,PVA)を含む。
本発明のいくつかの実施例において、該リチウム含有準イオン液体の該粘着剤に対する重量比は約1:4.5から約4:1の間である。
本発明のいくつかの実施例において、該可撓電極は透明である。
本発明の実施例は、可撓電子部品と該可撓電子部品に電気接続されている可撓電極とを含む可撓電子装置を提供する。該可撓電極はリチウム含有準イオン液体と粘着剤を含む。該リチウム含有準イオン液体は少なくとも一つのアシルアミノ基を有する有機化合物、及びリチウム塩を含む。該粘着剤はネットワーク構造を有し、該リチウム含有準イオン液体が該ネットワーク構造の中に密封されている。
本発明のいくつかの実施例において、該リチウム塩はLiXであり、XはClO 、SCN、PF 、B(C 、N(SOCF 、CFSO 、またはそれらの組み合わせを含む。
本発明のいくつかの実施例において、該有機化合物は、アセトアミド、尿素、メチル尿素(methylurea,NMU)、2−オキサゾリジノン(2−oxazolidinone,OZO)、エチレン尿素(ethyleneurea)、1,3−ジメチル尿素(1,3−dimethylurea,DMU)、またはそれらの組み合わせを含む。
本発明のいくつかの実施例において、該粘着剤は、ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol,PVA)を含む。
本発明のいくつかの実施例において、該可撓電極は透明である。
本発明のいくつかの実施例において、該リチウム含有準イオン液体の該粘着剤に対する重量比は約1:4.5から4:1の間である。
前述は、本発明の技術的特徴とメリットとを、すでにかなり広範に概説しており、下記の本発明の詳細な説明でよりよく理解できるようにしている。本発明の特許請求の範囲の目的を構成するその他の技術的特徴及びメリットを下記に述べる。下記に開示する概念と特定実施例とを利用して、その他の構造または製造工程を修正変更または設計することにより、本発明と同一の目的をかなり容易に実現できることを、当業者は理解すべきである。当業者は、このような同等構成が、添付の特許請求の範囲が限定する本発明の精神と範囲とから逸脱し得ないものであることをも、理解すべきである。
詳細な説明と特許請求の範囲とを参照して図面を考え合わせれば、本出願案の開示内容をより全面的に理解できる。図面内の同じ部品符号は同じ部品を指す。
本発明の実施例に係る電解質を示した略図である。 本発明の実施例に係る該電解質を組成する該有機化合物の化学式の例を示している。 それぞれPVA/尿素−LiClO、NaSO、尿素−LiClO中における、走査速度5mV/sでのMNNGP電極のCV曲線を示している。 走査速度がそれぞれ5mV/s、25mV/s、50mV/s、100mV/s、200mV/s、500mV/sで、PVA/尿素−LiClO中で測定したMNNGP電極のCV曲線を示している。 異なる電流密度2A/g、5A/g、10A/g、20A/g、30A/g、50A/gで測定した、MNNGP電極のPVA/尿素−LiClO中の定電流密度(galvanostatic)充電/放電曲線を示している。 異なる操作温度27℃、60℃、90℃、110℃のもとでそれぞれ測定したMNNGP電極のPVA/尿素−LiClO中でのCV曲線を示している。 走査速度に対して、異なる温度で測定したMNNGPのCsp図を示している。 異なる印加電位で記録したMNNGPの、90℃の尿素−LiClO/PVA電解質中におけるMnK吸収端XANES図を示している。 27℃、60℃、90℃での尿素−LiClO/PVA中において印加電位による、Mn酸化状態の変化を示している。 尿素−LiClO/PVA中におけるMNNGP電極の容量保持(capacitance retained)とサイクル数との比率の変化を示している 本発明の実施例に係る可撓電極を示した略図である。 本発明の実施例に係る可撓電子装置を示した略図である。
本発明の以下の説明は、明細書に組み入れられた、構成の一部となる図面とともに、本発明の実施例を説明するが、本発明は該実施例に限られるものではない。また、以下の実施例は、以下の実施例を適切に整合することによって他の一実施例を完成させることができる。
「一実施例」、「実施例」、「例示実施例」、「その他の実施例」、「他の一実施例」等は、本発明が述べている、特定の特徴、構造または特性を含むことのできる実施例を指しているが、各一実施例が、該特定の特徴、構造または特性を必ず含むわけではない。さらに、「実施例において」という語を繰り返して使用しているが、それが必ずしも同一の実施例を指しているわけではないが、一方で同一の実施例を指すこともできる。
本発明は電解質に関り、リチウム含有準イオン液体と粘着剤との混合物を含む。該リチウム含有準イオン液体は、該可撓粘着剤により形成されたネットワーク構造の空間の中に位置するため、可撓状態において導電性を提供可能になる。本発明はまた、前記電解質により形成された高い可撓性を有する可撓電極に関る。以下の説明も可撓電子部品と前記可撓電極を含む可撓電子装置に関り、下記のように記述する。
本発明が完全な理解を得られるように、以下の説明は詳細なステップと構造とを提供する。本発明の実施が当業者の既知である特定細部を制限するものではないことは明らかである。また、本発明を不必要に制限することのないように、既知の構造とステップとは詳しく述べない。本発明の好ましい実施例は以下に詳述する。しかしながら、詳細説明以外、本発明はその他の実施例の中でも広く実施可能である。本発明の範囲は詳細説明の内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって定義されるものである。
図1は、本発明の実施例に係る電解質を示した略図である。該電解質1は、リチウム含有準イオン液体12と粘着剤14とを含む。該電解質1は透明である。該リチウム含有準イオン液体12は、有機化合物とリチウム塩を含む。いくつかの実施例において、該有機化合物は、酸素原子と二重結合すると共に窒素原子と単結合する炭素原子を有する官能基であるアシルアミノ基を少なくとも一つ有する。
図2のように、該有機化合物の選択肢として、アセトアミド、尿素、メチル尿素(methylurea,NMU)、2−オキサゾリジノン(2−oxazolidinone,OZO)、エチレン尿素(ethyleneurea)、1,3−ジメチル尿素(1,3−dimethylurea,DMU)、類似物、またはそれらの組み合わせを含むが、この限りではない。前記有機化合物は、例えばOZOまたはエチレン尿素(ethyleneurea)のような環状化合物、或いは例えばアセトアミド、尿素、NMUまたはDMUのような非環状化合物、を含んでよい。前記有機化合物は市販より入手可能であり、如何なる複雑な合成または精製プロセスも必要ないため、コストが低い。
いくつかの実施例において、該リチウム塩はLiXであり、Liはリチウムであり、XはClO 、SCN、PF 、B(C 、N(SOCF 、CFSO 、類似物、またはそれらの組み合わせを含む。LiN(SOCFは既知のリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Lithium bis(trifluoromethylsulfony)imide,LiTFSI)である。いくつかの実施例において、リチウム含有準イオン液体のモル分率(リチウム塩と有機化合物との割合)の範囲の例示は、表1のように示されている。
いくつかの実施例において、該粘着剤14は、例えばポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol,PVA)または類似物である水溶性粘着剤を含む。
一例示的実施例において、該リチウム含有準イオン液体は尿素−LiClOイオン液体を含み、該粘着剤はPVAを含む。例えば、電解質1の調製例は次のように述べる。尿素(Acros Inc., 95+%)とLiClO(Acros Inc., AP)でモル分率4:1の尿素−LiClOイオン液体を調製する。その後、尿素−LiClOイオン液体(5g)とポリビニルアルコール粘着剤(PVA,5g)を混合することによりPVA/尿素−LiClO準イオン液体粘着剤を調製し、そして均質の粘性液体を形成するまで、激しく撹拌しながら110℃で1時間加熱する。該液体を室温まで冷却すると、該液体が澄んで透明な粘着剤になる。該有機化合物、リチウム塩及び粘着剤は、室温では安定しており、水と光に敏感でないため、室温及び有水環境で電解質1を調製することができる。
有機化合物及びリチウム塩を含むリチウム含有準イオン液体12は、導電性を有し、電解質として配置される。該粘着剤14は、例えばPVA粘着剤がネットワーク構造(network structure)を有し、かつ該リチウム含有準イオン液体12を該ネットワーク構造の中に密封することにより、該リチウム含有準イオン液体12を該ネットワーク構造の空間で移動させると共に導電性を提供させる。電解質1はいくつかの性質を備えることが可能であり、かつ例えばリチウム含有準イオン液体12に対する粘着剤14の割合を調整することにより、電解質14の物理的性質を変更することができる。リチウム含有準イオン液体12に対する粘着剤14の割合が高ければ高いほど、電解質1がより軟らかくかつより可撓性(more flexible)になり、リチウム含有準イオン液体に対する粘着剤の割合が低ければ低いほど、電解質1がより硬くなる。いくつかの実施例において、リチウム含有準イオン液体12と粘着剤14との重量比が約1:4.5から約4:1の間であるが、この限りではない。そのため、例えばリチウム含有準イオン液体に対する粘着剤の割合を調整することによって、電解質1の形式を変更することができる。
本発明において、AUTOLABワークステーションで、あらゆる電気化学テストを測定する。サイクリックボルタンメトリー(cyclic voltammetry、CV)と充放電サイクルとの比容量(specific capacitance)を以下のように計算する。
Csp=Qm/ΔV (1)
Csp=IΔt/ΔVw (2)
QmはCVから積分した特定ボルタンメトリー電荷(Mn酸化物量に基づく)であり、ΔVは走査範囲(すなわち0.8V×2)であり、Iは加えた電流密度(2A/g)であり、wはMn酸化物の量であり、Δtは放電サイクル期間である。2つの電極系に基づく充放電曲線により、Cspは対称スーパーキャパシタの比容量であり、エネルギー密度(E)と出力密度(P)は方程式(3)と(4)に基づき、時間−電位曲線から計算する。
E=1/2CspΔV (3)
P=E/Δt (4)
Δtは放電時間であり、ΔVは電池電圧(すなわち2.0V)である。
それぞれ、NaSO水溶液(0.5M)、尿素−LiClOイオン液体電解質、尿素−LiClO/PVA準イオン液体電解質中の三電極電池中において、電気化学キャパシタの電気化学特性を研究する。27℃で、尿素−LiClO/PVA(10mS/cm)の導電データは、尿素−LiClO/PVA(0.1mS/cm)の導電データより大きい。尿素−LiClOとPVAとは複合システムを形成することができる。図3AはMn酸化物ナノファイバー/Ni−ナノチューブ/グラファイト(カーボン)/紙(MNNGP)電極のNaSO水溶液、尿素−LiClOイオン液体、尿素−LiClO/PVA粘着剤電解質、におけるスーパー容量への寄与を示している。尿素−LiClO/PVA中におけるCV曲線の囲まれた面積(enclosed area)は、NaSOと尿素−LiClOとにおけるよりそれぞれ大きく、これは尿素−LiClO/PVAの中においてMNNGPの電荷を貯蔵する優れた能力を備えていることを示している。
MNNGPの、尿素−LiClO/PVA、NaSO、尿素−LiClO中における容量は計算によると、それぞれ960F/g、600F/g、220F/g、である。MNNGPの、尿素−LiClO/PVA中におけるCspもまた、MnOナノ棒(nanobar)(625F/g)、MnO多層チューブ(hierarchical tubular)(315F/g)、無定形多孔Mn(432F/g)、グラファイト/PEDOT/MnO複合物(264F/g)、より顕著に大きい。図3Bは、MNNGP電極の、尿素−LiClO/PVA中における反応電流が走査速度につれて増加することを表している。たとえ200mV/sでも、MNNGP電極の尿素−LiClO/PVA中におけるCspは700F/gに達し、これは約5mV/sから約200mV/sまで、Cspが約27%減衰することを表している。
異なる電流密度において、MNNGP電極の尿素−LiClO/PVA中における定電流密度(galvanostatic)充放電曲線は図3Cに示すが、それは全て対称である。この証拠は、MNNGP電極が尿素−LiClO/PVA中において優れた可逆反応と良好な擬似容量特性(pesudocapacitive property)とを備えることを証明している。図3Dでは、操作温度が27℃から110℃の範囲において、MNNGP電極の尿素−LiClO/PVA中におけるCVを比較している。データから、60℃と90℃での尿素−LiClO/PVA中におけるCV曲線面積が27℃で得られる曲線面積より大きいことを表している。注目すべきことは、CV曲線は通常、高温で傾斜する性質を有し、これはMnO層の鈍化(i)またはMnO層が高温で低温より擬似容量への寄与(pseudocapacitive dedication)が発生しやすいこと(ii)に由来している可能性がある。27℃、60℃、90℃、110℃で、尿素−LiClO/PVA中で測定したCspはそれぞれ960F/g、1050F/g、1100F/g、800F/gである。異なる操作温度で、MNNGP電極の尿素−LiClO/PVA中で測定したCspと走査速度(5mV/s〜200mV/s)との図は図3Eに示したとおりである。この結果はMNNGP電極と尿素−LiClO/PVA電解質系が、高温において優れた擬似容量特性を備えることを表している。また温度が90℃に達しても、MNNGP電極が尿素−LiClO/PVA中で良好な動力学特性と反応性を備えることを表している。異なる操作温度でのMNNGP電極の尿素−LiClO/PVA中における安定性をさらに評価するために、25mV/sで5000サイクルのサイクル寿命を測定する。図5は、MNNGP電極の尿素−LiClO/PVA中における容量保持率のサイクル数に対する変化を表している。図5に示すように、尿素−LiClO/PVA中において5000サイクルを経た後、90℃において、わずか約15%の容量損失しかないことが観察された。前100サイクル期間における容量の緩慢な増加は、尿素−LiClO/PVA中の電極の湿潤/活性化プロセスと関係がある可能性がある。この結果は、MNNGP電極が高温下で尿素−LiClO/PVA中で良好なサイクル寿命安定性を備えていることを確認できた。MNNGP電極が尿素−LiClO/PVA電解質において、改良された電気化学的効能を備える理由は、電解質からのLi(尿素)nイオンを稼働イオンとして電極に挿入/離脱することで酸素化状態の大きな変化を起すことに起因する。
MNNGP電極の、尿素−LiClO/PVA中における酸化状態の変化、及び充放電サイクル中における異なる操作温度でのエネルギー貯蔵メカニズムを説明するために、インシチュ(in situ)MnK吸収端XASによって異なる印加電位での化学状態の変化を研究する。実験結果は、+0V、その後+0.8V、最後に+0Vに戻るという順序で、印加する電位を変化させ、記録したMNNGP電極の90℃での尿素−LiClO/PVA中でのXANES図を示した。MNNGPのMnK吸収端の上昇変化は、電位の増加に従ってエネルギーを増加させるように変わり、かつ電位反転時には、ほとんど元の状態に戻った。該吸収端の第1変曲点(inflection point)から得られた吸収閾値エネルギー(absorption threshold energy)E0は遷移金属酸化状態に関係する。図4Aから得られたE0に基づいて、異なる温度下でのMNNGPの尿素−LiClO/PVA中におけるMnの酸化状態を構築し、図4Bに示した。(MnO(II)とMnとMnOとを参考サンプルとして研究する)。27℃、60℃、90℃では、酸化状態の変化は非常にはっきりとしており、それぞれ約0.81であり、他の文献で発表されたわずか約〜0.4までの発現より大きく、理想値は1である。この効果はMNNGP電極が高温において尿素−LiClO/PVA電解質系中で良好なイオン/導電性を有すること、及び尿素−LiClO/PVA中でMNNGPの持続的かつ可逆的なMn3+/Mn4+反応促進の高特性を有することを意味している。図3と図4に示すとおりである。
前記の電解質は良好な導電性を有することが証明され、かつそれぞれの配置により可撓電極になる。図6は、本発明の実施例に係る可撓電極を示した略図である。図6のように、可撓電極30は該リチウム含有準イオン液体12及び該粘着剤14を含む。該リチウム含有準イオン液体12は有機化合物及びリチウム塩を含む。前記に、リチウム含有準イオン液体12及び粘着剤14の材料、組成と特性を詳細に述べたため、繰返し記述しない。いくつかの実施例において、可撓電極30は一つまたは複数の接続端末32、例えば接続パッドを別途含み、配置により可撓電極30外部の電気的接続を生成可能である。いくつかの実施例において、可撓電極30が透明である。いくつかの実施例において、可撓電極30が様々な可撓電子装置に応用可能であり、かつ配置により電極、導電層、または導電構造になる。
図7は、本発明の実施例に係る可撓電子装置を示した略図である。図7のように、可撓電子装置50は可撓電子部品40、及び該可撓電子部品40に電気接続した可撓電極30を含む。前記に、可撓電極30の材料、組成と特性を詳細に述べたため、繰返し記述しない。いくつかの実施例において、可撓部品40が可撓ディスプレイパネル、可撓タッチパネル、可撓センサー、それらの組み合わせ、または類似物を含むことが可能である。
以上のように、電解質、可撓電極及び可撓電子装置は、軽量巧緻で、可撓性、高い導電性と永続性を有するため、有利である。電解質は室温で安定しかつ水に敏感でないため、室温及び有水環境で調製することができ、このことは製造コストを下げ、かつ製造工程をシンプルにする。電解質/電極系を準イオン液体電解質と混合紙電極系に取付けることができ、これは多くのフレキシブルでかつウエアラブルな応用への将来性を開くものになり、たとえば、電池、燃料電池、ウエアラブル/ロールアップディスプレイ、電子ペーパー、タッチパネル、携帯電話、センサネットワーク、携帯式デバイス、人工電子皮膚への応用が期待できる。
本発明において、「およそ」、「実質」、「約」は、少しの変化を述べ、説明するのに用いられるものである。事象または状況と結び合わせて用いるとき、これらの語は該事象または状況がまったく誤差なく発生した事象、及び該事象または状況が少しの誤差をもって発生した事例を指すことができる。たとえば、数値と結び合わせて使うとき、該これらの語は、該数値の±10%以下の変化の範囲を指すことができる。たとえば、±5%以下、または±4%以下、または±3%以下、または±2%以下、または±1%以下、または±0.5%以下、または±0.1%以下、または±0.05%以下、である。たとえば、仮に2つの数値の差が該これらの数値の平均の±10%以下であれば、たとえば±5%以下、または±4%以下、または±3%以下、または±2%以下、または±1%以下、または±0.5%以下、または±0.1%以下、または±0.05%以下である場合、すなわち該2つの数値は「実質」同じまたは等しいとみなすことができる。たとえば、「実質」平行とは、角度の変化の範囲が0°に対して±10°以下であることを指すことができる。たとえば±5°以下、または±4°以下、または±3°以下、または±2°以下、または±1°以下、または±0.5°以下、または±0.1°以下、または±0.05°以下である。たとえば、「実質」垂直とは、角度の変化範囲が90°に対して±10°以下であることを指すことができ、たとえば±5°以下、または±4°以下、または±3°以下、または±2°以下、または±1°以下、または±0.5°以下、または±0.1°以下、または±0.05°以下である。
本発明及びそのメリットをすでに詳しく述べてきたが、しかしながら、特許請求の範囲が定義する本発明の精神と範囲とからは逸脱しない範囲で、各種の変化、置き換え、代替を行うことができることを理解すべきである。たとえば、異なる方法を用いて前記の多くの製造工程を実施することが可能であり、かつ、他の製造工程またはその組み合わせによって前記の多くの製造工程を代替することが可能である。
また、本出願の範囲は、明細書内に記載した製造工程、機械、製造、物質組成物、手段、方法、及びステップの特定実施例の限定を受けるわけではない。当業者は、本発明に基づき、本明細書に記載される対応実施例と同じ効果を有する、または実質的に同一の結果に到達する、現存または将来発展する製造工程、機械、製造、物質組成物、手段、方法、またはステップを使用することができるということを、本発明の開示内容から理解する。よって、このような製造工程、機械、製造、物質組成物、手段、方法またはステップは、本出願の特許請求の範囲に含まれるものである。
1 電解質
12 リチウム含有準イオン液体
14 粘着剤
30 可撓電極
32 接続端末
40 可撓電子部品
50 可撓電子装置

Claims (7)

  1. 少なくとも一つのアシルアミノ基を有する有機化合物、及び
    リチウム塩、を含むリチウム含有準イオン液体と、
    ネットワーク構造を有し、該リチウム含有準イオン液体が該ネットワーク構造の中に密封されている粘着剤と、
    を含む電解質、及び
    マンガン酸化物を含み、該電解質と接触する電極
    を備える、キャパシタであって
    該電極が、さらにNi−ナノチューブとグラファイトを紙上に備える、キャパシタ
  2. 該リチウム塩はLiXであり、XはClO 、SCN、PF 、B(C 、N(SOCF 、CFSO 、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載のキャパシタ。
  3. 該有機化合物は、アセトアミド、尿素、メチル尿素(methylurea,NMU)、2−オキサゾリジノン(2−oxazolidinone,OZO)、エチレン尿素(ethyleneurea)、1,3−ジメチル尿素(1,3−dimethylurea,DMU)、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載のキャパシタ。
  4. 該粘着剤は、ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol,PVA)を含む、請求項1に記載のキャパシタ。
  5. 該リチウム含有準イオン液体の該粘着剤に対する重量比が1:4.5から4:1の間である、請求項1に記載のキャパシタ。
  6. 該電解質は透明である、請求項1に記載のキャパシタ。
  7. 該電解質は可撓である、請求項1に記載のキャパシタ。
JP2017093288A 2017-02-21 2017-05-09 電解質、可撓電極及び可撓電子装置 Active JP6585655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/437,929 2017-02-21
US15/437,929 US20180241081A1 (en) 2017-02-21 2017-02-21 Electrolyte, flexible electrode and flexible electronic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018137207A JP2018137207A (ja) 2018-08-30
JP6585655B2 true JP6585655B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=61728375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017093288A Active JP6585655B2 (ja) 2017-02-21 2017-05-09 電解質、可撓電極及び可撓電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180241081A1 (ja)
JP (1) JP6585655B2 (ja)
TW (1) TWI611442B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11383213B2 (en) 2016-03-15 2022-07-12 Honda Motor Co., Ltd. System and method of producing a composite product
US11171324B2 (en) 2016-03-15 2021-11-09 Honda Motor Co., Ltd. System and method of producing a composite product
US20180255850A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Joshua Benjamin Sullum Neutralized Capacitors as a Portable Source of Antioxidants
US10614928B2 (en) * 2017-04-17 2020-04-07 Philippe Hansen-Estruch Biodegradable flexible lightweight energy storage composite and methods of making the same
US11081684B2 (en) 2017-05-24 2021-08-03 Honda Motor Co., Ltd. Production of carbon nanotube modified battery electrode powders via single step dispersion
US20190036102A1 (en) 2017-07-31 2019-01-31 Honda Motor Co., Ltd. Continuous production of binder and collector-less self-standing electrodes for li-ion batteries by using carbon nanotubes as an additive
US10658651B2 (en) 2017-07-31 2020-05-19 Honda Motor Co., Ltd. Self standing electrodes and methods for making thereof
US11201318B2 (en) 2017-09-15 2021-12-14 Honda Motor Co., Ltd. Method for battery tab attachment to a self-standing electrode
US11121358B2 (en) 2017-09-15 2021-09-14 Honda Motor Co., Ltd. Method for embedding a battery tab attachment in a self-standing electrode without current collector or binder
US11535517B2 (en) 2019-01-24 2022-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Method of making self-standing electrodes supported by carbon nanostructured filaments
US11352258B2 (en) 2019-03-04 2022-06-07 Honda Motor Co., Ltd. Multifunctional conductive wire and method of making
US11325833B2 (en) 2019-03-04 2022-05-10 Honda Motor Co., Ltd. Composite yarn and method of making a carbon nanotube composite yarn
US11539042B2 (en) 2019-07-19 2022-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Flexible packaging with embedded electrode and method of making
CN113517469B (zh) * 2021-04-20 2022-12-06 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种单一相致密聚合物电解质的制备方法、产品及应用
CN113968982B (zh) * 2021-11-01 2023-10-31 Tcl华星光电技术有限公司 一种离子液体凝胶及其制备方法及面板的绑定方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4375042B2 (ja) * 2003-02-18 2009-12-02 三菱化学株式会社 非水系リチウムイオン二次電池用の負極材料及び負極、並びに非水系リチウムイオン二次電池
EP1952477B1 (en) * 2005-10-27 2010-09-15 LG Chem. Ltd. Secondary battery comprising eutectic mixture and preparation method thereof
AU2007240125B2 (en) * 2006-04-18 2012-05-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Flexible energy storage devices
EP2243188B1 (en) * 2008-01-16 2013-06-19 LG Chem, Ltd. Electrolyte having eutectic mixture and electrochemical device containing the same
JP5524557B2 (ja) * 2009-09-28 2014-06-18 富士フイルム株式会社 光電変換素子の製造方法、光電変換素子、および光電気化学電池
KR101757178B1 (ko) * 2010-01-15 2017-07-12 주식회사 쿠라레 고분자 전해질 겔 조성물
TWI537996B (zh) * 2011-10-04 2016-06-11 逢甲大學 一種超級電容及其製作方法
US9030803B2 (en) * 2011-12-22 2015-05-12 National Synchrotron Radiation Research Center Electrochemical energy storage system
FR3007582B1 (fr) * 2013-06-24 2015-06-26 Inst Polytechnique Grenoble Procede d'impression ou de depot par atomisation pour la preparation d'une electrode flexible supportee et la fabrication d'une batterie lithium-ion
JP5828493B2 (ja) * 2013-09-25 2015-12-09 国立大学法人 東京大学 アルカリ金属、アルカリ土類金属又はアルミニウムをカチオンとする塩と、ヘテロ元素を有する有機溶媒とを含む電解液を具備するキャパシタ
CN103872378B (zh) * 2014-02-27 2017-06-06 宁德新能源科技有限公司 锂离子二次电池及其凝胶电解液的配方
KR102493741B1 (ko) * 2014-10-23 2023-01-30 시온 파워 코퍼레이션 전기화학 셀용 이온-전도성 복합재
KR102546315B1 (ko) * 2015-09-25 2023-06-21 삼성전자주식회사 리튬전지용 전극 복합분리막 어셈블리 및 이를 포함한 리튬전지

Also Published As

Publication number Publication date
US20180241081A1 (en) 2018-08-23
TWI611442B (zh) 2018-01-11
JP2018137207A (ja) 2018-08-30
TW201832256A (zh) 2018-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6585655B2 (ja) 電解質、可撓電極及び可撓電子装置
Mai et al. Self‐healing materials for energy‐storage devices
Alipoori et al. Review of PVA-based gel polymer electrolytes in flexible solid-state supercapacitors: Opportunities and challenges
Zhong et al. A review of electrolyte materials and compositions for electrochemical supercapacitors
Lu et al. Flexible solid-state supercapacitors: design, fabrication and applications
US9892870B2 (en) Charge storage devices containing carbon nanotube films as electrodes and charge collectors
JP4940285B2 (ja) 電解液材料
US20140211370A1 (en) Electrochemical Cell, Related Material, Process for Production, and Use Thereof
JP2006202646A (ja) イオン性液体組成物、イオン伝導性材料及び電解液材料
Yang et al. Recent progress in the all‐solid‐state flexible supercapacitors
US20180294518A1 (en) Solid State Integrated Electrode/Electrolyte System
Samantaray et al. Unleashing recent electrolyte materials for next-generation supercapacitor applications: a comprehensive review
CN110235283A (zh) 电化学装置用正极和电化学装置、以及它们的制造方法
Latif et al. Review of poly (methyl methacrylate) based polymer electrolytes in solid-state supercapacitors
CN108630449B (zh) 具有超高能量密度的柔性非对称超级电容器及其制备方法
Bhat et al. Gel polymer electrolyte composition incorporating adiponitrile as a solvent for high-performance electrical double-layer capacitor
Zec et al. Electrochemical performance of anatase TiO2 nanotube arrays electrode in ionic liquid based electrolyte for lithium ion batteries
Li et al. A novel and shortcut method to prepare ionic liquid gel polymer electrolyte membranes for lithium-ion battery
Taneja et al. Advancements in liquid and solid electrolytes for their utilization in electrochemical systems
US10468202B2 (en) Conductive paper electrode, electrochemical capacitor and method for manufacturing the same
Hor et al. High-energy-density 3.5 V carbon supercapacitor fabricated with ionic-liquid-incorporated redox-active gel polymer electrolyte
US20230402235A1 (en) Flexible supercapacitor with graphene electrodes embedded in hydrogel electrolyte
Muzaffar et al. Electrolyte materials for supercapacitors
Mathela et al. Ionic liquid dispersed highly conducting polymer electrolyte for supercapacitor application: Current scenario and prospects “ICSEM 2021”
CN113506910A (zh) 一种钠离子复合固态电解质及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170509

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20170607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6585655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250