JP6584844B2 - 二次電池の製造方法および製造装置 - Google Patents
二次電池の製造方法および製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6584844B2 JP6584844B2 JP2015135921A JP2015135921A JP6584844B2 JP 6584844 B2 JP6584844 B2 JP 6584844B2 JP 2015135921 A JP2015135921 A JP 2015135921A JP 2015135921 A JP2015135921 A JP 2015135921A JP 6584844 B2 JP6584844 B2 JP 6584844B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- laminate
- heater head
- temperature
- heat sealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims description 58
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 55
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 38
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 26
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 7
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 7
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 4
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明の目的は、その知見を利用して、二次電池の外装容器を良好にヒートシールすることができる二次電池の製造方法および製造装置を提供することにある。
なお、図1(a)の18Aは電極端子が外装容器18の外に突出している部分を含む辺、18Bは注液時に外装容器18を立てたときの底部となる辺、18Cは辺18Aに対抗している辺、そして、18Dは注液後にヒートシールされる辺である。
ここで、図3について説明する。図3の上段側は上から見た図であり、下段は横から見た図である。図中の破線は製造装置を構成する部材ではないが、製造装置を構成する部材との位置関係を示すために、二次電池1を構成する外装容器18と電極端子8,9を表している。また二次電池1は模式的に表したものであり厚さ等は正確に表したものではない。なお、後述するコントローラ19Aから19D及び21は下段ではその接続関係は省略している。この製造装置は、ステージ(a)、(b)、(d)において配置されたヒータヘッド17A〜17Dと、それらの温度を制御するための各コントローラ19A〜19Dからなる制御手段19と、ヒータヘッド17A〜17Dを上下動させる駆動部(不図示)と、ステージ(c)において配置された注液ノズル20と、注液ノズル20から注入される電解液の量を制御するコントローラ21と、注液ノズルを上下動させる駆動部(不図示)とを含んでいる。各ヒータヘッド17A〜17Dは、加熱すべき部材(外装容器18となるラミネートフィルム7)を挟んで上下に設けられている。図3に示す例では、ヒータヘッド17A〜17Dにそれぞれ対応するコントローラ19A〜19Dが設けられており、これらのコントローラ19A〜19Dを総称して制御手段19と称している。しかし、ヒータヘッド17A〜17Dを全て同一のコントローラで制御することもできる。その場合、制御手段19は単一のコントローラから構成される。
2 正極(電極)
3 負極(電極)
4 セパレータ
5 電極積層体(電池素子)
6 電解液
7 ラミネートフィルム
7a 内側樹脂層
7b 金属層
7c 外側樹脂層
8 正極端子(端子)
9 負極端子(端子)
10 正極集電体
10a リード
11 正極活物質層
12 負極集電体
12a リード
13 負極活物質層
14 熱接着性樹脂
15 押圧部材
17A〜17C ヒータヘッド
17D ヒータヘッド
18 外装容器
18A〜18D 辺
19 超音波溶接部(接合部)
Claims (5)
- 2種類の電極がセパレータを介して交互に積層されている電極積層体が、ラミネートフィルムからなる外装容器に収容されている、二次電池の製造方法であって、
重ね合わせた前記ラミネートフィルムの外周部のうちの少なくとも1辺を除き、前記ラミネートフィルム同士が直接重なり合う辺を含む複数の辺を加熱してヒートシールする第1のヒートシール工程と、前記少なくとも1辺から、液量係数が1より大きくなるように電解液を注入する注入工程と、前記注入工程の後に、前記少なくとも1辺を加熱してヒートシールする第2のヒートシール工程と、を含み、
前記第2のヒートシール工程において前記ラミネートフィルム同士を加熱するヒータヘッドの温度を、前記第1のヒートシール工程において前記ラミネートフィルム同士が直接重なり合う辺を加熱するヒータヘッドの温度より高くする、二次電池の製造方法。 - 2種類の電極がセパレータを介して交互に積層されている電極積層体が、ラミネートフィルムからなる外装容器に収容されている、二次電池の製造方法であって、
重ね合わせた前記ラミネートフィルムの外周部のうちの少なくとも1辺を除き、前記ラミネートフィルム同士が直接重なり合う辺を含む複数の辺を加熱してヒートシールする第1のヒートシール工程と、前記少なくとも1辺から、液量係数が1より大きくなるように電解液を注入する注入工程と、前記注入工程の後に、前記少なくとも1辺を加熱してヒートシールする第2のヒートシール工程と、を含み、
前記第2のヒートシール工程において前記ラミネートフィルム同士を加熱するために加える熱量を、前記第1のヒートシール工程において前記ラミネートフィルム同士が直接重なり合う辺を加熱するために加える熱量より大きくする、二次電池の製造方法。 - 前記第1のヒートシール工程および前記第2のヒートシール工程では、前記外装容器内の前記電極積層体の端部から1〜5mm外側の位置をヒートシールし、前記注入工程では、液量係数が1.1〜1.6になるように前記電解液を前記外装容器内に注入する、請求項1または2に記載の二次電池の製造方法。
- 前記注入工程前のラミネートフィルム同士をヒートシールする辺のヒータヘッドの温度を160℃から195℃の範囲内の温度とし、かつ前記注入工程後のラミネートフィルム同士をヒートシールする辺のヒータヘッドの温度を前記注入工程前のヒータヘッドの温度より高くかつ185℃から210℃の範囲の温度としたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の二次電池の製造方法。
- 2種類の電極がセパレータを介して交互に積層されている電極積層体が、ラミネートフィルムからなる外装容器に収容されている、二次電池の製造装置であって、
重ね合わせた前記ラミネートフィルムの外周部のうちの少なくとも1辺を除き、前記ラミネートフィルム同士が直接重なり合う辺を含む複数の辺を加熱してヒートシールするヒートシール工程におけるヒータヘッドのうち、前記ラミネートフィルム同士が直接重なり合う辺をヒートシールする第1のヒータヘッドと、
前記少なくとも1辺から、液量係数が1より大きくなるように電解液を注入する注液手段と、
前記電解液が注入された前記外装容器の、前記少なくとも1辺を加熱してヒートシールする、ヒートシール工程用の第2のヒータヘッドと、
前記第2ヒータヘッドの温度が、前記第1のヒータヘッドの温度よりも高くなるように、前記第1のヒータヘッドおよび前記第2のヒータヘッドを制御する制御手段と、
を有する二次電池の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015135921A JP6584844B2 (ja) | 2015-07-07 | 2015-07-07 | 二次電池の製造方法および製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015135921A JP6584844B2 (ja) | 2015-07-07 | 2015-07-07 | 二次電池の製造方法および製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017021889A JP2017021889A (ja) | 2017-01-26 |
JP6584844B2 true JP6584844B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=57890060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015135921A Active JP6584844B2 (ja) | 2015-07-07 | 2015-07-07 | 二次電池の製造方法および製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6584844B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001266948A (ja) * | 2000-03-16 | 2001-09-28 | Yuasa Corp | 非水電解質電池 |
JP2002184393A (ja) * | 2000-12-13 | 2002-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウムポリマー二次電池の製造方法 |
JP5211460B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2013-06-12 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料及びその製造方法 |
JP5463212B2 (ja) * | 2010-06-10 | 2014-04-09 | 日立マクセル株式会社 | ラミネート形電池およびその製造方法 |
CN108470857A (zh) * | 2012-06-18 | 2018-08-31 | Nec能源元器件株式会社 | 覆膜电池 |
CN105283978B (zh) * | 2013-06-14 | 2017-08-29 | 汽车能源供应公司 | 二次电池 |
-
2015
- 2015-07-07 JP JP2015135921A patent/JP6584844B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017021889A (ja) | 2017-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6721053B2 (ja) | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 | |
JP5303974B2 (ja) | 組電池 | |
JP6678768B2 (ja) | フィルム外装電池の製造方法およびフィルム外装電池 | |
JP5082263B2 (ja) | フィルム外装電気デバイスの製造方法 | |
JP5561315B2 (ja) | フィルム外装電気デバイス | |
JP6623525B2 (ja) | 二次電池、二次電池の製造方法および二次電池の電極−シール材の組立体 | |
JP2006221938A (ja) | フィルム外装型蓄電装置 | |
US10193180B2 (en) | Method for manufacturing laminated electrical storage device | |
JP2013502672A (ja) | フレームを備えるガルバニ電池及びこれを製造する方法 | |
JP6491548B2 (ja) | 二次電池の製造方法および製造装置 | |
JP6862639B2 (ja) | ヒートブロック | |
JP4810990B2 (ja) | 温度検知素子付単電池、組電池、電池システム、及び温度検知素子付単電池の製造方法 | |
WO2011115003A1 (ja) | 電気化学デバイス | |
JP6318577B2 (ja) | シール部品の製造装置及び製造方法 | |
JP5371563B2 (ja) | 蓄電デバイス | |
JP2018120803A (ja) | フィルム外装電池の製造方法およびフィルム外装電池 | |
JP6584844B2 (ja) | 二次電池の製造方法および製造装置 | |
JP5725113B2 (ja) | 組電池およびフィルム外装電気デバイス | |
JP6763672B2 (ja) | シールバー、シールバーシステム、及び袋状物の製造方法 | |
JP2019003842A (ja) | フィルム外装電池およびその製造方法 | |
JP2018195393A (ja) | フィルム外装電池の製造方法およびフィルム外装電池 | |
JP2010211944A (ja) | 蓄電デバイスおよび蓄電モジュール | |
JP2019029324A (ja) | フィルム外装電池の製造方法 | |
JP4391861B2 (ja) | 電気二重層キャパシタおよびその製造方法 | |
JP2020107418A (ja) | 蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6584844 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |