JP6583454B2 - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP6583454B2
JP6583454B2 JP2018040437A JP2018040437A JP6583454B2 JP 6583454 B2 JP6583454 B2 JP 6583454B2 JP 2018040437 A JP2018040437 A JP 2018040437A JP 2018040437 A JP2018040437 A JP 2018040437A JP 6583454 B2 JP6583454 B2 JP 6583454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jackpot
game
ball
display
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018040437A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018102967A (en
Inventor
大輔 三木
大輔 三木
剛 福留
剛 福留
慎太郎 松下
慎太郎 松下
太祐 祖父江
太祐 祖父江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Publication of JP2018102967A publication Critical patent/JP2018102967A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6583454B2 publication Critical patent/JP6583454B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技球を使用して遊技を行う遊技機に関する。   The present invention relates to a gaming machine that uses a game ball to play a game.

パチンコ機やアレンジボール機などのように、遊技球を用いて遊技を行う遊技機では、遊技の進行に応じて遊技球の払い出しが行われる。例えばパチンコ機では、遊技盤面に設けられた入球口に遊技球が入球すると、遊技球が賞球として払い出される。遊技球は払出装置から払出通路を通って遊技機の正面側に払い出され、正面側に設けられた受け皿に貯留されることが通常である。   In a gaming machine that uses a game ball such as a pachinko machine or an arrangement ball machine, the game ball is paid out as the game progresses. For example, in a pachinko machine, when a game ball enters a ball entrance provided on the game board surface, the game ball is paid out as a prize ball. The game ball is normally paid out from the payout device through the payout passage to the front side of the gaming machine and stored in a tray provided on the front side.

ここで、受け皿が遊技球で満杯になった場合、その状態のまま遊技球を払い出すと、遊技球が払出通路に詰まって遊技機が故障してしまう等の不都合が生じる虞がある。例えばパチンコ機では、いわゆる大当たり状態が発生すると、短時間に多数の賞球が払い出されることがあり、こうした場合には受け皿が満杯になり易く、満杯の状態で遊技球の払い出しを行うと、遊技球が詰まって遊技が続行できなくなったり、あるいはパチンコ機自体が故障してしまう等の不都合が生じる虞がある。そこで、満杯状態を検出する検出機構を払出通路に設けておき、受け皿が満杯の状態を検出した場合には払い出しを停止することにより、こうした不都合を回避する技術が採用されている(例えば特許文献1)。   Here, when the tray is filled with game balls, if the game balls are paid out in this state, there is a risk that the game balls will be jammed in the payout passage and the gaming machine will break down. For example, in a pachinko machine, when a so-called big hit state occurs, a large number of prize balls may be paid out in a short time. In such a case, the saucer is likely to be full. There is a possibility that inconveniences such as the ball becoming stuck and the game cannot be continued or the pachinko machine itself breaks down. Therefore, a technique for avoiding such inconvenience is provided by providing a detection mechanism for detecting a full state in the payout passage, and stopping the payout when detecting a full state of the tray (for example, Patent Documents). 1).

特開2004−81853号公報JP 2004-81853 A

しかし、近年では遊技機に搭載される他の装置が複雑化あるいは大型化する傾向があり、遊技球の払い出しに関する装置の構成について改良の余地がある可能性がある。   However, in recent years, other devices mounted on gaming machines tend to be complicated or large in size, and there is a possibility that there is room for improvement in the configuration of the devices relating to paying out game balls.

この発明は、上述する課題を解決するためになされたものであり、遊技球の払い出しに関する装置を好適に構成可能な遊技機の提供を目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of suitably configuring an apparatus relating to payout of game balls.

上述した課題の少なくとも一部を解決するために、本発明の遊技機は次の構成を採用した。すなわち、
遊技球を用いて遊技を行う遊技機であって、
遊技球を払い出す払出装置と、
前記払出装置から払い出された遊技球を貯留する第1貯留部と、
該第1貯留部が遊技球で満杯になった場合に前記払出装置から払い出された遊技球を貯留する第2貯留部と、
前記払出装置と前記第1貯留部との間で遊技球を流下させる第1通路部と、
前記第1通路部とは別の方向に分岐して前記払出装置と前記第2貯留部との間に設けられ、前記第1通路部内に遊技球が積み上げられた状況で前記払出装置から払い出された遊技球を流下させる第2通路部と、
前記第2通路部を流下する遊技球によって形成される所定の満状態を検出する検出手段と、
該検出手段の検出結果に基づいて前記払出装置からの遊技球の払い出しを停止させる停止制御手段と、
前記第2通路部と前記第1通路部とを仕切る部位であって、前記第1通路部に遊技球が積み上げられた状況で前記払出装置から払い出された遊技球を鉛直方向と交差する方向に導く誘導部と、
前記誘導部によって導かれた遊技球の進行方向に設けられ、該遊技球を跳ね返らせる反跳部と、
前記反跳部に対して下側に設けられ、前記第2通路部内に遊技球が滞留した場合に該遊技球に押されて変位する変位部材と、を備え、
前記検出手段は、前記第1貯留部より高い位置に配設され、前記変位部材の変位を検出して所定の満状態を検出することを特徴とする遊技機。
In order to solve at least a part of the problems described above, the gaming machine of the present invention employs the following configuration. That is,
A gaming machine that uses a game ball to play a game,
A payout device for paying out game balls;
A first storage unit for storing game balls paid out from the payout device;
A second storage section for storing game balls paid out from the payout device when the first storage section is filled with game balls;
A first passage portion for allowing a game ball to flow down between the payout device and the first storage portion;
Branched in a direction different from the first passage portion, provided between the payout device and the second storage portion, and paid out from the payout device in a situation where game balls are stacked in the first passage portion A second passage portion for flowing down the played game ball,
Detecting means for detecting a predetermined full state formed by a game ball flowing down the second passage portion;
Stop control means for stopping the payout of the game ball from the payout device based on the detection result of the detection means;
A portion that partitions the second passage portion and the first passage portion, and intersects the vertical direction with the game ball paid out from the payout device in a situation where game balls are stacked in the first passage portion. A guiding part that leads to
A recoil portion provided in a traveling direction of the game ball guided by the guide portion and rebounding the game ball;
A displacement member that is provided on the lower side with respect to the recoil portion, and is displaced by the game ball when the game ball stays in the second passage portion ,
Said detecting means is arranged at a position higher than the first reservoir, the gaming machine characterized that you detect the predetermined fully state by detecting the displacement of the displacement member.

本発明によれば、遊技球の払い出しに関する装置を好適に構成可能な遊技機を提供することが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the gaming machine which can comprise suitably the apparatus regarding payout of a game ball.

本実施例の弾球遊技機10の正面図である。It is a front view of the ball game machine 10 of the present embodiment. 本実施例の弾球遊技機10に備えられた遊技盤20の構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the game board 20 with which the ball ball game machine 10 of the present Example was equipped. 電動役物41を駆動することにより遊技球が第2作動口に入球しやすい状態と入球し難い状態とを切り替える様子を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed a mode that the game ball switches easily and the state where it is hard to enter a ball by driving the electrically-driven accessory 41 to a 2nd operation port. 本実施例の弾球遊技機10に備えられたセグメント式表示装置70の詳細な構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the detailed structure of the segment type display apparatus 70 with which the ball game machine 10 of the present Example was equipped. 弾球遊技機10の背面側の構成を示した説明図である。FIG. 3 is an explanatory view showing a configuration on the back side of the ball game machine 10. 演出表示装置30において演出画像が表示されている様子を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated a mode that the effect image is displayed in the effect display apparatus 30. FIG. 弾球遊技機10の制御装置の構成を示したブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a control device of the ball game machine 10. FIG. カウンタエリア141の構成を概念的に示した説明図である。3 is an explanatory diagram conceptually showing the configuration of a counter area 141. FIG. 乱数初期値カウンタ141bの数値を参照しながら大当たり乱数カウンタ141aの数値を更新する様子を概念的に示した説明図である。It is explanatory drawing which showed notionally the mode that the numerical value of the jackpot random number counter 141a was updated, referring the numerical value of the random number initial value counter 141b. 大当たり乱数カウンタ141aの数値を用いて大当たり抽選の当否判定を行う際に参照する大当たり抽選テーブルを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the jackpot lottery table referred when performing the success / failure determination of jackpot lottery using the numerical value of the jackpot random number counter 141a. 大当たりの種別を決定する際に参照する振り分けテーブルを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the distribution table referred when determining the type of jackpot. 保留記憶エリアの構成を概念的に示した説明図である。It is explanatory drawing which showed notionally the structure of the pending | holding storage area. 本実施例の弾球遊技機10で実行される「メインループ処理」の処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the process of the "main loop process" performed with the bullet ball game machine 10 of a present Example. 図柄遊技処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the symbol game process. 変動表示準備処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the fluctuation | variation display preparation process. 変動表示開始処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the fluctuation | variation display start process. 変動表示開始処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the fluctuation | variation display start process. 大当たり用の停止態様設定処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the stop mode setting process for jackpots. 停止態様テーブルを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the stop mode table. 外れ用の停止態様設定処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the stop mode setting process for detachment. 特別外れ用の停止態様テーブルと通常外れ用の停止態様テーブルとを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the stop mode table for special removal, and the stop mode table for normal removal. 変動表示時間設定処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the change display time setting process. 変動表示継続処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the fluctuation | variation display continuation process. 変動表示終了処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the fluctuation | variation display end process. 遊技状態移行処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the game state transfer process. 大入球口開閉処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the big entrance opening / closing process. 大入球口開閉処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the big entrance opening / closing process. 開放時の条件カウンタ設定処理の流れを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the flow of the condition counter setting process at the time of open | release. 閉鎖時の条件カウンタ設定処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the condition counter setting process at the time of closure. 開閉モード終了時移行処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the transfer process at the time of completion | finish of opening / closing mode. 開閉モード終了時移行処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the transfer process at the time of completion | finish of opening / closing mode. 電動役物制御処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the electric accessory control process. 電動役物制御処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the electric accessory control process. 電動役物開閉処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the electric accessory opening / closing process. タイマ割り込み処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of timer interruption processing. 作動口入球処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the operation | movement entrance ball entering process. 情報取得処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the information acquisition process. スルー作動口入球処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the through operation entrance ball entering process. 残余時間処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the remaining time process. 作動口入球コマンド設定処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the operation opening ball command setting process. 作動口入球コマンド設定処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the operation opening ball command setting process. 保留種別テーブルを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the holding | maintenance classification table. 作動口入球コマンドのデータ構造を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the data structure of the operation entrance ball command. サブ制御装置200が実行するコマンド対応処理の流れを示したフローチャートである。5 is a flowchart showing a flow of command response processing executed by a sub-control device 200. 作動口入球コマンド対応処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the action opening ball command response processing. 保留シフト通知コマンド対応処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the pending | holding shift notification command response process. 一般コマンド対応処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the general command corresponding | compatible process. 一般コマンド対応処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the general command corresponding | compatible process. 本実施例の保留表示演出の内容を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the content of the hold display effect of a present Example. 本実施例の保留表示演出の内容を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the content of the hold display effect of a present Example. 本実施例の払出機構の詳細な構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the detailed structure of the dispensing mechanism of a present Example. ノズル流路422から排出された遊技球が下方流路440内を流下する様子を示した説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a state where game balls discharged from a nozzle channel 422 flow down in a lower channel 440. 第1流路448に遊技球が積み上がったことにより遊技球が第2流路450へと流下する様子を示した説明図である。FIG. 48 is an explanatory view showing a state in which game balls flow down to a second flow path 450 due to game balls piled up in a first flow path 448; 下皿満杯検出機構500の詳細な構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the detailed structure of the lower plate full detection mechanism 500. FIG. 下皿満杯検出機構500によって下皿16の満杯状態を検出する様子を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed a mode that the lower plate 16 full state was detected by the lower plate full detection mechanism 500. FIG. 反跳板600を設けることによりレバー部材510への遊技球の衝突が回避可能となる様子を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed a mode that the collision of the game ball with the lever member 510 can be avoided by providing the recoil board 600. FIG. 下皿16が満杯になった際にレバー部材510の上流側の空間に遊技球を貯留させる様子を示した説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a state in which game balls are stored in a space upstream of the lever member 510 when the lower plate 16 is full. 払出制御装置410および払出制御装置410に電気的に接続された各装置の関係を示したブロック図である。3 is a block diagram showing a relationship between a payout control device 410 and devices electrically connected to the payout control device 410. FIG. 払出制御装置410が実行する「払出制御メイン処理」の処理の流れを示したフローチャートである。7 is a flowchart showing a flow of a “payout control main process” executed by the payout control apparatus 410. 「コマンド割込処理」の処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the process of "command interruption process." 払出制御装置410が実行する「タイマ割込処理」の処理の流れを示したフローチャートである。6 is a flowchart showing a flow of a “timer interrupt process” executed by the payout control device 410. 「下皿満タンチェック処理」の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the "lower plate full tank check process". 「下皿満タンチェック処理」の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the "lower plate full tank check process". 「下皿満タンチェック処理」の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the "lower plate full tank check process". 払出状態設定処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the payout state setting process. 賞球設定処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of a prize ball setting process. 賞球設定処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of a prize ball setting process. 貸球設定処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the ball rental setting process. 払出個数設定処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the payout number setting process. 払出制御処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the payout control processing. 「賞球許可信号設定処理」の流れを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the flow of "prize ball permission signal setting process". 低速モードと通常モードとで下皿満タンセンサ監視時間を切り替える変形例について、遊技球の払い出し速度(単位時間あたりの払い出し個数)と下皿満タンセンサ監視時間との組み合わせを例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the combination of the payout speed (the number of payout per unit time) and the lower pan full tank sensor monitoring time about the modification which switches a lower pan full tank sensor monitoring time by low speed mode and normal mode. 遊技球の払い出し速度を低速にしてから遊技球の払い出しを停止する第4変形例の「下皿満タンチェック処理」の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the "bottom plate full tank check process" of the 4th modification which makes payout speed of a game ball low, and stops payout of a game ball. 遊技球の払い出し速度を低速にしてから遊技球の払い出しを停止する第4変形例の「下皿満タンチェック処理」の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the "bottom plate full tank check process" of the 4th modification which makes payout speed of a game ball low, and stops payout of a game ball. 遊技球の払い出し速度を低速にしてから遊技球の払い出しを停止する第4変形例の「下皿満タンチェック処理」の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the "bottom plate full tank check process" of the 4th modification which makes payout speed of a game ball low, and stops payout of a game ball. 下皿満タン低速フラグに基づいて賞球許可信号を設定する変形例の「賞球許可信号設定処理」を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the “prize ball permission signal setting processing” of the modification which sets the prize ball permission signal based on the lower plate full tank low speed flag.

以下では、上述した本願発明の内容を明確にするために、次のような順序に従って実施例を説明する。
A.弾球遊技機の装置構成:
A−1.正面側の構成:
A−2.遊技盤の構成:
A−3.背面側の構成:
B.遊技の概要:
C.制御装置の構成:
C−1.メイン制御装置の構成:
C−2.周辺装置の構成:
D.メイン制御装置の制御内容:
D−1.メインループ処理:
D−2.タイマ割り込み処理:
D−3.残余時間処理:
E.サブ制御装置の制御内容:
F.保留表示演出:
G.払出機構の構成 :
H.払出制御装置の制御内容 :
H−1.払出制御装置の周辺の装置構成 :
H−2.払出制御装置の処理 :
H−2−1.払出制御メイン処理 :
H−2−2.コマンド割込処理 :
H−2−3.タイマ割込処理 :
I.変形例 :
I−1.第1変形例 :
I−2.第2変形例 :
I−3.第3変形例 :
I−4.第4変形例 :
Hereinafter, in order to clarify the contents of the present invention described above, examples will be described in the following order.
A. Configuration of the ball game machine:
A-1. Front side configuration:
A-2. Game board configuration:
A-3. Back side configuration:
B. Overview of the game:
C. Control unit configuration:
C-1. Main controller configuration:
C-2. Peripheral device configuration:
D. Main control unit contents:
D-1. Main loop processing:
D-2. Timer interrupt processing:
D-3. Remaining time processing:
E. Control contents of sub-control unit:
F. Hold display effect:
G. Composition of the payout mechanism:
H. Control contents of the dispensing control device:
H-1. Device configuration around the payout control device:
H-2. Discharge control device processing:
H-2-1. Discharge control main process:
H-2-2. Command interrupt processing:
H-2-3. Timer interrupt processing:
I. Modified example:
I-1. First modification:
I-2. Second modification:
I-3. Third modification:
I-4. Fourth modification:

A.弾球遊技機の装置構成 :
A−1.正面側の構成 :
図1は、本実施例の弾球遊技機10の正面図である。図示されている様に、本実施例の弾球遊技機10の正面側は、弾球遊技機10の前面を構成する樹脂製の正面パネル15や、正面パネル15の中央に設けられた盤面部12や、正面パネル15上のやや下方に設けられた上皿13などから構成されている。盤面部12には正面パネル15の背面側からガラス板がはめ込まれており、ガラス板を通して正面パネル15の背面側に設置された遊技盤を視認することが可能である。なお、図1では、遊技盤の詳細な構成については図示を省略している。
A. Configuration of the ball game machine:
A-1. Front side configuration:
FIG. 1 is a front view of a ball game machine 10 of the present embodiment. As shown in the drawing, the front side of the ball game machine 10 of the present embodiment is a resin front panel 15 constituting the front surface of the ball game machine 10 or a board surface portion provided at the center of the front panel 15. 12 and an upper plate 13 provided slightly below the front panel 15. A glass plate is fitted into the board surface portion 12 from the back side of the front panel 15, and it is possible to visually recognize the game board installed on the back side of the front panel 15 through the glass plate. In FIG. 1, the detailed configuration of the game board is not shown.

上皿13は、皿状に形成された凹部と、凹部を囲む壁面とから構成されており、上皿1
3の内側に遊技球を保持することが可能となっている。また、上皿13は弾球遊技機10の内部に設けられた発射ユニットに接続されており、上皿13に遊技球を投入することによって発射ユニットに遊技球を供給することが可能である。上皿13の下方には下皿16が設けられており、上皿13の近傍に設けられたレバーを操作することにより、上皿13と下皿16とを連通させることが可能となっている。後述するように、上皿13には遊技に伴って遊技球が払い出されることがあることから、上皿13に遊技球が収まりきらなくなる場合が生じ得るが、このように下皿16を設けて上皿13と下皿16とを連通させることにより、上皿13に収まりきらなくなった遊技球を下皿16に排出することが可能である。
The upper plate 13 is composed of a concave portion formed in a dish shape and a wall surface surrounding the concave portion.
It is possible to hold a game ball inside 3. The upper plate 13 is connected to a launch unit provided inside the ball game machine 10, and the game ball can be supplied to the launch unit by inserting the game ball into the upper plate 13. A lower plate 16 is provided below the upper plate 13. By operating a lever provided in the vicinity of the upper plate 13, the upper plate 13 and the lower plate 16 can be communicated with each other. . As will be described later, since the game balls may be paid out to the upper plate 13 with the game, the game balls may not fit in the upper plate 13, but the lower plate 16 is provided in this way. By making the upper plate 13 and the lower plate 16 communicate with each other, it is possible to discharge to the lower plate 16 game balls that can no longer fit in the upper plate 13.

上皿13の右下には、遊技球を遊技盤に発射するための発射ハンドル11が備えられている。この発射ハンドル11は上述した発射ユニットに接続されており、上皿13から発射ユニットに遊技球を供給した状態で発射ハンドル11を操作することにより、遊技球を遊技盤に発射することが可能である。また、この発射ハンドル11には、図示しないセンサ11sが備えられており、遊技者が発射ハンドル11に触れているか否かをセンサ11sによって検出することが可能である。そして、センサ11sの検出結果に応じて発射ユニットからの発射を制御することにより、遊技者が発射ハンドル11に触れていない状態で遊技球が発射されてしまうのを防ぐことが可能となっている。   At the lower right of the upper plate 13, a launching handle 11 for launching a game ball onto the game board is provided. The launch handle 11 is connected to the launch unit described above, and the game ball can be launched onto the game board by operating the launch handle 11 with the game ball supplied from the upper plate 13 to the launch unit. is there. The launch handle 11 is provided with a sensor 11s (not shown), and it is possible to detect whether or not the player is touching the launch handle 11 with the sensor 11s. Then, by controlling the launch from the launch unit in accordance with the detection result of the sensor 11s, it is possible to prevent the game ball from being launched without the player touching the launch handle 11. .

正面パネル15の上方には、左右に2つのスピーカ14が備えられており、弾球遊技機10で行われる遊技にともなって効果音やメロディーなどの演出音を出力することが可能である。これらのスピーカ14は、正面パネル15の背面側から正面側に向けて取り付けられており、正面パネル15に向かって遊技を行う遊技者に演出音を効率よく届けることが可能となっている。   Above the front panel 15, two speakers 14 are provided on the left and right, and it is possible to output effect sounds, melody and other effect sounds in accordance with the game played in the ball game machine 10. These speakers 14 are attached from the back side to the front side of the front panel 15, and it is possible to efficiently deliver the production sound to the player who plays the game toward the front panel 15.

また、正面パネル15の端(図1の右側の端)には、シリンダ錠を用いて施錠や開錠が可能な鍵部17が設けられており、この鍵部17を施錠することにより、正面パネル15を弾球遊技機10の本体に固定することが可能である。また、鍵部17を開錠すれば、正面パネル15を弾球遊技機10の本体から離間することが可能であり、こうすることで、正面パネル15の裏面に設けられた各種の装置や、本体側の装置にアクセスすることが可能となる。なお、正面パネル15は弾球遊技機10の本体に軸支されており、正面パネル15を弾球遊技機10の本体に対して回動させることにより、正面パネル15を本体から離間することが可能である。   Further, a key portion 17 that can be locked and unlocked using a cylinder lock is provided at the end of the front panel 15 (the right end in FIG. 1). The panel 15 can be fixed to the main body of the ball game machine 10. Moreover, if the key part 17 is unlocked, the front panel 15 can be separated from the main body of the ball game machine 10, and in this way, various devices provided on the back surface of the front panel 15, It is possible to access the device on the main body side. The front panel 15 is pivotally supported by the main body of the ball game machine 10, and the front panel 15 can be separated from the main body by rotating the front panel 15 with respect to the main body of the ball game machine 10. Is possible.

弾球遊技機10の横には、貸し玉機4が備えられており、弾球遊技機10の遊技者は遊技を行う際に貸し玉機4に紙幣やプリペイドカードを挿入することで、貸し玉機4から遊技球を借り受けることができる。この貸し玉機4と上皿13との間にはノズル52が設けられており、貸し玉機4から貸し出された遊技球をノズル52を介して上皿13へと投入することができる。上述したように、上皿13に遊技球を投入すると遊技球が発射ユニットに供給されるので、遊技者は、貸し玉機4から遊技球を借り受けて発射ハンドル11を操作することにより、遊技盤20に遊技球を発射して遊技を行うことが可能となる。   A ball ball machine 4 is provided next to the ball ball game machine 10, and a player of the ball ball game machine 10 lends by inserting a bill or a prepaid card into the ball ball machine 4 when playing the game. A game ball can be borrowed from the ball machine 4. A nozzle 52 is provided between the rental ball machine 4 and the upper plate 13, and a game ball lent from the rental ball machine 4 can be thrown into the upper plate 13 through the nozzle 52. As described above, when a game ball is thrown into the upper plate 13, the game ball is supplied to the launch unit. Therefore, the player borrows the game ball from the rental ball machine 4 and operates the launch handle 11 to thereby play the game board. It becomes possible to play a game by launching a game ball to 20.

A−2.遊技盤の構成 :
図2は、本実施例の弾球遊技機10に備えられた遊技盤20の構成を示した説明図である。前述したように、こうした遊技盤20は、正面パネル15の盤面部12(図1を参照)にガラス板の背面側から取り付けられる。図2に示されている様に、遊技盤20には、土台となるベース板29の外縁付近にベース板29に対して略垂直に設けられたレール21が備えられており、このレール21の内側に、釘22や風車23などが取り付けられた遊技領域28が形成されている。発射ユニットによって発射された遊技球は、レール21によって遊技領域28へと導かれ、遊技領域28内を、釘22や風車23などによって進
行方向を変えられながら流下していく。遊技領域28にはスルー作動口24や作動口25や小入賞口26などの遊技球が入球可能な口(入球口)が設けられており、流下する遊技球がこれらの作動口や小入賞口に入球すると、賞球が払い出されたり、後述する大当たり抽選などが行われる。
A-2. Game board configuration:
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of the game board 20 provided in the ball game machine 10 of the present embodiment. As described above, such a game board 20 is attached to the board surface portion 12 (see FIG. 1) of the front panel 15 from the back side of the glass plate. As shown in FIG. 2, the game board 20 is provided with a rail 21 provided substantially perpendicular to the base plate 29 in the vicinity of the outer edge of the base plate 29 serving as a base. A game area 28 to which the nail 22, the windmill 23, etc. are attached is formed inside. The game ball launched by the launch unit is guided to the game area 28 by the rail 21 and flows down in the game area 28 while changing the traveling direction by the nail 22 or the windmill 23. The game area 28 is provided with entrances (entrance entrances) through which game balls such as the through operation opening 24, the operation opening 25, and the small prize opening 26 can enter, and the game balls that flow down are provided with these operation openings and small entrances. When a player enters a winning opening, the winning ball is paid out, or a jackpot lottery, which will be described later, is performed.

これらの入球口のうち、スルー作動口24は、入球した遊技球が通過可能なゲート形状の作動口であり、スルー作動口24に入球した遊技球は遊技領域28から排出されることなくそのままスルー作動口24を通過して遊技盤20上を流下し続ける。また、スルー作動口24には入球を検知するセンサ24sが設けられており、弾球遊技機10の制御装置は、センサ24sの検知状態を読み出すことにより、スルー作動口24へ入球があったことを把握することが可能である。スルー作動口24への入球があった場合、弾球遊技機10の制御装置は、スルー作動口24への入球に対する賞球を上皿13に払い出したり、スルー作動口24への入球を契機として抽選を行うなどの各種の処理を実行する。こうした賞球の払い出し処理や抽選処理については、後で詳しく説明する。   Among these entrances, the through operation port 24 is a gate-type operation port through which the entered game ball can pass, and the game ball that enters the through operation port 24 is discharged from the game area 28. Without passing through the through operation port 24, the game board 20 continues to flow down. The through operation port 24 is provided with a sensor 24s for detecting a ball entry, and the control device of the ball game machine 10 reads the detection state of the sensor 24s so that the ball enters the through operation port 24. It is possible to grasp that. When there is a ball entering the through operation port 24, the control device of the ball game machine 10 pays out a prize ball for entering the through operation port 24 to the upper plate 13 or enters the through operation port 24. Various processes such as performing a lottery are executed at the opportunity. The prize ball payout process and the lottery process will be described in detail later.

一方、小入賞口26は、遊技球が入球すると入球した遊技球を取り込んで遊技盤20の背面側へと排出するタイプの入賞口である。この小入賞口26も上述したスルー作動口24と同様にセンサ26sが備えられており、制御装置はセンサ26sの検知状態を読み出すことにより、小入賞口26への入球を検出して、小入賞口26への入球に対する賞球を払い出すことが可能となっている。   On the other hand, the small winning opening 26 is a type of winning opening that takes in the game ball that has entered the game ball and discharges it to the back side of the game board 20. The small winning opening 26 is also provided with a sensor 26s as in the case of the through operation opening 24 described above, and the control device reads out the detection state of the sensor 26s to detect a ball entering the small winning opening 26, thereby reducing the small winning opening 26. It is possible to pay out a prize ball for the entry into the prize opening 26.

また、本実施例の弾球遊技機10の作動口25(第1作動口25aおよび第2作動口25b)は、小入賞口26と同様に、入球した遊技球を遊技盤20の背面側に排出するタイプの作動口である。これらの作動口25もセンサ(25as,25bs)を備えており、センサの検知状態を読み出すことにより、第1作動口25aおよび第2作動口25bへの入球をそれぞれ検出することが可能である。なお、第2作動口25bの近傍には、電動役物41が備えられており、この電動役物41を駆動することにより、第2作動口25bに遊技球が入球しやすい状態と、入球し難い状態とを切り替えることが可能である。この点について、図3を参照しながら説明する。   In addition, the operation port 25 (first operation port 25a and second operation port 25b) of the ball game machine 10 of the present embodiment is similar to the small winning port 26, and the entered game ball is placed on the back side of the game board 20. It is a type of operating port that discharges into These operating ports 25 are also provided with sensors (25as, 25bs), and by reading the detection state of the sensors, it is possible to detect balls entering the first operating port 25a and the second operating port 25b, respectively. . An electric accessory 41 is provided in the vicinity of the second operating port 25b. By driving the electric accessory 41, a state in which a game ball can easily enter the second operating port 25b, It is possible to switch to a state where it is difficult to sphere. This point will be described with reference to FIG.

図3は、第2作動口の近傍に設けられた電動役物41を駆動することにより、遊技球が第2作動口に入球し易い状態と入球し難い状態とを切り替える様子を示した説明図である。図3(a)に示されているように、電動役物41は、上部に第1作動口25aが設けられた作動口ユニット40に組み付けられており、2つの電動役物41の間に第2作動口25bが設けられている。この電動役物41は作動口ユニット40の内部に設けられた駆動機構に接続されており、駆動機構によって電動役物41を駆動することが可能である。   FIG. 3 shows a state in which the game ball is switched between a state where it is easy to enter the second operation port and a state where it is difficult to enter the game by driving the electric accessory 41 provided in the vicinity of the second operation port. It is explanatory drawing. As shown in FIG. 3 (a), the electric accessory 41 is assembled to the operating port unit 40 having the first operating port 25 a provided at the upper portion, and the second Two working ports 25b are provided. The electric accessory 41 is connected to a drive mechanism provided in the working port unit 40, and the electric accessory 41 can be driven by the drive mechanism.

図3(b)には、電動役物41を駆動して電動役物41と電動役物41との間隔を広げた状態が示されている。図示されているように、電動役物41を駆動すると、左右の電動役物41の間が大きく広がる。この状態では、電動役物41の上面が第2作動口25bに向かって傾斜しており、このため、図中に矢印で示されているように、電動役物41の上面で受けた遊技球を第2作動口25bの方向に導くことができる。こうすることで、左右の電動役物41の間を大きく開いていない状態(図3(a)を参照)に比べて、第2作動口25bに遊技球が入球しやすい状態を実現することができる。また、電動役物41を駆動して左右の電動役物41を元の位置(図3(a)を参照)に戻せば、ふたたび遊技球が入球し難い状態にすることができる。このように、電動役物41を駆動することで、第2作動口25bに遊技球が入球しやすい状態と入球し難い状態とを、容易に切り替えることが可能となっている。   FIG. 3B shows a state in which the electric accessory 41 is driven to increase the interval between the electric accessory 41 and the electric accessory 41. As shown in the figure, when the electric combination 41 is driven, the space between the left and right electric combinations 41 is greatly expanded. In this state, the upper surface of the electric accessory 41 is inclined toward the second working port 25b. Therefore, as shown by an arrow in the drawing, the game ball received on the upper surface of the electric accessory 41 Can be guided in the direction of the second working port 25b. In this way, it is possible to realize a state in which a game ball can easily enter the second operating port 25b as compared to a state in which the space between the left and right electric actors 41 is not widely opened (see FIG. 3A). Can do. In addition, if the electric combination 41 is driven and the left and right electric combinations 41 are returned to their original positions (see FIG. 3A), the game ball can be made difficult to enter again. In this way, by driving the electric accessory 41, it is possible to easily switch between a state in which a game ball easily enters the second operating port 25b and a state in which it is difficult to enter.

なお、本実施例では、電動役物41の間隔が広がって遊技球が入球し易い状態(図3(
b)を参照)を電動役物41の開放状態と呼び、電動役物41の間隔が狭まって遊技球が入球し難い状態(図3(a)を参照)を電動役物41の閉鎖状態と呼ぶものとする。ここで、電動役物41を駆動することによって第2作動口25bへの入球し易さを変化させる観点からは、電動役物41の閉鎖状態は、遊技球の入球が完全に不可能な程度に第2作動口25bが閉鎖されている必要は必ずしもなく、電動役物41の開放状態よりも入球が困難であればよい。
In the present embodiment, the interval between the electric accessories 41 is widened so that a game ball can easily enter (FIG. 3 (
b)) is referred to as the open state of the electric accessory 41, and the state where the interval between the electric actors 41 is narrow and the game balls are difficult to enter (see FIG. 3A) is the closed state of the electric accessory 41. Shall be called. Here, from the viewpoint of changing the ease of entering the second operating port 25b by driving the electric accessory 41, the closed state of the electric accessory 41 makes it impossible to enter a game ball. It is not always necessary that the second working port 25b is closed, and it is sufficient that the entry is more difficult than the open state of the electric accessory 41.

また、第1作動口25aおよび第2作動口25bに遊技球が入球した場合、本実施例の弾球遊技機10では、賞球を払い出したり、後述する「大当たり抽選」を行って抽選の結果に応じた各種の動作を行う。こうした遊技球の入球を契機として行う賞球の払い出し処理や、大当たり抽選の結果に応じて行う各種の動作については、後で詳しく説明する。   In addition, when a game ball enters the first operation port 25a and the second operation port 25b, the ball game machine 10 according to the present embodiment pays out a prize ball or performs a “hit lottery” described later, Various operations are performed according to the result. The award ball payout process performed in response to the entry of such a game ball and various operations performed according to the result of the jackpot lottery will be described in detail later.

遊技盤20上の作動口ユニット40の下方には、図2に示されている様に、大型の入球口である大入球口60が設けられている。大入球口60には駆動機構が備えられており、開口部の前面に設けられた板部材を遊技盤20の前方に傾斜させることによって、開口部が閉じて入球が不可能な閉鎖状態から、開口部が開口して入球可能な開放状態に切り替えることが可能である。大入球口60の開放状態では、開口部が広いことから多数の遊技球が容易に入球することが可能なので、大入球口60を開放状態にすることによって、遊技者に対して大変に有利な遊技状態を作り出すことが可能である。なお、本実施例の弾球遊技機10では、大入球口60への入球に対して「15個」の賞球を払い出す。   A large entrance 60, which is a large entrance, is provided below the operation unit 40 on the game board 20, as shown in FIG. The large entrance 60 is provided with a drive mechanism, and the board member provided in front of the opening is tilted forward of the game board 20 so that the opening is closed and entry is impossible. Therefore, it is possible to switch to an open state in which the opening is open and can enter the ball. In the open state of the large entrance 60, a large number of game balls can easily enter because the opening is wide, so it is difficult for the player to open the large entrance 60. It is possible to create an advantageous gaming state. In the bullet ball game machine 10 according to the present embodiment, “15” prize balls are paid out for entering the large entrance 60.

遊技領域28の最下部には、小入賞口26や作動口25や大入球口60などのいずれにも入球しなかった遊技球を回収するアウト口50が設けられている。アウト口に入球した遊技球は遊技盤20から排出されて、弾球遊技機10内に設けられた球回収装置に回収される。また、アウト口50に達した遊技球に対しては、賞球は払い出されない。アウト口50は他の作動口や賞球口よりも下方に設けられているので、遊技者は、遊技球がアウト口50に達するまでにいずれかの作動口や入賞口に入球することを望みながら遊技を行う。これにより、遊技者の意識を遊技に引きつけることが可能となっている。   At the lowermost part of the game area 28, an out port 50 is provided for collecting game balls that have not entered any of the small winning port 26, the operating port 25, the large ball port 60, and the like. The game ball that has entered the out-port is discharged from the game board 20 and collected by a ball collection device provided in the bullet ball game machine 10. In addition, a prize ball is not paid out for a game ball that has reached the out port 50. Since the out port 50 is provided below the other operation ports and the winning ball port, the player can enter any of the operating ports or the winning port before the game ball reaches the out port 50. Play as you wish. This makes it possible to attract the player's consciousness to the game.

遊技盤20の右側の右端には、所定の図柄を表示可能なセグメント式表示装置70が設けられている。セグメント式表示装置70の内部には複数の発光ダイオード(LED)が設けられており、LEDを発光させることによって図柄を表示することが可能である。また、これら複数のLEDはそれぞれ個別に発光させることが可能であり、このため、次の図4に示すように、発光させるLEDを適切に組み合わせることで、各種の文字や数字を表示することも可能である。   A segment type display device 70 capable of displaying a predetermined symbol is provided on the right end of the right side of the game board 20. A plurality of light emitting diodes (LEDs) are provided in the segment type display device 70, and the symbols can be displayed by causing the LEDs to emit light. In addition, the plurality of LEDs can individually emit light. For this reason, as shown in the following FIG. 4, various characters and numbers can be displayed by appropriately combining the LEDs to emit light. Is possible.

図4は、本実施例の弾球遊技機10に備えられたセグメント式表示装置70の詳細な構成を示した説明図である。図4(a)に示されている様に、本実施例の弾球遊技機10のセグメント式表示装置70は、左表示部72、中央表示部74、および右表示部76の3つの表示部を備えており、それぞれの表示部は、数字の「8」の字状に配置された7つのLED(左表示部72ではLED72a〜LED72g)および右下に配置されたドット形状のLED(左表示部ではLED72p)から構成されている。上述したように、これらのLEDはそれぞれ個別に点灯あるいは消灯することが可能であり、点灯あるいは消灯するLEDを組み合わせることで、文字や数字を表現することが可能である。例えば、図4(b)に示されている例では、左表示部72のハッチングを付したLEDを点灯させることにより、左表示部に数字の「2」を表示している。   FIG. 4 is an explanatory view showing a detailed configuration of the segment type display device 70 provided in the ball game machine 10 of the present embodiment. As shown in FIG. 4A, the segment type display device 70 of the ball game machine 10 of the present embodiment has three display units, a left display unit 72, a central display unit 74, and a right display unit 76. Each display unit has seven LEDs arranged in the shape of the numeral “8” (LEDs 72a to 72g in the left display unit 72) and dot-shaped LEDs arranged in the lower right (left display) The unit is composed of LEDs 72p). As described above, these LEDs can be individually turned on or off, and characters or numbers can be expressed by combining LEDs that are turned on or off. For example, in the example shown in FIG. 4B, the number “2” is displayed on the left display unit by turning on the hatched LED of the left display unit 72.

また、数字だけでなく、文字を表示することも可能である。例えば、図4(b)の例では、中央表示部74にアルファベットの「H」の文字を表示しており、右表示部76には「L」の文字を表示している。このように点灯あるいは消灯させるLEDを組み合わせる
ことで、文字や数字を表示することが可能である。もちろん、表示可能な文字や数字は図4(b)の例に限られず、各種の文字や数字、更には「−」などの記号を表示することが可能である。また、図4(b)の例では、左表示部72に数字を表示し、中央表示部74および右表示部76には文字を表示しているが、この例とは逆に、中央表示部74や右表示部76に数字を表示することも可能であるし、左表示部72にアルファベットを表示することも可能である。
Moreover, not only numbers but also characters can be displayed. For example, in the example of FIG. 4B, the letter “H” of the alphabet is displayed on the central display portion 74, and the letter “L” is displayed on the right display portion 76. By combining LEDs that are turned on or off in this way, it is possible to display letters and numbers. Of course, displayable characters and numbers are not limited to the example of FIG. 4B, and various characters and numbers, and symbols such as “−” can be displayed. In the example of FIG. 4B, numbers are displayed on the left display unit 72, and characters are displayed on the central display unit 74 and the right display unit 76. In contrast to this example, the central display unit It is also possible to display numbers on 74 and the right display section 76, and it is also possible to display alphabets on the left display section 72.

なお、セグメント式表示装置70の各LEDを、文字や数字を形成しない組み合わせで点灯させることも可能である。例えば、LED72aとLED72eとを点灯させれば、数字とも文字とも呼べない態様の表示を行うことが可能である。このような文字とも数字とも呼べない態様の表示を行えば、遊技者は表示の意味を直ちに理解することが困難になる。このため、後述する「大当たり遊技状態」や「確変状態」などの遊技者にとって有利な遊技状態が発生したのではとの期待を遊技者に抱かせたり、あるいは、有利な遊技状態が発生していることを遊技者に容易に察知されることを回避して、有利な遊技状態の発生を遊技者に報知した際の遊技者の高揚感を高めて、遊技の興趣を向上させることが可能である。   In addition, it is also possible to light each LED of the segment type display device 70 in a combination that does not form letters or numbers. For example, if the LED 72a and the LED 72e are turned on, it is possible to perform display in a mode that cannot be called numbers or letters. If such a display that cannot be called letters or numbers is performed, it is difficult for the player to immediately understand the meaning of the display. For this reason, the player has the expectation that a gaming state advantageous to the player, such as “big hit gaming state” and “probability change state” described later, has occurred, or an advantageous gaming state has occurred. It is possible to improve the interest of the game by improving the player's feeling of uplift when notifying the player of the occurrence of an advantageous gaming state by avoiding being easily detected by the player. is there.

セグメント式表示装置70の各LEDは、後述するメイン制御装置100に接続されており、メイン制御装置100はセグメント式表示装置70の各LEDを点灯あるいは消灯させることによって、各種の文字や数字や記号などを表示することが可能である。また、点灯させるLEDを次々と切り替えることで、セグメント式表示装置70上で文字や数字を次々と変動させながら表示すること(図柄の変動表示)も可能である。本実施例の弾球遊技機10では、こうした図柄の変動表示が、作動口25への入球を契機として開始される。この点については後で詳しく説明する。   Each LED of the segment type display device 70 is connected to a main control device 100 which will be described later. The main control device 100 turns on or off each LED of the segment type display device 70, thereby various characters, numbers and symbols. Etc. can be displayed. In addition, by switching the LEDs to be lit one after another, it is also possible to display the characters and numbers on the segment type display device 70 while fluctuating one after another (variable display of symbols). In the ball and ball game machine 10 of the present embodiment, such a variation display of the symbol is started when the ball enters the operation port 25 as an opportunity. This point will be described in detail later.

また、図2に示されている様に、セグメント式表示装置70の下方には、スルー用セグメント式表示装置80が備えられている。このスルー用セグメント式表示装置80も、セグメント式表示装置70と同様に、複数のLEDが備えられており、各LEDを個別に点灯あるいは消灯することが可能である。また、点灯させるLEDを次々と切り替えることで、図柄の変動表示を行うことも可能である。本実施例の弾球遊技機10では、こうしたスルー用セグメント式表示装置80での図柄の変動表示が、スルー作動口24への入球を契機として行われる。この点についても、後で詳しく説明する。   Further, as shown in FIG. 2, a segment type display device 80 for through is provided below the segment type display device 70. Similarly to the segment display device 70, the through-segment display device 80 includes a plurality of LEDs, and each LED can be individually turned on or off. Moreover, it is also possible to perform a variable display of the symbols by switching the LEDs to be lit one after another. In the ball game machine 10 of the present embodiment, such a variation display of the symbols on the through segment type display device 80 is performed in response to the ball entering the through operation port 24. This point will also be described in detail later.

図2に示されている様に、遊技領域28の中央には、液晶ディスプレイ装置を備えた演出表示装置30が設けられており、遊技の進行に応じて演出表示装置30に各種の演出画像を表示することによって、弾球遊技機10の遊技の興趣をより高めることを可能としている。演出表示装置30は弾球遊技機10の背面側に設けられた表示制御装置300によって制御されており、弾球遊技機10は遊技の進行状況に応じて表示制御装置300へ所定のコマンドを送信することにより、遊技の進行状況に応じた各種の演出画像を表示することが可能である。   As shown in FIG. 2, an effect display device 30 including a liquid crystal display device is provided in the center of the game area 28, and various effect images are displayed on the effect display device 30 according to the progress of the game. By displaying, it is possible to further enhance the interest of the game of the ball game machine 10. The effect display device 30 is controlled by a display control device 300 provided on the back side of the ball game machine 10, and the ball game machine 10 transmits a predetermined command to the display control device 300 according to the progress of the game. By doing so, it is possible to display various effect images according to the progress of the game.

演出表示装置30の上方には、演出役物35が備えられている。演出役物35は、内部に光源が設けられて発光することが可能であり、更に、遊技盤20の背面側に設けられた駆動装置によって回転することが可能である。そして、演出表示装置30に表示される演出画像に連動して回転しながら発光したり、あるいは演出画像とは無関係に唐突に発光したり回転したりすることで、遊技の興趣をより高めることを可能としている。また、詳細な図示は省略するが、演出役物35の他にも各種のランプが遊技盤20や正面パネル15に設けられており、遊技の進行に合わせて各ランプが点灯することで遊技を盛り上げることが可能である。こうした演出表示装置30や演出役物35や各種ランプなどについても、弾球遊技機10の背面側に設けられた装置群によって制御される。   Above the effect display device 30, an effect accessory 35 is provided. The stage actor 35 is provided with a light source therein and can emit light, and can be rotated by a driving device provided on the back side of the game board 20. And, it is possible to enhance the fun of the game by emitting light while rotating in conjunction with the effect image displayed on the effect display device 30, or by emitting light suddenly or rotating independently of the effect image. It is possible. Although detailed illustration is omitted, various lamps are provided on the game board 20 and the front panel 15 in addition to the director role 35, and each lamp is turned on as the game progresses, thereby playing the game. It can be raised. The effect display device 30, the effect actor 35, and various lamps are also controlled by a device group provided on the back side of the ball game machine 10.

A−3.背面側の構成 :
図5は、上述した遊技盤20上で行われる遊技を制御するための装置が備えられた弾球遊技機10の背面側の構成を示した説明図である。図示されている様に、弾球遊技機10の背面側には、遊技を制御するメイン制御装置100や、遊技に伴う各種の演出を制御するサブ制御装置200や、サブ制御装置200からの命令に従って演出表示装置30の液晶ディスプレイ装置に種々の画像を表示する表示制御装置300などが設けられている。メイン制御装置100には、RAM140やROM110などを備えたMPU102が搭載されており、こうしたMPU102やRAM140やROM110などが協働することによって遊技を制御する。サブ制御装置200もメイン制御装置100と同様にMPUを備えており、MPUやMPU内のRAMやROMなどが協働しながら遊技に伴う演出を制御する。なお、メイン制御装置100やサブ制御装置200や表示制御装置300の構成については、後で詳しく説明する。
A-3. Back side configuration:
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the configuration of the back side of the ball game machine 10 provided with a device for controlling the game performed on the game board 20 described above. As shown in the figure, on the back side of the ball game machine 10, there are a main control device 100 for controlling the game, a sub control device 200 for controlling various effects accompanying the game, and commands from the sub control device 200. Accordingly, a display control device 300 for displaying various images on the liquid crystal display device of the effect display device 30 is provided. The main control device 100 is equipped with an MPU 102 including a RAM 140, a ROM 110, and the like, and the MPU 102, the RAM 140, the ROM 110, and the like cooperate to control a game. The sub control device 200 is also provided with an MPU like the main control device 100, and controls the effects accompanying the game while the MPU and the RAM and ROM in the MPU cooperate. The configurations of the main control device 100, the sub control device 200, and the display control device 300 will be described in detail later.

これらメイン制御装置100やサブ制御装置200は、透明なプラスチック製のケースに収められた状態で弾球遊技機10の背面側に搭載されている。このプラスチック製のケースは、2つのケース部材がメイン制御装置100の電子回路を両側から囲った状態でケース部材同士が互いに結合された構造となっており、プラスチックケースを取り外して電子回路にアクセスするためには、ケース部材の結合部分やケース部材自体を破壊する必要がある。一般に、遊技ホールに設置される遊技機は、遊技機に細工をすることで遊技機を操作して賞球を払い出させたり、あるいは遊技機を誤動作させることで賞球を不正に獲得するなどの不正行為を受ける虞があるが、このようにプラスチックケースでメイン制御装置を覆っておけば、メイン制御装置100に細工をされた場合には、ケース部材の結合部分が破壊されていたり、ケース部材自体が破壊されていることによって細工がされたことを発見できる。これにより、たとえ不正行為を受けたとしても、被害の発生を未然に回避することが可能となる。   The main control device 100 and the sub control device 200 are mounted on the back side of the ball game machine 10 in a state of being housed in a transparent plastic case. The plastic case has a structure in which two case members surround the electronic circuit of the main control device 100 from both sides, and the case members are coupled to each other. The plastic case is removed to access the electronic circuit. For this purpose, it is necessary to destroy the joint portion of the case member and the case member itself. In general, gaming machines installed in gaming halls are crafted on gaming machines to operate the gaming machines to pay out prize balls, or misoperate gaming machines to win prize balls illegally, etc. However, if the main control device is covered with the plastic case in this way, when the main control device 100 is crafted, the joint portion of the case member may be broken, It can be found that the work itself has been done by destroying the member itself. As a result, it is possible to avoid the occurrence of damage in advance even if an illegal act is received.

弾球遊技機10の背面側には、演出役物35を駆動するための演出役物駆動装置350や、後述する払出制御装置410や、メイン制御装置100やサブ制御装置200などの各装置に電力を供給するための電源装置240なども備えられている。電源装置240には電源スイッチ242が設けられており、電源スイッチ242をONにすることにより、電源装置240から各装置に電力が供給される。   On the back side of the ball game machine 10, there is a directing agent driving device 350 for driving the directing agent 35, a payout control device 410, which will be described later, the main control device 100, and the sub control device 200. A power supply device 240 for supplying power is also provided. The power supply device 240 is provided with a power switch 242. When the power switch 242 is turned on, power is supplied from the power supply device 240 to each device.

また、背面側の上部には、遊技ホールに備えられた島設備から遊技球の供給を受ける遊技球貯留タンク400が備えられている。この遊技球貯留タンク400には上部遊技球通路402が接続されており、その先には払出賞球の払い出しを行う払出装置420が接続されている。払出装置420にはステッピングモータからなる払出モータ426が内蔵されており、払出モータ426を回転させると払出装置420内のカムが回転することにより、遊技球を一球ずつ下方流路440に向けて流下させることが可能である。下方流路440へ流下した遊技球は、下方流路440を介して上皿13や下皿16に払い出される。このような構成では、払い出される遊技球の数がカムの回転量に応じて定まることから、払出モータ426の回転量を制御することにより、払い出す技球の数を制御することが可能である。また、払出モータ426の回転速度を制御することにより、遊技球の払出速度(単位時間あたりに払い出す遊技球の数)を制御することも可能である。   In addition, a game ball storage tank 400 that receives supply of game balls from an island facility provided in the game hall is provided at the upper part on the back side. An upper game ball passage 402 is connected to the game ball storage tank 400, and a payout device 420 for paying out payout balls is connected to the upper game ball passage 402. The payout device 420 has a built-in payout motor 426 including a stepping motor. When the payout motor 426 is rotated, a cam in the payout device 420 is rotated so that the game balls are directed toward the lower flow path 440 one by one. It is possible to flow down. The game balls that have flowed down to the lower flow path 440 are paid out to the upper plate 13 and the lower plate 16 through the lower flow path 440. In such a configuration, since the number of game balls to be paid out is determined according to the rotation amount of the cam, the number of game balls to be paid out can be controlled by controlling the rotation amount of the payout motor 426. . Further, by controlling the rotational speed of the payout motor 426, it is possible to control the payout speed of the game balls (the number of game balls to be paid out per unit time).

払出装置420は、CPUやRAMやROMを備えた払出制御装置410に接続されている。払出制御装置410はメイン制御装置100と協働しながら払出装置420を駆動することにより、遊技の進行に応じて遊技球の払い出しを行う。また、払出制御装置410には遊技球貯留タンク400や下方流路440に設けられたセンサが接続されており、センサからの信号に基づいて、球切れや球詰まりなどの異常状態を検出することが可能で
ある。なお、下方流路440及びセンサの構成や、払出制御装置410のCPUで行われる処理の内容については、後で詳しく説明する。
The payout device 420 is connected to a payout control device 410 having a CPU, RAM, and ROM. The payout control device 410 drives out the payout device 420 in cooperation with the main control device 100, thereby paying out game balls as the game progresses. In addition, the payout control device 410 is connected to sensors provided in the game ball storage tank 400 and the lower flow path 440, and detects abnormal states such as ball breakage and ball clogging based on signals from the sensors. Is possible. The configuration of the lower flow path 440 and the sensor, and the contents of processing performed by the CPU of the payout control device 410 will be described in detail later.

また、本実施例の弾球遊技機10の背面側には、ケーブルを接続可能な外部出力端子910が備えられている。一般に遊技ホールには、ホール内に設置した各遊技機の情報を集めるためのコンピュータ(ホールコンピュータ)が設置されており、本実施例の弾球遊技機10では、こうしたホールコンピュータからのケーブルを外部出力端子910に接続することにより、弾球遊技機10で行われている遊技に関連する各種の情報をホールコンピュータに対して送信することが可能となっている。例えば、発射ユニットから遊技球が発射されたことを示す信号や、アウト口50から遊技球が排出されたことを示す信号や、賞球を払い出したことを示す信号や、あるいは、払い出した賞球の数を示す情報などを送信することが可能である。ホールコンピュータでは、これらの情報を集めることで、遊技者が本実施例の弾球遊技機10に投入した遊技球の数と、遊技者が獲得した遊技球の数とを把握することが可能であり、延いては、本実施例の弾球遊技機10の収益状況を把握することが可能となる。   Further, an external output terminal 910 to which a cable can be connected is provided on the back side of the ball game machine 10 of the present embodiment. In general, a gaming hall is equipped with a computer (hall computer) for collecting information on each gaming machine installed in the hall. In the ball game machine 10 of this embodiment, a cable from such a hall computer is connected to the outside. By connecting to the output terminal 910, it is possible to transmit various types of information related to games played in the ball game machine 10 to the hall computer. For example, a signal indicating that a game ball has been fired from the launch unit, a signal indicating that a game ball has been discharged from the out port 50, a signal indicating that a prize ball has been paid out, or a prize ball that has been paid out It is possible to transmit information indicating the number of By collecting this information, the hall computer can grasp the number of game balls thrown into the bullet ball gaming machine 10 of this embodiment by the player and the number of game balls acquired by the player. Yes, by extension, it becomes possible to grasp the profit status of the ball game machine 10 of the present embodiment.

また、外部出力端子910は、上述したスルー作動口24や作動口25に遊技球が入球したことを示す信号を出力したり、あるいは、上述したセグメント式表示装置70(図4を参照)で図柄の変動表示を開始したことを示す信号や、変動表示を行っている最中であることを示す信号や、変動表示が終了したことを示す信号を出力することも可能である。   The external output terminal 910 outputs a signal indicating that a game ball has entered the through operation port 24 or the operation port 25 described above, or the segment type display device 70 described above (see FIG. 4). It is also possible to output a signal indicating that the variation display of the symbol has started, a signal indicating that the variation display is being performed, or a signal indicating that the variation display has ended.

なお、弾球遊技機10は、遊技ホールの島に取り付けられた枠板にヒンジを介して取り付けられており、ヒンジを軸にして弾球遊技機10を前面方向に回転させることにより、こうした背面側の各装置にアクセスすることが可能である。   The ball game machine 10 is attached to a frame plate attached to the island of the game hall via a hinge. By rotating the ball game machine 10 in the front direction around the hinge, such a back surface is provided. It is possible to access each device on the side.

B.遊技の概要 :
本実施例の弾球遊技機10では、上述した各構成を用いて遊技の進行を制御するが、こうした制御の詳細を説明する前に、弾球遊技機10で行われる遊技の概要を説明しておく。
B. Overview of the game:
In the ball game machine 10 of the present embodiment, the progress of the game is controlled using each of the above-described configurations. Before explaining the details of such control, an outline of the game performed in the ball game machine 10 will be described. Keep it.

まず、遊技者が上皿13に遊技球を投入して発射ハンドル11を操作すると、上皿13から発射ユニットに供給された遊技球が、遊技盤20の遊技領域28に一球ずつ発射される。発射ユニットは、遊技球を発射する速度が発射ハンドル11の回転角に応じて変化するようになっており、このため、遊技者は発射ハンドル11の回転角を調整することで、遊技球が発射される位置の狙いをつけることが可能である。   First, when a player inserts a game ball into the upper plate 13 and operates the launch handle 11, the game balls supplied from the upper plate 13 to the launch unit are launched into the game area 28 of the game board 20 one by one. . The launch unit is configured such that the speed at which the game ball is fired changes according to the rotation angle of the launch handle 11, so that the player can adjust the rotation angle of the launch handle 11 to release the game ball. It is possible to aim at the position to be done.

遊技領域28に発射された遊技球は、釘22や風車23などによって進行方向を変えられながら、遊技盤20の盤面上を流下していく。このとき、遊技球は釘22や風車23などに阻まれながら時間をかけて流下していくので、遊技者は遊技球の動きを目で追うことにより、遊技球の動きを楽しんだり、あるいは、作動口25や小入賞口26などに遊技球が入球することを期待しながら遊技球を見守るなどして、遊技の興趣を楽しむことが可能である。   The game ball launched into the game area 28 flows down on the board surface of the game board 20 while the traveling direction is changed by the nail 22 or the windmill 23 or the like. At this time, the game ball flows down over time while being blocked by the nail 22 or the windmill 23, so that the player can enjoy the movement of the game ball by following the movement of the game ball, It is possible to enjoy the entertainment of the game by watching the game ball while expecting the game ball to enter the operation opening 25, the small prize opening 26, or the like.

遊技盤20の盤面上を流下する遊技球がスルー作動口24に入球すると、前述したスルー用セグメント式表示装置80(図2を参照)において、図柄の変動表示が開始される。こうした図柄の変動表示は、変動表示を開始してから所定の時間(変動表示時間)が経過するまで継続され、変動表示時間が経過すると、今度は図柄が停止した状態で表示される。この図柄の停止表示の際に、予め定められた当たり図柄が表示されると、スルー図柄の当たりとなる。   When the game ball flowing down on the board surface of the game board 20 enters the through operation port 24, the variable display of symbols is started on the above-described through-segment display device 80 (see FIG. 2). Such variable display of symbols is continued until a predetermined time (variable display time) has elapsed since the start of variable display, and when the variable display time has elapsed, the symbols are displayed in a stopped state. When a predetermined winning symbol is displayed during the stop display of the symbol, the winning symbol is won.

本実施例の弾球遊技機10では、スルー図柄の当たりが発生すると、前述した作動口ユニット40の電動役物41が所定時間(例えば0.5秒)の間だけ開放状態となる(図3(b)を参照)。前述したように、電動役物41の開放状態では第2作動口25bに遊技球が入球し易いので、この所定時間の間は、遊技者にとっては第2作動口25bに遊技球を入球させ易い有利な状態となる。このようにスルー作動口24への入球に起因して遊技者に有利な状態を付与すれば、遊技者はスルー作動口24に遊技球が入球することを狙って遊技球の発射位置を調整したり、発射した遊技球がスルー作動口24に入球することを期待しながら遊技球の動きを追うことになるので、遊技の興趣を高めることが可能となる。なお、本実施例では、スルー図柄の当たりが発生すると、このように第2作動口25bへの入球が電動役物41によってサポートされることから、スルー図柄の当たりを「サポート当選」と呼ぶものとする。   In the ball game machine 10 of the present embodiment, when the through symbol is hit, the electric accessory 41 of the operating port unit 40 described above is opened for a predetermined time (for example, 0.5 seconds) (FIG. 3). (See (b)). As described above, since the game ball can easily enter the second operation port 25b in the opened state of the electric accessory 41, the player enters the game ball into the second operation port 25b for this predetermined time. It is an advantageous state that is easy to make. If the player is given an advantageous state due to the ball entering the through operation port 24 in this way, the player sets the launch position of the game ball with the aim of entering the game ball into the through operation port 24. Since the movement of the game ball is followed while expecting that the adjusted or launched game ball enters the through operation port 24, it is possible to enhance the interest of the game. In this embodiment, when a winning of the through symbol occurs, the ball entering the second operating port 25b is supported by the electric accessory 41 in this way, so that the winning of the through symbol is called “support winning”. Shall.

前述したように、スルー用セグメント式表示装置80では、図柄の変動表示が所定の時間に渡って継続する。このため、図柄の変動表示を行っている間に、別の遊技球がスルー作動口24に入球する場合もある。この場合、本実施例の弾球遊技機10では、遊技球の入球を保留(スルー作動口の保留)として蓄えておき、図柄の変動表示が終了した後に、保留しておいた分の変動表示を行う。また、蓄えることが可能な保留は一つに限らず、複数の保留を蓄えておくことが可能である。なお、本実施例の弾球遊技機10では、最大で4つの保留を蓄えることができるものとして説明する。   As described above, in the through-segment display device 80, the symbol variation display continues for a predetermined time. For this reason, another game ball may enter the through operation port 24 while the symbol variation display is being performed. In this case, in the ball ball game machine 10 of the present embodiment, the game ball is stored as a hold (holding of the through operation port), and after the symbol change display is finished, the change of the hold is stored. Display. Further, the number of holds that can be stored is not limited to one, and a plurality of holds can be stored. In addition, in the ball ball game machine 10 of a present Example, it demonstrates as what can accumulate | store four reservations at maximum.

本実施例の弾球遊技機10では、スルー作動口の保留の数を、遊技盤20に設けられた表示ランプ82(図2を参照)によって確認することが可能である。図2に示されている様に、表示ランプ82は演出表示装置30の下方に4つ設けられており、4つの表示ランプ82のうちの点灯している表示ランプ82の個数が、スルー作動口の保留数に対応している。例えば、保留が一つも無い場合には、いずれの表示ランプ82も点灯していない状態となる。そして、保留が1つ蓄えられている状態では、表示ランプ82の1つが点灯した状態となり、保留が2つ蓄えられた状態では、2つの表示ランプ82が点灯した状態となる。同様に、保留が3つ蓄えられた状態では3つの表示ランプ82が点灯し、保留が4つ蓄えられた状態では4つの表示ランプ82が点灯する。また、本実施例の弾球遊技機10では、保留数が増加するのにしたがって、表示ランプ82が左端の表示ランプ82から順に点灯していき、保留が消化されるのにしたがって、表示ランプ82が右側から順に消灯していく。これにより、保留が増減する様子を遊技者に直感的に把握させることが可能となり、遊技者が遊技の状況を把握する労力を軽減して遊技をより楽しめるようになっている。   In the ball game machine 10 of the present embodiment, it is possible to check the number of holding of the through operation port by a display lamp 82 (see FIG. 2) provided on the game board 20. As shown in FIG. 2, four display lamps 82 are provided below the effect display device 30, and the number of the lit display lamps 82 among the four display lamps 82 is the through operation port. Corresponds to the number of holds. For example, when there is no hold, none of the display lamps 82 is lit. When one hold is stored, one of the display lamps 82 is lit, and when two holds are stored, two display lamps 82 are lit. Similarly, three display lamps 82 are lit in a state where three holds are stored, and four display lamps 82 are lit in a state where four holds are stored. Further, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the display lamp 82 is lit in order from the leftmost display lamp 82 as the number of holds increases, and the display lamp 82 is used as the hold is consumed. Goes off from the right. This makes it possible for the player to intuitively understand how the on-hold is increased or decreased, and the player can enjoy the game more easily by reducing the labor for grasping the game situation.

遊技盤20を流下する遊技球が作動口25(第1作動口25aあるいは第2作動口25b)に入球した場合は、セグメント式表示装置70(図4を参照)において、図柄の変動表示が開始される。このセグメント式表示装置70での図柄の変動表示も、上述したスルー用セグメント式表示装置80での図柄の変動表示と同様に、図柄の変動表示が所定の時間だけ継続し、その後、図柄が停止表示される。このとき、図柄が所定の当たり図柄で停止表示されると、「大当たり」となって弾球遊技機10は「大当たり遊技状態」に移行する。「大当たり遊技状態」では、遊技盤20に設けられた大入球口60が開放状態となり、遊技者は発射した遊技球を大入球口60に容易に入球させて多数の賞球を獲得することが可能となる。このように、大当たり遊技状態は遊技者にとって大変に有利な状態なので、遊技者は大当たり遊技状態が発生することを狙って遊技を行うことが通常である。   When a game ball flowing down the game board 20 enters the operation port 25 (the first operation port 25a or the second operation port 25b), the change display of the symbol is displayed on the segment type display device 70 (see FIG. 4). Be started. Similar to the above-described symbol variation display on the through-segment display device 80, the symbol variation display on the segment type display device 70 is continued for a predetermined time, and then the symbol is stopped. Is displayed. At this time, when the symbol is stopped and displayed with a predetermined winning symbol, it becomes a “hit” and the ball game machine 10 shifts to the “hit game state”. In the “hit game state”, the large entrance 60 provided in the game board 20 is opened, and the player easily enters the launched entrance into the large entrance 60 and obtains a large number of prize balls. It becomes possible to do. Thus, since the jackpot gaming state is a very advantageous state for the player, the player usually plays the game aiming at the occurrence of the jackpot gaming state.

なお、セグメント式表示装置70の図柄が当たり図柄で停止するか否か(大当たり遊技状態が発生するか否か)は、弾球遊技機10のメイン制御装置100で行われる大当たり抽選によって決定される。こうした大当たり抽選については、後で詳しく説明する。また、作動口25に遊技球が入球すると、図柄の変動表示から停止表示までの一連の遊技が行
われることから、この一連の遊技を、遊技の一単位と捉えることが可能である。このことから、本実施例では、作動口への入球から図柄の停止表示までの一連の遊技を「1遊技回」と呼ぶものとする。
Whether or not the symbol of the segment type display device 70 stops at the winning symbol (whether or not the big hit gaming state occurs) is determined by the big hit lottery performed in the main control device 100 of the ball game machine 10. . The jackpot lottery will be described in detail later. Further, when a game ball enters the operation port 25, a series of games from a symbol change display to a stop display is performed, and thus this series of games can be regarded as one unit of the game. For this reason, in this embodiment, a series of games from entering the operation port to displaying a symbol stop will be referred to as “one game round”.

大当たり遊技状態が開始されて大入球口60が開放状態になると、所定の時間が経過するか、あるいは所定の数の遊技球が大入球口60に入球するまで、大入球口60は開放状態を維持する。そして、所定の時間が経過するか、あるいは所定の数の遊技球が大入球口60に入球すると、大入球口60は閉鎖状態に戻る。大入球口60が開いてから閉じるまでの遊技は「ラウンド遊技」あるいは単に「ラウンド」と呼ばれる。大当たり遊技状態では、こうしたラウンドが所定の回数だけ繰り返し行われ、その後、大当たり遊技状態が終了する。   When the big hit gaming state is started and the large entrance 60 is opened, the large entrance 60 is used until a predetermined time elapses or until a predetermined number of game balls enter the large entrance 60. Will remain open. When the predetermined time elapses or a predetermined number of game balls enter the large entrance 60, the large entrance 60 returns to the closed state. The game from the opening to closing of the big entrance 60 is called “round game” or simply “round”. In the jackpot gaming state, such a round is repeated a predetermined number of times, and then the jackpot gaming state is ended.

なお、大入球口60にはセンサ60sが設けられており、遊技球の入球を1球ずつ検出することができるので、検出した遊技球の数をカウントすることによって所定の数の遊技球が大入球口60に入球したことを検出可能である。ここで、センサ60sの位置や検出タイミングによっては、所定数の入球を検出したタイミングで大入球口60を閉じても、そのタイミングでは既に所定数よりも多くの遊技球が入球している場合がある。こうした場合には、遊技者は通常よりも多くの賞球を獲得することが可能となる。そこで、このように所定数よりも多くの遊技球が入球する場合が時折生じるように、センサ60sの検出タイミングやセンサ60sの位置を調整しておけば(例えば、センサ60sの位置を遊技盤20の表面よりも遊技球数個分だけ奥側に配置しておく)、遊技者は、できるだけ多くの遊技球が入球することを願いながら、大入球口60が閉まる瞬間まで大入球口60の動向に注目することになる。これにより、遊技者の興味をラウンド遊技により強く引きつけることが可能となる。また、このように所定の個数の遊技球が入球したことをセンサ60sで検出してから大入球口60を閉じる場合、所定数の遊技球が入球する前に大入球口60が閉じてしまうことがないので、遊技球が少ししか入球していないのに大入球口60が閉じたという不満を遊技者が抱く虞がなく、好適である。   The large entrance 60 is provided with a sensor 60s, which can detect the entrance of game balls one by one. Therefore, a predetermined number of game balls can be obtained by counting the number of detected game balls. It is possible to detect that has entered the large entrance 60. Here, depending on the position of the sensor 60s and the detection timing, even if the large entrance 60 is closed at a timing when a predetermined number of balls are detected, more game balls have already entered at that timing. There may be. In such a case, the player can win more prize balls than usual. Therefore, if the detection timing of the sensor 60s and the position of the sensor 60s are adjusted so that occasional occurrence of more game balls than the predetermined number occurs in this way (for example, the position of the sensor 60s is determined as the game board). The player is placed a few game balls away from the surface of the game 20), and the player wishes to enter as many game balls as possible, and enters the ball until the big entrance 60 closes. Attention will be paid to the trend of the mouth 60. Thereby, it becomes possible to attract a player's interest more strongly by a round game. In addition, when the large entrance 60 is closed after the sensor 60s detects that a predetermined number of game balls have entered, the large entrance 60 opens before the predetermined number of game balls enter. Since it is not closed, it is preferable that the player does not have a complaint that the large entrance 60 has been closed even though only a few game balls have entered.

一方、所定の時間が経過したら大入球口60を閉じる場合、遊技者は、大入球口60が閉じる前により多くの遊技球を大入球口60に入球させようとすることから、遊技球が大入球口60に向かうように発射ハンドル11を操作して狙いを付けようとする。これにより、遊技球を狙った場所に発射するという遊技の興趣を高めることが可能である。また、本実施例の弾球遊技機10では、大入球口60は風車23よりも遊技盤20の内側に設けられており(図2を参照)、このため、遊技球の進路が風車23によって内側に向けられると、大入球口60に入球しやすくなる。したがって、遊技者は風車23によって遊技球の進路が内側に向けられることを期待しながら遊技を行うことになり、その結果、遊技者の注意を風車23に引きつけて風車23の興趣を向上させることができる。   On the other hand, when closing the large entrance 60 after a predetermined time has elapsed, the player tries to enter more game balls into the large entrance 60 before the large entrance 60 closes. The shooting handle 11 is operated to aim at the game ball toward the large entrance 60. As a result, it is possible to enhance the interest of the game in which the game ball is launched at a target location. Further, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the large entrance 60 is provided inside the game board 20 rather than the windmill 23 (see FIG. 2), so that the path of the game ball is the windmill 23. When it is directed inward, it becomes easy to enter the large entrance 60. Therefore, the player plays the game while expecting the course of the game ball to be directed inward by the windmill 23, and as a result, attracts the player's attention to the windmill 23 and improves the interest of the windmill 23. Can do.

また、本実施例の弾球遊技機10では、ラウンド数などが異なる複数の種別の「大当たり遊技状態」が発生可能であり、大当たりが発生した場合には、これら複数の種別のいずれかの大当たり遊技状態に移行する。ここで、以降の説明の理解を容易にするために、こうした各種別の大当たり遊技状態について説明しておく。   Also, in the ball game machine 10 of the present embodiment, a plurality of types of “big hit gaming states” with different numbers of rounds and the like can be generated. Transition to gaming state. Here, in order to facilitate understanding of the following description, these various types of jackpot gaming states will be described.

「2R大当たり遊技状態(あるいは単に2R大当たり)」は、上述したラウンドが2回繰り返し行われる大当たり遊技状態である。この大当たり遊技状態では、ラウンドが2回繰り返されると大当たり遊技状態が終了するので、大当たり遊技状態を迅速に終了することができる。弾球遊技機10では、遊技状態を次々と変化させることで遊技の興趣を向上させることが可能であるが、こうすると、遊技状態が迅速に変化することから、遊技の興趣を効果的に高めることが可能である。加えて、遊技がテンポ良く進む印象を遊技者に与えて、遊技の爽快感を向上させることが可能となる。   The “2R jackpot gaming state (or simply 2R jackpot)” is a jackpot gaming state in which the above-described round is repeated twice. In this jackpot gaming state, when the round is repeated twice, the jackpot gaming state is terminated, so that the jackpot gaming state can be quickly terminated. In the ball and ball game machine 10, it is possible to improve the interest of the game by changing the game state one after another, but in this way, the game state changes quickly, and thus the interest of the game is effectively enhanced. It is possible. In addition, it is possible to give the player an impression that the game progresses at a good tempo, and to improve the exhilaration of the game.

なお、本実施例の弾球遊技機10では、後述するように、大当たり遊技状態が発生した後に、大当たりの発生確率を変更することが可能である。本実施例では、大当たりの発生確率が高確率に変更された状態(大当たりに当選しやすい状態)を「確率変動状態」あるいは「確変状態」と呼び、高確率に変更されていない状態を「非確率変動状態」あるいは「非確変状態」と呼ぶものとする。また、確変状態への移行を伴う大当たりを「確変大当たり」と呼び、それ以外の大当たりを「通常大当たり」と呼ぶものとする。   In the bullet ball gaming machine 10 of the present embodiment, as will be described later, it is possible to change the occurrence probability of the jackpot after the jackpot gaming state has occurred. In this embodiment, a state in which the probability of occurrence of a jackpot is changed to a high probability (a state in which a jackpot is likely to be won) is referred to as a “probability variation state” or a “probability variation state”, and a state that has not been changed to a high probability is referred to as “non- It shall be called “probability variation state” or “non-probability variation state”. Also, jackpots with a transition to a probabilistic state are called “probable jackpots”, and other jackpots are called “normal jackpots”.

ここで、本実施例の弾球遊技機10では、「明示確変2R大当たり遊技状態(あるいは単に明示確変2R大当たり)」と「非明示確変2R大当たり遊技状態(あるいは単に非明示確変2R大当たり)」の2種類の2R大当たり遊技状態が実行可能である。これらの大当たり遊技状態は、いずれもラウンドが2回繰り返されるとともに、確変状態への移行を伴う大当たりであるが、確変状態に移行したことを遊技者が容易に認識できるか否かが異なる。詳しくは後述するが、例えば、「明示確変2R大当たり遊技状態」が発生した場合には、電動役物41(図3を参照)が、それまでは低頻度で開閉していたのに途端に頻繁に開閉し始めることによって、遊技者は確変状態が発生したことを認識できる。これに対して「非明示確変2R大当たり遊技状態」では、電動役物41の動作にそのような変化が起こらず、したがって、遊技者は確変状態が発生したことを容易に認識することは困難となっている。このため、「非明示確変2R大当たり遊技状態」では、遊技者に気付かせずに確変状態を発生させることが可能であり、延いては、いつのまにか確変状態が発生していたという驚きを遊技者に与えたり、あるいは、もしかしたら確変状態が発生しているかもしれないという期待感を遊技者に与えて、遊技の興趣を高めることが可能である。   Here, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the “explicit probability variation 2R jackpot gaming state (or simply explicit probability variation 2R jackpot)” and “implicit probability variation 2R jackpot gaming state (or simply explicit probability variation 2R jackpot)”. Two types of 2R jackpot gaming states can be executed. Each of these jackpot game states is a jackpot with a transition to the probability change state while the round is repeated twice, but whether or not the player can easily recognize the transition to the probability change state is different. As will be described in detail later, for example, when an “explicit probability change 2R jackpot gaming state” occurs, the electric accessory 41 (see FIG. 3) has been opened and closed at a low frequency until then. By starting to open and close frequently, the player can recognize that the probability change state has occurred. On the other hand, in the “implicit probability change 2R jackpot game state”, such a change does not occur in the operation of the electric player 41, and therefore it is difficult for the player to easily recognize that the probability change state has occurred. It has become. For this reason, in the “implicit probability change 2R jackpot game state”, it is possible to generate a probability change state without noticing the player, and as a result, the player is surprised that the probability change state has occurred. It is possible to increase the interest of the game by giving the player a sense of expectation that the probability change state may have occurred.

「15R大当たり遊技状態(あるいは単に15R大当たり)」は、上述したラウンドが15回繰り返し行われる大当たり遊技状態である。この状態では、遊技者は多くのラウンド遊技を行うことができるので、多数の賞球を得ることができる。このため、遊技者は15R大当たり遊技状態が発生することを望む傾向があり、したがって、弾球遊技機10において15R大当たり遊技状態を発生可能としておくことにより、15R大当たりへの期待を遊技者に抱かせて遊技者の興味を弾球遊技機10に引きつけることが可能となる。   The “15R jackpot gaming state (or simply 15R jackpot)” is a jackpot gaming state in which the round described above is repeated 15 times. In this state, the player can play many round games, so that a large number of prize balls can be obtained. For this reason, the player has a tendency to desire a 15R jackpot gaming state to be generated. Therefore, by allowing the ball game machine 10 to generate the 15R jackpot gaming state, the player has an expectation for the 15R jackpot gaming state. It is possible to attract the player's interest to the ball game machine 10.

また、15R大当たり遊技状態についても、2R大当たり遊技状態と同様に、複数の態様の15R大当たり遊技状態があるものとしてもよい。本実施例の弾球遊技機10では、こうした15R大当たりとして、「通常15R大当たり遊技状態(あるいは単に通常15R大当たり)」と「確変15R大当たり遊技状態(あるいは単に確変15R大当たり)」の2種類の大当たり遊技状態が実行可能となっている。このうち、「確変15R大当たり」では、大当たり遊技状態が発生した後の所定のタイミングに(例えば、大当たり遊技状態が終了した際に)、大当たりの発生確率を高確率に変更する。こうすると、「確変15R大当たり」が発生した場合、大当たり遊技の後は大当たりに当選し易い状態となるため、遊技者にとってたいへんに有利な状態となる。また、大当たりの発生確率が高いことから、通常よりも少ない回数の大当たり抽選によって大当たりに当選することが可能となる。したがって、確変15R大当たりを発生可能としておくことにより、遊技者に、複数の大当たり遊技状態が短期間に発生して多数の遊技球を短時間で獲得できるのではとの期待感を抱かせて、遊技者を遊技に強く引きつけることが可能である。加えて、確変15R大当たりが実際に発生した際には、遊技者の達成感が大きく高揚されるので、遊技の興趣をいっそう高めることが可能となる。   In addition, the 15R jackpot gaming state may have a plurality of modes of 15R jackpot gaming state as in the 2R jackpot gaming state. In the ball game machine 10 of the present embodiment, as such 15R jackpots, there are two types of jackpots: “normal 15R jackpot gaming state (or simply normal 15R jackpot)” and “probability variation 15R jackpot gaming state (or simply probability variation 15R jackpot)”. The gaming state is executable. Among these, in the “probability change 15R jackpot”, the jackpot occurrence probability is changed to a high probability at a predetermined timing after the jackpot gaming state occurs (for example, when the jackpot gaming state ends). In this way, when the “probability change 15R jackpot” occurs, it becomes easy to win a jackpot after the jackpot game, which is very advantageous for the player. Also, since the probability of jackpot occurrence is high, it is possible to win a jackpot by lottery lottery with a smaller number of times than usual. Therefore, by allowing the probability variation 15R jackpot to be generated, the player is expected to be able to acquire a large number of game balls in a short time by generating a plurality of jackpot gaming states in a short period of time, It is possible to attract the player strongly to the game. In addition, when the probability change 15R jackpot actually occurs, the player's feeling of achievement is greatly enhanced, so that it is possible to further enhance the interest of the game.

一方、「通常15R大当たり遊技状態」では、大当たり遊技状態の終了後に確変状態への移行は行わない。また、通常15R大当たり遊技状態が発生した際に確変状態であった場合には、確変状態から非確変状態に移行する。こうすれば、確変状態から非確変状態に変更することによって遊技者に有利な確変状態が終了したとしても、大当たり遊技状態が
発生したことにより、遊技者が大きく失望してしまうのを防ぐことができる。これにより、遊技者の興味を大きく損なうことなく、確変状態から非確変状態に移行することが可能となる。確変状態と非確変状態とを切り替える処理の詳細や、上述した各種の大当たり遊技状態を実行する処理の詳細については、後で詳しく説明する。
On the other hand, in the “normal 15R jackpot gaming state”, the transition to the probability change state is not performed after the jackpot gaming state ends. In addition, when the 15R big hit gaming state is in the probability variation state, the probability variation state is shifted to the non-probability variation state. In this way, even if the probability variation state advantageous to the player is ended by changing from the probability variation state to the non-probability variation state, it is possible to prevent the player from being greatly disappointed by the occurrence of the jackpot gaming state. it can. Thereby, it becomes possible to shift from the probability variation state to the non-probability variation state without greatly impairing the player's interest. Details of the processing for switching between the probability variation state and the non-probability variation state and the details of the processing for executing the various jackpot game states described above will be described in detail later.

なお、前述したように、これらの大当たり遊技状態が発生すると大入球口60が開いて遊技球が入球可能となるが、このときの大入球口60の開閉の態様を、上述した各大当たりの種別に応じて異ならせてもよい。例えば、非明示確変2R大当たりの場合には、大入球口60を短時間(例えば0.2秒)だけ開けるものとしてもよい。こうすれば、大入球口60を開閉させても、遊技者は大入球口60が開閉したことに気付き難いので、大入球口60の開閉に起因して遊技者が大当たりの発生を認識してしまう虞を低減することができる。したがって、前述したように非明示確変2R大当たりの発生後に確変状態に変更してやれば、いつのまにか確変状態になっていたという驚きを遊技者により確実に与えることが可能となる。あるいは、1つの大当たり種別に対して複数の開閉態様を実行可能とすることも可能である。例えば、通常15R大当たりの場合に、開放時間が短いラウンドを15回繰り返す態様と、それよりも開放時間が長いラウンドを15回繰り返す態様とのいずれの態様で実行するかを抽選により決定するものとしてもよい。こうした場合、遊技者は大入球口60がいずれの態様で開閉を開始するか注目しながら大当たり遊技状態の開始を待つことになるので、大当たりに当選したことで遊技者が安心して遊技に対する興味が低下してしまう虞を回避することが可能である。   As described above, when these jackpot gaming states occur, the large entrance 60 is opened and a game ball can enter, and the manner of opening and closing the large entrance 60 at this time is described above. It may be different depending on the type of jackpot. For example, in the case of an implicit probability variation 2R jackpot, the large entrance 60 may be opened for a short time (for example, 0.2 seconds). In this way, even if the big entrance 60 is opened and closed, it is difficult for the player to notice that the big entrance 60 has been opened and closed. The risk of recognition can be reduced. Therefore, as described above, if the probability change state is changed after the occurrence of the implicit probability change 2R jackpot, the player can be surely given a surprise that the probability change state has been reached. Alternatively, a plurality of opening / closing modes can be executed for one jackpot type. For example, in the case of a big 15R jackpot, it is determined by lottery whether to execute a round with a short opening time 15 times or a mode in which a round with a longer opening time is repeated 15 times. Also good. In such a case, the player waits for the start of the jackpot gaming state while paying attention to the manner in which the big entrance 60 starts to open and close, so that the player can feel secure about the game by winning the jackpot. Can be avoided.

また、明示確変2R大当たりの場合も非明示確変2R大当たりと同様に、大入球口60を短時間だけ開くものとしてもよい。そして、明示確変2R大当たりの場合には、大入球口60が開閉動作を行った後に、電動役物41が開閉動作を頻繁に行う遊技状態に移行するものとしてもよい。こうすると、確変状態の発生を、大入球口60の開閉によって気付かせるのではなく、電動役物41の動作によって遊技者に気付かせることができる。前述したように、電動役物41はスルー作動口24への入球に起因して開閉することがあるので、遊技者は、スルー作動口24への入球に起因して電動役物41が開閉したのか、それとも大当たりの発生に起因して電動役物41が開閉したのかを、即座に識別することは困難である。したがって、明示確変2R大当たりが発生したのではとの期待を遊技者に抱かせるとともに、遊技者の興味を電動役物41に引きつけることが可能となり、その結果、遊技の興趣を高めることが可能となる。   Also, in the case of the explicit probability change 2R jackpot, the large entrance 60 may be opened for a short time as in the case of the unspecified probability change 2R jackpot. Then, in the case of the explicit probability change 2R big hit, after the large entrance 60 performs an opening / closing operation, the electric accessory 41 may transition to a gaming state in which the opening / closing operation is frequently performed. In this way, the occurrence of the probability variation state is not noticed by opening / closing the large entrance 60, but the player can be noticed by the operation of the electric accessory 41. As described above, since the electric accessory 41 may be opened and closed due to the entry into the through operation port 24, the player can remove the electric combination 41 due to the entry into the through operation port 24. It is difficult to immediately identify whether the electric accessory 41 has been opened or closed due to the occurrence of a jackpot. Therefore, it is possible to make the player expect that an explicit probability change 2R jackpot has occurred, and to attract the player's interest to the electric player 41. As a result, it is possible to enhance the interest of the game. Become.

一方、通常15R大当たりや、確変15R大当たりの場合には、2R大当たりの場合よりも長い時間に渡って(例えば、数秒間〜30秒間程度)、大入球口60を開けるものとしてもよい。こうすれば、遊技者は大入球口60が開いたことを十分に認識できるとともに、大入球口60に遊技球が入球する様子を視認することで、大当たりが発生したことによる高揚感をいっそう楽しむことが可能となる。また、遊技球が大入球口60に入球する様子を視認できることから、遊技球が大入球口60に入球するように発射ハンドル11を操作して狙いを付ける遊技をいっそう楽しむことが可能となる。   On the other hand, in the case of a normal 15R jackpot or a probability variation 15R jackpot, the large entrance 60 may be opened over a longer time than the 2R jackpot (for example, about several seconds to 30 seconds). In this way, the player can fully recognize that the big entrance 60 has been opened, and visually recognize that the game ball enters the big entrance 60, so that the uplifting feeling caused by the occurrence of the big hit Can be enjoyed more. In addition, since the state where the game ball enters the large entrance 60 can be visually confirmed, it is possible to further enjoy the game in which the shooting handle 11 is operated so that the game ball enters the large entrance 60. It becomes possible.

なお、本実施例では、大入球口60が開閉を繰り返し行う動作状態(遊技状態)を「開閉モード」と呼ぶ。また、大入球口60が短時間だけ開く上述した態様は、遊技球が入球し難いことから「低頻度入球モード」と呼び、大入球口60が低頻度入球モードよりも長い時間に渡って開く上述した態様は、低頻度入球モードよりも遊技球が入球し易いことから「高頻度入球モード」と呼ぶものとする。   In this embodiment, the operation state (game state) in which the large entrance 60 repeatedly opens and closes is referred to as “open / close mode”. Further, the above-described mode in which the large entrance 60 is opened only for a short time is called “low-frequency entry mode” because the game ball is difficult to enter, and the large entrance 60 is longer than the low-frequency entry mode. The above-described mode that opens over time is referred to as “high-frequency entry mode” because game balls are easier to enter than in the low-frequency entry mode.

また、電動役物41が開閉を繰り返し行う動作状態(遊技状態)は、第2作動口25bへの入球を促している状態であることから、「サポートモード」と呼ぶものとする。更に、電動役物41についても大入球口60と同様に、電動役物41が開いている時間を短く
すれば遊技球が入球し難くなり、逆に電動役物41が開いている時間を長くすれば遊技球が入球し易くなる。したがって、電動役物41が開く時間を変化させることで、第2作動口25bへの入球のし易さを変化させることが可能である。本実施例の弾球遊技機10では、電動役物41が開く時間が異なる2つの種別のサポートモードが実行可能となっており、2つの種別のサポートモードのうち、電動役物41が開放状態を維持する時間(開放時間)が他方のサポートモードよりも短いサポートモードを「低サポートモード」と呼び、電動役物41の開放時間が他方のサポートモードよりも長いサポートモードを「高サポートモード」と呼ぶものとする。こうしたサポートモードを実現する処理の詳細については、後で詳しく説明する。
The operation state (game state) in which the electric accessory 41 repeatedly opens and closes is a state that prompts the player to enter the second operating port 25b, and is therefore referred to as “support mode”. Further, similarly to the large entrance 60, the electric accessory 41 is less likely to enter the game ball if the time during which the electric accessory 41 is open is shortened. Conversely, the time during which the electric accessory 41 is open. If the length is made longer, it becomes easier for game balls to enter. Therefore, it is possible to change the ease of entering the second operating port 25b by changing the opening time of the electric accessory 41. In the ball game machine 10 of the present embodiment, two types of support modes with different opening times of the electric accessory 41 can be executed, and the electric accessory 41 is in an open state among the two types of support modes. The support mode in which the time for maintaining the power (opening time) is shorter than the other support mode is called “low support mode”, and the support mode in which the opening time of the electric accessory 41 is longer than the other support mode is “high support mode” Shall be called. Details of the processing for realizing such a support mode will be described in detail later.

なお、こうしたサポートモードでは、電動役物41の単位時間あたりの開放回数を変化させれば、第2作動口25bへの入球のし易さを変えることが可能である。このことから、複数の種別のサポートモードを備えた場合には、単位時間あたりの電動役物41の開閉回数を各サポートモードの間で異ならせてもよい。本実施例の弾球遊技機10では、高サポートモードの方が低サポートモードよりも電動役物41の単位時間あたりの開閉回数が多くなっており、こうすることで、高サポートモードでは第2作動口25bへの入球を低サポートモードよりも容易としている。この点についても後で詳しく説明する。   In such a support mode, it is possible to change the ease of entering the second operating port 25b by changing the number of times the electric accessory 41 is released per unit time. For this reason, when a plurality of types of support modes are provided, the number of times of opening / closing the electric accessory 41 per unit time may be varied between the support modes. In the ball game machine 10 according to the present embodiment, the number of times of opening / closing the electric accessory 41 per unit time is higher in the high support mode than in the low support mode. It is easier to enter the operation port 25b than in the low support mode. This point will also be described in detail later.

また、大当たり遊技状態の終了後にサポートモードを開始する場合、開始するサポートモードの種別を大当たりの種別に応じて異ならせてもよい。あるいは、大当たりの種別によっては、サポートモードを開始しないものとしてもよい。また、サポートモードの実行中に大当たりに当選する場合もあるが、こうした場合には、大当たり遊技状態の終了後に、サポートモードの種別を変更するものとしてもよい。こうすれば、大当たり遊技状態の発生に起因して電動役物41の動作態様に変化を生じさせることができる。本実施例の弾球遊技機10では、「通常15R大当たり」の場合や「確変15R大当たり」の場合や「明示確変2R大当たり」の場合には、高サポートモードを開始する(低サポートモード中にこれらの大当たりに当選した場合には、サポートモードを高サポートモードに切り替える)ものとし、「非明示確変2R大当たり」の場合には、高サポートモードを開始しない(低サポートモード中に非明示確変2R大当たりに当選した場合には、サポートモードを高サポートモードに切り替えずに低サポートモードを継続する)ものとしている。こうしたサポートモードを制御する処理の詳細についても、後で詳しく説明する。   Further, when the support mode is started after the end of the jackpot gaming state, the type of support mode to be started may be made different according to the type of jackpot. Alternatively, depending on the type of jackpot, the support mode may not be started. In some cases, a jackpot is won during the execution of the support mode. In such a case, the type of the support mode may be changed after the jackpot gaming state ends. By so doing, it is possible to cause a change in the operation mode of the electric accessory 41 due to the occurrence of the jackpot gaming state. In the case of the ball game machine 10 of the present embodiment, in the case of “normal 15R jackpot”, “probability 15R jackpot”, or “explicit probability 2R jackpot”, the high support mode is started (during the low support mode) If these jackpots are won, the support mode is switched to the high support mode), and if “implicit probability variable 2R jackpot”, the high support mode is not started (implicit probability variable 2R during the low support mode). In the case of winning the jackpot, the low support mode is continued without switching the support mode to the high support mode). Details of the processing for controlling the support mode will be described later in detail.

上述したように、本実施例の弾球遊技機10では、作動口25に遊技球が入球するとセグメント式表示装置70で図柄の変動表示と停止表示とが行われ、図柄が所定の当たり図柄で停止表示されると、大当たり遊技状態へと移行する。この図柄の変動表示および停止表示の際には、セグメント式表示装置70だけでなく、演出表示装置30の液晶ディスプレイ装置においても種々の画像や図柄が表示されて演出が行われる。   As described above, in the ball game machine 10 according to the present embodiment, when a game ball enters the operation port 25, the segment type display device 70 performs the change display and stop display of the symbol, and the symbol is a predetermined hit symbol. If it is stopped and displayed, it shifts to the jackpot gaming state. At the time of the variable display and stop display of the symbols, various images and symbols are displayed not only on the segment type display device 70 but also on the liquid crystal display device of the effect display device 30.

図6は、演出表示装置30において演出画像が表示されている様子を例示した説明図である。図6(a)に示されている様に、本実施例の弾球遊技機10では、数字が付されたキャラクタ図柄32が演出表示装置30に表示される。キャラクタ図柄32は、演出表示装置30の縦方向に3つの段(図中に「上段」「中段」「下段」と示した各段を参照)に分かれて各段で横一列に並んでいる。また、各段のキャラクタ図柄32とキャラクタ図柄32との間には、副図柄34が描かれている。そして、セグメント式表示装置70で図柄の変動表示が行われる際には、各段のキャラクタ図柄32および副図柄34が、横一列に並んだ状態を保ちながら演出表示装置30の横方向に移動する様子が表示される。   FIG. 6 is an explanatory view illustrating a state in which the effect image is displayed on the effect display device 30. As shown in FIG. 6 (a), in the ball game machine 10 of the present embodiment, the character design 32 with numbers is displayed on the effect display device 30. The character symbol 32 is divided into three stages in the vertical direction of the effect display device 30 (refer to the respective stages indicated as “upper stage”, “middle stage”, and “lower stage” in the figure) and are arranged in a row in each stage. A sub-symbol 34 is drawn between the character symbol 32 and the character symbol 32 at each stage. When the variable display of symbols is performed on the segment type display device 70, the character symbols 32 and the sub symbols 34 at each stage move in the horizontal direction of the effect display device 30 while maintaining the state of being arranged in a horizontal row. The state is displayed.

前述したように、セグメント式表示装置70では、図柄の変動表示が開始されてから所定の変動時間が経過すると、図柄が停止表示される。このとき、演出表示装置30においても、横方向に移動していたキャラクタ図柄32および副図柄34が停止して、キャラク
タ図柄32および副図柄34が停止表示される。ここで、本実施例の弾球遊技機10では、キャラクタ図柄32および副図柄34の停止表示の態様を、セグメント式表示装置70での図柄の停止表示の態様に対応させることが可能となっている。例えば、セグメント式表示装置70において大当たりに対応する図柄が停止表示された場合には、これに対応させて、演出表示装置30では、同一の数字が付されたキャラクタ図柄32が一列に並んだ状態で停止表示される。
As described above, in the segment type display device 70, when a predetermined variation time has elapsed after the symbol variation display is started, the symbol is stopped and displayed. At this time, also in the effect display device 30, the character symbol 32 and the sub symbol 34 that have moved in the horizontal direction are stopped, and the character symbol 32 and the sub symbol 34 are stopped and displayed. Here, in the ball ball game machine 10 of the present embodiment, the stop display mode of the character symbol 32 and the sub-symbol 34 can be made to correspond to the stop display mode of the symbol on the segment type display device 70. Yes. For example, when a symbol corresponding to the jackpot is stopped and displayed on the segment type display device 70, the character display 32 with the same number is arranged in a line in the effect display device 30 in correspondence with this. Is stopped and displayed.

図6(b)には、同一の数字が付されたキャラクタ図柄32が縦方向に一列に並んだ状態で停止表示されている様子が例示されている。図示されている様に、図中に「L1」と示されたライン上に、数字の「3」が付されたキャラクタ図柄32が並んで表示されている。このように同じ数字が付されたキャラクタ図柄32を並べて表示すれば、大当たりが発生したことを遊技者に容易に認識させることが可能である。   FIG. 6B illustrates a state in which the character symbols 32 with the same numerals are stopped and displayed in a line in the vertical direction. As shown in the figure, the character symbol 32 with the numeral “3” is displayed side by side on the line indicated as “L1” in the figure. If the character symbols 32 with the same numbers are displayed side by side in this way, it is possible to make the player easily recognize that a jackpot has occurred.

また、キャラクタ図柄32を停止表示させる際には、上段、中段、下段の各段を同時に停止させてもよいが、それぞれの段を異なるタイミングで停止させてもよい。例えば、まず上段および下段を停止表示し、最後に中段を停止表示する。このとき、上段と下段とで同じキャラクタ図柄32を一列に並べた状態で停止させれば、中段でも同じキャラクタ図柄32が停止して大当たり状態が発生するのではとの期待を遊技者に抱かせることができるので、遊技の興趣を高めることが可能となる。なお、本実施例では、このように2つの段の図柄を揃えて停止表示させる表示態様をリーチ表示とよび、リーチ表示を用いた演出をリーチ演出と呼ぶものとする。   Further, when the character symbol 32 is stopped and displayed, the upper, middle, and lower stages may be stopped simultaneously, but the respective stages may be stopped at different timings. For example, the upper and lower stages are stopped and displayed first, and the middle stage is finally stopped and displayed. At this time, if the same character design 32 is stopped in the upper row and the lower row in a row, the player can expect that the same character design 32 stops in the middle row and a jackpot state is generated. It is possible to increase the interest of the game. In the present embodiment, the display mode in which the symbols of the two stages are aligned and stopped and displayed in this way is called reach display, and the effect using the reach display is called reach effect.

また、図6(b)では、「L1」と示したライン上に同じキャラクタ図柄32が並んだ態様を例示したが、キャラクタ図柄32が一列に並ぶ態様はこの態様に限らず、種々の態様が可能である。すなわち、本実施例の弾球遊技機10の演出表示装置30では、図6(b)に示されている「L1」から「L5」までの5つのラインのいずれかのライン上に同じキャラクタ図柄32を並べて停止表示することが可能となっている。このように複数のラインのいずれに並んだ場合も、大当たり遊技状態の発生に対応するものとしておけば、多数のラインのいずれかのライン上には同じ図柄が並ぶのではとの期待を遊技者に抱せることができるので、遊技者の期待感をいっそう向上させて遊技の興趣を高めることが可能である。   Further, in FIG. 6B, an example in which the same character design 32 is arranged on the line indicated as “L1” is illustrated, but the manner in which the character design 32 is arranged in a line is not limited to this mode, and various modes are available. Is possible. That is, in the effect display device 30 of the ball game machine 10 of the present embodiment, the same character design is placed on any one of the five lines “L1” to “L5” shown in FIG. 32 can be stopped and displayed side by side. In this way, the player expects that the same symbol will be lined up on any one of the many lines if it corresponds to the occurrence of the jackpot gaming state in any of the multiple lines. Therefore, it is possible to further enhance the interest of the game by further improving the player's expectation.

また、キャラクタ図柄32を停止表示させる際には、大当たりの種別に応じて、異なる態様で停止表示させるものとしてもよい。例えば、確変15R大当たりなどの確変状態に移行する大当たり(確変大当たり)では、「1」や「3」などの奇数が付されたキャラクタ図柄32を一列に揃えて停止表示させ、通常15R大当たりなどの非確変状態に移行する大当たりでは、「2」や「4」などの偶数が付されたキャラクタ図柄32を一列に揃えて停止表示するものとしてもよい。こうすれば、確変状態へ移行する大当たりであることや、非確変状態へ以降する大当たりであることを、演出表示装置30によって遊技者に認識させることも可能となる。   Further, when the character symbol 32 is stopped and displayed, the character symbol 32 may be stopped and displayed in a different manner depending on the type of jackpot. For example, in a jackpot (probability jackpot) that shifts to a probability change state such as a probability change 15R jackpot, the character symbols 32 to which odd numbers such as “1” and “3” are attached are stopped and displayed in a line, and a normal 15R jackpot etc. In the jackpot that shifts to the non-probable change state, the character symbols 32 with even numbers such as “2” and “4” may be displayed in a line and stopped. In this way, the player can be made to recognize by the effect display device 30 that the jackpot is to shift to the probability change state or the jackpot to be changed to the non-probability change state.

これとは逆に、非明示確変2R大当たりの場合には、キャラクタ図柄32を一列に揃えないものとしてもよい。こうすれば、大当たりが発生したことを遊技者が演出表示装置30によって知ってしまう虞を回避して、いつのまにか大当たり遊技状態が発生していたという驚きや、いつのまにか確変状態に移行していたという驚きをより確実に与えることが可能となる。   On the contrary, in the case of the implicit probability variation 2R jackpot, the character symbols 32 may not be aligned in a line. This avoids the possibility that the player will know that the jackpot has been generated by the effect display device 30, and the surprise that the jackpot gaming state has occurred or the surprise that the player has shifted to the probable state at any one time. Can be given more reliably.

演出表示装置30は、遊技盤20の中央付近に設けられ、サイズも大きいので、遊技者の目にとまりやすい。このため、遊技者は演出表示装置30を見ながら遊技を行うことが通常である。したがって、演出表示装置30を用いることで演出を効果的に行うことが可
能である。また、演出表示装置30は面積が大きい上に液晶ディスプレイ装置の画素数を多くするなどして精細な画像を表示することが可能なので、高品質な映像を表示することができる。こうした高品質な画像を表示すれば、演出の効果をいっそう高めることが可能である。
The effect display device 30 is provided near the center of the game board 20 and is large in size, so that it is easily caught by the player. For this reason, it is normal for a player to play a game while looking at the effect display device 30. Therefore, it is possible to effectively produce an effect by using the effect display device 30. In addition, since the effect display device 30 has a large area and can display a fine image by increasing the number of pixels of the liquid crystal display device, it is possible to display a high-quality image. If such a high-quality image is displayed, the effect of the production can be further enhanced.

また、作動口25に遊技球が入球した場合、演出表示装置30での演出や、セグメント式表示装置70での図柄の変動表示を行うだけでなく、賞球を払い出すものとしてもよい。こうすると、作動口25に遊技球が入球すると図柄の変動表示が始まって大当たり状態に移行する可能性が生じるだけでなく、賞球を得ることもできるので、遊技者は作動口25に入球することをより強く望みながら遊技を行うことになる。このため、作動口25に遊技球が入球するか否かに遊技者をいっそう注目させることができ、遊技の興趣をいっそう高めることが可能となる。更には、払い出した賞球の分だけ遊技者は遊技を長く行うことができるので、遊技者を遊技により長く引きつけておくことが可能となる。本実施例の弾球遊技機10では、第1作動口25aへの入球に対しては「3個」の賞球を払い出し、第2作動口25bへの入球に対しては「4個」の賞球を払い出すものとしている。こうした賞球を払い出す処理の詳細についても、後で詳しく説明する。   Further, when a game ball enters the operation port 25, not only the effect display on the effect display device 30 and the variable display of the symbols on the segment type display device 70, but also a prize ball may be paid out. In this way, when a game ball enters the operation port 25, not only does the change display of the symbol start and the possibility of shifting to the big hit state occurs, but also a prize ball can be obtained, so the player enters the operation port 25. The game is played with a strong desire to play a ball. For this reason, it is possible to make the player pay more attention to whether or not a game ball enters the operation port 25, and it is possible to further enhance the interest of the game. Furthermore, since the player can play the game for as long as the awarded ball, the player can be attracted to the game for a longer time. In the ball game machine 10 of the present embodiment, “3” prize balls are paid out for entering the first operating port 25a, and “4” for entering the second operating port 25b. "The prize ball" shall be paid out. The details of the process for paying out such prize balls will also be described in detail later.

演出表示装置30やセグメント式表示装置70で図柄の変動表示を行っている間に遊技球が作動口25に入球した場合には、スルー作動口24の場合と同様に、遊技球の入球を保留(作動口の保留)として蓄えておき、図柄の変動表示が終了した後に、保留していた分の変動表示を行う。本実施例の弾球遊技機10では、遊技盤20に設けられた表示ランプ83a(図2を参照)によって第1作動口25aの保留数を確認可能であり、同様に、表示ランプ83bによって第2作動口25bの保留数を確認可能である。図2に示されている様に、表示ランプ83aおよび表示ランプ83bはそれぞれ4つずつ設けられており、これらのうちの点灯している表示ランプの個数が、それぞれの作動口の保留数に対応している。すなわち、保留が1つも無い場合には、いずれの表示ランプも消灯した状態となり、保留が1つ存在する状態では、表示ランプの1つが点灯した状態となる。同様に、保留が2つ存在する状態では、2つの表示ランプが点灯した状態となり、保留が3つ存在する状態では3つの表示ランプが、保留が4つ存在する状態では4つの表示ランプが、それぞれ点灯状態となる。   When a game ball enters the operating port 25 while the effect display device 30 or the segment type display device 70 displays the variation of the symbol, the game ball enters as in the case of the through operation port 24. Is stored as hold (holding of the operating port), and after the variable display of the symbol is finished, the variable display for the hold is performed. In the ball game machine 10 according to the present embodiment, the number of the first working port 25a can be confirmed by the display lamp 83a (see FIG. 2) provided on the game board 20, and similarly, the display lamp 83b It is possible to confirm the number of holdings of the two operation ports 25b. As shown in FIG. 2, four display lamps 83a and four display lamps 83b are provided, and the number of the display lamps that are lit corresponds to the number of holdings of the respective operation ports. is doing. That is, when there is no hold, all the display lamps are turned off, and when there is one hold, one of the display lamps is turned on. Similarly, when there are two holds, two display lamps are lit, three display lamps are present when three holds are present, and four display lamps are present when four holds are present, Each is lit.

また、本実施例の弾球遊技機10では、保留数が増加するのにしたがって、左端の表示ランプから順に表示ランプが点灯していき、保留が消化されるのにしたがって、右側から順に表示ランプが消灯していく。これにより、保留が増減する様子を遊技者に容易に把握させることが可能である。保留数が多いほど大当たり抽選を行う回数が多いことから、遊技者は保留数が多い状態を望む傾向があるので、このように保留数が増減する様子をわかりやすく表示することで、保留数の増減に伴う遊技の興趣を遊技者にいっそう楽しませることが可能となる。   Further, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the display lamps are turned on in order from the leftmost display lamp as the number of holdings increases, and the display lamps are sequentially displayed from the right side as the holdings are digested. Turns off. Thereby, it is possible to make the player easily understand how the hold increases or decreases. Since the number of lottery wins increases as the number of holds increases, players tend to desire a state with a large number of holds. It is possible to make the game more enjoyable to the player with the increase and decrease of the game.

なお、本実施例の弾球遊技機10では、こうした保留数の表示を演出表示装置30で行うことも可能である。すなわち、図6(a)に示されているように、演出表示装置30の一部の領域(第1作動口保留表示エリアおよび第2作動口保留表示エリア)に意匠図柄を表示することにより、演出表示装置30を用いて保留数を表示することが可能である。ここで、図中の「第1作動口保留表示エリア」は、第1作動口25aの保留数を表示するための領域であり、図示されているように、第1エリアa1、第2エリアa2、第3エリアa3、第4エリアa4の4つの表示エリアから構成されている。そして、第1作動口25aの保留数と同数の意匠図柄を表示エリアの左から順に表示することにより、第1作動口25aの保留数を表示することが可能である。   In addition, in the bullet ball game machine 10 of the present embodiment, it is also possible to display such a reserved number on the effect display device 30. That is, as shown in FIG. 6 (a), by displaying the design symbol in a part of the effect display device 30 (the first working port holding display area and the second working port holding display area), The number of holds can be displayed using the effect display device 30. Here, the “first operation port hold display area” in the figure is an area for displaying the number of hold of the first operation port 25a, and as shown, the first area a1 and the second area a2. , A third area a3, and a fourth area a4. Then, by displaying the same number of design symbols as the number of reserved first operating ports 25a in order from the left of the display area, the number of reserved first operating ports 25a can be displayed.

例えば第1作動口25aの保留数が「2」であれば、これに対応して、第1作動口保留
表示エリアの左から2つのエリア(第1エリアa1及び第2エリアa2)に意匠図柄を表示することで、第1作動口25aの保留数が「2」であることを表示可能である。第2作動口保留表示エリアについても同様に、第1エリアb1、第2エリアb2、第3エリアb3、第4エリアb4の4つの表示エリアから構成されており、第2作動口の保留数に対応する数の意匠図柄を表示エリアに表示することにより、第2作動口25bの保留数を表示することが可能である。なお、演出表示装置30に保留数を表示するこうした処理については、後で詳しく説明する。
For example, if the number of reserves of the first operating port 25a is “2”, the design symbol is displayed in two areas (first area a1 and second area a2) from the left of the first operating port holding display area correspondingly. Is displayed, it is possible to display that the number of reservations of the first operating port 25a is “2”. Similarly, the second working port hold display area is composed of four display areas of the first area b1, the second area b2, the third area b3, and the fourth area b4. By displaying the corresponding number of design symbols in the display area, it is possible to display the number of reserves in the second working port 25b. Note that such processing for displaying the number of holds on the effect display device 30 will be described in detail later.

図2に示されているように、遊技盤20には、小入賞口26も設けられている。遊技球が小入賞口26に入球した場合、本実施例の弾球遊技機10では、所定の数の遊技球を賞球として上皿13に払い出す。このように小入賞口26への入球に伴って賞球を払いだせば、たとえ小入賞口26への入球時に大当たり抽選が行われなくても、遊技者は小入賞口26へ遊技球が入球することを期待しながら遊技を行う傾向がある。したがって、小入賞口26を設けることにより、大当たり抽選の回数を増やすことなく、遊技者の興味を遊技に引きつけて遊技の興趣を高めることが可能である。   As shown in FIG. 2, the game board 20 is also provided with a small prize opening 26. When a game ball enters the small winning opening 26, the ball game machine 10 of this embodiment pays out a predetermined number of game balls to the upper plate 13 as a prize ball. In this way, if the winning ball is paid out along with entering the small winning opening 26, even if the big winning lottery is not performed at the time of entering the small winning opening 26, the player can play the gaming ball into the small winning opening 26. There is a tendency to play games while expecting to enter. Therefore, by providing the small winning opening 26, it is possible to attract the player's interest to the game and increase the interest of the game without increasing the number of jackpot lotteries.

また、小入賞口26を、作動口25よりも遊技盤20の下方に設けておけば、作動口25に遊技球が入球しなくても、小入賞口26に入球する可能性があるので、遊技球が作動口25に入球しなかったことにより遊技者の興味がそがれてしまうのを回避することができる。これにより、遊技者を遊技により強く引きつけておくことが可能となる。   In addition, if the small winning opening 26 is provided below the game board 20 with respect to the operation opening 25, there is a possibility that even if a game ball does not enter the operation opening 25, the small winning opening 26 may enter the small winning opening 26. Therefore, it can be avoided that the player's interest is distracted by the fact that the game ball has not entered the operation port 25. This makes it possible to attract the player more strongly to the game.

一方、スルー作動口24や作動口25などの入球口のいずれにも遊技球が入球しなかった場合には、遊技球は遊技盤20の下部に設けられたアウト口50に回収されて遊技盤20の外に排出される。この場合、遊技者は賞球を獲得することができない。このように弾球遊技機10では、遊技者が遊技球を発射して遊技盤20上の作動口25や小入賞口26に入球させる遊技が行われ、こうした遊技の進行に伴って賞球が払い出されたり、各種の演出が行われながら遊技が進行する。以下では、かかる遊技を制御する制御装置の詳細な構成について説明する。   On the other hand, when the game ball does not enter any of the entrances such as the through operation port 24 and the operation port 25, the game ball is collected at the out port 50 provided at the lower part of the game board 20. It is discharged out of the game board 20. In this case, the player cannot obtain a prize ball. As described above, in the ball game machine 10, a game is performed in which a player launches a game ball and enters the operation port 25 or the small winning port 26 on the game board 20, and as the game progresses, the prize ball The game proceeds while paying out or performing various effects. Below, the detailed structure of the control apparatus which controls this game is demonstrated.

C.制御装置の構成 :
図7は、弾球遊技機10の制御装置の構成を示したブロック図である。図示されているように、遊技機の制御装置は、メイン制御装置100や、サブ制御装置200や、表示制御装置300などから構成されている。メイン制御装置100は、上述した大当たり抽選を行ったり、大当たり抽選の結果に応じて大当たり遊技状態への移行を行うなど、主として遊技の進行を制御する役割を果たす。また、サブ制御装置200や払出制御装置410に各種の動作を指令するコマンドを送信することにより、これらの装置に各種の動作を実行させる。なお、図7では、データや信号を入出力する方向を黒色の矢印で示している。
C. Control unit configuration:
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the control device of the ball game machine 10. As shown in the figure, the control device for the gaming machine includes a main control device 100, a sub control device 200, a display control device 300, and the like. The main control device 100 mainly plays a role of controlling the progress of the game, such as performing the above-mentioned jackpot lottery or shifting to the jackpot gaming state according to the result of the jackpot lottery. Further, by transmitting commands for instructing various operations to the sub-control device 200 and the payout control device 410, these devices are caused to execute various operations. In FIG. 7, the direction in which data and signals are input and output is indicated by black arrows.

C−1.メイン制御装置の構成 :
メイン制御装置100には、演算装置104やROM110やRAM140などが搭載されたワンチップタイプのMPU102が備えられている。MPU102のチップの内部では演算装置104やROM110やRAM140が互いにバス接続されており、これらの間でデータを相互に送受信可能である。MPU102は、こうしたバス接続を用いてROM110からプログラムを読み出すとともに、読み出したプログラムに記述された各種の命令を演算装置104において実行することが可能である。加えて、加算や減算などの算術計算を演算装置104を用いて実行することも可能である。また、MPU102には、読み込んだプログラムを一時的に格納するプログラムレジスタや、演算装置104において実行中の命令のアドレス(プログラム内でのアドレス)を記憶するプログラムカウンタや、演算装置104での演算に用いる各種のデータを格納するワーキングレジスタなども備えられており、これらの構成を用いてプログラムを適切に実行することが可能となっ
ている。
C-1. Main control unit configuration:
The main control device 100 includes a one-chip type MPU 102 on which an arithmetic device 104, a ROM 110, a RAM 140, and the like are mounted. Inside the chip of the MPU 102, the arithmetic unit 104, the ROM 110, and the RAM 140 are mutually connected by a bus, and data can be transmitted and received between them. The MPU 102 can read out a program from the ROM 110 using such a bus connection and execute various instructions described in the read program in the arithmetic unit 104. In addition, arithmetic operations such as addition and subtraction can be performed using the arithmetic unit 104. The MPU 102 also stores a program register that temporarily stores the read program, a program counter that stores an address of an instruction being executed in the arithmetic device 104 (an address in the program), and an arithmetic operation performed by the arithmetic device 104. A working register or the like for storing various data to be used is also provided, and a program can be appropriately executed using these configurations.

また、MPU102は、実行中のプログラムに対して一定の時間間隔で割り込みを発生させるタイマ割り込み機能を有している。MPU102は、タイマ割り込み機能による割り込みが発生すると、プログラムの実行を中断するとともに、プログラムカウンタの値をMPU102内のスタックメモリに格納する。また、ワーキングレジスタ等の各レジスタの値についても、MPU102内のメモリに格納する。そして、割り込んで実行するプログラムの先頭アドレスをMPU102のプログラムレジスタから取得してそのプログラムを実行する。また、割り込んで実行したプログラムが終了すると、MPU102内のスタックメモリに格納しておいたプログラムレジスタの値を読み出すとともに、MPU102内のメモリに格納しておいた各レジスタの値をそれぞれのレジスタに戻す。そして、元のプログラムを、プログラムレジスタに格納されたアドレスから実行開始することにより、元のプログラムを続きから再開することが可能である。本実施例の弾球遊技機10では、かかるタイマ割り込み機能を用いて、スルー作動口24への入球を検出する処理や作動口25への入球を検出する処理などを実行する。この点については、後で詳しく説明する。   Further, the MPU 102 has a timer interrupt function for generating an interrupt at a constant time interval for a program being executed. When an interrupt is generated by the timer interrupt function, the MPU 102 interrupts program execution and stores the value of the program counter in the stack memory in the MPU 102. Also, the value of each register such as a working register is also stored in the memory in the MPU 102. Then, the start address of the program to be executed by interruption is acquired from the program register of the MPU 102 and the program is executed. When the interrupted and executed program ends, the value of the program register stored in the stack memory in the MPU 102 is read, and the value of each register stored in the memory in the MPU 102 is returned to each register. . Then, by starting execution of the original program from the address stored in the program register, it is possible to resume the original program from the next. In the ball game machine 10 of the present embodiment, the timer interruption function is used to execute processing for detecting entry into the through operation port 24, processing for detecting entry into the operation port 25, and the like. This point will be described in detail later.

ROM110には、各種のデータを記憶可能な記憶エリアが複数備えられており、このうち、プログラムエリア111には、MPU102が実行するプログラムが記憶されている。また、プログラムの先頭アドレスなどのプログラム実行時に必要な種々のデータもプログラムエリア111に記憶されている。MPU102は、ROM110のプログラムエリア111からこれらのプログラムやデータを読み出してプログラムを実行することにより、弾球遊技機10の制御を行う。   The ROM 110 is provided with a plurality of storage areas capable of storing various types of data. Among these, the program area 111 stores a program executed by the MPU 102. Various data necessary for program execution, such as the program start address, are also stored in the program area 111. The MPU 102 reads the programs and data from the program area 111 of the ROM 110 and executes the programs to control the ball game machine 10.

ROM110の抽選テーブルエリア112には、メイン制御装置100によって大当たり抽選が行われる際に参照される「大当たり抽選テーブル」が記憶されている。本実施例の弾球遊技機10の大当たり抽選テーブルには、「0」から「599」までの各数値と、各数値に対する大当たり抽選の当否結果が対応付けられており、「0」から「599」までのいずれかの数値を取得して大当たり抽選テーブルを参照することにより、取得した数値に対する大当たり抽選の当否を判定することが可能である。こうした大当たり抽選テーブルの詳細な構成や、抽選に用いる数値を取得する方法については、後で詳しく説明する。   In the lottery table area 112 of the ROM 110, a “big hit lottery table” that is referred to when the main control device 100 performs a big hit lottery is stored. In the jackpot lottery table of the ball game machine 10 of this embodiment, each numerical value from “0” to “599” is associated with the success / failure result of the jackpot lottery for each numerical value, and “0” to “599”. It is possible to determine whether or not the jackpot lottery is appropriate for the acquired numerical value by acquiring any numerical value up to “” and referring to the jackpot lottery table. A detailed configuration of such a jackpot lottery table and a method of acquiring numerical values used for the lottery will be described in detail later.

振り分けテーブルエリア113には、大当たりが発生した際に参照される「振り分けテーブル」が記憶されている。前述したように、本実施例の弾球遊技機10では、非明示確変2R大当たりや通常15R大当たりなどの複数の種別の大当たり遊技状態を発生可能である。このため、大当たりが発生した際には、振り分けテーブルを参照することにより、これらの大当たり遊技状態のうちのいずれの大当たり遊技状態を実行するかを決定する。振り分けテーブルの詳細や、振り分けテーブルを参照して実行する大当たり遊技状態を決定する処理についても、後で詳しく説明する。   The distribution table area 113 stores a “distribution table” that is referred to when a big hit occurs. As described above, in the ball ball game machine 10 of the present embodiment, it is possible to generate a plurality of types of jackpot gaming states, such as an implicit probability variation 2R jackpot and a normal 15R jackpot. For this reason, when a big hit occurs, it is determined which of the big hit gaming states to execute by referring to the distribution table. Details of the distribution table and processing for determining the jackpot gaming state to be executed with reference to the distribution table will be described later in detail.

停止態様テーブルエリア114には、セグメント式表示装置70において図柄を停止表示させる際に参照する「停止態様テーブル」が記憶されている。停止態様テーブルには、セグメント式表示装置70の各LEDを点灯させるか否かがLEDごとに定められており、停止態様テーブルにしたがって各LEDを点灯あるいは消灯させることで、セグメント式表示装置70に所定の停止図柄を表示することが可能である。停止態様テーブルの詳細な構成や、停止態様テーブルを参照して停止図柄を表示する処理の詳細については、後で説明する。   The stop mode table area 114 stores a “stop mode table” that is referred to when the symbols are stopped and displayed on the segment type display device 70. In the stop mode table, whether or not each LED of the segment type display device 70 is lit is determined for each LED. By turning on or off each LED according to the stop mode table, the segment type display device 70 It is possible to display a predetermined stop symbol. The detailed configuration of the stop mode table and details of the process of displaying the stop symbol with reference to the stop mode table will be described later.

変動表示時間テーブルエリア115には、セグメント式表示装置70において図柄の変動表示を行う時間(変動表示時間)が設定された「変動表示時間テーブル」が記憶されて
いる。この変動表示時間テーブルには、長さが異なる複数の変動表示時間が、それぞれの変動時間を識別する番号が付された状態で設定されている。図柄の変動表示を行う際には、変動表示時間の番号を決定した後に、変動表示時間テーブルを参照してその番号に対応する変動表示時間を読み出すことにより、図柄の変動表示時間が決定される。図柄の変動表示を行う処理の詳細については後述する。
The variable display time table area 115 stores a “variable display time table” in which a time (variable display time) for displaying symbols in the segment type display device 70 is set. In this variation display time table, a plurality of variation display times having different lengths are set with numbers for identifying the variation times. When performing variable display of symbols, after determining the number of the variable display time, the variable display time of the symbol is determined by referring to the variable display time table and reading the variable display time corresponding to the number. . Details of the process of performing the symbol display will be described later.

コマンド情報記憶エリア116には、メイン制御装置100がサブ制御装置200や払出制御装置410などに送信する各種のコマンドが記憶されている。本実施例の弾球遊技機10では、これらのコマンドは所定のデータ長(バイト数)からなるバイナリデータであり、このため、ROM110上に記憶しておくことが可能である。このようにROM110上にコマンドを記憶しておけば、メイン制御装置100がサブ制御装置200や払出制御装置410などにコマンドを送信する際には、記憶しておいたコマンドを読み出してサブ制御装置200や払出制御装置410に送信すればよい。こうすれば、コマンドを送信する度にコマンドを新たに生成する必要がないので、コマンドを迅速に送信することが可能である。各種コマンドの詳細や、メイン制御装置100がコマンドを送信する処理の詳細については、後で詳しく説明する。   The command information storage area 116 stores various commands that the main control device 100 transmits to the sub control device 200, the payout control device 410, and the like. In the ball game machine 10 of the present embodiment, these commands are binary data having a predetermined data length (number of bytes), and can therefore be stored on the ROM 110. If the command is stored in the ROM 110 in this way, when the main control device 100 transmits the command to the sub control device 200, the payout control device 410, etc., the stored command is read and the sub control device is read out. 200 and the payout control device 410 may be transmitted. In this way, it is not necessary to generate a new command every time a command is transmitted, so that the command can be transmitted quickly. Details of various commands and details of processing in which the main control device 100 transmits commands will be described in detail later.

なお、上述したROM110の各記憶エリアの分類は、記憶する内容に着目して分類したものであり、これらの記憶エリアがROM110上で実際に分けられて構成されている必要は必ずしもない。もちろん、ROM110上で実際に分けて構成することも可能である。例えば、ROM110のアドレス空間において、各記憶エリアごとにアドレスを分けて構成してもよいし、あるいは、いわゆるバンク構造を用いて、各記憶エリアをそれぞれ異なるバンクに割り当てるものとしてもよい。このように各記憶エリアをROM110上で実際に分けて構成すれば、各々の記憶エリアのデータがまとめられた状態でROM110に記憶されるので、各記憶エリアからデータをより迅速に読み出すことが可能となる。   The above-described classification of each storage area of the ROM 110 is classified by focusing on the contents to be stored, and it is not always necessary that these storage areas are actually divided on the ROM 110. Of course, it is also possible to actually configure the ROM 110 separately. For example, in the address space of the ROM 110, the addresses may be divided for each storage area, or each storage area may be assigned to a different bank using a so-called bank structure. If each storage area is actually divided and configured on the ROM 110 in this way, the data in each storage area is stored in the ROM 110 in a state of being collected, so that data can be read from each storage area more quickly. It becomes.

メイン制御装置100のRAM140は、遊技の進行に用いられる各種のデータを一時的に記憶しておくことが可能なランダムアクセスメモリーである。RAM140もROM110と同様に、演算装置104とバス接続されており、MPU102は演算装置104のデータをRAM140に格納したり、RAM140のデータを読み出して演算装置104に転送することが可能である。また、ROM110からデータを読み出してRAM140にデータを書き込むことにより、ROM110のデータをRAM140に格納することも可能である。更に、RAM140とROM110とがバス接続されていることから、ROM110のデータをRAM140に格納する際には、ROM110のデータを演算装置104を介さずにRAM140に直接書き込むことも可能である。こうすれば、ROM110のデータをより迅速にRAM140に書き込むことが可能であり、また、ROM110のデータをRAM140に書き込む際の演算装置104の処理負担を軽減することが可能である。   The RAM 140 of the main control device 100 is a random access memory capable of temporarily storing various data used for the progress of the game. Similarly to the ROM 110, the RAM 140 is connected to the arithmetic device 104 by a bus, and the MPU 102 can store the data of the arithmetic device 104 in the RAM 140 or read the data of the RAM 140 and transfer it to the arithmetic device 104. It is also possible to store the data in the ROM 110 in the RAM 140 by reading the data from the ROM 110 and writing the data in the RAM 140. Further, since the RAM 140 and the ROM 110 are connected by a bus, when the data of the ROM 110 is stored in the RAM 140, the data of the ROM 110 can be directly written in the RAM 140 without using the arithmetic unit 104. By doing so, it is possible to write the data of the ROM 110 to the RAM 140 more quickly, and it is possible to reduce the processing load of the arithmetic unit 104 when writing the data of the ROM 110 to the RAM 140.

なお、図7では図示を省略しているが、メイン制御装置100には、バックアップ装置も備えられている。このバックアップ装置は、電源装置240からメイン制御装置100に供給される電圧を監視するとともに、電圧が所定の電圧を下回ると、停電が発生したものと判断してメイン制御装置100に停電通知信号を送信する。メイン制御装置100は停電通知信号を受信すると、大入球口60を閉じる等の停電時処理を行うとともに、MPU102の動作を停止する。このとき、RAM140にはバックアップ用のコンデンサからバックアップ電圧が供給されるようになっており、こうすることで、RAM140に記憶されたデータを停電中もそのまま保持することが可能となっている。バックアップ用のコンデンサは静電容量が大きく、また、RAM140は記憶状態を維持するだけであればそれほど大きな電力を必要としないので、このようにバックアップ用のコンデンサから電圧を供給することにより、RAM140の記憶状態を長い時間に渡って保つことが可能で
ある。その結果、停電から回復した際には、RAM140の記憶状態が元の状態に復元された状態で動作を再開することが可能となる。
Although not shown in FIG. 7, the main control device 100 is also provided with a backup device. The backup device monitors the voltage supplied from the power supply device 240 to the main control device 100. When the voltage falls below a predetermined voltage, the backup device determines that a power failure has occurred and sends a power failure notification signal to the main control device 100. Send. When the main control device 100 receives the power failure notification signal, the main control device 100 performs a power failure process such as closing the large entrance 60 and stops the operation of the MPU 102. At this time, a backup voltage is supplied to the RAM 140 from a backup capacitor. By doing so, the data stored in the RAM 140 can be held as it is even during a power failure. The backup capacitor has a large capacitance, and the RAM 140 does not require so much power as long as it only maintains the storage state. Thus, by supplying the voltage from the backup capacitor, the RAM 140 It is possible to keep the memory state for a long time. As a result, when recovering from a power failure, the operation can be resumed with the storage state of the RAM 140 restored to the original state.

RAM140は、記憶するデータの内容や、記憶したデータにより実現される機能に着目すると、図7に示されているように、複数の記憶エリア(カウンタエリア141、保留記憶エリア142、フラグエリア143、電動役物保留エリア144、コマンドバッファ145、汎用エリア146)を備えていると捉えることが可能である。これらの記憶領域を使用する処理の詳細については後述するが、理解を容易にするために、各記憶エリアについて簡単に説明しておく。   The RAM 140 focuses on the contents of the data to be stored and the functions realized by the stored data, as shown in FIG. 7, a plurality of storage areas (counter area 141, hold storage area 142, flag area 143, It can be understood that the electric accessory holding area 144, the command buffer 145, and the general-purpose area 146) are provided. The details of the processing using these storage areas will be described later, but each storage area will be briefly described for easy understanding.

図8は、カウンタエリア141の構成を概念的に示した説明図である。図示されているように、カウンタエリア141には、「大当たり乱数カウンタ141a」「乱数初期値カウンタ141b」「大当たり種別カウンタ141c」「変動種別カウンタ141d」「リーチ乱数カウンタ141e」「電動役物開放カウンタ141f」「ラウンド残数カウンタ141g」の各カウンタが設けられている。各カウンタはそれぞれ独立しており、それぞれのカウンタの数値を個別に変更することが可能である。また、図示されているように、カウンタエリア141には、各々のカウンタごとにバッファが設けられており、図中に黒色の矢印で示されている様に、各カウンタの数値をそれぞれバッファに格納することが可能である。こうすると、各カウンタの数値を参照する際にカウンタからデータを読み出すのではなく、バッファからデータを読み出すことが可能となり、こうすることで、カウンタの数値を更新している最中などのカウンタのデータを読み出せないタイミングであっても、カウンタの数値を取得することが可能となる。なお、本実施例では、各カウンタをまとめて「カウンタ群」とよび、各カウンタに対応する各バッファをまとめて「バッファ群」と呼ぶものとする。   FIG. 8 is an explanatory diagram conceptually showing the configuration of the counter area 141. As shown in the figure, the counter area 141 includes a “big hit random number counter 141a”, a “random number initial value counter 141b”, a “big hit type counter 141c”, a “variable type counter 141d”, a “reach random number counter 141e”, and an “electrical accessory release counter”. 141f "and" round remaining number counter 141g "are provided. Each counter is independent, and the value of each counter can be changed individually. Further, as shown in the figure, a buffer is provided for each counter in the counter area 141, and the numerical values of the respective counters are stored in the buffers as indicated by black arrows in the figure. Is possible. In this way, it is possible to read data from the buffer instead of reading data from the counter when referring to the value of each counter. By doing this, it is possible to read the counter value while the counter value is being updated. Even at the timing when data cannot be read out, the numerical value of the counter can be acquired. In this embodiment, the counters are collectively referred to as a “counter group”, and the buffers corresponding to the counters are collectively referred to as a “buffer group”.

「大当たり乱数カウンタ141a」は、大当たり抽選に用いられる数値を保持するカウンタである。大当たり抽選の詳細については後で説明するが、この大当たり乱数カウンタ141aの数値と大当たり抽選テーブルとを対比することにより、大当たり抽選の当否判定が行われる。また、大当たり乱数カウンタ141aの数値は、メイン制御装置100により実行される制御処理によって、数値が「1」ずつ、所定の時間間隔で繰り返し加算(カウントアップ)されるようになっている。メイン制御装置100により行われるこうした処理についても、後で詳しく説明する。   The “big hit random number counter 141a” is a counter that holds numerical values used in the big hit lottery. Although the details of the jackpot lottery will be described later, whether or not the jackpot lottery is successful is determined by comparing the value of the jackpot random number counter 141a with the jackpot lottery table. Further, the numerical value of the big hit random number counter 141a is repeatedly added (counted up) at predetermined time intervals by “1” by a control process executed by the main control device 100. Such processing performed by the main controller 100 will also be described in detail later.

大当たり乱数カウンタ141aは、カウンタの数値が最大値に達すると、数値が「0」に戻るように構成されている。このため、カウンタの数値が「0」から最大値(本実施例の弾球遊技機10では「599」)までの間の値をくりかえし指し示すいわゆるループカウンタを構成している。このようなループカウンタを用いた場合、カウンタの最小値(本実施例の大当たり乱数カウンタ141aでは「0」)から最大値(本実施例の大当たり乱数カウンタ141aでは「599」)までの数値のいずれかの数値を取得でき、また、カウンタの数値を読み出すタイミングによって異なる数値を取得することができるので、ランダムなタイミング(例えば、遊技球が作動口25に入球したタイミング)でカウンタから数値を取得すれば、ランダムな数値(いわゆる乱数)を取得することが可能である。   The jackpot random number counter 141a is configured such that the numerical value returns to “0” when the numerical value of the counter reaches the maximum value. For this reason, a so-called loop counter is configured that repeatedly indicates a value between “0” and the maximum value (“599” in the ball game machine 10 of the present embodiment). When such a loop counter is used, any value from the minimum value of the counter (“0” in the jackpot random number counter 141a of the present embodiment) to the maximum value (“599” in the jackpot random number counter 141a of the present embodiment) Can be obtained, and a different value can be obtained depending on the timing of reading the value of the counter, so the value is obtained from the counter at random timing (for example, when the game ball enters the operation port 25). Then, it is possible to acquire a random numerical value (so-called random number).

更に、カウンタの値に「1」を加算する時間間隔を等しくすれば(例えば4msecごとに加算すれば)、カウンタの値の最小値(本実施例の大当たり乱数カウンタ141aでは「0」)から最大値(本実施例の大当たり乱数カウンタ141aでは「599」)までのいずれの数値についても、カウンタがその数値を示している確率が等しくなるので、最小値から最大値までのいずれの数値についても、その数値が取得される確率が等しくなる(全ての数値の間で等しくなる)。こうすることにより、カウンタから一様な乱数を取得することが可能となる。本実施例の弾球遊技機10の大当たり乱数カウンタ141aは、
こうした一様な乱数を取得可能なカウンタを構成している。
Further, if the time interval for adding “1” to the counter value is made equal (for example, every 4 msec), the minimum value of the counter (“0” in the jackpot random number counter 141a of this embodiment) is increased from the maximum. For any numerical value up to the value (“599” in the jackpot random number counter 141a of the present embodiment), the probability that the counter indicates that numerical value is equal, so for any numerical value from the minimum value to the maximum value, The probability that the number is acquired is equal (equal among all numbers). This makes it possible to obtain a uniform random number from the counter. The jackpot random number counter 141a of the ball game machine 10 of this embodiment is
A counter capable of obtaining such a uniform random number is constructed.

また、こうしたループカウンタを用いて乱数を取得する場合、カウンタの数値を単純にループさせるのでは、カウンタの数値が周期的に繰り返されることになる。そこで、本実施例の弾球遊技機10では、大当たり乱数カウンタ141aと、「乱数初期値カウンタ141b」とを組み合わせて使用することにより、大当たり乱数カウンタ141aの周期性を低減させてより一様な乱数を取得可能としている。   Further, when a random number is acquired using such a loop counter, the counter value is periodically repeated if the counter value is simply looped. Therefore, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the jackpot random number counter 141a and the “random number initial value counter 141b” are used in combination, thereby reducing the periodicity of the jackpot random number counter 141a and making it more uniform. A random number can be acquired.

「乱数初期値カウンタ141b」は、大当たり乱数カウンタ141aの数値範囲と等しい数値範囲(本実施例では、最小値「0」から最大値「599」まで)をとるループカウンタである。乱数初期値カウンタ141bも大当たり乱数カウンタ141aと同様に、メイン制御装置100が行う制御処理によって数値が更新されるようになっている。ここで、大当たり乱数カウンタ141aでは、カウンタの数値が一定の時間周期ごと(たとえば毎4msecごと)に「1」ずつ加算されるが、乱数初期値カウンタ141bでは、後述する理由から、数値が更新される時間周期が完全に一様ではない。このため、乱数初期値カウンタ141bでは、大当たり乱数カウンタ141aよりも数値の周期性が低くなっている。本実施例の弾球遊技機10では、こうした乱数初期値カウンタ141bを用いて、大当たり乱数カウンタ141aの数値を次のように更新する。   The “random number initial value counter 141b” is a loop counter that takes a numerical value range (in this embodiment, from a minimum value “0” to a maximum value “599”) that is equal to the numerical value range of the jackpot random number counter 141a. Similarly to the big hit random number counter 141a, the random number initial value counter 141b is updated by a control process performed by the main control device 100. Here, in the jackpot random number counter 141a, the numerical value of the counter is incremented by “1” for every fixed time period (for example, every 4 msec). The time period is not completely uniform. For this reason, the random number initial value counter 141b has lower numerical periodicity than the big hit random number counter 141a. In the ball game machine 10 of the present embodiment, the numerical value of the jackpot random number counter 141a is updated as follows using such a random number initial value counter 141b.

図9は、乱数初期値カウンタ141bの数値を参照しながら大当たり乱数カウンタ141aの数値を更新する様子を概念的に示した説明図である。図中には、乱数初期値カウンタ141bおよび大当たり乱数カウンタ141aの数値が示されており、これら乱数初期値カウンタ141bおよび大当たり乱数カウンタ141aの数値は、図示されているように、それぞれ「0」から「599」までの数値をとることができる。   FIG. 9 is an explanatory diagram conceptually showing how the value of the big hit random number counter 141a is updated while referring to the value of the random number initial value counter 141b. In the drawing, the numerical values of the random number initial value counter 141b and the big hit random number counter 141a are shown. Numerical values up to “599” can be taken.

大当たり乱数カウンタ141aを更新する際には、まず、乱数初期値カウンタ141bを参照して、カウントアップを開始する最初の数値(乱数初期値)を決定する。例えば、乱数初期値カウンタ141bの数値が「0」の場合(図中の「乱数初期値カウンタ」の数値のうちの破線で囲まれた数値を参照)、大当たり乱数カウンタ141aのカウントアップを「0」から開始するものと決定する(図中の「大当たり乱数カウンタ」の数値のうちの破線で囲まれた数値を参照)。そして、決定した乱数初期値から、数値を周期的に「1」ずつカウントアップしていく(図中の黒色の矢印を参照)。また、大当たり乱数カウンタ141aの数値が最大値に達したら、前述したように、大当たり乱数カウンタ141aの数値を最小値(図9の例では「0」)に戻す。   When updating the jackpot random number counter 141a, first, the random number initial value counter 141b is referred to, and the first numerical value (random number initial value) to start counting up is determined. For example, when the numerical value of the random number initial value counter 141b is “0” (see the numerical value surrounded by the broken line among the values of the “random number initial value counter” in the figure), the count-up of the jackpot random number counter 141a is set to “0”. "(See the numerical value surrounded by a broken line among the numerical values of the" big hit random number counter "in the figure). Then, the numerical value is periodically counted up by “1” from the determined random number initial value (see the black arrow in the figure). When the numerical value of the big hit random number counter 141a reaches the maximum value, as described above, the numerical value of the big hit random number counter 141a is returned to the minimum value (“0” in the example of FIG. 9).

ここで、こうして大当たり乱数カウンタ141aをカウントアップしていく間には、乱数初期値カウンタ141bの数値も更新していく。こうして大当たり乱数カウンタおよび乱数初期値カウンタを更新していき、大当たり乱数カウンタ141aが、カウントアップを開始した乱数初期値(図9の例では「0」)に戻ったら、再び乱数初期値カウンタを参照して乱数初期値を決定する。例えば、図9に鎖線で示されている様に、乱数初期値カウンタの数値が「597」であれば、乱数初期値を「597」とする。そして、今度はこの新しい乱数初期値から、数値が乱数初期値の「597」に戻るまでカウントアップを行い、カウンタの数値が一巡したら(カウンタの数値が「597」から「596」までの全ての数値をとったら)、再び乱数初期値カウンタ141bを参照して乱数初期値を決定し直す。   Here, while the jackpot random number counter 141a is counted up, the numerical value of the random number initial value counter 141b is also updated. The jackpot random number counter and the random number initial value counter are updated in this way, and when the jackpot random number counter 141a returns to the random number initial value that started counting up ("0" in the example of FIG. 9), refer to the random number initial value counter again. To determine the initial random number. For example, as indicated by a chain line in FIG. 9, if the numerical value of the random number initial value counter is “597”, the random number initial value is set to “597”. This time, from this new random number initial value, the number is counted up until the numerical value returns to the random number initial value “597”. When the numerical value is taken), the random number initial value is determined again with reference to the random number initial value counter 141b again.

このように、大当たり乱数カウンタ141aの数値が一巡したら、乱数初期値カウンタを参照して乱数初期値を取得し、大当たり乱数カウンタ141aの数値を乱数初期値からカウントアップしなおしてやれば、大当たり乱数カウンタ141aでは、数値が一巡する度に異なる初期値からカウントアップが開始されるので、大当たり乱数カウンタ141a
の数値が周期性を持ってしまう事態を回避できる。これにより、本実施例の弾球遊技機10では、大当たり乱数カウンタ141aから、より一様な乱数を取得することを可能としている。
In this way, when the value of the jackpot random number counter 141a has made a round, if the random number initial value is obtained by referring to the random number initial value counter and the value of the jackpot random number counter 141a is counted up again from the random number initial value, the jackpot random number counter In 141a, the count-up starts from a different initial value every time the numerical value makes a round, so the jackpot random number counter 141a
It is possible to avoid the situation where the numerical value of has periodicity. Thereby, in the ball game machine 10 of a present Example, it becomes possible to acquire a more uniform random number from the jackpot random number counter 141a.

なお、図9に白抜きの矢印で示されているように、乱数初期値カウンタ141bおよび大当たり乱数カウンタ141aは、メイン制御装置100で実行される「メインループ処理」や「タイマ割り込み処理」によって更新される。これらの処理については、後で詳しく説明する。   Note that, as indicated by white arrows in FIG. 9, the random number initial value counter 141b and the big hit random number counter 141a are updated by “main loop processing” and “timer interrupt processing” executed in the main control device 100. Is done. These processes will be described in detail later.

図10は、大当たり抽選の当否判定を行う際に参照する大当たり抽選テーブルを示した説明図である。図10(a)には、非確変状態用の大当たり抽選テーブルが示されており、図10(b)には、確変状態用の大当たり抽選テーブルが示されている。図示されているように、大当たり抽選テーブルには、抽選に用いる数値(抽選数値)に対して、「大当たり」「通常外れ」「特別外れ」のいずれかの抽選結果が対応付けられている。なお、前述したように、こうした大当たり抽選テーブルは、メイン制御装置100のROM110の抽選テーブルエリア112に記憶されている。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing a jackpot lottery table that is referred to when determining whether or not the jackpot lottery is successful. FIG. 10A shows a jackpot lottery table for an uncertain change state, and FIG. 10B shows a jackpot lottery table for a probability change state. As shown in the drawing, in the jackpot lottery table, a lottery result of “big hit”, “normally missed”, or “specially missed” is associated with a numerical value (lottery value) used for lottery. As described above, such a jackpot lottery table is stored in the lottery table area 112 of the ROM 110 of the main control device 100.

大当たり抽選の当否判定を行う際には、大当たり乱数カウンタ141aの数値を読み出して抽選数値を取得するとともに、大当たり抽選テーブルを参照して、取得した抽選数値に対応する抽選結果を読み出すことにより、「大当たり」「通常外れ」「特別外れ」のいずれであるかを判定する。このとき、弾球遊技機10が確変状態であれば、確変状態用の大当たり抽選テーブル(図10(b)を参照)を参照し、非確変状態であれば、非確変状態用の大当たり抽選テーブル(図10(a)を参照)を参照する。   When determining whether or not the jackpot lottery is successful, the value of the jackpot random number counter 141a is read to acquire the lottery value, and the lottery result corresponding to the acquired lottery value is read by referring to the jackpot lottery table. It is determined whether it is a big hit, “ordinary loss” or “special loss”. At this time, if the ball game machine 10 is in a probable change state, the jackpot lottery table for the probability change state (see FIG. 10B) is referred to. (See FIG. 10A).

たとえば、非確変状態において、大当たり乱数カウンタ141aから取得した抽選数値が「7」であれば、非確変状態用の大当たり抽選テーブルを参照して抽選数値「7」に対応する抽選結果を取得する。図10(a)に例示されている非確変状態用の大当たり抽選テーブルでは、抽選数値「7」に対応する抽選結果は「大当たり」なので、この場合の当否判定結果は「大当たり」となる。   For example, if the lottery value acquired from the jackpot random number counter 141a in the non-probability changing state is “7”, the lottery result corresponding to the lottery value “7” is acquired with reference to the jackpot lottery table for the non-probability changing state. In the jackpot lottery table for the uncertain change state illustrated in FIG. 10A, the lottery result corresponding to the lottery value “7” is “big jackpot”, so the success / failure determination result in this case is “big jackpot”.

図10(a)に示されているように、本実施例の非確変状態用の大当たり抽選テーブルでは、「7」と「307」の2つの抽選数値が大当たりに対応付けられている。これに対して確変状態用の大当たり抽選テーブルでは、図10(b)に示されているように、非確変状態用の大当たり抽選テーブルに比べて多くの抽選数値が大当たりに対応付けられている。このため、確変状態用の大当たり抽選テーブルを参照して大当たり抽選の当否判定を行う場合には、非確変状態用の大当たり抽選テーブルを参照して当否判定を行う場合よりも、高い確率で大当たりに当選することになる。このように、大当たりに対応付けられた抽選数値の数が異なる複数の大当たり抽選テーブルを用意しておき、参照する大当たり抽選テーブルを切り替えれば、大当たりに当選する確率を容易に切り替えることが可能である。本実施例の弾球遊技機10では、確変状態の場合には、多くの抽選数値が大当たりに対応付けられた確変状態用の大当たり抽選テーブルを参照し、非確変状態の場合には、大当たりに対応付けられた抽選数値の数が確変状態用の大当たり抽選テーブルよりも少ない非確変状態用の大当たり抽選テーブルを参照することによって、高い確率で大当たりが発生する確変状態と、確変状態よりも大当たりの発生確率が低い非確変状態とを実現可能としている。   As shown in FIG. 10A, in the jackpot lottery table for the uncertain change state of the present embodiment, two lottery values “7” and “307” are associated with the jackpot. On the other hand, in the jackpot lottery table for the probability variation state, as shown in FIG. 10B, more lottery values are associated with the jackpot than the jackpot lottery table for the non-probability variation state. For this reason, when determining whether or not the jackpot lottery is successful with reference to the jackpot lottery table for the probability variation state, the jackpot is determined with a higher probability than when determining whether or not the jackpot lottery table for the non-probable variation state is determined. You will win. In this way, by preparing a plurality of jackpot lottery tables with different numbers of lottery numbers associated with the jackpot and switching the referenced jackpot lottery table, it is possible to easily switch the probability of winning the jackpot. . In the ball game machine 10 according to the present embodiment, in the case of the probability variation state, the lottery numerical value is referred to the jackpot lottery table for the probability variation state in which the lottery value is associated with the jackpot. By referring to the jackpot lottery table for the non-probable change state where the number of associated lottery numbers is smaller than the jackpot lottery table for the probability change state, the probability change state in which the jackpot is generated with high probability, and the jackpot than the probability change state It is possible to realize an uncertain change state with a low occurrence probability.

なお、このように確変状態用の大当たり抽選テーブルと非確変状態用の大当たり抽選テーブルとを備える場合、非確変状態用の大当たり抽選テーブルにおいて大当たりに対応付けられている抽選数値を、確変状態用の大当たり抽選テーブルにおいても大当たりに対応付けておくものとしてもよい。例えば、図10の例では、非確変状態用の大当たり抽選テ
ーブル(図10(a)を参照)において「7」と「307」の2つの抽選数値が「大当たり」に対応付けられているが、これら2つの抽選数値は、確変状態用の大当たり抽選テーブル(図10(b)を参照)においても「大当たり」に対応付けられている。本実施例の弾球遊技機10では、このように非確変状態用の大当たり抽選テーブルと確変状態用の大当たり抽選テーブルとで、大当たりに該当する抽選数値の一部を共通にしておくことにより、後述する「保留表示演出」の効果を向上させている。この点については後で詳しく説明する。
When the jackpot lottery table for the probability variation state and the jackpot lottery table for the non-probability variation state are provided in this way, the lottery value associated with the jackpot in the jackpot lottery table for the non-probability variation state is determined for the probability variation state. The jackpot lottery table may be associated with the jackpot. For example, in the example of FIG. 10, in the jackpot lottery table for the uncertain change state (see FIG. 10A), two lottery values “7” and “307” are associated with “jackpot”. These two lottery numerical values are also associated with “hit” in the jackpot lottery table for probability variation state (see FIG. 10B). In the ball game machine 10 of the present embodiment, in this way, by sharing a part of the lottery value corresponding to the jackpot in the jackpot lottery table for the non-probable change state and the jackpot lottery table for the probability change state, The effect of “hold display effect” described later is improved. This point will be described in detail later.

大当たり抽選の結果が大当たりでない場合には外れとなるが、本実施例の弾球遊技機10では、こうした外れとして、「通常外れ」と「特別外れ」の2つの種別の外れが大当たり抽選テーブルに設定されている。このように複数の種別の外れを大当たり抽選テーブルに設定しておき、外れの種別に応じて異なる動作を遊技機にさせることで、大当たり抽選の結果が外れの場合でも、遊技に変化を生じさせて遊技の興趣を高めることが可能となる。例えば、本実施例の弾球遊技機10では、大当たり抽選の結果が「特別外れ」となった場合には、開閉モード(大入球口60が開閉を繰り返し行うモード)を低頻度入球モード(大入球口60が短時間だけ開く態様)で実行する。前述したように、本実施例の弾球遊技機10では、非明示確変2R大当たりが発生した場合にも大入球口60が低頻度入球モードで開閉するので、特別外れの場合にも大入球口60を低頻度入球モードで開閉してやれば、遊技者は、非明示確変2R大当たりが発生したのか、それとも特別外れが発生したのかを判断することが困難となる。非明示確変2R大当たりの場合には確変状態に移行して遊技者に有利な遊技状態となることから、大入球口60が低頻度入球モードで開閉すると、遊技者は、非明示確変2R大当たりが発生したのではないかとの期待を抱くことになる。これにより、非明示確変2R大当たりが発生していないにもかかわらず、確変状態に移行したのではとの期待を遊技者に抱かせることができる。   If the result of the jackpot lottery is not a jackpot, the ball game machine 10 of this embodiment will be missed. As such a miss, there are two types of misses, “normally missed” and “specially missed”, in the jackpot lottery table. Is set. In this way, by setting a plurality of types of losing in the jackpot lottery table and causing the gaming machine to operate differently depending on the type of losing, even if the result of the jackpot lottery is losing, a change occurs in the game. This makes it possible to enhance the fun of gaming. For example, in the ball game machine 10 of the present embodiment, when the result of the big hit lottery is “special out”, the open / close mode (the mode in which the large entrance 60 repeatedly opens and closes) is set to the low frequency entrance mode (A mode in which the large entrance 60 is opened only for a short time). As described above, in the bullet ball game machine 10 of this embodiment, the large entrance 60 opens and closes in the low-frequency entry mode even when an implicit probability variation 2R jackpot occurs, so it is great even in the case of a special departure. If the entrance 60 is opened and closed in the low-frequency entry mode, it becomes difficult for the player to determine whether an implicit probability variation 2R jackpot has occurred or whether a special miss has occurred. In the case of the unspecified probability 2R jackpot, the game changes to the probability change state and becomes a game state advantageous to the player. Therefore, when the large entrance 60 is opened and closed in the low frequency entry mode, the player We have the expectation that a big hit has occurred. This makes it possible for the player to have the expectation that the state has shifted to the probability variation state even though the implicit probability variation 2R jackpot has not occurred.

一般に、大当たりが発生しないと遊技者は遊技に対する興味を次第に失ってしまう傾向があるが、かといって大当たりを頻繁に発生させることは実際には困難である。そこで、このように特別外れを設けておき、特別外れが発生した際の大入球口60の動作を、大当たりの際の動作と同一にしておけば(あるいは類似させておけば)、実際に大当たりを発生させなくても、遊技者の興味を遊技に引きつけることが可能となる。   In general, if the jackpot does not occur, the player tends to gradually lose interest in the game, but it is actually difficult to generate the jackpot frequently. Therefore, if a special outage is provided in this way, and the operation of the large entrance 60 when the special outage occurs is the same as (or similar to) the operation at the time of the big hit, it is actually Even without generating a big hit, it becomes possible to attract the player's interest to the game.

また、大入球口60の動作だけでなく、電動役物41の動作を同一にしたり類似させてもよい。例えば、「特別外れ」となった場合には、電動役物41を低サポートモードで動作させる。前述したように、本実施例の弾球遊技機10では、サポートモード中に非明示確変2R大当たりが発生した場合にはサポートモードを変更しないので、低サポートモード中に非明示確変2R大当たりが発生すると、大入球口60の開閉動作が終了後には、電動役物41が低サポートモードで動作する。したがって、特別外れが発生した場合に低サポートモードを開始すれば、電動役物41の動作についても、非明示確変2R大当たりが発生した場合と一致させることができる。これにより、非明示確変2R大当たりが発生したのではとの期待を遊技者により強く抱かせることが可能となる。   Further, not only the operation of the large entrance 60 but also the operation of the electric accessory 41 may be made the same or similar. For example, in the case of “special loss”, the electric accessory 41 is operated in the low support mode. As described above, in the ball game machine 10 according to the present embodiment, when the implicit probability variable 2R jackpot occurs during the support mode, the support mode is not changed, so that the implicit probability variable 2R jackpot occurs during the low support mode. Then, after the opening / closing operation of the large entrance 60 is completed, the electric accessory 41 operates in the low support mode. Therefore, if the low support mode is started when a special loss occurs, the operation of the electric accessory 41 can be made to coincide with the case where the uncertain probability variation 2R jackpot occurs. This makes it possible for the player to have a stronger expectation that an implicit probability variation 2R jackpot has occurred.

なお、こうした大当たり抽選の当否判定を行う処理の詳細や、当否判定の結果に応じて種々の動作を行う処理の詳細については、後で詳しく説明する。   Note that details of the processing for determining whether or not the jackpot lottery is successful and details of processing for performing various operations in accordance with the results of the success or failure determination will be described in detail later.

図8に示されている様に、カウンタエリア141には、上述した大当たり抽選に用いる大当たり乱数カウンタ141aや乱数初期値カウンタ141bに加えて、大当たり種別カウンタ141cが備えられている。大当たり種別カウンタ141cも、大当たり乱数カウンタ141aや乱数初期値カウンタ141bと同様にループカウンタであり、本実施例の弾球遊技機10では、「0」から「29」までの範囲の数値を繰り返し指し示すように構成されている。また、大当たり乱数カウンタ141aや乱数初期値カウンタ141bと同
様に、メイン制御装置100で実行される処理によって数値が定期的に更新される(数値が「1」ずつ定期的に繰り返し加算される)。前述した大当たり抽選において大当たりとなった場合には、この大当たり種別カウンタ141cを用いて、前述した複数の種別の中から大当たりの種別を次のように決定する。
As shown in FIG. 8, the counter area 141 is provided with a jackpot type counter 141c in addition to the jackpot random number counter 141a and the random number initial value counter 141b used for the jackpot lottery described above. The jackpot type counter 141c is also a loop counter, like the jackpot random number counter 141a and the random number initial value counter 141b. In the ball game machine 10 of this embodiment, the numerical value in the range from “0” to “29” is repeatedly indicated. It is configured as follows. Similarly to the big hit random number counter 141a and the random number initial value counter 141b, the numerical value is periodically updated by the processing executed by the main control device 100 (the numerical value is periodically and repeatedly added by "1"). In the case of winning the jackpot lottery, the jackpot type counter 141c is used to determine the jackpot type from the plurality of types as follows.

図11は、大当たりの種別を決定する際に参照する振り分けテーブルを例示した説明図である。図11(a)に示されている様に、振り分けテーブルには、参照数値と、大当たりの種別とが対応付けられている。前述したように、こうした振り分けテーブルは、メイン制御装置100のROM110の振り分けテーブルエリア113に記憶されている。大当たりの種別を決定する(大当たりの種別を振り分ける)際には、大当たり種別カウンタ141cの数値を参照数値として読み出すとともに、読み出した参照数値に対応する大当たり種別を振り分けテーブルから取得することにより、大当たり種別を決定する。   FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating a distribution table that is referred to when determining the type of jackpot. As shown in FIG. 11A, in the distribution table, reference numerical values and jackpot types are associated with each other. As described above, such a distribution table is stored in the distribution table area 113 of the ROM 110 of the main control device 100. When determining the jackpot type (distributing the jackpot type), the value of the jackpot type counter 141c is read as a reference value, and the jackpot type corresponding to the read reference value is obtained from the sorting table, thereby obtaining the jackpot type To decide.

たとえば、図11(a)に例示された振り分けテーブルでは、参照数値「0」から「9」が「通常15R大当たり」に対応しているので、大当たり種別カウンタ141cから取得した参照数値が「0」から「9」までのいずれかの数値であれば、大当たりの種別は通常15R大当たりとなる。同様に、大当たり種別カウンタ141cから取得した参照数値が「10」から「14」までのいずれかの数値であれば、非明示確変2R大当たりとなり、「15」から「19」までのいずれかの数値であれば、明示確変2R大当たりとなり、「20」から「29」までのいずれかの数値であれば、確変15R大当たりとなる。   For example, in the distribution table illustrated in FIG. 11A, the reference numerical values “0” to “9” correspond to “normal 15R big hit”, so the reference numerical value acquired from the big hit type counter 141c is “0”. If it is any numerical value from “9” to “9”, the type of jackpot is normally 15R jackpot. Similarly, if the reference numerical value acquired from the jackpot type counter 141c is any numerical value from “10” to “14”, it becomes an implicit probability variable 2R jackpot, and any numerical value from “15” to “19” If it is, it becomes the explicit probability variation 2R jackpot, and if it is any numerical value from “20” to “29”, it becomes the probability variation 15R jackpot.

ここで、大当たり種別カウンタ141cの数値に「1」を加算する時間間隔が等間隔であれば、大当たり種別カウンタ141cの数値が「0」から「29」までの各数値をとる割合は各数値の間で等しくなるので、各々の大当たり種別に振り分けられる割合は、それぞれの大当たり種別に対応付けられた参照数値の個数に比例することになる。したがって、このように参照数値と大当たり種別とを対応付けた振り分けテーブルを用いて、大当たりの種別を決定する構成を採用すれば、それぞれの大当たり種別に振り分けられる割合を、大当たりの種別に対応付ける参照数値の個数を変更するだけで容易に変更することが可能である。このため、製造済みの遊技機を元にして、大当たり種別の振り分け割合が元の遊技機と異なる遊技機(いわゆる兄弟機や派生バージョンの遊技機など)を製造することが容易に可能となり、延いては、複数の種類の遊技機を製造して、各遊技機の違いを遊技者に楽しませることも可能となる。   Here, if the time interval for adding “1” to the value of the jackpot type counter 141c is equal, the ratio at which the numerical value of the jackpot type counter 141c takes each value from “0” to “29” Therefore, the ratio assigned to each jackpot type is proportional to the number of reference numerical values associated with each jackpot type. Therefore, if a configuration in which the jackpot type is determined using the sorting table in which the reference numerical value and the jackpot type are associated with each other as described above, the reference number that associates the ratio of each jackpot type with the jackpot type is used. It is possible to easily change only by changing the number. For this reason, it is possible to easily manufacture gaming machines (so-called sibling machines or derived version gaming machines, etc.) whose jackpot type allocation ratio is different from the original gaming machines based on the manufactured gaming machines. In this case, it is possible to manufacture a plurality of types of gaming machines and entertain the difference between the gaming machines.

また、図11(a)に示されている振り分けテーブルでは、確変状態に移行する大当たり(本実施例では「非明示確変2R大当たり」「明示確変2R大当たり」「確変15R大当たり」)に対応する参照数値は「10」から「29」までの20個の数値となっている。これに対して、確変状態に移行しない大当たり(本実施例では「通常15R大当たり」)に対応する参照数値は「0」から「9」までの10個の数値となっている。そして、こうした参照数値の比(この例では、20対10)が、確変状態に移行する割合と移行しない割合との比に対応している。前述したように、確変状態に移行する大当たりは遊技者にとってたいへんに有利な大当たりなので、こうした確変状態に移行する割合の大小によって、遊技の興趣が大きく左右される。この点、このような振り分けテーブルを用いれば、確変状態に移行する割合が、各大当たり種別に対応付ける参照数値の数によって定まるので、各大当たり種別に適切な数の参照数値を対応付けることによって、確変状態に移行する割合を適切に設定することが可能である。また、振り分けテーブルの参照数値の個数を設定するだけでよいので、設定が容易に可能である。   Further, in the sorting table shown in FIG. 11 (a), the reference corresponding to the jackpot that shifts to the probability change state (in this embodiment, “non-explicit probability variation 2R jackpot”, “explicit probability variation 2R jackpot” “probability variation 15R jackpot”). The numerical values are 20 numerical values from “10” to “29”. On the other hand, the reference numerical values corresponding to the big hits (in the present embodiment, “normal 15R big hits”) that do not shift to the probability change state are 10 numerical values from “0” to “9”. The ratio of the reference numerical values (in this example, 20 to 10) corresponds to the ratio between the ratio of shifting to the probability variation state and the ratio of not shifting. As described above, since the jackpot that shifts to the probability change state is a jackpot that is very advantageous for the player, the interest of the game is greatly influenced by the size of the ratio that shifts to the probability change state. In this regard, if such a distribution table is used, the rate of transition to the probability variation state is determined by the number of reference numerical values associated with each jackpot type, so by associating an appropriate number of reference numerical values with each jackpot type, It is possible to set appropriately the ratio which shifts to. Further, since it is only necessary to set the number of reference numerical values in the sorting table, it can be easily set.

また、大当たり抽選は、第1作動口25aまたは第2作動口25bへの入球を契機として行われるが、入球した作動口が第1作動口25aであるか第2作動口25bであるかに応じて、異なる振り分けテーブルを参照するものとしてもよい。本実施例の弾球遊技機1
0では、第1作動口25aへの入球を契機として大当たり抽選が行われた場合には、図11(a)に示された振り分けテーブルを用い、第2作動口25bへの入球を契機として大当たり抽選が行われた場合には、図11(b)に示された振り分けテーブルを使用するものとする。
In addition, the big hit lottery is performed when the first operation port 25a or the second operation port 25b enters the ball. Whether the entered operation port is the first operation port 25a or the second operation port 25b. Depending on the situation, different sort tables may be referred to. Ball game machine 1 of this embodiment
In the case of 0, when a big hit lottery is performed in response to a ball entering the first operating port 25a, the distribution table shown in FIG. 11A is used to trigger a ball entering the second operating port 25b. When the big hit lottery is performed, the distribution table shown in FIG. 11B is used.

図11(b)に示された第2作動口25b用の振り分けテーブルでは、確変状態に移行しない大当たり(本実施例では通常15R大当たり)に対応する参照数値は、「0」から「9」までの10個の数値となっている。一方、確変状態に移行する大当たりに対応する参照数値は、「10」から「29」までの20個の数値となっている。これらの参照数値の個数は、上述した第1作動口25a用の振り分けテーブルと同一である。したがって、本実施例の弾球遊技機10では、確変状態に移行する割合は、第1作動口25aに入球して大当たりが発生した場合と、第2作動口25bに入球して大当たりが発生した場合とで、等しくなっている。   In the sorting table for the second operating ports 25b shown in FIG. 11B, the reference numerical values corresponding to the big hits (normally 15R big hits in this embodiment) that do not shift to the probability variation state are from “0” to “9”. It is 10 numerical values. On the other hand, the reference numerical values corresponding to the jackpot that shifts to the probability variation state are 20 numerical values from “10” to “29”. The number of these reference numerical values is the same as that of the sorting table for the first working port 25a described above. Therefore, in the ball game machine 10 according to the present embodiment, the rate of transition to the probability change state is that when a big hit is generated by entering the first operating port 25a and when a big hit is generated by entering the second operating port 25b. It is equal when it occurs.

その一方で、図11(b)に示された振り分けテーブルでは、確変状態に移行する大当たりは「確変15R大当たり」しか設定されておらず、したがって、確変状態への移行を伴う大当たりが第2作動口25bへの入球に起因して発生する際には、確変15R大当たりが必ず発生する。前述したように、非明示確変2R大当たり及び明示確変2R大当たりでは、大入球口60への入球が困難なことから、遊技者にとっては、これら非明示確変2R大当たりや明示確変2R大当たりよりも、確変15R大当たりの方が有利である。このため、このように第2作動口25bに対応する振り分けテーブルの確変15R大当たりの割合を増やしておけば、第1作動口25aに入球することよりも第2作動口25bへ入球することを遊技者に望ませることができる。このように2つの作動口に有利不利の差異を設けることにより、2つの作動口(第1作動口25aおよび第2作動口25b)のうちの一方に入ることを狙いながら遊技球を発射するという遊技を弾球遊技機10に付加することが可能となる。   On the other hand, in the sorting table shown in FIG. 11 (b), the jackpot for shifting to the probability variation state is set only to “probability variation 15R jackpot”. When it occurs due to the ball entering the mouth 25b, the probability variation 15R big hit always occurs. As described above, it is difficult for the player to enter the large entrance 60 with the implicit probability variation 2R jackpot and the explicit probability variation 2R jackpot, so the player is more likely than the implicit probability variation 2R jackpot or the explicit probability variation 2R jackpot. The probability variation 15R jackpot is more advantageous. For this reason, if the ratio of the probability variation 15R jackpot of the sorting table corresponding to the second operation port 25b is increased in this way, the ball enters the second operation port 25b rather than the first operation port 25a. Can be desired by the player. In this way, by providing an advantage-disadvantage difference between the two operation ports, the game ball is launched while aiming to enter one of the two operation ports (the first operation port 25a and the second operation port 25b). It becomes possible to add a game to the ball game machine 10.

また、本実施例の弾球遊技機10では、このように複数の作動口25のそれぞれに対応する振り分けテーブルを互いに異ならせているものの、前述したように、確変状態に移行する割合は、第1作動口25aと第2作動口25bとで等しくなっている。すなわち、第1作動口25aの振り分けテーブルと第2作動口25bの振り分けテーブルとでは、確変状態に移行する割合(本実施例では「非明示確変2R大当たり」「明示確変2R大当たり」「確変15R大当たり」を合計した割合)を変えずに、確変状態に移行する各大当たりの間の比率(「非明示確変2R大当たり」「明示確変2R大当たり」「確変15R大当たり」の各比率)を変えている。前述したように、確変状態に移行する割合の大小によって遊技の興趣が大きく左右されるが、このように確変状態に移行する割合を変えずに確変状態に移行する各大当たりの間の比率を変えてやれば、上述したように第2作動口25bを遊技者に有利に設定しておくことで第2作動口25bを狙う遊技性を遊技に付加しながらも、第1作動口25aに入球した場合と第2作動口25bに入球した場合とで遊技の興趣が大きく異なってしまう虞を回避することができる。   Further, in the ball game machine 10 of the present embodiment, although the sorting tables corresponding to the plurality of operating ports 25 are made different from each other in this way, as described above, the rate of transition to the probability changing state is The first operating port 25a and the second operating port 25b are equal. That is, in the distribution table of the first operating port 25a and the distribution table of the second operating port 25b, the ratio of shifting to the probability variation state (in this embodiment, “indefinite probability variation 2R jackpot” “explicit probability variation 2R jackpot” “probability variation 15R jackpot” The ratio between the jackpots that shift to the probability variation state (the ratios of “non-explicit probability variation 2R jackpot”, “explicit probability variation 2R jackpot”, “probability variation 15R jackpot”) is changed. As described above, the interest of the game is greatly influenced by the size of the rate of transition to the probability variation state, but the ratio between each jackpot that transitions to the probability variation state is changed without changing the proportion of transition to the probability variation state. In this case, as described above, the second operating port 25b is advantageously set for the player, so that a game aiming at the second operating port 25b is added to the game, but the first operating port 25a is entered. It is possible to avoid a possibility that the interest of the game is greatly different between the case where the game is entered and the case where the ball enters the second operation port 25b.

また、確変状態では大当たりに再び当選する確率が高いので、確変状態に移行する大当たりに当選すると、その後に多くの賞球が払い出されることが通常である。このため、第1作動口25aと第2作動口25bとで確変状態に移行する割合が大きく異なると、第1作動口25aと第2作動口25bとのいずれにより入球し易いかによって、払い出される賞球の数に大きな差が生じることがある。さらには、遊技球を発射する際の狙いの付け方の微妙な違いなどに起因して第1作動口25aと第2作動口25bとのいずれに入球し易いかが変化することにより、遊技者ごとに、払い出される賞球の数(いわゆる出玉数)に大きな差が生じる場合もある。一般に、弾球遊技機を設置して営業を行う遊技ホールにとっては、出玉数のバラツキが少ない方が好ましいが、上述したように確変状態に移行する
割合を複数の作動口の間で等しくしておけば、特定の作動口を遊技者に有利に設定しておくことでその作動口を狙う遊技性を遊技に付加しながらも、出玉数に大きなバラツキが生じてしまう虞を回避することが可能である。
Further, since there is a high probability that the jackpot will be won again in the probability variation state, when winning the jackpot that shifts to the probability variation state, it is normal that many prize balls are paid out thereafter. For this reason, if the ratio of the first operating port 25a and the second operating port 25b to be shifted to a certain variation state is greatly different, the first operating port 25a and the second operating port 25b will be paid out depending on which one is easier to enter. There may be a large difference in the number of winning balls. Furthermore, each player has a change in which one of the first operating port 25a and the second operating port 25b is easy to enter due to a subtle difference in the way of aiming when firing the game ball. In addition, there may be a large difference in the number of prize balls to be paid out (so-called number of balls). In general, for game halls that operate with a ball game machine installed, it is preferable that there is less variation in the number of balls, but as described above, the rate of transition to the probabilistic state is made equal among a plurality of operating ports. If this is done, it is possible to avoid the possibility that a large variation in the number of balls will be generated while a game that aims at the operating port is added to the game by advantageously setting a specific operating port for the player. Is possible.

一方、これとは逆に、確変状態に移行する大当たりの比率を複数の作動口25の間で異ならせた場合には、作動口ごとの有利不利の差をより明確にすることができるので、遊技者は特定の作動口をより積極的に狙うことになり、特定の作動口を狙う遊技の興趣を向上させることができる。また、大当たりの契機となった作動口に応じて大当たり後の遊技の興趣が異なるので、遊技に多様性が生じ、その結果、遊技者の興味を遊技により引きつけることが可能となる。   On the other hand, when the ratio of jackpots for shifting to the probability variation state is made different among the plurality of operating ports 25, the difference between the advantages and disadvantages of the operating ports can be further clarified. The player aims at the specific operation port more actively, and can improve the interest of the game aiming at the specific operation port. In addition, since the interest of the game after the jackpot is different depending on the operation opening that is the trigger of the jackpot, the game has diversity, and as a result, the player's interest can be attracted by the game.

なお、本実施例の弾球遊技機10では、上述したように第2作動口25bに入球した場合の方が遊技者にとって有利になっている。遊技者に特定の作動口を狙わせる観点からは、第1作動口25aと第2作動口25bとのいずれの作動口を遊技者にとって有利に設定してもよいが、このように第2作動口25bを有利に設定しておくとより好適である。すなわち、本実施例の弾球遊技機10では、第2作動口25bの近傍に電動役物41が設けられており(図3を参照)、電動役物41が開放状態になると(図3(a)を参照)、遊技球が第2作動口25bに入球し易くなる。したがって、第2作動口25bを遊技者にとって有利に設定しておけば、遊技者は電動役物41の動作により注目することになり、その結果、遊技者を遊技により強く引き込むことが可能となる。   In the bullet ball gaming machine 10 according to the present embodiment, as described above, it is advantageous for the player to enter the second operation port 25b. From the viewpoint of aiming a specific operating port for the player, either one of the first operating port 25a and the second operating port 25b may be advantageously set for the player. It is more preferable to set the opening 25b advantageously. That is, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the electric accessory 41 is provided in the vicinity of the second operating port 25b (see FIG. 3), and when the electric accessory 41 is in an open state (FIG. 3 ( a)), it becomes easy for the game ball to enter the second operation port 25b. Therefore, if the second operating port 25b is advantageously set for the player, the player will pay attention to the operation of the electric accessory 41, and as a result, the player can be more strongly drawn into the game. .

更に、本実施例の弾球遊技機10では、電動役物41が開閉動作を行うサポートモードが実行可能であるが、前述した様にこのサポートモードには、第2作動口25bへ遊技球がより入球し易い高サポートモードと、高サポートモードよりも入球し難い低サポートモードとがある。第2作動口25bを遊技者にとって有利に設定しておけば、遊技者は第2作動口25bに入球し易い高サポートモードを期待しながら遊技機を行うことになるので、高サポートモードが開始されるか否かに遊技者の興味を引きつけることができる。また、前述したように、本実施例では高サポートモードが開始されるか否かは、大当たりの種別ごとに定められているので、高サポートモードが開始される種別の大当たり(本実施例では「明示確変2R大当たり」「通常15R大当たり」「確変15R大当たり」)に当選することを遊技者はより望む傾向がある。このため、どの種別の大当たりが発生するのかについての遊技者の興味をより高めることも可能となる。   Furthermore, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the support mode in which the electric accessory 41 opens and closes can be executed. There are a high support mode that makes it easier to enter the ball and a low support mode that makes it harder to enter than the high support mode. If the second operating port 25b is advantageously set for the player, the player will play the gaming machine while expecting a high support mode that makes it easy to enter the second operating port 25b. The player's interest can be drawn to whether it is started. Further, as described above, in this embodiment, whether or not the high support mode is started is determined for each jackpot type, so the jackpot of the type in which the high support mode is started (in this embodiment, “ The player tends to desire to win the explicit probability variation 2R jackpot, “normal 15R jackpot”, “probability variation 15R jackpot”). For this reason, it is possible to further increase the player's interest in which type of jackpot occurs.

加えて、前述したように電動役物41はスルー作動口24(図2を参照)への入球に起因して動作することがあるので、遊技者はスルー作動口24へ遊技球が入球するか否かにもより注目するようになり、遊技者の興味をスルー作動口24に引きつけることも可能となる。延いては、スルー作動口24への入球を積極的に狙って遊技球を発射させることも可能となり、スルー作動口24へ遊技球を入球させる遊技の興趣をより高めることが可能となる。   In addition, as described above, since the electric accessory 41 may operate due to the ball entering the through operation port 24 (see FIG. 2), the player enters the through operation port 24 with a game ball. It becomes possible to attract more attention to whether or not to do so, and it is possible to attract the player's interest to the through operation port 24. As a result, it is also possible to launch the game ball by actively aiming to enter the through operation port 24, and it is possible to further enhance the interest of the game in which the game ball is inserted into the through operation port 24. .

図8に示されているように、カウンタエリア141には、上述した大当たり乱数カウンタ141aや乱数初期値カウンタ141bや大当たり種別カウンタ141cの他に、「変動種別カウンタ141d」が設けられている。この変動種別カウンタ141dも上述した各カウンタと同様のループカウンタであり、所定の範囲内の数値を繰り返し指し示す。また、他のカウンタと同様に、カウンタの数値が定期的に更新されるようになっている。本実施例の弾球遊技機10では、変動種別カウンタ141dの数値を参照することによって、セグメント式表示装置70での図柄の変動時間や図柄の変動パターンを決定する。変動種別カウンタ141dを参照するこうした処理の詳細については後で説明する。   As shown in FIG. 8, the counter area 141 is provided with a “variation type counter 141d” in addition to the above-described jackpot random number counter 141a, random number initial value counter 141b, and jackpot type counter 141c. This variation type counter 141d is also a loop counter similar to the above-described counters, and repeatedly indicates a numerical value within a predetermined range. Further, like the other counters, the numerical value of the counter is periodically updated. In the ball game machine 10 of the present embodiment, the symbol variation time and symbol variation pattern in the segment type display device 70 are determined by referring to the numerical value of the variation type counter 141d. Details of such processing referring to the variation type counter 141d will be described later.

カウンタエリア141には「リーチ乱数カウンタ141e」が備えられているが、この
リーチ乱数カウンタ141eも他のカウンタと同様にループカウンタである。また、他のカウンタと同様に、メイン制御装置100で実行される処理によりカウンタの数値が定期的に更新されるようになっている。本実施例の弾球遊技機10では、リーチ乱数カウンタ141eの数値に基づいて、リーチ演出を実行するか否かを決定したり、実行するリーチ演出の態様を決定する。リーチ乱数カウンタ141eの数値を更新する処理や、リーチ乱数カウンタ141eの数値を参照してリーチ演出の実行の有無を決定する処理の詳細については後述する。
The counter area 141 is provided with a “reach random number counter 141e”. The reach random number counter 141e is also a loop counter like the other counters. Further, like the other counters, the counter value is periodically updated by the process executed by the main control device 100. In the ball game machine 10 of the present embodiment, whether or not to execute the reach effect is determined based on the numerical value of the reach random number counter 141e, and the mode of reach effect to be executed is determined. Details of the process of updating the numerical value of the reach random number counter 141e and the process of determining whether or not to execute the reach effect with reference to the numerical value of the reach random number counter 141e will be described later.

電動役物開放カウンタ141fは、前述したスルー作動口24への入球に対して電動役物41を開くか否かを決定する際に用いるカウンタである。この電動役物開放カウンタ141fも他のカウンタと同様にループカウンタであり、また、カウンタの数値が定期的に更新されるようになっている。本実施例の弾球遊技機10では、電動役物開放カウンタ141fの数値を抽選数値として取得するとともに、スルー作動口用の抽選テーブルを参照して抽選数値に対応する抽選結果を取得することにより、抽選の当否を判定する。当否判定の結果が当たりであれば、電動役物41を所定の時間だけ開放状態(図3(b)を参照)にする。こうした当否判定を行ったり電動役物41を開放状態にする処理の詳細については、後で詳しく説明する。なお、カウンタエリア141にはその他にラウンド残数カウンタ141gが設けられているが、かかるラウンド残数カウンタ141gについても後で説明する。   The electric accessory release counter 141f is a counter used when determining whether or not to open the electric accessory 41 with respect to the entry into the through operation port 24 described above. The electric accessory release counter 141f is a loop counter like the other counters, and the numerical value of the counter is periodically updated. In the ball ball game machine 10 of the present embodiment, the numerical value of the electric accessory release counter 141f is acquired as the lottery value, and the lottery result corresponding to the lottery value is acquired by referring to the lottery table for the through operation port. Whether or not the lottery is successful is determined. If the result of the determination is successful, the electric accessory 41 is opened for a predetermined time (see FIG. 3B). The details of the process for determining whether or not to make such a determination or opening the electric accessory 41 will be described in detail later. In addition, the counter area 141 is provided with a remaining round counter 141g. The remaining round counter 141g will be described later.

図7に示されているよう、RAM140には、図8を用いて上述したカウンタエリア141の他に、保留記憶エリア142が設けられている。前述した様に、本実施例の弾球遊技機10では、作動口25に遊技球が入球してセグメント式表示装置70で図柄の変動表示を行っている最中に、別の遊技球が更に作動口25に入球した場合には、入球を保留として記憶する。保留記憶エリア142は、こうした保留を記憶しておく記憶エリアである。また、本実施例では、第1作動口25aと第2作動口25bの2つの作動口を備えていることに対応して、保留記憶エリア142には、「第1作動口保留記憶エリア」と「第2作動口保留記憶エリア」の2つの保留記憶エリアが設けられている。   As shown in FIG. 7, the RAM 140 is provided with a reserved storage area 142 in addition to the counter area 141 described above with reference to FIG. As described above, in the ball game machine 10 of the present embodiment, another game ball is displayed while the game ball enters the operation port 25 and the segment type display device 70 displays the variation of the symbol. Further, when a ball enters the operating port 25, the ball is stored as a hold. The hold storage area 142 is a storage area for storing such hold. Further, in the present embodiment, in correspondence with the provision of the two operation ports, the first operation port 25a and the second operation port 25b, the reservation storage area 142 includes a “first operation port reservation storage area”. Two reserved storage areas of “second working port reserved storage area” are provided.

図12は、保留記憶エリアの構成を概念的に示した説明図である。図示されているように、第1作動口保留記憶エリアおよび第2作動口保留記憶エリアには、それぞれ「保留数記憶領域(142a,142e)」が設けられており、各々の作動口の保留数をそれぞれの保留数記憶領域に記憶することが可能である。前述したように、本実施例の弾球遊技機10では、各々の作動口への入球を作動口ごとに最大で4つまで保留することが可能であり、このことに対応して、それぞれの保留数記憶領域は、1バイト(8ビット)の記憶領域のうちの3ビット分を使用して「0」から「4」までの数値を記憶する。また、各作動口の入球を最大で4つまで保留可能なことから、図示されているように、第1作動口保留記憶エリアおよび第2作動口保留記憶エリアは、それぞれ「第1エリア」「第2エリア」「第3エリア」「第4エリア」の4つのエリアから構成されている。   FIG. 12 is an explanatory diagram conceptually showing the structure of the reserved storage area. As shown in the figure, each of the first operating port storage area and the second operation port storage area is provided with a “retention number storage area (142a, 142e)”, and the number of reservations of each operation port. Can be stored in each pending number storage area. As described above, in the ball game machine 10 of the present embodiment, it is possible to hold a maximum of four balls for each operation port, and correspondingly, The reserved number storage area stores a numerical value from “0” to “4” using 3 bits of the storage area of 1 byte (8 bits). In addition, since it is possible to hold up to four balls at each operation port, the first operation port storage area and the second operation port storage area are each “first area” as shown in the figure. It is composed of four areas, “second area”, “third area”, and “fourth area”.

各エリアには、「大当たり乱数記憶領域(142b,142f)」「大当たり種別記憶領域(142c,142g)」「リーチ乱数記憶領域(142d,142h)」の各記憶領域が備えられている。これらの記憶領域のうち、「大当たり乱数記憶領域(142b,142f)」には、大当たり乱数カウンタ141a(図8を参照)の数値を記憶しておくことが可能である。前述したように、本実施例の弾球遊技機10では大当たり乱数カウンタ141aの数値が「0」から「599」までの範囲の数値をとるので、このことに対応して、大当たり乱数記憶領域(142b,142f)は2バイト(16ビット)の記憶領域のうちの10ビットを使用する構成となっている。   Each area is provided with storage areas of “big hit random number storage area (142b, 142f)”, “big hit type storage area (142c, 142g)” and “reach random number storage area (142d, 142h)”. Among these storage areas, the “big hit random number storage areas (142b, 142f)” can store the numerical value of the big hit random number counter 141a (see FIG. 8). As described above, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the value of the big hit random number counter 141a takes a value in the range from “0” to “599”. 142b, 142f) is configured to use 10 bits in a storage area of 2 bytes (16 bits).

「大当たり種別記憶領域(142c,142g)」(図12を参照)は、大当たり種別
カウンタ141c(図8を参照)の数値を記憶する記憶領域である。前述したように、本実施例では大当たり種別カウンタ141cは「0」から「29」までの範囲の数値をとるので、大当たり種別記憶領域は、1バイトの記憶領域のうちの5ビットを使用する構成となっている。
The “big hit type storage area (142c, 142g)” (see FIG. 12) is a storage area for storing the value of the big hit type counter 141c (see FIG. 8). As described above, in the present embodiment, the jackpot type counter 141c takes a numerical value ranging from “0” to “29”, so that the jackpot type storage area uses 5 bits of the 1-byte storage area. It has become.

「リーチ乱数記憶領域(142d,142h)」(図12を参照)は、リーチ乱数カウンタ141e(図8を参照)の数値を記憶する記憶領域である。本実施例の弾球遊技機10では、リーチ乱数カウンタ141eは「0」から「238」までの範囲の数値をとるものとし、この数値範囲に対応して、リーチ乱数記憶領域は1バイトの記憶領域を使用するものとする。なお、本実施例では、記憶エリアに値が格納されるこれら一群のカウンタ(大当たり乱数カウンタ、大当たり種別カウンタ、リーチ乱数カウンタ)をまとめて「保留時取得カウンタ群」と呼び、記憶エリアに格納された各カウンタの値を「保留時カウンタ情報」と呼ぶものとする。   The “reach random number storage area (142d, 142h)” (see FIG. 12) is a storage area for storing the numerical value of the reach random number counter 141e (see FIG. 8). In the ball game machine 10 of this embodiment, the reach random number counter 141e takes a numerical value in the range from “0” to “238”, and the reach random number storage area stores 1 byte corresponding to this numerical range. The area shall be used. In this embodiment, a group of these counters (a jackpot random number counter, a jackpot type counter, a reach random number counter) whose values are stored in the storage area are collectively referred to as a “holding acquisition counter group” and stored in the storage area. The value of each counter is referred to as “hold counter information”.

第1作動口保留記憶エリアおよび第2作動口保留記憶エリアには、こうした記憶領域を備えたエリアがそれぞれ4つずつ備えられており、保留が発生すると、保留時取得カウンタ群(大当たり乱数カウンタ141a、大当たり種別カウンタ141c、リーチ乱数カウンタ141e)から読み出された値が、それぞれの記憶領域に格納される。そして、記憶エリアが作動口ごとに4つずつ備えられていることから、それぞれの作動口について最大で4つの保留について、保留時取得カウンタ群の各カウンタの数値を記憶することが可能となっている。   Each of the first working port reserved storage area and the second working port reserved storage area is provided with four areas each having such a storage area, and when a hold occurs, an on-hold acquisition counter group (a big hit random number counter 141a) The values read from the jackpot type counter 141c and the reach random number counter 141e) are stored in the respective storage areas. Since four storage areas are provided for each operating port, it is possible to store the numerical value of each counter of the on-hold acquisition counter group for up to four holdings for each operating port. Yes.

なお、図柄の変動表示が行われていない状態で作動口に遊技球が入球した場合、図柄の変動表示が直ちに実行されるが、本実施例の弾球遊技機10では、こうした場合も各カウンタの数値が保留記憶エリア142に格納される。そして、保留記憶エリア142に格納された数値に基づいて、図柄の変動表示が行われる。こうすると、図柄の変動表示を実行する際には、図柄の変動表示を行っている場合と行っていない場合とのいずれの場合も、保留記憶エリア142の数値を参照して処理を実行すればよい。このため、図柄の変動表示を行う処理を共通化させることができ、プログラムを簡素に保つことができる。その結果、プログラムを実行する際にMPU102にかかる負荷を軽減させたり、プログラムを記憶しておくプログラムエリア111の記憶容量を抑えることも可能となる。   In addition, when a game ball enters the operation port in a state where the symbol variation display is not performed, the symbol variation display is immediately executed. The numerical value of the counter is stored in the holding storage area 142. Based on the numerical values stored in the reserved storage area 142, the symbols are displayed in a variable manner. In this way, when the symbol variation display is executed, the processing is executed with reference to the numerical value in the holding storage area 142 in both cases of the symbol variation display and the case where the symbol variation display is not performed. Good. For this reason, it is possible to share the process of performing the variable display of the symbols, and to keep the program simple. As a result, it is possible to reduce the load on the MPU 102 when executing the program and to reduce the storage capacity of the program area 111 for storing the program.

また、図12に示されているように、保留記憶エリア142には、各作動口の保留数を合計した数(総保留数)を記憶する総保留数記憶領域142iも備えられている。前述したように、保留記憶エリア142には、第1作動口25aの保留数を記憶する記憶領域(保留数記憶領域142a)と、第2作動口25bの保留数を記憶する記憶領域(保留数記憶領域142e)とがそれぞれ備えられているが、このように総保留数記憶領域142iを設けて総保留数を記憶しておけば、総保留数記憶領域142iを参照することにより総保留数を迅速に取得することが可能である。   In addition, as shown in FIG. 12, the holding storage area 142 is also provided with a total holding number storage area 142i for storing the total number of holdings of each operating port (total holding number). As described above, the storage area 142 stores the storage number (holding number storage area 142a) of the first working port 25a and the storage area (holding number) of the second operating port 25b. Storage area 142e), each of which is provided with a total holding number storage area 142i and storing the total holding number, the total holding number can be determined by referring to the total holding number storage area 142i. It is possible to obtain quickly.

更に、保留記憶エリア142には待機エリア142jも設けられている。待機エリア142jは第1エリア〜第4エリアと同様に、大当たり乱数記憶領域や大当たり種別記憶領域やリーチ乱数記憶領域を備えており、第1エリア〜第4エリアのデータを待機エリア142jにコピーしたり、あるいは、第1エリア〜第4エリアのデータを待機エリア142jに移動させることが可能である。このよう待機エリア142jを設けた場合、保留記憶エリア142内から保留時カウンタ情報を読み出す際には、読み出す対象となるエリアのデータを予め待機エリア142jに移動しておくかコピーしておくものとすれば、待機エリア142jからデータを読み出すことで目的の保留時カウンタ情報を取得すことが可能である。ここで、複数の作動口の保留時カウンタ情報を保留記憶エリア142に記憶したり、複数の保留の保留時カウンタ情報を保留記憶エリア142に記憶する場合、多数の記
憶領域が保留記憶エリア142内に設けられることから、保留記憶エリア142内のメモリ空間のアドレスの割り当てが複雑になり、その結果、読み出したいデータが格納されたアドレスを取得する処理も複雑になる傾向がある。この点、このように目的のデータを予め特定のエリア(待機エリア142j)に移動させておけば、データを読み出す際にはその特定のエリアからデータを読み出すだけでよいので、目的のデータを迅速に取得することが可能となる。
Further, a standby area 142j is provided in the holding storage area 142. The standby area 142j has a jackpot random number storage area, a jackpot type storage area, and a reach random number storage area in the same manner as the first area to the fourth area, and copies the data of the first area to the fourth area to the standby area 142j. Alternatively, the data in the first area to the fourth area can be moved to the standby area 142j. When the standby area 142j is provided in this way, when reading the on-hold counter information from the hold storage area 142, the data of the area to be read is moved to the standby area 142j or copied in advance. Then, it is possible to acquire the target on-hold counter information by reading data from the standby area 142j. Here, when storing the on-hold counter information of a plurality of operating ports in the on-hold storage area 142, or storing a plurality of on-hold counter information on the on-hold storage area 142, a large number of storage areas are stored in the on-hold storage area 142. Therefore, the assignment of the address of the memory space in the reserved storage area 142 becomes complicated, and as a result, the process of acquiring the address where the data to be read is stored tends to be complicated. In this respect, if the target data is moved to a specific area (standby area 142j) in advance, it is only necessary to read the data from the specific area when reading the data. Can be obtained.

なお、保留記憶エリア142の各記憶領域に各カウンタの数値を格納する処理や、記憶領域から保留時カウンタ情報を取得する処理については、後で詳しく説明する。また、本実施例では詳しい説明を省略するが、保留記憶エリア142の保留数記憶領域142aおよび保留数記憶領域142eに記憶された各作動口の保留数は、メイン制御装置100が実行する処理により表示ランプ83aおよび83bの点灯状態に反映されて、第1作動口25aおよび第2作動口25bの保留数をそれぞれ表示することが可能となっている。   The processing for storing the numerical value of each counter in each storage area of the hold storage area 142 and the process for obtaining the counter information at the time of hold from the storage area will be described in detail later. Although detailed description is omitted in the present embodiment, the number of reservations of each operation port stored in the number-of-holds storage area 142a and the number-of-holds storage area 142e of the storage area 142 is determined by processing executed by the main control device 100. Reflected in the lighting state of the display lamps 83a and 83b, it is possible to display the number of holdings of the first operating port 25a and the second operating port 25b, respectively.

図7に示されているように、メイン制御装置100のRAM140には、上述した保留記憶エリア142のほかに、フラグエリア143が設けられている。フラグエリア143には、遊技の進行に伴う遊技状態の変化や、大当たりの発生などを契機としてONあるいはOFFに設定される各種のフラグが保持されている。例えば、前述したように本実施例の弾球遊技機10では、通常15R大当たりや確変15R大当たりなどの複数の種別の大当たり遊技状態に移行可能であるが、こうした各種別の大当たりに対応して、「通常15R大当たりフラグ」や「確変15R大当たりフラグ」がフラグエリア143に設けられている。そして、大当たりが発生した場合には、その大当たりの種別に対応する大当たりフラグがセットされる(ONに設定される)。また、大当たり遊技状態が終了すると、対応する大当たりフラグがリセット(OFFに設定)される。このため、各大当たりフラグを参照することにより、大当たり遊技状態か否かを判断したり、大当たり遊技状態がどの種別の大当たりなのかを判断することが可能である。   As shown in FIG. 7, the RAM 140 of the main control device 100 is provided with a flag area 143 in addition to the above-described reserved storage area 142. The flag area 143 holds various flags that are set to ON or OFF in response to a change in the game state accompanying the progress of the game or the occurrence of a jackpot. For example, as described above, in the ball game machine 10 according to the present embodiment, it is possible to shift to a plurality of types of jackpot gaming states such as a normal 15R jackpot and a probability variation 15R jackpot. A “normal 15R jackpot flag” and a “probability variable 15R jackpot flag” are provided in the flag area 143. When a jackpot occurs, a jackpot flag corresponding to the jackpot type is set (set to ON). When the jackpot gaming state ends, the corresponding jackpot flag is reset (set to OFF). Therefore, by referring to each jackpot flag, it is possible to determine whether or not the jackpot gaming state, or to determine which type of jackpot is the jackpot gaming state.

また、前述したように、本実施例の弾球遊技機10では、低頻度入球モードや高頻度入球モードなどの大入球口60の開閉モードを実行可能であるが、こうした開閉モードに対応して、フラグエリア143には「低頻度入球モードフラグ」および「高頻度入球モードフラグ」が設けられている。これらのフラグも大当たりフラグと同様に、各開閉モードが開始されるとセットされ、開閉モードが終了するとリセットされる。このため、各フラグを参照することで、各開閉モードが実行中か否かを判断することが可能である。   As described above, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the open / close mode of the large entrance 60 such as the low-frequency entrance mode and the high-frequency entrance mode can be executed. Correspondingly, the flag area 143 is provided with a “low frequency entry mode flag” and a “high frequency entry mode flag”. Like the jackpot flag, these flags are set when each open / close mode is started, and reset when the open / close mode ends. Therefore, it is possible to determine whether each open / close mode is being executed by referring to each flag.

なお、フラグエリア143には上述した各フラグの他にも各種のフラグが備えられているが、これらのフラグについては後述する。また、各フラグをセットあるいはリセットする処理や、各フラグを参照する処理についても、後で詳しく述する。   The flag area 143 is provided with various flags in addition to the above-described flags. These flags will be described later. Further, processing for setting or resetting each flag and processing for referring to each flag will be described in detail later.

メイン制御装置100のRAM140には、「電動役物保留エリア144」も備えられている。前述したように、スルー作動口24に遊技球が入球した際にはスルー用セグメント式表示装置80で図柄の変動表示が行われるが、図柄の変動表示を行っている間に遊技球がスルー作動口24に入球した場合には、入球を保留として記憶する。電動役物保留エリア144は、こうした保留を記憶するための記憶エリアである。電動役物開放カウンタ141fから読み出された数値は、電動役物保留エリア144にいったん格納され、図柄の変動表示が終了すると、電動役物保留エリア144から数値が読み出されて図柄の変動表示が行われることによって保留が消化される。これらの処理の詳細については後述する。   The RAM 140 of the main control device 100 is also provided with an “electrical accessory holding area 144”. As described above, when a game ball enters the through operation port 24, the symbol variation display is performed on the through-segment display device 80. However, while the symbol variation display is being performed, the game ball passes through. When the ball enters the operating port 24, the ball is stored as a hold. The electric accessory holding area 144 is a storage area for storing such holding. The numerical value read from the electric accessory release counter 141f is temporarily stored in the electric accessory holding area 144, and when the symbol change display is completed, the numerical value is read from the electric accessory holding area 144 and the symbol change display. Will be digested. Details of these processes will be described later.

コマンドバッファ145は、メイン制御装置100に接続された周辺の各装置(サブ制御装置200や電動役物駆動部42や大入球口駆動部62など)に送信するコマンドを一
時的に記憶しておくバッファ領域である。詳しくは後述するが、メイン制御装置100は、遊技の進行に応じて各種のコマンドをコマンドバッファ145に格納し、所定のタイミングでサブ制御装置200や電動役物駆動部42などにコマンドを出力することにより、これらの各装置の動作を制御する。
The command buffer 145 temporarily stores commands to be transmitted to peripheral devices connected to the main control device 100 (the sub control device 200, the electric accessory driving unit 42, the large entrance driving unit 62, etc.). This is a buffer area. As will be described in detail later, the main control device 100 stores various commands in the command buffer 145 according to the progress of the game, and outputs the commands to the sub-control device 200, the electric accessory driving unit 42, etc. at a predetermined timing. Thus, the operation of each of these devices is controlled.

汎用エリア146は、メイン制御装置100が遊技を制御する際に各種のデータを一時的に記憶したり、演算装置104の演算結果を一時的に格納することが可能な、汎用的な記憶領域である。メイン制御装置100のMPU102は、遊技を制御する各種のプログラムを実行する際に、この汎用エリア146を適宜使用することで、処理を的確に実行することが可能である。   The general-purpose area 146 is a general-purpose storage area in which various data can be temporarily stored when the main control device 100 controls a game, and the calculation result of the calculation device 104 can be temporarily stored. is there. The MPU 102 of the main control device 100 can appropriately execute the processing by appropriately using the general-purpose area 146 when executing various programs for controlling the game.

前述したように、メイン制御装置100はこれらの各構成を用いて遊技の進行を制御する。このとき、メイン制御装置100に接続された各種のセンサ(11sなど)や払出制御装置410からの信号に応じて、各種の処理を行う。また、メイン制御装置100に接続されたサブ制御装置200や電動役物駆動部42などの各装置に向けて、メイン制御装置100から各種のコマンドを送信することにより、これらの各装置の動作を制御する。以下では、メイン制御装置100に接続されたこれらの周辺装置の構成について説明する。   As described above, the main control device 100 controls the progress of the game using each of these components. At this time, various processes are performed in accordance with various sensors (such as 11s) connected to the main control device 100 and signals from the payout control device 410. In addition, by transmitting various commands from the main control device 100 to the devices such as the sub-control device 200 and the electric accessory driving unit 42 connected to the main control device 100, the operations of these devices are controlled. Control. Hereinafter, the configuration of these peripheral devices connected to the main control device 100 will be described.

C−2.周辺装置の構成:
サブ制御装置200は、メイン制御装置100から送信されてくるコマンドを受信してコマンドに応じた各種の制御を行う制御装置であり、主として、遊技に伴う各種の演出を制御する役割を果たす。詳細な説明は省略するが、サブ制御装置200もメイン制御装置100と同様に、MPUやROMやRAMを備えており、これらの各装置を用いて各種の処理を実行可能である。また、サブ制御装置200には表示制御装置300が接続されており、サブ制御装置200からの命令に従って表示制御装置300が各種の演出画像や演出図柄を演出表示装置30に表示することにより、演出表示装置30を用いた演出を実行することが可能である。
C-2. Peripheral device configuration:
The sub control device 200 is a control device that receives a command transmitted from the main control device 100 and performs various controls according to the command, and mainly plays a role of controlling various effects associated with the game. Although not described in detail, the sub control device 200 includes an MPU, a ROM, and a RAM like the main control device 100, and various processes can be executed using these devices. In addition, a display control device 300 is connected to the sub-control device 200, and the display control device 300 displays various effect images and effect symbols on the effect display device 30 in accordance with instructions from the sub-control device 200. An effect using the display device 30 can be executed.

サブ制御装置200は、メイン制御装置100からコマンドを受け取ると、コマンドを解析してコマンドに含まれる各種の情報を取得し、取得した情報に応じて各種の演出処理を行う。例えば、セグメント式表示装置70の図柄の変動表示時間や図柄の変動パターンに関する情報を含むコマンド(後述する「変動開始コマンド」)を受信すると、表示制御装置300に指示を送ることにより、表示制御装置300に接続された演出表示装置30に演出図柄を変動表示させる。このとき、メイン制御装置100から送られてくるコマンドには、セグメント式表示装置70での図柄の変動表示時間に関する情報が含まれていることから、サブ制御装置200は、演出表示装置30での演出図柄の変動表示を、セグメント式表示装置70での図柄の変動表示に合わせて実行させることが可能である。また、セグメント式表示装置70での図柄の停止表示にあわせて、演出表示装置30での演出図柄の変動表示を停止させる(確定表示させる)ことも可能である。   When the sub control device 200 receives a command from the main control device 100, the sub control device 200 analyzes the command, acquires various types of information included in the command, and performs various effects processing according to the acquired information. For example, when a command including information related to the symbol variation display time of the segment type display device 70 and the symbol variation pattern (a “variation start command” to be described later) is received, an instruction is sent to the display control device 300 to display the display control device. The effect symbol is variably displayed on the effect display device 30 connected to 300. At this time, since the command sent from the main control device 100 includes information on the variable display time of the symbols on the segment type display device 70, the sub-control device 200 uses the effect display device 30. It is possible to display the effect symbol variation display in accordance with the symbol variation display on the segment type display device 70. In addition, in accordance with the symbol stop display on the segment type display device 70, the effect symbol variation display on the effect display device 30 can be stopped (determined display).

また、前述したように、本実施例の弾球遊技機10ではリーチ演出が可能であるが、こうしたリーチ演出についても、メイン制御装置100からのコマンドに応じてサブ制御装置200が所定の処理を行うことにより実現される。すなわち、サブ制御装置200はメイン制御装置100から変動開始コマンドを受信すると、変動開始コマンドに含まれる変動表示時間に関する情報に基づいて、リーチ演出を行うのに必要な時間があるか否かを判断する。そして、リーチ演出を実行可能であると判断した場合には、実際にリーチ演出を行うか否かを決定し、リーチ演出を行う場合には、表示制御装置300に所定のコマンドを送信することによって演出表示装置30でリーチ演出を実行する。こうしたリーチ演出だけでなく、その他の種々の演出についても、メイン制御装置100からサブ制御装置2
00にコマンドが送信されることによって実現される。
As described above, the bullet ball game machine 10 according to the present embodiment can achieve a reach effect, but for such reach effect, the sub control device 200 performs a predetermined process in response to a command from the main control device 100. It is realized by doing. That is, when receiving the change start command from the main control device 100, the sub control device 200 determines whether or not there is a time required for performing the reach effect based on the information regarding the change display time included in the change start command. To do. When it is determined that the reach effect can be executed, it is determined whether or not the reach effect is actually performed, and when the reach effect is performed, a predetermined command is transmitted to the display control device 300. A reach effect is executed by the effect display device 30. Not only such reach effects but also other various effects, the main control device 100 to the sub-control device 2
This is realized by sending a command to 00.

表示制御装置300は、メイン制御装置100やサブ制御装置200と同様に、MPUやROMやRAMなどを搭載した制御回路を備えており、これらの各構成を用いて種々の処理を実行可能である。また、演出表示装置30に表示する種々の画像の画像データを予め記憶している。これらの画像データは各種のエンコード処理が施された状態で記憶されており、こうすることで、画像データを記憶しておく記憶領域が過大になってしまう事態を回避している。表示制御装置300は、エンコード処理された画像データをMPUやデコード用LSIなどを用いてデコード処理し、デコード処理した画像データを演出表示装置30に出力する。こうすることにより、エンコード処理された画像データであっても、演出表示装置30に迅速に表示することが可能となっている。   Similar to the main control device 100 and the sub control device 200, the display control device 300 includes a control circuit equipped with an MPU, a ROM, a RAM, and the like, and can execute various processes using these components. . In addition, image data of various images displayed on the effect display device 30 is stored in advance. These image data are stored in a state where various kinds of encoding processing are performed, and this prevents a situation where the storage area for storing the image data becomes excessive. The display control device 300 decodes the encoded image data using an MPU or a decoding LSI, and outputs the decoded image data to the effect display device 30. In this way, even encoded image data can be quickly displayed on the effect display device 30.

図7に示されている様に、メイン制御装置100には、サブ制御装置200だけでなく、スルー作動口24や作動口25などに設けられた各センサも接続されている。こうした入球口に設けられた各センサは、遊技球の入球を検出するとメイン制御装置100に信号を送り、これを受けて、メイン制御装置100に設けられたラッチ回路(図示は省略)がラッチ状態になることにより、遊技球の入球を記憶する。メイン制御装置100のMPU102は、このラッチ回路の状態を読み出すことにより、スルー作動口24や作動口25への入球を検出することが可能である。   As shown in FIG. 7, not only the sub-control device 200 but also each sensor provided in the through operation port 24 and the operation port 25 is connected to the main control device 100. Each of the sensors provided at the entrance of the ball sends a signal to the main control device 100 when detecting the entrance of the game ball, and in response to this, a latch circuit (not shown) provided in the main control device 100 is sent. By entering the latch state, the game ball is stored. The MPU 102 of the main control device 100 can detect a ball entering the through operation port 24 and the operation port 25 by reading the state of the latch circuit.

電動役物駆動部42は、電動役物41を開閉するアクチュエータや、アクチュエータを駆動する駆動回路などから構成されている。メイン制御装置100は、電動役物駆動部42に信号を送信して電動役物駆動部42を動作させることにより、電動役物41を開閉することが可能である。また、大入球口駆動部62も電動役物駆動部42と同様に、大入球口60を開閉するアクチュエータや、アクチュエータを駆動する制御回路などから構成されており、大入球口駆動部62に信号を送信することで大入球口60を開閉することが可能である。   The electric accessory driving unit 42 includes an actuator that opens and closes the electric accessory 41, a drive circuit that drives the actuator, and the like. The main controller 100 can open and close the electric accessory 41 by transmitting a signal to the electric accessory driving unit 42 to operate the electric accessory driving unit 42. The large entrance opening driving unit 62 is also composed of an actuator for opening and closing the large entrance 60, a control circuit for driving the actuator, and the like, similar to the electric accessory driving unit 42. The large entrance 60 can be opened and closed by transmitting a signal to 62.

メイン制御装置100には、前述したセグメント式表示装置70も接続されている。このため、メイン制御装置100はセグメント式表示装置70に信号を出力してセグメント式表示装置70での図柄の変動表示や停止表示を行うことが可能である。   The above-mentioned segment type display device 70 is also connected to the main control device 100. For this reason, the main control device 100 can output a signal to the segment type display device 70 and perform a variable display or a stop display on the segment type display device 70.

払出制御装置410は、前述したように遊技球貯留タンク400(図5を参照)に接続された払出装置420を制御する装置であり、払出制御装置410を介して払出装置420を動作させることによって、遊技球貯留タンク400内の遊技球を弾球遊技機10の上皿13(図1を参照)に払い出すことが可能である。メイン制御装置100は、この払出制御装置410を介して払出装置420を動作させることにより、第1作動口25aや第2作動口25bなどの作動口への入球に対する賞球や、小入賞口26や大入球口60などの入賞口への入球に対する賞球を払い出す。また、払出装置420には、払い出した遊技球の数を計数する払出球カウンタが備えられており、メイン制御装置100は払出制御装置410を介してこの払出球カウンタを参照することによって、入球口ごとに定められた所定数の遊技球が払い出されたことを確認することが可能である。   The payout control device 410 is a device that controls the payout device 420 connected to the game ball storage tank 400 (see FIG. 5) as described above, and by operating the payout device 420 via the payout control device 410. The game balls in the game ball storage tank 400 can be paid out to the upper plate 13 (see FIG. 1) of the ball game machine 10. The main control device 100 operates the payout device 420 via the payout control device 410 to thereby win a prize ball for entering the operation opening such as the first operation opening 25a and the second operation opening 25b, The winning ball for paying into a winning mouth such as 26 or the big entrance 60 is paid out. The payout device 420 is provided with a payout ball counter that counts the number of game balls that have been paid out, and the main control device 100 refers to the payout ball counter via the payout control device 410 to enter the ball. It is possible to confirm that a predetermined number of game balls determined for each mouth have been paid out.

更に、払出制御装置410には、下皿16が満杯になったことを検知する下皿満タンセンサ530が接続されており、下皿16が満杯になった状態を検出するとともに、検出状態をメイン制御装置100に通知することが可能である。メイン制御装置100では払出制御装置410からの通知を受けることにより、下皿が満杯になっていること把握することが可能である。こうした満杯状態の検出機構や、払出制御装置410で行われる処理の内容については、後で詳しく説明する。   Further, the dispensing control device 410 is connected with a lower tray full sensor 530 for detecting that the lower tray 16 is full, and detects the state where the lower tray 16 is full and detects the main state. It is possible to notify the control device 100. By receiving notification from the payout control device 410, the main control device 100 can grasp that the lower plate is full. The full state detection mechanism and the contents of processing performed by the payout control device 410 will be described in detail later.

図7に示されているように、メイン制御装置100には、外部出力端子910も接続されている。前述したように、外部出力端子910は弾球遊技機10の背面側に設けられており、遊技ホールに設置されたホールコンピュータからのケーブを外部出力端子910に接続することが可能である(図5を参照)。ホールコンピュータからのケーブを外部出力端子910に接続した状態でメイン制御装置100から外部出力端子910に向けて信号を出力してやれば、外部出力端子910を介してホールコンピュータに各種の信号を送信することが可能となる。   As shown in FIG. 7, an external output terminal 910 is also connected to the main control device 100. As described above, the external output terminal 910 is provided on the back side of the ball game machine 10, and a cable from a hall computer installed in the game hall can be connected to the external output terminal 910 (see FIG. 5). If signals are output from the main control device 100 to the external output terminal 910 with the cable from the hall computer connected to the external output terminal 910, various signals are transmitted to the hall computer via the external output terminal 910. Is possible.

外部出力端子910には各種々の信号を出力することが可能であるが、本実施例の弾球遊技機10では、大当たりが発生したことを示す「大当たり信号」を送信することが可能となっている。また、大当たり信号を出力する際の態様としては種々の態様を採用することが可能であるが、簡単には、大当たり抽選の結果が大当たりとなったらパルスを出力すればよい。こうすれば、ホールコンピュータはパルスを検出することにより、大当たりが発生したことを容易に検出することができる。あるいは、大当たりが発生した際に一時的に信号を出力するのではなく、大当たりが発生して大当たり遊技状態が継続している間に信号を出力し続けるものとしてもよい。例えば、大当たり遊技状態でない間は電圧レベルを低レベル(「Low」の状態)に保ち、一方、大当たり遊技状態の継続中は電圧レベルを高レベル(「High」の状態)に保つ。こうすれば、ホールコンピュータは電圧レベルの変化を検出することにより、大当たりが発生したことを検出可能である。加えて、電圧レベルが現在の遊技状態(この場合は大当たり遊技状態か否か)に対応していることから、電圧レベルを調べることで、大当たり遊技状態が現在も継続中か否かを容易に検出することが可能である。   Various signals can be output to the external output terminal 910, but the ball game machine 10 of the present embodiment can transmit a “hit signal” indicating that a jackpot has occurred. ing. In addition, various modes can be adopted as modes for outputting the jackpot signal, but simply, a pulse may be output when the jackpot lottery result is a jackpot. In this way, the hall computer can easily detect that the jackpot has occurred by detecting the pulse. Alternatively, instead of temporarily outputting a signal when a jackpot is generated, the signal may be continuously output while the jackpot occurs and the jackpot gaming state continues. For example, the voltage level is kept at a low level (“Low” state) while not in the jackpot gaming state, while the voltage level is kept at a high level (“High” state) while the jackpot gaming state is continued. In this way, the hall computer can detect that the jackpot has occurred by detecting a change in the voltage level. In addition, since the voltage level corresponds to the current gaming state (in this case, whether or not the jackpot gaming state), it is easy to determine whether or not the jackpot gaming state is still ongoing by examining the voltage level It is possible to detect.

なお、前述したように本実施例の弾球遊技機10では、「特別外れ」が発生することがあるが、こうした特別外れの場合にも信号(特別外れ信号)を出力するものとしてもよい。特別外れでは前述したように大入球口60が開閉動作を行うので、特別外れも大当たりに類似するものと捉えることが可能である。したがって、こうした特別外れの場合にも信号を出力してやれば、ホールコンピュータでは、大入球口60の開閉動作が行われることを的確に把握することが可能となり好適である。また、特別外れ信号を出力する場合には、大当たり信号と特別外れ信号とを、1つの信号線(端子)からまとめて出力するものとしてもよい。例えば、大当たりと特別外れとのいずれが発生した場合にも特定の端子の電圧レベルを高レベルにし、いずれも発生していない場合には、その端子の電圧レベルを低レベルにする。こうすれば、ホールコンピュータでは、大入球口60の開閉が行われるか否かを、1つの信号線の電圧を調べるだけで把握することが可能となり、好適である。もちろん、大当たりと特別外れとを別個の端子から出力してもよく、こうした場合には、ホールコンピュータはぞれぞれの端子の電圧を調べることにより、大当たりと特別外れとのいずれが発生したのかを把握することが可能である。   As described above, in the ball game machine 10 of the present embodiment, a “special loss” may occur, but a signal (special failure signal) may be output even in such a special failure. As described above, the special entrance is performed by opening and closing the large entrance 60, so that the special release can be regarded as being similar to the jackpot. Therefore, if a signal is output even in the case of such a special deviation, it is preferable that the hall computer can accurately grasp that the large entrance 60 is opened and closed. Further, when outputting a special out signal, the jackpot signal and the special out signal may be output together from one signal line (terminal). For example, the voltage level of a specific terminal is set to a high level when either a jackpot or a special loss occurs, and the voltage level of the terminal is set to a low level when none occurs. In this way, the hall computer can grasp whether or not the large entrance 60 is opened and closed by simply examining the voltage of one signal line, which is preferable. Of course, the jackpot and extraordinary loss may be output from separate terminals. In such a case, the hall computer examines the voltage at each terminal to determine whether the jackpot or extraordinary loss occurred. Can be grasped.

また、本実施例の弾球遊技機10では、遊技球貯留タンク400の遊技球が不足した場合にも所定の信号を出力する。これにより、遊技ホールは遊技球の不足をホールコンピュータで検出することができ、遊技球を補給するなどの対処を施すことで弾球遊技機10を正常に稼動させることが可能である。   In addition, the ball game machine 10 of the present embodiment outputs a predetermined signal even when the game balls in the game ball storage tank 400 are insufficient. Thereby, the game hall can detect the shortage of game balls by the hall computer, and the bullet ball game machine 10 can be operated normally by taking measures such as supplying the game balls.

更に、遊技球が払い出されたことを示す信号や、遊技球がアウト口50から排出されたことを示す信号も出力可能になっている。これらの信号を出力する態様についても種々の態様を採用することが可能であるが、例えば、遊技球が払い出されたりアウト口50から排出される度にパルスを出力すればよい。こうした場合、遊技球の1球ごとにパルスを出力してもよいし、所定の数の遊技球ごと(たとえば10球ごと)にパルスを出力するものとしてもよい。いずれの場合も、ホールコンピュータはパルスを計数することにより、払い出された遊技球の数や、アウト口50から排出した遊技球の数を把握することが可能で
ある。また、遊技球が発射されるごとにパルスを出力するなどして、発射された遊技球の数をホールコンピュータで把握可能としてもよい。こうすれば、アウト口50から排出された遊技球の数(いわゆるアウト数)だけでなく、発射された遊技球の数とアウト数との差(いわゆるセーフ数)を把握することも可能となる。
Further, a signal indicating that the game ball has been paid out and a signal indicating that the game ball has been discharged from the out port 50 can be output. Various modes can be adopted for outputting these signals. For example, a pulse may be output each time a game ball is paid out or discharged from the out port 50. In such a case, a pulse may be output for each game ball, or a pulse may be output for each predetermined number of game balls (for example, every 10 balls). In any case, the hall computer can know the number of game balls paid out and the number of game balls discharged from the out port 50 by counting pulses. Alternatively, the number of game balls that have been fired may be grasped by a hall computer by outputting a pulse each time a game ball is fired. In this way, it is possible to grasp not only the number of game balls discharged from the out port 50 (so-called out number) but also the difference between the number of game balls fired and the out number (so-called safe number). .

加えて、正面パネル15(図1を参照)が開いたことを示す信号を出力することも可能である。こうした信号を出力するには、正面パネル15と本体との間にセンサやスイッチを設けておき、センサやスイッチで正面パネル15の開閉状態を検出すればよい。あるいは、正面パネル15の開閉状態を直接検出するのではなく、鍵部17の状態に基づいて間接的に検出してもよい。例えば、鍵部17にセンサを設けておき、センサで鍵部17の施錠状態を検出する。通常、弾球遊技機10が遊技ホールに設置された状態では、鍵部17は施錠されているので、鍵部17が開錠された場合には、正面パネル15が開けられたものと推測することができる。したがって、鍵部17に設けたセンサ状態を示す信号を出力してやれば、ホールコンピュータで正面パネル15の開閉状態を検出することが可能となる。加えて、このように鍵部17の状態を検出してやれば、正面パネル15を閉じた後に鍵部17を施錠するのを忘れた場合でも、施錠がされていないことをホールコンピュータで検出可能である。これにより、鍵部17の施錠の不備を原因として不正行為を受けてしまう虞を回避可能である。   In addition, it is possible to output a signal indicating that the front panel 15 (see FIG. 1) is opened. In order to output such a signal, a sensor or switch is provided between the front panel 15 and the main body, and the open / closed state of the front panel 15 may be detected by the sensor or switch. Alternatively, the opening / closing state of the front panel 15 may not be directly detected, but indirectly detected based on the state of the key portion 17. For example, a sensor is provided in the key unit 17 and the locked state of the key unit 17 is detected by the sensor. Normally, when the ball game machine 10 is installed in the game hall, the key portion 17 is locked. Therefore, when the key portion 17 is unlocked, it is assumed that the front panel 15 is opened. be able to. Therefore, if a signal indicating the sensor state provided in the key portion 17 is output, the open / closed state of the front panel 15 can be detected by the hall computer. In addition, if the state of the key part 17 is detected in this way, even if the key part 17 is forgotten to be locked after the front panel 15 is closed, it can be detected by the hall computer that the key part 17 is not locked. . As a result, it is possible to avoid a risk of receiving an illegal act due to a lack of locking of the key portion 17.

なお、こうした各種の信号は、それぞれの信号ごとに異なる信号線や端子を用いて出力するものとしてもよいし、あるいは、信号線や端子を複数の信号の間で共用させて出力するものとしてもよい。例えば、いわゆるシリアル通信を行ったり、複数の信号をまとめて1つの信号にエンコードするなどすれば、複数の信号の間で信号線や端子を共用することが可能である。こうすれば、信号線の数や端子の数に限りがある場合でも、多数の種類の信号を出力することが可能である。   These various signals may be output using different signal lines and terminals for each signal, or may be output by sharing the signal lines and terminals among a plurality of signals. Good. For example, if so-called serial communication is performed or a plurality of signals are collectively encoded into one signal, a signal line and a terminal can be shared between the plurality of signals. In this way, even when the number of signal lines and the number of terminals are limited, it is possible to output many types of signals.

本実施例の弾球遊技機10では、上述した各構成を用いて遊技の制御が行われる。以下では、弾球遊技機10の各構成を用いて行われる制御処理について、詳しく説明する。   In the ball game machine 10 of the present embodiment, the game is controlled using the above-described components. Below, the control process performed using each structure of the ball game machine 10 is demonstrated in detail.

D.メイン制御装置の制御内容 :
D−1.メインループ処理 :
図13は、本実施例の弾球遊技機10で実行される「メインループ処理」の処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、弾球遊技機10が起動されると、メイン制御装置100のプログラムエリア111から読み出されてメイン制御装置100のMPU102上で実行される処理である。なお、図13では図示を省略しているが、弾球遊技機10が起動された際には、弾球遊技機10を停電発生時の状態に復帰させる停電復帰処理を行ってから、図13のメインループ処理を実行する。また、停電が発生した際には、MPU102を停止するとともにRAM140へバックアップ電圧を供給する等の停電時処理を行うが、これらの処理については詳しい説明は省略する。
D. Main control unit control contents:
D-1. Main loop processing:
FIG. 13 is a flowchart showing the flow of the “main loop process” executed in the ball game machine 10 of the present embodiment. This process is a process that is read from the program area 111 of the main control device 100 and executed on the MPU 102 of the main control device 100 when the ball game machine 10 is activated. Although not shown in FIG. 13, when the ball game machine 10 is activated, a power failure recovery process for returning the ball ball game machine 10 to the state at the time of the power failure occurs, and then FIG. 13. The main loop process is executed. Further, when a power failure occurs, processing at the time of power failure such as stopping the MPU 102 and supplying a backup voltage to the RAM 140 is performed, but detailed description of these processing is omitted.

図示されているように、メインループ処理では、ステップS1000からステップS1010までの一連の処理を順に行う。その後、一連の処理(ステップS1000からステップS1010までの処理)を開始してから所定の時間(本実施例では4msec)が経過しているか否かを判断し(ステップS1012)、経過している場合には(ステップS1012:Yes)、ステップS1000に戻り、経過していない場合には(ステップS1012:No)、ステップS1014の残余時間処理を実行しながら、時間が経過したか否かの判断(ステップS1012)を繰り返す。このため、メインループ処理では、ステップS1000からステップS1010までの一連の処理が、所定の時間周期で繰り返し実行される。   As shown in the figure, in the main loop process, a series of processes from step S1000 to step S1010 are performed in order. Thereafter, it is determined whether or not a predetermined time (4 msec in this embodiment) has elapsed since the start of a series of processing (processing from step S1000 to step S1010) (step S1012). (Step S1012: Yes), the process returns to step S1000, and if it has not elapsed (step S1012: No), it is determined whether the time has elapsed while executing the remaining time processing of step S1014 (step S1012) is repeated. Therefore, in the main loop process, a series of processes from step S1000 to step S1010 are repeatedly executed at a predetermined time period.

本実施例の弾球遊技機10では、このように各処理を繰り返し実行するとともに、繰り返し実行している間にスルー作動口24や作動口25等へ遊技球が入球すると、入球に応じて各ステップが種々の処理を実行したり、あるいは、時間の経過に応じて所定の処理を実行することにより、遊技を制御する。また、これらの各処理の中で、サブ制御装置200をはじめとする周辺の装置に各種のコマンドや信号を送信することにより、遊技の進行に応じて各種の演出を行ったり、賞球の払い出しを行う。これにより、弾球遊技機10全体で遊技が進行する。以下では、図13のフローチャートに沿ってメインループ処理の各処理の詳細を説明する。   In the ball ball game machine 10 of the present embodiment, each process is repeatedly executed as described above, and when a game ball enters the through operation port 24, the operation port 25, etc. Each step executes various processes or executes a predetermined process according to the passage of time to control the game. In each of these processes, by sending various commands and signals to peripheral devices such as the sub-control device 200, various effects can be performed according to the progress of the game, and prize balls can be paid out. I do. As a result, the game progresses in the entire ball and ball game machine 10. Hereinafter, the details of each process of the main loop process will be described with reference to the flowchart of FIG.

メイン制御装置100のMPU102は、メインループ処理を開始すると、まず、メイン制御装置100に接続された各装置へ向けて、コマンドや信号を出力する外部出力処理(ステップS1000)を実行する。前述したように、メインループ処理ではステップS1000からステップS1010までの一連の処理が所定の時間周期で繰り返し実行されるが、後述するように、これらの各処理では、周辺の装置に送信するコマンドをRAM140のコマンドバッファ145(図7を参照)に格納する。そこで、ステップS1000の外部出力処理では、コマンドバッファ145に格納されたコマンドを周辺装置に向けて送信する処理を行う。   When starting the main loop process, the MPU 102 of the main control apparatus 100 first executes an external output process (step S1000) for outputting a command or a signal to each apparatus connected to the main control apparatus 100. As described above, in the main loop process, a series of processes from step S1000 to step S1010 are repeatedly executed at a predetermined time period. The data is stored in the command buffer 145 (see FIG. 7) of the RAM 140. Therefore, in the external output process of step S1000, a process of transmitting the command stored in the command buffer 145 to the peripheral device is performed.

例えば、本実施例の弾球遊技機10のメイン制御装置100には払出制御装置410が接続されており、払出制御装置410を動作させることで賞球の払い出しを行うことが可能であるが、このことに対応して、賞球の払い出しを払出制御装置410に指示する「賞球コマンド」を送信する。この賞球コマンドには払い出す賞球の数の情報が含まれており、払出制御装置410は賞球コマンドに従って動作することで、適切な数の賞球を払い出すことが可能である。また、後述する変動開始コマンドや変動終了コマンドなどをサブ制御装置200に送信することも可能であり、こうすることによって、サブ制御装置200を介して表示制御装置300を駆動して演出表示装置30に演出画像を表示させることが可能である。こうした各種のコマンドをコマンドバッファ145に格納する処理については、メインループ処理のフローチャートに沿って説明を進めながら適時説明する。   For example, a payout control device 410 is connected to the main control device 100 of the ball and ball game machine 10 of the present embodiment, and it is possible to pay out prize balls by operating the payout control device 410. In response to this, a “prize ball command” for instructing the payout control device 410 to pay out a prize ball is transmitted. This prize ball command includes information on the number of prize balls to be paid out, and the payout control device 410 can pay out an appropriate number of prize balls by operating in accordance with the prize ball command. It is also possible to transmit a change start command, a change end command, etc., which will be described later, to the sub-control device 200. By doing so, the display control device 300 is driven via the sub-control device 200, and the effect display device 30. It is possible to display the effect image. The process of storing these various commands in the command buffer 145 will be described in a timely manner while proceeding with the description along the flowchart of the main loop process.

また、前述したように弾球遊技機10には外部出力端子910が備えられており、ホールコンピュータなどの弾球遊技機10の外部に設置された装置に各種の情報を出力可能である。ステップS1000の外部出力処理では、こうした外部出力端子910へ信号を出力する処理も行うことが可能である。例えば、前述したフラグエリア143を参照して、遊技状態が大当たり遊技状態であることを示す大当たりフラグや、特別外れが発生したことを示す特別外れフラグなどの各種のフラグを読み出す。そして、各フラグの状態に応じて外部出力端子910の各端子に信号を出力することにより、外部の装置に情報を送信することが可能となる。   Further, as described above, the ball game machine 10 is provided with the external output terminal 910, and various information can be output to a device installed outside the ball game machine 10, such as a hall computer. In the external output process of step S1000, a process of outputting a signal to the external output terminal 910 can also be performed. For example, referring to the flag area 143 described above, various flags such as a jackpot flag indicating that the gaming state is a jackpot gaming state and a special miss flag indicating that a special miss has occurred are read out. Information can be transmitted to an external device by outputting a signal to each terminal of the external output terminal 910 in accordance with the state of each flag.

図13のフローチャートに示されている様に、外部出力処理(ステップS1000)を行ったら、次いで、変動種別カウンタ141dの値を更新する(ステップS1002)。前述したように、変動種別カウンタ141dはRAM140のカウンタエリア141に設けられているので(図8を参照)、MPU102はRAM140にアクセスして変動種別カウンタ141dの数値に「1」を加算することにより、変動種別カウンタ141dの数値を更新する。このとき、前述したようにカウンタエリア141には、変動種別カウンタ141dに対応するバッファ(変動種別バッファ)が設けられているので、カウンタの数値を更新したら、更新後の数値を変動種別バッファに格納する。   As shown in the flowchart of FIG. 13, after the external output process (step S1000) is performed, the value of the variation type counter 141d is then updated (step S1002). As described above, since the variation type counter 141d is provided in the counter area 141 of the RAM 140 (see FIG. 8), the MPU 102 accesses the RAM 140 and adds “1” to the numerical value of the variation type counter 141d. The numerical value of the variation type counter 141d is updated. At this time, as described above, since the counter area 141 is provided with a buffer (variation type buffer) corresponding to the variation type counter 141d, when the counter value is updated, the updated value is stored in the variation type buffer. To do.

このように、カウンタエリア141の数値を更新するとともに、変動種別バッファの数値を変動種別カウンタ141dの数値に一致させておけば、変動種別バッファを読み出すことで変動種別カウンタ141dの数値を取得することが可能である。したがって、変動
種別カウンタ141dの数値を更新している最中などの変動種別カウンタ141dに直接アクセスできない場合でも、変動種別カウンタ141dの数値を取得することが可能となる。また、不正行為を受けて変動種別カウンタ141dの数値が変更された場合には、変動種別カウンタ141dの数値と変動種別バッファの数値との間にズレが生じることから、不正行為を受けたことを検出することが可能であり、延いては不正行為による被害を未然に防ぐことが可能となる。
As described above, when the value of the counter area 141 is updated and the value of the variation type buffer is made to match the value of the variation type counter 141d, the value of the variation type counter 141d is obtained by reading the variation type buffer. Is possible. Therefore, even when the fluctuation type counter 141d cannot be directly accessed such as during the update of the value of the fluctuation type counter 141d, the value of the fluctuation type counter 141d can be acquired. In addition, when the numerical value of the fluctuation type counter 141d is changed due to an illegal act, a deviation occurs between the numerical value of the fluctuation type counter 141d and the numerical value of the fluctuation type buffer. Therefore, it is possible to prevent damage caused by fraud.

変動種別カウンタ141dの値を更新したら(図13のステップS1002)、次いで、払出制御装置410からの賞球計数信号および払出異常信号を読み込む(ステップS1004)。前述したように、払出制御装置410には賞球の払出しを計数するカウンタや支払いに異常が生じたことを検出する異常センサが備えられているので、MPU102はこれらのカウンタやセンサから信号を読み出すことにより、賞球の払出しが正常に行われたことを確認することが可能である。なお、賞球の払出しに関するこれらの情報を払出制御装置410から取得する際には、払出制御装置410からの信号を直接取得するものとしてもよいし、あるいは、払出制御装置410がRAM140上に情報を書き込み、書き込まれた情報をMPU102が読み込んで取得するものとしてもよい。   After updating the value of the variation type counter 141d (step S1002 in FIG. 13), the prize ball counting signal and the payout abnormality signal from the payout control device 410 are read (step S1004). As described above, the payout control device 410 is provided with a counter that counts the payout of prize balls and an abnormal sensor that detects that an abnormality has occurred in the payment, so the MPU 102 reads signals from these counters and sensors. This makes it possible to confirm that the winning ball has been paid out normally. It should be noted that when acquiring these pieces of information relating to payout of prize balls from the payout control device 410, it is possible to directly acquire a signal from the payout control device 410, or the payout control device 410 stores information on the RAM 140. The MPU 102 may read and acquire the written information.

賞球計数信号および払出異常信号の読み込みを行ったら(ステップS1004)、続くステップS1006では、図柄の変動表示に関する各種の処理を行う「図柄遊技処理」を実行する。   When the winning ball counting signal and the payout abnormality signal are read (step S1004), in the subsequent step S1006, a “symbol game process” for performing various processes relating to the symbol display is executed.

図14は、図柄遊技処理の流れを示したフローチャートである。図示されているように、処理を開始すると、まず大入球口60の開閉モード中か否かを判断する(ステップS1030)。前述したように、本実施例の弾球遊技機10では、大入球口60が開閉動作を繰り返す開閉モードを実行可能であり、こうした開閉モード中はフラグエリア143の「開閉モードフラグ」がセットされる。したがって、MPU102はフラグエリア143を参照して開閉モードフラグの状態を読み出すことで、大入球口60の開閉モード中か否かを判断することができる。なお、開閉モードフラグを設定する処理については後述する。   FIG. 14 is a flowchart showing the flow of the symbol game process. As shown in the figure, when the process is started, it is first determined whether or not the large entrance 60 is in the open / close mode (step S1030). As described above, in the ball game machine 10 of this embodiment, the large entrance 60 can execute the open / close mode in which the open / close operation is repeated, and the “open / close mode flag” in the flag area 143 is set during the open / close mode. Is done. Therefore, the MPU 102 can determine whether or not the large entrance 60 is in the open / close mode by reading the state of the open / close mode flag with reference to the flag area 143. The process for setting the open / close mode flag will be described later.

大入球口60の開閉モード中と判断された場合には(ステップS1030:Yes)、現在の遊技状態は、大当たり遊技状態などの図柄の変動表示を行わない遊技状態なので、図柄遊技処理を終了してメインループ処理に復帰する。一方、大入球口60の開閉モード中でないと判断された場合には(ステップS1030:No)、次いで、セグメント式表示装置70において図柄の変動表示が実行中か否かを判断する(ステップS1032)。すなわち、セグメント式表示装置70で図柄の変動表示がすでに開始されている場合、図柄の変動表示を重ねて行う必要はないので、図柄の変動表示中か否かを判断して、判断結果に応じて処理を切り替える。図柄の変動表示中か否かは、フラグエリア143の図柄変動中フラグを参照することで判断可能である。   When it is determined that the open / close mode of the big entrance 60 is in progress (step S1030: Yes), the current gaming state is a gaming state in which a symbol variation display such as a jackpot gaming state is not performed, so the symbol gaming process is terminated. Then, the process returns to the main loop process. On the other hand, when it is determined that the large entrance 60 is not in the open / close mode (step S1030: No), it is then determined whether or not the variable display of the symbol is being executed on the segment type display device 70 (step S1032). ). That is, when the symbol variation display has already been started on the segment type display device 70, it is not necessary to display the symbol variation repeatedly. Therefore, it is determined whether or not the symbol variation display is being performed, and depending on the determination result. Switch the process. It can be determined by referring to the symbol changing flag in the flag area 143 whether or not the symbol is changing.

図柄の変動表示中でない場合は(ステップS1032:No)、図柄の変動表示を実行するための各種の準備処理を行えばよい。もっとも、前述したように弾球遊技機10では作動口25への入球を契機として図柄の変動表示を行うので、作動口への入球が無かったり入球の保留が無い場合には、図柄の変動表示を行う必要がない。そこで、まずは保留記憶エリア142(図12を参照)の総保留数記憶領域142iを参照して総保留数を確認する(ステップS1034)。詳しくは後述するが、本実施例の弾球遊技機10では、第1作動口25aや第2作動口25bに入球があると、それぞれの作動口の保留数記憶領域(142aおよび142e)の数値に「1」が加算され、保留が消化させると数値から「1」が減算される。また、前述したように、総保留数記憶領域142iには第1作動口25aの保留数と第2作動口25bの保留数との合計が記憶されているので、総保留数記憶領域142iの数値が「0」であれば、第1作動口25aと第2作動口25bとのいずれ
の作動口にも入球や保留がないことを意味する。
When the symbol variation display is not in progress (step S1032: No), various preparation processes for executing the symbol variation display may be performed. However, as described above, the ball game machine 10 displays the variation of the symbol when the ball enters the operating port 25. Therefore, if there is no ball entering the operating port or there is no holding of the ball, the symbol is displayed. There is no need to display fluctuations. Therefore, first, the total number of reservations is confirmed with reference to the total number-of-holds storage area 142i of the storage area 142 (see FIG. 12) (step S1034). As will be described in detail later, in the ball game machine 10 of the present embodiment, if there is a ball in the first operating port 25a or the second operating port 25b, the number-of-holds storage areas (142a and 142e) of the respective operating ports are stored. “1” is added to the numerical value, and “1” is subtracted from the numerical value when the hold is consumed. Further, as described above, the total number of reservations stored in the first operation port 25a and the number of reservations in the second operation port 25b are stored in the total reservation number storage area 142i. If “0”, it means that neither the first operation port 25a nor the second operation port 25b has any entry or suspension.

したがって、総保留数記憶領域142iの数値が「0」であれば(図14のステップS1034:Yes)、図柄の変動表示を行う必要がないので、図柄遊技処理を終了してメインループ処理に復帰する。一方、総保留数記憶領域142iの数値が「0」でなければ(ステップS1034:No)、図柄の変動表示を行うためにステップS1036の「変動表示準備処理」を開始する。   Therefore, if the value of the total reserved number storage area 142i is “0” (step S1034 in FIG. 14: Yes), it is not necessary to perform the symbol change display, so the symbol game process is terminated and the process returns to the main loop process. To do. On the other hand, if the numerical value in the total number-of-holds storage area 142i is not “0” (step S1034: No), the “variable display preparation process” in step S1036 is started in order to perform the symbol variation display.

図15は、変動表示準備処理の流れを示したフローチャートである。図示されているように、変動表示準備処理を開始すると、まず、処理の対象となる作動口を決定する(ステップS1050)。すなわち、前述したように弾球遊技機10では作動口への入球を契機として図柄の変動表示を行うが、本実施例では第1作動口25aと第2作動口25bの2つの作動口が設けられているので、いずれの作動口への入球を対象に変動表示を行うかを決定する。   FIG. 15 is a flowchart showing the flow of the variable display preparation process. As shown in the drawing, when the variable display preparation process is started, first, an operation port to be processed is determined (step S1050). In other words, as described above, the ball game machine 10 displays the variation of the pattern in response to the ball entering the operating port. In this embodiment, the two operating ports, the first operating port 25a and the second operating port 25b, Since it is provided, it is determined which of the operation ports is to be subjected to the variable display for entering.

いずれの作動口への入球を対象に変動表示を行うかは、次のように決定することが可能である。まず、保留数記憶領域142aおよび保留数記憶領域142e(図12を参照)の数値を読み出すことにより、第1作動口25aの保留数および第2作動口25bの保留数を把握する。第1作動口25aおよび第2作動口25bのいずれか一方にしか保留がない場合(他方の保留数が「0」の場合)には、保留がある方の作動口について変動表示を行えばよいので、保留のある作動口を変動表示準備処理の対象とする。一方、第1作動口25aと第2作動口25bとのいずれにも保留がある場合(保留数記憶領域142aおよび保留数記憶領域142eのいずれの数値も「0」でない場合)には、いずれの作動口を処理の対象とすることも可能であるが、本実施例の弾球遊技機10では、第2作動口25bを優先して処理対象とする。   It is possible to determine as follows which of the operation ports to enter the variation display. First, by reading the numerical values in the hold number storage area 142a and the hold number storage area 142e (see FIG. 12), the number of holds in the first working port 25a and the number of holds in the second working port 25b are grasped. When only one of the first operating port 25a and the second operating port 25b has a holding (when the other holding number is “0”), the variable opening may be displayed for the operating port with the holding. Therefore, the operation port with the hold is set as the target of the variable display preparation process. On the other hand, when there is a hold in both the first operation port 25a and the second operation port 25b (when neither of the numbers in the hold number storage area 142a and the hold number storage area 142e is “0”), Although it is possible to set the operating port as a processing target, in the bullet ball game machine 10 of the present embodiment, the second operating port 25b is preferentially set as a processing target.

こうすると、第2作動口25bに1つでも保留があれば、第1作動口25aの保留の数にかかわらず、第2作動口25bの保留が先に消化されるので、第2作動口25bの保留が全て消化されてから第1作動口25aの保留が消化されることになる。前述したように、参照する振り分けテーブルを第1作動口25aと第2作動口25bとで異ならせることにより(図11を参照)、大当たりの種別の割合を第1作動口25aと第2作動口25bとの間で異ならせることができ、延いては遊技者にとっての有利不利に差異を生じさせることが可能であるが、これに加えて一方の作動口の保留を優先して消化してやれば、有利な作動口の保留が優先して消化される心地よさや、逆に有利な作動口の保留がなかなか消化されないもどかしさを遊技者に感じさせて、遊技の興趣をより向上させることが可能である。   In this way, if there is even one hold in the second working port 25b, the second working port 25b is digested first regardless of the number of the first working port 25a held, so the second working port 25b After all of the hold is digested, the hold of the first working port 25a is digested. As described above, the distribution table to be referred to is different between the first operating port 25a and the second operating port 25b (see FIG. 11), so that the ratio of the jackpot type is set to the first operating port 25a and the second operating port. 25b can be made different, and it is possible to make a difference in the advantages and disadvantages for the player. In addition to this, if priority is given to the reservation of one of the operating ports, It is possible to improve the fun of the game by making the player feel the comfort that the preferential holding of the advantageous working port is prioritized and the frustration that the preferential holding of the advantageous working port is not easily digested. .

また、本前述したように実施例の弾球遊技機10では、第2作動口25b用の振り分けテーブル(図11(b)を参照)は第1作動口25a用の振り分けテーブル(図11(a)を参照)よりも15R大当たり(通常15R大当たり及び確変15R大当たり)の割合が大きく設定されていることから、大当たり時に多くの賞球を獲得する観点からは、第2作動口25bの方が第1作動口25aよりも有利になっている。このように遊技者にとって有利な作動口の保留を優先して消化してやれば、遊技者に有利な状態が継続していると遊技者に感じさせて、遊技者を遊技に引きつけることが可能となる。   Further, as described above, in the ball game machine 10 of the embodiment, the distribution table for the second operation port 25b (see FIG. 11B) is the distribution table for the first operation port 25a (see FIG. 11A). Since the ratio of 15R jackpot (usually 15R jackpot and probability variation 15R jackpot) is set to be larger than that)), from the viewpoint of obtaining more prize balls when the jackpot, This is more advantageous than the one operating port 25a. In this way, if priority is given to the suspension of the operating opening advantageous for the player, it is possible to make the player feel that the state advantageous to the player continues and to attract the player to the game. .

変動表示準備処理の対象となる作動口を決定したら(図15のステップS1050)、次いで、保留を消化して変動表示を行うので、対象の作動口の保留数を1つ減らす(ステップS1052)。前述したように、各作動口の保留数は保留記憶エリア142の保留数記憶領域(図12の142aおよび142eを参照)に記憶されているので、対象となる作動口の保留数記憶領域に記憶されている数値から「1」を減算する。また、作動口の保
留数から「1」を減算したので、各作動口の保留数の合計値を記憶する総保留数記憶領域142iの数値からも「1」を減算しておく。保留数を減らしたら(図15のステップS1052)、次いで、保留を実際に消化するために以下の各処理を順に行う。
When the operation port to be subjected to the variation display preparation process is determined (step S1050 in FIG. 15), the suspension is then digested and the variation display is performed. Therefore, the number of suspension of the target operation port is reduced by one (step S1052). As described above, the number of holdings for each operating port is stored in the holding number storage area of the holding storage area 142 (see 142a and 142e in FIG. 12), so it is stored in the holding number storage area of the target operating port. "1" is subtracted from the numerical value. Further, since “1” is subtracted from the number of holdings of the operating ports, “1” is also subtracted from the numerical value in the total holding number storage area 142 i that stores the total value of the number of holdings of each operating port. When the number of holds is reduced (step S1052 in FIG. 15), the following processes are performed in order to actually digest the hold.

まず、本実施例の弾球遊技機10では、第1エリア、第2エリア、第3エリア、第4エリアの順に記憶エリアが予め順序付けられており、遊技球が作動口に入球して保留が発生すると、その入球に対応する保留時カウンタ情報が、各記憶エリアにこの順に格納されていく(第1エリア、第2エリア、第3エリア、第4エリアの順に格納される)。したがって、保留を消化する際にも、この順序付けに従って、第1エリアの保留時カウンタ情報から順に消化していけば、入球した順に保留を消化することができる。そこで、まず第1エリアの保留時カウンタ情報を待機エリア142jに格納する(ステップS1054)。前
述したように、保留記憶エリア142内の読み出したい保留時カウンタ情報を事前に待機エリア142jに格納しておけば、待機エリア142jから保留時カウンタ情報を容易に読み出すことが可能となる。このため、このように第1エリアの保留時カウンタ情報を待機エリア142jに格納しておくことで、この後に実行する「変動表示開始処理」(図14のステップS1038)において保留時カウンタ情報を迅速に読み出すことが可能となる。なお、保留時カウンタ情報は、後述する「タイマ割込処理」によって保留記憶エリア142の各エリアに格納される。この点については後で詳しく説明する。
First, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the memory areas are pre-ordered in the order of the first area, the second area, the third area, and the fourth area, and the game ball enters the operation port and is held. Occurs, the on-hold counter information corresponding to the incoming ball is stored in each storage area in this order (stored in the order of the first area, the second area, the third area, and the fourth area). Therefore, also when digesting the suspension, according to this ordering, the suspension can be digested in the order in which the balls are entered if digested sequentially from the on-hold counter information of the first area. Therefore, first, the on-hold counter information of the first area is stored in the standby area 142j (step S1054). As described above, if the on-hold counter information to be read in the on-hold storage area 142 is stored in the standby area 142j in advance, the on-hold counter information can be easily read from the standby area 142j. For this reason, by storing the on-hold counter information of the first area in the standby area 142j in this way, in the “variable display start process” (step S1038 in FIG. 14) to be executed later, Can be read out. The on-hold counter information is stored in each area of the hold storage area 142 by a “timer interrupt process” described later. This point will be described in detail later.

また、第1エリアの保留情報を待機エリア142jに格納したら、第2エリア、第3エリア、第4エリアの各エリアの保留時カウンタ情報を、それぞれ前方のエリアに1エリアずつシフトしておく(ステップS1056)。すなわち、第2エリアの保留時カウンタ情報を第1エリアに移動し、第3エリアの保留時カウンタ情報を第2エリアに移動し、第4エリアの保留時カウンタ情報を第3エリアに移動する。このように保留時カウンタ情報を前方のエリアにシフトしておけば、保留を消化する際には常に第1エリアの保留時カウンタ情報を待機エリア142jに格納すればよく、記憶エリアを切り替える必要がない。したがって、MPU102はRAM140内の記憶エリアを指定するアドレスを切り替えなくてよいので、MPU102の処理を簡素に保つことが可能である。また、アドレスを切り替える処理をプログラムに記述しておく必要がないことから、プログラムのサイズをコンパクトに保つことが可能であり、延いてはプログラムを格納するROM110の記憶領域を節約することも可能となる。   When the hold information of the first area is stored in the standby area 142j, the counter information at the time of holding in each of the second area, the third area, and the fourth area is shifted to the front area one area at a time ( Step S1056). That is, the on-hold counter information in the second area is moved to the first area, the on-hold counter information in the third area is moved to the second area, and the on-hold counter information in the fourth area is moved to the third area. In this way, if the on-hold counter information is shifted to the front area, it is sufficient to always store the on-hold counter information of the first area in the standby area 142j when digesting the hold, and it is necessary to switch the storage area. Absent. Therefore, the MPU 102 does not have to switch the address that designates the storage area in the RAM 140, so that the processing of the MPU 102 can be kept simple. Further, since it is not necessary to describe the address switching process in the program, the program size can be kept compact, and the storage area of the ROM 110 for storing the program can be saved. Become.

保留記憶エリア142のデータをシフトさせたら(図15のステップS1056)、次いで、変動表示の対象となった作動口を記憶しておくために、「変動表示対象フラグ」を設定する(ステップS1058)。変動表示対象フラグは、変動表示の対象となった作動口が判断可能であれば、どのような態様のフラグであってもよい。例えば、作動口ごとにフラグを設けておき、変動表示の対象となった作動口のフラグをセット(ONに設定)して他の作動口のフラグをリセット(OFFに設定)する態様のフラグを用いればよい。こうすれば、各作動口のフラグを参照することで、図柄変動の対象となった作動口を特定することが可能である。また、本実施例の弾球遊技機10では、2つの作動口(第1作動口25aおよび第2作動口25b)が設けられていることから、作動口ごとにフラグを設けるのではなく、フラグを1つだけ設けておくことも可能である。例えば、図柄の変動表示の対象が第1作動口25aの場合にはフラグをリセット(OFFに設定)し、第2作動口25bの場合にはフラグをセット(ONに設定)する。こうすれば、いずれの作動口が図柄変動の対象になったのかを1つのフラグで判断することができるので、フラグを設けるフラグエリア143(図7を参照)の容量を節約することが可能である。本実施例では、この方式の変動表示対象フラグを用いるものとする。   After the data in the holding storage area 142 is shifted (step S1056 in FIG. 15), a “variable display target flag” is then set in order to store the operation port subjected to the variable display (step S1058). . The variation display target flag may be any form of flag as long as the operation port that is the subject of variation display can be determined. For example, a flag is provided for each working port, and a flag of a mode in which the flag of the working port that is the subject of the fluctuation display is set (set to ON) and the flag of the other working port is reset (set to OFF). Use it. In this way, it is possible to identify the operating port that is subject to symbol variation by referring to the flag of each operating port. In addition, since the ball game machine 10 of the present embodiment has two operation ports (the first operation port 25a and the second operation port 25b), a flag is not provided for each operation port. It is also possible to provide only one. For example, the flag is reset (set to OFF) when the subject of the symbol variation display is the first operating port 25a, and the flag is set (set to ON) when the symbol is the second operating port 25b. By doing so, it is possible to determine which operating port is subject to symbol variation by using one flag, so that it is possible to save the capacity of the flag area 143 (see FIG. 7) where the flag is provided. is there. In this embodiment, the variable display target flag of this method is used.

変動表示対象フラグをセットしたら(図15:ステップS1058)、サブ制御装置200に送信する「保留シフト通知コマンド」を設定する(ステップS1060)。すなわ
ち、先のステップS1056で保留記憶エリア142のデータをシフトしたので、その旨をサブ制御装置200に通知するコマンド(保留シフト通知コマンド)をコマンドバッファ145に格納する。かかる保留シフト通知コマンドには、保留情報をシフトした作動口(すなわち、図柄の変動表示の対象となった作動口)を特定する情報が含まれており、サブ制御装置200は保留シフト通知コマンドを受け取ることにより、変動表示の対象となった作動口を特定することが可能となる。これにより、例えば作動口ごとに異なる演出を行うといったように、いずれの作動口が変動表示の対象であるかに応じて演出の態様を決定することが可能となる。
When the variable display target flag is set (FIG. 15: Step S1058), a “hold shift notification command” to be transmitted to the sub-control device 200 is set (Step S1060). That is, since the data in the holding storage area 142 has been shifted in the previous step S1056, a command (holding shift notification command) for notifying the sub-control device 200 to that effect is stored in the command buffer 145. The hold shift notification command includes information for specifying the operation port to which the hold information is shifted (that is, the operation port subjected to the change display of the symbol), and the sub-control device 200 executes the hold shift notification command. By receiving it, it becomes possible to identify the operating port that is the subject of the variable display. Thereby, for example, it is possible to determine the aspect of the effect depending on which operation port is the target of the variable display, such as performing a different effect for each operation port.

また、前述したように、本実施例の弾球遊技機10には、各作動口の保留数を示す表示ランプ83が遊技盤20に設けられている(図2を参照)。本実施例では、これらの表示ランプ83の点灯状態をメイン制御装置100によって制御するものとしているが、サブ制御装置200によって制御するものとしてもよい。すなわち、サブ制御装置200は、保留が消化されたことを、保留シフト通知コマンドを受け取ることにより把握できるので、保留シフト通知コマンドを受けて表示ランプ83の点灯状態を更新することにより、各作動口の保留数を表示ランプ83に適切に反映させることが可能である。   Further, as described above, the bullet ball game machine 10 according to the present embodiment is provided with the display lamp 83 on the game board 20 indicating the number of holdings of each operation port (see FIG. 2). In the present embodiment, the lighting state of these display lamps 83 is controlled by the main control device 100, but may be controlled by the sub control device 200. That is, the sub-control device 200 can recognize that the hold has been exhausted by receiving the hold shift notification command. Can be appropriately reflected on the display lamp 83.

あるいは、サブ制御装置200は、保留数を反映する各種の演出図柄を演出表示装置30に表示するものとしてもよい。たとえば、各保留数にそれぞれ異なる意匠図柄を予め対応付けておき、保留数に対応する意匠図柄を演出表示装置30に表示したり、あるいは、より単純に、保留数を数字で演出表示装置30に表示するものとしてもよい。こうした場合、サブ制御装置200は保留シフト通知コマンドを受け取ることにより、保留が消化されたことを把握できるので、演出表示装置30に表示した演出図柄を保留の消化に同期して更新することが可能である。こうすれば、保留数が変化する様子を、表示ランプ83だけでなく演出表示装置30によっても遊技者に視認させることが可能となる。演出表示装置30は遊技盤20の中央の遊技者に見やすい位置に設けられているので、こうすることで、保留数が増減する興趣を遊技者により効果的に楽しませることが可能となる。   Alternatively, the sub-control device 200 may display various effect symbols reflecting the number of holds on the effect display device 30. For example, a different design symbol is associated with each number of holdings in advance, and a design symbol corresponding to the number of holdings is displayed on the effect display device 30, or more simply, the number of reservations is displayed numerically on the effect display device 30. It may be displayed. In such a case, the sub-control device 200 can grasp that the hold has been digested by receiving the hold shift notification command, so that it is possible to update the effect symbol displayed on the effect display device 30 in synchronization with the digest of the hold. It is. In this way, it is possible to make the player visually recognize not only the display lamp 83 but also the effect display device 30 that the number of holds changes. Since the effect display device 30 is provided at a position that is easy for the player in the center of the game board 20 to see, the player can effectively enjoy the interest in increasing or decreasing the number of holds.

加えて、上述したように保留が消化された作動口を特定できることから、作動口ごとに異なる演出図柄を表示しておき、保留が消化された作動口の演出図柄のみを更新することも可能である。前述したように、本実施例の弾球遊技機10では遊技者にとっての有利さを作動口25ごとに異ならせておくことが可能であるが、こうした場合には、保留数が増減することに対する遊技者の興味についても、作動口25ごとに差異が生じる。そこで、保留数を反映した演出図柄を作動口ごとに表示してやれば、遊技者は、作動口ごとの有利不利の差異を意識しながら保留数が増減する興趣を楽しむことが可能となる。また、作動口ごとの有利不利に差異があれば、有利な作動口の演出図柄ほど遊技者にとって重要になるので、いずれの保留口に対応する演出図柄なのかを一見しただけでは判別できない態様で演出図柄を表示すれば、遊技者はどの演出図柄が重要なのかを見定めようとする。例えば、第1作動口25aの保留に対しては動物を模した演出図柄を表示し、第2作動口25bの保留に対しては植物を模した演出図柄を表示してやれば、遊技者はどちらの図柄が重要なのかを一見しただけでは判断できないので、自己にとって有利な作動口に対応する演出図柄はどちらなのかを見定めようとする。このように遊技者にとって重要な演出図柄を他の演出図柄とともに表示してやれば、複数の演出図柄の中から重要な演出図柄を見定めるといった新たな楽しみ方を遊技者に提供することも可能となる。   In addition, as described above, it is possible to specify the operating opening digested with the hold, so it is also possible to display a different effect design for each operating opening and update only the effect design of the operating opening digested with hold. is there. As described above, in the ball game machine 10 according to the present embodiment, it is possible to vary the advantage for the player for each operation port 25. The player's interest also varies depending on the operation port 25. Therefore, if the effect design reflecting the number of reservations is displayed for each operation port, the player can enjoy the interest that the number of reservations increases or decreases while being aware of the difference in advantages and disadvantages for each operation port. In addition, if there is a difference in the advantages and disadvantages of each operating port, the advantageous design of the operating port becomes more important to the player, so it is not possible to discriminate by simply looking at which design symbol corresponds to which holding port. If the effect symbol is displayed, the player tries to determine which effect symbol is important. For example, if an effect design imitating an animal is displayed for the hold of the first operation port 25a, and an effect design imitating a plant is displayed for the hold of the second operation port 25b, the player Since it is impossible to determine at a glance whether the symbol is important, it is sought to determine which is the production symbol corresponding to the operating opening advantageous for the user. As described above, if the effect symbols important for the player are displayed together with other effect symbols, it is possible to provide the player with a new way of enjoying such as determining the important effect symbols from the plurality of effect symbols.

保留シフト通知コマンドを設定したら(図15:ステップS1060)、変動表示準備処理を終了して図14の図柄遊技処理に復帰する。以上に説明した変動表示準備処理により図柄の変動表示の準備を行ったら、次いで、図柄の変動表示を実際に開始する「変動表示開始処理」を実行する(図14:ステップS1038)。   When the hold shift notification command is set (FIG. 15: Step S1060), the variable display preparation process is terminated and the process returns to the symbol game process of FIG. Once the symbol variation display is prepared by the variation display preparation process described above, the “variation display start process” for actually starting the symbol variation display is executed (FIG. 14: step S1038).

図16および図17は、変動表示開始処理の流れを示したフローチャートである。図示されているように、変動表示開始処理では、まず、大当たり抽選の当否判定に用いる抽選テーブルを決定する(ステップS1070)。すなわち、本実施例の弾球遊技機10は、非確変状態用の大当たり抽選テーブル(図10(a)を参照)と確変状態用の大当たり抽選テーブル(図10(b)を参照)とを備えているので、遊技状態が確変状態か非確変状態かに応じて、当否判定に用いる抽選テーブルを決定する。遊技状態が確変状態か非確変状態かは、フラグエリア143の「確変状態フラグ」を参照することで判断することが可能である。この確変状態フラグは、遊技状態が確変状態に移行するとセット(ONに設定)され、遊技状態が非確変状態に移行するとリセット(OFFに設定)されるフラグである。なお、確変状態フラグを設定する処理については後述する。   16 and 17 are flowcharts showing the flow of the variable display start process. As shown in the drawing, in the variable display start process, first, a lottery table used for determining whether or not the big hit lottery is successful is determined (step S1070). That is, the ball game machine 10 of the present embodiment includes a jackpot lottery table for an uncertain change state (see FIG. 10A) and a jackpot lottery table for a probability change state (see FIG. 10B). Therefore, the lottery table used for the determination of success / failure is determined according to whether the gaming state is the probability variation state or the non-probability variation state. Whether the gaming state is a probability change state or a non-probability change state can be determined by referring to the “probability change state flag” in the flag area 143. This probability variation state flag is a flag that is set (set to ON) when the gaming state shifts to the probability variation state, and is reset (set to OFF) when the gaming state transitions to the non-probability variation state. The process for setting the probability variation state flag will be described later.

確変状態フラグがONに設定されている場合、遊技状態は確変状態なので、確変状態用の大当たり抽選テーブルを当否判定に用いる。これとは逆に確変状態フラグがOFFに設定されている場合には、遊技状態は非確変状態なので、非確変状態用の大当たり抽選テーブルを用いる。大当たり抽選に用いる抽選テーブルを決定したら、次いで、実際に大当たり抽選テーブルを用いて大当たり抽選の当否判定を行う(図16:ステップS1072)。   When the probability variation state flag is set to ON, the gaming state is a probability variation state, so the jackpot lottery table for the probability variation state is used for the determination of success / failure. On the other hand, when the probability variation state flag is set to OFF, the gaming state is a non-probability variation state, and therefore a jackpot lottery table for the non-probability variation state is used. When the lottery table used for the big hit lottery is determined, whether or not the big hit lottery is actually determined is actually determined using the big hit lottery table (FIG. 16: Step S1072).

大当たり抽選の当否判定は、待機エリア142jの大当たり乱数記憶領域の数値と、先に決定した大当たり抽選テーブルとを対比することによって行う。すなわち、前述したように大当たり抽選テーブルには抽選数値と抽選結果とが対応付けられているので(図10を参照)、大当たり乱数記憶領域に記憶された数値を抽選数値として、対応する抽選結果を大当たり乱数テーブルから読み出すことにより、大当たり抽選の結果を取得する。   Whether or not the jackpot lottery is successful is determined by comparing the value of the jackpot random number storage area of the standby area 142j with the jackpot lottery table determined previously. That is, as described above, since the lottery value and the lottery result are associated with each other in the jackpot lottery table (see FIG. 10), the corresponding lottery result is obtained using the numeric value stored in the jackpot random number storage area as the lottery value. By reading from the jackpot random number table, the result of the jackpot lottery is acquired.

ここで、前述したように大当たり乱数記憶領域は、作動口25へ入球があると大当たり乱数カウンタ141aの数値が記憶される記憶領域である。したがって、大当たり乱数記憶領域の数値は、作動口25への入球を契機として取得された数値である。このため、大当たり乱数記憶領域の数値を用いてこのように大当たり抽選の当否判定を行うことは、実質的には、作動口への入球(入球タイミング)に基づいた大当たり抽選を行うことに相当する。これにより、本実施例の弾球遊技機10では、遊技球が作動口25へ入球したタイミングに厳密にタイミングを合わせて当否判定を行うわけではないものの、実質的には、作動口への入球に基づいた大当たり抽選を行うことが可能となっている。   Here, as described above, the jackpot random number storage area is a storage area in which the numerical value of the jackpot random number counter 141a is stored when a ball enters the operation port 25. Therefore, the numerical value in the jackpot random number storage area is a numerical value acquired when the ball enters the operation port 25. For this reason, determining whether or not the jackpot lottery is successful using the numerical values in the jackpot random number storage area effectively means performing the jackpot lottery based on the entrance to the operating port (entrance timing). Equivalent to. Thereby, in the ball game machine 10 of the present embodiment, although the timing of the game ball does not exactly match the timing at which the game ball enters the operation port 25 and performs the determination of the success / failure, substantially, It is possible to perform a jackpot lottery based on the entry.

大当たり抽選の当否判定結果が大当たりの場合(ステップS1074:Yes)、本実施例の弾球遊技機10では複数の大当たり種別があるので、それらの中から大当たり種別を決定する。大当たり種別は振り分けテーブル(図11を参照)を用いて決定することが可能であるが、前述したように、本実施例の弾球遊技機10には複数の振り分けテーブルが備えられている。そこで、まずはこれら複数の振り分けテーブルのいずれの振り分けテーブルを使用するかを決定する(ステップS1076)。   When the determination result of the jackpot lottery is a jackpot (step S1074: Yes), since there are a plurality of jackpot types in the ball game machine 10 of this embodiment, the jackpot type is determined from them. The jackpot type can be determined using a sorting table (see FIG. 11), but as described above, the ball game machine 10 of this embodiment includes a plurality of sorting tables. Therefore, it is first determined which of the plurality of distribution tables is to be used (step S1076).

図11に例示した様に、本実施例の弾球遊技機10には、第1作動口25a用の振り分けテーブルと第2作動口25b用の振り分けテーブルとが備えられている。そこで、大当たり抽選の契機となった入球が第1作動口25aへの入球であれば、第1作動口25a用の振り分けテーブルを使い、第2作動口25bへの入球であれば、第2作動口25b用の振り分けテーブルを用いる。大当たり抽選の対象となった作動口は、図15の変動表示準備処理の対象となった作動口であるから、変動準備処理のステップS1050で決定した作動口を調べることにより、大当たり抽選の対象となった作動口を特定することが可能である。上述したように、変動表示準備処理では、処理対象の作動口を「変動表示対象フラグ」によって記憶しているので(図15のステップS1058を参照)、変動表示対象フラグを参照することにより作動口を特定して、その作動口用の振り分けテーブルを用いれ
ばよい。本実施例では、変動表示準備処理において、図柄の変動表示の対象が第1作動口25aの場合には変動表示対象フラグをリセット(OFFに設定)し、第2作動口25bの場合にはセット(ONに設定)しているので、変動表示対象フラグが「ON」であれば第2作動口用の振り分けテーブルを用い、変動表示対象フラグが「OFF」であれば第1作動口用の振り分けテーブルを用いればよい。
As illustrated in FIG. 11, the ball game machine 10 of the present embodiment is provided with a distribution table for the first working port 25a and a sorting table for the second working port 25b. Therefore, if the ball that triggered the jackpot lottery is a ball entering the first operating port 25a, a sorting table for the first port 25a is used, and if a ball entering the second port 25b, A sorting table for the second working port 25b is used. Since the operating opening which is the target of the jackpot lottery is the operating port which is the target of the variation display preparation process of FIG. 15, by examining the operating port determined in step S1050 of the variation preparation process, It is possible to identify the operating port that has become defective. As described above, in the variation display preparation process, the operation port to be processed is stored by the “variation display target flag” (see step S1058 in FIG. 15). And a sorting table for the operation port may be used. In the present embodiment, in the variation display preparation process, the variation display target flag is reset (set to OFF) when the symbol variation display target is the first operating port 25a, and is set when the symbol is the second working port 25b. Since the variable display target flag is “ON”, the distribution table for the second working port is used, and when the variable display target flag is “OFF”, the distribution for the first working port is performed. A table may be used.

参照する振り分けテーブルを決定したら、振り分けテーブルを実際に参照して大当たり種別を決定する(図16:ステップS1078)。図11に例示した様に、参照テーブルには参照数値に対して大当たり種別が対応付けられているので、大当たりテーブルを参照して参照数値に対応する大当たり種別を取得することで、大当たり種別を決定することが可能である。ここで、大当たりテーブルを参照する際の参照数値としては、待機エリア142jの大当たり種別記憶領域に格納された数値を用いればよい。前述したように、大当たり種別記憶領域には大当たり種別カウンタ141cの数値が格納されているので、大当たり種別記憶領域の数値を用いることで、大当たりカウンタ141cの値に基づいて大当たり種別を決定することが可能となる。また、大当たり種別記憶領域の数値は、前述した大当たり乱数記憶領域の数値と同様に、作動口への遊技球の入球を契機として格納される。したがって、このように大当たり種別記憶領域の数値に基づいて大当たり種別を決定することにより、実質的には、作動口への入球に基づいて大当たり種別を決定することが可能である。   When the distribution table to be referred to is determined, the jackpot type is determined by actually referring to the distribution table (FIG. 16: step S1078). As illustrated in FIG. 11, since the jackpot type is associated with the reference value in the reference table, the jackpot type is determined by referring to the jackpot table and acquiring the jackpot type corresponding to the reference value. Is possible. Here, as a reference numerical value when referring to the jackpot table, a numerical value stored in the jackpot type storage area of the standby area 142j may be used. As described above, since the value of the jackpot type counter 141c is stored in the jackpot type storage area, the jackpot type can be determined based on the value of the jackpot counter 141c by using the value of the jackpot type storage area. It becomes possible. Further, the numerical value of the jackpot type storage area is stored in response to the entry of the game ball into the operation port, similarly to the numerical value of the jackpot random number storage area described above. Therefore, by determining the jackpot type based on the numerical value of the jackpot type storage area in this way, it is possible to determine the jackpot type substantially based on the ball entering the operation port.

大当たり抽選に関する以上の処理を行ったら、今度は、図柄の変動表示の終了後に行う図柄の停止表示の態様を決定するとともに、決定した態様で図柄の停止表示を行うための各種のデータを設定する処理を行う。本実施例では、大当たり抽選の結果を反映した態様で図柄を停止表示するべく、大当たり抽選の結果が大当たりの場合には(ステップS1074:Yes)、「大当たり用の停止態様設定処理」を行い(ステップS1082)、大当たり抽選の結果が大当たりでない場合(外れの場合)には(ステップS1074:No)、「外れ用の停止態様設定処理」を行う(ステップS1084)。   After performing the above-described processing related to the jackpot lottery, this time, the symbol stop display mode to be performed after the symbol variation display ends is determined, and various data for setting the symbol stop display in the determined mode are set. Process. In this embodiment, in order to stop and display the symbol in a manner reflecting the result of the jackpot lottery, when the result of the jackpot lottery is a jackpot (step S1074: Yes), the “stop mode setting process for jackpot” is performed ( In step S1082), if the result of the big win lottery is not a big win (in the case of failure) (step S1074: No), “stopping stop mode setting process” is performed (step S1084).

図18は、大当たり用の停止態様設定処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、大当たり抽選の当否判定の結果が大当たりの場合に実行される処理であり、大当たりに対応する態様で図柄を停止表示するための各種のデータを設定する処理である。ここで、本実施例の弾球遊技機10では複数の種別の大当たりが存在することから、停止表示を行う際には、こうした大当たりの種別を反映させた態様で停止表示を行う。このことに対応して、大当たり用の停止態様設定処理では、大当たりの種別を判断して各種別ごとに処理を行う。   FIG. 18 is a flowchart showing a flow of stop mode setting processing for jackpot. This process is a process that is executed when the result of the determination of whether or not the jackpot lottery is successful is a process of setting various data for stopping and displaying symbols in a manner corresponding to the jackpot. Here, since there are a plurality of types of jackpots in the ball and ball game machine 10 of the present embodiment, when the stop display is performed, the stop display is performed in a manner reflecting such jackpot types. Correspondingly, in the jackpot stop mode setting process, the jackpot type is determined and processing is performed for each type.

図示されているように、まず、通常15R大当たりか否かを判断し(ステップS1100)、通常15R大当たりであれば(ステップS1100:Yes)ステップS1118へと分岐して通常15R大当たり用の処理を行う。通常15R大当たりでなければ(ステップS1100:No)、続いて確変15R大当たりか否かを判断し(ステップS1102)、確変15R大当たりであれば(ステップS1102:Yes)、ステップS1114へと分岐して確変15R大当たり用の処理を行う。同様に、確変15R大当たりでなければ(ステップS1102:No)、続いて明示確変2R大当たりか否かを判断し(ステップS1104)、明示確変2R大当たりであれば(ステップS1104:Yes)、ステップS1110へと分岐して明示確変2R大当たり用の処理を行う。明示確変2R大当たりでもなければ(ステップS1104:No)、非明示確変2R大当たりと判断できるので、非明示確変2R大当たり用の処理を行う(ステップS1106)。こうして大当たりの種別に応じて処理を分岐させたら、分岐先の各処理(ステップS1106、ステップS1110、ステップS1114、ステップS1118)では、次に説明する「停止態様テーブル」を参照することにより、図柄の停止表示態様を決定する。   As shown in the figure, first, it is determined whether or not the normal 15R big hit (step S1100), and if it is the normal 15R big hit (step S1100: Yes), the process branches to step S1118 and the normal 15R big hit processing is performed. . Usually, it is not 15R big hit (step S1100: No), then it is determined whether or not the probability change 15R big hit (step S1102), and if it is the probability change 15R big hit (step S1102: Yes), it branches to step S1114 and the probability change. Processing for 15R jackpot is performed. Similarly, if it is not the probability variation 15R big hit (step S1102: No), it is subsequently determined whether or not it is an explicit probability variation 2R big hit (step S1104). If it is the explicit probability variation 2R big hit (step S1104: Yes), go to step S1110. And the processing for explicit probability variation 2R jackpot is performed. If it is not an explicit probability variation 2R jackpot (step S1104: No), it can be determined that it is an implicit probability variation 2R jackpot, so processing for an implicit probability variation 2R jackpot is performed (step S1106). When processing is branched according to the type of jackpot in this way, in each processing at the branch destination (step S1106, step S1110, step S1114, step S1118), by referring to the “stop mode table” described below, The stop display mode is determined.

図19は、停止態様テーブルを例示した説明図である。図19(a)には、通常15R大当たり用の停止態様テーブルが示されており、図19(b)には確変15R大当たり用の停止態様テーブルが、図19(c)には非明示確変2R大当たり用の停止態様テーブルが、図19(d)には明示確変2R大当たり用の停止態様テーブルが、それぞれ示されている。前述したように、かかる停止態様テーブルはROM110の停止態様テーブルエリア114(図7を参照)に記憶されている。   FIG. 19 is an explanatory diagram illustrating a stop mode table. FIG. 19A shows a stop mode table for normal 15R jackpots, FIG. 19B shows a stop mode table for probability variation 15R jackpots, and FIG. 19C shows an implicit probability change 2R. A jackpot stop mode table is shown in FIG. 19D, and an explicit probability variation 2R jackpot stop mode table is shown. As described above, the stop mode table is stored in the stop mode table area 114 of the ROM 110 (see FIG. 7).

図19に示されているように、停止態様テーブルには、セグメント式表示装置70での図柄の表示パターンが2パターン(図中に「表示パターン1」ないし「表示パターン2」と示された欄を参照)ずつ設定された停止態様データが複数設定されている。そして、各々の停止態様データに対して、参照数値が対応付けられている。例えば、通常15R大当たり用の停止態様テーブル(図19(a)を参照)では、図示されている様に、「0」から「4」までの参照数値に対して、「F」の文字を表す表示パターンと「L.」の文字を表す表示パターンとが設定された停止態様データ(データ1)が対応付けられている。   As shown in FIG. 19, in the stop mode table, there are two patterns of symbol display patterns on the segment type display device 70 (columns where “display pattern 1” to “display pattern 2” are shown in the figure). A plurality of stop mode data are set. A reference numerical value is associated with each stop mode data. For example, in the stop mode table for normal 15R jackpot (see FIG. 19A), as shown in the figure, the character “F” is represented for the reference numerical values from “0” to “4”. Stop mode data (data 1) in which a display pattern and a display pattern representing a character “L.” are set are associated with each other.

図柄の停止表示を行う際には、こうした停止態様テーブルから停止態様データを読み出してセグメント式表示装置70の表示パターンを取得し、取得した表示パターンに従ってセグメント式表示装置70の各LEDを点灯させることにより、図柄の停止表示を適切に行うことが可能である。停止態様データには、「表示パターン1」と「表示パターン2」の2つの表示パターンが設定されているが、このうちの表示パターン1は、セグメント式表示装置70の左表示部72(図4を参照)を点灯させる際のパターンに用いる。ここで、図19に示されている例では、15R大当たりに対応する停止態様テーブル(図19(a)の「通常15R大当たり用の停止態様テーブル」および図19(b)の「確変15R大当たり用の停止態様テーブル」)では、表示パターン1には「F」の文字を表すパターンが設定されており、一方、2R大当たりに対応する停止態様テーブル(図19(c)の「非明示確変2R大当たり用の停止態様テーブル」および図19(d)の「明示確変2R大当たり用の停止態様テーブル」)では、表示パターン1に数字の「2」を表す表示パターンが設定されている。こうすると、セグメント式表示装置70の左表示部72に表示される図柄(表示パターン1に設定された図柄)が、大当たりのラウンド数に対応することになるので、左表示部72によってラウンド数を報知することが可能である。   When performing stop display of symbols, the stop mode data is read from such a stop mode table, the display pattern of the segment type display device 70 is acquired, and each LED of the segment type display device 70 is turned on according to the acquired display pattern. Thus, it is possible to appropriately perform the symbol stop display. In the stop mode data, two display patterns of “display pattern 1” and “display pattern 2” are set. Of these, display pattern 1 is displayed on the left display portion 72 (FIG. 4) of the segment type display device 70. Used for the pattern when lighting. Here, in the example shown in FIG. 19, the stop mode table corresponding to 15R jackpot (“stop mode table for normal 15R jackpot” in FIG. 19A) and “probability variation 15R jackpot for FIG. 19B”. In the stop mode table of FIG. 19C, a pattern representing the letter “F” is set in the display pattern 1, while the stop mode table corresponding to the 2R jackpot (“indefinite probability variation 2R jackpot” in FIG. 19C). In “stop mode table for use” and “stop mode table for explicit probability variation 2R jackpot” in FIG. 19D), a display pattern representing the number “2” is set in display pattern 1. As a result, the symbol displayed on the left display portion 72 of the segment type display device 70 (the symbol set in the display pattern 1) corresponds to the number of rounds of the jackpot. It is possible to notify.

一方、表示パターン2は、中央表示部74あるいは右表示部76に図柄を停止表示する際に用いればよい。このとき、第1作動口25aと第2作動口25bとのどちらの作動口への入球を契機として図柄の変動表示が行われたかに応じて、図柄を停止表示する表示部を決定してもよい。例えば、第1作動口25aへの入球が契機となった場合には、中央表示部74に表示し、第2作動口25bへの入球が契機となった場合には、右表示部76に表示する。こうすれば、いずれの作動口への入球を契機として図柄の停止表示が行われたのかを報知することが可能である。   On the other hand, the display pattern 2 may be used when the symbol is stopped and displayed on the central display unit 74 or the right display unit 76. At this time, the display unit for stopping and displaying the symbol is determined depending on which of the first operation port 25a and the second operation port 25b is entered into the operation port and the symbol variation display is performed. Also good. For example, when the entry into the first operation port 25a is triggered, it is displayed on the central display unit 74, and when the entry into the second operation port 25b is triggered, the right display unit 76 is displayed. To display. In this way, it is possible to notify which of the operating ports has entered the ball and triggered the symbol stop display.

停止態様テーブルは大当たり種別ごとに設けられているので、停止態様テーブルから停止態様データを読み出す際には、大当たりの種別に応じて、それぞれの大当たりに対応する停止態様テーブルを参照すればよい。ここで、停止態様テーブルを参照して停止態様データを取得する際には、まず参照数値を取得し、その参照数値に対応付けられた停止態様データを取得する。この参照数値としては、待機エリア142jの大当たり種別記憶領域に格納された数値を用いればよい。前述したように、待機エリア142jの大当たり種別記憶領域には、大当たり種別カウンタの数値が格納されるので、こうすることで、停止態様テーブルから取得する停止態様データを、大当たり種別カウンタの数値に基づいて決定することが可能となる。   Since the stop mode table is provided for each jackpot type, when reading the stop mode data from the stop mode table, the stop mode table corresponding to each jackpot may be referred to according to the jackpot type. Here, when acquiring stop mode data with reference to the stop mode table, first, a reference numerical value is acquired, and stop mode data associated with the reference numerical value is acquired. As this reference numerical value, a numerical value stored in the jackpot type storage area of the standby area 142j may be used. As described above, since the value of the jackpot type counter is stored in the jackpot type storage area of the standby area 142j, the stop mode data acquired from the stop mode table is thus based on the value of the jackpot type counter. Can be determined.

ここで、本実施例では、それぞれの停止態様テーブルの参照数値の範囲を、前述した振り分けテーブルの参照数値の範囲に対応させている。例えば、図11(a)に示された第1作動口25a用の振り分けテーブルでは、通常15R大当たりに「0」から「9」までの数値が参照数値として設定されている。これに対して図19(a)に示された通常15R大当たり用の停止態様テーブルでは、停止態様データ1に「0」から「4」までの参照数値が対応付けられ、停止態様データ2に「5」から「9」までの参照数値が対応付けられており、通常15R大当たり用の停止態様テーブル全体としては、図11(a)の振り分けテーブルと同様に、「0」から「9」までの数値が対応付けられている。   Here, in this embodiment, the reference numerical value ranges of the respective stop mode tables correspond to the above-described reference numerical value ranges of the sorting table. For example, in the sorting table for the first working port 25a shown in FIG. 11A, a numerical value from “0” to “9” is normally set as a reference numerical value for 15R big hit. On the other hand, in the stop mode table for normal 15R jackpot shown in FIG. 19A, the stop mode data 1 is associated with the reference numbers from “0” to “4”, and the stop mode data 2 is “ Reference numbers from “5” to “9” are associated with each other, and the entire stop mode table for the normal 15R jackpot is similar to the distribution table in FIG. Numeric values are associated.

このように振り分けテーブルの参照数値の範囲と停止態様テーブルの参照数値の範囲とを対応させておけば、大当たり種別カウンタの数値を参照数値として停止態様テーブルを参照すると、その参照数値に対応する停止態様データが停止態様テーブルに確実に存在するので、停止態様データを確実に取得することができる。したがって、振り分けテーブルを参照する際と停止態様テーブルを参照する際とのいずれの場合も大当たり種別カウンタ141cの数値を参照数値として用いることが可能である。こうすれば、振り分けテーブル用の参照数値と停止態様テーブル用の参照数値とを別々に記憶しておく必要がないので、RAM140の記憶容量を節約したり、MPU102で実行する処理を簡素に保つことが可能である。   In this way, if the range of the reference numerical value in the distribution table is associated with the range of the reference numerical value in the stop mode table, when the stop mode table is referred to using the value of the jackpot type counter as the reference value, the stop corresponding to the reference value Since the mode data is surely present in the stop mode table, the stop mode data can be reliably acquired. Therefore, the value of the jackpot type counter 141c can be used as a reference value in both cases of referring to the distribution table and referring to the stop mode table. In this way, it is not necessary to store the reference numerical value for the sorting table and the reference numerical value for the stop mode table separately, so that the storage capacity of the RAM 140 can be saved and the processing executed by the MPU 102 can be kept simple. Is possible.

また、大当たり種別ごとに停止態様テーブルを設けておくことにより、振り分けテーブルに対応付けられた参照数値が複数の大当たり種別の間で共通している場合であっても、停止態様データを適切に取得することが可能である。例えば、図11(a)に示された第1作動口25a用の振り分けテーブルでは、「10」から「14」までの各参照数値が非明示確変2R大当たりに対応付けられているが、この「10」から「14」までの各参照数値は、図11(b)に示された第2作動口25b用の振り分けテーブルでは、確変15R大当たりに対応している(図11(b)では「10」から「29」までの参照数値が確変15R大当たりに対応付けられている点を参照)。このことに対応して、図19の停止態様テーブルでは、非明示確変2R大当たり用の停止態様テーブル(図19(c)を参照)と、確変15R大当たり用の停止態様テーブル(図19(b)を参照)とのいずれの停止態様テーブルにも、「10」から「14」までの各参照数値が設定されている。したがって、参照数値だけからは、図柄の停止表示に用いる停止態様データを適切に取得して所定の態様で停止表示を行うことは困難である。この点、停止態様テーブルを大当たり種別ごとに分けておき、参照する停止態様テーブルを決定してから停止態様テーブルを参照すれば、目的の停止態様データを確実に取得することが可能である。   In addition, by providing a stop mode table for each jackpot type, even if the reference numerical value associated with the distribution table is common among multiple jackpot types, the stop mode data is appropriately acquired. Is possible. For example, in the sorting table for the first working port 25a shown in FIG. 11A, each reference numerical value from “10” to “14” is associated with the implicit probability variation 2R jackpot. Each reference numerical value from “10” to “14” corresponds to the probability variation 15R jackpot in the distribution table for the second working port 25b shown in FIG. 11B (“10” in FIG. 11B). ”To“ 29 ”(see the point that the probability variation 15R jackpot is associated). Corresponding to this, in the stop mode table of FIG. 19, the stop mode table for the implicit probability variation 2R jackpot (see FIG. 19C) and the stop mode table for the probability variation 15R jackpot (FIG. 19B). Each reference numerical value from “10” to “14” is set in any stop mode table. Therefore, it is difficult to appropriately obtain stop mode data used for symbol stop display and perform stop display in a predetermined mode only from the reference numerical value. In this regard, if the stop mode table is divided for each jackpot type and the stop mode table to be referred to is determined and then the stop mode table is referred to, the desired stop mode data can be reliably acquired.

一般に、複数の作動口を設けて作動口ごとに振り分けテーブルを備えると、このように同一の参照数値(上述した例では「10」から「14」までの参照数値)に対して複数の大当たり種別が対応することがあるが、こうした場合でも、大当たり種別ごとに停止態様テーブルを設けておき、参照する停止態様テーブルを決定してやれば、大当たり種別に対応する停止態様データを確実に取得することが可能である。こうすれば、参照数値に対して複数の大当たり種別が対応しないように、振り分けテーブルの間で参照数値の範囲を異ならせる(例えば、第1作動口25aでは参照数値として「0」から「29」までの数値範囲を用い、第2作動口25b用では「30」から「59」までの数値を用いる)必要がないので、振り分けテーブルの構造を簡素に保つことが可能である。更には、振り分けテーブルごとに参照数値が異なることに起因して振り分けテーブルごと(複数の作動口ごと)に大当たり種別カウンタを設ける必要もないので、メイン制御装置100の構成を簡素に保つことが可能である。   In general, when a plurality of operation ports are provided and a sorting table is provided for each operation port, a plurality of jackpot types for the same reference numerical value (reference values from “10” to “14” in the above-described example) as described above. However, even in such a case, if a stop mode table is provided for each jackpot type and a stop mode table to be referenced is determined, stop mode data corresponding to the jackpot type can be reliably acquired. It is. In this way, the range of the reference numerical value is made different among the distribution tables so that a plurality of jackpot types do not correspond to the reference numerical value (for example, “0” to “29” as the reference numerical value in the first operating port 25a). Therefore, it is not necessary to use numerical values from “30” to “59” for the second working port 25b, so that the structure of the sorting table can be kept simple. Furthermore, it is not necessary to provide a jackpot type counter for each sorting table (for each of the plurality of operation ports) due to different reference numerical values for each sorting table, so that the configuration of the main controller 100 can be kept simple. It is.

図18の大当たり用の停止態様設定処理では、大当たりの種別を判断した後、上述した様にそれぞれの大当たり種別の停止態様テーブルを参照する(ステップS1106、ステ
ップS1110、ステップS1114、ステップS1118)。このとき、参照数値に対応する停止態様データを停止態様テーブルから読み出してRAM140に格納してもよいが、停止態様データは複数のLEDの点灯パターンを記憶していることから、データ構造が複雑であったり、データサイズが大きい傾向がある。そこで、本実施例では、停止態様データを読み出すのではなく、停止態様データが格納された記憶領域のアドレスを取得する。こうすれば、停止態様データをRAM140に格納しなくても、取得したアドレスにアクセスすることで停止態様データを容易に取得することができるので、RAM140の記憶容量を節約することが可能である。また、ROM110のデータをRAM140に転送する処理を行う必要がないので、ROM110やRAM140を制御するMPU102にかかる処理負担を軽減することも可能となる。
In the jackpot stop mode setting process of FIG. 18, after determining the jackpot type, the respective jackpot type stop mode tables are referred to as described above (steps S1106, S1110, S1114, and S1118). At this time, stop mode data corresponding to the reference numerical value may be read from the stop mode table and stored in the RAM 140. However, since the stop mode data stores lighting patterns of a plurality of LEDs, the data structure is complicated. Or the data size tends to be large. Thus, in this embodiment, the stop mode data is not read, but the address of the storage area in which the stop mode data is stored is acquired. In this way, since the stop mode data can be easily acquired by accessing the acquired address without storing the stop mode data in the RAM 140, the storage capacity of the RAM 140 can be saved. Further, since it is not necessary to perform processing for transferring the data in the ROM 110 to the RAM 140, it is possible to reduce the processing burden on the MPU 102 that controls the ROM 110 and the RAM 140.

停止態様テーブルを参照して停止態様データのアドレスを取得したら(ステップS1106、ステップS1110、ステップS1114、ステップS1118)、今度は、大当たりの種別に応じて、大当たりの種別を記憶するフラグをセットする。すなわち、通常15R大当たりであれば通常15R大当たりフラグをセットし(ステップS1120)、確変15R大当たりであれば確変15R大当たりフラグをセットし(ステップS1116)、明示確変2R大当たりであれば明示確変2R大当たりフラグをセットし(ステップS1112)、非明示確変2R大当たりであれば非明示確変2R大当たりフラグをセットする(ステップS1106)。その後、先に取得した停止態様データのアドレスをRAM140に格納し(ステップS1122)、大当たり用の停止態様設定処理を終了して、図16の変動表示開始処理に復帰する。   When the address of the stop mode data is acquired with reference to the stop mode table (step S1106, step S1110, step S1114, step S1118), this time, a flag for storing the jackpot type is set according to the jackpot type. That is, if the normal 15R jackpot is set, the normal 15R jackpot flag is set (step S1120). If the probability variation 15R jackpot is set, the probability variation 15R jackpot flag is set (step S1116). Is set (step S1112), and if it is an implicit probability variation 2R jackpot, an implicit probability variation 2R jackpot flag is set (step S1106). After that, the address of the stop mode data acquired previously is stored in the RAM 140 (step S1122), the jackpot stop mode setting process is terminated, and the process returns to the variable display start process of FIG.

変動表示開始処理では、大当たり抽選の当否判定結果が大当たりの場合には、上述した大当たり用の停止態様設定処理を行う。一方、当否判定結果が外れの場合には(ステップS1074:No)、外れ用の停止態様設定処理を行う(ステップS1084)。   In the variable display start process, when the determination result of whether or not the big hit lottery is a big hit, the above-described stop mode setting process for the big hit is performed. On the other hand, if the result of the determination is wrong (step S1074: No), a stop mode setting process for removal is performed (step S1084).

図20は、外れ用の停止態様設定処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、大当たり抽選の結果が外れであることを受けて、外れに対応する態様でセグメント式表示装置70の図柄を停止表示させるべく、図柄の停止表示に関する各種のデータを設定する処理である。ここで、本実施例の弾球遊技機10では、図10を参照して前述したように、「通常外れ」と「特別外れ」の2つの種別の外れが存在する。このことに対応して、外れ用の停止態様設定処理では、特別外れか通常外れかを判断して、それぞれの外れ種別に対応付けられたデータを設定することにより、外れ種別に応じて停止表示の態様を変化させる。特別外れか通常外れかは、大当たり抽選テーブルを参照することにより判別可能であるが、大当たり抽選テーブルには、非確変状態用の大当たり抽選テーブルと確変状態用の大当たり抽選テーブルとが存在する(図10を参照)。そこで、外れ用の停止態様設定処理では、まず、遊技状態が確変状態か否かを判断する(図20:ステップS1140)。前述したように、遊技状態が確変状態か否かは、フラグエリア143の「確変状態フラグ」を参照することにより判断可能である。   FIG. 20 is a flowchart showing a flow of stop mode setting processing for detachment. This process is a process of setting various data relating to the stop display of the symbols in order to stop and display the symbols of the segment type display device 70 in a manner corresponding to the loss in response to the fact that the result of the lottery lottery is missed. . Here, in the ball ball game machine 10 of the present embodiment, there are two types of “out of normal” and “out of special” as described above with reference to FIG. Corresponding to this, in the stop mode setting process for detachment, it is determined whether it is special detachment or normal detachment, and by setting the data associated with each detachment type, stop display according to the detachment type The aspect of is changed. Whether it is special off or normal off can be determined by referring to the jackpot lottery table, but the jackpot lottery table has a jackpot lottery table for the non-probable change state and a jackpot lottery table for the probability change state (FIG. 10). Therefore, in the outage stop mode setting process, first, it is determined whether or not the gaming state is a probable change state (FIG. 20: step S1140). As described above, whether or not the gaming state is the probability variation state can be determined by referring to the “probability variation state flag” in the flag area 143.

確変状態の場合(ステップS1140:Yes)には、確変状態用の大当たり抽選テーブルを参照して特別外れか否かを判断すればよい(S1142)。前述したように、大当たり抽選テーブルには抽選数値と抽選結果とが対応付けられているので、待機エリア142jの大当たり乱数記憶領域の数値を抽選数値として大当たり抽選テーブルを参照することにより、特別外れか否かを判断することが可能である。同様に、非確変状態の場合には(ステップS1140:No)、非確変状態用の大当たり抽選テーブルを参照して特別外れか否かを判断する。そして、特別外れの場合には(ステップS1146:Yes)、特別外れ用の停止態様テーブルを参照し(ステップ)S1148)、特別外れではない場合には(ステップS1146:No)、通常外れ用の停止態様テーブルを参照する(ステップS1150)。   In the case of the probability variation state (step S1140: Yes), it may be determined whether or not it is special out by referring to the jackpot lottery table for the probability variation state (S1142). As described above, the lottery value and the lottery result are associated with the jackpot lottery table. Therefore, by referring to the jackpot lottery table with the lottery random number storage area of the standby area 142j as the lottery value, it is possible to make a special departure. It is possible to determine whether or not. Similarly, in the case of the non-probability change state (step S1140: No), it is determined whether or not it is special out by referring to the jackpot lottery table for the non-probability change state. In the case of special outage (step S1146: Yes), the stop mode table for special outage is referred to (step S1148), and in the case of no special outage (step S1146: No), stop for normal outage The mode table is referred to (step S1150).

図21は、特別外れ用の停止態様テーブルと通常外れ用の停止態様テーブルとを例示した説明図である。図21(a)に示された特別外れ用の停止態様テーブルや、図21(b)に示された通常外れ用の停止態様テーブルは、前述した大当たり用の停止態様テーブル(図19を参照)と同様に、セグメント式表示装置70のLEDの点灯パターンが設定された停止態様データと、参照数値とが対応付けられたデータテーブルである。こうした外れ用の停止態様テーブル(特別外れ用の停止態様テーブル及び通常外れ用の停止態様テーブル)も大当たり用の停止態様テーブルと同様に、ROM110の停止態様テーブルエリア114に記憶されている。   FIG. 21 is an explanatory diagram illustrating a stop mode table for special removal and a stop mode table for normal removal. The special outage stop mode table shown in FIG. 21A and the normal out stop mode table shown in FIG. 21B are the aforementioned jackpot stop mode tables (see FIG. 19). In the same manner as the above, the stop mode data in which the LED lighting pattern of the segment type display device 70 is set is associated with the reference numerical value. Similarly to the jackpot stop mode table, the stop mode table for special disconnection (the stop mode table for special release and the stop mode table for normal release) is also stored in the stop mode table area 114 of the ROM 110.

ここで、特別外れか通常外れかは、大当たり乱数記憶領域の数値(大当たり乱数カウンタ141aの数値)に基づいて決定されるので、このことに対応して、外れ用の停止態様テーブルから停止態様データを取得する際には、大当たり乱数記憶領域の数値を参照数値として用いる。このとき、大当たり抽選テーブル(図10を参照)において「特別外れ」の抽選結果に対応付けられている抽選数値(図10(a)の例では「157」及び「457」、図10(b)の例では「157」)を、いずれも特別外れ用の停止態様テーブル(図21(a)を参照)に設定しておく。   Here, whether the special failure or normal failure is determined based on the value of the jackpot random number storage area (the value of the jackpot random number counter 141a), corresponding to this, the stop mode data from the stop mode table for outage Is used as a reference numerical value in the jackpot random number storage area. At this time, lottery values (“157” and “457” in the example of FIG. 10A, FIG. 10B) associated with the lottery result of “special loss” in the jackpot lottery table (see FIG. 10). In this example, “157”) is set in the special outage stop mode table (see FIG. 21A).

こうすると、特別外れが生じて特別外れ用の停止態様テーブルを参照する際には、大当たり乱数記憶領域の数値を参照数値に用いるだけで、参照数値に対応する停止態様データを確実に取得することができる。こうすれば、停止態様テーブルを参照するための数値カウンタを別途設ける必要がないので、RAM140の記憶容量を節約することが可能である。また、参照するカウンタを頻繁に切り替える必要がないことから、プログラムを簡素に保つことが可能となり、プログラムエリア111の容量を節約したり、プログラムを実行するMPU102の負荷を軽減することも可能となる。   In this way, when referring to the stop mode table for special outage when a special outage occurs, the stop mode data corresponding to the reference value can be reliably acquired only by using the numerical value of the jackpot random number storage area as the reference value. Can do. In this way, it is not necessary to separately provide a numerical counter for referring to the stop mode table, so that the storage capacity of the RAM 140 can be saved. In addition, since it is not necessary to frequently switch the counter to be referred to, the program can be kept simple, the capacity of the program area 111 can be saved, and the load on the MPU 102 that executes the program can be reduced. .

また、通常外れ用の停止態様テーブル(図21(b)を参照)についても、特別外れ用の停止態様テーブルと同様に、大当たり抽選テーブルで「通常外れ」の抽選結果に設定されている抽選数値を全て設定しておけばよい。こうすれば、通常外れの場合にも、大当たり乱数記憶領域の数値を参照数値として用いるとにより、外れに対応する停止態様データを確実に取得することが可能となる。   Also, with regard to the normal outage stop mode table (see FIG. 21 (b)), the lottery value set in the lottery result of “normal out” in the big hit lottery table is the same as the special outage stop mode table. All you need to do is set. In this way, even in the case of a normal deviation, the stop mode data corresponding to the deviation can be reliably obtained by using the numerical value in the jackpot random number storage area as the reference numerical value.

上述したように、停止態様テーブルを参照することにより停止態様データを取得可能であるが、図20の外れ用の停止態様設定処理においても前述した大当たり用の停止態様設定処理と同様に、停止態様データ自体を読み出すのではなく、停止態様データが記憶された記憶領域のアドレスを取得する。そして、特別外れの場合には特別外れであることを示す「特別外れフラグ」をセットした後(図20:ステップS1152)、停止態様データのアドレスをRAM140に記憶する(ステップS1154)。以上の各処理を行って停止表示を行う準備を完了したら、図20の外れ用の停止態様設定処理を終了して、図16の変動表示開始処理に復帰する。   As described above, the stop mode data can be acquired by referring to the stop mode table. However, in the stop mode setting process for losing in FIG. Instead of reading the data itself, the address of the storage area where the stop mode data is stored is acquired. Then, in the case of a special outage, after setting a “special outage flag” indicating that it is a special out (FIG. 20: step S1152), the address of the stop mode data is stored in the RAM 140 (step S1154). When the preparation for performing the stop display is completed by performing the above processes, the outage stop mode setting process in FIG. 20 is terminated, and the process returns to the variable display start process in FIG.

以上に説明したように、図16の変動表示開始処理では、大当たりの場合には大当たり用の停止態様設定処理を行い(ステップS1082)、外れの場合には外れ用の停止態様設定処理を行う(ステップS1084)ことにより、停止表示を大当たり抽選の結果に対応する態様で実行する準備を行う。こうして停止表示の準備が完了したら、続いて、図柄の変動表示時間を設定する処理(図17:ステップS1086の「変動表示時間設定処理」)を実行する。   As described above, in the variable display start process of FIG. 16, a big hit stop mode setting process is performed in the case of a big win (step S1082), and a outage stop mode setting process is executed in the case of a big hit ( Step S1084) prepares to execute the stop display in a manner corresponding to the result of the big hit lottery. When the preparation for the stop display is completed in this way, the process of setting the symbol variable display time (FIG. 17: “variable display time setting process” in step S1086) is subsequently executed.

図22は、変動表示時間設定処理の流れを示したフローチャートである。図示されているように、変動表示時間設定処理では、まず、変動種別カウンタ141dの数値を取得す
る(ステップS1180)。変動種別カウンタ141dはRAM140のカウンタエリア141に備えられているので、MPU102はRAM140にアクセスして変動種別カウンタ141dの数値を取得することが可能である。こうして変動種別カウンタ141dの数値を取得すれば、変動種別カウンタ141dの数値と変動表示時間とが対応付けられた「変動表示時間テーブル」を参照することにより、変動表示時間を設定することが可能となる。
FIG. 22 is a flowchart showing the flow of the variable display time setting process. As shown in the figure, in the variable display time setting process, first, the numerical value of the variable type counter 141d is acquired (step S1180). Since the variation type counter 141d is provided in the counter area 141 of the RAM 140, the MPU 102 can access the RAM 140 and acquire the value of the variation type counter 141d. If the value of the fluctuation type counter 141d is acquired in this way, it is possible to set the fluctuation display time by referring to the “fluctuation display time table” in which the value of the fluctuation type counter 141d and the fluctuation display time are associated with each other. Become.

もっとも、本実施例の弾球遊技機10では、前述したように演出表示装置30でリーチ演出を行うことが可能であり、こうしたリーチ演出では、通常の演出よりも演出時間が長くなる傾向がある。そこで、セグメント式表示装置70の図柄の変動表示時間を設定する際には、リーチ演出を行うか否かに応じて、参照する変動表示時間テーブルを切り替える(ステップS1182)。   However, in the bullet ball game machine 10 of the present embodiment, it is possible to perform the reach effect with the effect display device 30 as described above, and in such reach effect, the effect time tends to be longer than the normal effect. . Therefore, when setting the variable display time of the symbol of the segment type display device 70, the variable display time table to be referred is switched according to whether or not the reach effect is performed (step S1182).

ここで、本実施例の弾球遊技機10では、大当たり抽選の結果が大当たりの場合(明示確変2R大当たり、非明示確変2R大当たり、通常15R大当たり、確変15R大当たりの場合)および特別外れの場合にリーチ演出を行うものとする。前述したように、大当たりや特別外れが発生すると、フラグエリア143の各フラグ(非明示確変2R大当たりフラグ、明示確変2R大当たりフラグ、確変15R大当たりフラグ、通常15R大当たりフラグ、特別外れフラグ)がセットされるので(図18の「大当たり用の停止態様設定処理」および図20の「外れ用の停止態様設定処理」を参照)、フラグエリア143の各フラグを参照することにより、リーチ演出を行うか否かを判断することが可能である。   Here, in the ball game machine 10 of the present embodiment, when the result of the jackpot lottery is a jackpot (explicit probability variation 2R jackpot, non-explicit probability variation 2R jackpot, normal 15R jackpot, probability variation 15R jackpot) and when it is special out Reach production will be performed. As described above, when a big hit or special loss occurs, each flag in the flag area 143 (an implicit certain variation 2R big hit flag, an explicit certain variation 2R big hit flag, a certain variation 15R big hit flag, a normal 15R big hit flag, a special out flag) is set. Therefore, refer to each flag in the flag area 143 to determine whether or not the reach effect is to be performed. It is possible to determine whether.

また、本実施例の弾球遊技機10では、こうした大当たりや特別外れでなくても、待機エリア142jのリーチ乱数記憶領域の数値(リーチ乱数カウンタ141eから取得した数値)が予め定められた所定の数値の場合には、リーチ演出を行う。リーチ乱数カウンタ141eはランダムな数値をとるカウンタなので、リーチ乱数カウンタ141eの数値に基づいてリーチ演出を行うか否かを決定してやれば、リーチ演出をランダムに発生させることが可能である。このように大当たりでなくてもリーチ演出をランダムに発生させてやれば、遊技者はリーチ演出が発生しても大当たりが発生すると直ちに確信することが困難なので、リーチ演出が終了して当否結果が明らかになるまで演出表示装置30に注目し続ける。これにより、遊技者の興味を遊技に引きつけることが可能である。   In addition, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the numerical value of the reach random number storage area of the standby area 142j (the numerical value acquired from the reach random number counter 141e) can be obtained even if it is not such a big hit or special loss. In the case of numerical values, a reach effect is performed. Since the reach random number counter 141e is a counter that takes a random numerical value, it is possible to randomly generate a reach effect by determining whether or not to perform a reach effect based on the value of the reach random number counter 141e. Even if a reach effect is generated randomly even if it is not a big win, it is difficult for a player to be sure that a big win will occur even if a reach effect occurs. Continue to pay attention to the effect display device 30 until it becomes clear. Thereby, it is possible to attract a player's interest to a game.

リーチ演出を行うものと判断された場合(ステップS1182:Yes)、次いで、「非明示確変2R大当たり」または「特別外れ」か否かを判定する(ステップS1192)。そして、非明示確変2R大当たり又は特別外れの場合には(ステップS1192:Yes)、非明示確変2R大当たり用の変動表示時間テーブルから変動表示時間を取得する(ステップS1196)。一方、非明示確変2R大当たりと特別外れとのいずれでもない場合には(ステップS1192:No)、通常リーチ演出用の変動表示時間テーブルから変動表示時間を取得する(ステップS1194)。   If it is determined that the reach effect is to be performed (step S1182: Yes), it is then determined whether or not “indefinite probability variation 2R jackpot” or “special loss” (step S1192). Then, in the case of the implicit probability variation 2R jackpot or extraordinary loss (step S1192: Yes), the variation display time is acquired from the variation display time table for the implicit probability variation 2R jackpot (step S1196). On the other hand, when neither the uncertain probability variation 2R jackpot nor the special loss is found (step S1192: No), the variable display time is acquired from the variable display time table for normal reach production (step S1194).

前述したように、本実施例の弾球遊技機10では、非明示確変2R大当たりの場合と特別外れの場合とで、大入球口60の動作や電動役物41の動作を一致させたり類似させることにより、特別外れの場合においても、非明示確変2R大当たりが発生したのではとの期待を遊技者に抱かせて遊技者を遊技に引きつけることが可能である。この点、大入球口60の動作や電動役物41の動作に加えて、図柄の変動表示時間を一致させておけば、非明示確変2R大当たりの場合と特別外れの場合とで、弾球遊技機10の動作をより類似させることができる。そこで、このように非明示確変2R大当たりの場合と特別外れの場合とで、同じ変動表示時間テーブル(図22の例では非明示確変2R大当たり用の変動表示時間テーブル)を参照してやれば、非明示確変2R大当たりの場合と特別外れの場合とで、図柄の変動時間を同一にすることが容易に可能となる。   As described above, in the ball game machine 10 according to the present embodiment, the operation of the large entrance 60 and the operation of the electric accessory 41 are made to be the same or similar in the case of the implicit probability variation 2R jackpot and the case of special outage. By doing so, it is possible to attract the player to the game with the expectation that the implicit probability variation 2R jackpot has occurred even in the case of a special loss. In this regard, in addition to the operation of the large entrance 60 and the operation of the electric accessory 41, if the display time of the variation of the symbol is matched, the bullet ball will be used in the case of the unspecified probability 2R jackpot and in the case of a special loss. The operation of the gaming machine 10 can be made more similar. Therefore, if the same variable display time table (in the example of FIG. 22, the variable display time table for the explicit probability variable 2R jackpot) is referred to in the case of the implicit probability variation 2R jackpot and the case of special loss in this way, it is not explicit. It is possible to easily make the symbol variation time the same in the case of the probability variation 2R jackpot and in the case of special loss.

一方、リーチ演出を実行しない場合には(ステップS1182:No)、続いて、作動口25の保留数を取得する処理を行う(ステップS1184)。すなわち、保留数が多い場合、保留が十分にあることや上限値を超えて保留数を増やすことはできないことから、遊技者は遊技球の発射を停止してしまうことがある。この観点から、保留数が多い場合には、保留を迅速に消化することが望ましい。そこで、変動表示時間設定処理では、保留数に応じて変動表示時間を適切に設定するために、保留数を取得しておく。前述したように、保留数は保留記憶エリア142の総保留数記憶領域142iや保留数記憶領域142aや保留数記憶領域142eにアクセスすることで取得可能である。   On the other hand, when the reach effect is not executed (step S1182: No), subsequently, a process of acquiring the number of reservations of the operation port 25 is performed (step S1184). That is, when the number of holdings is large, the player may stop firing the game ball because there are enough holdings or the number of holdings cannot be increased beyond the upper limit. From this point of view, it is desirable to quickly digest the suspension when the number of suspensions is large. Therefore, in the variable display time setting process, the number of holds is acquired in order to appropriately set the variable display time according to the number of holds. As described above, the hold number can be acquired by accessing the total hold number storage area 142i, the hold number storage area 142a, and the hold number storage area 142e of the hold storage area 142.

保留数を取得したら、次いで、高サポートモードが実行されているか否かを判断する(ステップS1186)。前述したように、高サポートモードは、遊技球の入球が容易な態様で電動役物41が開閉する動作モードであるから、高サポートモードでは、第2作動口25bに遊技球が入球し易く保留が貯まり易い。そこで、高サポートモード用の変動表示時間テーブルを用意しておき、高サポートモードの実行中には(ステップS1186:Yes)、高サポートモード用の変動表示時間テーブルを参照する(ステップS1190)。こうすれば、高サポートモード用の変動表示時間テーブルの変動表示時間を短時間に設定しておくことにより、貯まった保留を迅速に消化することが可能となる。これにより、高サポートモードでは、第2作動口25bへ遊技球が頻繁に入球するとともに図柄の変動表示が短時間で終了することになり、図柄の変動表示が次から次へと行われてスピード感のある遊技を楽しむことが可能となる。   If the number of holds is acquired, it is then determined whether or not the high support mode is being executed (step S1186). As described above, the high support mode is an operation mode in which the electric accessory 41 opens and closes in a manner that allows easy entry of the game ball. Therefore, in the high support mode, the game ball enters the second operation port 25b. It is easy to accumulate hold. Therefore, a variable display time table for the high support mode is prepared, and during the execution of the high support mode (step S1186: Yes), the variable display time table for the high support mode is referred to (step S1190). In this way, by setting the variable display time of the variable display time table for the high support mode to a short time, it becomes possible to quickly digest the stored suspension. As a result, in the high support mode, game balls frequently enter the second operating port 25b and the symbol variation display is completed in a short time, and the symbol variation display is performed from one to the next. It becomes possible to enjoy a game with a sense of speed.

一方、高サポートモードでない場合には(ステップS1186:No)、低サポートモード用の変動表示時間テーブルから変動表示時間を取得すればよい(ステップS1188)。こうして、リーチ演出の有無や高サポートモードか否かに応じて参照する変動表示時間テーブルを決定し、変動表示時間テーブルから変動表示時間を取得したら、取得した変動表示時間をRAM140の汎用エリア146に記憶する。なお、変動表示時間テーブルから変動表示時間を取得する際には、ステップS1184で取得した保留数に基づいて、取得する変動表示時間を決定する。例えば、変動表示時間テーブルに保留数と変動表示時間と対応付けて設定しておき、保留数に対応する変動表示時間を取得すればよい。こうすることにより、保留数に応じて適切な変動表示時間を設定することが可能となる。   On the other hand, when not in the high support mode (step S1186: No), the variable display time may be acquired from the variable display time table for the low support mode (step S1188). In this way, the variable display time table to be referred to is determined according to the presence or absence of the reach effect and the high support mode, and when the variable display time is acquired from the variable display time table, the acquired variable display time is stored in the general-purpose area 146 of the RAM 140. Remember. Note that when the variable display time is acquired from the variable display time table, the variable display time to be acquired is determined based on the number of reservations acquired in step S1184. For example, the variable display time table may be set in association with the hold number and the variable display time, and the variable display time corresponding to the hold number may be acquired. By doing so, it is possible to set an appropriate variable display time according to the number of holds.

以上の各処理により、図柄の変動表示時間を設定したら、図22の変動表示時間設定処理を終了して、図16ないし図17の変動表示開始処理に復帰する。なお、変動表示時間テーブルから取得した変動表示時間は、RAM140の汎用エリア146に格納するものとしてもよいし、あるいは、MPU102内のカウンタに格納するものとしてもよい。後述するように、図柄の変動表示が開始されると時間の経過を計時するが、取得した変動表示時間をMPU102内のカウンタに格納しておけば、そのカウンタを所定のペースでカウントダウンしてカウンタが「0」になったことを検出することにより、変動表示時間の経過を容易に検出することができるので、好適である。   When the symbol variation display time is set by the above processes, the variation display time setting processing in FIG. 22 is terminated, and the processing returns to the variation display start processing in FIGS. Note that the variable display time acquired from the variable display time table may be stored in the general-purpose area 146 of the RAM 140 or stored in a counter in the MPU 102. As will be described later, when the symbol variation display is started, the elapsed time is counted, but if the obtained variation display time is stored in the counter in the MPU 102, the counter is counted down at a predetermined pace and the counter is counted. It is preferable that the change display time can be easily detected by detecting that “0” becomes “0”.

図16ないし図17の変動表示開始処理に復帰したら(図17:ステップS1086)、次いで、図柄の変動表示を実行する旨をサブ制御装置200に伝えるために、「変動開始コマンド」および「遊技結果コマンド」を前述したコマンドバッファ145に格納する(ステップS1088)。変動開始コマンドには、先に設定した変動表示時間に関する情報や、リーチ演出の有無に関する情報が含まれており、サブ制御装置200は変動開始コマンドを受け取ることにより、セグメント式表示装置70での図柄の変動表示時間にあわせて演出表示装置30で演出図柄を変動表示したり、リーチ演出を行うことが可能である。また、遊技結果コマンドには、今回の変動表示にかかる遊技回の結果に関する情報が含まれている。例えば、大当たり抽選の結果に関する各種の情報(大当たりの種別や外れの
種別など)が含まれており、遊技結果コマンドを受け取ることにより、サブ制御装置200は大当たり抽選の結果や大当たりの種別や外れの種別に応じて、各種の演出を実行することが可能である。なお、コマンドバッファ145に格納されたこれらのコマンドは、前述したように、外部出力処理(図13:ステップS1000)の際にサブ制御装置200に送信される。
After returning to the variation display start process of FIGS. 16 to 17 (FIG. 17: Step S1086), in order to notify the sub-control device 200 that the symbol variation display is to be executed, the “variation start command” and “game result” The command "is stored in the command buffer 145 described above (step S1088). The change start command includes information on the previously set change display time and information on the presence / absence of reach production, and the sub-control device 200 receives the change start command, whereby the symbol on the segment type display device 70 is displayed. The effect display device 30 can display the effect symbols in a variable manner or perform a reach effect in accordance with the change display time. Further, the game result command includes information on the result of the game times related to the current variation display. For example, various types of information (such as jackpot type and losing type) regarding the jackpot lottery result are included, and by receiving a game result command, the sub-control device 200 causes the jackpot lottery result, jackpot type, or losing Various effects can be executed according to the type. Note that these commands stored in the command buffer 145 are transmitted to the sub-control device 200 during the external output process (FIG. 13: step S1000) as described above.

コマンドバッファ145にコマンドを格納したら、図柄の変動表示を実行する準備が整ったので、実際に変動表示を開始する(ステップS1090)。これにより、セグメント式表示装置70で図柄の変動表示が開始されるので、図16ないし図17の変動表示開始処理を終了して図14の図柄遊技処理に復帰する(図14のステップS1038を参照)。   When the command is stored in the command buffer 145, preparation for executing the symbol variation display is completed, and the variation display is actually started (step S1090). As a result, since the variable display of symbols is started on the segment type display device 70, the variable display start processing of FIGS. 16 to 17 is terminated and the processing returns to the symbol game processing of FIG. 14 (see step S1038 of FIG. 14). ).

なお、本実施例のセグメント式表示装置70には、左表示部72と中央表示部74と右表示部76の3つの表示部が設けられているが、図柄の変動表示を行う際には、変動表示の契機が第1作動口25aへの入球か第2作動口25bへの入球かに応じて、変動表示を行う表示部を決定すればよい。本実施例では、第1作動口25aへの入球を契機として変動表示を行う場合には、中央表示部74で変動表示を行い、第2作動口25bへの入球を契機として変動表示を行う場合には、右表示部76で変動表示を行うものとする。   In addition, in the segment type display device 70 of the present embodiment, there are provided three display units, that is, a left display unit 72, a central display unit 74, and a right display unit 76. What is necessary is just to determine the display part which performs a variable display according to whether the opportunity of a variable display is the entrance to the 1st operation port 25a, or the entrance to the 2nd operation port 25b. In the present embodiment, when the variable display is performed when the ball enters the first operating port 25a, the central display unit 74 performs the variable display, and the variable image is displayed when the ball enters the second operating port 25b. When performing, the right display part 76 shall carry out a variable display.

図14の図柄遊技処理では、図柄の変動表示が行われていない場合には(ステップS1032:No)、上述した変動表示準備処理および変動表示開始処理を実行することにより、図柄の変動表示を開始する。一方、図柄の変動表示を実行中の場合には(ステップS1032:Yes)、変動表示時間が経過するまで図柄の変動表示を継続するために、次に説明する「変動表示継続処理」を実行する(ステップS1040)。   In the symbol game process of FIG. 14, when the symbol variation display is not performed (step S1032: No), the symbol variation display is started by executing the above-described variation display preparation processing and variation display start processing. To do. On the other hand, when the symbol variation display is being executed (step S1032: Yes), in order to continue the symbol variation display until the variation display time elapses, the “variable display continuation process” described below is executed. (Step S1040).

図23は、変動表示継続処理の流れを示したフローチャートである。図示されているように、変動表示継続処理では、まず、変動表示時間が経過したか否かを判断する(ステップS1210)。変動表示時間が経過したか否かは各種の方法により判断可能であるが、簡単には、変動表示を開始してからの経過時間をメイン制御装置100に備えられたタイマ回路等を用いて計測し、前述の変動表示時間設定処理(図22を参照)で設定した変動表示時間と比較することにより判断すればよい。あるいは、MPU102のクロックパルスをカウントすることにより、変動表示時間が経過したか否かを判断することも可能である。例えば、所定の数のクロックパルスをカウントするごとにカウンタをカウントアップしていき、変動表示時間に対応する所定の数値にカウンタの数値が達したら、割り込みを発生させて、変動表示時間が経過したことを示すフラグを割り込み処理によりセットする。このフラグがセットされているか否かを調べることにより、変動表示時間が経過したか否かを判断可能である。一般に、クロックパルスは正確な時間周期を有するので、クロックパルスをカウントすることで、変動表示時間の経過を正確に検出することが可能である。   FIG. 23 is a flowchart showing the flow of the variable display continuation process. As shown in the figure, in the variable display continuation process, first, it is determined whether or not the variable display time has elapsed (step S1210). Whether or not the variable display time has elapsed can be determined by various methods, but simply, the elapsed time since the start of the variable display is measured using a timer circuit or the like provided in the main controller 100. Then, the determination may be made by comparing with the variable display time set in the above-described variable display time setting process (see FIG. 22). Alternatively, it is also possible to determine whether or not the variable display time has elapsed by counting the clock pulses of the MPU 102. For example, the counter is counted up every time a predetermined number of clock pulses are counted, and when the counter value reaches a predetermined value corresponding to the variable display time, an interrupt is generated and the variable display time has elapsed. A flag indicating this is set by interrupt processing. By examining whether or not this flag is set, it can be determined whether or not the variable display time has elapsed. In general, since a clock pulse has an accurate time period, it is possible to accurately detect the elapse of the fluctuation display time by counting the clock pulse.

あるいは、メインループ処理(図13を参照)のループ回数をカウントすることによって、変動表示時間の経過を検出することも可能である。すなわち、前述したようにメインループ処理は4msecごとに繰り返し実行されるので、繰り返し回数(ループ回数)から経過時間を推測することができる。このようにループ回数をカウントすることで変動表示時間が経過したか否かを判断すれば、タイマ回路等を別途設けなくてもよいので、メイン制御装置100の装置構成を簡素に保つことが可能である。更には、後述するタイマ割り込み処理が実行された際にカウンタを更新することによって時間を計測することも可能である。タイマ割り込み処理は所定の時間周期で実行されるので、タイマ割り込み処理の実行時にカウンタを更新すれば、カウンタの数値が経過時間に対応する。こうした場合もタイマ回路等を別途設ける必要がないので、好適である。   Alternatively, it is possible to detect the passage of the variable display time by counting the number of loops of the main loop process (see FIG. 13). That is, as described above, since the main loop process is repeatedly executed every 4 msec, the elapsed time can be estimated from the number of repetitions (the number of loops). If it is determined whether or not the variable display time has elapsed by counting the number of loops in this way, it is not necessary to provide a separate timer circuit or the like, so the device configuration of the main control device 100 can be kept simple. It is. Furthermore, it is possible to measure time by updating a counter when a timer interrupt process described later is executed. Since the timer interrupt process is executed at a predetermined time period, if the counter is updated when the timer interrupt process is executed, the value of the counter corresponds to the elapsed time. Such a case is also preferable because it is not necessary to separately provide a timer circuit or the like.

変動表示時間が経過していない場合(図23のステップS1210:No)、セグメント式表示装置70のLEDの点灯パターンを変更する(S1212)。前述したように、図柄遊技処理は4msecごとに繰り返し実行されるので(図13を参照)、図柄遊技処理内で実行される変動表示継続処理も、4msecごとに繰り返し実行される。したがって、変動表示継続処理の中でLEDの点灯パターンを変更してやれば、変動表示時間が経過するまでLEDの点灯パターンを繰り返し変更することが可能である。もっとも、LEDの点灯パターンを4msec間隔で変更するのでは変更の間隔が短すぎるので、実際には、0.1秒程度の間隔で更新すればよい。例えば、変動表示継続処理が25回繰り返されたらLEDの点灯パターンを変更してやれば、0.1秒間隔でLEDの点灯パターンを変更することが可能である。こうしてセグメント式表示装置70のLEDの点灯パターンを速い周期で繰り返し変更することにより、セグメント式表示装置70において図柄の変動表示を実行することが可能となる。   When the variable display time has not elapsed (step S1210 in FIG. 23: No), the lighting pattern of the LED of the segment type display device 70 is changed (S1212). As described above, since the symbol game process is repeatedly executed every 4 msec (see FIG. 13), the variable display continuation process executed in the symbol game process is also repeatedly executed every 4 msec. Therefore, if the LED lighting pattern is changed during the variable display continuation process, the LED lighting pattern can be repeatedly changed until the variable display time elapses. However, if the LED lighting pattern is changed at intervals of 4 msec, the change interval is too short, and in actuality, it may be updated at intervals of about 0.1 seconds. For example, if the LED lighting pattern is changed when the variable display continuation process is repeated 25 times, the LED lighting pattern can be changed at intervals of 0.1 seconds. Thus, by repeatedly changing the lighting pattern of the LED of the segment type display device 70 at a fast cycle, it becomes possible to execute the variable display of symbols on the segment type display device 70.

セグメント式表示装置70のLEDの点灯パターンを繰り返し変更しているうちに変動表示時間が経過すると、今度は、ステップS1210において変動表示時間が経過したものと判断されて(ステップS1210:Yes)、ステップS1214の「変動表示終了処理」を実行する。   If the variable display time elapses while the LED lighting pattern of the segment type display device 70 is repeatedly changed, it is determined that the variable display time has elapsed in step S1210 (step S1210: Yes). The “variable display end process” of S1214 is executed.

図24は、変動表示終了処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、セグメント式表示装置70の図柄の変動表示時間が経過すると、これを受けて、セグメント式表示装置70で図柄の停止表示を行う処理である。図示されている様に、処理を開始すると、まず、図柄の停止態様が設定された停止態様データ(図19および図21を参照)を取得するために、前述の停止態様設定処理で取得した停止態様データのアドレス(図18のステップS1122および図20のステップS1154を参照)をRAM140から読み出す(ステップS1230)。次いで、取得したアドレスに基づいて、ROM110のテーブルエリア113から停止態様データを取得する(ステップS1232)。   FIG. 24 is a flowchart showing the flow of the variable display end process. This process is a process in which when the variable display time of the symbol of the segment type display device 70 elapses, the segment type display device 70 displays the stop of the symbol. As shown in the drawing, when the process is started, first, in order to acquire stop mode data (see FIGS. 19 and 21) in which the symbol stop mode is set, the stop acquired in the stop mode setting process described above. The address of the mode data (see step S1122 in FIG. 18 and step S1154 in FIG. 20) is read from the RAM 140 (step S1230). Next, stop mode data is acquired from the table area 113 of the ROM 110 based on the acquired address (step S1232).

前述したように、停止態様データにはセグメント式表示装置70のLEDの表示パターンが設定されているので(図19または図20を参照)、設定された表示パターンにしたがってLEDを点灯させればよい。停止態様データには「表示パターン1」と「表示パターン2」の2つの表示パターンが設定されているが、図柄の停止表示には「表示パターン2」を用いればよい。また、前述したように本実施例の弾球遊技機10では、第1作動口25aへの入球を契機とする変動表示を中央表示部74で行い、第2作動口25bへの入球を契機とする変動表示を右表示部76で行う。これに対応させて、第1作動口25aへの入球を契機とする変動表示の場合には、中央表示部74で図柄の停止表示を行い、第2作動口25bへの入球を契機とする変動表示の場合には、右表示部76で図柄の停止表示を行えばよい。そこで、停止態様データを取得したら(ステップS1232)、中央表示部74と右表示部76とのいずれの表示部で停止表示を行うかを決定するために、変動表示対象フラグを参照することにより、実行中の図柄の変動表示がいずれの作動口への入球を契機とする変動表示なのかを特定する(ステップS1234)。   As described above, since the LED display pattern of the segment type display device 70 is set in the stop mode data (see FIG. 19 or FIG. 20), the LED may be turned on according to the set display pattern. . Although two display patterns of “display pattern 1” and “display pattern 2” are set in the stop mode data, “display pattern 2” may be used for the stop display of symbols. In addition, as described above, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the central display unit 74 performs a variable display triggered by entering the first operating port 25a, and enters the second operating port 25b. The right display unit 76 performs a change display as an opportunity. Correspondingly, in the case of variable display triggered by entering the first operating port 25a, the central display unit 74 displays a stop display of the symbol, and triggered by entering the second operating port 25b. In the case of the variable display to be performed, the symbol display may be performed by the right display unit 76. Therefore, when the stop mode data is acquired (step S1232), by referring to the variable display target flag in order to determine which of the central display unit 74 and the right display unit 76 performs the stop display, It is specified which variation opening of the symbol currently being executed is a variation display triggered by the entry of a ball into any of the operating ports (step S1234).

変動表示の対象が第2作動口25bへの入球の場合(ステップS1236:Yes)、図柄の変動表示が右表示部76で行われることから、これに対応して右表示部76で図柄の停止表示を行う(ステップS1240)。このとき、停止態様データの表示パターン2に従って右表示部76の各LEDを点灯させることで、停止態様データに設定された態様で停止表示を行うことが可能である。一方、第2作動口25bへの入球ではなく第1作動口25aへの入球を契機とした場合は、図柄の変動表示が中央表示部74で行われることに対応して、中央表示部74で図柄の停止表示を行う(ステップS1238)。このときも停止態様データに従って中央表示部74の各LEDを点灯させることにより、停止態様
データに設定された態様で停止表示を行うことが可能である。こうしてセグメント式表示装置70で停止表示を行うことにより図柄の変動表示を終了したら、図24の変動表示終了処理を終了して図23の変動表示継続処理に復帰する(図23のステップS1214を参照)。変動表示継続処理へ復帰した後は、図柄の変動表示が終了したことをサブ制御装置200に通知する「変動終了コマンド」をコマンドバッファ145に格納する(ステップS1216)。その後、変動表示継続処理を終了して、図14の図柄遊技処理に復帰する(図14のステップS1040を参照)。
When the target of the fluctuation display is to enter the second working port 25b (Step S1236: Yes), the fluctuation display of the symbol is performed by the right display unit 76. Accordingly, the symbol of the symbol is displayed by the right display unit 76 correspondingly. Stop display is performed (step S1240). At this time, it is possible to perform stop display in a mode set in the stop mode data by lighting each LED of the right display unit 76 according to the display pattern 2 of the stop mode data. On the other hand, when entering the first operating port 25a instead of entering the second operating port 25b, the central display unit corresponds to the fact that the symbol change display is performed on the central display unit 74. In 74, the symbol is stopped and displayed (step S1238). Also at this time, it is possible to perform stop display in a mode set in the stop mode data by lighting each LED of the central display unit 74 according to the stop mode data. When the symbol display is terminated by performing the stop display in the segment type display device 70 in this way, the variation display end processing in FIG. 24 is terminated and the variation display continuation processing in FIG. 23 is resumed (see step S1214 in FIG. 23). ). After returning to the variation display continuation process, a “variation end command” for notifying the sub-control device 200 that the symbol variation display has ended is stored in the command buffer 145 (step S1216). Thereafter, the variation display continuation process is terminated, and the process returns to the symbol game process of FIG. 14 (see step S1040 of FIG. 14).

以上に説明したように、図柄遊技処理では、大当たり抽選の当否判定や、図柄の変動表示や停止表示に関連する各種の処理を実行する。そして、図柄の変動表示を実行すると、大当たり抽選の当否結果が大当たりの場合には、大当たりに対応した態様で図柄を停止表示させる。こうして大当たりが発生した場合には、メインループ処理(図13を参照)において図柄遊技処理の次に実行される「遊技状態移行処理」(図13:ステップS1008)により、弾球遊技機10の遊技状態を大当たり遊技状態に移行させる。   As described above, in the symbol game process, various processes related to the determination of whether or not the big hit lottery is made and the symbol variation display and stop display are executed. When the symbol variation display is executed, if the success / failure result of the jackpot lottery is a jackpot, the symbol is stopped and displayed in a manner corresponding to the jackpot. When the big hit occurs in this way, the game of the ball game machine 10 is executed by the “game state transition process” (FIG. 13: step S1008) executed after the symbol game process in the main loop process (see FIG. 13). The state is shifted to the jackpot gaming state.

図25は、遊技状態移行処理の流れを示したフローチャートである。図示されている様に、遊技状態移行処理では、まず、大入球口60の開閉モードを実行中か否かを判断する(ステップS1260)。すなわち、遊技状態移行処理は図13のメインループ処理内で繰り返し実行されるので、すでに大当たり遊技状態に移行して大入球口60の開閉モードを実行している場合がある。そこで、開閉モードを実行中か否かを判断して、開閉モードの実行中でない場合にのみ、開閉モードを開始する処理を行う。後述するように、本実施例の弾球遊技機10では、開閉モードが開始されると「開閉モードフラグ」がセットされるので、この開閉モードフラグを参照することにより、開閉モードを実行中か否かを判断することが可能である。   FIG. 25 is a flowchart showing the flow of the game state transition process. As shown in the figure, in the game state transition process, first, it is determined whether or not the open / close mode of the large entrance 60 is being executed (step S1260). That is, since the game state transition process is repeatedly executed within the main loop process of FIG. 13, there is a case where the game state transition process has already been performed and the open / close mode of the large entrance 60 has been executed. Therefore, it is determined whether or not the open / close mode is being executed, and only when the open / close mode is not being executed, processing for starting the open / close mode is performed. As will be described later, in the ball game machine 10 of this embodiment, since the “open / close mode flag” is set when the open / close mode is started, whether the open / close mode is being executed by referring to this open / close mode flag. It is possible to determine whether or not.

開閉モードの実行中でない場合には(ステップS1260:No)、まず、セグメント式表示装置70の図柄の変動表示が終了したか否かを判断する(ステップS1262)。前述したように、大入球口60の開閉モードは、図柄の変動表示を終了して図柄を停止表示した後に開始するので、図柄の変動表示が終了していない場合には、開閉モードを開始せずにそのまま遊技状態移行処理を終了する(ステップS1262:No)。変動表示が終了している場合には(ステップS1262:Yes)、続いて、開閉モードを実際に開始するか否かを判断する(ステップS1264)。   If the open / close mode is not being executed (step S1260: NO), it is first determined whether or not the symbol variable display of the segment type display device 70 has been completed (step S1262). As described above, the opening / closing mode of the large entrance 60 is started after the symbol variation display is finished and the symbol is stopped and displayed. When the symbol variation display is not terminated, the opening / closing mode is started. The game state transition process is terminated without any processing (step S1262: No). If the variable display has been completed (step S1262: Yes), it is then determined whether or not the open / close mode is actually started (step S1264).

前述したように、本実施例では大入球口60の開閉モードを実行するのは、大当たり抽選の結果が大当たり(通常15R大当たり、確変15R大当たり、非明示確変2R大当たり、明示確変2R大当たり)の場合および特別外れの場合である。したがって、大当たり抽選の結果がこれらに該当するか否かを判断すればよい。前述したように、本実施例では大当たり抽選の結果が大当たりの場合には、各大当たり種別に対応するフラグ(通常15R大当たりフラグ、確変15R大当たりフラグ、非明示確変2R大当たりフラグ、明示確変2R大当たりフラグ)がセットされるので(図18の「大当たり停止態様設定処理を参照」)、これらのフラグを参照することにより、大当たり抽選の結果を調べることが可能である。また、特別外れの場合も同様に、特別外れフラグがセットされるので(図20のステップS1152を参照)、特別外れフラグを参照することで特別外れか否かを判断することが可能である。   As described above, in the present embodiment, the opening / closing mode of the big entrance 60 is executed when the result of the big win lottery is a big hit (usually 15R big win, probability variation 15R big hit, unspecified probability variation 2R big hit, explicit probability variation 2R big hit) This is the case and special off-line case. Therefore, it is only necessary to determine whether or not the result of the jackpot lottery corresponds to these. As described above, in the present embodiment, when the jackpot lottery result is a jackpot, the flags corresponding to each jackpot type (normal 15R jackpot flag, probability variation 15R jackpot flag, implicit probability variation 2R jackpot flag, explicit probability variation 2R jackpot flag) ) Is set (refer to “Big jackpot stop mode setting process” in FIG. 18), it is possible to check the result of the jackpot lottery by referring to these flags. Similarly, in the case of a special outage, a special outage flag is set (see step S1152 in FIG. 20). Therefore, it is possible to determine whether or not a special outage has occurred by referring to the special outage flag.

開閉モードを開始すると判断した場合(図25のステップS1264:Yes)、ステップS1266の開閉モード開始処理を実行する。かかる処理では、前述した開閉モードフラグをセットする。また、本実施例の弾球遊技機10では、開閉モードを開始するといっても、大当たりや特別外れが発生すると大入球口60の開閉を直ちに開始するのではなく、所定の時間だけ待機してから開閉動作を開始する。そこで、この待機時間の経過を検
出するために、待機時間をMPU102のタイマに設定する。このように大入球口60の開閉を開始する前に所定の待機時間(オープニング時間)を設けておくと、大入球口60の開閉を開始する前に、大入球口60の開閉が開始されることを遊技者に知らせる演出(オープニング演出)を行うことが可能である。これにより、大当たり遊技等の興趣をいっそう向上させることが可能となる。また、待機時間を設けておけば、開閉モードを実行するための準備処理を確実に完了してから実際の開閉動作を開始することができるので、不完全な状態で開閉動作を開始してしまう事態を回避して開閉モードを適切に実行することが可能となる。例えば、サブ制御装置200では開閉モードにあわせて所定の演出画像を演出表示装置30に表示するが、こうした演出画像はデータサイズが大きいため、サブ制御装置200内のROMからの読み出しに時間を要することがある。こうした場合でも、待機時間を設けておくことで、開閉モードの開始にあわせて演出画像を適切に表示することが可能となる。
When it is determined that the open / close mode is to be started (step S1264 in FIG. 25: Yes), the open / close mode start process of step S1266 is executed. In this processing, the above-described opening / closing mode flag is set. Also, in the ball game machine 10 of this embodiment, even if the open / close mode is started, when the big hit or special loss occurs, the large entrance 60 is not immediately started to open / close, but waits for a predetermined time. After that, the opening / closing operation starts. Therefore, in order to detect the lapse of the standby time, the standby time is set in the timer of the MPU 102. Thus, if a predetermined waiting time (opening time) is provided before the opening and closing of the large entrance 60 is started, the opening and closing of the large entrance 60 is started before the opening and closing of the large entrance 60 is started. It is possible to perform an effect (opening effect) that informs the player that it will start. This makes it possible to further enhance the interest of the jackpot game and the like. In addition, if a waiting time is provided, the actual opening / closing operation can be started after the preparation process for executing the opening / closing mode has been completed with certainty, so the opening / closing operation is started in an incomplete state. It is possible to avoid the situation and appropriately execute the open / close mode. For example, the sub-control device 200 displays a predetermined effect image on the effect display device 30 in accordance with the open / close mode. Since such an effect image has a large data size, it takes time to read from the ROM in the sub-control device 200. Sometimes. Even in such a case, by providing the standby time, it is possible to appropriately display the effect image in accordance with the start of the open / close mode.

なお、オープニング時間は予めROM110に記憶されており、ROM110から読み出してタイマに設定することが可能である。本実施例では、開閉モードを高頻度入球モードで実行する場合(通常15R大当たり又は確変15R大当たりの場合)には、オープニング時間を「1秒」に設定する。一方、低頻度入球モードの場合(非明示確変2R大当たり、明示確変2R大当たり、特別外れの場合)には、高頻度入球モードの場合よりも短い「0.2秒」に設定する。後述するように、低頻度入球モードでは大入球口60の開閉動作がすばやく行われて大入球口60の開閉モードが迅速に終了するので、これにあわせてオープニング時間も短く設定しておけば、開閉モードの開始から終了までの一連の遊技をテンポよく進行させることができる。これにより、延いては遊技者に爽快感を与えることも可能とある。   The opening time is stored in advance in the ROM 110, and can be read from the ROM 110 and set in the timer. In this embodiment, when the open / close mode is executed in the high-frequency entry mode (usually in the case of 15R jackpot or probability variation 15R jackpot), the opening time is set to “1 second”. On the other hand, in the low-frequency entry mode (in the case of non-explicit probability change 2R big hit, explicit probability change 2R big hit, special outage), it is set to “0.2 seconds” shorter than in the high-frequency entry mode. As will be described later, in the low-frequency entry mode, the opening / closing operation of the large entrance 60 is performed quickly and the open / close mode of the large entrance 60 is completed quickly. If this is done, a series of games from the start to the end of the open / close mode can be progressed at a good tempo. As a result, it is possible to give the player a refreshing feeling.

また、時間の経過を計測するタイマとしては各種のタイマを用いることが可能であるが、本実施例では、カウンタに設定された数値を一定の時間間隔でカウントダウンすることにより時間を計測するカウントダウンタイマを用いる。カウントダウンタイマはメイン制御装置100に備えられており、カウンタの数値を一定の時間間隔で繰り返しカウントダウンすることにより経過時間を計測するとともに、カウンタの値が「0」になったことを検出することによって、カウンタに設定した時間が経過したことを検出することが可能である。   Although various timers can be used as timers for measuring the passage of time, in this embodiment, a countdown timer that measures time by counting down a numerical value set in a counter at a constant time interval. Is used. The countdown timer is provided in the main control device 100. The countdown timer measures the elapsed time by repeatedly counting down the numerical value of the counter at a constant time interval, and detects that the value of the counter has become “0”. It is possible to detect that the time set in the counter has elapsed.

開閉モード開始処理を実行したら(ステップS1266)、次いで、セグメント式表示装置70の左表示部72のLEDを、停止態様テーブルの停止態様データに従って点灯させる。すなわち、前述したように停止態様テーブルの停止態様データには、中央表示部74や右表示部76の表示に用いる表示パターン(表示パターン2)に加えて、左表示部72の表示に用いる表示パターン(表示パターン1)が設定されているので、この表示パターン1に従って左表示部72のLEDを点灯させる。前述したように、大当たりの停止態様データでは表示パターン1が大当たり遊技のラウンド数に対応しているので(図19を参照)、こうすることで。左表示部72をラウンド数表示部として用いることが可能となる。   When the opening / closing mode start process is executed (step S1266), the LED of the left display unit 72 of the segment type display device 70 is then turned on according to the stop mode data in the stop mode table. That is, as described above, in the stop mode data of the stop mode table, in addition to the display pattern (display pattern 2) used for display on the central display unit 74 and the right display unit 76, the display pattern used for display on the left display unit 72 Since (display pattern 1) is set, the LED of the left display section 72 is turned on according to this display pattern 1. As described above, in the jackpot stop mode data, the display pattern 1 corresponds to the number of rounds of the jackpot game (see FIG. 19). The left display part 72 can be used as a round number display part.

続くステップS1270では、大当たり抽選の結果が15R大当たり(通常15R大当たり又は確変15R大当たり)か否かを判断する。こうした判断は、通常15R大当たりフラグや確変15R大当たりフラグを参照することにより可能である。15R大当たりの場合には(ステップS1270:Yes)、大入球口60を開放する残りの回数(ラウンド数)をカウントするラウンド残数カウンタ141gに「15」を設定する(ステップS1274)。一方、15R大当たりでない場合は(ステップS1270:No)、非明示確変2R大当たりや明示確変2R大当たりや特別外れ等の、大入球口60を2回開放する種別に該当するので、ラウンド残数カウンタ141gに「2」を設定する(ステップS1
272)。
In the subsequent step S1270, it is determined whether or not the result of the jackpot lottery is a 15R jackpot (usually 15R jackpot or probability variation 15R jackpot). Such a determination can usually be made by referring to the 15R jackpot flag or the probability variation 15R jackpot flag. In the case of 15R jackpot (step S1270: Yes), “15” is set to the remaining round counter 141g that counts the remaining number of times (number of rounds) to open the large entrance 60 (step S1274). On the other hand, if it is not a 15R jackpot (step S1270: No), since it corresponds to the type of opening the big entrance 60 twice, such as an implicit probability variation 2R jackpot, an explicit probability variation 2R jackpot, or a special loss, the remaining round counter 141g is set to “2” (step S1
272).

ラウンド残数カウンタ141gを設定したら、次いで、開閉モードが開始されてオープニング時間に移行することをサブ制御装置200に通知するために、「オープニング開始コマンド」をコマンドバッファ145に格納する。コマンドバッファ145に格納したオープニング開始コマンドは、前述した外部出力処理(図13:ステップS1000)によりサブ制御装置200へと送信され、これを受けてサブ制御装置200では、開閉モードの開始にあわせて各種の演出処理を実行することにより、遊技を盛り上げることが可能となる。また、かかるオープニング開始コマンドには、開始する開閉モードが低頻度入球モードであるか高頻度入球モードであるかを通知する情報を含めることが可能であり、こうすることで、サブ制御装置200では低頻度入球モードか高頻度入球モードかに応じて演出内容を切り替えるなど、開閉モードの種別に基づいて演出内容を決定することが可能となる。   After the round remaining number counter 141g is set, an “opening start command” is stored in the command buffer 145 in order to notify the sub-control device 200 that the open / close mode is started and the opening time is reached. The opening start command stored in the command buffer 145 is transmitted to the sub-control device 200 by the external output process (FIG. 13: step S1000) described above, and the sub-control device 200 receives this and synchronizes with the start of the open / close mode. It is possible to excite the game by executing various effects processing. In addition, the opening start command can include information for notifying whether the opening / closing mode to be started is the low-frequency entry mode or the high-frequency entry mode. In 200, it is possible to determine the content of the effect based on the type of the open / close mode, such as switching the content of the effect according to the low frequency entrance mode or the high frequency entrance mode.

コマンドバッファ145にオープニング開始コマンドを格納したら(ステップS1276)、次いで、開閉モードの開始に関連する各種の情報を外部に出力するために、外部出力端子910に各種の信号を出力する(ステップS1278)。例えば、大当たりの種別を示す各フラグ(通常15R大当たりフラグ、確変15R大当たりフラグ、非明示確変2R大当たりフラグ、明示確変2R大当たりフラグ)を参照して、いずれかのフラグがセットされていれば、大当たりが発生したことを伝える端子の電圧を高レベルに設定する。こうすることにより、外部出力端子910に接続されたホールコンピュータでは、大当たりが発生したことを把握することが可能となる。もちろん、前述したように、特別外れの場合にも信号を出力してもよいし、あるいは、大当たりであることを知らせるだけでなく大当たりの種別を知らせる信号を出力してもよい。   After the opening start command is stored in the command buffer 145 (step S1276), various signals are output to the external output terminal 910 in order to output various information related to the start of the open / close mode to the outside (step S1278). . For example, referring to each flag indicating the type of jackpot (normally 15R jackpot flag, probability variation 15R jackpot flag, non-explicit probability variation 2R jackpot flag, explicit probability variation 2R jackpot flag), if any flag is set, jackpot Set the voltage of the terminal that tells you that has occurred to a high level. By doing so, the hall computer connected to the external output terminal 910 can recognize that the jackpot has occurred. Of course, as described above, a signal may be output even in the case of extraordinary loss, or a signal notifying not only of the big hit but also the type of the big hit may be output.

以上の処理により開閉モードの実行を開始すると、図13のメインループ処理で遊技状態移行処理が再び呼び出された際に、図25のステップS1260で今度は開閉モードの実行中と判断されて(ステップS1260:Yes)、ステップS1280へと移行する。ステップS1280では、先に設定したカウントダウンタイマを参照することにより、先に設定したオープニング時間が終了したか否かを判断する。オープニング時間が終了していない場合には(ステップS1280:No)、オープニング時間が終了するまで待機するために、そのまま遊技状態移行処理を終了してメインループ処理(図13を参照)に復帰する。このようにオープニング時間が終了するまではステップS1280において「No」と判断されてメインループ処理に復帰することにより、大入球口60の開閉動作をオープニング時間が終了するまで待機することができる。こうしてステップS1280の判断を繰り返しながら待機するうちにオープニング時間が終了すると、今度はステップS1280で「Yes」と判断されて、ステップS1282の「大入球口開閉処理」に移行する。   When the execution of the open / close mode is started by the above process, when the game state transition process is called again in the main loop process of FIG. 13, it is determined that the open / close mode is being executed in step S1260 of FIG. (S1260: Yes), the process proceeds to step S1280. In step S1280, the previously set opening time is determined by referring to the previously set countdown timer. If the opening time has not ended (step S1280: No), in order to wait until the opening time ends, the game state transition process is ended as it is, and the process returns to the main loop process (see FIG. 13). Thus, until the opening time is completed, it is determined as “No” in step S1280 and the process returns to the main loop process, so that the opening / closing operation of the large entrance 60 can be waited until the opening time ends. If the opening time ends while waiting while repeating the determination in step S1280 in this way, “Yes” is determined in step S1280, and the process proceeds to “large entrance opening / closing process” in step S1282.

図26および図27は、大入球口開閉処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、オープニング時間が終了したことを受けて、大入球口60の開閉を実際に行う処理である。大入球口開閉処理を開始すると、まず、大入球口60が開放状態か否かを判断して、開放中か否かに応じて処理を分岐させる(ステップS1310)。大入球口60を開放中でない場合には(ステップS1310:No)、次いでラウンド残数カウンタ141gが「0」か否かを確認する(ステップS1312)。ラウンド残数カウンタ141gが「0」の場合には(ステップS1312:Yes)、全てのラウンドが消化されており、大入球口60を開放する必要がないので、そのまま大入球口開閉処理を終了して図25の遊技状態移行処理へと復帰する。   26 and 27 are flowcharts showing the flow of the large entrance opening / closing process. This process is a process of actually opening and closing the large entrance 60 upon completion of the opening time. When the large entrance opening / closing process is started, it is first determined whether or not the large entrance 60 is in an open state, and the process is branched depending on whether or not it is open (step S1310). If the large entrance 60 is not being opened (step S1310: No), it is then checked whether or not the remaining round counter 141g is “0” (step S1312). When the remaining round counter 141g is “0” (step S1312: Yes), all the rounds have been digested, and it is not necessary to open the large entrance 60. When finished, the process returns to the game state transition process of FIG.

一方、ラウンド残数カウンタ141gが「0」でない場合には、続いてカウントダウン
タイマが「0」か否かを判断し(ステップS1314)、カウントダウンタイマが「0」でない場合は、そのまま大入球口開閉処理を終了する(ステップS1314:No)。すなわち、後述するようにカウントダウンタイマには、大入球口60を閉鎖状態に維持する時間(閉鎖時間)が大入球口60を閉鎖した際に設定されているので、カウントダウンタイマが「0」になるまで(カウントダウンタイマに設定された閉鎖時間が経過するまで)は、大入球口60を開放せずにそのまま処理を終了する。こうすることにより、設定した閉鎖時間が経過するまで大入球口60を閉鎖状態に保って、大入球口60の開閉動作を適切な時間間隔で繰り返すことが可能となる。
On the other hand, if the remaining round counter 141g is not “0”, it is subsequently determined whether or not the countdown timer is “0” (step S1314). If the countdown timer is not “0”, the large entrance The opening / closing process is terminated (step S1314: No). That is, as will be described later, the countdown timer is set when the large entrance 60 is closed because the time for closing the large entrance 60 (closed time) is set to “0”. Until the closing time (until the closing time set in the countdown timer elapses) is reached, the process is terminated without opening the large entrance 60. By doing so, it is possible to repeat the opening / closing operation of the large entrance 60 at appropriate time intervals while keeping the large entrance 60 in the closed state until the set closing time elapses.

カウントダウンタイマが「0」の場合には(ステップS1314:Yes)、大入球口60の閉鎖後に所定の時間(設定した閉鎖時間)が経過しているので、大入球口60を開放する「大入球口開放処理」を行う(ステップS1316)。かかる処理では、メイン制御装置100に接続された大入球口駆動部62に駆動信号を送信することにより、大入球口駆動部62を駆動して大入球口60を開放状態にする。   When the countdown timer is “0” (step S1314: Yes), since the predetermined time (set closing time) has elapsed after the large entrance 60 is closed, the large entrance 60 is opened. The “large entrance opening process” is performed (step S1316). In such a process, the large entrance opening driving section 62 is driven to open the large entrance opening 60 by transmitting a drive signal to the large entrance opening driving section 62 connected to the main control device 100.

こうして大入球口60を開放状態にしても、前述したように、所定の数の遊技球が大入球口60に入球したり、あるいは開放後に所定の時間が経過した場合には、大入球口60を再び元の閉鎖状態に戻す必要がある。そこで、大入球口60を開放状態にしたら、続いて、開放状態から閉鎖状態に戻すか否かの判断に用いる各種のカウンタを設定すべく、ステップS1318の「開放時の条件カウンタ設定処理」を実行する。   Even when the large entrance 60 is thus opened, as described above, if a predetermined number of game balls enter the large entrance 60 or if a predetermined time has elapsed after the release, It is necessary to return the entrance 60 to the original closed state again. Therefore, when the large entrance 60 is opened, subsequently, “condition counter setting process at opening” in step S1318 to set various counters used for determining whether to return from the opened state to the closed state. Execute.

図28は、開放時の条件カウンタ設定処理の流れを示した説明図である。かかる処理では、まず、大入球口60の開閉モードを、高頻度入球モードと低頻度入球モードとのいずれのモードで実行するかを判断する(S1360)。すなわち、高頻度入球モードと低頻度入球モードとでは、前述したように大入球口60が閉鎖されるまでの時間(開放時間)が異なるが、こうした差異は、大入球口60を閉鎖状態に戻すまでの条件をそれぞれ異なる条件に設定することにより生じさせることが可能である。そこで、実行する開閉モードが高頻度入球モードか低頻度入球モードかに応じて処理を分岐させて、それぞれのモードで異なる条件を設定する。前述したように、本実施例では、通常15R大当たりや確変15R大当たりの場合には高頻度入球モードを実行し、非明示確変2R大当たりや明示確変2R大当たりや特別外れの場合には、低頻度入球モードを実行するものとしている。したがって、ステップS1360では、各大当たり種別に対応するフラグ(通常15R大当たりフラグ、確変15R大当たりフラグ、非明示確変2R大当たりフラグ、明示確変2R大当たりフラグ)や、特別外れフラグを参照することにより、高頻度入球モードを実行するか否かを判断すればよい。   FIG. 28 is an explanatory diagram showing a flow of condition counter setting processing at the time of opening. In this process, first, it is determined whether the opening / closing mode of the large entrance 60 is executed in the high frequency entrance mode or the low frequency entrance mode (S1360). That is, the high-frequency entry mode and the low-frequency entry mode differ in the time (opening time) until the large entrance 60 is closed as described above. This can be caused by setting different conditions for returning to the closed state. Therefore, the process is branched depending on whether the open / close mode to be executed is the high-frequency entry mode or the low-frequency entry mode, and different conditions are set for each mode. As described above, in the present embodiment, the high-frequency entry mode is normally executed in the case of 15R jackpot or probability variation 15R jackpot, and in the case of non-explicit probability variation 2R jackpot, explicit probability variation 2R jackpot or special outage, the low frequency The entrance mode is to be executed. Therefore, in step S1360, by referring to the flags corresponding to each jackpot type (usually 15R jackpot flag, probability variation 15R jackpot flag, implicit probability variation 2R jackpot flag, explicit probability variation 2R jackpot flag) and special outlier flags, It may be determined whether or not to execute the entry mode.

大入球口60の開閉モードを高頻度入球モードで実行する場合(ステップS1360:Yes)、前述したカウントダウンタイマを「30秒」に設定する(ステップS1362)。一方、低頻度入球モードで実行する場合には(ステップS1360:No)、カウントダウンタイマを「0.2秒」に設定する(ステップS1366)。こうすることにより、高頻度入球モードの場合には、低頻度入球モードよりも長い時間にわたって大入球口60を開放状態にすることができるので、遊技球がより入球し易い態様で開閉モードを実行することが可能となる。   When the opening / closing mode of the large entrance 60 is executed in the high-frequency entrance mode (step S1360: Yes), the above-described countdown timer is set to “30 seconds” (step S1362). On the other hand, when executing in the low-frequency entry mode (step S1360: No), the countdown timer is set to “0.2 seconds” (step S1366). In this way, in the high-frequency entry mode, the large entrance 60 can be opened for a longer time than in the low-frequency entry mode, so that the game ball is easier to enter. It is possible to execute the open / close mode.

また、高頻度入球モードの場合には、入球残数カウンタに「10」を設定する(ステップS1364)。後述するように、入球残数カウンタは大入球口60への入球があると1ずつカウントダウンされるので、設定した個数の遊技球が入球すると、入球残数カウンタが「0」になる。これにより、設定した個数の入球があったことを検出することが可能となる。一方、低頻度入球モードの場合には、入球残数カウンタの数値を高頻度入球モードの場合よりも小さくして「6」に設定する(ステップS1368)。こうすることで、低
頻度入球モードの場合には高頻度入球モードよりも少ない入球数で大入球口60を閉鎖することができるので、低頻度入球モードの場合には、大入球口60への入球に対して払い出す賞球数を、高頻度入球モードの場合よりも抑えることができる。
In the case of the high-frequency entry mode, “10” is set in the remaining entry counter (step S1364). As will be described later, since the remaining number counter is counted down by one when there is a ball entering the large ball slot 60, when the set number of game balls have entered, the remaining ball counter is “0”. become. As a result, it is possible to detect that there has been a set number of balls. On the other hand, in the low-frequency entry mode, the numerical value of the remaining entry counter is set to “6” by making it smaller than that in the high-frequency entry mode (step S1368). In this way, in the low frequency entry mode, the large entrance 60 can be closed with a smaller number of entries than in the high frequency entry mode. The number of winning balls paid out for entering the entrance 60 can be reduced as compared with the high-frequency entry mode.

図28の条件カウンタ設定処理を終了して図26の大入球口開閉処理に復帰したら(ステップS1318)、今度は、大入球口60を開放状態にしたことをサブ制御装置200に通知するために、「大入球口開放コマンド」をコマンドバッファ145に格納する(ステップS1320)。大入球口開放コマンドには、大入球口60の開閉モードが高頻度入球モードと低頻度入球モードとのいずれであるかの情報が含まれており、大入球口開放コマンドをサブ制御装置200に送信することにより、サブ制御装置200では開閉モードが高頻度入球モードか低頻度入球モードであるかを把握して、それぞれのモードに対応した演出を実行することが可能となる。   When the condition counter setting process of FIG. 28 is completed and the large entrance opening / closing process of FIG. 26 is resumed (step S1318), this time, the sub control device 200 is notified that the large entrance 60 has been opened. Therefore, the “large entrance opening command” is stored in the command buffer 145 (step S1320). The large entrance opening command includes information on whether the open / close mode of the large entrance 60 is the high frequency entrance mode or the low frequency entrance mode. By transmitting to the sub-control device 200, the sub-control device 200 can grasp whether the open / close mode is the high-frequency entry mode or the low-frequency entry mode, and can execute an effect corresponding to each mode. It becomes.

こうして図26の大入球口開閉処理を終了したら、図25の遊技状態移行処理へと復帰し(図25のステップS1282を参照)、後述するステップS1284からステップS1292の各処理を行った後に、図13のメインループ処理へと復帰する。図13に示されているようにメインループ処理では各処理が繰り返し実行されるので、所定の時間が経過した後に図25の遊技状態移行処理が再び実行されて、ステップS1282において大入球口開閉処理が再び実行される。すると今度は大入球口60が開放されていることから、大入球口開閉処理のステップS1310(図26を参照)において「Yes」と判断されて、図27のステップS1322へと移行する。   When the large entrance opening / closing process in FIG. 26 is thus completed, the process returns to the gaming state transition process in FIG. 25 (see step S1282 in FIG. 25), and after performing each process from step S1284 to step S1292 described later, Returning to the main loop process of FIG. Since each process is repeatedly executed in the main loop process as shown in FIG. 13, the game state transition process in FIG. 25 is executed again after a predetermined time has elapsed, and the large entrance opening / closing is performed in step S1282. The process is executed again. Then, since the large entrance 60 is now open, “Yes” is determined in step S1310 (see FIG. 26) of the large entrance opening / closing process, and the process proceeds to step S1322 in FIG.

ステップS1322へ移行した状態では、上述したように大入球口60は開放状態になっているので、今度は大入球口60を閉鎖するか否かの判断を行う。まずはカウントダウンタイマが「0」か否かを判断する(ステップS1322)。前述したように、カウントダウンタイマには大入球口60を開放状態に維持する時間(開放時間)が設定されているので(図28のステップS1362、ステップS1366を参照)、カウントダウンタイマが「0」であれは、開放時間が経過したものと判断できる。そこで、カウントダウンタイマが「0」の場合には(ステップS1322:Yes)、大入球口60を閉鎖すべく、ステップS1330の「大入球口閉鎖処理」を実行する。かかる大入球口閉鎖処理では、大入球口駆動部62に駆動信号を送信することにより、大入球口駆動部62を駆動して大入球口60を閉鎖状態にする。   In the state shifted to step S1322, as described above, the large entrance 60 is in an open state, so it is determined whether or not the large entrance 60 is closed this time. First, it is determined whether or not the countdown timer is “0” (step S1322). As described above, since the time (opening time) for maintaining the large entrance 60 in the open state is set in the countdown timer (see steps S1362 and S1366 in FIG. 28), the countdown timer is “0”. In that case, it can be determined that the opening time has elapsed. Therefore, when the countdown timer is “0” (step S1322: Yes), the “large entrance opening closing process” in step S1330 is executed to close the large entrance 60. In the large entrance opening closing process, a drive signal is transmitted to the large entrance opening driving unit 62 to drive the large entrance opening driving unit 62 so that the large entrance 60 is closed.

一方、カウントダウンタイマが「0」でない場合には、開放時間がまだ経過していないので、大入球口60を直ちに閉鎖する必要はない。もっとも、開放時間が経過していなくても、所定の数の遊技球が大入球口60に入球した場合には、大入球口60を閉鎖してもよい。そこで、本実施例では、カウントダウンタイマが「0」でない場合には(ステップS1322:No)、今度は大入球口60への入球があったか否かを判断し(ステップS1324)、入球があった場合には、入球残数カウンタをカウントダウンする(ステップS1326)。入球残数カウンタをカウントダウンした結果、入球残数カウンタが「0」になれば(ステップS1328:Yes)、所定の数の遊技球が大入球口60に入球したことを意味するので、大入球口60を閉鎖するために、上述した大入球口閉鎖処理を実行する(ステップS1330)。入球残数カウンタが「0」でない場合は(ステップS1328:No)、所定の入球数に達していないので、大入球口60を閉鎖せずに、大入球口開閉処理をそのまま終了すればよい。また、大入球口60への入球がなかった場合には(ステップS1324:No)、入球残数カウンタをカウントダウンするまでもなく、大入球口閉鎖処理をそのまま終了すればよい。なお、大入球口60への入球の有無は、大入球口60内に設けたセンサ60sの検出状態をメイン制御装置100が読み出すことにより判定可能である。   On the other hand, when the countdown timer is not “0”, since the opening time has not yet elapsed, it is not necessary to close the large entrance 60 immediately. However, even if the opening time has not elapsed, when a predetermined number of game balls enter the large entrance 60, the large entrance 60 may be closed. Therefore, in this embodiment, when the countdown timer is not “0” (step S1322: No), it is determined whether or not there is a ball entering the large ball inlet 60 (step S1324). If there is, the remaining ball counter is counted down (step S1326). As a result of counting down the remaining number counter, if the remaining number counter becomes “0” (step S1328: Yes), it means that a predetermined number of game balls have entered the large entrance 60. In order to close the large entrance 60, the large entrance closing process described above is executed (step S1330). If the remaining number counter is not “0” (step S1328: No), since the predetermined number of balls has not been reached, the large ball opening / closing process is terminated without closing the large ball opening 60. do it. If there is no entry to the large entrance 60 (step S1324: No), the large entrance closing process may be ended as it is without counting down the remaining entry counter. The presence or absence of a ball entering the large ball opening 60 can be determined by the main control device 100 reading out the detection state of the sensor 60s provided in the large ball port 60.

入球残数カウンタが「0」の場合(ステップS1328:Yes)、大入球口閉鎖処理を行って大入球口60を閉鎖するとともに(ステップS1330)、大入球口60を閉鎖したことにより1回分のラウンドが終了したので、ラウンド残数カウンタ141gから「1」を減算する(ステップS1332)。次いで、所定のラウンド数が全て終了したか否かを判断すべく、ラウンド残数カウンタが「0」か否かを判断する(ステップS1334)。ラウンド残数カウンタが「0」でない場合には(ステップS1334:No)、ラウンドがまだ残っているので、大入球口60を再び開放状態にする必要がある。そこで、大入球口60を再び開放状態にする際に用いる各種のカウンタを設定すべく、ステップS1336の「閉鎖時の条件カウンタ設定処理」を実行する。   When the remaining ball counter is “0” (step S1328: Yes), the large ball opening 60 is closed by closing the large ball opening 60 (step S1330) and the large ball opening 60 is closed. As a result, one round is completed, and “1” is subtracted from the remaining round counter 141g (step S1332). Next, in order to determine whether or not the predetermined number of rounds has been completed, it is determined whether or not the remaining round counter is “0” (step S1334). If the remaining round counter is not “0” (step S1334: No), the round still remains, so it is necessary to open the large entrance 60 again. Therefore, in order to set various counters used when the large entrance 60 is again opened, the “condition counter setting process at closing” in step S1336 is executed.

図29は、閉鎖時の条件カウンタ設定処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理では、前述した「開放時の条件カウンタ設定処理」と同様に、高頻度入球モードか否かに応じて処理を分岐させて、開放状態に移行する条件を各モードごとに設定する。高頻度入球モードの場合は(ステップS1380:Yes)、カウントダウンタイマを「2秒」に設定する(ステップS1382)。こうすることにより、カウントダウンタイマを設定してから2秒が経過すると、大入球口開閉処理(図26を参照)のステップS1314において「Yes」と判断されることとなり、その結果、大入球口60が開放される(ステップS1316)。これにより、所定の閉鎖時間(この例では2秒)が経過するまでは大入球口60を閉鎖状態に保つとともに、閉鎖時間が経過すると大入球口60を開放状態に移行させることが可能となる。   FIG. 29 is a flowchart showing a flow of condition counter setting processing at the time of closing. In this process, similar to the above-described “opening condition counter setting process”, the process branches depending on whether or not the high-frequency entry mode is set, and the condition for shifting to the open state is set for each mode. In the case of the high-frequency entry mode (step S1380: Yes), the countdown timer is set to “2 seconds” (step S1382). As a result, when 2 seconds have elapsed since the countdown timer was set, “Yes” is determined in step S1314 of the large entrance opening / closing process (see FIG. 26), and as a result, the large entrance ball The mouth 60 is opened (step S1316). Thus, the large entrance 60 can be kept closed until a predetermined closing time (2 seconds in this example) elapses, and the large entrance 60 can be shifted to an open state after the closing time has elapsed. It becomes.

一方、低頻度入球モードの場合には(図29のステップS1380:No)、カウントダウンタイマを「0.2秒」に設定する。こうすることで、大入球口60を閉鎖してから僅かな時間が経つとすぐに大入球口60を開放することができる。また、前述したように、低頻度入球モードの場合には、大入球口60を開放してもすぐに大入球口60を閉鎖する(図28の開放条件カウンタ設定処理のステップS1336においてカウントダウンタイマに「0.2秒」を設定している点を参照)。したがって、低頻度入球モードでは、大入球口60の開放と閉鎖とが短時間に繰り返されて全ラウンドが迅速に終了する。こうすることで、スピード感のある遊技を実現したり、あるいは、大入球口60の開閉モードが実行されたことを遊技者に気付かれることなく開閉モードを終了することが可能である。前述したように、非明示確変2R大当たりや明示確変2R大当たりでは、大入球口60の開閉モードの終了後に確変状態に移行するので、こうすることで、遊技者に気付かれずに確変状態へ移行することも可能となり、延いては、いつのまにか大当たりが発生しやすくなっているという驚きを遊技者に与えて遊技の興趣を高めることが可能となる。   On the other hand, in the case of the low-frequency entry mode (step S1380: No in FIG. 29), the countdown timer is set to “0.2 seconds”. By doing so, the large entrance 60 can be opened as soon as a short time has passed since the large entrance 60 was closed. Further, as described above, in the low-frequency entry mode, even if the large entrance 60 is opened, the large entrance 60 is closed immediately (in step S1336 of the open condition counter setting process in FIG. 28). (See that the countdown timer is set to “0.2 seconds”). Therefore, in the low-frequency entry mode, the opening and closing of the large entrance 60 are repeated in a short time, and all rounds are completed quickly. By doing so, it is possible to realize a game with a sense of speed or to end the open / close mode without the player noticing that the open / close mode of the large entrance 60 has been executed. As described above, in the case of the unspecified probability variation 2R jackpot or the explicit probability variation 2R jackpot, the transition to the probability variation state is made after the opening / closing mode of the large entrance 60 is finished, so that the transition to the probability variation state is realized without the player being aware of this. As a result, it is possible to increase the interest of the game by giving the player the surprise that a big hit is likely to occur soon.

なお、開閉モードを実行したことを遊技者に気付かれ難くするためには、大入球口60の開放時間が短ければよく、閉鎖時間は必ずしも短い必要はない。すなわち、遊技者は閉鎖状態の大入球口60を見ても、大入球口60が開閉動作を行っていることに気付くのは困難である。したがって、閉鎖時間は必ずしも短く設定しておく必要はない。もちろん、閉鎖時間を短く設定してもよく、こうした場合には、開閉モード全体が迅速に終了するので、開閉モードを遊技者により気付かれ難い態様で実行することが可能である。なお、これらの閉鎖時間や開放時間は、ROM110に予め記憶しておき、ROM110から読み出してカウントダウンタイマに設定すればよい。   In order to make it difficult for the player to notice that the open / close mode has been executed, it is sufficient that the opening time of the large entrance 60 is short, and the closing time is not necessarily short. That is, it is difficult for the player to notice that the large entrance 60 is opening and closing even when the large entrance 60 is closed. Therefore, it is not always necessary to set the closing time short. Of course, the closing time may be set short. In such a case, since the entire opening / closing mode is completed quickly, the opening / closing mode can be executed in a manner that is not easily noticed by the player. These closing time and opening time may be stored in advance in the ROM 110, read out from the ROM 110, and set in the countdown timer.

カウントダウンタイマに閉鎖時間を設定したら(図29のステップS1382又はステップS1384)、閉鎖時の条件カウンタ設定処理を終了して図27の大入球口閉鎖処理に復帰する(図27のステップS1336を参照)。次いで、大入球口60を閉鎖したことをサブ制御装置200に通知するために、「大入球口閉鎖コマンド」をコマンドバッファ145に格納する(ステップS1338)。大入球口閉鎖コマンドには、開閉モードが高頻度入球モードと低頻度入球モードとのいずれのモードかに関する情報が含まれており
、サブ制御装置200は大入球口閉鎖コマンドを受け取ることにより、それぞれのモードに対応した演出を実行することが可能である。
When the closing time is set in the countdown timer (step S1382 or step S1384 in FIG. 29), the condition counter setting process at the time of closing is terminated and the large entrance opening closing process in FIG. 27 is resumed (see step S1336 in FIG. 27). ). Next, in order to notify the sub control device 200 that the large entrance 60 has been closed, a “large entrance close command” is stored in the command buffer 145 (step S1338). The large entrance closing command includes information on whether the open / close mode is the high frequency entrance mode or the low frequency entrance mode, and the sub-control device 200 receives the large entrance exit command. Thus, it is possible to execute effects corresponding to the respective modes.

一方、ラウンド残数カウンタが「0」の場合には(ステップS1334:Yes)、エンディング開始処理を実行する(ステップS1340)。すなわち、全てのラウンドが終了したことから開閉モードを終了することが可能であるが、本実施例では、全ラウンドの終了後に直ちに開閉モードを終了するのではなく、所定の時間(エンディング時間)が経過してから開閉モードを終了する。そこで、ステップS1340では、こうしたエンディング時間をカウントダウンタイマに設定する処理を行う。エンディング時間はROM110に予め記憶しておき、ROM110から読み出してカウントダウンタイマに設定すればよい。こうすれば、エンディング時間が経過するとカウントダウンタイマが「0」になることにより、エンディング時間の経過を検出することが可能となる。   On the other hand, when the remaining round counter is “0” (step S1334: Yes), an ending start process is executed (step S1340). That is, it is possible to end the open / close mode since all rounds have ended, but in this embodiment, the open / close mode is not immediately ended after the end of all rounds, but a predetermined time (ending time) is set. After the elapse, the open / close mode is terminated. Therefore, in step S1340, processing for setting such an ending time in the countdown timer is performed. The ending time may be stored in advance in the ROM 110, read from the ROM 110, and set in the countdown timer. In this way, when the ending time elapses, the countdown timer becomes “0”, so that the ending time elapse can be detected.

このようなエンディング時間を設けた場合、エンディング時間中に各種の演出を行うことが可能である。例えば、開閉モードの終了後に確変状態に移行するのであれば、確変状態に移行する旨を演出により遊技者に知らせることが可能であるし、あるいは、再び大当たりに当選することを狙って遊技者が遊技を続けるように、遊技を盛り上げる各種の演出を行うことも可能である。そこで、エンディング開始処理を実行したら(ステップS1340)、エンディング時間が始まったことをサブ制御装置200に通知するために、「エンディング開始コマンド」をコマンドバッファ145に設定する(ステップS1342)。かかるエンディング開始コマンドには、開閉モードが高頻度入球モードか低頻度入球モードかについての情報が含まれており、サブ制御装置200はエンディング開始コマンドを受け取ることにより、高頻度入球モードか低頻度入球モードかに応じて演出態様を決定することができる。エンディング開始コマンドも他のコマンドと同様に、メインループ処理の中の外部出力処理(図13:ステップS1000)によりサブ制御装置200に送信されるので、サブ制御装置200は、エンディング時間の開始に同期して演出を開始することが可能である。   When such an ending time is provided, various effects can be performed during the ending time. For example, if the player enters the probability change state after the open / close mode ends, it is possible to notify the player of the fact that it will change to the probability change state, or the player aims to win a big hit again. It is also possible to perform various effects that excite the game so as to continue the game. Therefore, when the ending start process is executed (step S1340), an “ending start command” is set in the command buffer 145 to notify the sub-control device 200 that the ending time has started (step S1342). Such an ending start command includes information on whether the open / close mode is the high-frequency entry mode or the low-frequency entry mode, and the sub-control device 200 receives the ending start command to determine whether the high-frequency entry mode is selected. An effect mode can be determined according to the low-frequency entry mode. Similarly to the other commands, the ending start command is transmitted to the sub-control device 200 by the external output process (FIG. 13: step S1000) in the main loop process, so the sub-control device 200 is synchronized with the start of the ending time. It is possible to start production.

なお、本実施例では、高頻度入球モードの場合にはカウントダウンタイマに「1秒」を設定し、低頻度入球モードの場合には「0.2秒」を設定する。前述したように、低頻度入球モードの場合には大入球口60の開閉が短時間で行われるので、これにあわせてエンディング時間も短くしてやれば、開閉モードの開始から終了までの一連の動作を迅速に実行することができる。こうすることで、遊技をテンポ良く進行させて遊技の爽快感を高めることが可能となる。   In this embodiment, “1 second” is set in the countdown timer in the case of the high-frequency entry mode, and “0.2 seconds” is set in the case of the low-frequency entry mode. As described above, in the low-frequency entry mode, the large entrance 60 is opened and closed in a short time. Therefore, if the ending time is shortened accordingly, a series of operations from the start to the end of the open / close mode are performed. The operation can be performed quickly. By doing so, it becomes possible to advance the game at a good tempo and enhance the exhilaration of the game.

以上に説明したように、大入球口開閉処理では、大入球口60を開閉してラウンドを消化するとともに、全ラウンドを消化した際には、エンディング時間をカウントダウンタイマに設定する。こうした大入球口開閉処理を終了したら、図25の遊技状態移行処理に復帰する(図25のステップS1282を参照)。   As described above, in the large entrance opening / closing process, the large entrance 60 is opened and closed to digest the round, and when all the rounds are digested, the ending time is set to the countdown timer. When the large entrance opening / closing process is completed, the process returns to the gaming state transition process of FIG. 25 (see step S1282 of FIG. 25).

遊技状態移行処理に復帰したら、次いで、ラウンド残数カウンタ141gを参照することにより、全ラウンドが終了したか否かを判断する(ステップS1284)。ラウンド残数カウンタ141gが「0」であれば(ステップS1284:Yes)、次いで、カウントダウンタイマを参照することにより、エンディング時間が経過したか否かを判断する(ステップS1286)。全ラウンドが終了して且つエンディング時間も終了していれば(ステップS1286:Yes)、開閉モードを終了するために、後述する「開閉モード終了時移行処理」(ステップS1288)や開閉モード終了処理(ステップS1292)などを実行する。一方、全ラウンドが終了していなかったり(ステップS1284:No)、エンディング時間が終了していない場合には(ステップS1286:No)、開閉モードを継続するので、遊技状態移行処理をそのまま終了する。   After returning to the gaming state transition process, it is then determined by referring to the remaining round counter 141g whether or not all rounds have been completed (step S1284). If the remaining round counter 141g is “0” (step S1284: Yes), it is determined whether or not the ending time has elapsed by referring to the countdown timer (step S1286). If all rounds have been completed and the ending time has ended (step S1286: Yes), in order to end the open / close mode, an “open / close mode end transition process” (step S1288) or an open / close mode end process ( Step S1292) is executed. On the other hand, if all the rounds have not ended (step S1284: No), or the ending time has not ended (step S1286: No), the open / close mode is continued, so the game state transition process is ended as it is.

図30および図31は、開閉モード終了時移行処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、大入球口60の開閉モードの終了にともなって遊技状態を各種の状態に移行させる処理である。本実施例の弾球遊技機10では、エンディング時間の終了後(開閉モードを終了する直前)にこうした処理を実行することにより(図25のステップS1288)、開閉モードの終了後に遊技状態を所定の状態に確実に移行させることを可能としている。   FIG. 30 and FIG. 31 are flowcharts showing the flow of the transition process at the end of the open / close mode. This process is a process of shifting the gaming state to various states with the end of the open / close mode of the large entrance 60. In the ball game machine 10 of the present embodiment, by executing such processing after the end of the ending time (immediately before the end of the open / close mode) (step S1288 in FIG. 25), the gaming state is set to a predetermined value after the end of the open / close mode. It is possible to shift to the state surely.

前述したように、本実施例の弾球遊技機10では開閉モードの終了後の遊技状態が、大当たりの種別や外れの種別によって異なる。そこで、開閉モード終了時移行処理では、大当たりの種別に応じて処理を分岐させる。まず、確変15R大当たり又は明示確変2R大当たりであるかを判断して(ステップS1400)、確変15R大当たり又は明示確変2R大当たりの場合には(ステップS1400:Yes)、ステップS1406へと進む。確変15R大当たりや明示確変2R大当たりであるかは、確変15R大当たりフラグや明示確変2R大当たりフラグを参照することにより判断可能である。   As described above, in the ball game machine 10 according to the present embodiment, the gaming state after the opening / closing mode ends differs depending on the type of jackpot or the type of loss. Therefore, in the transition process at the end of the open / close mode, the process is branched according to the type of jackpot. First, it is determined whether the probability variation 15R jackpot or the explicit probability variation 2R jackpot (step S1400). If the probability variation 15R jackpot or the explicit probability variation 2R jackpot (step S1400: Yes), the process proceeds to step S1406. Whether the probability variation 15R jackpot or the explicit probability variation 2R jackpot can be determined by referring to the probability variation 15R jackpot flag or the explicit probability variation 2R jackpot flag.

確変15R大当たりの場合および明示確変2R大当たりの場合には、前述したように、大入球口60の開閉モードの終了後に確変状態に移行するとともに、電動役物41のサポートモードを高サポートモードで実行開始する。このことに対応して、確変15R大当たりの場合および非明示確変2R大当たりの場合には、確変状態フラグをセットするとともに(ステップS1408)、高サポートモードフラグをセットする(S1410)。こうすることで、確変状態に移行するとともに、高サポートモードを実行開始することができる。なお、各フラグをセットする前には、遊技状態を識別する各種のフラグ(開閉モードフラグ、確変状態フラグ、高サポートモードフラグ)を一旦リセットしておく(ステップS1406のフラグリセット処理)。こうすることにより、目的のフラグだけを確実にセットすることが可能である。   In the case of the probability variation 15R jackpot and the explicit probability variation 2R jackpot, as described above, after the opening / closing mode of the large entrance 60 is finished, the state shifts to the probability variation state and the support mode of the electric accessory 41 is set to the high support mode. Start running. Corresponding to this, in the case of the probability variation 15R jackpot and the implicit probability variation 2R jackpot, the probability variation state flag is set (step S1408) and the high support mode flag is set (S1410). By doing so, it is possible to shift to the probability change state and to start executing the high support mode. In addition, before setting each flag, various flags (opening / closing mode flag, probability change state flag, high support mode flag) for identifying the gaming state are once reset (flag reset processing in step S1406). By doing this, it is possible to reliably set only the target flag.

なお、確変状態であって且つ高サポートモードが実行されている状態は、第2作動口25bに遊技中が入球し易い上に大当たりが発生しやすいので、遊技者にとってたいへんに有利な状態である。このことから、本実施例では、確変状態かつ高サポートモード中の遊技状態を、「特別有利状態」と呼ぶものとする。   It should be noted that the state in which the probability change state is being executed and the high support mode is being executed is a state that is very advantageous to the player because it is easy to enter the second operating port 25b and a big hit is likely to occur. is there. For this reason, in this embodiment, the gaming state in the probability variation state and the high support mode is referred to as a “special advantageous state”.

確変15R大当たりの場合または非明示確変2R大当たりの場合(ステップS1400:Yes)、こうした特別有利状態が開始されることに対応して、確変状態フラグおよび高サポートモードフラグをセット(ステップS1408、ステップS1410)した後に、「特別有利状態開始コマンド」をコマンドバッファ145にセットする(ステップS1412)。特別有利状態開始コマンドは他の各種コマンドと同様に、メインループ処理の外部出力処理(図13:ステップS1000)によってサブ制御装置200へと送信される。これを受け取ることでサブ制御装置200では、特別有利状態が開始されたことを把握して、特別有利状態を盛り上げる演出などの各種の演出を実行することが可能となる。   In the case of the probability variation 15R jackpot or the implicit probability variation 2R jackpot (step S1400: Yes), the probability variation state flag and the high support mode flag are set (step S1408, step S1410) in response to the start of the special advantageous state. ), A “special advantageous state start command” is set in the command buffer 145 (step S1412). The special advantageous state start command is transmitted to the sub-control device 200 by the external output process (FIG. 13: step S1000) of the main loop process, as with other various commands. By receiving this, the sub-control device 200 can grasp that the special advantageous state has started and execute various effects such as effects that excite the special advantageous state.

一方、確変15R大当たりや明示確変2R大当たりでない場合には(ステップS1400:No)、次いで、非明示確変2R大当たりか否かを判断する(ステップS1402)。すなわち、確変15R大当たりや明示確変2R大当たりではなくても、非明示確変2R大当たりの場合には、大入球口60の開閉モードの終了後に遊技状態を確変状態に移行させる。このため、非明示確変2R大当たりか否かを判断して、非明示確変2R大当たりの場合には(ステップS1402:Yes)、ステップS1404へと分岐する。なお、非明示確変2R大当たりか否かは、非明示確変2R大当たりフラグを参照することで判断可能である。   On the other hand, if it is not the probability variation 15R jackpot or the explicit probability variation 2R jackpot (step S1400: No), it is then determined whether or not the implicit probability variation 2R jackpot (step S1402). That is, even if it is not the probability variation 15R jackpot or the explicit probability variation 2R jackpot, in the case of the non-explicit probability variation 2R jackpot, the gaming state is shifted to the probability variation state after the opening / closing mode of the large entrance 60 is ended. For this reason, it is determined whether or not the implicit probability variation 2R jackpot, and if it is the implicit probability variation 2R jackpot (step S1402: Yes), the process branches to step S1404. Note that it is possible to determine whether or not the implicit probability variation 2R jackpot is made by referring to the implicit probability variation 2R jackpot flag.

ここで、非明示確変2R大当たりは、開閉モードが終了しても高サポートモードが開始されない点で、確変15R大当たりや明示確変2R大当たりと異なる。もっとも、非明示確変2R大当たりに当選する以前から高サポートモードが実行されている場合には、そのまま高サポートモードを継続すればよい。そこで、ステップS1404では、高サポートモードフラグがセットされているか否かを判断し、高サポートモードフラグがセットされていれば(ステップS1404:Yes)、確変15R大当たりや明示確変2R大当たりと同様に、確変状態フラグをセットするとともに(ステップS1408)、高サポートモードフラグをセットする(ステップS1410)。また、特別有利状態開始コマンドをコマンドバッファに格納する(ステップS1412)。   Here, the implicit probability variation 2R jackpot is different from the probability variation 15R jackpot or the explicit probability variation 2R jackpot in that the high support mode is not started even when the open / close mode ends. However, if the high support mode has been executed before winning the implicit probability variation 2R jackpot, the high support mode may be continued as it is. Therefore, in step S1404, it is determined whether or not the high support mode flag is set. If the high support mode flag is set (step S1404: Yes), similarly to the probability variation 15R jackpot and the explicit probability variation 2R jackpot, The probability variation state flag is set (step S1408), and the high support mode flag is set (step S1410). Further, the special advantageous state start command is stored in the command buffer (step S1412).

一方、高サポートモードフラグがセットされていない(高サポートモードが実行されていない)場合には(ステップS1404:No)、確変状態フラグのみをセットする(ステップS1416)。こうすると、非明示確変2R大当たりが発生した際に電動役物41が高サポートモードで駆動していれば、そのまま高サポートモードが継続され、高サポートモードが実行されていなければ、高サポートモードが実行されない状態が継続する。これにより、前述したように非明示確変2R大当たりに当選したことを遊技者が電動役物41によって気付くことを困難にして、いつのまにか確変状態に移行しているという驚きを遊技者により確実に与えることが可能となる。   On the other hand, when the high support mode flag is not set (the high support mode is not executed) (step S1404: No), only the probability change state flag is set (step S1416). In this case, if the electric accessory 41 is driven in the high support mode when the implicit probability variation 2R jackpot occurs, the high support mode is continued as it is, and if the high support mode is not executed, the high support mode is set. The state that is not executed continues. As a result, as described above, it is difficult for the player to notice by the electric accessory 41 that he / she has won the unspecified probability variation 2R jackpot, and the player is surely given the surprise that he / she has transitioned to the certain probability state. Is possible.

また、高サポートモードフラグがセットされていない場合には(ステップS1404:No)、確変状態フラグのみをセットして高サポートモードフラグをセットしないことから、特別有利状態は開始されない。このことに対応して、「特別有利状態終了コマンド」をコマンドバッファ145に格納する(ステップS1418)。サブ制御装置200は、かかる特別有利状態終了コマンドを受け取ることにより、特別有利状態が発生しないことを把握して特別有利状態以外の遊技状態に応じた演出を実行することが可能である。なお、ステップS1416で確変状態フラグをセットする前には、遊技状態を識別する各種のフラグ(開閉モードフラグ、確変状態フラグ、高サポートモードフラグ)をリセットしておく(ステップS1414)。前述したように、こうすることで確変状態フラグだけを確実にセットすることができる。   If the high support mode flag is not set (step S1404: No), the special advantageous state is not started because only the probability variation state flag is set and the high support mode flag is not set. In response to this, the “special advantageous state end command” is stored in the command buffer 145 (step S1418). By receiving such a special advantageous state end command, the sub-control device 200 can grasp that the special advantageous state does not occur and execute an effect according to a gaming state other than the special advantageous state. In addition, before setting the probability change state flag in step S1416, various flags (open / close mode flag, probability change state flag, high support mode flag) for identifying the gaming state are reset (step S1414). As described above, this makes it possible to reliably set only the probability variation state flag.

非明示確変2R大当たりでない場合には(ステップS1402:No)、次いで、通常15R大当たりフラグを参照して通常15R大当たりか否かを判断する(図31:ステップS1420)。通常15R大当たりの場合には(ステップS1420:Yes)、他の大当たり種別の場合と同様にフラグリセット処理(ステップS1422)を実行した後、高サポートモードフラグをセットする(ステップS1424)。ここで、通常15R大当たりの場合には、フラグリセット処理を行った後に確変状態フラグをセットしないことから、確変状態フラグは「OFF」の状態となる。こうすることで、通常15R大当たりの場合には、遊技状態を確変状態に移行させずに大入球口60の開閉モードを終了させることができる。また、通常15R大当たりが発生した際に遊技状態が確変状態であったとしても、非確変状態に復帰させることが可能である。   If it is not the implicit probability variation 2R jackpot (step S1402: No), it is then determined whether or not the normal 15R big hit is made with reference to the normal 15R big hit flag (FIG. 31: step S1420). In the case of a normal 15R jackpot (step S1420: Yes), the flag reset process (step S1422) is executed as in the case of other jackpot types, and then the high support mode flag is set (step S1424). Here, in the case of a normal 15R big hit, the probability variation state flag is not set after the flag reset process, and therefore the probability variation state flag is in the “OFF” state. By doing so, in the case of a normal 15R jackpot, the open / close mode of the large entrance 60 can be ended without shifting the gaming state to the probability changing state. Moreover, even if the gaming state is in a probable change state when a 15R jackpot is generated, it is possible to return to the non-probability change state.

フラグリセット処理を行ったら(ステップS1422)、次いで、高サポートモードフラグを設定する(ステップS1424)。これにより、大入球口60の開閉モードの終了後には高サポートモードが開始されて第2作動口25bに遊技球が入球し易くなる。通常15R大当たりの場合には開閉モードの終了後に確変状態に移行しないことから、開閉モードが終了すると遊技者の遊技に対する興味が低下し易い傾向があるが、このように第2作動口25bに入球し易い遊技状態に移行すれば、遊技者にとって有利な状態になることから遊技者の興味が低下するのを回避して遊技者の興味を遊技に引きつけておくことが可能となる。   If flag reset processing is performed (step S1422), then a high support mode flag is set (step S1424). Thereby, after the opening / closing mode of the large entrance 60 is finished, the high support mode is started, and it becomes easy for a game ball to enter the second operation opening 25b. Usually, in the case of 15R big hit, since it does not shift to the probable change state after the open / close mode ends, the player's interest in the game tends to decrease when the open / close mode ends. If the game state is easily changed to a ball, the player will be in an advantageous state, so that the player's interest can be avoided and the player's interest can be attracted to the game.

高サポートモードフラグをセットしたら(ステップS1424)、次いで、遊技回残数カウンタを「100」にセットする。ここで、前述したように本実施例では、作動口への入球から図柄の停止表示までの一連の遊技が「1遊技回」に相当する。遊技回残数カウンタは1遊技回が行われるごとにカウントダウンされるので、遊技回残数カウンタを「100」に設定した場合は100遊技回が行われると遊技回残数カウンタが「0」になる。したがって、遊技回残数カウンタが「0」になったら高サポートモードを終了させてやれば、100遊技回の間だけ高サポートモードを実行することが可能である。前述したように、作動口25への入球から図柄の停止表示までが1遊技回に相当するので、こうすることにより、作動口へ100回の入球があるまで高サポートモードを継続することができる。このように所定の数の入球があるまで高サポートモードを継続すれば、高サポートモード時の作動口への入球を容易にしておくことにより、遊技者に対して所定の数の入球(および入球を契機とする大当たり抽選の実施)を実質的に保障することが可能となる。その結果、遊技者の興味を遊技にいっそう引きつけておくことが可能となる。   When the high support mode flag is set (step S1424), the game remaining number counter is set to “100”. Here, as described above, in the present embodiment, a series of games from entering the operation port to displaying a symbol stop corresponds to “one game time”. The game remaining number counter is counted down every time one game is performed. Therefore, when the game remaining number counter is set to “100”, the game remaining number counter is set to “0” when 100 game times are performed. Become. Therefore, if the high support mode is terminated when the remaining game count counter reaches “0”, the high support mode can be executed only for 100 game times. As described above, since the game entrance 25 to the symbol stop display corresponds to one game time, the high support mode can be continued until there is 100 entrances to the operation opening. Can do. If the high support mode is continued until there is a predetermined number of balls in this way, a predetermined number of balls can be entered for the player by facilitating the ball entry into the operating port during the high support mode. (And the implementation of a jackpot lottery triggered by entering the ball) can be substantially guaranteed. As a result, the player's interest can be further attracted to the game.

遊技回残数カウンタを設定したら(ステップS1426)、続いて、「特別有利状態終了コマンド」をコマンドバッファ145に格納する(ステップS1428)。すなわち、通常15R大当たりの場合には大入球口60の開閉モードの終了後に確変状態に移行しないので、特別有利状態とはならない。このため、特別有利状態にはならない旨をサブ制御装置200に通知する特別有利状態終了コマンドをコマンドバッファ145に設定しておく。   After setting the game remaining number counter (step S1426), the “special advantageous state end command” is stored in the command buffer 145 (step S1428). That is, in the case of a big hit of 15R, since it does not shift to a certain change state after the opening / closing mode of the large entrance 60 is finished, it does not become a special advantageous state. Therefore, a special advantageous state end command for notifying the sub-control device 200 that the special advantageous state is not set is set in the command buffer 145.

一方、通常15R大当たりでもない場合には(ステップS1420:No)、特別外れの場合なので、確変状態フラグや高サポートモードフラグを変更せずに、開閉モード終了時移行処理をそのまま終了する。すなわち、特別外れの場合には、特別外れが発生する前の遊技状態が確変状態であれば、確変状態を維持するし、非確変状態であれば非確変状態を維持する。同様に、高サポートモードであれば高サポートモードを維持し、高サポートモードでなければ、高サポートモードでない状態を維持する。   On the other hand, if it is not normally a big 15R big hit (step S1420: No), it is a case of special failure, so the transition processing at the end of the open / close mode is ended without changing the probability variation state flag and the high support mode flag. That is, in the case of a special outage, if the gaming state before the special outage occurs is a probability variation state, the probability variation state is maintained, and if it is a non-probability variation state, the non-probability variation state is maintained. Similarly, if the mode is the high support mode, the high support mode is maintained. If the mode is not the high support mode, the non-high support mode is maintained.

ここで、前述したように、非明示確変2R大当たりの場合についても特別外れの場合と同様に、非明示確変2R大当たりの発生時に高サポートモードであれば、開閉モードの終了後も高サポートモードが継続され、非明示確変2R大当たりの発生時に高サポートモードが実行されていなければ、高サポートモードが実行されない状態が継続する。したがって、開閉モードの終了時に遊技者が電動役物41の動作に注目していても、非明示確変2R大当たりと特別外れとのいずれが発生したのかを電動役物41の動作から判断することは困難である。非明示確変2R大当たりの場合には、開閉モードの終了後に確変状態に移行することから、遊技者は非明示確変2R大当たりに当選していることを期待しながら遊技を行うので、このように非明示確変2R大当たりと特別外れとの見分けを困難にすることにより、特別外れの場合であっても、非明示確変2R大当たりが発生したのではないかとの期待を遊技者に抱かせることができる。こうして遊技者の期待感を高揚させることにより、遊技の興趣を向上させることが可能となる。   Here, as described above, in the case of the implicit probability variation 2R jackpot, as in the case of special outage, if the high support mode is in effect when the implicit probability variation 2R jackpot occurs, the high support mode is set after the end of the open / close mode. If the high support mode is not executed when the implicit probability variation 2R jackpot is generated, the state in which the high support mode is not executed continues. Therefore, even when the player pays attention to the operation of the electric accessory 41 at the end of the open / close mode, it is not possible to determine from the operation of the electric accessory 41 whether the uncertain probability variation 2R jackpot or the special loss has occurred. Have difficulty. In the case of the implicit probability variation 2R jackpot, since the player shifts to the probability variation state after the open / close mode is finished, the player plays the game with the expectation that the implicit probability variation 2R jackpot is won. By making it difficult to distinguish between the explicit probability variation 2R jackpot and the special loss, it is possible to make the player have an expectation that an implicit probability variation 2R jackpot has occurred even in the case of a special loss. Thus, it is possible to improve the interest of the game by raising the player's expectation.

以上に説明したように、開閉モード終了時移行処理では、開閉モードの終了後に大当たりの種別等に対応した所定の遊技状態に移行させるべく、確変状態フラグや高サポートモードフラグなどの各種のフラグを設定する処理を行う。こうして開閉モード終了時移行処理を終了したら、図25の遊技状態移行処理へと復帰する(図25のステップS1288を参照)。   As described above, in the transition process at the end of the open / close mode, various flags such as a probability change state flag and a high support mode flag are set to shift to a predetermined game state corresponding to the type of jackpot after the open / close mode ends. Perform the setting process. When the transition process at the end of the open / close mode is thus completed, the process returns to the gaming state transition process of FIG. 25 (see step S1288 of FIG. 25).

遊技状態移行処理へと復帰したら、引き続き、開閉モードを終了するための各処理を行う。まず、セグメント式表示装置70の左表示部72の表示を終了する(ステップS1290)。前述したように、セグメント式表示装置70の左表示部72には開閉モードのラ
ウンド数に対応する図柄を表示しているので(ステップS1268を参照)、開閉モードの終了にともなって表示を終了する。左表示部72の表示を終了したら、最後に、開閉モード終了処理を実行する(ステップS1292)。かかる処理では、それぞれの種別の大当たりフラグ(通常15R大当たりフラグ、確変15R大当たりフラグ、明示確変2R大当たりフラグ、非明示確変2R大当たりフラグ)および特別外れフラグをリセットする。以上の処理により開閉モードを終了したら、図13のメインループ処理に復帰する。
After returning to the game state transition process, each process for ending the open / close mode is continued. First, the display on the left display unit 72 of the segment type display device 70 is terminated (step S1290). As described above, since the symbol corresponding to the number of rounds in the open / close mode is displayed on the left display portion 72 of the segment type display device 70 (see step S1268), the display is ended with the end of the open / close mode. . When the display on the left display unit 72 is finished, finally, an open / close mode end process is executed (step S1292). In this process, the respective types of jackpot flags (normal 15R jackpot flag, probability variation 15R jackpot flag, explicit probability variation 2R jackpot flag, implicit probability variation 2R jackpot flag) and special loss flags are reset. When the open / close mode is completed by the above processing, the processing returns to the main loop processing of FIG.

なお、セグメント式表示装置70の左表示部72の表示(ラウンド数に対応する表示)は、上述したように、開閉モードの開始時に表示が開始され(ステップS1268)、開閉モードの終了時に表示が終了する(ステップS1290)。一方、右表示部76や中央表示部74(作動口への入球に起因して図柄の変動表示および停止表示が行われる表示部)の停止表示は、開閉モードの開始前から表示されるとともに、開閉モードが終了しても直ちに終了せず、次の変動表示が開始されるまで継続して表示される。このため、左表示部72の表示は、中央表示部74や右表示部76の停止表示に比べて短時間だけ表示することが可能となっている。特に、低頻度入球モードの場合には、開閉モードが短時間で終了することから、左表示部72の表示をより短時間だけ表示することが可能である。これにより、特別外れの場合と非明示確変2R大当たりとを、左表示部72の表示に基づいて容易に判別されてしまう事態を回避可能としている。   As described above, the display on the left display unit 72 of the segment type display device 70 (display corresponding to the number of rounds) starts when the open / close mode is started (step S1268), and is displayed when the open / close mode ends. The process ends (step S1290). On the other hand, the stop display of the right display unit 76 and the central display unit 74 (the display unit in which the symbol variation display and the stop display are performed due to the ball entering the operation port) are displayed before the start of the open / close mode. Even if the open / close mode ends, it does not end immediately, but continues to be displayed until the next variation display is started. For this reason, the display of the left display part 72 can be displayed only for a short time compared to the stop display of the central display part 74 and the right display part 76. In particular, in the low-frequency entry mode, since the open / close mode is completed in a short time, the display on the left display unit 72 can be displayed for a shorter time. As a result, it is possible to avoid a situation in which the case of special loss and the implicit probability variation 2R jackpot are easily determined based on the display of the left display unit 72.

上述したように、メインループ処理の遊技状態移行処理(ステップS1008)では、大当たりや特別外れの発生に応じて、遊技状態を開閉モードに移行させるとともに、開閉モードを終了する際に各種のフラグを設定することにより、大当たりの種別に応じた遊技状態に遊技状態を移行させる。こうした遊技状態移行処理を行ったら、次いで、電動役物41の動作を制御する「電動役物制御処理」を行う(ステップS1010)。なお、上述した電動役物41のサポートモードは、かかる電動役物制御処理によって電動役物41が駆動されることにより実現される。   As described above, in the game state transition process (step S1008) of the main loop process, the game state is shifted to the open / close mode and various flags are set when the open / close mode is ended in response to occurrence of a jackpot or special loss. By setting, the gaming state is shifted to the gaming state according to the jackpot type. If such a game state transition process is performed, then an “electrical accessory control process” for controlling the operation of the electric accessory 41 is performed (step S1010). In addition, the support mode of the electric accessory 41 described above is realized by driving the electric accessory 41 by the electric accessory control process.

図32および図33は、電動役物制御処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理では、まず、「サポート中フラグ」がセットされているか否か(「ON」に設定されているか否か)を判定する(ステップS1440)。後述するように、サポート中フラグはサポートモードを開始するための諸条件がそろった際にセットされるフラグである。サポート中フラグがセットされている場合には(ステップS1440:Yes)、電動役物41を開閉させる「電動役物開閉処理」(ステップS1490)を実行することにより、サポートモードを開始する。サポート中フラグが「ON」でない場合には(ステップS1440:No)、続いて、サポートモードを開始する諸条件を確認する各処理(ステップS1442〜ステップS1450)を順に行う。   32 and 33 are flowcharts showing the flow of the electric accessory control process. In this process, first, it is determined whether or not the “supporting flag” is set (whether or not it is set to “ON”) (step S1440). As will be described later, the supporting flag is a flag that is set when various conditions for starting the support mode are met. When the supporting flag is set (step S1440: Yes), the support mode is started by executing “electric member opening / closing process” (step S1490) for opening and closing the electric member 41. If the supporting flag is not “ON” (step S1440: No), each process (steps S1442 to S1450) for confirming various conditions for starting the support mode is sequentially performed.

まず、サポート当選フラグが「ON」か否かを判定する(ステップS1444)。前述したように、本実施例の弾球遊技機10では、スルー作動口24への入球を契機とした抽選に当選した場合(サポート当選の場合)に電動役物41を開放状態にするが、サポート当選フラグは、こうした抽選(サポート抽選)に当選したことを記憶するフラグである。サポート当選フラグをセットする処理については後述する。   First, it is determined whether or not the support winning flag is “ON” (step S1444). As described above, in the ball game machine 10 according to the present embodiment, when the lottery with the entry into the through operation port 24 is won (in the case of support winning), the electric accessory 41 is opened. The support winning flag is a flag for storing that the lottery (support lottery) has been won. The process for setting the support winning flag will be described later.

サポート抽選に当選していない場合や、あるいは、サポート抽選の当否判定をまだ行っていない場合は、サポート当選フラグがセットされていないのでステップS1442で「No」と判断されてステップS1444へと進む。ステップS1444では、カウントダウンタイマが「0」か否かの判定を行う。後述するように、カウントダウンタイマには、スルー用セグメント式表示装置80での図柄の変動表示時間が設定されている。したがって、ステップS1444では、図柄の変動表示時間が経過したか否かの判定を行うことになる。カウントダウンタイマが「0」でない場合には(ステップS1444:No)、変
動表示時間がまだ経過していないので、サポートモードを開始せずに電動役物制御処理を終了してメインループ処理(図13を参照)に復帰する。
If the support lottery has not been won, or if the support lottery has not been determined yet, the support winning flag has not been set, so “No” is determined in step S1442, and the flow proceeds to step S1444. In step S1444, it is determined whether or not the countdown timer is “0”. As will be described later, the symbol variable display time on the through-segment display device 80 is set in the countdown timer. Therefore, in step S1444, it is determined whether or not the symbol variation display time has elapsed. If the countdown timer is not “0” (step S1444: No), since the variable display time has not yet elapsed, the electric accessory control process is terminated without starting the support mode, and the main loop process (FIG. 13). Return to).

メインループ処理では、電動役物制御処理が所定の時間間隔で繰り返し実行されるが(図13を参照)、変動表示時間が経過するまでは、電動役物制御処理(図32を参照)のステップS1444で「No」と判定されてすぐにメインループ処理に復帰する。このため、ステップS1444以降の処理の実行を、変動表示時間が経過するまで待機することができる。こうして待機しているうちに変動表示時間が経過すると、ステップS1444で「Yes」と判定されて、ステップS1446へと進む。   In the main loop process, the electric accessory control process is repeatedly executed at a predetermined time interval (see FIG. 13), but the electric accessory control process (see FIG. 32) is performed until the variable display time elapses. As soon as "No" is determined in S1444, the process returns to the main loop process. For this reason, it is possible to wait for the execution of the processing after step S1444 until the variable display time elapses. If the variable display time elapses while waiting in this manner, “Yes” is determined in step S1444, and the process proceeds to step S1446.

変動表示時間が経過した場合には、変動表示時間が経過したことに対応して、スルー用セグメント式表示装置80の変動表示を終了して図柄を停止表示すればよい。もっとも、ステップS1444においてカウントダウンタイマが「0」と判定されるのは、変動表示時間が経過した場合に限らない。たとえば、図柄の変動表示がそもそも開始されていない場合には、カウントダウンタイマは「0」のままである。あるいは、前述したように電動役物制御処理はメインループ処理で繰り返し実行されるので、図柄の変動表示時間が経過した直後だけでなく、その後も繰り返し実行され、この場合もステップS1444においてカウントダウンタイマは「0」のままである。そこで、カウントダウンタイマが「0」の場合には(ステップS1444:Yes)、変動表示が終了した直後か否かを判断する(ステップS1446)。かかる判断は種々の方法で行うことが可能であるが、例えば、電動役物制御処理が前回に実行されたときのカウントダウンタイマの数値を記憶しておき、今回のカウントダウンタイマの数値とを比較すればよい。カウントダウンタイマの前回の数値が「0」以外の数値であり、今回の数値が「0」であれば、前回は変動表示時間が経過しておらず、今回は変動表示時間が経過していることから、変動表示時間が経過した直後であると判断することができる。   When the variable display time has elapsed, in response to the variable display time having elapsed, the variable display of the through-segment display device 80 may be terminated and the symbols may be stopped and displayed. However, the reason why the countdown timer is determined to be “0” in step S1444 is not limited to the case where the variable display time has elapsed. For example, when the symbol variation display is not started in the first place, the countdown timer remains “0”. Alternatively, as described above, since the electric accessory control process is repeatedly executed in the main loop process, it is repeatedly executed not only immediately after the change display time of the symbol has elapsed, but also in this case, the countdown timer is set in step S1444. It remains “0”. Therefore, when the countdown timer is “0” (step S1444: Yes), it is determined whether or not the change display has just ended (step S1446). Such determination can be made by various methods. For example, the count value of the countdown timer when the electric accessory control process was executed last time is stored and compared with the count value of the current countdown timer. That's fine. If the previous value of the countdown timer is a value other than "0" and the current value is "0", the variable display time has not elapsed in the previous time, and the variable display time has elapsed in this time From this, it can be determined that the fluctuation display time has just passed.

変動表示が終了した直後の場合には(ステップS1446:Yes)、スルー用セグメント式表示装置80の変動表示を終了して図柄を停止表示させるために、スルー用セグメント式表示装置80に停止図柄を表示する(ステップS1448)。このとき、サポート当選フラグがOFFであることから(ステップS1442を参照)、実行していた図柄の変動表示に対応するサポート抽選の結果は、外れである。したがって、スルー用セグメント式表示装置80には外れに対応する図柄(外れ図柄)を表示する。   Immediately after the end of the variable display (step S1446: Yes), in order to end the variable display of the through segment type display device 80 and stop the display of the symbols, the stop type display device 80 is provided with a stop symbol. It is displayed (step S1448). At this time, since the support winning flag is OFF (see step S1442), the result of the support lottery corresponding to the symbol variation display that has been executed is out. Therefore, the through segment type display device 80 displays a symbol corresponding to the detachment (a detachment symbol).

変動表示が終了した直後でない場合は(ステップS1446:No)、変動表示がそもそも行われていないか、あるいは変動表示は行われたものの、変動表示の終了直後に外れ図柄を既に停止表示しているので、ステップS1448をスキップしてステップS1450へと進む。   If it is not immediately after the end of the variation display (step S1446: No), the variation display is not performed in the first place, or the variation display is performed, but the display is already stopped and displayed immediately after the end of the variation display. Therefore, step S1448 is skipped and it progresses to step S1450.

ステップS1450では、スルー作動口の保留数が「0」か否かを判定する。すなわち、スルー用セグメント式表示装置80で図柄の変動表示が終了していることから、スルー作動口の保留があれば(ステップS1450:No)、保留を消化して図柄の変動表示を開始すればよい。逆に、保留がなければ(ステップS1450:Yes)、そのまま電動役物制御処理を終了すればよい。スルー作動口の保留に関する情報は、RAM140の電動役物保留エリア144に記憶されているので、電動役物保留エリア144を参照することで保留の有無を判定可能である。   In step S1450, it is determined whether or not the number of hold of the through operation port is “0”. That is, since the variation display of the symbol is completed on the through-segment display device 80, if there is a hold of the through operation port (step S1450: No), if the suspension is digested and the variation display of the symbol is started. Good. On the contrary, if there is no hold (step S1450: Yes), the electric accessory control process may be terminated as it is. Since the information related to the hold of the through operation port is stored in the electric-powered article holding area 144 of the RAM 140, the presence or absence of the holding can be determined by referring to the electric-powered article holding area 144.

スルー作動口の保留がある場合(ステップS1450:Yes)、上述したように、保留を消化して図柄の変動表示を開始するとともに、サポート抽選の当否判定を行えばよい。そして、当否判定の結果が当たりであれば電動役物41を開放状態にすればよい。ここで、本実施例では、こうした処理を行うに際して、まず、電動役物41を高サポートモー
ドで動作させるか否かを判定する(図33:ステップS1452)。そして、高サポートモードで動作させる場合と、そうでない場合(低サポートモードの場合)とで処理を分岐させる。こうすることにより、高サポートモードと低サポートモードとで電動役物41の動作態様に差異を設けることが可能となる。高サポートモードで実行するか否かは、前述した開閉モード終了時移行処理で設定した高サポートモードフラグ(図30のステップS1410及び図31のステップS1424を参照)を参照することにより判定可能である。
When there is a hold of the through operation port (step S1450: Yes), as described above, the hold is digested and the symbol variation display is started, and whether or not the support lottery is determined is determined. If the result of the determination is correct, the electric accessory 41 may be opened. Here, in the present embodiment, when performing such processing, first, it is determined whether or not the electric accessory 41 is operated in the high support mode (FIG. 33: step S1452). Then, the process is branched between when operating in the high support mode and when not operating (in the low support mode). By doing so, it becomes possible to provide a difference in the operation mode of the electric accessory 41 between the high support mode and the low support mode. Whether or not to execute in the high support mode can be determined by referring to the high support mode flag (see step S1410 in FIG. 30 and step S1424 in FIG. 31) set in the above-described transition process at the end of the open / close mode. .

ここで、本実施例では、高サポートフラグがセットされている場合には(図33のステップS1452:Yes)、更に、大入球口60の開閉モードの実行中か否かを判断し(ステップS1454)、開閉モードの実行中の場合には(ステップS1454:Yes)低サポートモード用の処理(ステップS1472から始まる処理)に移行させる。こうすると、開閉モードの実行中には、電動役物41の動作モードは低サポートモードとなって第2作動口25bへの入球が高サポートモードほど容易ではなくなる。開閉モードの実行中は大入球口60に遊技球が入球し易いことから多数の賞球が払い出される傾向があるが、このように第2作動口25bへの入球を高サポートモードよりも困難にしておけば、第2作動口25bへの入球に対する賞球の払出を抑えることができるので、大入球口60の開閉モード中に払い出される賞球の数を全体として抑えることが可能である。   Here, in the present embodiment, when the high support flag is set (step S1452 in FIG. 33: Yes), it is further determined whether or not the open / close mode of the large entrance 60 is being executed (step S1452). In step S1454, when the open / close mode is being executed (step S1454: Yes), the process proceeds to processing for the low support mode (processing starting from step S1472). In this way, during the execution of the open / close mode, the operation mode of the electric accessory 41 becomes the low support mode, and entering the second working port 25b is not as easy as the high support mode. During execution of the open / close mode, a large number of prize balls tend to be paid out because it is easy for game balls to enter the large entrance 60, but in this way, the entrance to the second operating port 25b is more than the high support mode. If it is difficult, it is possible to suppress the payout of prize balls for entering the second operation port 25b, so that the number of prize balls to be paid out during the open / close mode of the large entrance 60 can be suppressed as a whole. Is possible.

更に、このように開閉モード中に第2作動口25bへの入球を抑制することにより、遊技者に著しい不満を抱かせることなく出玉数を抑制することが可能となる。すなわち、大入球口60の開閉モード中は、遊技者は大入球口60に注目する傾向があることから、電動役物41の動作態様が変化したことに気付き難い。また、たとえ電動役物41の動作態様の変化に気付いたとしても、大入球口60への入球によって多数の賞球が得られることから、第2作動口25bへの入球によって得られる賞球がある程度減っても、全体として多数の賞球を得られることには変わりがないので、著しい不満を抱き難い傾向がある。こうした理由から、遊技者に不満や不信感を感じさせることなく出玉数を抑制することが可能である。   Furthermore, by suppressing the ball entering the second operating port 25b during the open / close mode in this way, it is possible to suppress the number of balls that are played without causing the player to be significantly dissatisfied. That is, since the player tends to focus on the large entrance 60 during the open / close mode of the large entrance 60, it is difficult to notice that the operation mode of the electric accessory 41 has changed. Even if a change in the operation mode of the electric accessory 41 is noticed, a large number of winning balls can be obtained by entering the large entrance 60, so that it can be obtained by entering the second operating port 25b. Even if the number of prize balls is reduced to some extent, there is no change in that a large number of prize balls can be obtained as a whole. For these reasons, it is possible to suppress the number of balls without causing the player to feel frustrated or distrustful.

なお、大入球口60への入球が容易な高頻度入球モードに限らず、入球が困難な低頻度入球モードの場合であっても同様に、遊技者に著しい不満を抱かせることなく電動役物41の動作モードを低サポートモードに切り替えることが可能である。すなわち、大入球口60の開閉モードが低頻度入球モードの場合には、大入球口60の開放時間が短いことから、開閉モード自体を迅速に終了することができる。このため、大入球口60の開閉モードの終了にともなって直ぐに高サポートモードを再開することができるので、電動役物41の動作モードが低サポートモードになったことに遊技者は気付き難い。また、たとえ遊技者が気付いたとしても、すぐに高サポートモードが再開されることから、遊技者は著しい不満を感じることが少ない。こうした理由から、大入球口60の動作モードが低頻度入球モードの場合であっても、遊技者に不満を抱かせることなく低サポートモードに切り替えることが可能である。   In addition, not only in the high-frequency entry mode in which entry into the large entrance 60 is easy, but also in the low-frequency entry mode in which entry is difficult, the player is similarly dissatisfied. The operation mode of the electric accessory 41 can be switched to the low support mode without any problem. That is, when the opening / closing mode of the large entrance 60 is the low-frequency entry mode, the opening / closing mode itself can be quickly ended because the opening time of the large entrance 60 is short. For this reason, since the high support mode can be resumed immediately upon completion of the open / close mode of the large entrance 60, it is difficult for the player to notice that the operation mode of the electric accessory 41 has become the low support mode. Moreover, even if the player notices, the high support mode is immediately resumed, so that the player rarely feels dissatisfied. For these reasons, even when the operation mode of the large entrance 60 is the low-frequency entry mode, it is possible to switch to the low support mode without causing the player to be dissatisfied.

また、このように大当たり発生時に高サポートモードであったか否かにかかわらず、大入球口60の開閉モード中は低サポートモードにするものとしておけば、大当たり発生時に高サポートモードであったか否かによって、大当たり遊技中の第2作動口25bへの入球のし易さが大きく変化することがない。したがって、大当たり発生時に高サポートモードであったか否かによって、大当たり遊技により得られる出玉数に大きな差が生じることがなく、結果として、大当たり遊技ごとの出球数のバラツキを抑えることが可能となる。   In addition, regardless of whether or not it is a high support mode when a big hit occurs, if the low support mode is set during the open / close mode of the big entrance 60, it depends on whether or not the high support mode was set when a big hit occurs. The ease of entering the second operating port 25b during the jackpot game does not change greatly. Therefore, there is no significant difference in the number of balls that can be obtained by the jackpot game depending on whether or not the jackpot is in the high support mode, and as a result, it is possible to suppress the variation in the number of balls to be played for each jackpot game. .

なお、本実施例では、まず高サポートモードか否かを判定し(ステップS1452)、その次に開閉モード中か否かを判定しているが(ステップS1454)、これとは逆の順
に判定を行ってもよい。すなわち、まず開閉モード中か否かを判定し、開閉モード中の場合にはステップS1472以降の低サポートモード用の処理を行う。開閉モード中でない場合は、次いで高サポートモードか否かの判定を行い、高サポートモードであればステップS1456以降の高サポートモード用の処理を行い、高サポートモードでなければステップS1472以降の低サポートモード用の処理を行う。こうすれば、開閉モード中は高サポートモードか否かの判定をしなくてよいので、開閉モード中のMPU102の処理負担を軽減することが可能である。これとは逆に、図33のように高サポートモードか否かの判断を先に行えば、高サポートモードでない場合(低サポートモードの場合)には開閉モード中か否かの判定をしなくてよいので、高サポートモードでない状態でのMPU102の処理負担を軽減することが可能である。
In this embodiment, it is first determined whether or not the mode is the high support mode (step S1452), and then it is determined whether or not the switch is in the open / close mode (step S1454). You may go. That is, first, it is determined whether or not the open / close mode is in effect. If it is not in the open / close mode, it is next determined whether or not the mode is the high support mode. If the mode is the high support mode, the processing for the high support mode in step S1456 and after is performed. Process for mode. In this way, since it is not necessary to determine whether or not the high support mode is in the open / close mode, the processing load on the MPU 102 in the open / close mode can be reduced. On the contrary, if it is determined first whether or not the mode is the high support mode as shown in FIG. 33, if the mode is not the high support mode (in the case of the low support mode), it is not determined whether or not it is in the open / close mode. Therefore, it is possible to reduce the processing load on the MPU 102 in a state where it is not in the high support mode.

高サポートモードかつ開閉モード中でない場合(ステップS1452:Yes、ステップS1454:No)および低サポートモードまたは開閉モード中の場合(ステップS1452:No、またはステップS1454:Yes)のいずれの場合も、保留を消化して図柄の変動表示を開始する際には、まず、電動役物保留エリア144の値を用いて、サポート抽選の当否判定を行う(ステップS1456、ステップS1472)。すなわち、スルー作動口24に遊技球が入球すると電動役物開放カウンタ141fの値が電動役物保留エリア144に取得されるので、この値が所定の当たり数値に該当するか否かを判定することにより、サポート抽選の当否判定を行う。本実施例では、電動役物開放カウンタ141fの値は「0」から「249」までの数値範囲をとり、このうちの「0」から「190」までの範囲の数値が当たり数値に該当する。したがって、電動役物保留エリア144の値が「0」から「190」までの範囲内であれば、当否判定結果はサポート抽選の当選(サポート当選)となる。   In both cases of high support mode and not in open / close mode (step S1452: Yes, step S1454: No) and low support mode or open / close mode (step S1452: No, or step S1454: Yes) When digesting and starting the display of the variation of the symbol, first, the determination of whether or not the support lottery is successful is performed using the value of the electric-powered item holding area 144 (step S1456, step S1472). That is, when a game ball enters the through operation port 24, the value of the electric accessory release counter 141f is acquired in the electric accessory holding area 144. Therefore, it is determined whether or not this value corresponds to a predetermined hit value. As a result, whether or not the support lottery is successful is determined. In the present embodiment, the value of the electric accessory release counter 141f takes a numerical range from “0” to “249”, and a numerical value in the range from “0” to “190” corresponds to the winning numerical value. Therefore, if the value of the electric-powered item holding area 144 is within the range from “0” to “190”, the winning / failing determination result is a support lottery winning (support winning).

なお、高サポートモードの場合と低サポートモードの場合とで、サポート抽選に当選する確率を異ならせておくものとしてもよい。例えば、高サポートモードでは低サポートモードよりも高い確率でサポート抽選に当選するようにしておく。こうすれば、高サポートモードでは、電動役物41の開放時間を低サポートモードよりも長くすることができるだけでなく、電動役物41が開閉する頻度を高めることもできるので、第2作動口25bへの入球をより容易にすることが可能となる。また、これとは逆に、低サポートモードの場合の方が高サポートモードの場合よりも高い確率でサポート当選するように当選確率を設定しておくものとしてもよい。こうすれば、低サポートモードでは電動役物41が高サポートモードよりも頻繁に開閉するので、たとえ電動役物41の開放時間が短くても、第2作動口25bに入球するのではとの期待を遊技者に抱かせて遊技者を遊技に引きつけることが可能である。さらには、電動役物41の開閉がスルー作動口24に起因することから、遊技者の注意をスルー作動口24に引きつけたり、スルー作動口24を狙って発射ハンドル11を操作させることも可能となる。   Note that the probability of winning the support lottery may be different between the high support mode and the low support mode. For example, the support lottery is won in the high support mode with a higher probability than in the low support mode. In this way, in the high support mode, not only can the opening time of the electric accessory 41 be made longer than in the low support mode, but also the frequency with which the electric accessory 41 is opened and closed can be increased. It becomes possible to enter the ball more easily. On the contrary, the winning probability may be set so that the support winning is more likely in the low support mode than in the high support mode. In this way, since the electric accessory 41 opens and closes more frequently in the low support mode than in the high support mode, even if the opening time of the electric accessory 41 is short, it is said that the ball enters the second operating port 25b. It is possible to attract the player to the game by holding the expectation on the player. Furthermore, since the opening / closing of the electric accessory 41 is caused by the through operation port 24, it is possible to attract the player's attention to the through operation port 24, or to operate the firing handle 11 aiming at the through operation port 24. Become.

サポート抽選の当否判定を行ったら(ステップS1456又はステップS1472)、次いで、図柄の変動表示を開始するために、スルー用セグメント式表示装置80の図柄の変動表示時間をカウントダウンタイマに設定する(ステップS1458又はステップS1474)。こうしてカウントダウンタイマに図柄の変動表示時間を設定することにより、前述したように、カウントダウンタイマが「0」か否かを判定することによって、図柄の変動表示時間の経過を検出することが可能となる(図32のステップS1444、ステップS1492を参照)。   If the support lottery determination is made (step S1456 or step S1472), then, in order to start the symbol variation display, the symbol variation display time of the through-segment display device 80 is set in the countdown timer (step S1458). Or step S1474). By setting the symbol variation display time in the countdown timer in this manner, as described above, it is possible to detect the passage of the symbol variation display time by determining whether or not the countdown timer is “0”. (See steps S1444 and S1492 in FIG. 32).

ここで、本実施例では、高サポートモードの場合には図柄の変動表示時間を「1.5秒」に設定している(ステップS1458)。図柄の変動表示が終了すると、サポート抽選の結果に応じて電動役物41が開放状態になるが、このように図柄の変動表示時間を数秒程度に設定しておけば、図柄の変動表示を数秒程度で終了して電動役物41を開放状態に
迅速に切り替えることができる。これにより、遊技がテンポよく進む印象を遊技者に与えて遊技の興趣を高めることができる。また、電動役物41が開放状態になるのは図柄の変動表示の終了後であるから、図柄の変動表示時間を短くしてやれば、その分だけ電動役物41が頻繁に開放状態になる。これにより、開放状態の割合(開放状態の時間と閉鎖状態の時間との和に占める開放時間の割合)を向上させて、第2作動口25bへの入球をより促進することが可能となる。加えて、スルー作動口24への入球に対する保留を迅速に消化することができるので、保留数が上限値に達してスルー作動口24への入球が無駄になることによって遊技者が不満を抱いてしまう虞を回避することが可能である。
In this embodiment, in the high support mode, the symbol variation display time is set to “1.5 seconds” (step S1458). When the symbol display is completed, the electric accessory 41 is opened according to the result of the support lottery. If the symbol variation display time is set to about several seconds in this way, the symbol variation display is displayed for several seconds. After completing the process, the electric accessory 41 can be quickly switched to the open state. As a result, it is possible to give the player an impression that the game progresses at a high tempo and enhance the interest of the game. In addition, since it is after the end of the symbol variation display that the electric accessory 41 is in the open state, if the symbol variation display time is shortened, the electric accessory 41 is frequently opened accordingly. As a result, the ratio of the open state (the ratio of the open time to the sum of the time of the open state and the time of the closed state) can be improved, and the entry into the second working port 25b can be further promoted. . In addition, it is possible to quickly digest the hold for the ball entering the through operation port 24, so that the number of the hold reaches the upper limit and the player enters the through operation port 24, and the player is dissatisfied. It is possible to avoid the possibility of being held.

一方、低サポートモードの場合には、図柄の変動表示時間を高サポートモードの場合よりも長い「29.5秒」に設定している(ステップS1474)。このように変動表示時間を高サポートモードの場合よりも長くしておけば、図柄の変動表示が長く行われる分だけ電動役物41の開閉動作の頻度が低下するので、第2作動口25bへの入球が高サポートモードよりも困難な状態を実現することが可能である。また、変動表示時間を長くすれば、開放状態の時間の割合(開放状態の時間と閉鎖状態の時間との和に占める開放状態の時間の割合)を低下させることができ、逆に、変動表示時間を短くすれば、開放状態の割合を上昇させることができるので、変動表示時間を調整することにより、結果として第2作動口25bへの入球のし易さを調整することができる。このことから、延いては第2作動口25bへの入球を起因とする大当たり抽選が行われる頻度や、第2作動口25bへの入球に対して払い出される遊技球の数を調整することも可能である。特に、本実施例のように低サポートモード時の変動表示時間を20秒以上に設定しておけば、第2作動口25bへの入球を十分に抑制して出玉数を抑えたり、あるいは、低サポートモード時には第1作動口25aへの入球に基づく大当たり抽選が主として行われるようにすることも可能である。   On the other hand, in the low support mode, the symbol variation display time is set to “29.5 seconds” longer than in the high support mode (step S1474). Thus, if the variable display time is set longer than that in the high support mode, the frequency of the opening / closing operation of the electric accessory 41 is lowered by the amount that the variable display of the symbol is performed for a long time. It is possible to achieve a more difficult state than the high support mode. In addition, if the variable display time is lengthened, the ratio of the open state time (the ratio of the open state time to the sum of the open state time and the closed state time) can be reduced. If the time is shortened, the ratio of the open state can be increased. Therefore, by adjusting the fluctuation display time, it is possible to adjust the ease of entering the second operation port 25b as a result. Therefore, by adjusting the frequency of jackpot lottery due to entering the second operating port 25b and the number of game balls paid out for entering the second operating port 25b. Is also possible. In particular, if the variable display time in the low support mode is set to 20 seconds or longer as in this embodiment, the number of balls that are sufficiently suppressed from entering the second working port 25b, or In the low support mode, it is also possible to mainly perform a big hit lottery based on a ball entering the first operating port 25a.

カウントダウンタイマに図柄の変動表示時間を設定したら(ステップS1458、またはステップS1474)、次いで、サポート抽選の結果がサポート当選か否かに応じて処理を分岐させる(ステップS1460、またはステップS1474)。サポート当選でなければ(ステップS1460:No、またはステップS1476:No)、電動役物41の開閉動作は行わないので、電動役物制御処理をそのまま終了してメインループ処理に復帰する。一方、サポート当選の場合には(ステップS1460:Yes、またはステップS1476:Yes)、これに対応して、「サポート当選フラグ」をセットする(ステップS1462、またはステップS1478)。   After the symbol change display time is set in the countdown timer (step S1458 or step S1474), the process is branched depending on whether the result of the support lottery is support winning or not (step S1460 or step S1474). If it is not a support win (step S1460: No, or step S1476: No), since the opening / closing operation of the electric accessory 41 is not performed, the electric accessory control process is terminated as it is, and the process returns to the main loop process. On the other hand, in the case of support winning (step S1460: Yes or step S1476: Yes), a “support winning flag” is set correspondingly (step S1462 or step S1478).

次いで、電動役物41を開放状態にする回数を、開放残数カウンタにセットする(ステップS1464、またはステップS1480)。本実施例では、高サポートモードの場合には開放残数カウンタに「3」を設定し(ステップS1464)、低サポートモードの場合には高サポートモードよりも少ない「1」を設定している(ステップS1480)。こうすることにより、高サポートモードでは低サポートモードよりも多数回にわたって電動役物41が開閉されるので、第2作動口25bへの入球が低サポートモードよりも促進される状態を実現することが可能となる。一方、低サポートモードでは、開放残数カウンタに設定する数値を小さくしておけば、電動役物41が開放状態になる回数を抑えて出玉数を抑えることが可能である。特に、本実施例のように最も小さい「1」に設定しておけば、電動役物41を開放状態にすることによって、電動役物41が開かないことによる不満を遊技者が抱くのを回避しつつ、第2作動口25bへの入球に起因する出玉を極力抑えることが可能となる。また、第2作動口25bへの入球が困難なことから、前述したように、低サポートモード時には第1作動口25aへの入球に基づく大当たり抽選が主として行われるようにすることも可能となる。   Next, the number of times the electric accessory 41 is opened is set in the open remaining number counter (step S1464 or step S1480). In this embodiment, “3” is set in the open remaining number counter in the case of the high support mode (step S1464), and “1” which is smaller than in the high support mode is set in the low support mode ( Step S1480). By carrying out like this, since the electric accessory 41 is opened and closed many times in the high support mode than in the low support mode, it is possible to realize a state in which the entry into the second operating port 25b is promoted more than in the low support mode. Is possible. On the other hand, in the low support mode, if the numerical value set in the open balance counter is made small, it is possible to suppress the number of balls to be played by suppressing the number of times that the electric accessory 41 is opened. In particular, if it is set to the smallest “1” as in this embodiment, the player is prevented from being dissatisfied with the fact that the electric accessory 41 is not opened by opening the electric accessory 41. However, it is possible to suppress as much as possible the ball that is caused by the ball entering the second working port 25b. In addition, since it is difficult to enter the second operation port 25b, as described above, it is possible to mainly perform the big win lottery based on the entry to the first operation port 25a in the low support mode. Become.

低サポートモードの場合、開放残数カウンタに数値を設定したら(ステップS1480
)、図32ないし図33の電動役物制御処理を終了してメインループ処理へと復帰する。一方、高サポートモードの場合には、続いて、高サポートモードフラグをリセットするか否かの判断を行うとともに、判断結果に応じて高サポートフラグをリセットする各処理を行う(ステップS1466〜ステップS1470)。
In the low support mode, if a numerical value is set in the open remaining number counter (step S1480).
), The electric accessory control process of FIGS. 32 to 33 is terminated and the process returns to the main loop process. On the other hand, in the case of the high support mode, subsequently, it is determined whether or not to reset the high support mode flag, and each process of resetting the high support flag according to the determination result is performed (steps S1466 to S1470). ).

まず、確変状態の場合には(ステップS1466:No)、高サポートモードフラグをリセットすることなく、電動役物制御処理を終了する。こうすることで、確変状態の場合には高サポートモードを終了せずにそのまま維持することが可能となるので、確変状態では、大当たり抽選の当選確率が高いことに加えて、第2作動口25bへの入球も頻繁に生じることになり、その結果、大当たりをより容易に発生させることが可能となる。   First, in the case of the probability variation state (step S1466: No), the electric accessory control process is terminated without resetting the high support mode flag. This makes it possible to maintain the high support mode without ending the high support mode in the case of the probability change state. In the probability change state, in addition to the high probability of winning the big hit lottery, the second operating port 25b As a result, it is possible to generate jackpots more easily.

非確変状態の場合には(ステップS1466:Yes)、次いで、遊技回残数カウンタが「0」か否かを判定する。すなわち、前述したように本実施例の弾球遊技機10では、通常15R大当たりの発生にともなって高サポートモードに移行した場合は(図31のステップS1424を参照)、所定回数の遊技回が行われるまで高サポートモードを維持し、所定回数の遊技回が行われたら高サポートモードを終了する。そこで、高サポートモードを維持する遊技回の残数が設定された遊技回残数カウンタ(ステップS1426を参照)を参照して、遊技回残数カウンタが「0」か否かを判定する。遊技回残数カウンタが「0」であれば(ステップS1468:Yes)、所定回数の遊技回が行われたことを意味するので、高サポートモードフラグをリセットする(ステップS1470)。一方、遊技回残数カウンタが「0」でなければ、所定回数の遊技回がまだ終了していないので、高サポートモードフラグをリセットすることなく、図32ないし図33の電動役物制御処理を終了する(ステップS1468:No)。   In the case of the non-probability change state (step S1466: Yes), it is then determined whether or not the remaining game times counter is “0”. In other words, as described above, in the ball game machine 10 of the present embodiment, when the high-support mode is entered with the occurrence of a normal 15R jackpot (see step S1424 in FIG. 31), a predetermined number of game times are performed. The high support mode is maintained until the game is played, and the high support mode is terminated when a predetermined number of game times have been performed. Therefore, it is determined whether or not the remaining game number counter is “0” with reference to a remaining game number counter (see step S1426) in which the remaining number of game times for maintaining the high support mode is set. If the remaining game number counter is “0” (step S1468: Yes), it means that a predetermined number of game times have been performed, so the high support mode flag is reset (step S1470). On the other hand, if the remaining game number counter is not “0”, the predetermined number of game times have not ended yet, so the electric accessory control process of FIGS. 32 to 33 is performed without resetting the high support mode flag. The process ends (step S1468: No).

なお、本実施例では、確変状態の場合には高サポートモードを継続するものとして説明したが、確変状態についても上述した非確変状態の場合と同様に、所定回数の遊技回が行われたら高サポートモードを終了する(高サポートモードフラグをリセットする)ものとしてもよい。こうした場合には、遊技者は高サポートモードが終了して入球が困難になる前に大当たりに当選したいと望みながら遊技を行う傾向があるので、確変状態であることに遊技者が安心してしまって遊技に対する興味が低下してしまう虞を回避して、遊技者の興味を遊技に引きつけておくことが可能となる。   In the present embodiment, the high support mode is continued in the case of the probability variation state. However, as in the case of the non-probability variation state described above, the probability variation state is also increased when a predetermined number of game times are performed. The support mode may be ended (the high support mode flag is reset). In such a case, the player tends to play the game while wishing to win the jackpot before the high support mode ends and it becomes difficult to enter, so the player is relieved that the game is in a promising state. Thus, it is possible to avoid the possibility that the interest in the game is reduced and to attract the player's interest to the game.

また、上述したように本実施例では、高サポートモードでない場合(ステップS1452:No)と、開閉モード中の場合(ステップS1454:Yes)とで、図柄の変動表示やサポート抽選にかかる各処理(ステップS1472〜ステップS1480)を共通化しているが、それぞれの場合で異なる処理を行ってもよい。例えば、高サポートモードでない場合と開閉モード中の場合とで図柄の変動時間を異ならせたり、あるいはサポート抽選の当選確率を異ならせてもよい。こうすれば、大入球口60の開閉モードの実行中と低サポートモード時とで電動役物41が開閉する頻度や開閉までに要する時間を異ならせることが可能であり、延いては、第2作動口25bへの入球頻度や、第1作動口25aと第2作動口25bとの入頻度の比率を、開閉モード時と低サポートモード時とで異ならせることも可能となる。一方、本実施例のように処理を共通化しておけば、プログラムを簡素に保ってROM110のプログラムエリア111の容量を節約したり、あるいは、プログラムを実行するMPU102の処理負担を軽減することが可能である。   In addition, as described above, in the present embodiment, each process related to symbol variation display and support lottery (step S1452: No) and open / close mode (step S1454: Yes). Step S1472 to step S1480) are shared, but different processing may be performed in each case. For example, the symbol variation time may be different between the case of not being in the high support mode and the case of being in the open / close mode, or the winning probability of the support lottery may be different. In this way, it is possible to vary the frequency of opening and closing of the electric accessory 41 and the time required to open and close the opening of the large entrance 60 during the execution of the opening / closing mode and in the low support mode. It is also possible to vary the frequency of entering the second operation port 25b and the ratio of the frequency of entering the first operation port 25a and the second operation port 25b between the open / close mode and the low support mode. On the other hand, if the processing is made common as in the present embodiment, the program can be kept simple to save the capacity of the program area 111 of the ROM 110, or the processing load on the MPU 102 that executes the program can be reduced. It is.

電動役物制御処理を終了してメインループ処理に復帰すると(図13:ステップS1010)、所定時間の経過後に電動役物制御処理が再び実行されるが、このとき、先に実行したサポート抽選に当選してサポート当選フラグを設定していれば(図33のステップS1462、ステップS1478を参照)、今度は図32のステップS1442において「Yes」と判定されて、ステップS1492へと移行する。ステップS1492では、ス
ルー用セグメント式表示装置80の図柄の変動表示時間が経過したか否かを判断するために、カウントダウンタイマが「0」か否かを判定する。カウントダウンタイマが「0」でなければ、変動表示時間がまだ経過していないので、そのまま電動役物制御処理を終了して再びメインループ処理に復帰する(ステップS1492:No)。一方、カウントダウンタイマが「0」であれば(ステップS1492:Yes)、変動表示時間が経過したので、スルー用セグメント式表示装置80の図柄を停止表示する(ステップS1494)。このとき、サポート抽選に当選していることから、当たりに対応する図柄(当たり図柄)を停止表示する。
When the electric accessory control process is finished and the process returns to the main loop process (FIG. 13: Step S1010), the electric accessory control process is executed again after a predetermined time has elapsed. If it is elected and the support winning flag is set (see steps S1462 and S1478 in FIG. 33), “Yes” is determined in step S1442 in FIG. 32, and the process proceeds to step S1492. In step S1492, it is determined whether or not the countdown timer is “0” in order to determine whether or not the symbol variation display time of the through-segment display device 80 has elapsed. If the countdown timer is not “0”, since the fluctuation display time has not yet elapsed, the electric accessory control process is terminated as it is, and the process returns to the main loop process again (step S1492: No). On the other hand, if the countdown timer is “0” (step S1492: Yes), since the variable display time has elapsed, the symbol of the through-segment display device 80 is stopped and displayed (step S1494). At this time, since the support lottery is won, the symbol corresponding to the winning symbol (winning symbol) is stopped and displayed.

当たり図柄を停止表示したら、図柄の変動表示が終了してサポートモードに実際に移行することに対応して、「サポート中フラグ」をセットする(ステップS1496)。また、サポート中フラグをセットしたことに伴って、代わりにサポート当選フラグをリセットする(ステップS1498)。こうしてサポート中フラグをセットすると、メインループ処理に復帰後に再び電動役物制御処理が実行された際に、今度はステップS1440で「Yes」と判定されて、電動役物41を実際に開閉する「電動役物開閉処理」(ステップS1490)へと移行する。   When the winning symbol is stopped and displayed, the “supporting flag” is set in response to the fact that the symbol variation display is finished and the mode is actually shifted to the support mode (step S1496). In addition, the support winning flag is reset instead of the support flag being set (step S1498). When the supporting flag is set in this way, when the electric accessory control process is executed again after returning to the main loop process, “Yes” is determined in step S1440, and the electric accessory 41 is actually opened and closed. The process proceeds to “Electric accessory opening / closing process” (step S1490).

図34は、電動役物開閉処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理では、まず、電動役物41を開放中か否かを判断する(ステップS1500)。電動役物41を開放中か否かは種々の方法で判断することが可能であるが、本実施例の弾球遊技機10では、電動役物41を駆動する電動役物駆動部42(図7を参照)の動作状況をメイン制御装置100が検知することにより、電動役物41を開放中か否かを判断する。電動役物41を開放中の場合には(図34のステップS1500:Yes)、次いで、所定の時間が経過するまで電動役物41を開放状態に保つために、カウントダウンタイマが「0」か否かを判定する(ステップS1502)。すなわち、後述するようにカウントダウンタイマには電動役物41を開放状態に維持する時間(開放時間)が設定されるので、カウントダウンタイマが「0」か否かを調べることにより、設定した開放時間が経過したか否かを判断する。   FIG. 34 is a flowchart showing the flow of the electric accessory opening / closing process. In this process, first, it is determined whether or not the electric accessory 41 is being opened (step S1500). Although it is possible to determine whether or not the electric accessory 41 is being opened by various methods, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the electric accessory driving unit 42 that drives the electric accessory 41 (see FIG. 7), the main control device 100 determines whether or not the electric accessory 41 is being opened. If the electric accessory 41 is being opened (step S1500: Yes in FIG. 34), then, in order to keep the electric accessory 41 open until a predetermined time has elapsed, whether or not the countdown timer is “0” or not Is determined (step S1502). That is, as described later, the countdown timer is set with a time (opening time) for maintaining the electric accessory 41 in the open state. Therefore, by checking whether the countdown timer is “0”, the set open time is set. Judge whether or not it has passed.

カウントダウンタイマが「0」でない場合には、カウントダウンタイマに設定した開放時間がまだ経過していないので、電動役物41を閉鎖せずに電動役物開閉処理をそのまま終了する(ステップS1502:No)。こうして電動役物開閉処理を終了すると、図32の電動役物制御処理へと復帰した後(ステップS1490)、更に図13のメインループ処理へと復帰する。メインループ処理では電動役物制御処理が繰り返し実行されるので、図32の電動役物制御処理が再び実行され、更に図34の電動役物開閉処理が実行される(図32:ステップS1490)。電動役物制御処理(図34を参照)では、カウントダウンタイマが「0」でなければ、再びメインループ処理に復帰するので(ステップS1502:No)、こうしたメインループ処理への復帰と電動役物開閉処理の実行とが、カウントダウンタイマが「0」になるまで繰り返される。これにより、カウントダウンタイマに設定した開放時間が経過するまで、電動役物41を開放状態に保つことが可能となる。   If the countdown timer is not “0”, since the opening time set in the countdown timer has not yet elapsed, the electric accessory opening / closing process is terminated without closing the electric accessory 41 (step S1502: No). . When the electric accessory opening / closing process is thus completed, the process returns to the electric accessory control process of FIG. 32 (step S1490), and then returns to the main loop process of FIG. In the main loop process, since the electric accessory control process is repeatedly executed, the electric accessory control process of FIG. 32 is executed again, and further, the electric accessory opening / closing process of FIG. 34 is executed (FIG. 32: step S1490). In the electric accessory control process (see FIG. 34), if the countdown timer is not “0”, the process returns to the main loop process again (step S1502: No). The execution of the process is repeated until the countdown timer becomes “0”. As a result, it becomes possible to keep the electric accessory 41 open until the opening time set in the countdown timer elapses.

メインループ処理への復帰と電動役物開閉処理の実行を繰り返すうちに開放時間が経過すると、今度はステップS1502において「Yes」と判定されて、ステップS1504の「電動役物閉鎖処理」へと移行する。かかる処理では、メイン制御装置100に接続された電動役物駆動部42(図7を参照)に制御信号を送信することにより、電動役物41を駆動して電動役物41を閉鎖状態にする。次いで、電動役物41を閉鎖状態に保つ時間をカウントダウンタイマに設定する。本実施例では、カウントダウンタイマを「0.5秒」に設定する(図34:ステップS1506)。このように閉鎖時間を短時間に設定しておくことにより、電動役物41を複数回にわたって開放させる高サポートモードでは、
電動役物41が閉鎖されても短時間ですぐに次の開放が行われるので、第2作動口25bへの入球が容易な状態に電動役物41を迅速に復帰させることが可能となる。
If the opening time elapses while the return to the main loop process and the execution of the electric accessory opening / closing process are repeated, “Yes” is determined in step S1502, and the process proceeds to the “electric accessory closing process” in step S1504. To do. In such a process, a control signal is transmitted to the electric accessory driving unit 42 (see FIG. 7) connected to the main control device 100, thereby driving the electric accessory 41 to bring the electric accessory 41 into a closed state. . Next, the time during which the electric accessory 41 is kept closed is set in the countdown timer. In this embodiment, the countdown timer is set to “0.5 seconds” (FIG. 34: step S1506). By setting the closing time to a short time in this way, in the high support mode in which the electric accessory 41 is opened multiple times,
Since the next opening is performed immediately in a short time even when the electric accessory 41 is closed, the electric accessory 41 can be quickly returned to a state in which it is easy to enter the second operating port 25b. .

電動役物41を開放状態から閉鎖状態に切り替えたら、電動役物41の開放が1回終了したことから、開放残数カウンタの値をカウントダウンする(ステップS1508)。次いで、開放残数カウンタが「0」か否かを判定し(ステップS1510)、開放残数カウンタが「0」であれば(ステップS1510:Yes)、設定した回数だけ電動役物41を開放したので、サポートモードを終了すべく、サポート中フラグをリセットする(ステップS1512)。開放残数カウンタが「0」でない場合には、設定した回数分の開放動作がまだ終了していないので、サポート中フラグをリセットせずに電動役物開閉処理を終了する(ステップS1510:No)。   When the electric accessory 41 is switched from the open state to the closed state, since the opening of the electric accessory 41 is completed once, the value of the remaining open counter is counted down (step S1508). Next, it is determined whether or not the remaining opening counter is “0” (step S1510). If the remaining opening counter is “0” (step S1510: Yes), the electric accessory 41 is opened for the set number of times. Therefore, the supporting flag is reset to end the support mode (step S1512). If the remaining open counter is not “0”, the opening operation for the set number of times has not been completed yet, and thus the electric accessory opening / closing process is terminated without resetting the supporting flag (step S1510: No). .

一方、電動役物を開放中でない場合には(ステップS1500:No)、電動役物41が閉鎖状態なので、今度は電動役物41を開放状態にする処理を行う。まず、カウントダウンタイマが「0」か否かを判定する(ステップS1514)。電動役物41が閉鎖状態の場合、前述したように、カウントダウンタイマには電動役物41を閉鎖状態に維持する時間(閉鎖時間)が設定されている(ステップS1506を参照)。したがって、カウントダウンタイマが「0」でない場合には閉鎖時間がまだ経過していないので、電動役物41を開放せずに電動役物開閉処理を終了する(ステップS1514:No)。   On the other hand, when the electric accessory is not being opened (step S1500: No), since the electric accessory 41 is in the closed state, a process for opening the electric accessory 41 is performed this time. First, it is determined whether or not the countdown timer is “0” (step S1514). When the electric accessory 41 is in the closed state, as described above, the countdown timer is set with a time (closed time) for maintaining the electric accessory 41 in the closed state (see step S1506). Therefore, when the countdown timer is not “0”, the closing time has not yet elapsed, and thus the electric accessory opening / closing process is terminated without opening the electric accessory 41 (step S1514: No).

前述したように、電動役物開閉処理を終了して電動役物制御処理(図32を参照)へ復帰すると、更にメインループ処理(図13を参照)へと復帰した後、再び電動役物制御処理が実行されて(図13:ステップS1010)、電動役物開閉処理が呼び出される(図32:ステップS1490)。そして、電動役物開閉処理では、カウントダウンタイマが「0」になるまではメインループ処理への復帰を続ける(ステップS1514:No)。こうしてメインループ処理への復帰と電動役物開閉処理の実行とが、カウントダウンタイマが「0」になるまで繰り返されることにより、カウントダウンタイマに設定した閉鎖時間が経過するまで、電動役物41を閉鎖状態に保つことができる。   As described above, when the electric accessory opening / closing process ends and the process returns to the electric accessory control process (see FIG. 32), the process returns to the main loop process (see FIG. 13), and then the electric accessory control again. The process is executed (FIG. 13: Step S1010), and the electric accessory opening / closing process is called (FIG. 32: Step S1490). In the electric accessory opening / closing process, the process returns to the main loop process until the countdown timer reaches “0” (step S1514: No). Thus, the return to the main loop process and the execution of the electric accessory opening / closing process are repeated until the countdown timer reaches “0”, thereby closing the electric accessory 41 until the closing time set in the countdown timer elapses. Can be kept in a state.

閉鎖時間が経過してカウントダウンタイマが「0」になったら(ステップS1514:Yes)、電動役物41を開放状態にすべく、ステップS1516の「電動役物開放処理」を実行する。かかる処理では、電動役物駆動部42に制御信号を送信して電動役物41を駆動することにより、電動役物41を開放状態にする。こうして電動役物41を開放状態にしたら、続いて、電動役物41を開放状態に維持する時間(開放時間)をカウントダウンタイマに設定する処理を行う。   When the countdown timer becomes “0” after the closing time has elapsed (step S1514: Yes), the “electrical accessory release process” of step S1516 is executed to bring the electric accessory 41 into an open state. In this process, the electric accessory 41 is opened by transmitting a control signal to the electric accessory driving unit 42 to drive the electric accessory 41. After the electric accessory 41 is thus opened, processing for setting the countdown timer for the time (open time) for maintaining the electric accessory 41 in the open state is performed.

ここで、本実施例では、図柄の変動時間を設定する前述の処理(図33を参照)と同様に、高サポートモードか否かを判断して(ステップS1518)、高サポートモードの場合と、そうでない場合とで、処理を分岐させる。こうすることにより、高サポートモードと低サポートモードとで電動役物41の開放時間に差異を設けることが可能となる。高サポートモードか否かは、高サポートモードフラグを参照することで判定可能である。高サポートモードでない場合には(ステップS1518:No)、カウントダウンタイマを「0.2秒」に設定する(ステップS1524)。一方、高サポートモードの場合には(ステップS1518:Yes)、更に開閉モード中か否かを判定して(ステップS1520)、開閉モード中の場合には(ステップS1520:Yes)、低サポートモードの場合と同様に、カウントダウンタイマを「0.2秒」に設定する(ステップS1524)。   Here, in the present embodiment, similarly to the above-described processing for setting the symbol variation time (see FIG. 33), it is determined whether or not the mode is the high support mode (step S1518). If not, the process is branched. By doing so, it is possible to provide a difference in the opening time of the electric accessory 41 between the high support mode and the low support mode. Whether or not the mode is the high support mode can be determined by referring to the high support mode flag. When the mode is not the high support mode (step S1518: No), the countdown timer is set to “0.2 seconds” (step S1524). On the other hand, if it is in the high support mode (step S1518: Yes), it is further determined whether or not it is in the open / close mode (step S1520). If it is in the open / close mode (step S1520: Yes), the low support mode is set. As in the case, the countdown timer is set to “0.2 seconds” (step S1524).

前述したように、大入球口60の開閉モード中に電動役物41を開放状態にすると、大入球口60への入球を起因とする出玉に加えて、第2作動口25bへの入球を起因とする出球も払い出されやすくなるが、このように開閉モード中の開放時間を短く設定しておけ
ば、第2作動口25bへの入球を起因とする出玉を抑制することができる。また、大入球口60の開閉モード中は、高サポートモード中か否かにかかわらず開放時間を短く設定してやれば、大当たり遊技状態に移行した際に高サポートモードであったか否かによって、第2作動口25bへの入球を起因とする出玉数に大きな差が生じることがない。これにより、大入球口60の開閉モード中に払い出される賞球の総数を抑えたり、大当たり遊技ごとの出玉数のバラツキを抑えることが可能となる。
As described above, when the electric accessory 41 is opened during the open / close mode of the large entrance 60, in addition to the ball that is caused by entering the large entrance 60, the second operation port 25b is entered. However, if the opening time in the open / close mode is set to be short as described above, the ball that is caused by the ball entering the second operating port 25b is removed. Can be suppressed. In addition, during the opening / closing mode of the big entrance 60, if the opening time is set to be short regardless of whether or not the high support mode is being set, the second time depends on whether or not the high support mode is set when the jackpot gaming state is entered. There is no significant difference in the number of balls resulting from entering the operation opening 25b. As a result, it is possible to suppress the total number of winning balls that are paid out during the open / close mode of the large entrance 60, and to suppress variations in the number of balls that are played for each jackpot game.

なお、本実施例では、低サポートモード中の場合(ステップS1518:Noの場合)と開閉モード中の場合(ステップS1520:Yesの場合)とで、カウントダウンタイマに設定する開放時間を同一にしているが、それぞれ異なる開放時間を設定してもよい。こうすれば、大入球口60の開閉モードの実行中と低サポートモード時とで電動役物41の開放時間が異なることから、第2作動口25bへの入球頻度や、第1作動口25aと第2作動口25bとの入頻度の比率を、開閉モード時と低サポートモード時とで異ならせることが可能となる。これに対して本実施例のように開放時間を同一にしておけば、低サポートモード中の場合と開閉モード中の場合とで処理を共通化することができるので、プログラムを簡素に保ってROM110のプログラムエリア111の容量を節約したり、プログラムを実行するMPU102の処理負担を軽減することが可能となる。   In this embodiment, the open time set in the countdown timer is the same in the low support mode (step S1518: No) and in the open / close mode (step S1520: Yes). However, different opening times may be set. In this way, since the opening time of the electric accessory 41 differs between when the large entrance 60 is in the open / close mode and when in the low support mode, the frequency of entering the second operating port 25b, the first operating port, It becomes possible to make the ratio of the frequency of entry between the 25a and the second working port 25b different between the open / close mode and the low support mode. On the other hand, if the opening time is the same as in the present embodiment, the processing can be made common between the low support mode and the open / close mode, so the program can be kept simple and the ROM 110 can be maintained. It is possible to save the capacity of the program area 111 and to reduce the processing load of the MPU 102 that executes the program.

高サポートモード中であって開閉モード中でない場合には(ステップS1518:Yes且つステップS1520:No)、カウントダウンタイマを「1.6秒」に設定する(ステップS1522)。このように高サポートモードの場合には低サポートモードの場合よりも長い開放時間を設定することにより、高サポートモード時には電動役物41が低サポートモード時よりも長い時間に渡って開放状態にすることができ、その結果、第2作動口25bへの入球を低サポートモード時よりも促進することが可能となる。   If it is in the high support mode and not in the open / close mode (step S1518: YES and step S1520: NO), the countdown timer is set to “1.6 seconds” (step S1522). In this way, in the high support mode, by setting a longer opening time than in the low support mode, the electric accessory 41 is in the open state for a longer time in the high support mode than in the low support mode. As a result, it is possible to accelerate the entrance into the second working port 25b than in the low support mode.

なお、本実施例では、まず高サポートモード中か否かを判定し(ステップS1518)、次に開閉モード中か否かを判定しているが(ステップS1520)、これとは逆の順に判定を行ってもよい。すなわち、はじめに開閉モード中か否かの判定を行い、開閉モード中の場合には低サポートモード用の開放時間を設定し、開閉モード中でない場合には次いで高サポートモードか否かの判定を行う。高サポートモードであれば高サポートモード用に開放時間を設定し、高サポートモードでなければ低サポートモード用の開放時間を設定する。こうすれば、開閉モード中は高サポートモードか否かの判定をしなくてよいので、開閉モード中のMPU102の処理負担を軽減することが可能である。これとは逆に、高サポートモードか否かの判断を先に行えば、高サポートモードでない場合(低サポートモードの場合)には開閉モード中か否かの判定をしなくてよいので、高サポートモードでない状態でのMPU102の処理負担を軽減することが可能である。   In this embodiment, first, it is determined whether or not the high support mode is in effect (step S1518), and then it is determined whether or not it is in the open / close mode (step S1520), but the determination is made in the reverse order. You may go. That is, first, it is determined whether or not the switch is in the open / close mode. When the switch is in the open / close mode, the opening time for the low support mode is set. . If the mode is the high support mode, the opening time is set for the high support mode, and if the mode is not the high support mode, the opening time for the low support mode is set. In this way, since it is not necessary to determine whether or not the high support mode is in the open / close mode, the processing load on the MPU 102 in the open / close mode can be reduced. Conversely, if the high support mode is determined first, it is not necessary to determine whether the switch is in the open / close mode when it is not in the high support mode (in the low support mode). It is possible to reduce the processing load on the MPU 102 in a state other than the support mode.

電動役物41の開放時間をカウントダウンタイマに設定したら(ステップS1524又はステップS1522)、図34の電動役物開閉処理を終了して図32の電動役物制御処理へと復帰し(図32:ステップS1490)、その後、図13のメインループ処理へと復帰する(図13のステップS1010を参照)。こうした電動役物制御処理がメインループ処理内で繰り返し実行されることにより、電動役物41の開放と閉鎖とが行われ、結果として高サポートモードや低サポートモードが実現される。   When the opening time of the electric accessory 41 is set in the countdown timer (step S1524 or step S1522), the electric accessory opening / closing process of FIG. 34 is terminated and the process returns to the electric accessory control process of FIG. After that, the process returns to the main loop process of FIG. 13 (see step S1010 of FIG. 13). By repeatedly executing such an electric accessory control process in the main loop process, the electric accessory 41 is opened and closed, and as a result, a high support mode and a low support mode are realized.

以上に説明したように、図13のメインループ処理では、外部出力処理(ステップS1000)から電動役物制御処理(ステップS1010)までの各処理を、所定の周期(4msec)で繰り返し実行する。ここで、上述した各処理内で参照する各種のカウンタの数値は、メインループ処理に対して所定の時間周期で割り込みを発生させる「タイマ割り込み処理」により更新される。こうすることで、メインループ処理の各処理を実行しながらカウンタの数値を随時更新することを可能としている。以下では、こうしたタイマ割り
込み処理について説明する。なお、メインループ処理の残余時間処理(ステップS1014)については、後で詳しく説明する。
As described above, in the main loop process of FIG. 13, each process from the external output process (step S1000) to the electric accessory control process (step S1010) is repeatedly executed at a predetermined cycle (4 msec). Here, the numerical values of various counters referred to in each process described above are updated by “timer interrupt process” that generates an interrupt at a predetermined time period with respect to the main loop process. In this way, it is possible to update the counter value as needed while executing each process of the main loop process. Hereinafter, such timer interrupt processing will be described. The remaining time process (step S1014) of the main loop process will be described in detail later.

D−2.タイマ割り込み処理 :
図35は、タイマ割り込み処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、上述したメインループ処理の実行中に発生する割り込みを受けて、MPU102が実行する処理である。本実施例の弾球遊技機10では、MPU102のタイマ割り込み機能を用いることにより、こうした割り込みが2msec周期で発生するようになっており、したがって、かかるタイマ割り込み処理も、2msec周期で繰り返し実行される。なお、割り込みが発生する周期は2msecに限らずどのような周期でもよいが、メインループ処理の周期よりも短くしておくことが好ましい。こうすると、メインループ処理内の各処理が実行されてから次に実行されるまでの間に、タイマ割込処理が少なくとも1回は実行されるので、メインループ処理内の各処理がカウンタの値を参照してから次に参照するまでの間にカウンタの値を確実に更新することが可能である。
D-2. Timer interrupt processing:
FIG. 35 is a flowchart showing the flow of timer interrupt processing. This process is a process executed by the MPU 102 in response to an interrupt generated during the execution of the main loop process described above. In the ball game machine 10 of the present embodiment, such an interrupt is generated at a cycle of 2 msec by using the timer interrupt function of the MPU 102. Therefore, such timer interrupt processing is also repeatedly executed at a cycle of 2 msec. . Note that the period of occurrence of the interrupt is not limited to 2 msec, but may be any period, but is preferably shorter than the period of the main loop process. In this way, since the timer interrupt process is executed at least once between the execution of each process in the main loop process and the next execution, each process in the main loop process is set to the counter value. It is possible to reliably update the value of the counter between the time when the reference is made and the time when the next reference is made.

また、タイマ割り込み処理は所定の時間周期で繰り返し実行されることから、タイマ割り込み処理の実行回数をカウントすることにより、時間経過を計測することが可能である。例えば、タイマ割り込み処理の実行回数が2回に達することによって(2msec×2回)、メインループ処理の繰り返し時間(4msec)の経過を検出することが可能である(図13のステップS1012を参照)。こうすると、繰り返し時間の経過を検出するためのタイマを別途備えておく必要がないので好適である。本実施例の弾球遊技機10では、メインループ処理の繰り返し時間をかかる方法で検出することにより、メイン制御装置100に備えるタイマの個数を抑えて装置構成を簡素に保つことを可能としている。   Further, since the timer interrupt process is repeatedly executed at a predetermined time period, the elapsed time can be measured by counting the number of times the timer interrupt process is executed. For example, when the number of executions of timer interrupt processing reaches 2 times (2 msec × 2 times), it is possible to detect the elapse of the main loop processing repetition time (4 msec) (see step S1012 in FIG. 13). . This is preferable because it is not necessary to separately provide a timer for detecting the elapsed time. In the ball game machine 10 according to the present embodiment, the number of timers provided in the main control device 100 can be suppressed and the device configuration can be kept simple by detecting the repetition time of the main loop processing by a method that takes time.

図35のタイマ割り込み処理では、まず、弾球遊技機10の各作動口(スルー作動口24、第1作動口25a、第2作動口25b)に設けられたセンサの検出状態を読み込むセンサ読み込み処理を行う(ステップS1600)。すなわち、前述したように各作動口に入球があると、各作動口に設けられたセンサによって入球が検出されるので、この検出状態を読み出してRAMに記憶する。タイマ割り込み処理は一定周期で実行される処理なので、このようにタイマ割り込み処理内においてセンサの検出状態を読み出してやれば、センサの検出状態を一定周期で読み出すことが可能である。こうすると、大当たり乱数カウンタが取り得る各値(本実施例では「0」から「599」の各値)について、各値を取得する確率を均一に保つことが可能となる。この点については後で詳しく説明する。   In the timer interruption process of FIG. 35, first, a sensor reading process for reading detection states of sensors provided in the respective operation ports (through operation port 24, first operation port 25a, and second operation port 25b) of the ball game machine 10. Is performed (step S1600). That is, as described above, when there is a ball in each operation port, the ball is detected by a sensor provided in each operation port, and this detection state is read and stored in the RAM. Since the timer interrupt process is a process executed at a constant cycle, if the sensor detection state is read in the timer interrupt process as described above, the sensor detection state can be read at a constant cycle. This makes it possible to maintain a uniform probability of acquiring each value that can be taken by the jackpot random number counter (in this embodiment, each value from “0” to “599”). This point will be described in detail later.

次いで、乱数初期値カウンタ141bの値に「1」を加算して乱数初期値カウンタ141bの値を更新する(ステップS1602)。前述したように、乱数初期値カウンタ141bは、大当たり乱数カウンタ141aのカウントアップを開始する初期値を指定するカウンタである(図9を参照)。この乱数初期値カウンタ141bの値を更新しておくことにより、大当たり乱数カウンタ141aの数値が一巡してカウントアップを再開する際には、前回とは異なる初期値からカウントアップを再開することができ、その結果、大当たり乱数カウンタ141aの数値が一定の周期で繰り返されてしまう事態を回避することが可能となる。ここで、前述したように乱数初期値カウンタ141bは、メインループ処理においても更新されるが(図9を参照)、後述するように、メインループ処理は処理を繰り返す際に乱数初期値カウンタ141bを毎回更新するとは限らない。そこで、タイマ割り込み処理においても乱数初期値カウンタの値を更新しておけば、乱数初期値カウンタ141bの値を確実に更新することが可能となり、その結果、大当たり抽選に当選する数値を狙ってその数値が繰り返されるタイミングで作動口25に遊技球を入球させる等の不正行為をより確実に回避することが可能となる。   Next, “1” is added to the value of the random number initial value counter 141b to update the value of the random number initial value counter 141b (step S1602). As described above, the random number initial value counter 141b is a counter that designates an initial value for starting the count-up of the jackpot random number counter 141a (see FIG. 9). By updating the value of the random number initial value counter 141b, when the value of the big hit random number counter 141a is cycled and the count up is restarted, the count up can be restarted from an initial value different from the previous value. As a result, it is possible to avoid a situation in which the numerical value of the jackpot random number counter 141a is repeated at a constant cycle. Here, as described above, the random number initial value counter 141b is also updated in the main loop process (see FIG. 9). However, as described later, the main loop process sets the random number initial value counter 141b when the process is repeated. It is not always updated every time. Therefore, if the value of the random number initial value counter is also updated in the timer interrupt processing, the value of the random number initial value counter 141b can be reliably updated. As a result, the value winning the lottery lottery is aimed at. It is possible to more reliably avoid an illegal act such as causing a game ball to enter the operation port 25 at a timing when the numerical value is repeated.

乱数初期値カウンタの数値を更新したら(図35:ステップS1602)、次いで、カ
ウンタエリア141(図8を参照)の他のカウンタについても値を更新する(図35:ステップS1604)。すなわち、大当たり乱数カウンタ141a、大当たり種別カウンタ141c、変動種別カウンタ141d、リーチ乱数カウンタ141e、電動役物開放カウンタ141fの各値に「1」を加算する(インクリメントする)。前述したように、これらの各カウンタはループカウンタを構成しているので、タイマ割り込み処理でカウンタの値を更新することにより、これらのカウンタは値を次々と変えながら所定の範囲内の数値を繰り返し指し示すことが可能となる。
When the numerical value of the random number initial value counter is updated (FIG. 35: Step S1602), the values of other counters in the counter area 141 (see FIG. 8) are then updated (FIG. 35: Step S1604). That is, “1” is added (incremented) to each value of the jackpot random number counter 141a, the jackpot type counter 141c, the variation type counter 141d, the reach random number counter 141e, and the electric accessory release counter 141f. As described above, since each of these counters constitutes a loop counter, by updating the counter value by timer interrupt processing, these counters repeatedly change a value within a predetermined range while successively changing the value. It becomes possible to point.

なお、前述したように本実施例では、カウンタエリア141に各カウンタに対応するバッファを設けてあり、各カウンタの値を対応するバッファに格納することが可能である(図8を参照)。したがって、各カウンタの更新時には更新後の値をそれぞれのバッファに格納しておけばよい。このとき、タイマ割り込み処理が起動されたタイミングによっては、メインループ処理内の処理からバッファが参照されている最中の場合があるが、こうした場合にはカウンタの値だけを更新しておき、メインループ処理内の処理からの参照が終了してからカウンタの値をバッファにコピーする。こうすれば、メインループ処理内の処理がバッファを参照中にバッファの値が更新されてしまう虞を確実に回避できる。また、バッファを参照中であってもカウンタの値を更新できるので、メインループ処理が呼び出されるタイミングによらずに、カウンタの値を確実に更新できる。こうすれば、カウンタの値の更新を妨害することでカウンタの値を操作して大当たりを発生させる等の不正行為を受ける虞を回避することが可能である。こうして各カウンタの値およびカウンタに対応するバッファの値を更新したら、次いで、作動口への入球を検出して入球に対する各種の処理を行う「作動口入球処理」(図35:ステップS1606)を実行する。   As described above, in this embodiment, the counter area 141 is provided with a buffer corresponding to each counter, and the value of each counter can be stored in the corresponding buffer (see FIG. 8). Therefore, the updated value may be stored in each buffer when each counter is updated. At this time, depending on the timing at which the timer interrupt processing is started, the buffer may be referred to from the processing in the main loop processing. In such a case, only the counter value is updated and the main interrupt processing is started. After the reference from the processing in the loop processing is completed, the counter value is copied to the buffer. In this way, it is possible to reliably avoid the possibility that the value of the buffer is updated while the processing in the main loop processing is referring to the buffer. Further, since the counter value can be updated even while the buffer is being referenced, the counter value can be reliably updated regardless of the timing at which the main loop process is called. In this way, it is possible to avoid the possibility of receiving fraud such as manipulating the counter value to generate a jackpot by hindering the updating of the counter value. After updating the value of each counter and the value of the buffer corresponding to the counter in this way, next, “actuating port entrance processing” in which the entrance into the operating port is detected and various processes for the entrance are performed (FIG. 35: step S1606). ).

図36は、作動口入球処理の流れを示したフローチャートである。図示されているように、作動口入球処理では、まず、第1作動口25aに入球があったか否かを判定する(ステップS1620)。すなわち、タイマ割り込み処理は繰り返し実行される処理であるが、タイマ割り込み処理が実行されてから次に実行されるまでの間には所定の時間間隔がある。そこで、この間に第1作動口25aに入球があれば、その入球に対して所定の処理を行う。第1作動口25aに入球があったか否かは、前述したセンサ読み込み処理(図35:ステップS1600)においてRAM140に記憶したセンサの検知状態(第1作動口25aに設けられたセンサ25asの検知状態)を読み出すことにより判断可能である。   FIG. 36 is a flowchart showing the flow of the working port entrance processing. As shown in the drawing, in the operation port entry processing, first, it is determined whether or not there is an entry in the first operation port 25a (step S1620). That is, the timer interrupt process is a process that is repeatedly executed, but there is a predetermined time interval between the execution of the timer interrupt process and the next execution. Therefore, if there is a ball in the first operating port 25a during this period, a predetermined process is performed on the ball. Whether or not there is a ball in the first operating port 25a is determined by the sensor detection state stored in the RAM 140 in the above-described sensor reading process (FIG. 35: step S1600) (the detection state of the sensor 25as provided in the first operating port 25a). ) Can be determined.

第1作動口25aに入球があった場合には(ステップS1620:Yes)、まず、第1作動口25aへの入球に対する賞球を払い出すために、第1作動口25aに設定された賞球数をRAM140に書き込む(ステップS1622)。本実施例の弾球遊技機10では、第1作動口25aの賞球数は「3個」に設定されてROM110に予め記憶されており、この賞球数を読み出してRAM140に書き込めばよい。RAM140に書き込んだ賞球数は、メインループ処理の外部出力処理(図13:ステップS1000)によって払出制御装置410へと送信され、その結果、所定の数の賞球が上皿13に払い出される。   When there is a ball entering the first working port 25a (step S1620: Yes), first, the first working port 25a is set to pay out the winning ball for the ball entering the first working port 25a. The number of winning balls is written in the RAM 140 (step S1622). In the ball game machine 10 of the present embodiment, the number of prize balls of the first operating port 25a is set to “3” and stored in advance in the ROM 110, and the number of prize balls may be read and written in the RAM 140. The number of prize balls written in the RAM 140 is transmitted to the payout control device 410 by the external output process (FIG. 13: step S1000) of the main loop process. As a result, a predetermined number of prize balls are paid out to the upper plate 13.

賞球数をRAMに書き込んだら、次いで、第1作動口25aへ入球があったことをホールコンピュータ等の外部装置に伝えるために、外部出力端子910に信号を出力する(ステップS1624)。こうした信号は各種の態様で出力することが可能であるが、例えば、第1作動口25aへ入球したことを伝達する端子にパルスを出力すればよい。こうすれば、外部出力端子910に接続したホールコンピュータはパルスを検出することにより、第1作動口25aへの入球を容易に検出することが可能である。なお、タイマ割り込み処理は短い時間周期で繰り返し実行されるので、このようにタイマ割り込み処理内で信号を出力する処理を行うことにより、ホールコンピュータ等の外部装置では、第1作動口25aへの入球をほぼリアルタイムで把握することが可能である。外部出力端子910に信号を出力したら、次いで、「情報取得処理」(図36:ステップS1626)を実行する。   After the number of winning balls is written in the RAM, a signal is output to the external output terminal 910 in order to notify an external device such as a hall computer that a ball has entered the first operating port 25a (step S1624). Such a signal can be output in various modes. For example, it is only necessary to output a pulse to a terminal for transmitting that the ball has entered the first working port 25a. In this way, the hall computer connected to the external output terminal 910 can easily detect the ball entering the first operating port 25a by detecting the pulse. Since the timer interrupt process is repeatedly executed in a short time cycle, the process of outputting a signal in the timer interrupt process in this way allows an external device such as a hall computer to enter the first operating port 25a. It is possible to grasp the sphere almost in real time. After the signal is output to the external output terminal 910, “information acquisition processing” (FIG. 36: step S1626) is then executed.

図37は、情報取得処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、作動口25への入球を契機として各カウンタから情報を取得するとともに、作動口25の保留数を更新する処理である。ここで、情報取得処理は、後述するように第1作動口25aへの入球に対してだけでなく、第2作動口25bへの入球に対しても実行される(図36のステップS1634を参照)。そこで、情報取得処理では先ず、処理対象の作動口が第1作動口25aか否かを判定する(図37のステップS1650)。こうした判定は各種の方法で行うことが可能であるが、例えば、図36の作動口入球処理において情報取得処理を実行する前に、いずれの作動口に対応する情報取得処理を実行するかを示すフラグを設定しておけばよい(例えば、ステップS1626において情報取得処理を実行する場合には、処理対象の作動口が第1作動口である旨を示すフラグを設定し、一方、ステップS1634において情報取得処理を実行する場合には、処理対象の作動口が第2作動口である旨を示すフラグを設定すればよい)。   FIG. 37 is a flowchart showing a flow of information acquisition processing. This process is a process of acquiring information from each counter when the ball enters the operation port 25 and updating the number of suspensions of the operation port 25. Here, the information acquisition process is executed not only for the entry into the first operation port 25a as described later but also for the entry into the second operation port 25b (step S1634 in FIG. 36). See). Therefore, in the information acquisition process, first, it is determined whether or not the operation port to be processed is the first operation port 25a (step S1650 in FIG. 37). Such a determination can be performed by various methods. For example, before executing the information acquisition process in the operation port entrance process of FIG. 36, it is determined which of the operation ports the information acquisition process is to be executed. (For example, when the information acquisition process is executed in step S1626, a flag indicating that the processing target operating port is the first operating port is set, while in step S1634 When executing the information acquisition process, it is only necessary to set a flag indicating that the operation port to be processed is the second operation port).

処理対象の作動口が第1作動口25aである場合は(ステップS1650:Yes)、次いで、第1作動口25aの保留数が上限値に達しているか否かを判定する(ステップS1652)。前述したように、第1作動口25aの保留数は第1作動口保留記憶エリアの保留数記憶領域142aに記憶されているので(図12を参照)、保留数記憶領域142aに記憶された保留数が上限値(本実施例では4個)に達しているか否かを判定すればよい。   When the operation port to be processed is the first operation port 25a (step S1650: Yes), it is then determined whether or not the number of reservations in the first operation port 25a has reached the upper limit value (step S1652). As described above, since the number of holdings of the first working port 25a is stored in the holding number storage area 142a of the first working port holding storage area (see FIG. 12), the holding stored in the holding number storage area 142a. What is necessary is just to determine whether the number has reached the upper limit (four in this embodiment).

保留数が上限値に達している場合(図37のステップS1652:Yes)、保留数が上限値に達していることから今回の入球を保留せずにそのまま情報取得処理を終了する。一方、保留数が上限に達していない場合には(ステップS1652:No)、続いて今回の入球を保留する処理を行う。まず、第1作動口25aの保留が増加することに対応して、保留数記憶領域142aに記憶された第1作動口の保留数に「1」を加算する(ステップS1654)。また、第1作動口の保留数が増加したことによって総保留数も増加するので、総保留数記憶領域142iの値に「1」を加算する(ステップS1656)。   If the number of holds has reached the upper limit (step S1652 of FIG. 37: Yes), since the number of holds has reached the upper limit, the information acquisition process is terminated without holding the current entry. On the other hand, when the number of holdings has not reached the upper limit (step S1652: No), a process of holding the current entry is subsequently performed. First, “1” is added to the number of reservations of the first working port stored in the number-of-holds storage area 142a in response to the increase in the number of reservations of the first working port 25a (step S1654). Further, since the total number of reservations increases due to the increase in the number of reservations in the first working port, “1” is added to the value of the total reservation number storage area 142i (step S1656).

次いで、保留時取得カウンタ群の各値を、第1作動口保留記憶エリアに格納する処理を行う(ステップS1658)。すなわち、前述したように第1作動口保留記憶エリアには第1エリアから第4エリアまでの4つの記憶エリアが備えられており、各エリアには、大当たり乱数カウンタ141aの値を記憶可能な大当たり乱数記憶領域142bや、大当たり種別カウンタ141cの値を記憶可能な大当たり種別記憶領域142cや、リーチ乱数カウンタ141eの値を記憶可能なリーチ乱数記憶領域142dが設けられている(図12を参照)。そこで、第1作動口25aへ遊技球が入球したことに対応して、これらのカウンタ(保留時取得カウンタ群)の値を取得して、第1作動口保留記憶エリアの各記憶領域へ格納する。第1エリアから第4エリアまでの記憶エリアのいずれの記憶エリアに格納するかは、前述した記憶エリアの順序付け(第1エリア、第2エリア、第3エリア、第4エリアの順)に従って決定すればよい。すなわち、保留が無い場合には第1エリアに記憶すればよく、保留が存在して記憶エリアのいくつかが使用されている場合には、この順にしたがって次の記憶エリアに記憶する。例えば、保留が1つ存在して第1エリアが使用されている場合には、次の第2エリアに格納すればよいし、保留が2つ存在して第2エリアも使用されている場合には、その次の第3エリアに格納すればよい。どの記憶エリアまで使用されているか(すなわち保留数)は、保留数記憶領域142aの値を参照することにより判断可能である。   Next, a process of storing each value of the holding acquisition counter group in the first working port holding storage area is performed (step S1658). That is, as described above, the first working port reserved storage area is provided with four storage areas from the first area to the fourth area, and each area is a jackpot that can store the value of the jackpot random number counter 141a. A random number storage area 142b, a jackpot type storage area 142c that can store the value of the jackpot type counter 141c, and a reach random number storage area 142d that can store the value of the reach random number counter 141e are provided (see FIG. 12). Accordingly, in response to the game ball entering the first working port 25a, the values of these counters (holding acquisition counter group) are acquired and stored in the storage areas of the first working port holding storage area. To do. Which storage area from the first area to the fourth area is determined in accordance with the order of the storage areas described above (the first area, the second area, the third area, and the fourth area). That's fine. In other words, if there is no hold, it may be stored in the first area, and if there is a hold and some of the storage areas are used, they are stored in the next storage area in this order. For example, if there is one hold and the first area is used, it may be stored in the next second area, or if there are two holds and the second area is also used. May be stored in the next third area. It can be determined by referring to the value of the reserved number storage area 142a which storage area is used (that is, the reserved number).

こうして、第1作動口25aへの入球を契機として大当たり乱数カウンタ141aの値を取得しておけば、取得した値を大当たり抽選テーブルと対比することによって(図16の変動表示開始処理のステップS1072を参照)、第1作動口25aへ遊技球が入球す
るタイミングに基づいた大当たり抽選を実行することが可能となる。同様に、第1作動口25aへの入球を契機として大当たり種別カウンタ141cの値を取得することにより、第1作動口25aへの入球タイミングに基づいて大当たりの種別を決定することが可能となる(図16のステップS1078を参照)。また、第1作動口25aへの入球を契機としてリーチ乱数カウンタの値を取得することにより、第1作動口25aの入球タイミングに基づいてリーチ演出を行うか否かの抽選を行うことも可能となる。以上のようにして各カウンタの値を第1作動口保留記憶エリアに格納したら(図37:ステップS1658)、図37の情報取得処理を終了して図36の作動口入球処理に復帰する(図36のステップS1626を参照)。
Thus, if the value of the jackpot random number counter 141a is acquired in response to the ball entering the first operating port 25a, the acquired value is compared with the jackpot lottery table (step S1072 of the variable display start process in FIG. 16). ), It is possible to execute a jackpot lottery based on the timing at which a game ball enters the first operating port 25a. Similarly, it is possible to determine the jackpot type based on the timing of entering the first operating port 25a by acquiring the value of the jackpot type counter 141c triggered by entering the first operating port 25a. (See step S1078 in FIG. 16). In addition, by acquiring the value of the reach random number counter triggered by entering the first working port 25a, it is possible to perform a lottery to determine whether or not to perform a reach effect based on the timing of entering the first operating port 25a. It becomes possible. When the values of the respective counters are stored in the first working port holding storage area as described above (FIG. 37: step S1658), the information acquisition processing of FIG. 37 is terminated and the processing returns to the working port entrance processing of FIG. (See step S1626 in FIG. 36).

作動口入球処理では、第1作動口25aに対する上述の各処理を実行したら、今度は、第2作動口25bに対する処理を行う。まず、第2作動口に入球があったか否かを判断する(ステップS1628)。第2作動口25bに入球があったか否かは、前述した第1作動口の場合と同様に、タイマ割り込み処理のステップS1600において記憶したセンサの検出状態(第2作動口25bに設けられたセンサ25bsの検出状態)を読み出すことによって判断可能である。第2作動口25bへの入球がなければ、作動口入球処理を終了してタイマ割り込み処理へと復帰する(ステップS1628:No)。一方、第2作動口25bへの入球があれば、上述した第1作動口25aに対する処理と同様に、第2作動口25bの賞球数をRAMに書き込む(ステップS1630)。本実施例の弾球遊技機10では、第2作動口25bの賞球数は第1作動口25aの賞球数よりも多い「4個」に設定されてROM110に予め記憶されており、この賞球数を読み出してRAM140に書き込む。RAM140に書き込んだ賞球数は、前述した第1作動口25aの賞球数と同様に、メインループ処理の外部出力処理(図13:ステップS1000)によって払出制御装置410へと送信されることにより、所定の数の賞球が上皿13に払い出されることになる。   In the working port entrance processing, when the above-described processes for the first working port 25a are executed, this time, processing for the second working port 25b is performed. First, it is determined whether or not there is a ball in the second working port (step S1628). Whether or not there is a ball in the second operating port 25b is the same as in the case of the first operating port described above, the sensor detection state stored in step S1600 of the timer interrupt process (the sensor provided in the second operating port 25b) It can be determined by reading out the detection state (25bs). If there is no entry into the second working port 25b, the working port entering process is terminated and the process returns to the timer interrupt process (step S1628: No). On the other hand, if there is a ball entering the second working port 25b, the number of winning balls of the second working port 25b is written in the RAM in the same manner as the processing for the first working port 25a described above (step S1630). In the ball game machine 10 of the present embodiment, the number of prize balls in the second working port 25b is set to “4” which is larger than the number of prize balls in the first working port 25a and is stored in the ROM 110 in advance. The number of winning balls is read and written in the RAM 140. The number of prize balls written in the RAM 140 is transmitted to the payout control device 410 by the external output process of the main loop process (FIG. 13: step S1000), similarly to the number of prize balls in the first operating port 25a described above. A predetermined number of prize balls are paid out to the upper plate 13.

賞球数をRAM140に書き込んだら、次いで、第2作動口25bへの入球があったことをホールコンピュータ等の外部の装置に知らせるために、外部出力端子910に信号を出力する(図36:ステップS1632)。かかる信号の出力は、前述した第1作動口25aへの入球を通知する信号と同様に、各種の方法を用いて送信することが可能である。外部出力端子に信号を出力したら、次いで、前述した第1作動口25aの場合と同様に、情報取得処理(図37を参照)を実行する。   After the number of winning balls is written in the RAM 140, a signal is output to the external output terminal 910 in order to notify an external device such as a hall computer that a ball has entered the second operating port 25b (FIG. 36: Step S1632). The output of such a signal can be transmitted using various methods in the same manner as the signal for notifying the entry into the first working port 25a. When a signal is output to the external output terminal, an information acquisition process (see FIG. 37) is then executed as in the case of the first operating port 25a described above.

情報取得処理を実行すると、ステップS1650において今度は「No」と判定されて、第2作動口25bの保留数を更新する各処理(ステップS1660〜ステップS1666)を実行する。まず、第2作動口25bの保留数が上限値に達しているか否かを判定する(ステップS1660)。第2作動口25bの保留数は第2作動口保留記憶エリアの保留数記憶領域142eに記憶されているので、この値が上限値に達していれば、それ以上の保留はしないので、情報取得処理を終了して作動口入球処理に復帰する(ステップS1660:Yes)。   When the information acquisition process is executed, it is determined as “No” in step S1650, and each process (steps S1660 to S1666) for updating the number of suspensions in the second working port 25b is executed. First, it is determined whether or not the number of reserves in the second working port 25b has reached the upper limit (step S1660). Since the number of holdings of the second working port 25b is stored in the holding number storage area 142e of the second working port holding storage area, if this value reaches the upper limit value, no further holding is performed, so information is acquired. The process is terminated and the process returns to the operation port entrance process (step S1660: Yes).

一方、第2作動口25bの保留数が上限値に達していなければ、前述した第1作動口25aの場合と同様に、第2作動口25bの保留数に「1」を加算(第2作動口保留記憶エリアの保留数記憶領域142eの値に「1」を加算)するととともに(ステップS1662)、総保留数に「1」を加算(総保留数記憶領域142iの値に「1」を加算)する(ステップS1664)。更に、カウンタ群の各値を第2作動口保留記憶エリアに格納する処理を行う(ステップS1666)。カウンタ群の各値を第2作動口保留記憶エリアに格納する処理は、前述した第1作動口25aの場合(ステップS1658)と同様に行えばよい。このように第2作動口25bについても第1作動口25aと同様に、第2作動口25bへの入球を契機として各カウンタの値を取得することにより、第2作動口25bへの
入球タイミングに基づいて、大当たり抽選を行ったり、大当たり種別を決定したり、リーチ演出の有無を決定することが可能となる。以上のようにして第2作動口の入球に対する情報取得処理を終了したら、図36の作動口入球処理へと復帰し(ステップS1634)、次いで図35のタイマ割り込み処理へと復帰する(図35のステップS1606を参照)。
On the other hand, if the number of reserves of the second operating port 25b has not reached the upper limit value, “1” is added to the number of reserves of the second operating port 25b (second operation), as in the case of the first operating port 25a described above. “1” is added to the value of the hold count storage area 142e of the mouth hold storage area (step S1662), and “1” is added to the total hold count (“1” is added to the value of the total hold count storage area 142i) (Step S1664). Further, a process of storing each value of the counter group in the second working port storage area is performed (step S1666). The process of storing each value of the counter group in the second working port holding storage area may be performed in the same manner as in the case of the first working port 25a described above (step S1658). In this way, the second operation port 25b also enters the second operation port 25b by acquiring the value of each counter when triggered by the ball entering the second operation port 25b, similarly to the first operation port 25a. Based on the timing, it is possible to perform a jackpot lottery, determine a jackpot type, and determine the presence or absence of reach production. When the information acquisition process for the entrance of the second operation port is completed as described above, the process returns to the operation port entrance process of FIG. 36 (step S1634), and then returns to the timer interrupt process of FIG. (See step S1606 of 35).

なお、センサ読み込み処理(図35:ステップS1600)では、第1作動口25aや第2作動口25bへの入球を、第1作動口25aや第2作動口25bに設けたセンサの検知状態を読み出すことで検出するが、こうしたセンサの検知状態を読み出したら、検知状態をリセットしておく。例えば、第1作動口25aや第2作動口25bに入球があると電気信号を所定の電圧レベルにラッチするタイプのセンサを用いた場合、検知状態を読み出したらラッチをリセットしておく。こうすることで、読み出し後の入球を確実に検知することが可能となる。また、検知状態を読み出した直後にリセットしておけば、複数の作動口に対して処理を行うことに起因して処理の実行に時間を要したとしても、作動口への入球を検知し損なう虞がなく好適である。   In the sensor reading process (FIG. 35: step S1600), the detection state of the sensor provided in the first working port 25a or the second working port 25b is changed to the first working port 25a or the second working port 25b. Detection is performed by reading, but when the detection state of such a sensor is read, the detection state is reset. For example, when a sensor of a type that latches an electric signal at a predetermined voltage level when a ball enters the first working port 25a or the second working port 25b is used, the latch is reset when the detection state is read out. In this way, it is possible to reliably detect the incoming ball after reading. Also, if the detection state is reset immediately after reading out, even if it takes time to execute the processing due to processing for a plurality of operating ports, the ball entering the operating ports is detected. There is no risk of damage, which is preferable.

また、上述したように、本実施例のタイマ割り込み処理では、作動口に設けたセンサの検出状態を読み出して記憶するとともに(図35のステップS1600)、入球が検出されている場合には、センサの検出状態を読み出した後に同じタイマ割り込み処理内で実行される情報取得処理(図37を参照)において、大当たり乱数カウンタ141aの値を取得する(図37のステップS1658、ステップS1666)。したがって、センサの検出状態を読み出してから、次にセンサの検出状態を読み出すまでの期間(再びタイマ割り込み処理が実行されてステップS1600のセンサ読み込み処理が実行されるまでの期間)の入球に対しては、期間の中のどのタイミングの入球に対しても、同一の値(図35のステップS1604によって更新された後の値)が大当たり乱数カウンタ141aから取得される。このため、センサの検出状態を読み出してから再びセンサの検出状態を読み出すまでの時間間隔が長いほど、大当たり乱数カウンタ141aのそのときの値(図35のステップS1604によって更新された後の値)が取得される確率が高くなり、逆に、時間間隔が短いほど、その値が取得される確率が低くなる。このため、大当たり乱数カウンタ141aが取り得る各値(本実施例では「0」から「599」の各値)について、各値が取得される確率を均一に保つ観点からは、センサの読み出しを行ってから次にセンサを読み出すまでの時間間隔をできるだけ均一に保つことが望ましい。   In addition, as described above, in the timer interrupt process of the present embodiment, the detection state of the sensor provided in the operation port is read and stored (step S1600 in FIG. 35), and when a ball is detected, In the information acquisition process (see FIG. 37) executed in the same timer interrupt process after reading the sensor detection state, the value of the jackpot random number counter 141a is acquired (steps S1658 and S1666 in FIG. 37). Therefore, with respect to the entrance of the period from the reading of the sensor detection state to the next reading of the sensor detection state (the period until the timer interrupt process is executed again and the sensor reading process of step S1600 is executed) Thus, the same value (the value after being updated in step S1604 in FIG. 35) is acquired from the jackpot random number counter 141a for any timing of entry during the period. For this reason, the longer the time interval from reading the sensor detection state to reading the sensor detection state again, the longer the value of the jackpot random number counter 141a (the value after being updated in step S1604 in FIG. 35). The probability that the value is acquired increases. Conversely, the shorter the time interval, the lower the probability that the value is acquired. Therefore, for each value that can be taken by the jackpot random number counter 141a (each value from “0” to “599” in this embodiment), the sensor is read from the viewpoint of keeping the probability that each value is acquired uniformly. It is desirable to keep the time interval from reading to reading the next sensor as uniform as possible.

この点、本実施例のように、センサの読み出しをタイマ割り込み処理内で行えば、タイマ割り込み処理は一定の時間周期で実行されることから、センサを読み出す時間間隔を均一に保つことが可能となる。また、本実施例のように、タイマ割り込み処理内の早い段階でセンサ読み込み処理を実行すれば、より均一な周期でセンサの検出状態を読み出すことが可能となって好適である。例えば、作動口入球処理(ステップS1606)よりも前の段階で実行すれば、作動口入球処理の実行に要する時間(あるいは作動口入球処理内で行われる情報取得処理に要する時間)がたとえ均一でない(実行の度に変化する)としても、センサの検出状態を一定周期で読み出すことが可能である。その結果、大当たり乱数カウンタ141aが取り得る各値(本実施例では「0」から「599」の各値)について、各値を取得する確率をより均一に保つことが可能となる。   In this regard, if the sensor reading is performed in the timer interrupt processing as in this embodiment, the timer interrupt processing is executed at a constant time period, so that the time interval for reading the sensor can be kept uniform. Become. Further, if the sensor reading process is executed at an early stage in the timer interrupt process as in the present embodiment, it is preferable that the detection state of the sensor can be read at a more uniform cycle. For example, if it is executed at a stage prior to the operation port entry process (step S1606), the time required for executing the operation port entry process (or the time required for the information acquisition process performed in the operation port entry process) is increased. Even if it is not uniform (changes at every execution), it is possible to read the detection state of the sensor at a constant period. As a result, for each value that can be taken by the jackpot random number counter 141a (each value from “0” to “599” in this embodiment), the probability of acquiring each value can be kept more uniform.

図35のタイマ割り込み処理では、以上のようにして第1作動口25aや第2作動口25bへの入球に対する処理(ステップS1606の作動口入球処理)を行ったら、続いて、スルー作動口24への入球に対する各種の処理を行う「スルー作動口入球処理」を実行する(ステップS1608)。   In the timer interruption process of FIG. 35, when the process for entering the first working port 25a and the second working port 25b (the working port entering process in step S1606) is performed as described above, “Through-operation-entrance ball entry process” for performing various processes for entering the ball 24 is executed (step S1608).

図38は、スルー作動口入球処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は
、スルー作動口24への入球を契機として、スルー作動口24の保留数を更新したりカウンタの値を取得する処理である。処理を開始すると、まず、スルー作動口24に入球があったか否かを判定する(ステップS1680)。スルー作動口24への入球の有無は、前述した第1作動口25aや第2作動口25bと同様に、センサ読み込み処理(図35:ステップS1600を参考)において記憶したセンサの検出状態に基づいて判断することが可能である。すなわち、スルー作動口24に入球があった場合、スルー作動口24に設けられたセンサ(センサ24s)が入球を検知しているので、スルー作動口24の検知状態を読み出してRAMに記憶しておけば、記憶した検知状態に基づいて入球の有無を判定可能である。スルー作動口24への入球がない場合には、そのままスルー作動口入球処理を終了すればよい(ステップS1680:No)。
FIG. 38 is a flowchart showing the flow of the through operation entrance ball entering process. Such a process is a process of updating the holding number of the through operation port 24 or acquiring the value of the counter when triggered by entering the through operation port 24. When the process is started, first, it is determined whether or not there is a ball in the through operation port 24 (step S1680). The presence or absence of a ball entering the through operation port 24 is based on the detection state of the sensor stored in the sensor reading process (see FIG. 35: step S1600), similarly to the first operation port 25a and the second operation port 25b described above. It is possible to judge. That is, when a ball enters the through operation port 24, a sensor (sensor 24s) provided in the through operation port 24 detects the entry, so the detection state of the through operation port 24 is read and stored in the RAM. If it is done, it is possible to determine the presence or absence of a ball entry based on the stored detection state. If there is no entry into the through operation opening 24, the through operation entry process may be terminated as it is (step S1680: No).

一方、スルー作動口24への入球があった場合は(ステップS1680:Yes)、次いで、スルー作動口24の保留数が上限値に達しているか否かを判定する(ステップS1682)。本実施例の弾球遊技機10では、RAM140の電動役物保留エリア144にスルー作動口24の保留数を記憶しており、この保留数を参照して上限値(本実施例では4個)に達しているか否かを判断する。スルー作動口24の保留数が上限値に達していれば、それ以上は保留を記憶しないものとして、スルー作動口入球処理をそのまま終了する(ステップS1682:Yes)。   On the other hand, if there is a ball entering the through operation port 24 (step S1680: Yes), it is then determined whether or not the number of the hold of the through operation port 24 has reached the upper limit value (step S1682). In the ball and ball game machine 10 of the present embodiment, the number of holds of the through operation port 24 is stored in the electrically-powered object holding area 144 of the RAM 140, and an upper limit value (four in this embodiment) is referred to this number of holds. To determine whether or not If the number of holdings of the through operation port 24 has reached the upper limit value, it is determined that the holding is not stored any more, and the through operation port entrance processing is terminated as it is (step S1682: Yes).

一方、スルー作動口24の保留数が上限値に達していない場合には(ステップS1682:No)、スルー作動口24への入球があったことに対応して、スルー作動口24の保留数に「1」を加算する(ステップS1684)。詳しい説明は省略するが、スルー作動口24の保留数は、メイン制御装置100によって表示ランプ82の点灯状態に反映されることにより、スルー作動口24の保留数を表示ランプ82によって表示することが可能となる。次いで、電動役物開放カウンタ141fの値を、電動役物保留エリア144に格納する(ステップS1686)。電動役物保留エリア144についての詳細な説明は省略するが、電動役物保留エリア144も保留記憶エリア142と同様に、記憶エリアを保留数の上限値と同じ数だけ備えており、これらの各記憶エリアに電動役物開放カウンタ141fの値を記憶することによって、保留数の上限値まで保留を記憶することが可能である。このように、スルー作動口24の入球を契機として電動役物開放カウンタ141fの値を電動役物保留エリア144に取得しておくことにより、前述した電動役物制御処理(図32を参照)において、スルー作動口24の入球を契機とした抽選(サポート抽選)を行うことが可能となる。以上の各処理を行ったら、図38のスルー作動口入球処理を終了して、図35のタイマ割り込み処理に復帰する。   On the other hand, when the number of the hold of the through operation port 24 has not reached the upper limit value (step S1682: No), the number of the hold of the through operation port 24 corresponding to the ball entering the through operation port 24. “1” is added to (step S1684). Although the detailed description is omitted, the number of reserves of the through operation port 24 is reflected on the lighting state of the display lamp 82 by the main controller 100, so that the number of reservations of the through operation port 24 can be displayed by the display lamp 82. It becomes possible. Next, the value of the electric accessory release counter 141f is stored in the electric accessory holding area 144 (step S1686). Although the detailed description of the electric-powered item holding area 144 is omitted, the electric-purposed item holding area 144 is also provided with the same number of storage areas as the upper limit value of the holding number, similarly to the holding storage area 142. By storing the value of the electric accessory release counter 141f in the storage area, it is possible to store the hold up to the upper limit value of the number of holds. As described above, the value of the electric accessory release counter 141f is acquired in the electric accessory holding area 144 in response to the entry of the through operation port 24 as a trigger, whereby the electric accessory control process described above (see FIG. 32). , It becomes possible to perform a lottery (support lottery) triggered by the entry of the through operation port 24. When each of the above processes is performed, the through operation hole entrance process of FIG. 38 is terminated, and the process returns to the timer interrupt process of FIG.

なお、本実施例の弾球遊技機10では、スルー作動口24への入球に対して賞球を払い出さないものとしているが、これとは異なり、スルー作動口24への入球に対して賞球を払い出すものとしてもよい。この場合には、スルー作動口24への入球の有無を判定する処理(図38のステップS1680を参照)に次いで、スルー作動口24の賞球数をRAM140に書き込む処理を行えばよい。スルー作動口24の賞球数はROM110に予め記憶しておき、これを読み出してRAM140に書き込めばよい。RAM140に書き込んだ賞球数は、前述した作動口25の賞球の場合と同様に、メインループ処理内の外部出力処理(図13のステップS1000)において払出制御装置410へと送信することができるので、スルー作動口24に設定された賞球数分の遊技球を上皿13に払い出すことが可能となる。   In addition, in the ball game machine 10 of the present embodiment, it is assumed that no prize ball is paid out for the entry into the through operation port 24, but unlike this, for the entry into the through operation port 24 A prize ball may be paid out. In this case, a process of writing the number of prize balls of the through operation port 24 in the RAM 140 may be performed following the process of determining whether or not there is a ball entering the through operation port 24 (see step S1680 in FIG. 38). The number of prize balls for the through operation port 24 may be stored in advance in the ROM 110, read out and written into the RAM 140. The number of prize balls written in the RAM 140 can be transmitted to the payout control device 410 in the external output process (step S1000 in FIG. 13) in the main loop process, as in the case of the prize ball of the operation port 25 described above. Therefore, it is possible to pay out the game balls for the number of prize balls set in the through operation port 24 to the upper plate 13.

また、こうしたスルー作動口24の賞球数をRAM140に書き込む処理は、メインループ処理内のスルー作動口24に関連する処理(ステップS1010の電動役物制御処理)において実行することも可能であるが、このようにタイマ割り込み処理内で実行すれば、割り込み処理はメインループ処理よりも優先して実行されることから、スルー作動口2
4の賞球数をRAM140に書き込む処理を確実に実行して賞球を確実に払い出すことが可能である。
Further, the process of writing the number of winning balls of the through operation port 24 in the RAM 140 can be executed in the process related to the through operation port 24 in the main loop process (the electric accessory control process in step S1010). If executed in the timer interrupt process in this way, the interrupt process is executed in preference to the main loop process.
It is possible to reliably execute the process of writing the number of prize balls of 4 in the RAM 140 and to pay out the prize balls.

なお、スルー作動口24への入球に対する処理(図38のスルー作動口入球処理)においても、第1作動口25aや第2作動口25bへの入球に対する処理(図36の作動口入球処理)と同様に、図35のステップS1600においてスルー作動口24のセンサ24sの検出状態を読み出しておいてから、入球に対する処理を行っている。このようにスルー作動口24についても一定の時間間隔でセンサの検出状態を読み出してやれば、前述した第1作動口25aや第2作動口25bの場合と同様に、電動役物開放カウンタ141fが取り得る各値(本実施例では「0」から「249」の各値)について、それぞれの値を取得する確率を均一に保つことが可能となる。   In addition, in the process for entering the through hole 24 (through hole entering process in FIG. 38), the process for entering the first operating port 25a and the second operating port 25b (inlet entering the operating hole in FIG. 36) is also performed. Similarly to the ball processing), in step S1600 in FIG. 35, the detection state of the sensor 24s of the through operation port 24 is read out, and then the processing for the incoming ball is performed. As described above, if the detection state of the sensor is read out at a constant time interval for the through operation port 24 as well, as in the case of the first operation port 25a and the second operation port 25b described above, For each possible value (each value from “0” to “249” in this embodiment), it is possible to keep the probability of acquiring each value uniform.

以上に説明したように、タイマ割り込み処理では、大当たり乱数カウンタ141aや乱数初期値カウンタ141b等の各カウンタの値を更新するとともに、第1作動口25aや第2作動口25bやスルー作動口24への入球を契機として、各カウンタの値を、保留記憶エリア142や電動役物保留エリア144に格納する。こうすることにより、前述したメインループ処理では、作動口25やスルー作動口24への入球を契機とした抽選等を行いながら遊技を進行することが可能となる。   As described above, in the timer interruption process, the values of the counters such as the jackpot random number counter 141a and the random number initial value counter 141b are updated, and the first operation port 25a, the second operation port 25b, and the through operation port 24 are updated. The value of each counter is stored in the holding storage area 142 and the electric-powered item holding area 144 in response to the entry of the ball. By doing so, in the above-described main loop process, it is possible to advance the game while performing a lottery or the like triggered by entering the operation port 25 or the through operation port 24.

また、前述したように、弾球遊技機10ではこうした遊技の進行をメイン制御装置100で制御しながら、メイン制御装置100からサブ制御装置200に向けて各種のコマンドを送信することにより(図13のステップS1000を参照)、サブ制御装置200を動作させて演出表示装置30や各種ランプを用いた種々の演出を実行することが可能である。これにより、遊技の進行に応じて各種の演出を実行して、遊技の興趣をいっそう向上させることが可能となっている。   Further, as described above, the bullet ball game machine 10 transmits various commands from the main control device 100 to the sub control device 200 while controlling the progress of such a game by the main control device 100 (FIG. 13). In step S1000, the sub-control device 200 can be operated to execute various effects using the effect display device 30 and various lamps. As a result, it is possible to execute various effects according to the progress of the game and further enhance the interest of the game.

ここで、本実施例の弾球遊技機10では、作動口25への遊技球の入球を受けて各カウンタ(保留時取得カウンタ群)から値を取得して保留記憶エリア142に記憶していることから、この保留記憶エリア142の情報(保留時カウンタ情報)をコマンドに格納してサブ制御装置200に送信してやれば、サブ制御装置200では保留時カウンタ情報に基づいて演出態様を決定することが可能である。例えば、保留時カウンタ情報には大当たり乱数カウンタ141aの値が含まれているので、この値を参照すれば、メイン制御装置100で図柄の変動表示が開始される前に、大当たり抽選の当否判定結果を把握することが可能である。このため、例えば演出表示装置30に保留を示す画像を表示する際に、通常の保留を示する画像とは異なる画像を表示することにより、その保留が大当たりに対応することを遊技者に報知するといった演出を実行することが可能である。あるいは、保留時カウンタ情報には大当たり種別カウンタ141cの値が含まれていることから、図柄の変動表示を開始する前に大当たりの種別を把握することも可能である。したがって、演出表示装置30に表示する保留を示す画像を、大当たりの種別に対応した画像とすることにより、遊技者に大当たり種別を報知することも可能である。保留時カウンタ情報を用いれば、こうした保留表示を用いた演出(保留表示演出)を行うことが可能となり、その結果、遊技の興趣を更に向上させることができる。   Here, in the ball game machine 10 of the present embodiment, a game ball is received into the operation port 25, and a value is acquired from each counter (holding acquisition counter group) and stored in the holding storage area 142. Therefore, if the information (holding counter information) in the holding storage area 142 is stored in a command and transmitted to the sub-control device 200, the sub-control device 200 determines an effect mode based on the holding counter information. Is possible. For example, since the counter value at the time of holding includes the value of the jackpot random number counter 141a, referring to this value, the result of determining whether or not the jackpot lottery is successful before the main controller 100 starts the variable display of symbols Can be grasped. For this reason, for example, when displaying the image indicating the hold on the effect display device 30, by displaying an image different from the image indicating the normal hold, the player is notified that the hold corresponds to the jackpot. It is possible to execute such an effect. Alternatively, since the value of the jackpot type counter 141c is included in the on-hold counter information, it is possible to grasp the jackpot type before starting the variable display of symbols. Therefore, it is also possible to notify the player of the jackpot type by making the image indicating the hold displayed on the effect display device 30 an image corresponding to the jackpot type. If the on-hold counter information is used, it is possible to perform such an effect using the on-hold display (on-hold display effect), and as a result, it is possible to further improve the interest of the game.

もちろん、こうした保留表示演出に限らず、保留時カウンタ情報を用いれば、図柄の変動表示が開始される前に大当たり抽選の結果や大当たり種別を把握することができることから、大当たり抽選の結果や大当たり種別に基づいて演出実行の有無や演出態様を決定して各種の演出を実行することが可能である。例えば、大当たりに対応する保留が存在することを条件として、特定の演出画像を表示してやれば、その演出画像を見た遊技者は大当たりに対する期待を大きく高めるので、遊技者を遊技に強く引きつけることが可能である。また、大当たりに対応する図柄の変動表示が開始される前からこうした演出を実行可能
なことから、例えば、大当たりに対応する図柄の変動表示が行われるタイミングよりも早いタイミング(例えば、大当たりに対応する保留よりも先に入球した保留の変動表示を開始するタイミング)から大当たりの発生時まで続く一連の演出を実行したり、大当たりに対応する保留の消化が近づくにつれて演出内容が段階的に変化していく演出を実行することも可能である。こうすることで、演出が進行するにつれて遊技者は大当たりに対する期待感を次第に高めていくので、遊技者を遊技により強く引きつけることが可能である。
Of course, it is not limited to such a hold display effect, and if the counter information at the time of holding is used, the result of the big win lottery and the type of jackpot can be grasped before the variable display of the symbol is started. It is possible to execute various effects by determining the presence / absence of effect execution and the effect mode based on the effect. For example, if a specific effect image is displayed on the condition that there is a hold corresponding to the jackpot, the player who has seen the effect image greatly increases the expectation for the jackpot, and thus attracts the player strongly to the game. Is possible. In addition, since such an effect can be performed before the display of the variation of the symbol corresponding to the jackpot is started, for example, the timing earlier than the timing when the variation display of the symbol corresponding to the jackpot is performed (for example, corresponding to the jackpot) A series of performances that last from the time when the change display of the hold that entered before the hold is started) to the time of occurrence of the jackpot, or the content of the stage changes gradually as the hold corresponding to the jackpot approaches It is also possible to execute a production that goes on. By doing so, the player gradually increases the sense of expectation for the jackpot as the performance progresses, so that the player can be more strongly attracted to the game.

もっとも、保留時カウンタ情報をサブ制御装置200に送信するといっても、前述したように、保留時カウンタ情報をそのままサブ制御装置200に送信しようとすると、コマンドのデータ量が増大したり、コマンドの種類が増加してしまう傾向がある。このため、保留時カウンタ情報を用いた演出を行うか否かの判断や演出態様を決定する処理をメイン制御装置100で行っておき、サブ制御装置200には処理の結果をコマンドに格納して送信することが望ましい。とはいえ、こうした処理が複雑になると、メイン制御装置100の処理負担が増加して遊技の制御処理に支障をきたす虞が生じる。そこで、本実施例の弾球遊技機10では、こうした演出に関する処理を、メインループ処理の残余時間処理を用いて次のように実行することにより、これらの処理をメイン制御装置100で実行可能としながらも、遊技の制御に支障をきたす虞を回避可能としている。   However, as described above, if the pending counter information is transmitted to the sub control device 200 as it is, the data amount of the command increases or the command data amount increases. There is a tendency for the types to increase. For this reason, the main control device 100 performs a process of determining whether or not to perform an effect using the counter information at the time of hold and an effect mode, and stores the result of the process in the command in the sub control device 200. It is desirable to send. However, when such processing becomes complicated, there is a risk that the processing load of the main control device 100 increases and the game control processing is hindered. Therefore, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the processing related to such effects is executed as follows using the remaining time processing of the main loop processing, so that these processing can be executed by the main control device 100. However, it is possible to avoid the possibility of hindering the game control.

D−3.残余時間処理 :
図39は、本実施例の残余時間処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、メインループ処理において図柄遊技処理などの各処理(図13のステップS1000〜ステップS1010)を行った後に、所定の繰り返し時間(4msec)が経過するまでの時間(残余時間)を用いて実行される処理である(図13のステップS1014を参照)。
D-3. Remaining time processing:
FIG. 39 is a flowchart showing the remaining time processing flow of this embodiment. Such processing uses time (remaining time) until a predetermined repetition time (4 msec) elapses after each processing (step S1000 to step S1010 in FIG. 13) such as symbol game processing in the main loop processing. This process is executed (see step S1014 in FIG. 13).

図39に示されているように、残余時間処理では、まず、乱数初期値カウンタ141bの値に「1」を加算して乱数初期値カウンタ141bの値を更新する(ステップS1700)。同様に、変動種別カウンタ141dの値に「1」を加算して変動種別カウンタ141dの値を更新する(ステップS1702)。このように残余時間処理を用いて乱数初期値カウンタ141bや変動種別カウンタ141dを更新することにより、これらのカウンタの値が時間周期を持ってしまう虞を回避することが可能となる。すなわち、MPU102によってカウンタの値を更新する場合、MPU102は動作の基準となる一定周期のパルス信号(いわゆるベースクロック)に基づいて動作することから、カウンタの値を更新するタイミングが周期性をもってしまう傾向がある。特に、本実施例のメインループ処理のように所定の周期で処理を繰り返し実行する場合、こうした処理の中でカウンタの値を更新すると、カウンタの値が更新されてから次に更新されるまでの時間間隔が一定間隔になることから、カウンタの更新間隔が一定になり、結果として、カウンタがある値を指した状態から同じ値を指すまでの時間間隔も一定になってしまう。前述したように、カウンタの値がこうした周期性を持ってしまうと、大当たり抽選に当選するタイミングを狙って作動口25に遊技球を入球させる等の不正行為を受ける虞が生じる。   As shown in FIG. 39, in the remaining time process, first, “1” is added to the value of the random number initial value counter 141b to update the value of the random number initial value counter 141b (step S1700). Similarly, “1” is added to the value of the variation type counter 141d to update the value of the variation type counter 141d (step S1702). Thus, by updating the random number initial value counter 141b and the variation type counter 141d using the remaining time processing, it is possible to avoid the possibility that the values of these counters have a time period. That is, when the counter value is updated by the MPU 102, the MPU 102 operates based on a pulse signal (so-called base clock) having a fixed period as a reference of operation, and therefore the timing for updating the counter value tends to have periodicity. There is. In particular, when the process is repeatedly executed at a predetermined cycle as in the main loop process of the present embodiment, when the counter value is updated in such a process, the counter value is updated until the next update. Since the time interval is constant, the counter update interval is constant, and as a result, the time interval from when the counter points to a certain value to the same value also becomes constant. As described above, if the value of the counter has such periodicity, there is a risk that the player may receive an illegal act such as causing a game ball to enter the operation port 25 aiming at the timing of winning the big hit lottery.

この点、本実施例の弾球遊技機10では、メインループ処理内の各処理(図13のステップS1000〜ステップS1010)を実行した残りの時間を使って残余時間処理を繰り返し実行することから、カウンタが周期性を持ってしまう虞を回避可能である。すなわち、メインループ処理内の各処理では、スルー作動口24や作動口25への入球に応じて処理を行ったり、あるいは遊技状態に応じて処理を分岐させているため、遊技の進行状況に応じて実行する処理内容が変化する。したがって、これらの処理に要する時間も一定ではなく遊技の状況によって変化する。加えて、本実施例の弾球遊技機10では、メインループ処理の実行中に割り込みが発生してタイマ割り込み処理(図35を参照)が実行されると、タイマ割り込み処理が終了するまでメインループ処理の実行を待機することになる
が、このタイマ割り込み処理においてもスルー作動口24や作動口25への入球に応じて処理を行うので、タイマ割り込み処理の実行に要する時間も遊技の状況に応じて変化し、結果としてメインループ処理の待機時間が変化する。これらの理由から、メインループ処理の一連の処理(図13のステップS1000〜ステップS1010)の実行に要する時間は遊技の状況に応じて変化し、その結果、残余時間についても、遊技の状況に応じて変化することになる。
In this regard, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the remaining time processing is repeatedly executed using the remaining time in which each processing (step S1000 to step S1010 in FIG. 13) in the main loop processing is executed. The possibility that the counter has periodicity can be avoided. That is, in each process in the main loop process, the process is performed according to the entry into the through operation port 24 and the operation port 25, or the process is branched according to the game state. The processing content to be executed changes accordingly. Therefore, the time required for these processes is not constant and varies depending on the game situation. In addition, in the ball game machine 10 of the present embodiment, when an interrupt occurs during execution of the main loop process and the timer interrupt process (see FIG. 35) is executed, the main loop is continued until the timer interrupt process is completed. Although the execution of the process is waited for, the process for the timer interrupt process is also performed according to the ball entering the through operation port 24 and the operation port 25, so the time required for executing the timer interrupt process also depends on the game situation. As a result, the standby time of the main loop process changes. For these reasons, the time required to execute a series of main loop processing (steps S1000 to S1010 in FIG. 13) varies depending on the game situation. As a result, the remaining time also depends on the game situation. Will change.

すると、前述したように、本実施例のメインループ処理では残余時間がなくなるまで残余時間処理を繰り返し実行するので(ステップS1012およびステップS1014を参照)、残余時間処理が繰り返し実行される回数が遊技の状況に応じて変化することになる。その結果、乱数初期値カウンタ141bや変動種別カウンタ141dの値が更新される回数(すなわちカウンタの値に加算される値)が実質的にランダムに変化することになる。これにより、乱数初期値カウンタ141bや変動種別カウンタ141dの値が周期性を持ってしまう虞を回避することが可能となり、延いては、大当たり抽選に当選するタイミングを狙って作動口25に遊技球を入球させる等の不正行為を受ける事態を回避することが可能となる。   Then, as described above, in the main loop process of the present embodiment, the remaining time process is repeatedly executed until the remaining time runs out (see step S1012 and step S1014), so the number of times the remaining time process is repeatedly executed is It will change according to the situation. As a result, the number of times the values of the random number initial value counter 141b and the variation type counter 141d are updated (that is, the value added to the counter value) changes substantially randomly. As a result, it is possible to avoid the possibility that the values of the random number initial value counter 141b and the variation type counter 141d have periodicity. As a result, the game ball is placed in the operation port 25 with the aim of winning the big hit lottery. It is possible to avoid a situation in which an illegal act such as entering a ball is received.

図39の残余時間処理では、乱数初期値カウンタ141bの値および変動種別カウンタ141dの値を更新したら(ステップS1700、ステップS1702)、次いで、作動口25に遊技球が入球したことをサブ制御装置200に通知する「作動口入球コマンド」をコマンドバッファ145に設定するか否かの判断を行う(ステップS1704)。作動口入球コマンドは作動口25への入球をサブ制御装置200に通知するコマンドであるから、作動口25へ入球があれば、作動口入球コマンドを設定すればよい。   In the remaining time processing of FIG. 39, after updating the value of the random number initial value counter 141b and the value of the variation type counter 141d (step S1700, step S1702), the sub-control device indicates that a game ball has entered the operation port 25. Judgment is made as to whether or not to set the “operation opening ball command” notified to 200 in the command buffer 145 (step S1704). Since the operation port entry command is a command for notifying the sub-control device 200 of entering the operation port 25, if there is an entry into the operation port 25, the operation port entry command may be set.

作動口25への入球の有無は種々の方法で判断することが可能である。例えば、タイマ割り込み処理内の作動口入球処理(図36を参照)において作動口25への入球を検出した際(図36のステップS1620:Yesの後、またはステップS1628:Yesの後)にフラグをセットしておき、このフラグを参照することで各作動口への入球を検知するものとしてもよい。あるいは、残余時間処理を前回に実行した際の保留記憶エリア142の状態と、今回の保留記憶エリア142の状態とを比較して、保留記憶エリア142の保留数が増加しているか否かを判断することにより、各作動口への入球の有無を判断してもよい。本実施例では、図36の作動口入球処理において、第1作動口25aへの入球を検出すると「第1作動口入球フラグ」をセットし、第2作動口25bへの入球を検出すると「第2作動口入球フラグ」をセットするものとし、これらのフラグを参照していずれかのフラグがセットされている場合に、作動口入球コマンドを設定する(S1704:Yes)と判断するものとする。   The presence or absence of a ball entering the operating port 25 can be determined by various methods. For example, when the entrance into the operation port 25 is detected in the operation port entrance processing (see FIG. 36) in the timer interruption process (after step S1620: Yes or after step S1628: Yes in FIG. 36). A flag may be set and a ball entering each operation port may be detected by referring to the flag. Alternatively, it is determined whether or not the number of holds in the hold storage area 142 is increased by comparing the state of the hold storage area 142 when the remaining time processing was executed last time and the state of the hold storage area 142 this time. By doing so, it may be determined whether or not there is a ball entering each operating port. In the present embodiment, when the entrance into the first operation port 25a is detected in the operation port entry process of FIG. 36, the “first operation port entry flag” is set, and the entry into the second operation port 25b is performed. When detected, a “second operation entrance ball flag” is set, and when any of the flags is set with reference to these flags, an operation entrance operation command is set (S1704: Yes). It shall be judged.

作動口入球コマンドを設定すると判断した場合(図39のステップS1704:Yes)、続いてステップS1706の「作動口入球コマンド設定処理」を実行する。一方、作動口25への入球がなければ、作動口入球コマンドを設定する必要はないので、残余時間処理を終了してメインループ処理へと復帰すればよい(ステップS1704:No)。   If it is determined that the operation port entry command is to be set (step S1704 in FIG. 39: Yes), “operation port entry command setting process” in step S1706 is executed. On the other hand, if there is no entry into the operation port 25, there is no need to set an operation port entry command, so the remaining time process is terminated and the process returns to the main loop process (step S1704: No).

図40および図41は、作動口入球コマンド設定処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、作動口25への入球があったことを受けて、作動口入球コマンドをコマンドバッファ145に設定する処理である。サブ制御装置200では、この作動口入球コマンドを受け取ることにより、作動口25への入球があったことを検知できるとともに、演出表示装置30に表示した保留数を変更するなどの各種の処理を実行することが可能となる。また、作動口25への入球に関連する各種の情報(作動口25への入球を契機とする大当たり抽選の結果など)を作動口入球コマンドに包含させておけば、サブ制御装置200では、入球に関連する各種の情報に基づいて演出態様を決定することも可能とな
る。加えて、作動口入球コマンドは作動口への入球時に送信されることから、サブ制御装置200では、入球に対応する図柄の変動表示が行われる前に、その入球に関連する各種の情報を演出内容に反映させることが可能となる。本実施例の作動口入球コマンド設定処理では、こうした作動口25への入球に関連する各種の情報を包含した「作動口入球コマンド」を設定する。
40 and 41 are flowcharts showing the flow of the operation entrance ball command setting process. This process is a process of setting an operation port entry command in the command buffer 145 in response to a ball entering the operation port 25. The sub-control device 200 can detect that a ball has entered the operation port 25 by receiving this operation port entry command, and various processes such as changing the number of suspensions displayed on the effect display device 30. Can be executed. In addition, if various information related to entering the operating port 25 (such as a result of a big lottery when triggered by entering the operating port 25) is included in the operating port entering command, the sub-control device 200 Then, it becomes possible to determine the production mode based on various types of information related to the entry. In addition, since the command for entering the operation port is transmitted at the time of entering the operation port, the sub-control device 200 displays various kinds of information related to the entry before the symbol change display corresponding to the entry is performed. It is possible to reflect this information in the production content. In the working port incoming ball command setting process of the present embodiment, an “operating port incoming command” including various kinds of information related to entering the working port 25 is set.

ここで、本実施例の弾球遊技機10は第1作動口25aと第2作動口25bとの2つの作動口を備えていることから、作動口入球コマンドを設定する際には、第1作動口への入球に対応する作動口入球コマンドと、第2作動口への入球に対応する作動口入球コマンドとをそれぞれ設定する。そこで、図40の作動口入球コマンド設定処理では、まず、第1作動口25aへの入球があったか否かを判断する(ステップS1720)。第1作動口25aへの入球の有無は種々の方法で判断可能であり、例えば、前述した作動口入球処理(図36を参照)で第1作動口25aへの入球を検出した際や(ステップS1620:Yes)、第2作動口25bへの入球を検出した際(ステップS1628:Yes)にフラグを設定しておき、このフラグを参照することでいずれの作動口へ入球したかを検知すればよい。あるいは、前述したように、残余時間処理を前回に実行した際の保留記憶エリア142の状態と、今回の保留記憶エリア142の状態とを比較して、第1作動口25aの保留数が増加しているか否かを判断することにより、第1作動口25aへの入球の有無を判断するものとしてもよい。   Here, since the bullet ball game machine 10 of the present embodiment has two operation ports, the first operation port 25a and the second operation port 25b, when setting the operation port entry command, An operation port entry command corresponding to entering the first operation port and an operation port entry command corresponding to entering the second operation port are set. Therefore, in the operation port entry command setting process of FIG. 40, first, it is determined whether or not there is an entry into the first operation port 25a (step S1720). The presence or absence of a ball entering the first working port 25a can be determined by various methods. For example, when a ball entering the first working port 25a is detected by the above-described working port ball entry process (see FIG. 36). (Step S1620: Yes), when a ball entering the second working port 25b is detected (Step S1628: Yes), a flag is set, and any flag is entered by referring to this flag. What is necessary is just to detect. Alternatively, as described above, the state of the storage area 142 when the remaining time processing was executed last time is compared with the state of the current storage area 142, and the number of reservations in the first working port 25a increases. It is good also as what judges the presence or absence of the entrance into the 1st operation port 25a by judging whether it is.

第1作動口25aへの入球がなかった場合、第1作動口25aに対応する作動口入球コマンドを設定する必要はないので、次いで、第2作動口25bに対応する作動口入球コマンドを設定する処理へと移行する(ステップS1720:No)。第2作動口25bの作動口入球コマンドを設定する処理では、第1作動口25aの場合と同様に、まず、第2作動口25bへの入球の有無を判断する(ステップS1732)。第2作動口25bへの入球の有無は、前述した第1作動口25aへの入球の有無を判断する場合と同様の方法により行うことが可能である。第2作動口25bへの入球があれば(ステップS1732:Yes)、第2作動口25bへ入球があった旨をサブ制御装置200に伝達する作動口入球コマンドである「第2作動口入球コマンド」をコマンドバッファ145に格納する(ステップS1734)。   If there is no entry into the first operation port 25a, there is no need to set an operation port entry command corresponding to the first operation port 25a, and then an operation port entry command corresponding to the second operation port 25b. (Step S1720: No). In the process of setting the operation port entry command for the second operation port 25b, as in the case of the first operation port 25a, first, it is determined whether or not there is a ball entering the second operation port 25b (step S1732). Whether or not there is a ball entering the second working port 25b can be determined by the same method as that for determining whether or not there is a ball entering the first working port 25a. If there is a ball entering the second operation port 25b (step S1732: Yes), the “second operation” is an operation port ball entry command that transmits to the sub-control device 200 that the ball has entered the second operation port 25b. The “entrance ball command” is stored in the command buffer 145 (step S1734).

一方、第1作動口25aへの入球があった場合には(ステップS1720:Yes)、単に第1作動口に入球があった旨を送信するだけでなく、その入球に関連する各種の情報についてもサブ制御装置200に送信すべく、以下の各処理を実行する。まず、入球時に各カウンタから取得しておいた値(保留時カウンタ情報)を参照するために、保留時カウンタ情報が格納された記憶エリアを特定する(図40:ステップS1722)。すなわち、第1作動口25aへの入球時に情報が格納される第1作動口保留記憶エリア(図12を参照)には、第1エリアから第4エリアまでの4つの記憶エリアが設けられているので、コマンド設定の対象となる保留時カウンタ情報が、いずれの記憶エリアに記憶されているかを特定する。ここで、作動口入球コマンドの対象となるのは直近の入球であり、また、前述したように、カウンタの値は第1エリアから順に記憶されていく。したがって、保留数記憶領域142aを参照して保留数を把握すれば、直近の入球に対応する保留時カウンタ情報が格納されている記憶エリアを特定することが可能である。例えば、保留数が3であれば、第1エリア、第2エリア、第3エリアの3つの記憶エリアに保留時カウンタ情報が格納されているが、このうちで直近の入球に対応する保留時カウンタ情報が格納されているのは、保留時カウンタ情報が格納される順番が最後の記憶エリアである第3エリアであると判断することができる。   On the other hand, when there is a ball entering the first working port 25a (step S1720: Yes), not only the fact that there is a ball entering the first working port but also various types related to the ball entering. The following processes are executed to transmit this information to the sub-control device 200 as well. First, in order to refer to the value (counter information at the time of holding) acquired from each counter at the time of entering the ball, a storage area in which the counter information at the time of holding is stored is specified (FIG. 40: step S1722). That is, in the first working port holding storage area (see FIG. 12) in which information is stored when entering the first working port 25a, four storage areas from the first area to the fourth area are provided. Therefore, it is specified in which storage area the on-hold counter information subject to command setting is stored. Here, it is the latest entry that is the target of the entry entry command, and as described above, the counter value is stored in order from the first area. Therefore, if the number of holds is grasped by referring to the number-of-holds storage area 142a, it is possible to specify the storage area in which the counter information at the time of holding corresponding to the latest entry is stored. For example, if the number of holds is 3, the on-hold counter information is stored in the three storage areas of the first area, the second area, and the third area. It can be determined that the counter information is stored in the third area, which is the last storage area, in the order in which the on-hold counter information is stored.

こうして入球に対応する記憶エリアを特定したら(ステップS1722)、特定した記憶エリアの大当たり乱数記憶領域142bに記憶された大当たり乱数カウンタ141aの
値を取得する(ステップS1724)。こうして大当たり乱数カウンタ141aの値を取得すれば、大当たり抽選テーブルを参照することにより、大当たり抽選の当否判定結果を取得することが可能である。もっとも、本実施例では、大当たり抽選テーブルを参照するのではなく、次に説明する「保留種別テーブル」を参照する。こうすると、次に説明するように、大当たり抽選の当否判定結果だけでなく、大当たり乱数カウンタ141aの各値に対して定められた保留種別も取得することが可能となる。
When the storage area corresponding to the entry is specified in this way (step S1722), the value of the big hit random number counter 141a stored in the big hit random number storage area 142b of the specified storage area is acquired (step S1724). If the value of the jackpot random number counter 141a is acquired in this way, it is possible to acquire the determination result of the jackpot lottery by referring to the jackpot lottery table. However, in this embodiment, instead of referring to the jackpot lottery table, a “holding type table” described below is referred to. In this way, as will be described next, it is possible to acquire not only the success determination result of the jackpot lottery, but also the hold type determined for each value of the jackpot random number counter 141a.

図42は、保留種別テーブルを示した説明図である。図示されているように、保留種別テーブルでは、大当たり乱数カウンタ141aの各値に対して保留種別が対応付けられている。ここで、大当たり乱数カウンタ141aの各値と大当たり種別との対応関係は、前述した大当たり抽選テーブル(図10を参照)に対応している。すなわち、図10(a)に示されている非確変状態用の大当たり抽選テーブルでは、抽選数値(大当たり乱数カウンタの値)「7」および「307」が大当たりに対応付けられているが、これら「7」および「307」は、図10(b)に示されている確変状態用の大当たり抽選テーブルにおいても大当たりに対応付けられている(図10中に破線で囲んだ数字を参照)。このことに対応して、図42の保留種別テーブルでは、大当たり乱数カウンタの値「7」および「307」は、非確変状態と確変状態とのいずれの状態でも大当たりに対応することから、「共通当選保留」に類別されている。   FIG. 42 is an explanatory diagram showing a hold type table. As shown in the figure, in the hold type table, a hold type is associated with each value of the jackpot random number counter 141a. Here, the correspondence between each value of the jackpot random number counter 141a and the jackpot type corresponds to the aforementioned jackpot lottery table (see FIG. 10). That is, in the jackpot lottery table for the uncertain change state shown in FIG. 10A, lottery values (values of the jackpot random number counter) “7” and “307” are associated with jackpots. “7” and “307” are also associated with the jackpot in the jackpot lottery table for the probability variation state shown in FIG. 10B (refer to the numbers surrounded by broken lines in FIG. 10). Correspondingly, in the hold type table of FIG. 42, the jackpot random number counter values “7” and “307” correspond to jackpots in both the non-probable variation state and the probabilistic variation state. It is categorized as “Pending Hold”.

また、確変状態用の大当たり抽選テーブルでは大当たりに対応付けられているものの、非確変状態用の大当たり抽選テーブルでは大当たりに対応付けられていない値は、確変状態の場合にのみ大当たりに対応する。このことから、これらの値は「確変限定当選保留」に類別されている。そして、大当たり抽選テーブルにおいて大当たりに対応していないその他の値は、「通常保留」に類別されている。   A value that is associated with a jackpot in the jackpot lottery table for the probability variation state but is not associated with a jackpot in the jackpot lottery table for the non-probability variation state corresponds to the jackpot only in the probability variation state. Therefore, these values are categorized as “probability limited limited hold”. The other values that do not correspond to the jackpot in the jackpot lottery table are classified as “normal hold”.

図40のステップS1726では、こうした保留種別テーブルを参照することにより、取得した大当たり乱数カウンタの値に対応する保留種別を特定する。詳しくは後述するが、このような保留種別を取得することにより、演出表示装置30に表示する保留表示を用いて遊技の興趣を高める保留表示演出を実行することが可能となる。なお、特定した保留種別はRAM140の汎用エリア146に記憶しておけばよい。こうすることにより、後続する各処理において保留種別を容易に把握することが可能となる。   In step S1726 of FIG. 40, the hold type corresponding to the acquired value of the jackpot random number counter is specified by referring to such a hold type table. As will be described in detail later, by acquiring such a hold type, it is possible to execute a hold display effect that enhances the fun of the game using the hold display displayed on the effect display device 30. The specified hold type may be stored in the general-purpose area 146 of the RAM 140. In this way, it is possible to easily grasp the hold type in each subsequent process.

保留種別を特定したら(ステップS1726)、今度は、保留に対応する大当たり種別を特定するために、記憶エリアの大当たり種別記憶領域142cの値を取得するとともに(ステップS1728)、取得した値に対応する大当たり種別を、図11の振り分けテーブルを参照して特定する(ステップS1730)。こうして保留種別および大当たり種別を特定したら、続いて、サブ制御装置200へ送信する作動口入球コマンドを、これら保留種別および大当たり種別に基づいて決定する図41の各処理を実行する。   When the hold type is specified (step S1726), this time, in order to specify the jackpot type corresponding to the hold, the value of the jackpot type storage area 142c of the storage area is acquired (step S1728), and the corresponding value is acquired. The jackpot type is specified with reference to the sorting table of FIG. 11 (step S1730). When the hold type and the jackpot type are specified in this way, subsequently, each process of FIG. 41 is executed in which an operation entrance ball command to be transmitted to the sub-control device 200 is determined based on the hold type and the jackpot type.

図41に示されているように、まず、保留種別が通常保留か否かを判定する(ステップS1750)。通常保留の場合は(ステップS1750:Yes)、通常保留である旨をサブ制御装置200へ送信する「第1作動口入球コマンドD」をコマンドバッファ145に格納する(ステップS1764)。サブ制御装置200では、かかる第1作動口入球コマンドDを受け取ることにより、第1作動口25aへの入球があった旨および入球を契機に取得された大当たり乱数カウンタ141aの値が大当たりに該当しない旨を把握することが可能となる。   As shown in FIG. 41, first, it is determined whether or not the hold type is normal hold (step S1750). In the case of the normal suspension (step S1750: Yes), the “first operation port entry command D” for transmitting the fact of the normal suspension to the sub control device 200 is stored in the command buffer 145 (step S1764). In the sub-control device 200, by receiving the first operation port entry command D, the fact that there has been an entry to the first operation port 25a and the value of the big hit random number counter 141a acquired at the time of the entry is a big hit. It becomes possible to grasp that it does not fall under.

保留種別が通常保留でない場合(ステップS1750:No)、次いで、大当たりの種別が2R大当たり(非明示確変2R大当たり又は明示確変2R大当たり)に該当するか否かを判定する(ステップS1752)。2R大当たりの場合には(ステップS1752:
Yes)、通常保留の場合と同様に、第1作動口入球コマンドDをコマンドバッファ145に格納する。すなわち、本実施例の弾球遊技機10では、2R大当たりと15R大当たりとを発生可能であるが、2R大当たりは、ラウンド数が少なかったり大入球口60の開放時間が短い性質がある。このため、2R大当たりに当選した場合と15R大当たりに当選した場合とでは、15R大当たりに当選した場合の方が遊技者の高揚感がより大きい傾向がある。こうした点に鑑みて、本実施例では、15R大当たりの場合については、通常保留の場合とは異なるコマンドを送信することにより、15R大当たりに対応する保留の発生に呼応してサブ制御装置200で通常保留とは異なる演出を実行可能としており、一方、2R大当たりの場合については、通常保留と同一のコマンドを送信することにより、通常保留と同一の演出を実行可能としている。
If the hold type is not normal hold (step S1750: No), it is then determined whether or not the jackpot type corresponds to 2R jackpot (an implicit probability variable 2R jackpot or an explicit probability variable 2R jackpot) (step S1752). In the case of 2R jackpot (step S1752:
Yes) As in the case of the normal suspension, the first operation port entry command D is stored in the command buffer 145. That is, in the ball game machine 10 of the present embodiment, 2R jackpots and 15R jackpots can be generated, but the 2R jackpot has a property that the number of rounds is small and the opening time of the large entrance 60 is short. For this reason, in the case of winning the 2R jackpot and the case of winning the 15R jackpot, there is a tendency that the player's feeling of uplifting is greater when the 15R jackpot is won. In view of these points, in this embodiment, in the case of 15R jackpot, the sub-control device 200 normally responds to the occurrence of the hold corresponding to the 15R jackpot by transmitting a command different from the case of the normal hold. An effect different from the hold can be executed. On the other hand, in the case of 2R jackpot, the same effect as the normal hold can be executed by transmitting the same command as the normal hold.

なお、本実施例では、上述したように、2R大当たりの場合には通常保留と同一の第1作動口入球コマンド(第1作動口入球コマンドD)をサブ制御装置200に送信するものとしているが、2R大当たりの場合にも通常保留とは異なる第1作動口入球コマンドを送信するものとしてもよい。こうすれば、サブ制御装置200において2R大当たりに対応する保留が発生したことを把握することができるので、2R大当たりの保留が発生したことに呼応して通常保留とは異なる演出を実行することが可能となる。これに対して、上述したように同一のコマンドを送信するものとすれば、コマンドの種類数を抑えることができるので、コマンドを記憶するROMの記憶領域を節約したり、あるいは、コマンドを受信してコマンドの種類を判断するサブ制御装置200の処理負担を軽減することが可能となる。   In the present embodiment, as described above, in the case of 2R jackpot, the same first operation port entry command (first operation port entry command D) as that for normal holding is transmitted to the sub-control device 200. However, even in the case of 2R big hit, it is good also as what transmits the 1st operation port entrance command different from normal holding. In this way, since it is possible to grasp that the hold corresponding to the 2R jackpot has occurred in the sub-control device 200, it is possible to execute an effect different from the normal hold in response to the occurrence of the 2R jackpot hold. It becomes possible. On the other hand, if the same command is transmitted as described above, the number of types of commands can be suppressed, so the storage area of the ROM for storing the commands can be saved or the commands can be received. Thus, it is possible to reduce the processing load on the sub-control device 200 that determines the command type.

2R大当たりでない場合には(15R大当たりの場合、ステップS1752:No)、次いで、通常15R大当たりか否かを判定する(ステップS1754)。通常15R大当たりの場合には(ステップS1754:Yes)、「第1作動口入球コマンドC」をコマンドバッファ145に格納する(ステップS1762)。かかる「第1作動口入球コマンドC」を受け取ることにより、サブ制御装置200は、第1作動口25aへの入球があった旨を把握するとともに、入球を契機に取得された大当たり乱数カウンタ141aの値が大当たりに該当し、その大当たり種別は通常15R大当たりである旨を把握することが可能となる。   If it is not a 2R jackpot (if 15R jackpot, step S1752: No), it is then determined whether or not it is normally a 15R jackpot (step S1754). In the case of a normal 15R big hit (step S1754: Yes), the “first operation port entry command C” is stored in the command buffer 145 (step S1762). By receiving the “first operation port entry command C”, the sub-control device 200 recognizes that there has been an entry to the first operation port 25a, and the jackpot random number acquired when the entry is made It is possible to grasp that the value of the counter 141a corresponds to the jackpot and that the jackpot type is normally 15R jackpot.

通常15R大当たりでない場合(確変15R大当たりの場合、ステップS1754:No)、続いて、保留種別が確変限定当選保留か否かを判断する(ステップS1756)。保留種別が確変限定当選保留であれば(ステップS1756:Yes)、「第1作動口入球コマンドB」を設定し(ステップS1760)、確変限定当選保留でなければ(共通当選保留の場合、ステップS1756:No)、「第1作動口入球コマンドA」を設定する(ステップS1758)。こうすることにより、サブ制御装置200は、「第1作動口入球コマンドA」または「第1作動口入球コマンドB」を受け取った場合には、入球を契機に取得された大当たり乱数カウンタ141aの値が大当たりに該当するとともに、大当たりの種別が確変15R大当たりであることを把握することが可能となる。加えて、「第1作動口入球コマンドA」を受け取った場合には、保留種別が共通当選保留であり、「第1作動口入球コマンドB」を受け取った場合には、保留種別が確変限定当選保留であることを把握可能である。以上のようにして、保留種別や大当たり種別に応じて、各種の作動口入球コマンドを設定したら、図40および図41の作動口入球コマンド設定処理を終了する。   When it is not normally 15R big hit (in the case of probability variation 15R big hit, step S1754: No), it is then determined whether or not the hold type is probability change limited winning hold (step S1756). If the hold type is probability variation limited winning suspension (step S1756: Yes), “first operation entrance ball command B” is set (step S1760), and if it is not probability variation limited winning suspension (in the case of common winning suspension, step S1756: No), the “first operation port entry command A” is set (step S1758). By doing so, the sub-control device 200 receives the “first operation port entry command A” or the “first operation port entry command B”, so that the jackpot random number counter acquired upon entry is received. It becomes possible to grasp that the value of 141a corresponds to the jackpot and that the type of jackpot is a probability variation 15R jackpot. In addition, when the “first operation entrance command A” is received, the holding type is the common winning hold, and when the “first operation entrance command B” is received, the hold type is definitely changed. It is possible to grasp that it is a limited winning hold. As described above, when various actuation port entry commands are set according to the hold type and the jackpot type, the entry operation command setting process of FIG. 40 and FIG. 41 is ended.

なお、前述したように本実施例では、図36の作動口入球処理において、第1作動口25aへの入球を検出すると「第1作動口入球フラグ」をセットし、第2作動口25bへの入球を検出すると「第2作動口入球フラグ」をセットするものとし、その上で図40の残余時間処理では、これらのフラグを参照していずれかのフラグがセットされている場合に
、作動口入球コマンドを設定するものとしている(図39:S1704を参照)。したがって、作動口入球コマンド設定処理を終了したら、作動口入球コマンドの設定を行ったことに対応して、これらのフラグをリセットしておく。
As described above, in this embodiment, when the entrance into the first operation port 25a is detected in the operation port entry process of FIG. 36, the “first operation port entry flag” is set and the second operation port is entered. When a ball entering 25b is detected, the “second working port ball entry flag” is set, and in the remaining time processing of FIG. 40, any one of the flags is set with reference to these flags. In this case, a command for entering the operation port is set (see FIG. 39: S1704). Therefore, when the operation port entry command setting process is completed, these flags are reset in response to the operation port entry command setting.

上述した作動口入球コマンド設定処理によってコマンドバッファ145に格納された作動口入球コマンドは、残余時間が終了してメインループ処理の外部出力処理(図13のステップS1000を参照)に復帰した際に、サブ制御装置200へと送信される。これにより、作動口25への入球があった直後に、作動口入球コマンドをサブ制御装置200へと送信することが可能となる。   The operation port entry command stored in the command buffer 145 by the operation port entry command setting process described above is returned to the external output process of the main loop process (see step S1000 in FIG. 13) after the remaining time is over. Is transmitted to the sub-control device 200. As a result, immediately after a ball enters the operation port 25, it is possible to transmit the operation port input command to the sub-control device 200.

図43は、上述した各種の作動口入球コマンドのデータ構造を例示した説明図である。図示されている様に、本実施例の弾球遊技機10では、作動口入球コマンドは上位バイトと下位バイトの2バイトから構成されている。このうち、上位バイトの上位4ビットは、変動開始コマンドやシフト通知コマンドやオープニング開始コマンドなどの各コマンドの種別に対応しており、図示されているコマンドはいずれも作動口入球コマンドであることから、いずれも同一の値「1000」に設定されている。一方、上バイトの下位4ビットは、入球があった作動口が第1作動口25aであるか第2作動口25bであるかに応じて設定されており、第1作動口25aへの入球に対応する作動口入球コマンド(第1作動口入球コマンドA〜第1作動口入球コマンドD)では、「1000」に設定されており、第2作動口入球コマンドでは、「1100」に設定されている。したがって、サブ制御装置200では、コマンドの上位バイトを参照することにより、コマンドの種別が作動口入球コマンドであることを特定するとともに、第1作動口25aと第2作動口25bとのいずれの作動口への入球に起因する作動口入球コマンドであるかを特定することが可能である。   FIG. 43 is an explanatory view exemplifying the data structure of the above-mentioned various operation entrance ball commands. As shown in the drawing, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the operation port entry command is composed of two bytes, an upper byte and a lower byte. Of these, the upper 4 bits of the upper byte correspond to the types of commands such as the change start command, shift notification command, and opening start command, and all the commands shown in the figure are action entry commands. From these, the same value “1000” is set. On the other hand, the lower 4 bits of the upper byte are set according to whether the working port that has entered the ball is the first working port 25a or the second working port 25b. In the operation port entry command corresponding to the ball (first operation port entry command A to first operation port entry command D), it is set to “1000”, and in the second operation port entry command, “1100 "Is set. Therefore, in the sub-control device 200, the command type is identified by referring to the upper byte of the command, and any of the first operating port 25a and the second operating port 25b is specified. It is possible to specify whether the command is an operation entrance ball command resulting from entering the operation aperture.

また、第1作動口への入球に関する作動口入球コマンドには、第1作動口入球コマンドAから第1作動口入球コマンドDまでの4種類のコマンドが存在するが、送られてきたコマンドがいずれのコマンドであるかは、下位バイトを参照することで特定可能である。すなわち、第1作動口の作動口入球コマンドはコマンドごとに異なるデータが下位バイトに設定されている。このため、サブ制御装置200では、送られてきた作動口入球コマンドの下位バイトを参照することにより、4種類のコマンドのうちのいずれのコマンドであるかを特定することが可能である。上述したように、送信されるコマンドは保留種別や大当たり種別に基づいて決定されるので、サブ制御装置200ではこうしてコマンドを特定することにより、保留種別や大当たり種別を把握するとともに、保留種別や大当たり種別に基づいて演出態様を決定することが可能となる。   In addition, there are four types of commands from the first operation port input command A to the first operation port input command D in the operation port input command related to the input to the first operation port. It is possible to identify which command is a command by referring to the lower byte. In other words, different data for each command is set in the lower byte of the command for entering the operation port for the first operation port. For this reason, the sub-control device 200 can identify which command is one of the four types of commands by referring to the lower byte of the received operation entrance ball command. As described above, since the command to be transmitted is determined based on the hold type and the jackpot type, the sub-control device 200 identifies the command in this way, thereby grasping the hold type and the jackpot type, as well as the hold type and the jackpot type. An effect mode can be determined based on the type.

なお、こうした作動口入球コマンドは、ROM110に予め記憶しておき、ROM110から読み出してコマンドバッファ145に格納するものとしてもよいし、あるいは、MPU102が2バイトのデータの各ビットを操作してコマンドを作成し、作成したコマンドをコマンドバッファ145に格納するものとしてもよい。   Note that such an operation hole entry command may be stored in advance in the ROM 110, read out from the ROM 110, and stored in the command buffer 145, or the MPU 102 may operate each bit of 2-byte data to execute the command. And the created command may be stored in the command buffer 145.

以上に説明したように、本実施例の作動口入球処理では、遊技球が作動口25へ入球した際に取得した各カウンタの値(保留時カウンタ情報)に基づいて、保留種別や大当たり種別を特定し、特定した保留種別や大当たり種別に基づいて、サブ制御装置200へ送信する作動口入球コマンドを決定している。このため、サブ制御装置200では、受け取った作動口入球コマンドに基づいて、保留種別や大当たり種別を特定することが可能となり、その結果、保留種別や大当たり種別に基づいて演出態様を決定することが可能となる。   As described above, in the working port entrance processing of the present embodiment, based on the value of each counter (holding counter information) acquired when the game ball enters the working port 25, the holding type and jackpot The type is specified, and the operation entrance ball command to be transmitted to the sub-control device 200 is determined based on the specified hold type and jackpot type. For this reason, in the sub-control device 200, it is possible to specify the hold type and the jackpot type based on the received operation opening ball command, and as a result, determine the effect mode based on the hold type and the jackpot type. Is possible.

このように、メイン制御装置100で、保留時カウンタ情報に基づいて保留種別や大当たり種別を特定して作動口入球コマンドを決定してやれば、サブ制御装置200では、コ
マンドに基づいて大当たり種別や保留種別を特定することができるので、サブ制御装置200に保留時カウンタ情報を送信する必要がない。これにより、本実施例では、サブ制御装置200において保留種別や大当たり種別を把握可能としながらも、サブ制御装置200へ送信するコマンドのデータサイズが増大してしまう事態を回避可能となっている。
As described above, if the main control device 100 determines the holding-entry ball entering command by specifying the holding type and the jackpot type based on the on-hold counter information, the sub-control device 200 determines the jackpot type and the holding based on the command. Since the type can be specified, there is no need to transmit the on-hold counter information to the sub-control device 200. Thereby, in the present embodiment, it is possible to avoid a situation in which the data size of the command transmitted to the sub control device 200 increases while the sub control device 200 can grasp the hold type and the jackpot type.

また、メイン制御装置100からサブ制御装置200へ送信するコマンドに大当たり乱数カウンタ141aの値(保留時カウンタ情報)を格納した場合、メイン制御装置100とサブ制御装置200との間の信号を不正に読み取ることにより、大当たり乱数カウンタ141aの値を取得されてしまう虞がある。こうした場合、大当たり乱数カウンタ141aの値に基づいて、大当たりに対応する抽選数値を推測したり、大当たりに当選する入球タイミングを推測されてしまう虞がある。この点、このように作動口入球コマンドを用いて、保留種別や大当たり種別をサブ制御装置200に送信すれば、たとえ信号を不正に読み取られたとしても、大当たり乱数カウンタ141aの値自体を読み取られることはないので、かかる不正行為によって被害を被る事態を回避可能である。   Further, when the value of the jackpot random number counter 141a (holding counter information) is stored in the command transmitted from the main control device 100 to the sub control device 200, a signal between the main control device 100 and the sub control device 200 is illegally transmitted. By reading, the value of the jackpot random number counter 141a may be obtained. In such a case, there is a possibility that a lottery value corresponding to the jackpot will be estimated based on the value of the jackpot random number counter 141a, or the entrance timing for winning the jackpot may be estimated. In this respect, if the hold type or jackpot type is transmitted to the sub-control device 200 using the operation entrance ball command in this way, even if the signal is illegally read, the value of the jackpot random number counter 141a itself is read. Therefore, it is possible to avoid a situation in which damage is caused by such fraud.

加えて、本実施例の弾球遊技機10では、かかる作動口入球コマンドの設定処理を、残余時間処理の中で実行している(図39のステップS1706を参照)。このように遊技の進行に関連する処理をメインループ処理内で実行しておき、各処理を実行した後の残余の時間で作動口入球コマンドを設定してやれば、作動口入球コマンドを設定する処理がたとえ複雑化したとしても、メインループ処理内の各処理に支障をきたすことなく作動口入球コマンドを作成することが可能である。例えば、上述した本実施例の作動口入球コマンド設定処理(図40を参照)では、作動口への入球時に取得した大当たり乱数カウンタの値がいずれの保留種別に対応するのかを、保留種別テーブルを参照することにより特定しているが、保留種別を特定するためには、入球時に取得した大当たり乱数カウンタの値を、保留種別テーブルに対応付けられた複数の数値のそれぞれに対して照合する必要がある。例を挙げて説明すると、図42に示した保留種別テーブルの例では、「共通当選保留」に対応付けられた各数値(「7」「307」)および「確変限定当選保留」に対応付けられた各数値のそれぞれに対して、入球時に取得した大当たり乱数カウンタの値を照合する必要がある。このように複数の数値を照合しなければならないため、保留種別を特定する処理は、どうしても処理時間が長くなる傾向がある。   In addition, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the setting process of the operation entrance ball command is executed in the remaining time process (see step S1706 in FIG. 39). In this way, processing related to the progress of the game is executed in the main loop processing, and if the operation entrance ball command is set in the remaining time after executing each processing, the operation entrance ball command is set. Even if the processing becomes complicated, it is possible to create an operation entrance ball command without hindering each processing in the main loop processing. For example, in the above-described working port entry command setting process (see FIG. 40) of the present embodiment, which holding type corresponds to which holding type the value of the jackpot random number counter acquired at the time of entering the working port. Although it is specified by referring to the table, in order to specify the hold type, the value of the jackpot random number counter acquired at the time of entering the ball is checked against each of a plurality of numerical values associated with the hold type table. There is a need to. For example, in the example of the hold type table shown in FIG. 42, each numerical value (“7” “307”) associated with “common winning hold” and “probability limited limited hold” are associated. It is necessary to collate the value of the jackpot random number counter acquired at the time of entering the ball with each numerical value. Since a plurality of numerical values must be collated in this way, the processing for specifying the hold type tends to increase the processing time.

もちろん、保留種別テーブルに対応付けておく数値を単純なルールに従って定めておけば、こうした照合処理を簡略化することも可能と考えられる。例えば、確変限定当選保留には「0」から「20」までの数値を対応付けておけば、入球時に取得した大当たり乱数カウンタの値が「20以下」であるか否かを判断するだけで、確変限定保留に該当するか否かを判定可能である。とはいえ、前述したように保留種別テーブルは大当たり抽選テーブルに対応しているので、保留種別テーブルをこのように簡略化しようとすると、大当たり抽選テーブルを簡略化しなければならない。こうした場合、大当たりに該当する抽選数値が単純なルールに従うことになるので、今度は、不正行為による被害を受けやすくなってしまう。こうした理由から、保留種別テーブルに対応付けておく数値(大当たりに対応する保留種別に対応付けておく数値)は、単純なルールに従って設定することは実際には困難であり、したがって、保留種別を特定する照合処理にはどうしても時間がかかってしまう。この点、本実施例では、保留種別を特定する処理に時間を要するとしても、かかる処理を残余時間に行っていることから、メインループ処理内の各処理に支障をきたす虞を回避可能である。   Of course, if the numerical value associated with the hold type table is determined according to a simple rule, it is possible to simplify such collation processing. For example, if a numerical value from “0” to “20” is associated with the probability variation limited winning suspension, it is only necessary to determine whether or not the value of the jackpot random number counter acquired at the time of entering the ball is “20 or less”. It is possible to determine whether or not the probability variation limited hold is satisfied. However, since the hold type table corresponds to the jackpot lottery table as described above, if the hold type table is to be simplified in this way, the jackpot lottery table must be simplified. In such a case, since the lottery value corresponding to the jackpot follows a simple rule, this time, it becomes easy to be damaged by fraud. For these reasons, it is actually difficult to set the numerical value associated with the hold type table (the numerical value associated with the hold type corresponding to the jackpot) according to a simple rule. The verification process to be performed takes time. In this regard, in this embodiment, even if it takes time to specify the hold type, since this process is performed in the remaining time, it is possible to avoid the possibility of hindering each process in the main loop process. .

また、本実施例の弾球遊技機10のように、複数の作動口を有する弾球遊技機では、複数の作動口に対して処理を行わなければならないことから、単一の作動口を有する弾球遊技機と比較すると、作動口入球コマンド設定処理がどうしても長期化してしまう傾向がある。例えば、図40の作動口入球コマンド設定処理では、第1作動口25aと第2作動口
25bとの両方に入球があった場合、第1作動口25aへの入球に対する作動口入球コマンドの設定処理(図40のステップS1722からステップS1730までの各処理および図41の各処理)と、第2作動口25bへの入球に対する作動口入球コマンドの設定処理(図40のステップS1734)との両方を行うので、どうしても処理に時間がかかってしまうことがある。
Further, in the ball ball game machine having a plurality of operation ports like the ball ball game machine 10 of the present embodiment, since processing must be performed for the plurality of operation ports, it has a single operation port. Compared with a ball game machine, there is a tendency that the operation opening ball command setting process is inevitably prolonged. For example, in the operation port entry command setting process of FIG. 40, when there is an entry in both the first operation port 25a and the second operation port 25b, the operation port entry for the entry into the first operation port 25a. Command setting processing (each processing from step S1722 to step S1730 in FIG. 40 and each processing in FIG. 41), and processing for setting an operation port entry command for entering the second operation port 25b (step S1734 in FIG. 40). ), Both of which are necessary to process.

この点、本実施例では、こうした作動口入球コマンド設定処理を残余時間処理で行っていることから、たとえ処理に時間がかかったとしても、メインループ処理で行う他の処理の実行に支障をきたしてしまう虞を回避することが可能となっている。   In this respect, in this embodiment, since the operation entrance ball command setting process is performed in the remaining time process, even if the process takes time, the execution of other processes performed in the main loop process is hindered. It is possible to avoid the possibility of coming.

もちろん、メインループ処理内の各処理についてだけでなく、メインループ処理に割り込んで実行するタイマ割り込み処理内の各処理についても支障が生じる虞を回避可能であり、タイマ割り込み処理内で実行する各処理を適切に実行可能である。例えば、タイマ割り込み処理では、大当たり乱数カウンタ141aの値を更新しているが(図35のステップS1604を参照)、タイマ割り込み処理の繰り返し周期(本実施例では2msec)に遅れが生じると、大当たり乱数カウンタ141aが各値を指し示す確率が、各値の間で同一ではなくなってしまう。例えば、大当たり乱数カウンタ141aが「0」を指し示している状態で、タイマ割り込み処理の繰り返し周期が遅れた場合、「0」を指し示している時間が他の数値を指し示している時間よりも長くなるので、「0」を指し示す確率が他の数値を指し示す確率よりも高くなってしまう。作動口入球コマンド設定処理をタイマ割り込み処理内で実行した場合、作動口入球コマンド設定処理に時間を要すると、そのことに起因してこのような不都合が生じる虞がある。   Of course, it is possible to avoid the possibility of causing trouble not only for each process in the main loop process but also for each process in the timer interrupt process executed by interrupting the main loop process, and each process executed in the timer interrupt process. Can be properly implemented. For example, in the timer interrupt process, the value of the jackpot random number counter 141a is updated (see step S1604 in FIG. 35), but if a delay occurs in the timer interrupt process repetition cycle (2 msec in this embodiment), the jackpot random number The probability that the counter 141a points to each value is not the same between the values. For example, in the state where the jackpot random number counter 141a points to “0”, if the repetition cycle of the timer interrupt processing is delayed, the time pointed to “0” becomes longer than the time pointed to other numerical values. , The probability of indicating “0” is higher than the probability of indicating other numerical values. When the operation port incoming ball command setting process is executed in the timer interrupt process, if the operation port incoming ball command setting process takes time, there is a possibility that such inconvenience may occur due to that.

この点、作動口入球コマンドの設定処理を残余時間に行えば、たとえ作動口入球コマンド設定処理に時間がかかったとしても、タイマ割り込み処理の処理時間が長期化してタイマ割り込み処理を所定の時間周期で実行できなくなってしまう虞はない。したがって、タイマ割り込み処理内で実行するカウンタの更新処理(図35のステップS1604)や、作動口25やスルー作動口24への入球を検出する処理(ステップS1606、ステップS1608を参照)を確実に実行して、遊技を適切に進行させることが可能となる。また、タイマ割り込み処理は、コマンド設定処理の実行中であってもコマンド設定処理に割り込んで実行することができる(MPU102はコマンド設定処理を中断してタイマ割り込み処理を実行する)ので、コマンド設定処理に時間を要する場合であっても、タイマ割り込み処理を確実に実行可能である。   In this regard, if the processing for entering the entrance ball command is performed for the remaining time, even if the entrance ball command setting process takes time, the processing time for the timer interrupt processing is prolonged and the timer interrupt processing is performed in a predetermined manner. There is no risk of being unable to execute in a time cycle. Therefore, the counter update process (step S1604 in FIG. 35) executed in the timer interrupt process and the process of detecting a ball entering the operation port 25 or the through operation port 24 (see steps S1606 and S1608) are surely performed. It is possible to execute the game appropriately by executing it. The timer interrupt process can be executed by interrupting the command setting process even when the command setting process is being executed (the MPU 102 interrupts the command setting process and executes the timer interrupt process). Even if it takes a long time, timer interrupt processing can be reliably executed.

加えて、タイマ割り込み処理を確実に実行可能なことから、作動口入球コマンド設定処理を実行する際には、保留時カウンタ情報がタイマ割り込み処理によって確実に取得されており、したがって、保留時カウンタ情報に基づいて作動口入球コマンドを確実に設定することが可能である。以上の理由から、本実施例の弾球遊技機10では、保留種別や大当たり種別に基づいた多様な演出を適切に実行可能としながらも、サブ制御装置200に送信するコマンドのデータ量が増大してしまう事態を回避可能であり、加えて、遊技の制御に支障が生じる虞を回避して遊技を適切に制御することが可能となっている。   In addition, since the timer interrupt process can be executed reliably, the hold counter information is reliably acquired by the timer interrupt process when executing the operation entrance ball command setting process. Based on the information, it is possible to reliably set the operation entrance ball command. For the above reasons, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the data amount of the command to be transmitted to the sub-control device 200 is increased while appropriately performing various effects based on the hold type and the jackpot type. It is possible to avoid such a situation, and in addition, it is possible to appropriately control the game while avoiding the possibility of trouble in the control of the game.

なお、前述したように、メイン制御装置100のコマンドバッファ145に格納された作動口入球コマンドなどの各種のコマンドは、メインループ処理の外部出力処理(図13のステップS1000を参照)においてサブ制御装置200へと送信されるので、これを受けてサブ制御装置200では演出に関連する各種の処理を実行することが可能である。   Note that, as described above, various commands such as the operation opening ball command stored in the command buffer 145 of the main control device 100 are sub-controlled in the external output process of the main loop process (see step S1000 in FIG. 13). Since it is transmitted to the device 200, the sub-control device 200 can receive this and execute various processes related to the production.

ここで、サブ制御装置200は、作動口入球コマンドを受け取ることにより、保留種別や大当たり種別を把握することができることから、保留種別や大当たり種別に応じて演出内容を決定することが可能である。もちろん、サブ制御装置200は、大当たり種別や保
留種別を「変動開始コマンド」によって把握することも可能であるが、前述したように変動開始コマンドは図柄の変動表示が開始される際に送信されるのに対して、作動口入球コマンドは作動口25への入球の直後に送信される。このため、入球に対する図柄の変動表示がすぐに開始されない場合(保留される場合)であっても、保留種別や大当たり種別をサブ制御装置200で把握することが可能であり、したがって、変動表示が開始されるタイミングよりも先に実行する演出(保留中に実行される演出)に、大当たり種別や保留種別を反映させることが可能となる。以下では、メイン制御装置100が送信したコマンドを受けてサブ制御装置200が実行する処理の内容と、こうした保留中に実行される演出に大当たり種別や保留種別を反映させる例として、本実施例の「保留表示演出」について説明する。
Here, since the sub-control device 200 can grasp the hold type and the jackpot type by receiving the operation entrance ball command, it is possible to determine the production contents according to the hold type and the jackpot type. . Of course, the sub-control device 200 can grasp the jackpot type and the hold type by the “variation start command”, but as described above, the variation start command is transmitted when the symbol variation display is started. On the other hand, the operation port entry command is transmitted immediately after entering the operation port 25. For this reason, even if the variable display of the symbol for the incoming ball is not started immediately (when it is put on hold), it is possible to grasp the hold type and the jackpot type with the sub-control device 200. It is possible to reflect the jackpot type or the hold type in the effect that is executed prior to the timing at which the event is started (the effect that is executed during the hold). In the following, as an example of reflecting the jackpot type and the hold type in the contents of the processing executed by the sub control device 200 in response to the command transmitted from the main control device 100 and the effect executed during such hold, The “hold display effect” will be described.

E.サブ制御装置の制御内容 :
図44は、サブ制御装置200が実行するコマンド対応処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理はサブ制御装置200に搭載されたMPUで実行される処理であり、サブ制御装置200のMPUではこうした処理を所定の時間周期(例えば2msec周期)で繰り返し実行することによって、メイン制御装置100から送られてきたコマンドを次々と処理していく。また、メイン制御装置100から送られてきたコマンドは、サブ制御装置200に設けられたコマンドバッファに格納されるようになっており、コマンド対応処理では、コマンドバッファからコマンドを1つずつ取り出して、そのコマンドに対処する処理を実行する。なお、メイン制御装置100から未だコマンドが送られていない場合や、送られてきたコマンドを全て処理し終わった場合など、処理すべきコマンドがコマンドバッファにない場合には、かかる処理は実行を開始した後に直ちに終了する。
E. Control contents of sub-control unit:
FIG. 44 is a flowchart showing the flow of command response processing executed by the sub-control device 200. Such a process is a process executed by the MPU mounted on the sub-control apparatus 200, and the MPU of the sub-control apparatus 200 repeatedly executes such a process at a predetermined time period (for example, 2 msec period), whereby the main control apparatus 100 The commands sent from are processed one after another. In addition, commands sent from the main control device 100 are stored in a command buffer provided in the sub-control device 200. In the command handling process, commands are taken out from the command buffer one by one, Execute the process corresponding to the command. Note that if there is no command to be processed in the command buffer, such as when a command has not yet been sent from the main control device 100 or when all the sent commands have been processed, the process starts executing. Exit immediately after.

メイン制御装置100からは、セグメント式表示装置70で図柄の変動表示が開始されたことを通知する変動開始コマンドや、オープニング時間が開始したことを通知するオープニング開始コマンドなど、様々な種別のコマンドが送信されてくる。そこで、コマンド対応処理では、コマンドバッファから取り出したコマンドの種別を特定してコマンドの種別に応じた処理を行う。   From the main control device 100, there are various types of commands such as a change start command for notifying that the change display of symbols has been started on the segment type display device 70 and an opening start command for notifying that the opening time has started. Will be sent. Therefore, in the command handling process, the type of the command extracted from the command buffer is specified, and the process corresponding to the type of command is performed.

まず、処理対象のコマンドが作動口入球コマンドであるか否かを判断する(図44:ステップS2000)。前述したように、本実施例の弾球遊技機10ではコマンドは2バイトのデータ構造をしており、この2バイトのデータにコマンドの種別が格納されている。したがって、こうしたデータを解析することにより、そのコマンドが作動口入球コマンドか否かを判断することが可能である。例えば、図43に例示した作動口入球コマンドでは、前述したようにコマンドを構成する2バイトのうちの上位バイトにコマンドの種類が格納されており、上位バイトの上位4ビットの「1000」が作動口入球コマンドであることを表している。したがって、コマンドの上位バイトの上位4ビットを解析することにより、作動口入球コマンドか否かを判断することが可能である。コマンドが作動口入球コマンドであれば(ステップS2000:Yes)、これに対応して、ステップS2012の「作動口入球コマンド対応処理」を実行する。   First, it is determined whether or not the command to be processed is an operation entrance ball command (FIG. 44: step S2000). As described above, in the ball game machine 10 of this embodiment, the command has a 2-byte data structure, and the command type is stored in the 2-byte data. Therefore, by analyzing such data, it is possible to determine whether or not the command is an operation entrance ball command. For example, in the operation entrance ball command illustrated in FIG. 43, the command type is stored in the upper byte of the two bytes constituting the command as described above, and the upper 4 bits “1000” of the upper byte are set. Indicates that the command is a ball entry command. Therefore, by analyzing the upper 4 bits of the upper byte of the command, it is possible to determine whether or not it is an operation entrance ball command. If the command is an operation entrance ball command (step S2000: Yes), in response to this, the “operation entrance entrance command response process” in step S2012 is executed.

図45は、作動口入球コマンド対応処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理では、まず、処理対象の作動口入球コマンドが第2作動口入球コマンドか否かを判断する(ステップS2030)。図43に例示したように、作動口入球コマンドは各コマンドごとに異なるデータ(ビット列)が設定されているので、コマンドのデータを調べることにより、第2作動口入球コマンドか否かを判断することが可能である。   FIG. 45 is a flowchart showing the flow of the processing for entering the operation port command. In such processing, first, it is determined whether or not the operation port entry command to be processed is the second operation port entry command (step S2030). As illustrated in FIG. 43, since the operation entrance ball command has different data (bit string) set for each command, it is determined whether or not it is the second operation entrance command by examining the command data. Is possible.

処理対象のコマンドが第2作動口入球コマンドである場合には(ステップS2030:Yes)、サブ制御装置200に設けられた第2作動口保留数カウンタの数値をカウントアップする(ステップS2048)。詳細な説明は省略するが、本実施例の弾球遊技機1
0では、第1作動口25aと第2作動口25bとの各々について保留数をカウントする保留数カウンタ(第1作動口保留数カウンタ、第2作動口保留数カウンタ)をサブ制御装置200に備えており、これらのカウンタを用いることで、各作動口の保留数をサブ制御装置200においても把握することが可能である。作動口入球コマンドを受け取った場合には、保留数が増加したことを意味するので、これらのカウンタをカウントアップする。なお、後述するようにこれらのカウンタは、メイン制御装置100で保留が消化されて保留シフト通知コマンドが送信されると、これを受けてカウントダウンされる。サブ制御装置200ではこうした第1作動口保留数カウンタや第2作動口保留数カウンタの値に基づいて、各作動口の保留数を演出表示装置30の表示内容に反映させることが可能である。
When the command to be processed is the second operation port entry command (step S2030: Yes), the numerical value of the second operation port retention number counter provided in the sub-control device 200 is counted up (step S2048). Although detailed explanation is omitted, the ball game machine 1 of this embodiment
In 0, the sub-control device 200 includes a holding number counter (a first working port holding number counter, a second working port holding number counter) that counts the number of holdings for each of the first operating port 25a and the second operating port 25b. By using these counters, it is possible for the sub-control device 200 to grasp the number of suspensions of each operation port. When an operation entrance ball command is received, it means that the number of holdings has increased, so these counters are counted up. As will be described later, these counters are counted down when the main controller 100 completes the hold and sends a hold shift notification command. The sub-control device 200 can reflect the number of reservations at each operation port in the display content of the effect display device 30 based on the values of the first operation port reservation number counter and the second operation port reservation number counter.

第2作動口保留数カウンタをカウントアップしたら(図45:ステップS2048)、次いで、第2作動口の保留の増加に伴って所定の演出画像を演出表示装置30に表示するために、「第2作動口保留増加コマンド」を表示制御装置300に向けて送信する(ステップS2050)。表示制御装置300では、かかる第2作動口保留増加コマンドを受信することにより、演出表示装置30上の第2作動口保留表示エリア(図6(a)を参照)の表示状態を更新する。すなわち、第2作動口25bの保留数が増加したことに対応して、増加後の保留数と同数の意匠図柄を、第2作動口保留表示エリアの第1エリアb1から第4エリアb4に、第1エリアから順に表示する(左詰で表示する)。こうすることで、演出表示装置30を用いて第2作動口の保留数を表示することが可能となる。   When the second working port hold number counter is counted up (FIG. 45: Step S2048), in order to display a predetermined effect image on the effect display device 30 as the second working port hold increases, The “operation port hold increase command” is transmitted to the display control device 300 (step S2050). In the display control device 300, the display state of the second working port hold display area (see FIG. 6A) on the effect display device 30 is updated by receiving the second working port hold increase command. That is, in response to the increase in the number of holdings of the second working port 25b, the same number of design symbols as the number of holdings after the increase is transferred from the first area b1 to the fourth area b4 of the second working port holding display area. Display in order from the first area (displayed with left justification). By doing so, it is possible to display the number of reservations in the second working port using the effect display device 30.

一方、作動口入球コマンドが第2作動口入球コマンドでない場合には(図45のステップS2030:No)、第1作動口への入球にかかる作動口入球コマンドであることから、第1作動口保留数カウンタの値をカウントアップする(ステップS2032)。次いで、作動口入球コマンドが「第1作動口入球コマンドA」か否かを判定する(ステップS2034)。第1作動口入球コマンドAであれば(ステップS2034:Yes)、これに対応して、「保留増加コマンドA」を表示制御装置300に送信する(ステップS2036)。表示制御装置300では、保留増加コマンドAを受け取ると、演出表示装置30の第1作動口保留表示エリア(図6を参照)に、第1作動口の保留数と同数の意匠図柄を表示する。このとき、本実施例では、保留増加コマンドの種別ごとに異なる意匠図柄を表示する保留表示演出を行う。かかる保留表示演出については後で詳しく説明する。   On the other hand, when the operation port entry command is not the second operation port entry command (step S2030: No in FIG. 45), the command is the operation port entry command for entering the first operation port. The value of the one-operation-port hold number counter is counted up (step S2032). Next, it is determined whether or not the operation port entry command is “first operation port entry command A” (step S2034). If it is the first operation port entry command A (step S2034: Yes), in response to this, the “hold increase command A” is transmitted to the display control device 300 (step S2036). When receiving the hold increase command A, the display control device 300 displays the same number of design symbols as the number of hold of the first operation port in the first operation port hold display area (see FIG. 6) of the effect display device 30. At this time, in this embodiment, a hold display effect is displayed for displaying different design symbols for each type of the hold increase command. The hold display effect will be described in detail later.

処理対象の作動口入球コマンドが第1作動口入球コマンドAでなければ(図45のステップS2034:No)、続いて、「第1作動口入球コマンドB」か否かの判定を行い(ステップS2038)、第1作動口入球コマンドBでなければ、続いて「第1作動口入球コマンドC」であるか否かの判定を行う(ステップS2042)。そして、第1作動口入球コマンドBであれば、これに対応して「保留増加コマンドB」を表示制御装置300へ送信し(ステップS2040)、第1作動口入球コマンドCであれば、これに対応して「保留増加コマンドCを」表示制御装置300へ送信する(ステップS2044)。処理対象の作動口入球コマンドが、第1作動口入球コマンドAから第1作動口入球コマンドCのいずれでもない場合には、「第1作動口入球コマンドD」であるから、これに対応して、「保留増加コマンドD」を表示制御装置300に送信する。なお、これらの保留増加コマンドBないし保留増加コマンドDを受けて表示制御装置300が行う保留表示演出については、後で詳しく説明する。以上のようにして、それぞれの作動口入球コマンドに対応する保留増加コマンドを表示制御装置300に送信したら、図45の作動口入球コマンド対応処理を終了して、図44のコマンド対応処理に復帰する(図44のステップS2012を参照)。   If the processing target entry command is not the first entry command A (step S2034: No in FIG. 45), it is subsequently determined whether or not the “first entry command B”. (Step S2038) If it is not the first operation port entry command B, it is subsequently determined whether or not it is the “first operation port entry command C” (Step S2042). And if it is the 1st operation mouth entrance command B, "hold increase command B" will be transmitted corresponding to this (step S2040), and if it is the 1st operation entrance entrance command C, In response to this, a “hold increase command C” is transmitted to the display control apparatus 300 (step S2044). When the operation port entry command to be processed is not any of the first operation port entry command A to the first operation port entry command C, it is “first operation entrance command D”. In response to this, a “hold increase command D” is transmitted to the display control apparatus 300. The hold display effect performed by the display control apparatus 300 in response to the hold increase command B or the hold increase command D will be described in detail later. As described above, when the pending increase command corresponding to each operation entrance command is transmitted to the display control device 300, the operation entrance command response processing in FIG. 45 is terminated, and the command response processing in FIG. Return (see step S2012 in FIG. 44).

図44のコマンド対応処理では、処理対象のコマンドが作動口入球コマンドでない場合には(ステップS2000:No)、今度は、処理対象のコマンドが「保留シフト通知コマンド」であるか否かを判断する(ステップS2002)。保留シフト通知コマンドであ
るか否かの判断は、前述した作動口入球コマンドの場合と同様に、処理対象のコマンドを解析することで可能である。処理対象のコマンドが保留シフト通知コマンドであれば(ステップS2002:Yes)、ステップS2010の「保留シフト通知コマンド対応処理」を実行する。
In the command corresponding process of FIG. 44, when the command to be processed is not an operation entrance ball command (step S2000: No), it is determined whether or not the command to be processed is a “pending shift notification command”. (Step S2002). Whether or not the command is a hold shift notification command can be determined by analyzing the command to be processed, as in the case of the operation opening ball command described above. If the command to be processed is a hold shift notification command (step S2002: Yes), the “hold shift notification command handling process” in step S2010 is executed.

図46は、保留シフト通知コマンド対応処理の流れを示したフローチャートである。前述したように、保留シフト通知コマンドは保留を消化する際に送信されるコマンドであるから、かかる処理では、保留シフト通知コマンドを受けて、保留数を把握する保留数カウンタ(第1作動口保留数カウンタおよび第2作動口保留数カウンタ)をカウントダウンする処理を行えばよい。まず、保留が消化される作動口が第1作動口25aと第2作動口25bとのいずれであるかを判断する(ステップS2070)。前述したように、保留シフト通知コマンドには保留が消化される作動口を特定する情報が含まれているので、保留シフト通知コマンドを解析することにより、第1作動口25aと第2作動口25bとのいずれの作動口の保留が消化されるのかを判断することが可能である。   FIG. 46 is a flowchart showing the flow of the pending shift notification command response process. As described above, since the hold shift notification command is a command transmitted when the hold is digested, in this process, a hold number counter (first operation port hold) that receives the hold shift notification command and grasps the hold number is received. The number counter and the second working port hold number counter) may be counted down. First, it is determined which of the first working port 25a and the second working port 25b is the working port where the suspension is digested (step S2070). As described above, since the hold shift notification command includes information specifying the operation port where the hold is consumed, the first operation port 25a and the second operation port 25b are analyzed by analyzing the hold shift notification command. It is possible to determine which of the working port retention is digested.

保留消化の対象が第2作動口25bである場合には(ステップS2070:Yes)、第2作動口25bの保留が消化されることから、第2作動口保留数カウンタの値をカウントダウンする(ステップS2076)。次いで、演出表示装置30に表示した保留表示を更新するために、表示制御装置300に「第2作動口保留数減少コマンド」を送信する。表示制御装置300ではかかるコマンドを受信すると、演出表示装置30の第2作動口保留表示エリア(図6を参照)に表示した保留表示用の意匠図柄を右から1つ消去する。これにより、演出表示装置30の第2作動口保留表示エリアに保留数の減少を反映させて、保留消化後の第2作動口25bの保留数と同数の意匠図柄を表示することが可能となる。   When the subject of the pending digestion is the second working port 25b (step S2070: Yes), the pending of the second working port 25b is digested, so the value of the second working port retained number counter is counted down (step) S2076). Next, in order to update the hold display displayed on the effect display device 30, a “second operation port hold number decrease command” is transmitted to the display control device 300. When receiving such a command, the display control device 300 erases one design symbol for hold display displayed in the second operation port hold display area (see FIG. 6) of the effect display device 30 from the right. Thereby, it is possible to display the same number of design symbols as the number of reserved second working ports 25b after the digestion, reflecting the decrease in the number of reserved items in the second working port reserved display area of the effect display device 30. .

一方、保留消化の対象が第1作動口25aの場合には(図46のステップS2070:No)、第1作動口25aの保留が消化されることから、第1作動口保留数カウンタの値をカウントダウンする(ステップS2072)。次いで、上述した第2作動口25bの場合と同様に、演出表示装置30の保留表示を更新するためのコマンド(第1作動口保留数減少コマンド)を表示制御装置300に送信する(ステップS2074)。表示制御装置300は、かかるコマンドを受けて、第1作動口保留表示エリアに表示した保留表示用の意匠図柄を右から1つ消去することにより、第1作動口25aの保留の減少を第1作動口保留表示エリアに反映させる。これにより、保留消化後の第1作動口25aの保留数と同数の意匠図柄を第1作動口保留表示エリアに表示することが可能となる。以上の処理により、保留数の減少をサブ制御装置200の保留数カウンタ(第1作動口保留数カウンタおよび第2作動口保留数カウンタ)や演出表示装置30の保留表示エリアの表示に反映させたら、保留シフト通知コマンド対応処理を終了して図44のコマンド対応処理に復帰する(図44のステップS2010を参照)。   On the other hand, when the subject of the pending digestion is the first working port 25a (step S2070: No in FIG. 46), since the retaining of the first working port 25a is digested, the value of the first working port retained number counter is set. Count down (step S2072). Next, as in the case of the second operation port 25b described above, a command for updating the hold display of the effect display device 30 (first operation port hold number decrease command) is transmitted to the display control device 300 (step S2074). . In response to such a command, the display control device 300 erases one of the design symbols for holding display displayed in the first working port holding display area from the right, thereby reducing the holding of the first working port 25a first. It is reflected in the working port hold display area. Thereby, it is possible to display the same number of design symbols as the number of reservations of the first working port 25a after the digestion in the first working port holding display area. With the above processing, when the decrease in the number of holdings is reflected in the display of the holding number counter (the first operating port holding number counter and the second operating port holding number counter) of the sub-control device 200 and the holding display area of the effect display device 30. Then, the pending shift notification command handling process is terminated and the process returns to the command handling process of FIG. 44 (see step S2010 of FIG. 44).

図44のコマンド対応処理では、処理対象のコマンドが作動口入球コマンドでもなく(ステップS2000:No)、保留シフト通知コマンドでない場合には(ステップS2002:No)、次いで、特別有利状態に関連するコマンド(「特別有利状態開始コマンド」または「特別有利状態終了コマンド」)であるか否かを判断する(ステップS2004)。特別有利状態に関連するコマンドであれば(ステップS2004:Yes)、これらのコマンドに対応する処理を行う(ステップS2008)。   In the command corresponding process of FIG. 44, when the command to be processed is not an operation entrance ball command (step S2000: No) and is not a hold shift notification command (step S2002: No), then, it relates to a special advantageous state. It is determined whether it is a command (“special advantageous state start command” or “special advantageous state end command”) (step S2004). If the command is related to the special advantageous state (step S2004: Yes), processing corresponding to these commands is performed (step S2008).

まず、「特別有利状態開始コマンド」の場合には、メイン制御装置100において特別有利状態が開始されたことをサブ制御装置200においても把握するために、サブ制御装置200のRAMに「特別有利状態フラグ」をセットする。さらに、特別有利状態が開始されたことを表示制御装置300に通知するために、「特別有利状態開始コマンド」を表示制御装置300に送信する。表示制御装置300に通知する際には、メイン制御装置1
00から受け取った特別有利状態開始コマンドをコマンドバッファから取り出してそのまま表示制御装置300に送信すればよい。こうすれば、表示制御装置300に送信するコマンドをサブ制御装置200に予め記憶しておく必要がないので、サブ制御装置200のROMの記憶容量を節約することが可能である。もちろん、メイン制御装置100から受け取ったコマンドとは別のコマンドを送信するものとしてもよい。表示制御装置300では、こうしたコマンドを受け取ると、特別有利状態であることを記憶する「特別有利状態フラグ」をセットする。なお、本実施例の表示制御装置300では、かかる特別有利状態フラグの状態に応じて、演出表示装置30の保留表示エリアに表示する保留表示図柄を決定する。この点については後で詳しく説明する。
First, in the case of the “special advantageous state start command”, the sub controller 200 recognizes that the special advantageous state has been started in the main controller 100, in the RAM of the sub controller 200. Set the flag. Further, in order to notify the display control device 300 that the special advantageous state has started, a “special advantageous state start command” is transmitted to the display control device 300. When notifying the display control device 300, the main control device 1
The special advantageous state start command received from 00 may be extracted from the command buffer and transmitted to the display control device 300 as it is. In this way, it is not necessary to previously store the command to be transmitted to the display control device 300 in the sub control device 200, so that the storage capacity of the ROM of the sub control device 200 can be saved. Of course, a command different from the command received from the main control device 100 may be transmitted. When receiving such a command, the display control device 300 sets a “special advantageous state flag” for storing the special advantageous state. In the display control device 300 of the present embodiment, the hold display symbol to be displayed in the hold display area of the effect display device 30 is determined according to the state of the special advantageous state flag. This point will be described in detail later.

一方、「特別有利状態終了コマンド」の場合には、メイン制御装置100において特別有利状態が終了したことをサブ制御装置200において把握するために、サブ制御装置200のRAMにセットした特別有利状態フラグをリセットする。また、上述した特別有利状態開始コマンドの場合と同様に、特別有利状態が終了したことを表示制御装置300でも把握可能とするために、表示制御装置300に「特別有利状態終了コマンド」を送信する。このときも、上述した特別有利状態開始コマンドと同様に、メイン制御装置100から受信したコマンドをそのまま表示制御装置300に送信すればよい。もちろん、メイン制御装置100から受け取るコマンドとは別のコマンドを予め記憶しておき、そのコマンドを送信するものとしてもよい。表示制御装置300では、こうしたコマンドを受け取ると、上述した「特別有利状態フラグ」をリセットする。   On the other hand, in the case of the “special advantageous state end command”, the special advantageous state flag set in the RAM of the sub-control device 200 so that the sub-control device 200 knows that the special advantageous state has ended in the main control device 100. To reset. Further, as in the case of the special advantageous state start command described above, a “special advantageous state end command” is transmitted to the display control device 300 so that the display control device 300 can grasp that the special advantageous state has ended. . Also at this time, the command received from the main control device 100 may be transmitted to the display control device 300 as it is, like the special advantageous state start command described above. Of course, a command different from the command received from the main control device 100 may be stored in advance and the command may be transmitted. When receiving such a command, the display control device 300 resets the “special advantageous state flag” described above.

処理対象のコマンドが特別有利状態に関連するコマンドでもない場合には(ステップS2004:No)、処理対象のコマンドは、「変動開始コマンド」や「変動終了コマンド」などである。これらのコマンドについては、次に説明する「一般コマンド対応処理」(ステップS2006)により対処する。   When the command to be processed is not a command related to the special advantageous state (step S2004: No), the command to be processed is “change start command”, “change end command”, or the like. These commands are dealt with by “general command handling process” (step S2006) described below.

図47および図48は、一般コマンド対応処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理では、まず、処理対象のコマンドが「変動開始コマンド」か否かを判断する(ステップS2090)。変動開始コマンドの場合には(ステップS2090:Yes)、セグメント式表示装置70において図柄の変動表示が開始されることから、図柄の変動表示に合わせて演出表示装置30に表示する演出画像の内容を決定する処理を行う。かかる処理は、演出内容を記憶した演出内容テーブルを参照することにより行うことができる。   47 and 48 are flowcharts showing the flow of general command handling processing. In such processing, first, it is determined whether or not the command to be processed is a “variation start command” (step S2090). In the case of a change start command (step S2090: Yes), since the variable display of the symbol is started on the segment type display device 70, the contents of the effect image displayed on the effect display device 30 in accordance with the change display of the symbol are displayed. Perform the decision process. Such processing can be performed by referring to the effect content table storing the effect content.

ここで、本実施例の弾球遊技機10では、図柄の変動表示に伴う大当たり抽選の結果が「非明示確変2R大当たり」または「特別外れ」であるか否かを判定し(ステップS2092)、「非明示確変2R大当たり」または「特別外れ」の場合と、それ以外の場合とで、参照する演出内容テーブルを切り替える。非明示確変2R大当たりや特別外れであるかの判定は、変動開始コマンドと共に送られてくる「遊技結果コマンド」(図17のステップS1088を参照)を解析することにより実行可能である。すなわち、前述したように遊技結果コマンドには大当たり抽選の結果や大当たり種別に関する情報が包含されているので、この遊技結果コマンドを解析することにより、非明示確変2R大当たり又は特別外れであるか否かを判定することが可能である。   Here, in the ball game machine 10 according to the present embodiment, it is determined whether or not the result of the jackpot lottery accompanying the symbol variation display is “indefinite probability variation 2R jackpot” or “special loss” (step S2092), The effect content table to be referred to is switched between “non-explicitly probable 2R jackpot” or “special loss” and other cases. The determination of whether or not the implicit probability change 2R is a big hit or special loss can be performed by analyzing a “game result command” (see step S1088 in FIG. 17) sent together with the change start command. That is, as described above, the game result command includes information on the result of the jackpot lottery and the type of jackpot. By analyzing this game result command, it is determined whether or not it is an unspecified probability 2R jackpot or special loss. Can be determined.

非明示確変2R大当たりの場合または特別外れの場合には、共通演出内容テーブルを参照して演出内容を決定する(ステップS2094)。共通演出内容テーブルには、演出に要する時間が異なる複数の演出内容が記憶されているので、セグメント式表示装置70の図柄の変動表示時間に基づいて、これら複数の演出内容の中から実際に実行する演出内容を決定する。なお、変動開始コマンドには、セグメント式表示装置70の図柄の変動表示時間に関する情報が包含されているので、変動開始コマンドを解析することにより変動表示時間を把握することが可能である。   In the case of the unspecified probability 2R jackpot or special loss, the content of the effect is determined with reference to the common effect content table (step S2094). In the common effect content table, since a plurality of effect contents with different time required for effect are stored, based on the variable display time of the pattern of the segment type display device 70, it is actually executed from the plurality of effect contents. Determine the contents of the performance to be performed. Since the change start command includes information related to the change display time of the symbols of the segment type display device 70, it is possible to grasp the change display time by analyzing the change start command.

共通演出内容テーブルには、演出表示装置30に表示する演出図柄の表示態様や、弾球遊技機10に設けられた各種のランプの点灯態様や、スピーカ14から出力する音声の内容などを設定しておくことが可能である。また、演出図柄を表示する態様を詳細に設定しておくことも可能であり、例えば、演出表示装置30の演出図柄を変動表示する変動表示時間や、前述したリーチ演出の有無や、リーチ演出を実行する場合にリーチ表示を開始するタイミング(図柄の変動表示を開始してからリーチ表示を開始するまでの時間)などを設定しておくことが可能である。更には、リーチ表示の際に演出表示装置30のラインL1〜L5(図6を参照)のいずれのラインを用いてリーチ表示を行うかや、リーチ表示に用いるキャラクタ図柄32の種類や、変動表示を終了して停止表示する際のキャラクタ図柄32の組み合わせなどを設定しておくことも可能である。図47のステップS2092では、こうした共通演出内容テーブルを参照することにより、各種のランプの点灯態様や演出表示装置30に表示する演出図柄の態様などの演出内容を決定する。   In the common effect content table, the display mode of the effect symbols displayed on the effect display device 30, the lighting state of various lamps provided in the bullet ball game machine 10, the content of the sound output from the speaker 14, etc. are set. It is possible to keep. In addition, it is possible to set in detail the manner in which the effect symbol is displayed. For example, the variable display time for variably displaying the effect symbol of the effect display device 30, the presence / absence of the reach effect described above, and the reach effect can be set. In the case of execution, it is possible to set the timing for starting the reach display (the time from the start of the symbol variation display to the start of the reach display). Furthermore, at the time of reach display, which of the lines L1 to L5 (see FIG. 6) of the effect display device 30 is used for reach display, the type of character symbol 32 used for reach display, and variable display It is also possible to set a combination of the character symbols 32 when the display is stopped and stopped. In step S2092 of FIG. 47, the contents of effects such as the lighting modes of various lamps and the patterns of effects displayed on the effect display device 30 are determined by referring to such a common effect content table.

ここで、本実施例では、非明示確変2R大当たりの場合と、特別外れの場合とで、同一の演出内容テーブル(共通演出内容テーブル)を参照するものとしている。こうすることにより、本実施例の弾球遊技機10では、非明示確変2R大当たりの場合と、特別外れの場合とで、各種ランプの点灯態様や演出表示装置30の表示内容などが同一になるので、遊技者は、非明示確変2R大当たりと特別外れとを、各種ランプの点灯状態や演出表示装置30の表示内容から判別することが困難となる。これにより、特別外れの場合であっても、確変状態が発生したかもしれないという期待を遊技者に抱かせることが可能となり、その結果、遊技者を遊技により引きつけることが可能となる。   Here, in the present embodiment, the same effect content table (common effect content table) is referred to in the case of the implicit probability variation 2R jackpot and in the case of special loss. By doing so, in the bullet ball game machine 10 of the present embodiment, the lighting state of various lamps, the display content of the effect display device 30, and the like are the same in the case of the unspecified probability 2R jackpot and in the case of special loss. Therefore, it becomes difficult for the player to discriminate the implicit probability change 2R jackpot and the special loss from the lighting state of various lamps and the display content of the effect display device 30. This makes it possible for the player to hold the expectation that the probability variation state may have occurred even in the case of a special loss, and as a result, the player can be attracted by the game.

一方、非明示確変2R大当たり又は特別外れのいずれでもない場合には(ステップS2092:No)、通常演出内容テーブルを参照して演出内容を決定する。この通常演出内容テーブルも上述した共通演出内容テーブルと同様に、演出表示装置30に表示する演出図柄の態様や、演出図柄の変動表示時間や、各種ランプの点灯態様などの演出態様に関する各種の内容を設定しておくことが可能である。ステップS2096では、変動開始コマンドを解析して取得した変動表示時間(セグメント式表示装置70での図柄の変動表示時間)に基づいて、これらの演出内容の中から、実行する演出内容を決定する。   On the other hand, when neither the uncertain probability variation 2R big hit or special loss is found (step S2092: No), the production content is determined with reference to the normal production content table. In the same manner as the above-described common effect content table, this normal effect content table is also a variety of contents related to the effect modes such as the effect symbol displayed on the effect display device 30, the variable display time of effect symbols, and the lighting status of various lamps. Can be set in advance. In step S2096, based on the fluctuation display time obtained by analyzing the fluctuation start command (symbol fluctuation display time on the segment type display device 70), the contents of the effect to be executed are determined from these effects.

ステップS2094またはステップS2096で決定した演出内容は、サブ制御装置200のRAM上に設けられた演出内容エリアに設定される。サブ制御装置200は、かかる演出内容エリアを参照しながら各種ランプやスピーカ14の動作を制御することにより、決定された演出内容の演出を実行することが可能となる。また、サブ制御装置200は、演出表示装置30に関連する演出内容を「表示内容コマンド」に格納して表示制御装置300に送信する。表示制御装置300では、かかる表示内容コマンドに従って演出表示装置30に各種の画像を表示することにより、決定された演出内容に沿って演出表示装置30に演出画像を表示することが可能である。   The effect content determined in step S2094 or step S2096 is set in the effect content area provided on the RAM of the sub-control device 200. The sub-control device 200 can execute the effect of the determined effect content by controlling the operation of various lamps and the speaker 14 while referring to the effect content area. In addition, the sub control device 200 stores the effect content related to the effect display device 30 in the “display content command” and transmits it to the display control device 300. In the display control device 300, by displaying various images on the effect display device 30 according to the display content command, it is possible to display the effect image on the effect display device 30 along the determined effect content.

一般コマンド対応処理では、処理対象のコマンドが変動開始コマンドでない場合には(ステップS2090:No)、次いで、処理対象のコマンドが「オープニング開始コマンド」であるか否かを判断する(ステップS2098)。オープニング開始コマンドである場合には(ステップS2098:Yes)、メイン制御装置100においてオープニング時間が開始されることから、オープニング時間中に実行する演出内容を決定して、決定した演出内容をサブ制御装置200の演出内容エリアに設定する(ステップS2100)。また、演出表示装置30で行う演出の内容を演出内容コマンドに格納して表示制御装置300に送信する。これにより、オープニング時間の開始とともに、各種ランプやスピーカ14や演出表示装置30を用いた演出を実行することが可能となる。   In the general command handling process, if the command to be processed is not a change start command (step S2090: No), it is then determined whether or not the command to be processed is an “opening start command” (step S2098). If it is an opening start command (step S2098: Yes), the opening time is started in the main control device 100, so that the effect content to be executed during the opening time is determined, and the determined effect content is sub-control device. The effect content area is set to 200 (step S2100). Further, the contents of the effect performed by the effect display device 30 are stored in the effect content command and transmitted to the display control device 300. As a result, it is possible to execute effects using the various lamps, the speaker 14, and the effect display device 30 with the start of the opening time.

処理対象のコマンドがオープニング開始コマンドでない場合には(ステップS2098:No)、次いで、「エンディング開始コマンド」か否かの判断を行う(ステップS2102)。エンディング開始コマンドの場合には(ステップS2102:Yes)、エンディング時間が開始されることを受けて、エンディング時間に実行する演出内容を決定して演出内容エリアに設定する(ステップS2104)。また、演出表示装置30に関連する演出内容を演出内容コマンドに格納して表示制御装置300に送信する。これにより、エンディング時間の開始にあわせて各種の演出を行うことが可能となる。   If the command to be processed is not an opening start command (step S2098: No), it is then determined whether it is an “ending start command” (step S2102). In the case of an ending start command (step S2102: Yes), in response to the start of the ending time, the content of the effect to be executed at the ending time is determined and set in the effect content area (step S2104). In addition, the production contents related to the production display device 30 are stored in the production content command and transmitted to the display control device 300. As a result, various effects can be performed in accordance with the start of the ending time.

処理対象のコマンドがエンディングコマンドでもない場合には(ステップS2012:No)、続いて、「大入球口開放コマンド」か否かを判定する(図48:ステップS2120)。大入球口開放コマンドの場合には(ステップS2120:Yes)、大入球口60が開放されることを受けて、大入球口60の開放時に行う演出内容を演出内容エリアに設定する(ステップS2124)。また、処理対象のコマンドが大入球口開放コマンドでない場合には(ステップS2120:No)、今度は「大入球口閉鎖コマンド」であるか否かを判定し(ステップS2126)、大入球口閉鎖コマンドであれば、大入球口60の閉鎖時に行う演習の内容を演出内容エリアに設定する(ステップS2128)。これにより、大入球口60の開閉動作にあわせて、開放状態用の演出と閉鎖状態用の演出とを実行することが可能となる。大入球口開放時の演出や大入球口閉鎖時の演出についても、上述したエンディング演出等と同様に、演出表示装置30に関連する演出内容を演出内容コマンドに格納して表示制御装置300に送信することにより、演出表示装置30を用いた演出を実行することが可能である。   If the command to be processed is not an ending command (step S2012: No), it is subsequently determined whether it is a “large entrance opening command” (FIG. 48: step S2120). In the case of the large entrance opening command (step S2120: Yes), in response to the opening of the large entrance 60, the content of the effect performed when the large entrance 60 is opened is set in the effect content area ( Step S2124). If the command to be processed is not a large entrance opening command (step S2120: No), it is determined whether or not it is a “large entrance closing command” (step S2126). If it is a mouth closing command, the content of the exercise to be performed when the large entrance 60 is closed is set in the effect content area (step S2128). Thereby, according to the opening / closing operation | movement of the large entrance 60, it becomes possible to perform the effect for an open state, and the effect for a closed state. As for the effect at the time of opening the big entrance and the effect at the time of closing the big entrance, the content of the effect related to the effect display device 30 is stored in the effect content command and the display control device 300 as in the case of the ending effect described above. It is possible to execute an effect using the effect display device 30 by transmitting to.

なお、大入球口60の開閉モードが低頻度入球モードの場合には、大入球口60が開放状態となる時間が短いことから、サブ制御装置200では、高頻度入球モードか低頻度入球モードかを判断して、高頻度入球モードの場合にのみ演出を実行するものとしてもよい。大入球口60の開閉モードが高頻度入球モードと低頻度入球モードとのいずれのモードであるかは、大入球口開放コマンドや大入球口閉鎖コマンドの設定時に、モードを特定する情報をコマンドに格納しておくことにより、サブ制御装置200で判断可能となる。   In addition, when the opening / closing mode of the large entrance 60 is in the low frequency entrance mode, the time for the large entrance 60 to be in the open state is short. It may be determined whether the frequency entry mode, and the effect is executed only in the high frequency entry mode. The open / closed mode of the large entrance 60 is selected from the high frequency entrance mode and the low frequency entrance mode when the large entrance opening command or the large entrance closing command is set. By storing the information to be stored in the command, the sub-control device 200 can determine.

処理対象のコマンドが大入球口開放コマンドや大入球口閉鎖コマンドでない場合には(ステップS2120:No,ステップS2126:No)、今度は、「変動終了コマンド」か否かを判定する(ステップS2130)。変動終了コマンドの場合には(ステップS2130:Yes)、図柄の変動表示時間が終了したことに対応して、演出表示装置30において変動表示していた演出画像を停止させる(確定表示させる)べく、表示制御装置300に「変動表示停止コマンド」を送信する。これを受けて表示制御装置300では、演出表示装置30の変動表示を停止させて確定表示させる。一方、処理対象のコマンドが変動終了コマンドでもない場合には(ステップS2130)No)、その他の種々の演出コマンドであるから、それぞれのコマンドに対応して演出設定処理を行う。詳しい説明は省略するが、こうした各種のコマンドをメイン制御装置100からサブ制御装置200に適時送信することにより、スピーカ14や各種ランプや演出表示装置30を用いて種々の演出を実行可能である。   If the command to be processed is not a large entrance opening command or a large entrance closing command (step S2120: No, step S2126: No), it is next determined whether or not it is a “variation end command” (step S2130). In the case of a change end command (step S2130: Yes), in response to the end of the change display time of the symbol, the effect image that has been variably displayed on the effect display device 30 is stopped (determined to be displayed). A “variable display stop command” is transmitted to the display control device 300. In response to this, the display control device 300 stops the variable display of the effect display device 30 and displays the final display. On the other hand, when the command to be processed is not a change end command (No in step S2130), since it is other various effect commands, effect setting processing is performed corresponding to each command. Although detailed description is omitted, various effects can be executed using the speaker 14, various lamps, and the effect display device 30 by transmitting such various commands from the main control device 100 to the sub-control device 200 in a timely manner.

以上に説明したように、サブ制御装置200で行うコマンド対応処理(図47および図48)では、メイン制御装置100から送信される各種のコマンドを受けて、コマンドの種類に応じた処理を行うことにより、メイン制御装置100での遊技の進行に合わせて各種の演出を実行する。このとき、表示制御装置300に向けて各種のコマンドを送信することにより、演出表示装置30を用いて各種の演出を実行することも可能となる。また、前述したように本実施例の弾球遊技機10では、作動口入球コマンドに基づいて保留種別や大当たり種別をサブ制御装置200において把握可能なことから、こうした演出表示装置30を用いる演出の一態様として、演出表示装置30の保留表示エリア(第1作動口保
留表示エリア及び第2作動口保留表示エリア)に表示する画像を、保留種別や大当たり種別に応じて変更する「保留表示演出」を実行することも可能となっている。以下では、本実施例の弾球遊技機10が行う保留表示演出について説明する。
As described above, in the command response processing (FIGS. 47 and 48) performed by the sub control device 200, various commands transmitted from the main control device 100 are received and processing corresponding to the type of command is performed. Thus, various effects are executed in accordance with the progress of the game in the main control device 100. At this time, it is also possible to execute various effects using the effect display device 30 by transmitting various commands to the display control device 300. In addition, as described above, in the ball game machine 10 according to the present embodiment, the hold control type and the jackpot type can be grasped by the sub-control device 200 based on the operation port entry command. As an aspect, the image displayed in the hold display area (first operation port hold display area and second work port hold display area) of the effect display device 30 is changed according to the hold type or the jackpot type “hold display effect” Can also be executed. Hereinafter, the hold display effect performed by the ball game machine 10 of the present embodiment will be described.

F.保留表示演出 :
図49および図50は、本実施例の保留表示演出の内容を例示した説明図である。図49(a)には、第1作動口保留表示エリアの第1エリアa1から第3エリアa3の3つのエリアに、貝殻をモチーフにした意匠図柄が表示された様子が例示されている。前述したように、第1作動口保留表示エリアは第1作動口25aの保留数に対応しており、第1作動口保留表示エリアの意匠図柄(保留表示図柄)の個数を第1作動口25aの保留数に対応させることにより、第1作動口25aの保留数を表示することが可能である。
F. Hold display effect:
49 and 50 are explanatory views illustrating the contents of the hold display effect of this embodiment. FIG. 49A illustrates a state in which design symbols with a shell as a motif are displayed in three areas from the first area a1 to the third area a3 of the first working port hold display area. As described above, the first working port reservation display area corresponds to the number of reservations of the first working port 25a, and the number of design symbols (holding display symbols) in the first working port reservation display area is the first working port 25a. It is possible to display the number of holdings of the first operating port 25a by corresponding to the number of holdings.

例えば、図49(a)に示されている例では、第1作動口25aの保留数が「3」であることに対応して、3つの意匠図柄を第1作動口保留表示エリアに表示している。第2作動口保留表示エリアについでも同様に、第2作動口保留表示エリアに表示する意匠図柄の数を第2作動口25bの保留数に対応させることが可能であり、図49(a)の例では、第2作動口25bの保留数が「2」であることに対応して、第2作動口保留表示エリアに2つの意匠図柄が表示されている。前述したように、表示制御装置300は、保留数増加コマンドを受け取ると、保留が増加した作動口の保留表示エリアに意匠図柄を1つ追加するとともに、その一方で、保留数減少コマンド(第1作動口保留数減少コマンドまたは第2作動口保留数減少コマンド)を受け取ると、対応する保留表示エリアから意匠図柄を1つ消去する。こうすることで、各作動口の保留数の変化を、演出表示装置30の表示内容に迅速に反映させることが可能となっている。   For example, in the example shown in FIG. 49 (a), three design symbols are displayed in the first working port holding display area in response to the number of holdings of the first working port 25a being “3”. ing. Similarly for the second working port hold display area, the number of design symbols displayed in the second working port hold display area can be made to correspond to the number of hold of the second working port 25b, as shown in FIG. 49 (a). In the example, two design symbols are displayed in the second working port holding display area in correspondence with the number of holdings of the second working port 25b being “2”. As described above, when the display control device 300 receives the hold number increase command, the display control apparatus 300 adds one design symbol to the hold display area of the operation port where the hold is increased, and on the other hand, the hold number decrease command (first When the operation port hold number decrease command or the second operation port hold number decrease command is received, one design symbol is deleted from the corresponding hold display area. By doing so, it is possible to quickly reflect the change in the number of reservations at each operating port in the display content of the effect display device 30.

なお、本実施例では、保留表示エリアに表示する意匠図柄を保留表示図柄と呼ぶものとする。こうした保留表示図柄は、表示制御装置300のROMに予め記憶しておき、演出表示装置30に表示する際にROMから読み出して表示すればよい。   In this embodiment, the design symbol displayed in the hold display area is called a hold display symbol. Such a hold display symbol may be stored in advance in the ROM of the display control device 300 and read out from the ROM and displayed when displayed on the effect display device 30.

ここで、本実施例の保留表示演出では、第1作動口保留表示エリアに表示する保留表示図柄を、サブ制御装置200が受け取った作動口入球コマンドの種別に基づいて決定する。まず、サブ制御装置200が「第1作動口入球コマンドA」を受け取った場合には、図49(b)に例示されているように、円の中に「確共」の文字が付された保留表示図柄(保留表示図柄A)を表示する。前述したように、サブ制御装置200が第1作動口入球コマンドAを受け取ると、表示制御装置300に向けて「保留増加コマンドA」が送信されるので(図45のステップS2036を参照)、表示制御装置300では、保留増加コマンドAを受け取った場合に保留表示図柄Aを表示すればよい。   Here, in the hold display effect of the present embodiment, the hold display symbol to be displayed in the first operation port hold display area is determined based on the type of the operation port entering command received by the sub control device 200. First, when the sub-control device 200 receives the “first operation port entry command A”, as illustrated in FIG. The hold display symbol (hold display symbol A) is displayed. As described above, when the sub control device 200 receives the first operation entrance command A, the “hold increase command A” is transmitted to the display control device 300 (see step S2036 in FIG. 45). The display control apparatus 300 may display the hold display symbol A when the hold increase command A is received.

なお、保留増加コマンドAを受け取った場合、常に保留表示図柄Aを表示するのではなく、所定の条件が成立している場合にのみ保留表示図柄Aを表示するものとしてもよい。本実施例では、前述した「特別有利状態フラグ」が設定されている場合、すなわち、特別有利状態(確変状態かつ高サポートモード中の状態)の場合に、かかる保留表示図柄Aを表示し、それ以外の場合には通常の保留表示図柄(図49の例では貝をモチーフにした意匠図柄)を表示するものとして説明する。   When the hold increase command A is received, the hold display symbol A may not be displayed at all times, but the hold display symbol A may be displayed only when a predetermined condition is satisfied. In the present embodiment, when the above-mentioned “special advantageous state flag” is set, that is, in the case of a special advantageous state (a state in which the probability change state and the high support mode are in progress), such a hold display symbol A is displayed. In other cases, a description will be given assuming that a normal hold display design (in the example of FIG. 49, a design design with a shell as a motif) is displayed.

前述したように、第1作動口入球コマンドAが送信されるのは、保留種別が「共通当選保留」の場合である(図41のステップS1758を参照)。このように保留種別が共通当選保留の場合には、作動口への入球時に取得した大当たり乱数カウンタ141aの値が、確変状態用の大当たり抽選テーブルと非確変状態用の大当たり抽選テーブルとのいずれにおいても、大当たりに該当している(図10および図42を参照)。このため、保留表示図柄Aに対応する保留が消化されて大当たり抽選が行われると、遊技状態が確変状態で
あるか非確変状態であるかにかかわらず、大当たりに当選することになる。
As described above, the first operation entrance ball command A is transmitted when the holding type is “common winning hold” (see step S1758 of FIG. 41). In this way, when the holding type is common winning hold, the value of the jackpot random number counter 141a acquired at the time of entering the operation port is either the jackpot lottery table for the probability variation state or the jackpot lottery table for the non-probability variation state. Is also a jackpot (see FIG. 10 and FIG. 42). For this reason, if the hold corresponding to the hold display symbol A is digested and the jackpot lottery is performed, the jackpot will be won regardless of whether the gaming state is a probability change state or a non-probability change state.

したがって、保留表示図柄Aを表示することにより、保留表示図柄Aにかかる保留を消化した際には非確変状態と確変状態とのいずれの遊技状態においても大当たりが発生することを、遊技者に認識させることが可能となる。その結果、遊技者は、当該保留を消化すると生じる結果を認識した状態で遊技を行うことが可能となり、延いては、認識した結果に応じて、発射する遊技球の狙いを変えるなど遊技の進め方を変化させることも可能となる。これにより、表示された保留表示図柄に応じて遊技の進め方を考えながら遊技を行うという新たな楽しみ方を遊技者に提供することが可能となる。   Therefore, by displaying the hold display symbol A, the player recognizes that when the hold on the hold display symbol A is digested, a big hit will occur in both the non-probability change state and the probability change state. It becomes possible to make it. As a result, the player can play the game while recognizing the result generated when the hold is digested, and by changing the aim of the game ball to be fired according to the recognized result, It is also possible to change. This makes it possible to provide the player with a new way of enjoying playing a game while considering how to proceed with the game according to the displayed on-hold display symbol.

例えば、保留表示図柄Aが表示された場合には、確変状態においても非確変状態においても大当たりに当選することから、遊技者は、あえて確変状態中に当該保留を消化する必要はなく、確変状態が終了して非確変状態になってから当該保留を消化すればよいと考えることがある。こうした場合には、かかる保留を消化しないように、第2作動口25bへの入球を狙って遊技球を発射すればよい。前述したように、本実施例の弾球遊技機10では、第2作動口25bの保留が第1作動口25aの保留よりも優先して消化されるので、第2作動口25bへ遊技球を入球させて第2作動口25bの保留数を確保しておけば、保留表示図柄Aにかかる保留が消化されるのを回避することが可能である。   For example, when the hold display symbol A is displayed, the player wins the jackpot in both the probability change state and the non-probability change state, so the player does not have to digest the hold during the probability change state. It may be considered that it is sufficient to digest the suspension after ending the process and becoming indeterminate. In such a case, a game ball may be launched aiming at entering the second working port 25b so as not to digest such holding. As described above, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the hold of the second operation port 25b is digested in preference to the hold of the first operation port 25a, so that the game ball is put into the second operation port 25b. If the number of reserves of the second operation port 25b is secured by entering the ball, it is possible to avoid digestion of the hold on the hold display symbol A.

また、これとは逆に、遊技者はとにかく早く大当たりに当選したいと遊技者が考える場合もある。例えば遊技ホールの閉店時間が近い場合や、遊技後に別の用事を抱えている場合などのように、遊技を行える時間が限られている場合には、限られた時間のうちに大当たり遊技を済ませて出玉を確保しておきたいと考える傾向がある。こうした場合には、発射した遊技球が第2作動口25bへ入球しないように第2作動口25bから狙いを外したり、あるいは遊技球の発射を停止するなどして第2作動口25bの保留を無くすことにより、保留表示図柄Aにかかる保留を消化することが可能である。このように、遊技者は自己の判断に基づいて遊技の進め方を変えることができるので、遊技をよりいっそう楽しむことが可能となる。   On the other hand, the player may want to win the jackpot as soon as possible. For example, if you have a limited time to play a game, such as when the game hall is close, or if you have another job after the game, you should finish the jackpot game within the limited time. There is a tendency to want to secure a ball. In such a case, the second operation port 25b is put on hold by removing the aim from the second operation port 25b so that the launched game ball does not enter the second operation port 25b or by stopping the launch of the game ball. By eliminating, it is possible to digest the hold on the hold display symbol A. In this way, the player can change the way the game proceeds based on his / her own judgment, so that the game can be further enjoyed.

加えて、本実施例の弾球遊技機10では、保留表示図柄Aにかかる大当たりの種別が確変大当たり(確変15R大当たり)であること(図41のステップS1754及びステップS1758を参照)、及び、保留表示図柄Aが表示されるのは確変状態の場合(特別有利状態の場合)であることから、保留表示図柄Aを表示することにより、第2作動口25bへの入球を狙って遊技を行う遊技態様に遊技者を誘導することが可能となっている。すなわち、保留表示図柄Aにかかる保留を消化して大当たりが発生すると、大当たり後には確変状態になることを遊技者は認識可能である。一方、第2作動口25bへの入球に起因して大当たりが発生した場合には、大当たり後には非確変状態になる場合がある(通常15R大当たり等の確変状態にならない大当たり種別に当選した場合)。一般に、確変状態では非確変状態よりも大当たりに当選するのが容易なことから、遊技者は確変状態が継続することを望みながら遊技を行う傾向がある。特に、本実施例のように、確変状態の際の大当たり遊技によって獲得できる賞球の数が、非確変状態の際の大当たり遊技によって獲得できる賞球の数とほぼ同等の場合(大幅に減ることがない場合)には、こうした傾向がより強い。したがって、大当たりに当選して遊技状態が非確変状態になるまで保留表示図柄Aにかかる保留を消化せずに残しておけば、非確変状態になってしまった際に、当該保留を消化することで遊技状態を確変状態に再び戻すことが可能となる。このため、保留表示図柄Aが表示された場合には、遊技者は第2作動口25bへの入球を狙って遊技を行う傾向がある。このように保留表示図柄Aを表示することにより、第2作動口25bを狙う遊技態様に遊技者を誘導することが可能となる。   In addition, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the type of jackpot related to the hold display symbol A is a probability change jackpot (probability change 15R jackpot) (see step S1754 and step S1758 of FIG. 41), and hold Since the display symbol A is displayed in the probability variation state (in the case of a special advantageous state), by displaying the hold display symbol A, a game is played aiming to enter the second operating port 25b. It is possible to guide the player to the game mode. That is, the player can recognize that if a big hit is generated after the hold on the hold display symbol A is digested, the probability change state occurs after the big win. On the other hand, if a big hit occurs due to the ball entering the second operating port 25b, there may be a non-probable change state after the big win (usually when winning a big hit type that does not become a probable change state such as 15R big hit) ). Generally, in the probability variation state, it is easier to win a jackpot than in the non-probability variation state, so the player tends to play a game while hoping that the probability variation state will continue. In particular, as in this embodiment, the number of prize balls that can be obtained by jackpot game in the probability variation state is almost equal to the number of prize balls that can be obtained by jackpot game in the non-probability state (significantly less If there is no such), this tendency is stronger. Therefore, if you leave the hold on the display display symbol A until you win the jackpot and the gaming state becomes an uncertain change state, you will digest the hold when it becomes an uncertain change state. Thus, it is possible to return the gaming state to the probable state again. For this reason, when the on-hold display symbol A is displayed, the player tends to play a game aiming at entering the second operation port 25b. By displaying the hold display symbol A in this way, it is possible to guide the player to a game mode aiming at the second operation port 25b.

なお、保留表示図柄Aを確変状態の場合ではなく非確変状態の場合に表示するものとし
てもよく、こうすれば、今度は逆に、第2作動口25bへの入球を避ける遊技態様に遊技者を誘導することが可能である。すなわち、保留表示図柄Aにかかる保留を消化することによって非確変状態から確変状態に移行できることを遊技者は認識可能である。前述したように、遊技者は確変状態で遊技を進めることを望む傾向があるので、こうした場合には、保留表示図柄Aにかかる保留を消化して確変状態に移行しようとして、第2作動口25bから狙いを外した状態で遊技球を発射したり、あるいは遊技球の発射を停止する傾向がある。これにより、第2作動口25bへの入球を回避する遊技態様に遊技者を誘導することが可能となる。
Note that the hold display symbol A may be displayed not in the probability variation state but in the non-probability variation state, and in this way, the game mode is changed to avoid entering the second operating port 25b. It is possible to guide the person. That is, the player can recognize that it is possible to shift from the non-probability change state to the probability change state by digesting the hold related to the hold display symbol A. As described above, since the player has a tendency to desire to advance the game in the probability changing state, in such a case, the second operation port 25b tries to shift to the probability changing state by digesting the holding on the holding display symbol A. There is a tendency to shoot game balls in a state where the aim is removed from the game, or to stop the shoot of game balls. This makes it possible to guide the player to a game mode that avoids entering the second operating port 25b.

図49(c)には、円の中に「確限」の文字が付された保留表示図柄(保留表示図柄B)が表示されている様子が示されている。本実施例の保留表示演出では、サブ制御装置200が「第1作動口入球コマンドB」を受け取った場合に、こうした保留表示図柄Bを表示する。前述したように、サブ制御装置200は第1作動口入球コマンドBを受け取ると、表示制御装置300に向けて「保留増加コマンドB」を送信するので(図45のステップS2038を参照)、表示制御装置300では、保留増加コマンドBを受け取った場合に保留表示図柄Bを表示すればよい。なお、本実施例では、かかる保留表示図柄Bについても上述した保留表示図柄Aと同様に、特別有利状態(確変状態かつ高サポートモード中の状態)の場合にのみ表示し、それ以外の場合には通常の保留表示図柄を表示するものとする。   FIG. 49 (c) shows a state in which a hold display symbol (hold display symbol B) in which the character “probability” is added in a circle is displayed. In the hold display effect of the present embodiment, such a hold display symbol B is displayed when the sub-control device 200 receives the “first operation entrance ball command B”. As described above, when the sub-control device 200 receives the first operation port entry command B, the sub-control device 200 transmits a “hold increase command B” to the display control device 300 (see step S2038 in FIG. 45). In the control device 300, when the hold increase command B is received, the hold display symbol B may be displayed. In the present embodiment, the hold display symbol B is displayed only in the special advantageous state (probability change state and the state in the high support mode) as in the case of the hold display symbol A described above, and in other cases Shall display a normal hold display symbol.

前述したように、第1作動口入球コマンドBは、作動口への入球により生じた保留の保留種別が「確変限定当選保留」の場合である(図41のステップS1760を参照)。確変限定当選保留の場合には、作動口への入球時に取得した大当たり乱数カウンタ141aの値が、確変状態用の大当たり抽選テーブルにおいてのみ、大当たりに該当している。このため、保留表示図柄Bに対応する保留が消化されて大当たり抽選が行われた際には、遊技状態が確変状態の場合にのみ大当たりに当選し、非確変状態の場合には大当たりに当選しないことになる。   As described above, the first operation port entry command B is a case where the hold type of the hold generated by entering the operation port is “probability limited limited hold” (see step S1760 in FIG. 41). In the case of the probability variation limited winning suspension, the value of the jackpot random number counter 141a acquired at the time of entering the operation port corresponds to the jackpot only in the jackpot lottery table for the probability variation state. Therefore, when the hold corresponding to the hold display symbol B is digested and the jackpot lottery is performed, the jackpot is won only when the gaming state is in the probable change state, and the jackpot is not won in the case of the non-probability change state. It will be.

このような保留表示図柄Bを表示することによっても、表示された保留表示図柄に応じて遊技の進め方を考えたり、遊技の進め方を選択する楽しみを、遊技者に提供することが可能である。すなわち、保留表示図柄Bにかかる保留は確変状態でのみ大当たりに当選することから、保留表示図柄Bにかかる保留を確変状態のうちに消化してしまおうと遊技者が考えた場合、第2作動口25bの保留の消化ばかりが行われて第1作動口25aの保留の消化が行われなくなるのを防ぐべく、第2作動口25bから狙いを外した状態で遊技球を発射したり、あるいは遊技球の発射を停止すればよい。このように保留表示図柄Bを表示することによっても、保留表示図柄に応じて遊技の進め方を選択する楽しみを遊技者に提供することが可能である。   By displaying such a hold display symbol B, it is possible to provide the player with the pleasure of thinking about how to proceed with the game or selecting how to proceed with the game according to the displayed hold display symbol. That is, if the player thinks that the hold applied to the hold display symbol B will be won in the probable state only when the hold on the hold display symbol B is won in the probable state, the second operation port In order to prevent the on-hold digestion of the first operating port 25a from being performed only after the on-hold digestion of the 25b, a game ball is fired with the aim removed from the second operating port 25b, or the game ball Can be stopped. By displaying the hold display symbol B in this way, it is possible to provide the player with the pleasure of selecting how to advance the game according to the hold display symbol.

また、本実施例では、非確変状態の場合には保留表示図柄Bが表示されないことから、保留表示図柄Bに起因して遊技者が遊技に対する興味を失ってしまう虞を回避することも可能となっている。すなわち、非確変状態においてかかる保留表示図柄Bを表示した場合、遊技者は、本来ならば大当たりに当選できたのに、遊技状態が非確変状態であるがゆえに当選できなくなってしまったと考えて、損をしたかのような印象を抱いて興ざめしてしまう場合も起こり得る。この点、非確変状態の場合には保留表示図柄Bを表示しないものとすれば、遊技者がこうした不満を抱く虞を回避することが可能である。   Further, in this embodiment, since the hold display symbol B is not displayed in the non-probability change state, it is possible to avoid the possibility that the player loses interest in the game due to the hold display symbol B. It has become. In other words, when such a hold display symbol B is displayed in the non-probability change state, the player thinks that the player could win a big hit, but could not win because the game state is in the non-probability change state. It may happen that you wake up with the impression that you have lost. In this regard, if the on-hold display symbol B is not displayed in the uncertain change state, it is possible to avoid the possibility that the player has such dissatisfaction.

更に、本実施例では、保留表示図柄Bにかかる保留は、確変大当たり(確変15R大当たり)に該当している(図41のステップS1754、ステップS1756、ステップS1760を参照)。このことから、保留表示図柄Bを表示することにより、第2作動口25bへの入球を避ける遊技の進め方に遊技者を強く誘導することが可能となっている。す
なわち、保留表示図柄Bにかかる保留は、確変状態の場合にのみ大当たりに当選するだけでなく、大当たりに当選した後には遊技状態が必ず確変状態となる。一般に遊技者は確変状態で遊技を進行したいと考える傾向があることから、かかる保留をはやく消化したいとより強く望む傾向がある。このため、第2作動口25bへの入球を避けながら遊技を行う傾向がいっそう強まるので、第2作動口25bへの入球を避ける遊技態様に遊技者を強く誘導することが可能となる。
Furthermore, in the present embodiment, the hold on the hold display symbol B corresponds to the probability variation jackpot (probability variation 15R jackpot) (see step S1754, step S1756, step S1760 in FIG. 41). From this, by displaying the hold display symbol B, it is possible to strongly induce the player to proceed with the game to avoid entering the second operating port 25b. That is to say, the hold on the hold display symbol B not only wins the jackpot only in the case of the probability change state, but the gaming state is surely changed to the probability change state after winning the jackpot. In general, the player tends to want to proceed with the game in a probable state, and therefore has a tendency to strongly desire to quickly digest such holding. For this reason, since the tendency to play a game while avoiding entering the second operating port 25b is further increased, it is possible to strongly induce the player to a game mode that avoids entering the second operating port 25b.

加えて、このように保留表示図柄Bにかかる保留を早く消化したいと考えることから、第2作動口25bの保留が消化される際に行われる演出の興趣を向上させることが可能である。すなわち、第2作動口25bの保留が消化されて大当たりに当選した場合、当選した大当たりの種別によっては、非確変状態に移行してしまう場合がある(通常15R大当たりなどの確変状態を伴わない大当たりの場合)。したがって、遊技者は、第2作動口25bの保留が消化されて演出表示装置30で図柄の変動表示が始まると、大当たりが発生しないことを望みながら演出表示装置30を注視することになる。これにより、遊技者を遊技により強く引きつけることが可能となる。   In addition, it is possible to improve the interest of the effect performed when the hold of the second operation port 25b is digested because it is desired to quickly digest the hold on the hold display symbol B in this way. In other words, when the second operating port 25b has been put on hold and the jackpot is won, depending on the type of the jackpot that has been won, there may be a transition to a non-probable change state (usually a jackpot without a probable change state such as a 15R jackpot). in the case of). Therefore, when the hold of the second operating port 25b is digested and the variation display of the symbol is started on the effect display device 30, the player gazes at the effect display device 30 while hoping that no big hit will occur. This makes it possible to attract the player more strongly to the game.

また、第2作動口25bの保留が消化されて演出表示装置30で演出図柄の変動表示が行われた際には、大当たりが発生しない確率の方が、大当たりが発生する確率よりも高い。したがって、保留表示図柄Bを表示した状態では、遊技者にとって望ましい結果(外れ)を、遊技者にとって望ましくない結果(大当たり)よりも高い頻度で演出表示装置30に表示することが可能となる。一般に、演出表示装置30を用いて通常行う演出では、遊技者にとって望ましい結果(大当たりに対応する画像)が表示される頻度が低く、望ましくない結果(外れに対応する画像)が表示される頻度が高いが、このように通常とは逆の頻度で演出表示装置30に望ましい結果を表示することができる。このため、演出表示装置30を用いて行う通常の演出よりも演出効果を高めて、遊技者の興趣を通常の演出よりも大きく向上させることが可能となる。   In addition, when the suspension of the second operating port 25b is digested and the effect display device 30 displays the variation of the effect symbol, the probability that the big hit will not occur is higher than the probability that the big win will occur. Therefore, in a state in which the hold display symbol B is displayed, it is possible to display a result (disappearance) desirable for the player on the effect display device 30 at a frequency higher than a result undesirable for the player (big hit). In general, in an effect that is normally performed using the effect display device 30, the frequency with which a desired result (image corresponding to a jackpot) is displayed is low, and the frequency with which an undesirable result (image corresponding to a loss) is displayed. Although it is high, a desired result can be displayed on the effect display device 30 at a frequency opposite to the normal frequency. For this reason, it is possible to enhance the effect of the player more than the normal effect performed using the effect display device 30, and to greatly increase the interest of the player than the normal effect.

加えて、保留表示図柄Bが表示された場合、外れに対応する画像が、保留が消化されるまでの限られた回数だけ表示されればよいことから、演出表示装置30による演出の効果をいっそう向上させることが可能である。すなわち、遊技者は、保留表示図柄Bにかかる保留が消化されるまでに外れ図柄があと何回表示されればよいかを把握した状態で演出表示装置30の表示内容を見守ることが可能である。こうした場合、外れに対応する画像が表示される度に、残りの回数をカウントダウンしながら、あと少しで目的の保留を消化できるという期待感を徐々に高めていくとともに、目的の保留まで何とかたどり着けるように、外れに対応する画像があと数回だけ何とか出続けて欲しいと望みながら、演出表示装置30を見守ることになる。このため、遊技者の意識を演出表示装置30に強く引きつけることができるとともに、目的の保留までたどり着いた際には、遊技者に大きな喜びを与えることができる。これにより、遊技の興趣をいっそう高めることが可能となる。   In addition, when the hold display symbol B is displayed, it is sufficient that the image corresponding to the detachment is displayed only a limited number of times until the hold is digested. It is possible to improve. In other words, the player can watch the display content of the effect display device 30 in a state where the player knows how many times the symbol is to be displayed before the hold on the hold display symbol B is consumed. . In such a case, every time an image corresponding to a miss is displayed, the remaining number of times is counted down, and the expectation that the target hold can be digested gradually will be gradually increased, and the target hold can be managed somehow. In addition, the display device 30 is watched while hoping that the image corresponding to the detachment should be continued several times. For this reason, the player's consciousness can be strongly attracted to the effect display device 30, and great joy can be given to the player when the intended hold is reached. This makes it possible to further enhance the interest of the game.

一方、サブ制御装置200が「第1作動口入球コマンドC」を受け取った場合には、図50(a)に示されているように、円形の中に「通」の文字が付された保留表示図柄(保留表示図柄C)を表示する。前述したように、サブ制御装置200が第1作動口入球コマンドCを受け取った場合には、表示制御装置300に向けて「保留増加コマンドC」が送信されるので(図45のステップS2044を参照)、表示制御装置300はかかる保留増加コマンドCを受け取ったら保留表示図柄Cを表示すればよい。なお、本実施例では、上述した保留表示図柄Aや保留表示図柄Bと同様に、特別有利状態(確変状態かつ高サポートモード中の状態)の場合にのみ保留表示図柄Cを表示し、それ以外の場合には通常の保留表示図柄を表示するものとする。   On the other hand, when the sub-control device 200 receives the “first operation port entry command C”, as shown in FIG. A hold display symbol (hold display symbol C) is displayed. As described above, when the sub-control device 200 receives the first operation port entry command C, the “hold increase command C” is transmitted to the display control device 300 (step S2044 in FIG. 45 is executed). When the display control apparatus 300 receives the hold increase command C, the display control apparatus 300 may display the hold display symbol C. In this embodiment, similar to the above-described hold display symbol A and hold display symbol B, the hold display symbol C is displayed only in the special advantageous state (the state in the probable change state and in the high support mode), and the others In the case of, normal holding display symbols are displayed.

保留表示図柄Cを表示した場合も、上述した保留表示図柄Aや保留表示図柄Bと同様に
、遊技者は、遊技の進め方を考えながら遊技を楽しむことが可能となる。すなわち、保留表示図柄Cにかかる保留は、大当たり種別が通常15R大当たりに対応しているので(図41のステップS1754及びステップS1762を参照)、保留表示図柄Cにかかる保留が消化されると、大当たりに当選するものの、大当たり遊技後には確変状態から非確変状態へと移行してしまう。したがって、保留表示図柄Cを視認した遊技者が確変状態を継続したいと考えた場合には、保留表示図柄Cにかかる保留が消化されるのを回避すべく、第2作動口25bに遊技球を入球させて第2作動口25bの保留数を増加させればよい。これとは逆に、確変状態が終了してもかまわないから大当たりに当選したいと考える場合には、第2作動口25bから狙いを外した状態で遊技球を発射したり、遊技球の発射を停止するなどして、保留表示図柄Cにかかる保留が消化されるようにすればよい。このように、保留表示図柄Cを表示した場合についても、遊技者は保留表示図柄に応じて遊技の進め方を考えながら遊技を行うことが可能となり、その結果、遊技をいっそう楽しむことが可能となる。
Even when the hold display symbol C is displayed, the player can enjoy the game while considering how to proceed with the game, like the hold display symbol A and the hold display symbol B described above. That is, since the hold for the hold display symbol C usually corresponds to the jackpot type 15R jackpot (see step S1754 and step S1762 in FIG. 41), when the hold for the hold display symbol C is digested, However, after the big hit game, it will shift from the probabilistic state to the non-probable state. Therefore, when a player who has visually recognized the hold display symbol C wants to continue the probability change state, in order to avoid the hold on the hold display symbol C being consumed, a game ball is placed in the second operation port 25b. What is necessary is just to make a ball enter and to increase the holding | maintenance number of the 2nd operation port 25b. On the other hand, if you want to win the jackpot because you do not mind the probability change state, you can launch a game ball with the aim off the second operating port 25b, or launch a game ball. What is necessary is just to digest the holding | maintenance concerning the hold display symbol C by stopping. Thus, even when the hold display symbol C is displayed, the player can play a game while considering how to proceed with the game according to the hold display symbol, and as a result, the game can be further enjoyed. .

また、本実施例の保留表示演出では、確変状態の場合に保留表示図柄Cが表示されることから、上述した保留表示図柄Aや保留表示図柄Bと同様に、保留表示図柄Cを表示することにより、遊技者を特定の遊技態様に誘導することが可能である。すなわち、保留表示図柄Cにかかる保留が消化されると、確変状態であった遊技状態が、大当たり遊技状態を経て非確変状態に移行してしまうが、前述したように遊技者は確変状態が継続することを望む傾向があるので、こうした保留表示図柄Cにかかる保留が消化されないように遊技を行う傾向が強い。このため、保留表示図柄Cを表示することにより、第2作動口25bへの入球を狙って遊技を行う遊技態様に遊技者を強く誘導することが可能となる。   Further, in the hold display effect of the present embodiment, the hold display symbol C is displayed in the probability variation state, so that the hold display symbol C is displayed in the same manner as the hold display symbol A and the hold display symbol B described above. Thus, it is possible to guide the player to a specific game mode. That is, when the hold on the hold display symbol C is digested, the gaming state that has been in the probable change state shifts to the non-probability change state through the jackpot gaming state, but as described above, the player continues in the probabilistic change state. Since there is a tendency to desire to do so, there is a strong tendency to play the game so that the hold on the hold display symbol C is not digested. For this reason, by displaying the on-hold display symbol C, it is possible to strongly guide the player to a game mode in which a game is played aiming at entering the second operation port 25b.

なお、上述した説明では、サブ制御装置200が第1作動口入球コマンドAを受信した場合には保留表示図柄Aを表示し、第1作動口入球コマンドBを受信した場合には保留表示図柄Bを表示するものとして説明したが、第1作動口入球コマンドAを受信した場合と第1作動口入球コマンドBを受信した場合とで、共通の保留表示図柄を表示してもよい。例えば、第1作動口入球コマンドAまたは第1作動口入球コマンドBのいずれかを受信した場合には、所定の確率(例えば50%の確率)で、図50(b)に示されているように、円の中にクエスチョンマークが付された意匠図柄(保留表示図柄D)を表示するものとしてもよい。   In the above description, when the sub-control device 200 receives the first operation port entry command A, the hold display symbol A is displayed, and when the sub control device 200 receives the first operation port entry command B, the display is on hold. Although it demonstrated as what displays the symbol B, you may display a common holding | maintenance display symbol by the case where the 1st operation port entrance command A is received, and the case where the 1st operation port entrance command B is received. . For example, when either the first operation port entry command A or the first operation port entry command B is received, a predetermined probability (for example, 50% probability) is shown in FIG. 50 (b). As shown, a design symbol (holding display symbol D) with a question mark in a circle may be displayed.

このように、第1作動口入球コマンドAを受信した場合と第1作動口入球コマンドBを受信した場合とのいずれの場合も保留表示図柄Dが表示されるものとすれば、遊技者は、保留表示図柄Dに対応する保留が、非確変状態と確変状態とのいずれの遊技状態においても大当たりに当選する保留(作動口入球コマンドAに対応する保留)なのか、それとも、確変状態の場合にのみ大当たりに当選する保留(作動口入球コマンドBに対応する保留)なのかを判断することが困難となる。前述したように、非確変状態と確変状態とのいずれの場合にも大当たり当選する保留と、確変状態の場合にのみ大当たりに当選する保留とでは、保留を消化すべきか否かの判断が異なるので、保留表示図柄Dが表示された場合には、遊技者は当該保留がいずれの保留に該当するかを予想した上で、保留を消化するか否かを決定することになる。これにより、いずれの保留に該当するのかを予測しながら遊技を行うという楽しみを遊技者に提供することが可能となる。加えて、遊技者は予測した結果が的中しているか否かに注目しながら保留表示図柄Dにかかる保留を消化するので、遊技者の興味を遊技に強く引きつけることが可能となる。その結果、遊技の興趣をいっそう向上させることが可能となる。   As described above, if the hold display symbol D is displayed both in the case of receiving the first operation port entry command A and in the case of receiving the first operation port entry command B, the player Indicates whether the hold corresponding to the hold display symbol D is a hold that wins a jackpot in any game state of the non-probability change state and the probability change state (hold corresponding to the operation entry command A), or the probability change state In this case, it is difficult to determine whether or not it is a hold to win a jackpot (hold corresponding to the operation entrance command B). As described above, the decision whether or not to hold the hold differs between the hold that wins the jackpot in both the non-probability state and the probability change state and the hold that wins the jackpot only in the case of the probability change state. When the hold display symbol D is displayed, the player determines whether the hold corresponds to the hold and determines whether to hold the hold. Accordingly, it is possible to provide the player with the pleasure of playing a game while predicting which hold is applicable. In addition, since the player digests the hold on the hold display symbol D while paying attention to whether the predicted result is correct, the player's interest can be strongly attracted to the game. As a result, it is possible to further improve the interest of the game.

更には、第1作動口入球コマンドAおよび第1作動口入球コマンドBに加えて、第1作動口入球コマンドCについても共通の保留表示図柄を表示するものとしてもよい。すなわち、第1作動口入球コマンドA、第1作動口入球コマンドB、第1作動口入球コマンドC
のいずれかを受信した場合には、所定の確率で、同一の保留表示図柄を表示する。例えば、図50(c)に示されているように、円の中に2つのクエスチョンマークを付した意匠図柄(保留表示図柄E)を表示すればよい。前述したように、第1作動口入球コマンドAおよび第1作動口入球コマンドBは確変大当たりに対応しているが(図41のステップS1754、ステップS1758、ステップS1760を参照)、第1作動口入球コマンドCに対応する大当たりは確変大当たりではない。確変大当たりとそうでない大当たり(通常大当たり)とでは、大当たり遊技後に確変状態になるか否かという大きな違いがあるので、保留表示図柄Eにかかる保留を消化するか否かにより、その後の遊技の状況が大きく左右される。したがって、遊技者にとっては、保留表示図柄Dにかかる保留がいずれのコマンドに対応する保留であるかの予想が重要になるので、遊技者はかかる予想により集中する。このように、確変大当たりに対応する保留と、確変大当たり以外の大当たりに対応する保留とで、保留表示図柄を共通にしておくことにより、共通の保留表示図柄がいずれの保留に対応するかの予想に遊技者の意識を強く引きつけることが可能となり、延いては遊技の興趣を大きく向上させることが可能となる。
Further, in addition to the first operation port entry command A and the first operation port entry command B, a common hold display symbol may be displayed for the first operation port entry command C as well. That is, the first operation entrance command A, the first operation entrance command B, the first operation entrance command C
If any of the above is received, the same hold display symbol is displayed with a predetermined probability. For example, as shown in FIG. 50C, a design symbol (holding display symbol E) with two question marks in a circle may be displayed. As described above, the first operation entrance command A and the first operation entrance command B correspond to the probable big hit (see step S1754, step S1758, step S1760 in FIG. 41), but the first operation The jackpot corresponding to the entrance ball command C is not a promiscuous jackpot. There is a big difference between whether or not a promiscuous jackpot and a big jackpot (usually a big jackpot) will be in a probable state after the jackpot game, so depending on whether or not to hold the hold on the hold display symbol E, the situation of the subsequent game Is greatly affected. Therefore, since it is important for the player to predict which of the hold corresponding to the hold display symbol D is a hold corresponding to which command, the player is more concentrated on the prediction. In this way, by preserving the hold display symbol for the hold corresponding to the probability change jackpot and the hold corresponding to the jackpot other than the probability change jackpot, it is possible to predict which hold the common hold display symbol corresponds to. In addition, it is possible to strongly attract the player's consciousness, and it is possible to greatly improve the interest of the game.

なお、このような共通化した保留表示図柄(保留表示図柄Dや保留表示図柄E)を表示するのか、それともコマンドごとに対応付けられた保留表示図柄(保留表示図柄Aや保留表示図柄Bや保留表示図柄C)を表示するのかは、抽選により決定すればよい。かかる抽選は種々の方法により実行可能であり、どのような方法を用いてもよい。また、かかる抽選において保留表示図柄Aが選ばれる確率(当該抽選における確率)と、保留表示図柄Dが選ばれる確率(当該抽選における確率)とは任意であるが、例えば、保留表示図柄Aが選ばれる確率(当該抽選における確率)と保留表示図柄Dが選ばれる確率(当該抽選における確率)とを同程度にしておくと、いずれの保留表示図柄についても同じ程度の頻度で表示することができるので好適である。   Whether such a common hold display symbol (hold display symbol D or hold display symbol E) is displayed, or a hold display symbol associated with each command (hold display symbol A, hold display symbol B, hold) Whether to display the display symbol C) may be determined by lottery. Such a lottery can be executed by various methods, and any method may be used. In addition, the probability that the holding display symbol A is selected in the lottery (the probability in the lottery) and the probability that the holding display symbol D is selected (the probability in the lottery) are arbitrary. For example, the holding display symbol A is selected. If the probability of being held (probability in the lottery) and the probability of selecting the hold display symbol D (probability in the lottery) are set to the same level, any hold display symbol can be displayed with the same frequency. Is preferred.

なお、上述した説明では、共通当選保留の場合には「確共」の文字画付された保留表示図柄が表示され、確変限定当選保留の場合には「確限」の文字が付された保留表示図柄が表示されるなど、保留種別を表す文字が保留表示図柄に付されているものとして説明した。しかし、保留表示図柄は、このように保留種別を明示ずる図柄である必要は必ずしも無く、他の保留表示図柄との判別が可能な図柄であれば、どのような図柄であってもよい。例えば、カメやクジラやタコなどの生物を意匠化した図柄を用いてもよい。こうした場合でも、各々の保留表示図柄が互いに識別可能であれば、遊技者は各々の保留表示図柄がいずれの保留種別や大当たり種別に対応しているのかを予め知っておくことにより、保留種別や大当たり種別が表示された保留表示図柄の場合と同様に、保留表示図柄に基づいて遊技の進め方を決定することが可能となる。   In the above description, in the case of common winning hold, the hold display symbol with the word “Keikyo” is displayed, and in the case of probability variation limited winning hold, the hold with the character “Probable” is given. It has been described that characters indicating the hold type are attached to the hold display design, such as displaying a display design. However, the hold display symbol does not necessarily need to be a symbol that clearly indicates the hold type in this way, and may be any symbol as long as it can be distinguished from other hold display symbols. For example, you may use the design which designed living things, such as a turtle, a whale, and an octopus. Even in such a case, if the respective holding display symbols can be distinguished from each other, the player knows in advance which holding type and jackpot type each holding display symbol corresponds to. Similar to the case of the hold display symbol in which the jackpot type is displayed, it is possible to determine how to advance the game based on the hold display symbol.

以上に説明したように、本実施例の弾球遊技機10では、演出表示装置30の保留表示エリアに、大当たり種別や保留種別に対応する保留表示図柄を表示する保留表示演出を実行可能となっており、これにより、遊技の興趣を向上させることが可能となっている。ここで、表示する保留表示図柄を大当たり種別や保留種別に基づいて決定する処理は、メイン制御装置100のMPU102により実行される作動口入球コマンド設定処理(図40および図41を参照)において実行している。そして、かかる作動口入球コマンド設定処理を、メインループ処理の残余時間を使って実行していることから、作動口入球コマンドの設定に時間を要したとしても、メインループ処理内の各処理や、タイマ割り込み処理内の各処理に支障をきたしてしまう虞がない。これにより、本実施例の弾球遊技機10では、大当たり種別や保留種別に基づいて演出態様を決定することにより遊技の興趣を大きく向上可能としながらも、遊技の進行に支障が生じてしまう事態を確実に回避して遊技を安定して制御することが可能となっている。   As described above, in the ball ball game machine 10 of the present embodiment, it is possible to execute the hold display effect that displays the hold display symbol corresponding to the jackpot type or the hold type in the hold display area of the effect display device 30. This makes it possible to improve the interest of the game. Here, the process of determining the hold display symbol to be displayed based on the jackpot type or the hold type is executed in the operation entrance ball command setting process (see FIGS. 40 and 41) executed by the MPU 102 of the main control device 100. is doing. And since the operation entrance ball command setting process is executed using the remaining time of the main loop process, even if it takes time to set the operation entrance ball command, each process in the main loop process In addition, there is no possibility of hindering each process in the timer interrupt process. Thereby, in the ball and ball game machine 10 of the present embodiment, it is possible to greatly improve the interest of the game by determining the presentation mode based on the jackpot type or the hold type, but the situation in which the progress of the game is hindered Thus, it is possible to control the game stably by avoiding the problem.

以上、本実施例の弾球遊技機10の遊技の制御について説明したが、上述した実施例に
限らず、その趣旨を逸脱しないかぎり、種々の態様で実施することが可能である。
The game control of the ball game machine 10 according to the present embodiment has been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof.

例えば、上述した実施例および変形例では、確変状態が次回の大当たりまで継続するものとして説明したが、次回の大当たりまで継続するのではなく、一定回数の遊技回の間だけ継続するものとしてもよい。あるいは、確変状態から非確変状態へ移行するか否かの抽選を作動口25への入球を契機として行い、抽選の結果に応じて確変状態から非確変状態へ移行させたり、確変状態を継続するものとしてもよい。また、電動役物41の高サポートモードについては、一定数の遊技回の間だけ継続するものとしてもよいし、あるいは、大当たりが発生するまで継続するものとしてもよい。更には、大当たりに伴って高サポートモードを開始したら、次回の大当たりの後には高サポートモードを実行しないものとしてもよい。   For example, in the above-described embodiments and modifications, the probability variation state has been described as continuing until the next jackpot. However, the probability variation state may not be continued until the next jackpot, but may continue for a certain number of game times. . Alternatively, a lottery to determine whether or not to shift from a probability variation state to a non-probability variation state is triggered by entering the operation port 25, and the probability variation state is shifted from the probability variation state to the non-probability variation state according to the lottery result, or the probability variation state is continued. It is good also as what to do. In addition, the high support mode of the electric accessory 41 may be continued for a certain number of game times, or may be continued until a big hit occurs. Furthermore, if the high support mode is started with the jackpot, the high support mode may not be executed after the next jackpot.

G.払出機構の構成 :
上述したように、弾球遊技機10では、各種の演出を伴いながら遊技が進行するとともに、作動口25や大入球口60に遊技球が入球すると、遊技球が賞球として払い出される。こうした遊技球の払い出しは払出装置420により行われ、払い出された遊技球は遊技機内の流路を通って上皿13および下皿16に貯留される。このとき、上皿13や下皿16が満杯の状態のまま遊技球の払い出しを行うと、遊技球が詰まって払出装置420が故障するなどの不都合が生じる虞がある。したがって、一般に弾球遊技機では、満杯状態を検出するセンサを設けておき、満杯の際には払い出しを停止する工夫がなされている。
G. Composition of the payout mechanism:
As described above, in the ball game machine 10, the game proceeds with various effects, and when the game ball enters the operation port 25 or the large entrance 60, the game ball is paid out as a prize ball. The game balls are paid out by the payout device 420, and the paid-out game balls are stored in the upper plate 13 and the lower plate 16 through a flow path in the gaming machine. At this time, if the game balls are paid out while the upper plate 13 and the lower plate 16 are full, there is a possibility that inconveniences such as the game balls are jammed and the payout device 420 breaks down. Therefore, in general, in a ball game machine, a sensor for detecting a full state is provided, and a device for stopping payout when the player is full has been devised.

ここで、最近ではこうしたセンサ機構を設けることが困難になりつつある。すなわち、近年では弾球遊技機に大型の遊技盤を設けることがあり、こうした場合には背面側の装置構成が複雑化したり大型化したりすることがある。あるいは、いわゆる演出役物などの演出装置に技巧を凝らそうとすると、それに伴って背面側の装置構成が大型化することがある。このように背面側の装置構成が複雑化あるいは大型化すると、満杯状態を検出するセンサを設けるスペースが限られてしまう場合がある。特に、背面側の装置が大型化したことに伴って、遊技球の通路(遊技機の背面側の通路)を限られたスペースに設けなければならない場合、それに伴ってセンサの設置スペースも限られてしまう。そこで、本実施例の弾球遊技機10では、払出機構に以下の構成を採用することにより、スペースが限られている場合であっても、下皿16の満杯状態の検出機構を適切に設置可能としている。   Here, recently, it has become difficult to provide such a sensor mechanism. That is, in recent years, a large game board may be provided in a ball game machine, and in such a case, the apparatus configuration on the back side may be complicated or enlarged. Alternatively, when trying to improve the skill of a production device such as a so-called production actor, the device configuration on the back side may increase in size. If the apparatus configuration on the back side is complicated or enlarged as described above, a space for providing a sensor for detecting a full state may be limited. In particular, as the apparatus on the back side becomes larger, when the path of the game ball (the path on the back side of the gaming machine) must be provided in a limited space, the sensor installation space is also limited accordingly. End up. Therefore, in the ball game machine 10 of the present embodiment, by adopting the following configuration for the payout mechanism, the detection mechanism for the full state of the lower plate 16 is properly installed even when the space is limited It is possible.

図51は、本実施例の弾球遊技機10の払出機構の詳細な構成を示した説明図である。前述したように、こうした払出機構は弾球遊技機10の背面側に設けられている(図5を参照)。前述のように、払出装置420には遊技球貯留タンク400から遊技球が供給され、払出装置420内のカム機構がステッピングモータによって駆動されることにより、遊技球が一球ずつ下方流路440に流下されて遊技球の払出しが行われる。   FIG. 51 is an explanatory diagram showing a detailed configuration of the payout mechanism of the ball game machine 10 of the present embodiment. As described above, such a payout mechanism is provided on the back side of the ball game machine 10 (see FIG. 5). As described above, the game balls are supplied to the payout device 420 from the game ball storage tank 400, and the cam mechanism in the payout device 420 is driven by the stepping motor. The game ball is paid out.

図51には、下方流路440の内部の構造が示されている。図示されているように、下方流路440内の上部には、払出装置420からのノズル流路422が突出している。払出装置420からの遊技球はこのノズル流路422を通って下方流路440の上部空間に導かれ、下方流路440内をノズル流路422の出口から下方へと向かって重力により流下していく。   FIG. 51 shows the internal structure of the lower flow path 440. As shown in the drawing, a nozzle flow path 422 from the dispensing device 420 protrudes in the upper part of the lower flow path 440. The game ball from the payout device 420 is guided to the upper space of the lower flow path 440 through the nozzle flow path 422 and flows down in the lower flow path 440 downward from the outlet of the nozzle flow path 422 by gravity. Go.

下方流路440の下方では、第1流路448と第2流路450の2つの流路に下方流路440が分岐している。第1流路448の下端には上皿13に向かう上皿排出流路452が設けられており、一方、第2流路450の下端には下皿16に向かう下皿排出流路454が設けられている。ここで、ノズル流路422の出口は第1流路448の方向に開口しており、したがって、ノズル流路422からの遊技球は第1流路448へと向かうことになる。   Below the lower flow path 440, the lower flow path 440 is branched into two flow paths, a first flow path 448 and a second flow path 450. At the lower end of the first flow path 448, an upper dish discharge flow path 452 toward the upper dish 13 is provided. On the other hand, at the lower end of the second flow path 450, a lower dish discharge flow path 454 toward the lower dish 16 is provided. It has been. Here, the outlet of the nozzle flow path 422 opens in the direction of the first flow path 448, so that the game ball from the nozzle flow path 422 goes to the first flow path 448.

図52は、ノズル流路422から排出された遊技球が下方流路440内を流下する様子を示した説明図である。図52(a)に示されているように、ノズル流路422内を流下した遊技球はノズル流路422によって水平方向(第1流路448に向かう方向)にも速度を与えられた状態で(図中の白抜きの矢印を参照)、下方流路440内を流下していく。このように、第1流路448に向かう水平方向の速度をノズル流路422によって遊技球に与えることにより、遊技球をより確実に第1流路448へと導くことが可能である。   FIG. 52 is an explanatory view showing a state in which the game ball discharged from the nozzle flow path 422 flows down in the lower flow path 440. As shown in FIG. 52 (a), the game ball flowing down in the nozzle flow path 422 is also given a speed in the horizontal direction (direction toward the first flow path 448) by the nozzle flow path 422. (Refer to the white arrow in the figure), it flows down in the lower flow path 440. As described above, the game ball can be more reliably guided to the first flow path 448 by applying the horizontal velocity toward the first flow path 448 to the game ball by the nozzle flow path 422.

第1流路448内へと流下した遊技球は、第1流路448の下端に設けられた上皿排出流路452を介して上皿13へと排出される。このように払出装置420からの遊技球を第1流路448へと導くことにより、下皿16よりも優先して上皿13に遊技球を排出することが可能である。また、上述したようにノズル流路422によって第1流路448に向かう向きに速度を与えることによって、遊技球をより確実に上皿13に導くことが可能である。   The game ball that has flowed into the first flow path 448 is discharged to the upper plate 13 through the upper plate discharge flow path 452 provided at the lower end of the first flow path 448. Thus, by guiding the game balls from the payout device 420 to the first flow path 448, the game balls can be discharged to the upper plate 13 in preference to the lower plate 16. Further, as described above, by giving a speed in the direction toward the first flow path 448 by the nozzle flow path 422, it is possible to guide the game ball to the upper plate 13 more reliably.

ここで、上皿13が遊技球で満杯になると、図52(b)に示されているように、上皿13へ排出しきれなくなった遊技球が上皿排出流路452から溢れ出し、第1流路448の下端に滞留する。その状態で払出装置420からの遊技球の排出が継続すると、図52(b)に示されているように、第1流路448に遊技球が積み上がった状態となる。更に払い出しが継続して遊技球が積みあがると、次の図53に示すように、今度は遊技球が第2流路450へと流下する。   Here, when the upper plate 13 is filled with game balls, as shown in FIG. 52 (b), the game balls that cannot be discharged to the upper plate 13 overflow from the upper plate discharge flow path 452, It stays at the lower end of one flow path 448. If the discharge of the game balls from the payout device 420 is continued in this state, the game balls are stacked in the first flow path 448 as shown in FIG. When the payout continues and the game balls are stacked, the game balls flow down to the second flow path 450 as shown in FIG.

図53は、第1流路448に遊技球が積み上がったことにより、遊技球が第2流路450へと流下する様子を示した説明図である。図53(a)に示されているように、第1流路448に遊技球が積み上がっていくと、やがて積み上がった遊技球が第1流路448と第2流路450とを仕切る仕切部480の高さを超える。この状態でノズル流路422から遊技球が放出されると、図中に矢印で示されているように、積み上がった遊技球に押しやられるようにして、仕切部480の右側(第2流路450の側)へと遊技球が流下する。第2流路450は下皿16へと繋がっているので、第2流路450へと流下した遊技球は下皿16へと排出される。これにより、上皿13が満杯になると、今度は下皿16に遊技球を排出することが可能となる。   FIG. 53 is an explanatory diagram showing a state in which the game balls flow down to the second flow path 450 as the game balls are stacked in the first flow path 448. As shown in FIG. 53 (a), when game balls are stacked in the first flow path 448, the stacked game balls eventually separate the first flow path 448 and the second flow path 450 from each other. The height of the part 480 is exceeded. When a game ball is released from the nozzle channel 422 in this state, as shown by an arrow in the figure, the game ball is pushed by the stacked game ball, and the right side of the partition 480 (second channel). The game ball flows down to the 450 side. Since the second flow path 450 is connected to the lower tray 16, the game ball that has flowed down to the second flow path 450 is discharged to the lower tray 16. Thereby, when the upper plate 13 is full, it becomes possible to discharge the game ball to the lower plate 16 this time.

ここで、下皿16に遊技球が溜まり始めると、遊技者は下皿16に設けられたスライドレバーを操作するなどして、下皿16に溜まった遊技球を玉箱に移すことが通常である。もっとも、遊技者が遊技球を移さなかったり、あるいは移そうとしても多数の遊技球が短時間に払い出されて間に合わなかった場合などには、下皿16が満杯状態になることがある。このような場合、今度は下皿16に排出しきれなくなった遊技球が下皿排出流路454から溢れ出て第2流路450に積み上がる。   Here, when the game balls start to accumulate on the lower plate 16, the player usually moves the game balls accumulated on the lower plate 16 to the ball box by operating a slide lever provided on the lower plate 16. is there. However, if the player does not move the game ball, or if a large number of game balls are dispensed in a short time and are not in time, the lower plate 16 may become full. In such a case, the game balls that can no longer be discharged to the lower plate 16 overflow from the lower plate discharge channel 454 and accumulate in the second channel 450.

図53(b)には、第2流路450に遊技球が積み上がる様子が示されている。図示されているように、下皿排出流路454から遊技球が溢れ出た状態のまま、払出装置420からの払出しが継続すると、下皿排出流路454から溢れ出た遊技球の上に、払出装置420からの遊技球が積み上がる。ここで、仮にこの状態のまま第2流路450に遊技球が積み上がり続けると、やがて積み上がった遊技球が払出装置420にまで達してしまう。そうなると、払出装置420を駆動させても遊技球を払出装置420から排出することができなくなり、延いては払出装置420を駆動させた際に払出装置420を故障させてしまう虞が生じる。例えば、カム機構によって遊技球を落下穴に導き、遊技球を落下穴から流下させるタイプの払出装置420では、遊技球が落下穴から流下せずに落下穴に留まり、その状態で次の遊技球を落下穴に移動させようとして、カム機構が破損してしまう虞がある。こうした点に鑑みて、本実施例の弾球遊技機10では、次に説明する下皿満杯検出
機構500を用いることにより、下皿16の満杯状態を検出可能としている。
FIG. 53 (b) shows a state where game balls are stacked on the second flow path 450. As shown in the figure, when the payout from the payout device 420 continues with the game ball overflowing from the lower tray discharge channel 454, on the game ball overflowing from the lower tray discharge channel 454, The game balls from the payout device 420 are piled up. Here, if the game balls continue to be stacked in the second flow path 450 in this state, the stacked game balls eventually reach the payout device 420. In this case, even if the payout device 420 is driven, the game ball cannot be discharged from the payout device 420. As a result, when the payout device 420 is driven, the payout device 420 may be broken. For example, in a payout device 420 of a type in which a game ball is guided to a drop hole by a cam mechanism and the game ball flows down from the drop hole, the game ball stays in the drop hole without flowing down from the drop hole, and in that state, the next game ball There is a risk that the cam mechanism will be damaged when trying to move the lens to the drop hole. In view of these points, the ball game machine 10 according to the present embodiment can detect the full state of the lower plate 16 by using the lower plate full detection mechanism 500 described below.

図54は、下皿満杯検出機構500の詳細な構成を示した説明図である。図54(a)に示されているように、下皿満杯検出機構500は、軸部512を中心に回動可能に設けられたレバー部材510や、レバー部材の突起部514の近傍に設けられた下皿満タンセンサ530などから構成されている。下皿満タンセンサ530は、光源と、光源からの光を検出する検出素子とを備えたいわゆるフォトセンサであり、光源と検出素子との間に部材が挿入されると、光源からの光が検出素子に届かなくなり検出素子の出力が変化することにより、部材が挿入されたことを検出可能である。この下皿満タンセンサ530は、レバー部材510の回動に伴って次のように動作する。   FIG. 54 is an explanatory diagram showing a detailed configuration of the lower dish full detection mechanism 500. As shown in FIG. 54 (a), the lower plate full detection mechanism 500 is provided in the vicinity of the lever member 510 provided so as to be rotatable about the shaft portion 512 and the projection 514 of the lever member. The lower plate full tank sensor 530 and the like. The lower pan full sensor 530 is a so-called photosensor that includes a light source and a detection element that detects light from the light source. When a member is inserted between the light source and the detection element, the light from the light source is detected. It is possible to detect that a member has been inserted by changing the output of the detection element without reaching the element. The lower pan full sensor 530 operates as follows in accordance with the rotation of the lever member 510.

図54(b)には、レバー部材510が回動した状態が示されている。図示されているように、レバー部材510が第2流路450の外側方向に向けて押されると(図中の白抜きの矢印を参照)、軸部512を軸にしてレバー部材510が回動する。レバー部材510には第2流路450と反対側に突起部514が突設されており、レバー部材510の回動に伴ってこの突起部514が下皿満タンセンサ530の光源と検出素子との間に挿入される。これにより、レバー部材510が第2流路450の外側に向かって押されたことを下皿満タンセンサ530によって検出することが可能である。なお、本実施例では、下皿満タンセンサ530が突起部514の挿入を検出した状態を「センサ検知状態」と呼ぶものとし、検出していない状態を「センサ非検知状態」と呼ぶものとする。また、下皿満タンセンサ530が「センサ検知状態」となるレバー部材510の位置を「センサ検知位置」と呼び、下皿満タンセンサ530が「センサ非検知状態」となるレバー部材510の位置を「センサ非検知位置」と呼ぶものとする。   FIG. 54B shows a state where the lever member 510 is rotated. As shown in the drawing, when the lever member 510 is pushed toward the outer side of the second flow path 450 (see the white arrow in the figure), the lever member 510 rotates around the shaft portion 512. To do. The lever member 510 is provided with a protrusion 514 on the opposite side of the second flow path 450, and the protrusion 514 moves between the light source and the detection element of the lower dish full sensor 530 as the lever member 510 rotates. Inserted between. Accordingly, it is possible to detect that the lever member 510 is pushed toward the outside of the second flow path 450 by the lower dish full sensor 530. In this embodiment, the state where the lower pan full sensor 530 detects the insertion of the protrusion 514 is referred to as a “sensor detection state”, and the state where it is not detected is referred to as a “sensor non-detection state”. . The position of the lever member 510 where the lower plate full sensor 530 is in the “sensor detection state” is referred to as “sensor detection position”, and the position of the lever member 510 where the lower plate full sensor 530 is in the “sensor non-detection state” is “ It shall be called a “sensor non-detection position”.

また、レバー部材510にはバネ部材504が接続されており、このバネ部材504によってレバー部材510を第2流路450の内側方向に付勢することが可能となっている。このため、レバー部材510が第2流路450の外側に向けて押されていない状態では、530の光源と検出素子との間から突起部514を離間して、下皿満タンセンサ530をセンサ非検知状態に維持することが可能である。   In addition, a spring member 504 is connected to the lever member 510, and the lever member 510 can be urged toward the inner side of the second flow path 450 by the spring member 504. Therefore, in a state where the lever member 510 is not pushed toward the outside of the second flow path 450, the protrusion 514 is separated from between the light source 530 and the detection element, and the lower pan full sensor 530 is not connected to the sensor. It is possible to maintain the detection state.

こうした下皿満杯検出機構500は下皿排出流路454の入口の近傍に設けられており、下皿排出流路454の入口の近傍では、レバー部材510が第2流路450の側壁の一部を構成している。こうした下皿満杯検出機構500を用いて、本実施例の弾球遊技機10では、下皿16の満杯状態を次のように検出する。   The lower plate full detection mechanism 500 is provided in the vicinity of the inlet of the lower plate discharge channel 454, and the lever member 510 is a part of the side wall of the second channel 450 near the inlet of the lower plate discharge channel 454. Is configured. Using the lower plate full detection mechanism 500, the bullet ball game machine 10 according to the present embodiment detects the full state of the lower plate 16 as follows.

図55は、下皿満杯検出機構500によって下皿16の満杯状態を検出する様子を示した説明図である。図55(a)には、下皿16が満杯状態となって遊技球が第2流路450に積み上がる様子が示されている。前述したように、下皿16が満杯状態になると、下皿16に排出しきれなくなった遊技球が下皿排出流路454から第2流路450に溢れ出すので、その状態で払出装置420から更に遊技球が払い出されると、第2流路450に遊技球が積み上がる。   FIG. 55 is an explanatory diagram showing how the lower plate 16 is detected by the lower plate full detection mechanism 500. FIG. 55A shows a state where the lower plate 16 is full and game balls are stacked on the second flow path 450. As described above, when the lower plate 16 is full, the game balls that cannot be discharged to the lower plate 16 overflow from the lower plate discharge channel 454 to the second channel 450. When the game ball is further paid out, the game ball is piled up in the second flow path 450.

ここで、下皿排出流路454の近傍では、レバー部材510が第2流路450の側壁の一部を構成している。このため、遊技球が積み上がると、遊技球の重さによってレバー部材510が第2流路450の外側方向に次第に押されていく。やがて遊技球が所定の球数(図55の例では9球)よりも多く積み上がると、遊技球がレバー部材510を押す力が、バネ部材504の付勢力に勝ることにより、図55(b)に示されているように、レバー部材510が第2流路450の外側方向に回動する。これにより、下皿満タンセンサ530がセンサ検知状態となり、下皿満タンセンサ530の検知状態を読み出すことにより、下皿16の満杯状態を検出することが可能となる。   Here, in the vicinity of the lower dish discharge channel 454, the lever member 510 constitutes a part of the side wall of the second channel 450. For this reason, when the game balls are piled up, the lever member 510 is gradually pushed toward the outside of the second flow path 450 by the weight of the game balls. Eventually, when the number of game balls increases more than a predetermined number (9 balls in the example of FIG. 55), the force by which the game balls push the lever member 510 exceeds the urging force of the spring member 504, and FIG. ), The lever member 510 rotates in the outer direction of the second flow path 450. Thereby, the lower pan full sensor 530 enters a sensor detection state, and the full state of the lower pan 16 can be detected by reading the detection state of the lower pan full sensor 530.

また、本実施例の弾球遊技機10では、下皿16の満杯状態をより的確に検出するために、下皿満タンセンサ530の検知状態が所定時間以上にわたって継続した場合に、下皿16が満杯状態であると判断するものとしている。すなわち、下皿16が満杯状態になった場合、第2流路450に積み上がった遊技球が排出されない限りはこの遊技球がレバー部材510を押し続けることから、下皿満タンセンサ530は検知状態が継続する。一方、遊技機が設置される環境では、他の遊技機からの電気的なノイズや、あるいは遊技機自身からの電気的なノイズなどが存在することから、下皿満タンセンサ530の出力にノイズが乗ることによって検知状態と誤って判断されてしまう場合がある。もっともこの場合、ノイズは短時間で変動することが通常なので、検知状態が長い時間に渡って継続することは稀である。そこで、上述したように下皿満タンセンサ530の検知状態が所定時間以上に渡って継続した場合に、下皿16が満杯であると判断するものとすれば、ノイズに起因して誤検出を生じてしまう虞を回避して、下皿16の満杯状態を的確に検出することが可能となる。   Further, in the ball game machine 10 of the present embodiment, in order to detect the full state of the lower plate 16 more accurately, when the detection state of the lower plate full sensor 530 continues for a predetermined time or more, the lower plate 16 It is assumed that it is full. That is, when the lower plate 16 is full, the game ball continues to push the lever member 510 unless the game ball accumulated in the second flow path 450 is discharged, so the lower plate full sensor 530 is in the detection state. Will continue. On the other hand, in the environment where the gaming machine is installed, there is an electrical noise from other gaming machines or an electrical noise from the gaming machine itself, so that there is noise in the output of the lower pan full sensor 530. There is a case where it is erroneously determined as a detection state by riding. However, in this case, since the noise usually fluctuates in a short time, the detection state rarely continues for a long time. Therefore, as described above, if the detection state of the lower plate full sensor 530 continues for a predetermined time or more, if it is determined that the lower plate 16 is full, a false detection occurs due to noise. Therefore, it is possible to accurately detect the full state of the lower plate 16.

なお、下皿16の満杯状態を検出した後は、払出制御装置410を介して払出装置420を制御することにより、遊技球の払い出しを停止すればよい。更には、下皿16の遊技球を排出するように遊技者を促す画像を、サブ制御装置200および表示制御装置300を介して、演出表示装置30に表示してもよい。例えば、払出制御装置410からメイン制御装置100へと信号を送信することにより、メイン制御装置100が満杯状態を把握し、さらにメイン制御装置100からサブ制御装置200へとコマンドを送信する。これを受けてサブ制御装置200は表示制御装置300を介して、下皿16が満杯である旨を遊技者に通知する画像を演出表示装置30に表示する。あるいは、下皿16の満杯状態を遊技者に知らせる音声や効果音をスピーカ14から出力する。こうすることにより、遊技者を促して下皿16の満杯状態を解消させることが可能となる。なお、本実施例の弾球遊技機10が行うこうした払い出し停止動作については、後で詳しく説明する。また、上述した検知状態の継続を検出する処理の詳細についても後述する。   In addition, after detecting the full state of the lower tray 16, the payout of the game ball may be stopped by controlling the payout device 420 via the payout control device 410. Furthermore, an image that prompts the player to discharge the game ball on the lower plate 16 may be displayed on the effect display device 30 via the sub control device 200 and the display control device 300. For example, by transmitting a signal from the payout control device 410 to the main control device 100, the main control device 100 grasps the full state, and further transmits a command from the main control device 100 to the sub control device 200. In response to this, the sub control device 200 displays an image for notifying the player that the lower plate 16 is full on the effect display device 30 via the display control device 300. Alternatively, the speaker 14 outputs a sound or sound effect that informs the player that the lower plate 16 is full. By doing so, it is possible to prompt the player to cancel the full state of the lower plate 16. The payout stop operation performed by the ball game machine 10 according to the present embodiment will be described in detail later. Details of the processing for detecting the continuation of the detection state described above will also be described later.

また、上述した誤検出は、電気的なノイズに起因するものばかりではなく、遊技球の流下に起因して生じる場合もあり得る。すなわち、下皿16が満杯でなくても、第2流路450を流下する遊技球がレバー部材510に衝突すると、衝突の衝撃によってレバー部材510が回動してしまい、結果として誤検出されてしまう虞がある。こうした遊技球の流下に起因する誤検出を回避するためには、レバー部材510を払出装置420の出口(ノズル流路422の出口)から離れた位置に設けて衝突を回避することが考えられる。あるいは、遊技球の水平速度の方向(本実施例では第1流路448の入口から第2流路450の入口へ向かう方向)と交差する方向に、レバー部材510の回動方向を設けることにより、レバー部材510に遊技球が衝突してもレバー部材510が回動しないようにすることが考えられる。   Further, the above-described erroneous detection may occur not only due to electrical noise but also due to the flow of game balls. That is, even if the lower plate 16 is not full, when the game ball flowing down the second flow path 450 collides with the lever member 510, the lever member 510 is rotated due to the impact of the collision, resulting in erroneous detection. There is a risk of it. In order to avoid such erroneous detection caused by the flow of the game ball, it is conceivable to avoid the collision by providing the lever member 510 at a position away from the outlet of the dispensing device 420 (the outlet of the nozzle flow path 422). Alternatively, by providing the rotation direction of the lever member 510 in a direction that intersects the direction of the horizontal velocity of the game ball (in this embodiment, the direction from the inlet of the first flow path 448 to the inlet of the second flow path 450). It is conceivable that the lever member 510 is prevented from rotating even when a game ball collides with the lever member 510.

もっとも、払出装置420の出口(ノズル流路422の出口)から離れた位置にレバー部材510を設けようとすると、どうしてもその分だけ装置構成が大型化してしまう傾向が生じる。あるいは、遊技球の水平方向の速度方向と交差する方向にレバー部材510を回動させようとすると、レバー部材510の回動方向に装置構成が大型してしまう。例えば図54の例では、図の左右方向に遊技球が速度を持つので、遊技球がレバー部材510に衝突してもレバー部材510が回動しないようにするためには、図の前後方向(弾球遊技機の正面背後方向)にレバー部材510が回動するように配置することが考えられる。そうすると、弾球遊技機の正面背後方向に装置構成が大型化してしまう。   However, if the lever member 510 is provided at a position distant from the outlet of the dispensing device 420 (the outlet of the nozzle channel 422), the device configuration tends to increase in size accordingly. Alternatively, if the lever member 510 is rotated in a direction intersecting with the horizontal speed direction of the game ball, the apparatus configuration becomes large in the rotation direction of the lever member 510. For example, in the example of FIG. 54, since the game ball has a speed in the horizontal direction in the figure, in order to prevent the lever member 510 from rotating even if the game ball collides with the lever member 510, the front-rear direction ( It is conceivable that the lever member 510 is arranged so as to rotate in the direction behind the front of the ball game machine. If it does so, an apparatus structure will enlarge in the front back direction of a bullet ball game machine.

そこで、本実施例の弾球遊技機10では、次に説明するように、レバー部材510の上方に反跳板600を設けることにより、レバー部材510を払出制御装置410から離し
て設置したり、レバー部材510の回動方向を、遊技球の速度方向と異なる方向に設けなくても、レバー部材510への遊技球の衝突を回避可能として、装置構成をコンパクトに保つことを可能としている。
Therefore, in the ball game machine 10 of the present embodiment, as will be described below, by providing a recoil plate 600 above the lever member 510, the lever member 510 is installed away from the payout control device 410, or the lever Even if the rotation direction of the member 510 is not provided in a direction different from the speed direction of the game ball, the collision of the game ball with the lever member 510 can be avoided, and the apparatus configuration can be kept compact.

図56は、反跳板600を設けることによりレバー部材510への遊技球の衝突が回避可能となる様子を示した説明図である。図56(a)に示されているように、第1流路448に遊技球が積み上がった状態でノズル流路422から遊技球が排出されると、その遊技球は仕切部480を越えて第2流路450に押し出される。ここで、弾球遊技機10では、仕切部480の頂点を越えた箇所に傾斜面480sが設けられており、遊技球はこの傾斜面480sによって水平方向の速度を与えられながら、第2流路450内に導かれる(図中の矢印を参照)。   FIG. 56 is an explanatory diagram showing a situation in which the collision of the game ball with the lever member 510 can be avoided by providing the recoil plate 600. As shown in FIG. 56 (a), when game balls are discharged from the nozzle flow path 422 in a state where game balls are stacked in the first flow path 448, the game balls pass over the partition portion 480. It is pushed out into the second channel 450. Here, in the ball game machine 10, the inclined surface 480s is provided at a position beyond the vertex of the partition portion 480, and the game ball is given the speed in the horizontal direction by the inclined surface 480s, and the second flow path. 450 (see arrow in the figure).

ここで、本実施例の弾球遊技機10では、遊技球が導かれた第2流路450の先に反跳板600を備えている。したがって、図56(b)に示されているように、遊技球をこの反跳板600で跳ね返らせることが可能である。こうして遊技球を跳ね返らせると、遊技球が今度は第1流路448の向きに速度を持つようになるので、反跳板600と同じ側に設けたレバー部材510から遊技球が離れていく。その結果、レバー部材510に遊技球が衝突する虞を回避することが可能となる。   Here, in the bullet ball game machine 10 of the present embodiment, a recoil plate 600 is provided at the tip of the second flow path 450 through which the game ball is guided. Therefore, as shown in FIG. 56 (b), the game ball can be rebounded by the recoil plate 600. When the game ball is bounced in this manner, the game ball now has a speed in the direction of the first flow path 448, so that the game ball moves away from the lever member 510 provided on the same side as the recoil plate 600. As a result, it is possible to avoid the possibility that the game ball collides with the lever member 510.

このように、遊技球に水平方向の速度を与えて所定の方向に導いておき、導いた先に設けた部材で跳ね返らせてやれば、導いた方向とは逆向きの水平方向速度を与えることができる。したがって、遊技球を導いた方向にレバー部材510を設けておけば、レバー部材510に遊技球が衝突する虞を回避することが可能となる。こうしてレバー部材510への遊技球の衝突を回避してやれば、レバー部材への遊技球の衝突を回避するためにレバー部材510をノズル流路422から大きく離して設けなくてもよいので、装置構成をコンパクトに保つことが可能となる。特に、鉛直方向にレバー部材510とノズル流路422とを大きく離す必要がないことから、鉛直方向の装置サイズをコンパクトに保つことが可能となる。   In this way, if a game ball is given a horizontal speed and guided in a predetermined direction and rebounded by a member provided at the tip of the game ball, a horizontal speed opposite to the guided direction is given. be able to. Therefore, if the lever member 510 is provided in the direction in which the game ball is guided, the possibility that the game ball collides with the lever member 510 can be avoided. If the collision of the game ball with the lever member 510 is avoided in this way, the lever member 510 does not have to be provided far away from the nozzle flow path 422 in order to avoid the collision of the game ball with the lever member. It becomes possible to keep it compact. In particular, since it is not necessary to largely separate the lever member 510 and the nozzle channel 422 in the vertical direction, the vertical apparatus size can be kept compact.

加えて、前述したように、レバー部材510の回動方向を、遊技球を導いた方向と交差する方向に設ける必要もない。したがって、遊技球を導いた方向と交差する方向(本実施例の弾球遊技機10では弾球遊技機10の前面背面方向)のサイズを小型化することが可能となる。   In addition, as described above, it is not necessary to provide the rotation direction of the lever member 510 in a direction crossing the direction in which the game ball is guided. Therefore, it is possible to reduce the size in the direction intersecting the direction in which the game ball is guided (in the bullet ball game machine 10 of the present embodiment, the front and back direction of the ball game machine 10).

更に、レバー部材の回動方向が遊技球の速度の方向と交差している場合、レバー部材の回動軸の方向から遊技球が飛来するため、レバー部材の側面に遊技球が衝突すると、レバー部材がテコになって回動軸をこじってしまう場合が考えられる。その結果、回動軸がズレてレバー部材がスムーズに回動しなくなり、結果として装置の動作の信頼性を低下させてしまったり、あるいは装置の寿命を悪化せてしまう場合も考えられる。この点、本実施例の弾球遊技機10では、遊技球がレバー部材510に衝突する際にはレバー部材510の回動方向から衝突するので、回動軸をこじってしまう虞を回避することが可能である。これにより、弾球遊技機10の信頼性を高めるとともに、弾球遊技機10の寿命を向上させることが可能となっている。   Further, when the rotation direction of the lever member intersects the direction of the speed of the game ball, the game ball will fly from the direction of the rotation axis of the lever member. A case where the member becomes a lever and twists the rotating shaft is conceivable. As a result, the rotation shaft is displaced and the lever member does not rotate smoothly. As a result, the reliability of the operation of the apparatus may be lowered, or the life of the apparatus may be deteriorated. In this regard, in the ball ball game machine 10 of the present embodiment, when the game ball collides with the lever member 510, it collides from the rotation direction of the lever member 510, so that the possibility of twisting the rotation shaft is avoided. Is possible. As a result, the reliability of the ball game machine 10 can be improved, and the life of the ball game machine 10 can be improved.

また、本実施例の弾球遊技機10では、第1流路448から第2流路450を挟んで対面側に反跳板600を設けている。反跳板600は遊技球を導いた先であればどのような位置に設けてもよいが、このように、第1流路448に対して第2流路450を挟んだ対面側に設けるとより好適である。すなわち、上述したようにレバー部材510は反跳板600と同じ側に設けることができるので、第2流路450を挟んだ対面側(第1流路448から離れた側)にレバー部材510を設けることが可能である。このため、第1流路4
48と第2流路450との間にレバー部材510を設ける必要がなく、したがって、第1流路448と第2流路450との間にレバー部材510を設けるスペースを確保する必要がない。このことから、第1流路448と第2流路450とを近接させて設けることが可能となり、その結果、下方流路440のサイズをコンパクトに保つことが可能となる。
Further, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the recoil plate 600 is provided on the facing side across the second flow path 450 from the first flow path 448. The recoil plate 600 may be provided at any position as long as the game ball is guided. However, when the recoil plate 600 is provided on the opposite side of the first flow channel 448 with the second flow channel 450 interposed therebetween, Is preferred. That is, as described above, since the lever member 510 can be provided on the same side as the recoil plate 600, the lever member 510 is provided on the opposite side (the side away from the first flow path 448) across the second flow path 450. It is possible. For this reason, the first flow path 4
It is not necessary to provide the lever member 510 between the first flow path 448 and the second flow path 450, and therefore it is not necessary to secure a space for providing the lever member 510 between the first flow path 448 and the second flow path 450. Thus, the first flow path 448 and the second flow path 450 can be provided close to each other, and as a result, the size of the lower flow path 440 can be kept compact.

更には、上皿排出流路452と下皿排出流路454とを近接させることができることから、上皿排出流路452と下皿排出流路454とを一体の部材で構成する(1つの部材内に2つの流路を形成して上皿排出流路452と下皿排出流路454とを構成する)ことも可能となる。これにより、弾球遊技機10の部品点数を減らして装置構成を簡素化することも可能となる。   Furthermore, since the upper plate discharge channel 452 and the lower plate discharge channel 454 can be brought close to each other, the upper plate discharge channel 452 and the lower plate discharge channel 454 are configured as an integral member (one member). It is also possible to form an upper dish discharge channel 452 and a lower dish discharge channel 454 by forming two channels therein. Thereby, the number of parts of the ball game machine 10 can be reduced to simplify the device configuration.

なお、本実施例では傾斜面480sによって遊技球を反跳板600の方向に導くものとして説明したが、傾斜面を用いる必要は必ずしもなく、遊技球を反跳板600の方向に導ければどのような方法を用いてもよい。例えば、弾性部材を設けておき、遊技球が弾性部材に衝突した際の弾性力によって遊技球を導くものとしてもよい。もっとも、傾斜面を用いて遊技球を反跳板600に導いてやれば、こうした弾性部材等を設けなくてもよいので装置構成を簡素に保つことが可能となってより好適である。更には、傾斜面であれば、遊技球の鉛直方向への落下を妨げる虞がないので、遊技球に水平方向の速度を与えることを可能としながらも、遊技球を確実に下方流路440の下方まで流下させることが可能となる。   In the present embodiment, the game ball is guided in the direction of the recoil plate 600 by the inclined surface 480s. However, it is not always necessary to use the inclined surface, and any game ball can be guided in the direction of the recoil plate 600. A method may be used. For example, an elastic member may be provided, and the game ball may be guided by an elastic force when the game ball collides with the elastic member. However, if the game ball is guided to the recoil plate 600 using the inclined surface, it is not necessary to provide such an elastic member or the like, so that the apparatus configuration can be kept simple, which is more preferable. Furthermore, if the inclined surface is used, there is no possibility of preventing the game ball from falling in the vertical direction, so that it is possible to give the game ball a horizontal speed, while ensuring that the game ball is placed in the lower flow path 440. It is possible to flow downward.

また、反跳板600はどのような角度に設けてもよいが、鉛直方向に対して傾けて設けるものとすると、より好適である。すなわち、遊技球に横方向の速度を与えるものの、遊技球は重力を受けながら下方流路440内を流下することから、鉛直方向の速度が大きくなり、結果として水平方向への移動量が小さくなる場合が起こり得る。そこで、反跳板600を鉛直方向に対して傾けて設ければ、水平方向の移動量が少なくなったとしても、遊技球を反跳板600により確実に衝突させることが可能となり、その結果、遊技球の横方向の速度をより確実に変化させることが可能となる。   Further, the recoil plate 600 may be provided at any angle, but it is more preferable that the recoil plate 600 is provided to be inclined with respect to the vertical direction. That is, although the game ball is given a speed in the horizontal direction, the game ball flows down in the lower flow path 440 while receiving the gravity, so that the vertical speed increases, and as a result, the horizontal movement amount decreases. Cases can happen. Therefore, if the recoil plate 600 is provided so as to be inclined with respect to the vertical direction, the game ball can be reliably collided by the recoil plate 600 even if the amount of movement in the horizontal direction is reduced. As a result, the game ball It is possible to change the lateral speed of the vehicle more reliably.

また、本実施例の弾球遊技機10では、反跳板600が第2流路450の側壁の一部を構成しており、更に、この反跳板600に対して第2流路450を挟んで向かい合う側壁(対向面560)が、反跳板600と略平行に形成されている(図57を参照)。こうすることにより、本実施例の弾球遊技機10では、下皿16が満杯になった際に、第2流路450内のレバー部材510の上流側の空間を、遊技球を貯留するバッファ領域として有効に使用可能としている。この点について、図57を参照しながら説明する。   Further, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the recoil plate 600 constitutes a part of the side wall of the second flow channel 450, and the second flow channel 450 is sandwiched between the recoil plate 600. Opposing side walls (opposing surface 560) are formed substantially parallel to the recoil plate 600 (see FIG. 57). In this way, in the ball game machine 10 of the present embodiment, when the lower plate 16 is full, the buffer on the upstream side of the lever member 510 in the second flow channel 450 stores the game ball. It can be used effectively as an area. This point will be described with reference to FIG.

図57は、下皿16が満杯になった際に、レバー部材510の上流側の空間に遊技球を貯留させる様子を示した説明図である。図57(a)には、下皿16が満杯になったことに起因して、第2流路450に遊技球が積み上がって下皿満タンセンサ530が検知状態になった様子が示されている。ここで、前述したように本実施例の弾球遊技機10では、こうした検知状態が一定の時間以上に渡って継続した場合に、下皿16が満杯状態になったものと判断して払出装置420からの遊技球の払い出しを停止する。   FIG. 57 is an explanatory diagram showing a state in which the game ball is stored in the space on the upstream side of the lever member 510 when the lower plate 16 is full. FIG. 57 (a) shows a state in which game balls are stacked in the second flow path 450 and the lower plate full tank sensor 530 is in a detection state due to the lower plate 16 becoming full. Yes. Here, as described above, in the ball game machine 10 of the present embodiment, when such a detection state continues for a certain time or more, it is determined that the lower plate 16 is full, and the payout device The payout of game balls from 420 is stopped.

すると、第2流路450に遊技球が積み上がってレバー部材510が回動した後でも、一定の時間の間は遊技球の払い出しが継続するので、図57(a)の状態から遊技球が更に積み上がる。例えば本実施例の弾球遊技機10では、下皿満タンセンサ530の検知状態が0.5秒間継続した場合に遊技球の払い出しを停止するが、この間も払出装置420からは約0.06秒(60ミリ秒)に1個のペースで遊技球が払い出される。したがって、下皿満タンセンサ530が検知状態になってから、遊技球の払い出しが停止するまでの間に、8個の遊技球が払い出されて第2流路450に積み上がることになる。   Then, even after the game balls are stacked in the second flow path 450 and the lever member 510 is rotated, the payout of the game balls continues for a certain period of time, so that the game balls are removed from the state of FIG. Further build up. For example, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the game ball payout is stopped when the detection state of the lower plate full sensor 530 is continued for 0.5 seconds. A game ball is paid out at a pace of (60 milliseconds). Therefore, eight game balls are paid out and piled up in the second flow path 450 after the lower plate full sensor 530 is in the detection state and before the payout of the game balls is stopped.

図57(b)には、下皿満タンセンサ530が検知状態になった後に遊技球の払い出しが停止するまでの間に、第2流路450に遊技球が積み上がった様子が示されている。図中にハッチングを付して示した遊技球は、下皿満タンセンサ530が検知状態になった後に払い出された遊技球である。前述したように、下皿満タンセンサ530の検知状態が一定時間継続した場合に遊技球の払い出しを停止するものとすれば、ノイズの影響を回避して満杯状態を的確に検出することが可能であるが、その一方で、払い出しを停止するまでの間に払い出される遊技球を貯留する領域が必要になる。   FIG. 57 (b) shows a state in which the game balls are stacked in the second flow path 450 after the lower tray full tank sensor 530 enters the detection state and before the game ball payout is stopped. . The game balls shown with hatching in the figure are game balls that are paid out after the lower pan full sensor 530 is in the detection state. As described above, if the payout of the game ball is stopped when the detection state of the lower plate full sensor 530 continues for a certain time, it is possible to accurately detect the full state while avoiding the influence of noise. On the other hand, on the other hand, an area for storing game balls to be paid out before the payout is stopped is necessary.

そこで、このように、反跳板600と、反跳板600に向かい合う対向面560とを平行に設けておけば、反跳板600と対向面560との間に遊技球を貯留することが可能である。こうすれば、遊技球を貯留するためのスペースを別途設ける必要がなく、反跳板600を設けた近傍のスペースを有効に利用することが可能となる。その結果、ノイズ等の影響を回避して下皿16の満杯状態を的確に検出可能としながらも、装置構成をコンパクトに保つことが可能となる。   Thus, if the recoil plate 600 and the facing surface 560 facing the recoil plate 600 are provided in parallel as described above, it is possible to store a game ball between the recoil plate 600 and the facing surface 560. In this way, it is not necessary to separately provide a space for storing game balls, and the space in the vicinity where the recoil plate 600 is provided can be used effectively. As a result, it is possible to keep the apparatus configuration compact while accurately detecting the full state of the lower plate 16 by avoiding the influence of noise and the like.

なお、遊技球を貯留するこうしたスペースは、遊技球を払い出す速度(単位時間当たりの払い出し個数)と、センサ検知状態になってから払い出しを停止するまでの時間(満杯判定時間)との積の値の、整数部分の値以上の値であることが望ましい。例えば、上述した本実施例では、払い出し速度は1/0.06(個/秒)であり、センサ検知状態になってから払い出しを停止するまでの時間は0.5秒であるから、積は「8.33」となる。したがって、8個以上の遊技球を貯留可能なスペースを設けることが望ましい。こうすれば、遊技球を貯留スペースに確実に貯留することができるので、払出装置420から貯留スペースまでの間にほとんどスペースがなくても、積み上がった遊技球が払出装置420に達してしまう虞を回避可能である。   The space for storing game balls is the product of the speed at which game balls are paid out (number of payouts per unit time) and the time from when the sensor is detected until the payout is stopped (full judgment time). It is desirable that the value is greater than or equal to the value of the integer part. For example, in the above-described embodiment, the payout speed is 1 / 0.06 (pieces / second), and the time from the sensor detection state until the payout is stopped is 0.5 seconds. “8.33”. Therefore, it is desirable to provide a space where eight or more game balls can be stored. In this way, since the game balls can be reliably stored in the storage space, the stacked game balls may reach the payout device 420 even if there is almost no space between the payout device 420 and the storage space. Can be avoided.

更には、上述した整数部分の値と同じ数の遊技球を貯留可能とするとより好ましい。すなわち、こうした場合には、積み上がった遊技球が払出装置420に達するのを回避しながらも、貯留スペースのサイズを可能な限りコンパクトにすることが可能となる。   Furthermore, it is more preferable that the same number of game balls as the integer part value described above can be stored. That is, in such a case, the size of the storage space can be made as compact as possible while avoiding the stacked game balls from reaching the payout device 420.

また、遊技球の払い出し速度(単位時間当たりの払い出し個数)と、センサ検知状態になってから払い出しを停止するまでの時間(満杯判定時間)との積の値が、小数部分を持つように、払い出し速度と、満杯判定時間とを設定しておくとより好適である。すなわち、こうした場合には、遊技球を貯留するスペースを増やさなくても、満杯判定時間を長くとることが可能である。例えば、本実施例では、0.06秒に1個のペースで遊技球を払い出し、満杯判定時間は0.5秒なので、8球の遊技球を払い出した後も、0.02秒間の間、満杯判定時間が継続する。そして、この間は遊技球の払い出しは行われない。したがって、この0.02秒については、遊技球の貯留スペースを増やさなくてもよい。前述したように、満杯判定時間を長くとることにより、ノイズ等に対する耐性を向上させることができるので、こうすることにより、貯留スペースが大型化するのを回避して装置構成をコンパクトに保ちながらも、ノイズ等に対する耐性を向上させることが可能となる。   Also, the product value of the game ball payout speed (number of payouts per unit time) and the time from when the sensor is detected until the payout is stopped (full judgment time) has a fractional part. It is more preferable to set a payout speed and a full determination time. That is, in such a case, the full determination time can be increased without increasing the space for storing game balls. For example, in this embodiment, the game ball is paid out at a pace of 0.06 seconds, and the full determination time is 0.5 seconds. Therefore, even after paying out 8 game balls, 0.02 seconds, The full judgment time continues. During this time, game balls are not paid out. Therefore, it is not necessary to increase the storage space for the game ball for 0.02 seconds. As described above, by increasing the fullness determination time, it is possible to improve resistance to noise, etc., thereby avoiding an increase in storage space and keeping the device configuration compact. It is possible to improve resistance to noise and the like.

なお、遊技球を貯留するスペースについては、スペースの断面積(水平平面で切断した断面積)が、鉛直方向の下方に向かって広がるか、または均一に保たれることが望ましい。すなわち、そのような形状にしておけば、下皿16から遊技球が排出されて第2流路450から遊技球が排出され始めた際には、遊技球を貯留したスペースから遊技球が流れ出し易くなる。これにより、下皿16の満杯状態が解消された際に遊技球をスムーズに排出することが可能となって、より好適である。   In addition, about the space which stores a game ball | bowl, it is desirable that the cross-sectional area (cross-sectional area cut | disconnected by the horizontal plane) of a space spreads toward the downward direction of a perpendicular direction, or is maintained uniformly. That is, with such a shape, when the game ball is discharged from the lower plate 16 and started to be discharged from the second flow path 450, the game ball easily flows out from the space where the game ball is stored. Become. Accordingly, it is possible to smoothly discharge the game ball when the full state of the lower plate 16 is eliminated, which is more preferable.

H.払出制御装置の制御内容 :
上述したように、本実施例の弾球遊技機10では、払出装置420を駆動して遊技球の払い出しを行うとともに、下皿16の満杯状態を検出した場合には、遊技球の払い出しを停止する。こうした動作は払出制御装置410およびメイン制御装置100が協働することにより実現される。以下では、払出制御装置410およびメイン制御装置100が協働して行う処理の詳細について説明するが、そのための準備として、まず、払出制御装置410の周辺の装置構成について説明する。
H. Control contents of the dispensing control device:
As described above, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the payout device 420 is driven to pay out the game ball, and when the full state of the lower plate 16 is detected, the payout of the game ball is stopped. To do. Such an operation is realized by the cooperation of the payout control device 410 and the main control device 100. In the following, details of processing performed in cooperation by the payout control device 410 and the main control device 100 will be described, but as a preparation for that, first, the device configuration around the payout control device 410 will be described.

H−1.払出制御装置の周辺の装置構成 :
図58は、払出制御装置410および払出制御装置410に電気的に接続された各装置の関係を示したブロック図である。図示されているように、払出制御装置410はCPUやROMやRAMを備えている。これらCPUやROMやRAMは相互に接続されており、ROMから読み出したプログラムをCPUで実行するとともに、プログラムの実行に伴う各種のデータをRAMに読み書き可能である。
H-1. Device configuration around the payout control device:
FIG. 58 is a block diagram showing the relationship between the payout control device 410 and the devices electrically connected to the payout control device 410. As shown, the payout control device 410 includes a CPU, a ROM, and a RAM. These CPU, ROM, and RAM are connected to each other, and the program read from the ROM is executed by the CPU, and various data associated with the execution of the program can be read from and written to the RAM.

払出制御装置410にはメイン制御装置100が接続されており、払出制御装置410はメイン制御装置100から各種のコマンド(後述する賞球コマンド等)を受け取ることが可能である。これらのコマンドはシリアルデータの態様で送受信され、メイン制御装置100に備えられたシリアル信号出力バッファから、払出制御装置410に備えられたシリアル信号入力バッファにシリアルデータが送信されることにより、コマンドの受け渡しが行われる。また、払出制御装置410からメイン制御装置100に各種のコマンドを送信することも可能となっており、払出制御装置410のシリアル信号出力バッファから、メイン制御装置100のシリアル信号受信バッファに向けてシリアルデータを送信することにより、払出制御装置410からメイン制御装置100にコマンドが受け渡される。   The main control device 100 is connected to the payout control device 410, and the payout control device 410 can receive various commands (such as prize ball commands described later) from the main control device 100. These commands are transmitted and received in the form of serial data, and the serial data is transmitted from the serial signal output buffer provided in the main control device 100 to the serial signal input buffer provided in the payout control device 410, so that the command Delivery takes place. It is also possible to transmit various commands from the payout control device 410 to the main control device 100, and serially output from the serial signal output buffer of the payout control device 410 toward the serial signal reception buffer of the main control device 100. By transmitting the data, a command is transferred from the payout control device 410 to the main control device 100.

また、払出制御装置410には、貸出装置490も接続されている。前述したように、本実施例の弾球遊技機10では、遊技者は貸し玉機4から遊技球を借り受けることが可能であるが、貸し玉機4だけでなく、弾球遊技機10内に備えられた貸出装置490から遊技球を借り受けることも可能である。払出制御装置410はこうした貸出装置490と接続されており、貸出装置490との間で各種の信号を受け渡しすることにより、払出装置420から遊技球を払い出して遊技者に遊技球を貸し出すことが可能である。遊技球を貸し出す処理については後述する。   Also, a lending device 490 is connected to the payout control device 410. As described above, in the ball ball game machine 10 of the present embodiment, a player can borrow a game ball from the rental ball machine 4, but not only in the ball ball machine 4 but also in the ball ball game machine 10. It is also possible to borrow a game ball from the lending device 490 provided. The payout control device 410 is connected to such a lending device 490, and by passing various signals to and from the lending device 490, it is possible to pay out the game ball from the payout device 420 and lend the game ball to the player. It is. The process of lending game balls will be described later.

払出制御装置410には、状態復帰スイッチ412、タンク球検出スイッチ408、払出カウントスイッチ424の各スイッチも接続されている。状態復帰スイッチ412は、球詰りなどの異常が発生した際に、メンテナンス作業者が遊技球を排出するなどして異常状態を解消した後に押下するスイッチである。後述するように、状態復帰スイッチ412を押下することにより、払出装置420を異常状態から通常状態に復帰させることが可能である。   The payout control device 410 is also connected with a state return switch 412, a tank ball detection switch 408, and a payout count switch 424. The state return switch 412 is a switch that is pressed when an abnormality such as a ball clogging has occurred and the maintenance operator has cleared the abnormal state by discharging the game ball or the like. As will be described later, by pressing the state return switch 412, the dispensing device 420 can be returned from the abnormal state to the normal state.

タンク球検出スイッチ408は、遊技球が遊技球貯留タンク400から払出装置420へ供給される通路に設けられたセンサスイッチであり、遊技球貯留タンク400が無球状態であるか否かを検知する機能を担う。払出制御装置410はこのタンク球検出スイッチ408からの信号に基づいて、遊技球貯留タンク400の状態(無球状態か否か)を把握可能である。   The tank ball detection switch 408 is a sensor switch provided in a passage through which game balls are supplied from the game ball storage tank 400 to the payout device 420, and detects whether or not the game ball storage tank 400 is in a ball-free state. Take on the function. Based on the signal from the tank ball detection switch 408, the payout control device 410 can grasp the state of the game ball storage tank 400 (whether it is a ball-free state).

払出カウントスイッチ424は、払出装置420内に設けられて払出装置420が払い出した遊技球を検知するセンサスイッチである。払出制御装置410は、この払出カウントスイッチ424からの信号に基づいて、払出装置420から実際に払い出された遊技球の数を把握することが可能である。   The payout count switch 424 is a sensor switch that is provided in the payout device 420 and detects a game ball paid out by the payout device 420. The payout control device 410 can grasp the number of game balls actually paid out from the payout device 420 based on the signal from the payout count switch 424.

また、払出制御装置410には、前述した下皿満タンセンサ530も接続されている。払出制御装置410は下皿満タンセンサ530の出力信号を取得することにより、下皿満タンセンサ530の検知状態(前述した「センサ検知状態」および「センサ非検知状態」)を把握することが可能である。こうした装置構成を用いて、払出制御装置410は以下の処理を実行する。   Further, the lower pan full sensor 530 described above is also connected to the dispensing control device 410. The payout control device 410 can grasp the detection state (the above-mentioned “sensor detection state” and “sensor non-detection state”) of the lower plate full tank sensor 530 by acquiring the output signal of the lower plate full sensor 530. is there. Using such a device configuration, the payout control device 410 executes the following processing.

H−2.払出制御装置の処理 :
H−2−1.払出制御メイン処理 :
図59は、払出制御装置410が実行する「払出制御メイン処理」の処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、払出制御装置410に電源が投入されると、払出制御装置410内のCPUにより実行される処理である。
H-2. Discharge control device processing:
H-2-1. Discharge control main process:
FIG. 59 is a flowchart showing the flow of the “payout control main process” executed by the payout control apparatus 410. This process is a process executed by the CPU in the payout control device 410 when the payout control device 410 is powered on.

図示されているように、払出制御メイン処理では、まず、払出制御装置410のCPUの初期化処理を行う(ステップS4000)。すなわち、CPUが正常に起動したことを確認するとともに、プログラムカウンタが正常の値を示していることを確認することにより、CPUが不正な動作を行うことなく正常に動作することを確認する。それとともに、スタックポインタに初期値を設定することにより、CPUがスタックメモリを正しく使用可能な状態にする。   As shown in the drawing, in the payout control main process, first, the CPU of the payout control device 410 is initialized (step S4000). That is, by confirming that the CPU has started normally and confirming that the program counter indicates a normal value, it is confirmed that the CPU operates normally without performing an illegal operation. At the same time, an initial value is set in the stack pointer, so that the CPU can use the stack memory correctly.

次いで、払出制御装置410に設けられた表示装置の表示内容を初期化する処理を行う(ステップS4002)。すなわち、本実施例の弾球遊技機10の払出制御装置410には、7セグメントLEDからなる表示装置が備えられており、払出制御装置410や払出装置420の状態に関する情報をこの表示装置に表示することが可能である。そこで、払出制御装置410が処理を開始したことに対応して、表示装置の表示内容を、初期状態に対応する表示内容に設定する。本実施例では、表示装置に数字の「0」を表示するものとする。   Next, a process of initializing display contents of the display device provided in the payout control device 410 is performed (step S4002). That is, the payout control device 410 of the ball game machine 10 of this embodiment is provided with a display device composed of 7-segment LEDs, and information on the state of the payout control device 410 and the payout device 420 is displayed on this display device. Is possible. Accordingly, the display content of the display device is set to the display content corresponding to the initial state in response to the dispensing control device 410 starting the process. In this embodiment, the numeral “0” is displayed on the display device.

続くステップS4004では、RAMへのアクセス許可設定を許可状態に設定する。これにより、払出制御装置410のCPUおよび周辺装置は、RAMへのアクセスが可能になる。次いでステップS4006では、割込ベクタの設定を行う。後述するように、本実施例の払出制御装置410では、CPUの割込機能を用いて各種の処理を行う。このため、割込ベクタを設定して割込機能を使用可能にしておく。   In a succeeding step S4004, the access permission setting to the RAM is set to a permission state. Thereby, the CPU and peripheral devices of the payout control device 410 can access the RAM. In step S4006, an interrupt vector is set. As will be described later, in the payout control device 410 of this embodiment, various processes are performed using the interrupt function of the CPU. Therefore, an interrupt vector is set to enable the interrupt function.

割込ベクタを設定したら、次いで、RAMの値を初期化する処理を行う(ステップS4008)。かかる処理では、RAMの全ての記憶領域の値を一旦「0」に設定した上で、RAMの各記憶領域に、それぞれ所定の初期値を設定する。このように全ての記憶領域を一旦「0」に設定してから各記憶領域に値を設定してやれば、RAMの記憶領域に不正な値を書き込む不正行為が行われたとしても、払出制御装置410の起動時にはその値を消去することができるので、不正行為に対する耐性を高めることが可能となる。   After the interrupt vector is set, a process for initializing the RAM value is performed (step S4008). In such processing, the values of all storage areas of the RAM are once set to “0”, and then predetermined initial values are set in the respective storage areas of the RAM. As described above, once all the storage areas are set to “0” and values are set in the respective storage areas, even if an illegal act of writing an invalid value in the storage area of the RAM is performed, the payout controller 410 Since the value can be erased at the time of activation, it becomes possible to increase the resistance against fraud.

割込ベクタおよびRAMの初期値の設定を行ったら、今度は周辺デバイスの初期化を行う(ステップS4010)。すなわち、払出制御装置410のCPU周辺のデバイスが起動したことを確認するとともに、周辺デバイスを初期状態に設定することにより、周辺装置を使用可能な状態にする。   Once the interrupt vector and RAM initial values are set, the peripheral device is initialized (step S4010). That is, it is confirmed that the peripheral devices of the CPU of the dispensing control device 410 have been activated, and the peripheral devices are set in an initial state by setting the peripheral devices to the initial state.

以上の処理により、払出制御装置410のCPUおよび周辺装置の初期化が完了したら、払出制御装置410のCPUへの割込を許可設定する(ステップS4012)。これにより、実際に割込処理が実行可能な状態となる。こうして割込処理を実行可能な状態とした後は、払出制御装置410のCPUは、割込を許可設定する処理(ステップS4012)を繰り返し実行しながら、実際に割込が発生するまで待機する。このように割込許可状
態に設定する処理を繰り返し実行すると、ノイズ等の影響を受けたり、あるいは不正行為を受けることによって、割込許可設定が不許可状態になってしまったとしても、直ちに割込許可状態に設定し直すことが可能である。これにより、ノイズに起因して賞球を正しく払い出せなくなってしまう虞や、不正行為によって賞球が不当に払い出されてしまう虞を回避可能としている。
When the initialization of the CPU and peripheral devices of the payout control device 410 is completed by the above processing, the interruption to the CPU of the payout control device 410 is permitted and set (step S4012). As a result, an interrupt process can actually be executed. After making the interrupt process executable in this way, the CPU of the payout control device 410 waits until an interrupt actually occurs while repeatedly executing the process for permitting and setting the interrupt (step S4012). If the process for setting the interrupt permission state in this way is repeated, even if the interrupt permission setting becomes unpermitted due to the influence of noise, etc. It is possible to reset it to the permitted state. As a result, it is possible to avoid the possibility that the prize ball cannot be paid out correctly due to noise, or the possibility that the prize ball is unjustly paid out due to fraud.

以上に説明したように、払出制御メイン処理では、払出制御装置410のCPUおよび周辺装置を初期化した後、割込許可設定を繰り返し実行して割込処理が可能な状態を維持する。こうして割込処理が可能な状態を維持しているうちに、メイン制御装置100からコマンドが送信されてくると、払出制御装置410は割込みを発生させて、次に説明する「コマンド割込処理」を実行する。   As described above, in the payout control main process, after initializing the CPU and peripheral devices of the payout control apparatus 410, the interrupt permission setting is repeatedly executed to maintain a state in which the interrupt process can be performed. When a command is transmitted from the main control device 100 while maintaining a state in which interrupt processing is possible in this way, the payout control device 410 generates an interrupt, and “command interrupt processing” to be described below. Execute.

H−2−2.コマンド割込処理 :
図60は、「コマンド割込処理」の処理の流れを示したフローチャートである。上述したように、かかる処理は、払出制御装置410がメイン制御装置100からコマンドを受け取ると、払出制御装置410のCPUが「払出制御メイン処理」に割り込んで実行する処理である。図示されているように、コマンド割込処理では、まず、メイン制御装置100から受け取ったコマンドを取得する(ステップS4050)。前述したように、メイン制御装置100からのコマンドは払出制御装置410のシリアル信号入力バッファ(図58を参照)に格納されるので、これを読み出して取得する。
H-2-2. Command interrupt processing:
FIG. 60 is a flowchart showing the flow of the “command interrupt process”. As described above, when the payout control apparatus 410 receives a command from the main control apparatus 100, the CPU of the payout control apparatus 410 interrupts and executes the “payout control main process”. As shown in the figure, in the command interruption process, first, a command received from the main control device 100 is acquired (step S4050). As described above, since the command from the main controller 100 is stored in the serial signal input buffer (see FIG. 58) of the payout controller 410, it is read out and acquired.

ここで、本実施例の弾球遊技機10では、メイン制御装置100から送信されてくるコマンドには複数の種類のコマンドがある。そこで、図60のコマンド割込処理では、取得したコマンドの種類を特定しながら、各コマンドの種類に対応する処理を実行していく。まず、受け取ったコマンドが「初期コマンド」であるか否かを判断する(ステップS4052)。   Here, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the commands transmitted from the main control device 100 include a plurality of types of commands. Therefore, in the command interrupt process of FIG. 60, the process corresponding to each command type is executed while specifying the acquired command type. First, it is determined whether or not the received command is an “initial command” (step S4052).

「初期コマンド」は、メイン制御装置100が起動して払出制御装置410とのコマンドの送受信が可能になった際に、メイン制御装置100から送信されるコマンドである。払出制御装置410では、かかるコマンドを受信することにより、メイン制御装置100がコマンドの送受信を可能な状態になったことを把握可能である。そこで、受け取ったコマンドが初期コマンドである場合には(ステップS4052:Yes)、初期表示解除処理を行う(ステップS4060)。すなわち、初期コマンドを受け取ったことを払出制御装置410の表示装置の表示内容に反映させるために、表示装置に表示させた前述の初期表示(本実施例では数字の「0」の表示)を停止する処理を行う。こうすることにより、メイン制御装置100から払出制御装置410にコマンドが送信されたことを、表示装置によって把握可能となる。   The “initial command” is a command that is transmitted from the main control device 100 when the main control device 100 is activated and a command can be transmitted / received to / from the payout control device 410. The payout control device 410 can grasp that the main control device 100 is in a state where the command can be transmitted and received by receiving such a command. Therefore, when the received command is an initial command (step S4052: Yes), an initial display cancellation process is performed (step S4060). That is, in order to reflect that the initial command has been received in the display contents of the display device of the payout control device 410, the above-described initial display (display of the numeral “0” in this embodiment) displayed on the display device is stopped. Perform the process. By doing so, the display device can grasp that a command has been transmitted from the main control device 100 to the payout control device 410.

なお、払出制御装置410のRAMに「コマンド未受信フラグ」を設けておき、払出制御装置410が起動した際にはこのフラグをONに設定する(例えば前述の「払出制御メイン処理」でONに設定する)ものとし、初期コマンドを受信した際にはこのコマンド未受信フラグをOFFにするものとしてもよい。こうしたコマンド未受信フラグを設けておけば、メイン制御装置100との通信状態を、コマンド未受信フラグに基づいて容易に把握することが可能となって好適である。   Note that a “command not received flag” is provided in the RAM of the payout control device 410, and this flag is set to ON when the payout control device 410 is activated (for example, set to ON in the above-mentioned “payout control main process”). The command not received flag may be turned OFF when an initial command is received. If such a command non-reception flag is provided, it is preferable that the communication state with the main control device 100 can be easily grasped based on the command non-reception flag.

コマンドが初期コマンドでない場合には(ステップS4052:No)、次いで、「賞球コマンド」か否かの判断を行う(ステップS4054)。「賞球コマンド」は、メイン制御装置100が払出制御装置410に賞球の払い出しを行わせるために送信するコマンドである。ここで、賞球コマンドには、賞球の数(賞球数)に応じて複数の種類の賞球コマンド(「1個賞球コマンド」〜「15個賞球コマンド」)があり、賞球コマンドに基づ
いて、賞球数を特定することが可能である。そこで、取得したコマンドが賞球コマンドである場合には(ステップS4054:Yes)、賞球の払い出しの準備として、取得した賞球コマンドを払出制御装置410のRAM上のコマンド格納エリアに格納する。詳しくは後述するが、払出制御装置410では、実際に賞球の払い出しを行う際に、このコマンド格納エリアから賞球コマンドを読み出すことにより、賞球数を特定する(後述の「賞球設定処理」を参照)。
If the command is not an initial command (step S4052: No), it is then determined whether or not it is a “prize ball command” (step S4054). The “prize ball command” is a command transmitted by the main control device 100 to cause the payout control device 410 to pay out a prize ball. Here, the prize ball commands include a plurality of types of prize ball commands (“1 prize ball command” to “15 prize ball commands”) according to the number of prize balls (number of prize balls). It is possible to specify the number of prize balls based on the command. Therefore, if the acquired command is a prize ball command (step S4054: Yes), the acquired prize ball command is stored in the command storage area on the RAM of the payout control device 410 as preparation for the prize ball payout. As will be described in detail later, the payout control device 410 specifies the number of prize balls by reading the prize ball command from the command storage area when actually paying out the prize balls (see “Prize ball setting process” described later). ).

取得したコマンドが賞球コマンドでない場合には(ステップS4054:No)、今度はコマンドが「前扉枠開放コマンド」であるか否かを判断する(ステップS4056)。ここで、「前扉枠開放コマンド」は、弾球遊技機10の正面パネル15が開放状態になった際に、メイン制御装置100から払出制御装置410に送信されるコマンドである。そこで、払出制御装置410は、前扉枠開放コマンドを受け取ると(ステップS4056:Yes)、前扉枠開放コマンドを受け取った旨を記憶すべく、「前扉枠開放フラグ」をRAMにセット(ONに設定)する(ステップS4064)。払出制御装置410はこの「前扉枠開放フラグ」を後述の「タイマ割込処理」において参照することにより、正面パネル15の開閉に応じた処理を実行することが可能となる。この点については後で説明する。   If the acquired command is not a prize ball command (step S4054: No), it is determined whether or not the command is a “front door frame opening command” (step S4056). Here, the “front door frame opening command” is a command transmitted from the main control device 100 to the payout control device 410 when the front panel 15 of the ball game machine 10 is opened. Accordingly, when the dispensing control device 410 receives the front door frame opening command (step S4056: Yes), the “front door frame opening flag” is set in the RAM (ON) in order to store that the front door frame opening command has been received. (Step S4064). The payout control device 410 can execute processing according to opening / closing of the front panel 15 by referring to the “front door frame opening flag” in “timer interrupt processing” described later. This point will be described later.

取得したコマンドが前扉枠開放コマンドでない場合には(ステップS4056:No)、次いで、コマンドが「前扉枠閉鎖コマンド」であるか否かを判断する(ステップS4058)。「前扉枠閉鎖コマンド」は、弾球遊技機10の正面パネル15が閉鎖状態になった際に、メイン制御装置100から払出制御装置410に送信されるコマンドである。そこで、払出制御装置410は前扉枠閉鎖コマンドを受け取ると(ステップS4058:Yes)、前述の「前扉枠開放フラグ」をリセットする(ステップS4066)。前述したように、前扉枠開放フラグは正面パネル15が開放されて前扉枠開放コマンドを受け取った際にセットされるフラグである。したがって、正面パネル15が閉鎖された際にこの前扉枠開放フラグを「OFF」にしてやれば、正面パネル15の開閉状態と前扉枠開放フラグの状態とを対応させることが可能となる。これにより、正面パネル15の開閉状態を前扉枠開放フラグに基づいて把握することが可能となる。   If the acquired command is not a front door frame opening command (step S4056: No), it is then determined whether or not the command is a “front door frame closing command” (step S4058). The “front door frame closing command” is a command transmitted from the main control device 100 to the payout control device 410 when the front panel 15 of the ball game machine 10 is closed. Therefore, when the dispensing control device 410 receives the front door frame closing command (step S4058: Yes), it resets the aforementioned “front door frame opening flag” (step S4066). As described above, the front door frame opening flag is a flag that is set when the front panel 15 is opened and a front door frame opening command is received. Therefore, if the front door frame opening flag is set to “OFF” when the front panel 15 is closed, it is possible to make the opening / closing state of the front panel 15 correspond to the state of the front door frame opening flag. Thereby, it becomes possible to grasp the open / closed state of the front panel 15 based on the front door frame opening flag.

このようにコマンド割込処理では、メイン制御装置100からのコマンドを取得するとともに、そのコマンドに応じて、各種のフラグを設定したり、賞球コマンドをRAMに格納する処理を行う。払出制御装置410はこうしたコマンド割込処理を実行する一方で、CPUのタイマ割込機能を用いて定期的に割込みを発生させることにより、次に説明する「タイマ割込処理」を実行する。これにより、コマンド割込処理で設定された各フラグや賞球コマンドに対応する処理を直ちに実行可能としている。   As described above, in the command interrupt process, a command from the main control device 100 is acquired, and various flags are set and a prize ball command is stored in the RAM according to the command. The payout control device 410 executes such a command interrupt process, while executing a “timer interrupt process” described below by periodically generating an interrupt using the timer interrupt function of the CPU. As a result, processing corresponding to each flag and prize ball command set in the command interrupt processing can be immediately executed.

H−2−3.タイマ割込処理 :
図61は、払出制御装置410が実行する「タイマ割込処理」の処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、払出制御装置410のCPUが、タイマ割込機能を用いて一定の時間周期(本実施例では2ミリ秒周期)で実行する処理である。図示されているように、タイマ割込処理を実行すると、まず、状態復帰スイッチ412の出力信号に基づいて、異常状態から正常状態への復帰処理(状態復帰処理)を行う(ステップS4080)。本実施例の弾球遊技機10では、状態復帰スイッチ412が20msec(20ミリ秒)以上にわたって押下された場合に、状態復帰動作を開始して異常状態を解除する。また、状態復帰スイッチ412が1000msec以上にわたって押下された場合には、払出装置420内および遊技球貯留タンク400から払出装置420までの通路(上部遊技球通路402)内の遊技球を、下方流路440に向けて排出する。
H-2-3. Timer interrupt processing:
FIG. 61 is a flowchart showing a process flow of “timer interrupt process” executed by the payout control apparatus 410. This process is a process executed by the CPU of the payout control device 410 at a constant time period (in this embodiment, a period of 2 milliseconds) using the timer interrupt function. As shown in the figure, when the timer interrupt process is executed, first, a return process from the abnormal state to the normal state (state return process) is performed based on the output signal of the state return switch 412 (step S4080). In the ball game machine 10 of the present embodiment, when the state return switch 412 is pressed for 20 msec (20 milliseconds) or longer, the state return operation is started and the abnormal state is released. When the state return switch 412 is pressed for 1000 msec or longer, the game balls in the payout device 420 and in the passage from the game ball storage tank 400 to the payout device 420 (upper game ball passage 402) are moved downward. Discharge towards 440.

状態復帰処理を行ったら、次いで、下皿16が満杯か否かを下皿満タンセンサ530の
出力信号に基づいて判断する「下皿満タンチェック処理」を実行する。
After the state returning process is performed, a “lower dish full check process” is executed to determine whether the lower dish 16 is full based on the output signal of the lower dish full sensor 530.

図62〜図64は、「下皿満タンチェック処理」の流れを示したフローチャートである。図示されているように、下皿満タンチェック処理では、まず、「下皿満タンセンサ監視タイマ」の値を読み込む処理を行う(ステップS4200)。ここで、「下皿満タンセンサ監視タイマ」は、下皿満タンセンサ530の状態を監視するために使用するカウンタであり、後述するように、この下皿満タンセンサ監視タイマの値を定期的に変更することにより、所定の時間が経過したか否かを判断することが可能である。ステップS4200では、後述の各処理のための準備として、この下皿満タンセンサ監視タイマの値を取得する。なお、下皿満タンセンサ監視タイマは、払出制御装置410のCPU内のメモリを用いて実現するものとしてもよいし、払出制御装置410のRAMを用いて実現してもよい。あるいは、専用のメモリを用いるものとしてもよい。   62 to 64 are flowcharts showing the flow of the “bottom pan full check process”. As shown in the drawing, in the lower pan full tank check process, first, a process of reading the value of the “lower pan full tank sensor monitoring timer” is performed (step S4200). Here, the “lower pan full sensor monitoring timer” is a counter used for monitoring the state of the lower pan full sensor 530, and periodically changes the value of this lower pan full sensor monitoring timer as will be described later. By doing so, it is possible to determine whether or not a predetermined time has elapsed. In step S4200, as a preparation for each process described later, the value of the lower pan full sensor monitoring timer is acquired. The lower tray full sensor monitoring timer may be realized using a memory in the CPU of the payout control device 410 or may be realized using the RAM of the payout control device 410. Alternatively, a dedicated memory may be used.

下皿満タンセンサ監視タイマの値を読み込んだら、次いで、下皿満タンセンサ530からの信号のレベル値を取得する(ステップS4202)。すなわち、前述したように下皿満タンセンサ530はフォトセンサから構成されているが、フォトセンサの出力信号は、検出した光の強度に応じて変化する。そこで、下皿満タンセンサ530からの信号に基づいて検知状態と非検知状態とを判断するために、下皿満タンセンサ530からの信号の大きさ(レベル値)を取得する。前述したように、下皿満タンセンサ530は払出制御装置410に接続されているので、下皿満タンセンサ530からの信号を払出制御装置410で受信して信号レベル値を取得すればよい。信号レベル値の取得は種々の方法により可能であるが、例えば、払出制御装置410にADC(アナログデジタル変換機)を設けておき、下皿満タンセンサ530からの信号をデジタル値に変換して、変換後のデジタル値を取得すればよい。   After reading the value of the lower pan full sensor monitoring timer, the level value of the signal from the lower pan full sensor 530 is acquired (step S4202). That is, as described above, the lower pan full sensor 530 is constituted by a photosensor, but the output signal of the photosensor changes according to the detected light intensity. Therefore, in order to determine the detection state and the non-detection state based on the signal from the lower plate full sensor 530, the magnitude (level value) of the signal from the lower plate full sensor 530 is acquired. As described above, since the lower pan full sensor 530 is connected to the payout control device 410, a signal from the lower pan full sensor 530 may be received by the payout control device 410 to obtain a signal level value. The signal level value can be acquired by various methods. For example, an ADC (analog / digital converter) is provided in the dispensing control device 410, and the signal from the lower pan full sensor 530 is converted into a digital value. What is necessary is just to acquire the digital value after conversion.

なお、本実施例では、下皿満タンセンサ530のフォトセンサの検出光量が少ないほど出力レベル値が大きくなり、検出光量が多いほど出力レベル値が小さくなるものとして説明する。もちろん、これとは逆に、検出光量が多いほど出力レベル値が大きくなり、検出光量が少ないほど出力レベル値が小さくなる構成としてもよい。例えば上述のADC(アナログデジタルコンバーター)への入力信号の極性を反転させれば、こうした変更が容易に可能である。   In this embodiment, it is assumed that the output level value increases as the detected light amount of the photo sensor of the lower pan full sensor 530 decreases, and the output level value decreases as the detected light amount increases. Of course, conversely, the output level value increases as the detected light amount increases, and the output level value decreases as the detected light amount decreases. For example, if the polarity of the input signal to the above-described ADC (analog / digital converter) is inverted, such a change can be easily performed.

下皿満タンセンサ信号レベル値を取得したら、次いで、取得した信号レベル値が閾値を超えているか否かを判断する(ステップS4204)。すなわち、前述のように下皿満タンセンサ530の信号レベル値は、下皿満タンセンサ530のフォトセンサの検出光量を反映しているが、本実施例の弾球遊技機10では、フォトセンサの検出光量はレバー部材510の位置を反映している(図54を参照)。そこで、下皿満タンセンサ530の信号レベル値に基づいて、レバー部材510が回動してセンサ検知状態になっているか否かを判断する。   If the lower pan full sensor signal level value is acquired, it is then determined whether or not the acquired signal level value exceeds a threshold value (step S4204). That is, as described above, the signal level value of the lower pan full sensor 530 reflects the amount of light detected by the photo sensor of the lower pan full sensor 530. However, in the ball game machine 10 of this embodiment, the detection of the photo sensor The amount of light reflects the position of the lever member 510 (see FIG. 54). Therefore, based on the signal level value of the lower pan full sensor 530, it is determined whether or not the lever member 510 is rotated to enter the sensor detection state.

信号レベル値が閾値を超えていれば(図62:ステップS4204:Yes)、レバー部材510が初期位置から回動しているものと考えられる。そこで、この場合には、「下皿満タンセンサ監視タイマ」の値に「1」を加算する(ステップS4206)。こうすると、レバー部材510が初期位置から回動した位置にあった時間の長さを、下皿満タンセンサ監視タイマの値に反映させることができる。すなわち、上述したようにタイマ割込処理は一定の時間間隔(本実施例では2msec間隔)で実行されるので、タイマ割込処理内で実行される下皿満タンチェック処理(及び、その中で行われる下皿満タンセンサ監視タイマに「1」を加算する処理)も一定の時間間隔で実行される。したがって、下皿満タンセンサ監視タイマには一定の時間間隔で「1」が加算されることになり、結果として、下皿満タンセンサ監視タイマの値は、レバー部材510が初期位置から回動した位置にあ
った時間の長さを反映する。
If the signal level value exceeds the threshold value (FIG. 62: Step S4204: Yes), it is considered that the lever member 510 is rotating from the initial position. Therefore, in this case, “1” is added to the value of the “bottom pan full sensor monitoring timer” (step S4206). In this way, the length of time that the lever member 510 was in the position rotated from the initial position can be reflected in the value of the lower pan full sensor monitoring timer. That is, as described above, the timer interrupt process is executed at a constant time interval (2 msec interval in the present embodiment). The process of adding “1” to the lower pan full sensor monitoring timer to be performed) is also executed at regular time intervals. Therefore, “1” is added to the lower pan full sensor monitoring timer at regular intervals, and as a result, the value of the lower pan full sensor monitoring timer is the position where the lever member 510 is rotated from the initial position. Reflects the length of time

下皿満タンセンサ監視タイマの値に「1」を加算したら、次いで、「下皿満タンセンサ監視時間」を「250」に設定する(ステップS4208)。ここで、「下皿満タンセンサ監視時間」とは、前述の「下皿満タンセンサ監視タイマ」の値との比較に用いる値であり、後述するように、「下皿満タンセンサ監視タイマ」の値と「下皿満タンセンサ監視時間」とを比較することによって、下皿満タンセンサ530が所定時間に渡って検知状態(あるいは非検知状態)にあったか否かを判断する。ステップS4208では、こうした比較を行うための準備として、下皿満タンセンサ監視時間を「250」に設定する。なお、下皿満タンセンサ監視時間を設定する際には、払出制御装置410のRAMやCPU内のメモリに記憶領域を確保し、そこに値をセットすればよい。   If “1” is added to the value of the lower pan full sensor monitoring timer, then “lower pan full sensor monitoring time” is set to “250” (step S4208). Here, the “bottom pan full tank sensor monitoring time” is a value used for comparison with the value of the above “bottom pan full tank sensor monitoring timer”, and as will be described later, the value of the “bottom pan full tank sensor monitoring timer”. Is compared with the “bottom pan full sensor monitoring time” to determine whether or not the lower pan full sensor 530 has been in a detection state (or a non-detection state) for a predetermined time. In step S4208, as a preparation for such comparison, the lower pan full sensor monitoring time is set to “250”. When setting the lower pan full sensor monitoring time, a storage area is secured in the RAM of the payout control device 410 or the memory in the CPU, and a value may be set there.

下皿満タンセンサ監視時間を設定すれば、下皿満タンセンサ監視タイマの値と、下皿満タンセンサ監視時間とを比較することにより、下皿満タンセンサ530が一定時間に渡って、検知状態であったことを判断可能である。例えば本実施例では、下皿満タンセンサ監視時間に「250」を設定しているが(ステップ4208)、前述のように下皿満タンセンサ監視タイマは2msec間隔で「1」づつ加算されるので、約500msec(0.5秒)経過すると、下皿満タンセンサ監視時間の値を上回ることになる。したがって、下皿満タンセンサ監視時間と、下皿満タンセンサ監視タイマの値とに基づいて、下皿満タンセンサ530が0.5秒以上にわたって検知状態であったことを判断可能である。   If the lower pan full sensor monitoring time is set, the lower pan full sensor 530 is in a detection state for a certain time by comparing the lower pan full sensor monitoring timer value with the lower pan full sensor monitoring time. Can be determined. For example, in this embodiment, “250” is set as the lower pan full sensor monitoring time (step 4208), but as described above, the lower pan full sensor monitoring timer is incremented by “1” at intervals of 2 msec. When about 500 msec (0.5 seconds) has elapsed, the value of the lower pan full sensor monitoring time is exceeded. Therefore, it can be determined that the lower pan full sensor 530 has been in the detection state for 0.5 seconds or more based on the lower pan full sensor monitoring time and the value of the lower pan full sensor monitoring timer.

ここで、本実施例の弾球遊技機10では、こうした下皿満タンセンサ監視時間を、次のように変更可能としている。すなわち、払出制御装置410がメイン制御装置100からコマンドを受け取っているか否かを判断し(ステップS4210)、コマンドを受け取っていない場合には(ステップS4210:No)、設定した下皿満タンセンサ監視時間を変更して「1000」(2秒に相当)に設定する。このように、払出制御装置410がメイン制御装置100からコマンドを受け取っているか否かを判断し、受け取っていない場合には、下皿満タンセンサ監視時間をより長い時間に変更することにより、本実施例の弾球遊技機10では、下皿16の満杯状態を的確に検出可能としながらも装置構成をコンパクトに保つことを可能としている。この点については後で詳しく説明する。   Here, in the ball ball game machine 10 of the present embodiment, such a lower pan full tank sensor monitoring time can be changed as follows. That is, it is determined whether or not the dispensing control device 410 has received a command from the main control device 100 (step S4210). If no command has been received (step S4210: No), the set lower pan full sensor monitoring time Is changed to “1000” (corresponding to 2 seconds). In this way, it is determined whether or not the payout control device 410 has received a command from the main control device 100. If not, the lower pan full sensor monitoring time is changed to a longer time. In the ball game machine 10 of the example, it is possible to keep the apparatus configuration compact while accurately detecting the full state of the lower plate 16. This point will be described in detail later.

なお、メイン制御装置100からのコマンドを受け取り済みの場合には(ステップS4210:Yes)、ステップS4212をスキップすることにより、下皿満タンセンサ監視時間を、メイン制御装置100からコマンドを受け取っていない場合(本実施例では「1000」)よりも短い値(本実施例では「250」)に維持する。こうすることにより、弾球遊技機10の装置構成をコンパクトに保つことを可能としている。この点についても後で詳しく説明する。   If the command from the main control device 100 has been received (step S4210: Yes), skip the step S4212, and if the lower pan full sensor monitoring time is not received from the main control device 100 A value shorter than “1000” in this embodiment (“250” in this embodiment) is maintained. By doing so, it is possible to keep the device configuration of the ball game machine 10 compact. This point will also be described in detail later.

下皿満タンセンサ監視時間を設定したら、次いで、下皿満タンセンサ監視タイマと下皿満タンセンサ監視時間との値を実際に比較して、下皿満タンセンサ監視タイマの値が、下皿満タンセンサ監視時間を越えたか否かを判断する(図63:ステップS4214)。下皿満タンセンサ監視タイマの値が、下皿満タンセンサ監視時間をまだ越えていなければ(ステップS4214:No)、そのまま下皿満タンチェック処理を終了して(図62を参照)、タイマ割込処理へと復帰すればよい(図61を参照)。   After the lower pan full sensor monitoring time is set, the lower pan full sensor monitoring timer and the lower pan full sensor monitoring time are actually compared, and the lower pan full sensor monitoring timer is set to the lower pan full sensor monitoring time. It is determined whether or not the time has been exceeded (FIG. 63: step S4214). If the value of the lower pan full sensor monitoring timer has not yet exceeded the lower pan full sensor monitoring time (step S4214: No), the lower pan full tank check process is terminated as it is (see FIG. 62), and the timer interrupts. What is necessary is just to return to a process (refer FIG. 61).

一方、前述したようにタイマ割込処理は一定の時間周期で実行されるので、タイマ割込処理内で実行される下皿満タンチェック処理も一定の時間周期で実行される。したがって、下皿満タンチェック処理が実行された際に、下皿満タンセンサ530からの信号レベル値が所定の閾値を超えていれば(レバー部材510が所定量以上回動していれば)、下皿満タンセンサ監視タイマの値は次第に増加していく(図62のステップS4204及びス
テップS4206を参照)。そして、下皿満タンセンサ監視タイマの値が、下皿満タンセンサ監視時間を越えると、図63のステップS4214で今度は「Yes」と判定される。
On the other hand, as described above, since the timer interrupt process is executed at a constant time cycle, the lower pan full tank check process executed within the timer interrupt process is also executed at a constant time cycle. Therefore, when the lower pan full tank check process is executed, if the signal level value from the lower pan full sensor 530 exceeds a predetermined threshold value (if the lever member 510 is rotated by a predetermined amount or more), The value of the lower pan full sensor monitoring timer gradually increases (see step S4204 and step S4206 in FIG. 62). Then, if the value of the lower pan full sensor monitoring timer exceeds the lower pan full sensor monitoring time, it is now determined as “Yes” in step S4214 of FIG.

このように、本実施例の弾球遊技機10では、下皿満タンセンサ530からの出力信号を所定の時間周期で繰り返しチェックするとともに、出力信号が所定のレベルを超えていた場合には、カウンタ(本実施例では下皿満タンセンサ監視タイマ)の値を増加させる。そして、カウンタ(本実施例では下皿満タンセンサ監視タイマ)の値が、所定の閾値(本実施例では下皿満タンセンサ監視時間)を超えたか否かを判定している。こうすると、センサ(本実施例では下皿満タンセンサ530)が一定の時間以上に渡って検知状態であった場合に、閾値(本実施例では下皿満タンセンサ監視時間)を超えることから、閾値を超えたか否かを判定することにより、レバー部材510が一定時間以上に渡って、所定量以上回動した位置にあったか否かを判定することができる。   Thus, in the ball game machine 10 of the present embodiment, the output signal from the lower pan full sensor 530 is repeatedly checked at a predetermined time period, and if the output signal exceeds a predetermined level, the counter In this embodiment, the value of the lower pan full tank sensor monitoring timer is increased. Then, it is determined whether or not the value of the counter (the lower pan full tank sensor monitoring timer in this embodiment) exceeds a predetermined threshold (the lower pan full sensor monitoring time in the present embodiment). In this case, when the sensor (in this embodiment, the lower pan full sensor 530) has been in the detection state for a certain time or more, the threshold (in this embodiment, the lower pan full tank sensor monitoring time) is exceeded. It is possible to determine whether or not the lever member 510 has been in a position that has been rotated by a predetermined amount or more over a certain period of time.

こうすれば、前述したように、レバー部材510に遊技球が衝突して下皿満タンセンサ530が検知状態になったり、あるいは電気的なノイズの影響を受けて検知状態と誤判断されたとしても、それらの影響は短時間しか継続しないのが通常であるから、それらの影響を排除して下皿16の満杯状態を的確に検出することが可能となる。なお、本実施例では、このように検知状態が所定時間以上継続したことにより、下皿16が満杯状態になっていると判定することを「下皿満タンオン検出」と呼び、下皿16が満杯状態になっていると判定されている状態を「下皿満タンオン検出状態」呼ぶものとする。   In this way, as described above, even if the game ball collides with the lever member 510 and the lower pan full sensor 530 enters the detection state, or is erroneously determined to be in the detection state due to the influence of electrical noise. Since these influences usually last only for a short time, it is possible to accurately detect the full state of the lower plate 16 by eliminating those influences. In this embodiment, when the detection state continues for a predetermined time or more in this way, determining that the lower plate 16 is full is referred to as “lower plate full tank on detection”. A state that is determined to be full will be referred to as a “bottom pan full tank on detection state”.

下皿満タンセンサ監視タイマの値が下皿満タンセンサ監視時間を越えていることを検出したら(ステップS4214:Yes)、今度は下皿満タンセンサ監視タイマの値を「1000」(本実施例では2秒に相当)にセットする(ステップS4216)。すなわち、下皿16が満杯であることを検出したので、今度は、下皿16の満杯状態が解消されたことを検出するために、下皿満タンセンサ監視タイマに、満杯状態の解消の検出に用いる値をセットする。後述するように、本実施例の弾球遊技機10では、下皿満タンセンサ監視タイマの値に基づいて、下皿16の満杯状態が解消したことを検出する。   If it is detected that the value of the lower pan full tank sensor monitoring timer exceeds the lower pan full sensor monitoring time (step S4214: Yes), the value of the lower pan full sensor monitoring timer is set to “1000” (2 in this embodiment). (Corresponding to second)) (step S4216). That is, since it is detected that the lower plate 16 is full, this time, in order to detect that the full state of the lower plate 16 has been canceled, the lower plate full tank sensor monitoring timer is used to detect the cancellation of the full state. Set the value to use. As will be described later, in the ball ball game machine 10 of the present embodiment, it is detected that the full state of the lower plate 16 has been canceled based on the value of the lower plate full sensor monitoring timer.

下皿満タンセンサ監視タイマに値をセットしたら、次いで、「払出エラーフラグ」が「OFF」か否かを判定し(ステップS4218)、「OFF」の場合には払出エラーフラグをセット(「ON」に設定)する(ステップS4220)。ここで、「払出エラーフラグ」は、下皿16の満杯状態を検出したことを受けて、下皿満タンオン検出状態であることを記憶するためにセットされるフラグである。このように払出エラーフラグをセットしておくことにより、下皿満タンオン検出状態であるか否かをフラグに基づいて容易に判断可能となる。なお、払出エラーフラグがOFFでない場合は(ステップS4218:No)、払出エラーフラグの設定がすでに完了しているので、そのまま下皿満タンチェック処理を終了してタイマ割込処理に復帰すればよい。   After the value is set in the lower tray full sensor monitoring timer, it is then determined whether or not the “payout error flag” is “OFF” (step S4218). If it is “OFF”, the payout error flag is set (“ON”). (Step S4220). Here, the “payout error flag” is a flag that is set in order to memorize that the lower pan full-tan-on detection state is received in response to detecting that the lower pan 16 is full. By setting the payout error flag in this way, it can be easily determined based on the flag whether or not the lower pan full tank on state is detected. If the payout error flag is not OFF (step S4218: No), the setting of the payout error flag has already been completed, so the lower plate full tank check process is terminated and the process returns to the timer interrupt process. .

払出エラーフラグをセットしたら、次いで、「下皿満タン信号オンコマンド」を送信レジスタにセットする(ステップS4222)。ここで「下皿満タン信号オンコマンド」は、下皿満タンオン検出がなされたことを、メイン制御装置100に通知するためのコマンドである。払出制御装置410は、かかる「下皿満タン信号オンコマンド」を払出制御装置410内の送信レジスタにセットし、送信レジスタからシリアル信号出力バッファを介して「下皿満タン信号オンコマンド」をメイン制御装置100に送信することにより、下皿満タンオン検出状態である旨をメイン制御装置100に通知することが可能となる。   If the payout error flag is set, then the “bottom pan full signal ON command” is set in the transmission register (step S4222). Here, the “lower pan full signal ON command” is a command for notifying the main control device 100 that the lower pan full tank ON has been detected. The payout control device 410 sets the “bottom pan full signal ON command” in the transmission register in the payout control device 410, and sends the “bottom pan full signal ON command” from the transmission register via the serial signal output buffer. By transmitting to the control device 100, it is possible to notify the main control device 100 that the lower pan full-tan-on detection state is present.

なお、メイン制御装置100では、かかる下皿満タン信号オンコマンドを受信すると、払出制御装置410への賞球コマンドの送信を停止するとともに、サブ制御装置200に
対してエラー報知コマンドを送信する。サブ制御装置200では、エラー報知コマンドを受け取ると、下皿16が満杯である旨を、スピーカ14や演出表示装置30を介して遊技者に通知する。これにより、遊技者を促して下皿16から遊技球を排出させることが可能となる。
When the main control device 100 receives the lower pan full signal on command, the main control device 100 stops transmitting the prize ball command to the payout control device 410 and transmits an error notification command to the sub control device 200. When the sub control device 200 receives the error notification command, the sub control device 200 notifies the player that the lower plate 16 is full via the speaker 14 and the effect display device 30. Thereby, it is possible to prompt the player to discharge the game ball from the lower plate 16.

以上のように、下皿満タンチェック処理では、下皿16の満杯状態を検出すると、満杯状態の解消を検出するための準備を行うとともに(ステップS4126)、払出エラーフラグをセットすることにより下皿16の満杯状態を検出したことを記憶する(ステップS4128)。加えて、下皿満タン信号オンコマンドを送信レジスタにセットすることにより、メイン制御装置100に通知する(ステップS4222)。こうして下皿16の満杯状態に対応する処理を行ったら、今度は、実際に払出装置420の動作を変化させるべく、払出状態設定処理を実行する(ステップS4224)。払出状態設定処理では、払出装置420に制御信号を送信することにより、払出装置420の動作を制御する。かかる払出状態設定処理については後で詳しく説明する。   As described above, in the lower plate full check process, when the full state of the lower plate 16 is detected, preparation for detecting the cancellation of the full state is made (step S4126), and the payout error flag is set. The fact that the full state of the dish 16 has been detected is stored (step S4128). In addition, the lower pan full signal on command is set in the transmission register to notify the main controller 100 (step S4222). When the processing corresponding to the full state of the lower plate 16 is performed in this way, the payout state setting process is executed in order to actually change the operation of the payout device 420 (step S4224). In the payout state setting process, the operation of the payout device 420 is controlled by transmitting a control signal to the payout device 420. The payout state setting process will be described in detail later.

図62のステップS4204において、下皿満タンセンサ530の信号レベル値が閾値を超えていたら(図62:ステップS4204:Yes)、レバー部材510が初期位置から回動していることに対応して、上述の各処理を実行する。一方、下皿満タンセンサ530の信号レベル値が閾値を超えていなければ(センサ非検知状態であれば)、レバー部材510が初期位置にあるか、あるいは回動しているとしても回動量は僅かなので、下皿16は満杯状態ではないと判断できる。そこで、この場合には図64の各処理を実行する。   In step S4204 of FIG. 62, if the signal level value of the lower pan full sensor 530 exceeds the threshold value (FIG. 62: step S4204: Yes), corresponding to the lever member 510 rotating from the initial position, Each process described above is executed. On the other hand, if the signal level value of the lower pan full sensor 530 does not exceed the threshold value (if the sensor is not detected), even if the lever member 510 is in the initial position or is rotated, the amount of rotation is small. Therefore, it can be determined that the lower plate 16 is not full. Therefore, in this case, each process of FIG. 64 is executed.

まず、下皿満タンセンサ監視タイマの値が「0」か否かを判断し(図64:ステップS4226)、「0」でなければ、下皿満タンセンサ監視タイマの値から「1」を減算する(ステップS4228)。すなわち、前述したように、下皿満タンセンサ監視タイマには、下皿満タンオン検出の際に値を設定してある(図63:ステップS4216を参照)。そこで、下皿満タンセンサ530が非検知状態の場合には(図62のステップS4204:No)、この下皿満タンセンサ監視タイマの値から「1」を減算していく(ステップS4228)。こうすると、前述したように下皿満タンチェック処理は所定の時間周期で繰り返し実行されるので、センサ非検知状態が所定の時間に渡って継続すれば、やがて下皿満タンセンサ監視タイマの値が「0」になる。したがって、下皿満タンセンサ監視タイマの値が「0」か否かを判断することにより、センサ非検知状態が所定の時間にわたって継続したか否かを判断できる。こうすれば、前述したノイズ等の影響による誤判断を回避できるので、下皿16の満杯状態が解消したことを的確に検出可能となる。   First, it is determined whether or not the value of the lower plate full tank sensor monitoring timer is “0” (FIG. 64: step S4226). If not “0”, “1” is subtracted from the value of the lower plate full tank sensor monitoring timer. (Step S4228). That is, as described above, a value is set in the lower pan full tank sensor monitoring timer when the lower pan full tank on is detected (see FIG. 63: step S4216). Therefore, when the lower pan full sensor 530 is in a non-detection state (step S4204: No in FIG. 62), “1” is subtracted from the value of the lower pan full sensor monitoring timer (step S4228). Thus, as described above, the lower pan full tank check process is repeatedly executed at a predetermined time period. Therefore, if the sensor non-detection state continues for the predetermined time, the lower pan full tank sensor monitoring timer value will eventually be It becomes “0”. Therefore, it can be determined whether or not the sensor non-detection state has continued for a predetermined time by determining whether or not the value of the lower tray full sensor monitoring timer is “0”. By doing so, it is possible to avoid erroneous determination due to the influence of noise or the like described above, so that it is possible to accurately detect that the full state of the lower plate 16 has been eliminated.

なお、本実施例では、このようにセンサ非検知状態が所定時間以上継続したことにより、下皿16の満杯状態が解消したと判断することを「下皿満タンオフ検出」と呼ぶものとする。   In the present embodiment, the determination that the full state of the lower plate 16 has been resolved as a result of the sensor non-detection state continuing for a predetermined time or more is referred to as “lower plate full tank off detection”.

また、本実施例の下皿満タンチェック処理では、上述したように下皿満タンセンサ監視タイマの値を一方的に減少させるのではなく、途中で増加させる場合もある。例えば、下皿満タンセンサ530が非検知状態になると、下皿満タンセンサ監視タイマの値を減少させるが(図64:ステップS4228)、下皿満タンセンサ530が検知状態になると、今度は下皿満タンセンサ530の値を増加させる(図62:ステップS4206)。そして、下皿満タンセンサ530が再び非検知状態になると、増加させた下皿満タンセンサ530の値を再び減少させる(図64:ステップS4228)。こうして下皿満タンセンサ監視タイマの値を途中で増加させたとしても、下皿満タンセンサ監視タイマの値が「0」になれば、下皿満タンオフ検出が可能である(ステップS4230を参照)。このため、上述したようにセンサ非検知状態が所定時間以上継続した場合だけでなく、センサ非検知
状態が途中で中断した場合についても、検出が可能である。
Further, in the lower pan full tank check process of this embodiment, the value of the lower pan full tank sensor monitoring timer is not unilaterally decreased as described above, but may be increased in the middle. For example, when the lower pan full sensor 530 is in the non-detection state, the value of the lower pan full sensor monitoring timer is decreased (FIG. 64: step S4228). The value of the tongue sensor 530 is increased (FIG. 62: Step S4206). Then, when the lower pan full sensor 530 is again in the non-detection state, the increased value of the lower pan full sensor 530 is decreased again (FIG. 64: step S4228). Thus, even if the value of the lower pan full tank sensor monitoring timer is increased halfway, if the value of the lower pan full sensor monitoring timer becomes “0”, the lower pan full tank off detection can be performed (see step S4230). For this reason, detection is possible not only when the sensor non-detection state continues for a predetermined time or more as described above, but also when the sensor non-detection state is interrupted halfway.

このように、センサ非検知状態が継続した場合だけでなく、途中で中断した場合についても検出してやれば、たとえ電気的なノイズ等に起因してセンサ非検知状態が中断してしまったとして、下皿満タンオフを的確に検出することが可能である。また、本実施例では、センサ非検知状態の場合にはカウンタの値から「1」を減算し、センサ検知状態の場合にはカウンタの値に「1」を加算しているので、いわば、センサ非検知状態の回数(センサ非検知状態の時間の長さに相当)とセンサ検知状態の回数(センサ検知状態の時間の長さに相当)とで多数決を取っている。こうすることにより、ノイズ等の影響を適切に低減させて下皿満タンオフをより的確に検出可能としている。なお、この点については下皿満タンオンを検出する場合についても同様である。   In this way, not only when the sensor non-detection state continues, but also when a case where the sensor non-detection state is interrupted is detected, it is assumed that the sensor non-detection state is interrupted due to electrical noise, etc. It is possible to accurately detect the dish full tank off. Further, in this embodiment, “1” is subtracted from the counter value in the sensor non-detection state, and “1” is added to the counter value in the sensor detection state. The majority is determined by the number of non-detection states (corresponding to the length of time in the sensor non-detection state) and the number of sensor detection states (corresponding to the length of time in the sensor detection state). By doing so, the effect of noise or the like is appropriately reduced, and the lower tray full tank off can be detected more accurately. The same applies to the case where the lower pan full tan-on is detected.

下皿満タンセンサ監視タイマの値から「1」を減算したら(ステップS4228)、再び下皿満タンセンサ監視タイマの値が「0」か否かを調べる(ステップS4230)。下皿満タンセンサ監視タイマの値が「0」であれば(ステップS4230:Yes)、下皿満タンセンサ監視タイマの値がちょうど「0」になったタイミングであるから、「下皿満タンオフ検出」に相当する。そこで、この場合には、払出エラーフラグが「ON」か否かを判断し(ステップS4232)、「ON」であれば、下皿満タンオフを検出したことに対応して払出エラーフラグをリセット(OFFに設定)する(ステップS4234)。次いで、下皿16の満杯状態が解消した旨をメイン制御装置100に通知するために、「下皿満タン信号オフコマンド」を送信レジスタにセットする(ステップS4236)。   When “1” is subtracted from the value of the lower pan full sensor monitoring timer (step S4228), it is checked again whether the value of the lower pan full sensor monitoring timer is “0” (step S4230). If the value of the lower pan full tank sensor monitoring timer is “0” (step S4230: Yes), it is the timing when the value of the lower pan full tank sensor monitoring timer is just “0”. It corresponds to. Therefore, in this case, it is determined whether or not the payout error flag is “ON” (step S 4232). If “ON”, the payout error flag is reset in response to detecting that the lower pan is full (see FIG. (Set to OFF) (step S4234). Next, in order to notify the main controller 100 that the full state of the lower plate 16 has been resolved, a “lower plate full signal OFF command” is set in the transmission register (step S4236).

こうして、下皿満タンオフ検出に対応する各処理を行ったら、下皿満タンオン検出の場合と同様に、払出装置420の動作状態を実際に変化させるべく、払出状態設定処理を実行する(ステップS4238)。   In this way, when each process corresponding to the detection of the lower pan full tank off is performed, the payout state setting process is executed in order to actually change the operation state of the payout device 420 as in the case of the lower pan full tank on detection (step S4238). ).

図65は、払出状態設定処理の流れを示したフローチャートである。図示されているように、処理を開始すると、まず、払出エラー状態か否かを判断する(ステップS4260)。ここで、払出エラー状態とは、払出装置420からの遊技球の払出しに支障が生じていると判断された状態である。前述したように、下皿満タンオン検出状態では、下皿16が満杯になって払出しに支障が生じていると考えられることから、こうした払出エラー状態に該当する。そこで、前述の払出エラーフラグに基づいて、払出エラー状態か否かを判定する。すなわち、下皿満タンオン検出状態の場合には払出エラーフラグをセットしているので(図63:ステップS4220)、払出エラーフラグに基づいて、払出エラー状態か否かを判断する。   FIG. 65 is a flowchart showing the flow of the payout state setting process. As shown in the figure, when the process is started, it is first determined whether or not a payout error state is present (step S4260). Here, the payout error state is a state in which it is determined that there is a problem in paying out the game balls from the payout device 420. As described above, the lower tray full-tan-on detection state corresponds to such a payout error state because the lower plate 16 is full and it is considered that the payout is hindered. Therefore, based on the above-described payout error flag, it is determined whether or not the payout error state is present. That is, since the payout error flag is set in the lower pan full tank on detection state (FIG. 63: step S4220), it is determined whether or not the payout error flag is set based on the payout error flag.

なお、下皿16が満杯状態の場合に限らず、払出装置420からの遊技球の払出に支障が生じている状態であれば、払出エラー状態として扱うものとしてもよい。例えば、遊技球貯留タンク400が空になって遊技球を払出装置420に供給できなくなったり、あるいは上部遊技球通路402やノズル流路422で球詰まりが生じて払い出しに支障が生じた場合についても、払出エラー状態として扱うものとしてもよい。   In addition, it is good also as what is handled as a payout error state, if it is in the state which has had trouble in paying out of the game ball from the payout apparatus 420 not only when the lower tray 16 is a full state. For example, even when the game ball storage tank 400 becomes empty and the game balls cannot be supplied to the payout device 420, or the upper game ball passage 402 or the nozzle flow path 422 is clogged and the payout is hindered. It may be handled as a payout error state.

払出エラー状態と判断した場合(ステップS4260:Yes)、払出装置420の払出モータ426に制御信号を送信することにより、実際に払出装置420からの払い出しを停止する(ステップS4268)。こうすることにより、払出エラー状態であるにもかかわらず払出装置420を駆動して払出装置420等を故障させてしまう虞を回避することが可能となる。なお、本実施例では、払出装置420の払出モータ426を停止させた状態を払出装置420の停止状態と呼ぶものとする。こうして払出装置420を停止状態に移行した後は、前述の下皿満タンチェック処理(図62〜図64を参照)へと復帰する。   When it is determined that the payout error state has occurred (step S4260: Yes), the payout from the payout device 420 is actually stopped by transmitting a control signal to the payout motor 426 of the payout device 420 (step S4268). By doing this, it is possible to avoid the possibility of driving the payout device 420 and causing the payout device 420 or the like to malfunction even in the payout error state. In this embodiment, a state where the payout motor 426 of the payout device 420 is stopped is referred to as a stopped state of the payout device 420. After shifting the dispensing device 420 to the stopped state in this way, the process returns to the above-described lower pan full tank check process (see FIGS. 62 to 64).

一方、払出エラー状態ではない場合には(図65のステップS4260:No)、次いで、払出個数カウンタの値が「0」か否かを判断する(ステップS4262)。ここで「払出個数カウンタ」は、後述するように、払出装置420から払い出すべき遊技球の残数を記憶したカウンタである。この払出個数カウンタの値が「0」であれば(ステップS4262:Yes)、払い出すべき遊技球がないことから、払出装置420を停止状態へと移行させる(ステップS4268)。   On the other hand, if it is not in the payout error state (step S4260: No in FIG. 65), it is then determined whether or not the value of the payout number counter is “0” (step S4262). Here, as described later, the “payout number counter” is a counter that stores the remaining number of game balls to be paid out from the payout device 420. If the value of the payout number counter is “0” (step S4262: Yes), since there is no game ball to be paid out, the payout device 420 is shifted to a stopped state (step S4268).

払出個数カウンタの値が「0」でない場合には(ステップS4262:No)、次いで、低速フラグがセットされているか否か(「ON」に設定されているか否か)を判断する(ステップS4264)。ここで「低速フラグ」は、払出装置420からの遊技球の払い出しの速さ(払出速度)を制御するためのフラグである。かかる低速フラグは、タイマ割込処理内で実行される賞球設定処理(図66及び図67を参照)において設定される。この点については後述する。   If the value of the payout number counter is not “0” (step S4262: No), it is then determined whether or not the low speed flag is set (whether or not it is set to “ON”) (step S4264). . Here, the “low speed flag” is a flag for controlling the speed (payout speed) of paying out game balls from the payout device 420. Such a low speed flag is set in a prize ball setting process (see FIGS. 66 and 67) executed in the timer interrupt process. This point will be described later.

低速フラグが「ON」に設定されている場合(ステップS4264:Yes)、これを受けて、払出装置420を「低速状態」に移行させる(ステップS4270)。低速状態では、払出装置420内の払出モータ426の回転速度が、通常の状態よりも低速になることにより、遊技球の払い出し速度(単位時間当たりの払い出し球数)が低速になる。一方、低速フラグが「ON」でなければ、そのことに対応して、払出装置420を、低速状態よりも払い出し速度が高い「通常状態」に移行する(ステップS4266)。本実施例の弾球遊技機10では、このように遊技球の払い出し速度を変更することも可能であり、このことを利用して、払出機構の装置構成をよりコンパクト化することも可能である。この点については後で説明する。   When the low speed flag is set to “ON” (step S4264: Yes), in response to this, the dispensing device 420 is shifted to the “low speed state” (step S4270). In the low speed state, the rotation speed of the payout motor 426 in the payout device 420 is lower than in the normal state, so that the payout speed of the game balls (the number of payout balls per unit time) becomes low. On the other hand, if the low speed flag is not “ON”, the payout device 420 shifts to the “normal state” in which the payout speed is higher than the low speed state (step S4266). In the ball ball game machine 10 of the present embodiment, it is possible to change the payout speed of the game ball as described above, and it is possible to make the device configuration of the payout mechanism more compact by using this fact. . This point will be described later.

以上のように、払出状態設定処理では、払出エラーフラグや低速フラグなどの制御フラグに基づいて、払出装置420の動作状態を変化させる。こうして払出装置420の動作状態を変化させたら、前述の下皿満タンチェック処理へと復帰し(図63:ステップS4224および図64:ステップS4238を参照)、更にタイマ割込処理へと復帰する(図61:ステップS4082を参照)。   As described above, in the payout state setting process, the operating state of the payout device 420 is changed based on the control flags such as the payout error flag and the low speed flag. When the operating state of the dispensing device 420 is changed in this way, the process returns to the above-described bottom pan full check process (see FIG. 63: Step S4224 and FIG. 64: Step S4238), and further returns to the timer interrupt process ( (See FIG. 61: Step S4082).

タイマ割込処理(図61を参照)では、上述の下皿満タンチェック処理に続いて、今度は球無処理を実行する(ステップS4084)。かかる球無処理では、タンク球検出スイッチ408に基づいて、遊技球貯留タンク400の球無し状態を検出するとともに、球無し状態を検出した場合には「球無フラグ」をセットする。また、遊技球貯留タンク400の球無し状態が一定時間以上に渡って継続すると、「球無低速フラグ」をセットする。かかる球無低速フラグは上述の低速フラグの一種であり、払出状態設定処理(図65を参照)では、球無低速フラグがセットされていると、払出装置420を低速状態に移行させる(図65:ステップS4264、ステップS4270)。   In the timer interrupt process (see FIG. 61), following the above-described lower pan full tank check process, this time, a ball-free process is executed (step S4084). In such no-ball processing, based on the tank ball detection switch 408, the no-ball state of the game ball storage tank 400 is detected, and when no-ball state is detected, the “no-ball flag” is set. Further, when the no-ball state of the game ball storage tank 400 continues for a predetermined time or more, the “ball no low speed flag” is set. Such a ball no-low speed flag is a kind of the above-described low-speed flag. In the payout state setting process (see FIG. 65), when the ball no-low speed flag is set, the payout device 420 is shifted to the low speed state (FIG. 65). : Step S4264, Step S4270).

こうすると、払出モータ426が停止する頻度を低下させることが可能なことから、払出モータ426の寿命を向上させたり、あるいは消費電力を抑制することが可能となる。すなわち、球無し状態が一定時間以上に渡って継続した場合、遊技球貯留タンク400が実際に空になっている場合だけでなく、遊技球貯留タンク400に遊技球があるものの、通路の一部で遊技球の流れが滞るなどして、タンク球検出スイッチ408が遊技球を一時的に検出しない場合もある。こうした場合、時間が少し経過すれば、遊技球の流れが回復することがある。   In this case, since the frequency with which the payout motor 426 stops can be reduced, the life of the payout motor 426 can be improved or the power consumption can be suppressed. That is, when the ball-free state continues for a certain time or more, not only when the game ball storage tank 400 is actually empty, but there is a game ball in the game ball storage tank 400, a part of the passage In some cases, the tank ball detection switch 408 may not temporarily detect the game ball due to a delay in the flow of the game ball. In such a case, the flow of the game ball may recover after a little time has passed.

そこで、遊技球の払い出し速度を低下させてやれば、遊技球の払い出しを行っている間に遊技球の流れが回復することがあり、こうした場合には、払出モータ426を停止させ
ずに済む。払出モータ426を停止させた場合、再び払出モータ426を駆動させる際には、いわゆる突入電流のために電力の消費量が増えてしまうし、更には、払出モータ426の電磁石を励磁しなおすための電力も必要になる。この点、払出モータ426を停止させずに済めば、突入電流を抑えることが可能な上、払出モータ426の電磁石を励磁しなおす必要がないので、消費電力を抑えることが可能となる。加えて、突入電流や励磁の際の電流に起因して、払出モータ426の寿命が低下してしまう虞を回避することも可能となる。更に、払出モータ426を励磁しなおさなくて良いことから、励磁に要する時間を削減することが可能となり、結果として、遊技球の払い出しを迅速に完了することが可能となる。
Therefore, if the payout speed of the game ball is reduced, the flow of the game ball may be recovered while the game ball is being paid out. In such a case, it is not necessary to stop the payout motor 426. When the payout motor 426 is stopped, when the payout motor 426 is driven again, power consumption increases due to so-called inrush current, and further, the electromagnet of the payout motor 426 is reexcited. Electric power is also required. In this regard, if it is not necessary to stop the payout motor 426, it is possible to suppress the inrush current, and it is not necessary to re-energize the electromagnet of the payout motor 426, so that the power consumption can be suppressed. In addition, it is possible to avoid the possibility that the service life of the dispensing motor 426 is reduced due to the inrush current or the current at the time of excitation. Furthermore, since it is not necessary to re-energize the payout motor 426, the time required for excitation can be reduced, and as a result, the payout of the game ball can be completed quickly.

タイマ割込処理(図61を参照)では、球無処理に次いで、賞球の払い出しの準備を行う「賞球設定処理」を実行する(ステップS4088)。   In the timer interruption process (see FIG. 61), after the no ball process, a “prize ball setting process” for preparing for payout of a prize ball is executed (step S4088).

図66および図67は、賞球設定処理の流れを示したフローチャートである。図示されているように、賞球設定処理を開始すると、まず、コマンド格納エリアに賞球コマンドがあるか否かを判断する(ステップS4300)。すなわち、前述したように、払出制御装置410は賞球数の情報が格納された賞球コマンドをメイン制御装置100から受け取ると、賞球コマンドをコマンド格納エリアに記憶する(図60:ステップS4062を参照)。そこで、賞球数を把握するべく、コマンド格納エリアに格納した賞球コマンドを取得する。コマンド格納エリアに賞球コマンドがない場合は、賞球払い出しの準備は不要なので、そのまま処理を終了してタイマ割込処理に復帰すればよい(ステップS4300:No)。   66 and 67 are flowcharts showing the flow of the winning ball setting process. As shown in the figure, when the winning ball setting process is started, it is first determined whether or not there is a winning ball command in the command storage area (step S4300). That is, as described above, when the payout control device 410 receives a prize ball command storing information on the number of prize balls from the main control device 100, it stores the prize ball command in the command storage area (FIG. 60: Step S4062). reference). Therefore, in order to grasp the number of winning balls, the winning ball command stored in the command storage area is acquired. If there is no prize ball command in the command storage area, preparation for prize ball payout is unnecessary, and the process is terminated as it is and the process returns to the timer interruption process (step S4300: No).

コマンド格納エリアに賞球コマンドがあれば(ステップS4300:Yes)、次いで、その賞球コマンドに対して、チェック演算を実行する(ステップS4302)。ここでチェック演算とは、コマンド格納エリアの賞球コマンドが正当であるか否かを確認する演算である。こうした演算は種々の方法により可能であるが、例えば、賞球コマンドを1バイト(8ビット)のデータとしておき、その1バイトの下位4ビットと、上位4ビットとを加算する。このとき、正当な賞球コマンドの場合には演算結果が必ず「0xFF」(全てのビットが「1」)となるように賞球コマンドを予め設定しておけば、下位4ビットと上位4ビットとの加算演算により、賞球コマンドが正当か否かを容易に確認することが可能である。こうして賞球コマンドの正当性を確認してやれば、不正行為によって不正な賞球コマンドが格納されたり、あるいは電気的なノイズのために賞球コマンドが変化してしまったとしても、賞球が不当に払い出されてしまう虞を回避可能である。   If there is a prize ball command in the command storage area (step S4300: Yes), then a check calculation is executed for the prize ball command (step S4302). Here, the check operation is an operation for confirming whether or not the prize ball command in the command storage area is valid. Such calculation can be performed by various methods. For example, a prize ball command is set as 1-byte (8-bit) data, and the lower 4 bits of the 1-byte and the upper 4 bits are added. At this time, if the prize ball command is set in advance so that the calculation result is always “0xFF” (all bits are “1”) in the case of a valid prize ball command, the lower 4 bits and the upper 4 bits It is possible to easily confirm whether or not the prize ball command is valid. If the correctness of the prize ball command is confirmed in this way, even if an illegal prize ball command is stored due to fraud, or even if the prize ball command changes due to electrical noise, The possibility of being paid out can be avoided.

チェック演算を実行したら、次いで、コマンド格納エリアの賞球コマンドを消去した後(ステップS4304)、チェック演算結果の正当性を実際に確認する。チェック演算結果が正当でなければ(ステップS4306:No)、そのまま賞球設定処理を終了する。これにより、前述したように、賞球が不当に払い出される虞を回避可能となる。チェック演算の結果が正当であれば(ステップS4306:Yes)、次いで、賞球コマンドに対応する賞球数を特定する(ステップS4308)。前述したように、賞球コマンドには賞球数の情報が格納されているので、賞球コマンドに基づいて賞球数を特定可能である。なお、賞球数の情報を賞球コマンドに格納する方法としては、種々の方法を用いることが可能であるが、本実施例の弾球遊技機10では、1バイト(8ビット)の賞球コマンドのうちの下位4ビットに、賞球数を格納している。一般にCPUは1バイトのデータから下位4ビットを抽出する演算を高速に実行可能なことから、こうすることにより、賞球コマンドに基づいて賞球数を迅速に特定可能としている。   After executing the check operation, the winning ball command in the command storage area is erased (step S4304), and then the validity of the check operation result is actually confirmed. If the check calculation result is not valid (step S4306: No), the winning ball setting process is terminated. As a result, as described above, it is possible to avoid the possibility that the prize ball is unfairly paid out. If the result of the check calculation is valid (step S4306: YES), then the number of prize balls corresponding to the prize ball command is specified (step S4308). As described above, since the information on the number of prize balls is stored in the prize ball command, the number of prize balls can be specified based on the prize ball command. Various methods can be used as the method for storing the information on the number of prize balls in the prize ball command. However, in the bullet ball game machine 10 of this embodiment, a 1-byte (8-bit) prize ball is used. The number of prize balls is stored in the lower 4 bits of the command. In general, since the CPU can execute an operation for extracting the lower 4 bits from 1-byte data at high speed, the number of winning balls can be quickly specified based on the winning ball command.

賞球コマンドに基づいて賞球数を特定したら、次いで、「賞球数記憶エリア」の値にマスク処理を施す(ステップS4310)。ここで「賞球数記憶エリア」は、払出装置42
0から払い出すべき賞球数を記憶した記憶エリアであり、後述するように、賞球コマンドに基づいて特定された賞球数は、「賞球数記憶エリア」の値に加算される。ステップS4310では、この賞球数記憶エリアの値が不正な値になるのを回避するために、賞球数記憶エリアの値にマスク処理を施す。例えば、賞球数記憶エリアの値が上限値を上回るのを回避する場合には、賞球数記憶エリアの値に対応するビットパターンと、上限値に対応するビットパターンとで、論理積を算出(AND演算を実行)し、結果を賞球数記憶エリアに格納すればよい。こうすると、賞球数記憶エリアに上限値を超える値が格納されていたとしても、演算後には、上限値を超えた部分のビットは全て「0」になるので、上限値を超えることがない。これにより、上限値を超えた数の遊技球が不当に払い出されてしまう虞を回避可能としている。
If the number of prize balls is specified based on the prize ball command, the value of the “number of prize balls storage area” is masked (step S4310). Here, the “prize ball number storage area” is the payout device 42.
The storage area stores the number of prize balls to be paid out from 0. As will be described later, the number of prize balls specified based on the prize ball command is added to the value of the “number of prize balls storage area”. In step S4310, a mask process is performed on the value in the prize ball number storage area in order to avoid an illegal value in the prize ball number storage area. For example, in order to avoid the value of the prize ball number storage area from exceeding the upper limit value, the logical product is calculated using the bit pattern corresponding to the value of the prize ball number storage area and the bit pattern corresponding to the upper limit value. (AND operation is performed) and the result may be stored in the award ball number storage area. In this way, even if a value exceeding the upper limit value is stored in the award ball number storage area, all bits in the portion exceeding the upper limit value are “0” after the calculation, so that the upper limit value is not exceeded. . Thereby, it is possible to avoid the possibility that the number of game balls exceeding the upper limit value will be unfairly paid out.

賞球数記憶エリアの値にマスク処理を施したら、次いで、賞球コマンドに基づいて特定した賞球数を、賞球数記憶エリアの値に加算するための準備として、加算する賞球数が所定の数値範囲内にあるか否かを判断する。まず、加算する賞球数が「1」以上であるか否かを判断する(ステップS4312)。次いで、加算する賞球数が「16」以下であるか否かを判断する(ステップS4314)。本実施例の弾球遊技機10では、賞球の数が「1個」から「16個」までに設定されているので、このように、加算する賞球数がこの範囲内にあるか否かを判断する。加算する賞球数がこの範囲になければ(ステップS4312:No、またはステップS4314:No)、何らかの不整合が生じているので、賞球が不正に払い出されるのを回避すべく、そのまま賞球設定処理を終了する。   After masking the value in the prize ball number storage area, the number of prize balls to be added is then prepared as a preparation for adding the prize ball number specified based on the prize ball command to the value in the prize ball number storage area. It is determined whether it is within a predetermined numerical range. First, it is determined whether or not the number of prize balls to be added is “1” or more (step S4312). Next, it is determined whether or not the number of prize balls to be added is “16” or less (step S4314). In the ball game machine 10 of the present embodiment, the number of prize balls is set from “1” to “16”. Thus, whether or not the number of prize balls to be added is within this range. Determine whether. If the number of prize balls to be added is not within this range (step S4312: No, or step S4314: No), there is some inconsistency, so that the prize balls are set as they are to prevent the prize balls from being illegally paid out. The process ends.

加算する賞球数が所定の範囲内にあることを確認したら、今度は、その賞球数を実際に賞球数記憶エリアの値に加算する(ステップS4316)。次いで、加算結果が所定の値(本実施例では「18」)以下になっているか否かを確認する(ステップS4318)。すなわち、後述するように本実施例の弾球遊技機10では、賞球数記憶エリアの値が「3」以下の場合に、メイン制御装置100からの賞球コマンドを受け付ける。そして、賞球コマンドに対応つけられた賞球数の最大値は「15」である。したがって、賞球数記憶エリアの値は、最大でも「18」となる。このため、賞球数記憶エリアの値が「18」よりも大きな値を示している場合には、何らかの不整合が生じたと考えられる。   If it is confirmed that the number of prize balls to be added is within a predetermined range, this number of prize balls is actually added to the value in the prize ball number storage area (step S4316). Next, it is confirmed whether or not the addition result is equal to or less than a predetermined value (“18” in the present embodiment) (step S4318). That is, as will be described later, in the ball game machine 10 of the present embodiment, a prize ball command from the main control device 100 is accepted when the value of the prize ball number storage area is “3” or less. The maximum number of prize balls associated with the prize ball command is “15”. Therefore, the value of the prize ball number storage area is “18” at the maximum. For this reason, when the value of the prize ball number storage area shows a value larger than “18”, it is considered that some inconsistency has occurred.

そこで、賞球数記憶エリアの値が「18」よりも大きな値となっている場合には(ステップS4318:No)、賞球数記憶エリアの値を「18」に設定する(ステップS4324)。こうすることにより、賞球数記憶エリアの値が不正な値となっている場合であっても、正常な値に修正することが可能である。加えて、修正後の値を、正当な値のうちの最も大きな値としてやれば、賞球の数を著しく減らしてしまうことがない。したがって、ノイズ等の影響によって不整合が生じた場合などに、賞球の数が著しく減少して遊技者が不満を抱く虞を回避可能である。これにより、不正に多数の賞球が払い出される事態を回避することと、賞球が減少して遊技者が不満を抱く虞を回避することとを、両立可能としている。   Therefore, when the value of the winning ball number storage area is larger than “18” (step S4318: No), the value of the winning ball number storage area is set to “18” (step S4324). By doing so, even if the value in the prize ball number storage area is an incorrect value, it can be corrected to a normal value. In addition, if the corrected value is the largest value among the valid values, the number of prize balls will not be significantly reduced. Therefore, when inconsistency occurs due to the influence of noise or the like, it is possible to avoid the possibility that the number of award balls is significantly reduced and the player is dissatisfied. Thus, it is possible to avoid both a situation in which a large number of prize balls are paid out illegally and a possibility that the prize balls are reduced and the player is dissatisfied.

このように、賞球コマンドに対応する賞球数の最大値(本実施例では「15」)と、賞球コマンドを受け付ける際の賞球数記憶エリアの最大値(本実施例では「3」)とに基づいて、賞球コマンドの賞球数を加算後の値が正当か否かを判断してやれば、賞球数の正当性を容易に判断することが可能であり、その結果、不正な値に基づいて遊技球が不正に払い出されてしまう虞を回避可能となる。また、賞球数に不整合が生じた場合であっても、適切に修正することが可能となる。   As described above, the maximum number of prize balls corresponding to the prize ball command (“15” in the present embodiment) and the maximum value of the prize ball number storage area when receiving the prize ball command (“3” in this embodiment). ), It is possible to easily determine the correctness of the number of winning balls if the value after adding the number of winning balls of the winning ball command is valid. It is possible to avoid the possibility that the game ball is paid out illegally based on the value. Further, even if inconsistency occurs in the number of winning balls, it is possible to correct appropriately.

賞球数記憶エリアの値の正当性を確認したら、次いで、「賞球低速フラグ」が「ON」か否かを判定する(ステップS4320)。ここで、「賞球低速フラグ」は、前述した低速フラグの一種である(図65:ステップS4264を参照)。こうした賞球低速フラグ
をONにセットすることにより、払出装置420を低速状態に移行させて、遊技球の払い出しを低速に行わせることが可能である(図65:ステップS4270を参照)。通常は賞球の払い出しを低速に行わせる必要はないことから、賞球低速フラグがONであれば(ステップS4320:Yes)、賞球低速フラグをリセット(「OFF」に設定)する(ステップS4326)。
If the validity of the value in the prize ball number storage area is confirmed, it is then determined whether or not the “prize ball low speed flag” is “ON” (step S4320). Here, the “prize ball low speed flag” is a kind of the low speed flag described above (see FIG. 65: step S4264). By setting the prize ball low speed flag to ON, it is possible to shift the payout device 420 to the low speed state and pay out the game ball at a low speed (see FIG. 65: step S4270). Normally, it is not necessary to pay out the prize ball at a low speed. Therefore, if the prize ball low speed flag is ON (step S4320: Yes), the prize ball low speed flag is reset (set to “OFF”) (step S4326). ).

こうして賞球低速フラグをリセットしたら、最後に、エラーフラグをリセットして(ステップS4322)、図66および図67の賞球設定処理を終了する。以上に説明したように、賞球設定処理では、賞球を実際に払い出すための準備として、賞球数を取得し、更に、払出装置420から払い出しを行う際の払出装置420の動作態様を設定すべく、各種のフラグをセットする。こうして賞球の払い出しの準備を行うことにより、後述の「払出制御処理」により、賞球を適切に払い出し可能となる。   If the winning ball low speed flag is reset in this way, finally, the error flag is reset (step S4322), and the winning ball setting process of FIGS. 66 and 67 is ended. As described above, in the prize ball setting process, as preparation for actually paying out the prize ball, the number of prize balls is acquired, and the operation mode of the payout apparatus 420 when paying out from the payout apparatus 420 is further set. Set various flags to set. By making preparations for payout of prize balls in this way, prize balls can be paid out appropriately by “payout control processing” described later.

賞球設定処理を終了してタイマ割込処理(図61を参照)に復帰すると、次いで、貸出装置490から遊技球の貸し出しを行うための「貸球設定処理」を実行する(ステップS4088)。   When the winning ball setting process is finished and the process returns to the timer interruption process (see FIG. 61), a “ball rental setting process” for lending game balls from the lending device 490 is executed (step S4088).

図68は、貸球設定処理の流れを示したフローチャートである。かかる処理は、貸出装置490から遊技球を貸し出す準備を行うために実行される処理である。図示されているように、処理を開始すると、まず、「貸球状態フラグ」がONか否かを判断する(ステップS4350)。ここで「貸球状態フラグ」は、貸出装置490からの遊技球の貸し出し要求を払出制御装置410が待機中であることを示すフラグである。貸球状態フラグをセットする処理については後述する。   FIG. 68 is a flowchart showing the flow of the lending setting process. This process is a process executed to prepare for lending a game ball from the lending device 490. As shown in the figure, when the process is started, first, it is determined whether or not the “ball rental state flag” is ON (step S4350). Here, the “ball rental state flag” is a flag indicating that the payout control device 410 is waiting for a game ball lending request from the lending device 490. The process for setting the lending status flag will be described later.

貸球状態フラグがONでない場合(ステップS4350:No)、貸出装置490からの貸し出し要求を受け入れる準備をすべく、次いで、「接続確認信号」および「貸球待機信号」がONか否かの判断を行う(ステップS4362)。ここで、「接続確認信号」は、貸出装置490と払出制御装置410との接続か確立されていることを確認するための信号である。本実施例の弾球遊技機10では、貸出装置490から払出制御装置410に向けて「BRDY信号」及び「BRQ信号」の2つの信号が送信可能であり(図58を参照)、このうち「BRDY信号」が接続確認信号に対応する。   If the lending status flag is not ON (step S4350: No), then determination is made as to whether the “connection confirmation signal” and the “lending lending signal” are ON in order to prepare for accepting the lending request from the lending device 490. Is performed (step S4362). Here, the “connection confirmation signal” is a signal for confirming that the connection between the lending device 490 and the payout control device 410 is established. In the ball game machine 10 of the present embodiment, two signals of “BRDY signal” and “BRQ signal” can be transmitted from the lending device 490 to the payout control device 410 (see FIG. 58). The “BRDY signal” corresponds to the connection confirmation signal.

一方、「貸球待機信号」は、貸出装置490が遊技球の貸し出し要求を待ち受けていることを示す信号である。例えば、遊技者が貸出装置490に貸球カードを挿入した状態や、貸出装置490の操作ボタンを操作している状態などのように、遊技球の貸し出しがいずれ要求されると考えられる状態であることを示す信号である。本実施例の弾球遊技機10では、「BRQ信号」が貸球待機信号に相当する。接続確認信号および貸球待機信号が「ON」でなければ(ステップS4362:No)、貸出装置490との接続が正常でないか、貸し出し要求がまだ無いと考えられるので、そのまま処理を終了する。   On the other hand, the “ball lending standby signal” is a signal indicating that the lending device 490 is waiting for a game ball lending request. For example, it is a state where it is considered that the lending of game balls will eventually be requested, such as a state where a player has inserted a lending card into the lending device 490 or a state where an operation button of the lending device 490 is operated. This is a signal indicating this. In the ball game machine 10 of the present embodiment, the “BRQ signal” corresponds to a ball rental standby signal. If the connection confirmation signal and the lending standby signal are not “ON” (step S4362: No), it is considered that the connection with the lending device 490 is not normal or there is no lending request yet, so the processing is ended as it is.

接続確認信号および貸球待機信号が「ON」であれば(ステップS4362:Yes)、次いで、払出エラー状態か否かを判断する(ステップS4364)。すなわち、下皿16が満杯状態になるなどして払出装置420からの払い出しが正常に行えない場合には、遊技球の貸し出しも正常に行えないと考えられるので、その場合にはそのまま処理を終了する(ステップS4364:Yes)。   If the connection confirmation signal and the lending standby signal are “ON” (step S4362: Yes), it is then determined whether or not there is a payout error state (step S4364). That is, if the lower tray 16 is full or the like and the payout from the payout device 420 cannot be performed normally, it is considered that the game ball cannot be rented out normally. (Step S4364: Yes).

払出エラー状態でなければ(ステップS4364:No)、次いで、払出動作中か否かを判断する(ステップS4366)。前述したように、払出装置420からは、貸球の払出しの他にも、賞球の払い出しなどが行われるので、他の払い出しが行われている場合には、払い出しが終了するまで待機すべく、そのまま処理を終了する(ステップS4366
:Yes)。払出動作中でなければ(ステップS4366:No)、遊技球の貸し出しが可能であることを貸出装置490に通知すべく、貸球許可信号を「ON」にする(ステップS4368)。本実施例の弾球遊技機10では、払出制御装置410から貸出装置490に向けて「EXS信号」を送信可能であり(図58を参照)、このEXS信号をONにすることが、貸球許可信号をONにすることに対応する。こうして貸球許可信号をONにしたら、遊技球の貸し出し要求を受け入れる準備が整ったので、前述の「貸球状態フラグ」をセットする(「ON」に設定する)ことにより、貸出装置490からの貸し出し要求の待機状態に移行する(図68:ステップS4370)。
If it is not in the payout error state (step S4364: No), it is then determined whether or not a payout operation is in progress (step S4366). As described above, the payout device 420 pays out the winning balls in addition to paying out the rented balls. Therefore, when other payouts are made, it is necessary to wait until the payout is completed. Then, the process is terminated as it is (step S4366).
: Yes). If the payout operation is not in progress (step S4366: No), the ball rental permission signal is set to “ON” to notify the lending device 490 that the game ball can be lent (step S4368). In the ball ball game machine 10 of the present embodiment, an “EXS signal” can be transmitted from the payout control device 410 to the lending device 490 (see FIG. 58). This corresponds to turning on the permission signal. If the ball lending permission signal is turned on in this way, it is ready to accept a game ball lending request. Therefore, the above-mentioned “ball lending state flag” is set (set to “ON”), and the lending device 490 The state shifts to a lending request standby state (FIG. 68: Step S4370).

こうして貸球状態フラグをONに設定すると、再び貸球設定処理が実行された際には、ステップS4350において今度は「Yes」と判定されて、ステップS4352へと移行する。ステップS4352では、貸出装置490からの貸出要求である「貸球要求信号」を受信したか否かを判断する。本実施例の弾球遊技機10では、貸出装置490からのBRQ信号(図58を参照)がOFFになることが、貸球要求信号の受信に相当する。   When the lending status flag is set to ON in this way, when the lending setting process is executed again, it is determined “Yes” in step S4350, and the process proceeds to step S4352. In step S4352, it is determined whether or not a “lending request signal” that is a lending request from lending apparatus 490 has been received. In the ball game machine 10 of the present embodiment, turning off the BRQ signal (see FIG. 58) from the lending device 490 corresponds to reception of a lending request signal.

貸球要求信号を受信したら(ステップS4352:Yes)、次いで、貸球数記憶エリアの値に、貸球数を加算する(ステップS4354)。貸球数記憶エリアは、貸球として払い出す遊技球の数を記憶するために、払出制御装置410のRAM上に設けられた記憶領域である。貸球要求信号を受信したことに対応して、この貸球数記憶エリアの値に、貸球数を加算する。貸球数は予め定めておいてもよいし、あるいは貸球要求信号を用いて貸出装置490から指定を受けるものとしてもよい。本実施例では、貸球数は予め25球に定められているものとして説明する。なお、貸球要求信号を受信していない場合には、貸球数を加算する必要がないので、ステップS4354はスキップすればよい(ステップS4352:No)。   If a ball rental request signal is received (step S4352: Yes), then, the number of balls is added to the value of the number of rental balls storage area (step S4354). The rented number storage area is a storage area provided on the RAM of the payout control device 410 in order to store the number of game balls to be paid out as rented balls. Corresponding to the reception of the ball rental request signal, the ball rental number is added to the value of the ball rental number storage area. The number of rented balls may be determined in advance, or may be designated from the lending device 490 using a rented ball request signal. In this embodiment, the explanation will be made assuming that the number of rented balls is set to 25 balls in advance. In addition, since it is not necessary to add the number of rented balls when the renting request signal is not received, step S4354 may be skipped (step S4352: No).

貸球数記憶エリアの値に貸球数を加算したら、次いで、貸球要求終了信号を受信したか否かを判断する(ステップS4356)。貸球要求終了信号は、貸球要求信号が所定の回数(本実施例では5回)だけ貸出装置490から送信された後に、貸出装置490から送信される信号である。前述したように、貸球要求信号を受信すると、貸球数記憶エリアの値に貸球数を加算していくので(ステップS4354)、このように貸球要求信号を所定回数だけ受信した後に貸球要求終了信号を受信することにより、1回の貸し出し要求に対して、予め定めた数の遊技球を正確に貸し出すことが可能となる。   If the number of lent balls is added to the value of the number of rented balls storage area, it is then determined whether or not a rented ball request end signal is received (step S4356). The lending request end signal is a signal transmitted from the lending device 490 after the lending request signal is transmitted from the lending device 490 a predetermined number of times (in this embodiment, 5 times). As described above, when the rent request signal is received, the number of rents is added to the value of the rent number storage area (step S4354). Thus, after the rent request signal is received a predetermined number of times, By receiving the ball request end signal, a predetermined number of game balls can be accurately lent out in response to one rental request.

貸球要求終了信号を受信したら(ステップS4356:Yes)、次いで、遊技球の貸し出しが完了したことに対応して、貸球状態フラグをリセットする(ステップS4358)。その後、賞球許可信号を再びOFFにした後(ステップS4360)、貸球設定処理を終了してタイマ割込処理に復帰する。貸球要求終了信号を受信していない場合には(ステップS4356:No)、遊技球の貸し出しがまだ継続すると考えられるので、貸球状態フラグや貸球許可信号を変更することなく、そのまま貸球設定処理を終了してタイマ割込処理(図61を参照)に復帰すればよい。   If a ball rental request end signal is received (step S4356: Yes), the ball rental status flag is reset in response to the completion of the game ball lending (step S4358). Thereafter, the prize ball permission signal is turned off again (step S4360), and then the lending setting process is terminated and the process returns to the timer interruption process. If the rental request end signal has not been received (step S4356: No), it is considered that the rental of the game ball is still continued, so the rental ball remains as it is without changing the rental status flag or the rental permission signal. What is necessary is just to complete | finish a setting process and to return to a timer interruption process (refer FIG. 61).

上述したように、貸球設定処理(図61:ステップS4088)では、貸出装置490からの貸球要求を受けて、貸球数記憶エリアに、払い出す遊技球の数を格納する。こうして、賞球設定処理(ステップS4086)ではメイン制御装置100から賞球数を取得し、貸球設定処理では貸出装置490から貸球数を取得したら、今度は遊技球を実際に払い出すために、払出個数設定処理(ステップS4090)を実行する。   As described above, in the lending setting process (FIG. 61: step S4088), the lending request from the lending device 490 is received, and the number of game balls to be paid out is stored in the lending number storage area. Thus, when the number of prize balls is acquired from the main control device 100 in the prize ball setting process (step S4086) and the number of balls lent is obtained from the lending apparatus 490 in the ball rental setting process, in order to actually pay out the game balls this time. Then, a payout number setting process (step S4090) is executed.

図69は、払出個数設定処理の流れを示したフローチャートである。図示されているように、払出個数設定処理では、まず、賞球数記憶エリアの値にマスク処理を施す(ステップS4500)。前述したように、賞球設定処理においても賞球数記憶エリアの値にマス
ク処理をおこなっているが(図66:ステップS4310を参照)、実際に賞球の払い出しを行うまでには時間があるので、その間に賞球数記憶エリアの値がノイズ等の影響を受ける場合もある。そこで、払出個数設定処理においてもマスク処理を行えば、賞球数記憶エリアの値が不正な値になる虞をより確実に回避することが可能となる。
FIG. 69 is a flowchart showing the flow of the payout number setting process. As shown in the drawing, in the payout number setting process, first, a mask process is performed on the value in the winning ball number storage area (step S4500). As described above, in the prize ball setting process, the masking process is performed on the value in the prize ball number storage area (see FIG. 66: step S4310), but there is time until the prize ball is actually paid out. Therefore, the value in the prize ball number storage area may be affected by noise or the like during that time. Therefore, if the masking process is also performed in the payout number setting process, it is possible to more reliably avoid the possibility that the value of the winning ball number storage area becomes an incorrect value.

賞球数記憶エリアの値にマスク処理を施したら、次いで、払出制御装置410が球抜き動作中か否かを判断する(ステップS4502)。ここで、球抜き動作とは、遊技機のメンテナンス作業等のために、遊技球貯留タンク400や上部遊技球通路402(図5を参照)から遊技球を排出して空にする動作である。本実施例の弾球遊技機10では、次のようにすることで、球抜き動作を実行可能である。まず、遊技球貯留タンク400への遊技球の供給を停止する。次いで、正面パネル15を開き、入球口へ遊技球を入れる。その後、正面パネル15を閉じると、後述する賞球許可信号が払出制御装置410からメイン制御装置100に送信され、これを受けてメイン制御装置100から払出制御装置410に賞球コマンドが送信される。払出制御装置410では、賞球コマンドを受けて払出装置420から遊技球を払い出す。   Once the value of the award ball number storage area is masked, it is then determined whether or not the payout control device 410 is in the ball removal operation (step S4502). Here, the ball removing operation is an operation for discharging and emptying the game balls from the game ball storage tank 400 and the upper game ball passage 402 (see FIG. 5) for maintenance work of the gaming machine and the like. In the ball and ball game machine 10 of the present embodiment, the ball removing operation can be executed as follows. First, the supply of game balls to the game ball storage tank 400 is stopped. Next, the front panel 15 is opened and a game ball is put into the entrance. Thereafter, when the front panel 15 is closed, a prize ball permission signal, which will be described later, is transmitted from the payout control device 410 to the main control device 100, and in response thereto, a prize ball command is transmitted from the main control device 100 to the payout control device 410. . The payout control device 410 pays out a game ball from the payout device 420 in response to a prize ball command.

払出装置420から遊技球を払い出すと、やがて遊技球貯留タンク400内の遊技球がなくなり、タンク球検出スイッチ408が球無状態を検知する。前述したように、タンク球検出スイッチ408が球無状態を検知すると、払出装置420からの払い出しが停止するので、遊技球貯留タンク400が空になった状態で払出装置420が停止することになる。   When the game ball is paid out from the payout device 420, the game ball in the game ball storage tank 400 is eventually exhausted, and the tank ball detection switch 408 detects the absence of the ball. As described above, when the tank ball detection switch 408 detects the absence of a ball, the payout from the payout device 420 is stopped, so that the payout device 420 is stopped when the game ball storage tank 400 is empty. .

もっとも、この状態では遊技球貯留タンク400は空になっているものの、タンク球検出スイッチ408から払出装置420までの間の通路には遊技球がまだ残っていると考えられる。そこで、今度は球抜操作スイッチ416を操作する。こうすると、払出制御装置410のRAM上に「球抜き動作フラグ」がセットされることにより、払出制御装置410は「球抜き動作状態」へと移行する。球抜き動作状態では、タンク球検出スイッチ408が球無状態を検知していても、払出装置420から払い出しを行う。こうすることにより、タンク球検出スイッチ408から払出装置420までの間の通路に残留していた遊技球についても、排出することが可能となる。   However, in this state, although the game ball storage tank 400 is empty, it is considered that the game ball still remains in the path from the tank ball detection switch 408 to the payout device 420. Therefore, this time, the ball removal operation switch 416 is operated. As a result, the “ball removal operation flag” is set in the RAM of the payout control device 410, and the payout control device 410 shifts to the “ball removal operation state”. In the ball removal operation state, even if the tank ball detection switch 408 detects the absence of the ball, the payout device 420 pays out. By doing so, it is possible to discharge the game ball remaining in the passage between the tank ball detection switch 408 and the payout device 420.

図69のステップS4502では、球抜き動作フラグに基づいて、球抜き動作中か否かを判断する。球抜き動作中の場合には(ステップS4502:Yes)、タンク球検出スイッチ408が球無状態を検知して払出エラー状態になっているか否かにかかわらず、賞球数記憶エリアの値を払出個数カウンタに設定する(ステップS4512)。これにより、上述したように、タンク球検出スイッチ408が球無状態を検知している場合であっても、払出装置420からの遊技球を払い出して、遊技球貯留タンク400や上部遊技球通路402を空にすることが可能となる。   In step S4502 of FIG. 69, based on the ball removal operation flag, it is determined whether or not the ball removal operation is being performed. When the ball removal operation is in progress (step S4502: Yes), the value in the prize ball number storage area is paid out regardless of whether or not the tank ball detection switch 408 detects a no-ball state and is in a payout error state. The number counter is set (step S4512). Thereby, as described above, even when the tank ball detection switch 408 detects the absence of a ball, the game ball is paid out from the payout device 420, and the game ball storage tank 400 and the upper game ball passage 402 are discharged. Can be emptied.

弾抜き動作中でない場合には(ステップS4502:No)次いで、払出エラー状態か否かを判断する(ステップS4504)。前述したように、払出エラー状態か否かは払出エラーフラグに基づいて判断可能である。払出エラー状態の場合には、下皿16が満杯状態になっている場合などのように、正常な払い出しを行えない状態なので、そのまま払出個数設定処理を終了する(ステップS4504:Yes)。払出エラー状態でなければ(ステップS4504:No)、次いで、リトライ動作中か否かを判断する(ステップS4506)。   If it is not during the punching operation (step S4502: No), it is then determined whether or not there is a payout error state (step S4504). As described above, whether or not the payout error state is present can be determined based on the payout error flag. In the case of a payout error state, the payout number setting process is terminated as it is because normal payout cannot be performed as in the case where the lower plate 16 is full (step S4504: Yes). If it is not in the payout error state (step S4504: No), it is then determined whether or not a retry operation is being performed (step S4506).

ここで、リトライ動作とは、払出装置420で球詰まりが発生した場合などのように払出装置420が遊技球を正常に排出できなくなった場合に、払出装置420の払出モータ426の回転方向を変えるなどして、球詰まりを解消して正常な状態への復帰を試みる動
作である。こうしたリトライ動作中の場合は、正常な状態へ復帰するまで待機すべく、そのまま払出個数設定処理を終了する(ステップS4506:Yes)。
Here, the retry operation refers to changing the rotation direction of the payout motor 426 of the payout device 420 when the payout device 420 cannot normally discharge the game ball, such as when a ball jam occurs in the payout device 420. For example, this is an operation of resolving the clogging and trying to return to the normal state. In the case of such a retry operation, the payout number setting process is ended as it is to wait until the normal state is restored (step S4506: Yes).

リトライ動作中でなければ(ステップS4506:No)、次いで、貸球動作中か否かを判断する(ステップS4508)。すなわち、本実施例の払出制御装置410は、賞球の払い出しを行う場合と、貸球の払い出しを行う場合とがある。そこで、貸球の払い出しを行う場合(貸球動作中の場合)は、貸球数を記憶した貸球数記憶エリアの値を、払出個数カウンタに設定する(ステップS4510)。一方、貸球動作中でなければ、賞球の払い出しを行うべく、賞球数記憶エリアの値を払出個数カウンタに格納する(ステップS4512)。なお、貸球動作中か否かの判断は種々の方法により可能であるが、容易には、前述の貸球状態フラグに基づいて判断すればよい。   If the retry operation is not in progress (step S4506: No), it is then determined whether or not the ball rental operation is in progress (step S4508). That is, the payout control device 410 according to the present embodiment has a case of paying out a winning ball and a case of paying out a rental ball. Therefore, when paying out a ball (in the case of a ball rental operation), the value in the number-of-balls storage area that stores the number of balls is set in the number-of-payout counter (step S4510). On the other hand, if the ball lending operation is not in progress, the value of the prize ball number storage area is stored in the payout number counter in order to pay out the prize ball (step S4512). Although it is possible to determine whether or not the renting operation is in progress by various methods, it can be easily determined based on the above-described renting status flag.

以上のように、払出個数設定処理では、払出装置420の動作状況や、賞球を払い出すのか貸球を払い出すのかに応じて、払出個数カウンタに払い出す遊技球の個数を設定する。こうして払出個数設定処理を完了してタイマ割込処理(図61を参照)に復帰すると、今度は、実際に払い出しを行うべく、払出制御処理を実行する(図61:ステップS4092)。   As described above, in the payout number setting process, the number of game balls to be paid out to the payout number counter is set according to the operating state of the payout device 420 and whether to pay out a prize ball or a lending ball. When the payout number setting process is completed and the process returns to the timer interrupt process (see FIG. 61), the payout control process is executed to actually perform payout (FIG. 61: step S4092).

図70は、払出制御処理の流れを示したフローチャートである。図示されている様に、処理を開始すると、まず、払出状態設定処理を実行する(ステップS4550)。前述したように、払出状態設定処理では、エラーフラグや低速フラグに基づいて、払出装置420の動作状態を変化させる(図65を参照)。これにより、払出装置420から遊技球が実際に払い出される。次いで、払出装置420から払い出された遊技球(払出球)を、払出カウントスイッチ424が検出したか否かを判定する(図70:ステップS4552)。前述したように、払出カウントスイッチ424は払出装置420内に設けられて払出装置420が払い出した遊技球を1球ずつ検出するセンサスイッチである。この払出カウントスイッチ424により払出球が検出されていなければ、遊技球がまだ払い出されていないので、払い出されるまで処理を待機すべく、そのまま払出制御処理を終了してタイマ割込処理へと復帰する(ステップS4552:No)。   FIG. 70 is a flowchart showing the flow of the payout control process. As shown in the figure, when the process is started, first, a payout state setting process is executed (step S4550). As described above, in the payout state setting process, the operating state of the payout device 420 is changed based on the error flag and the low speed flag (see FIG. 65). Thereby, the game ball is actually paid out from the payout device 420. Next, it is determined whether or not the payout count switch 424 detects a game ball (payout ball) paid out from the payout device 420 (FIG. 70: step S4552). As described above, the payout count switch 424 is a sensor switch that is provided in the payout device 420 and detects the game balls paid out by the payout device 420 one by one. If the payout ball is not detected by the payout count switch 424, the game ball has not been paid out, so the payout control process is terminated and the process returns to the timer interrupt process in order to wait for the process to be paid out. (Step S4552: No).

一方、払出球を検出した場合は(ステップS4552:Yes)、次いで、遊技球が1球払い出されたことに対応して、払い出す遊技球の数を記録したカウンタの値を減算する処理を行う。まず、貸球動作中か否かを判断する(ステップS4554)。すなわち、前述したように、遊技球の払い出しを行うのは、賞球を払い出す場合と、貸球を払い出す場合とがある。そこで、貸球動作中か否かを判断することにより、賞球の場合と貸球の場合とで、処理を分岐させる。貸球動作中の場合は、貸球を1つ払い出したことに対応して、貸球数記憶エリアの値から「1」を減算する(ステップS4566)。また、遊技球を1つ払い出したことに対応して、払出個数カウンタの値から「1」を減算する(ステップS4568)。   On the other hand, when a payout ball is detected (step S4552: Yes), a process of subtracting the value of the counter that records the number of game balls to be paid out in response to the payout of one game ball is performed. Do. First, it is determined whether or not a ball rental operation is in progress (step S4554). That is, as described above, game balls are paid out when paying out prize balls and when paying out rental balls. Therefore, by determining whether or not the ball lending operation is in progress, the process is branched between the case of a winning ball and the case of lending. If the ball lending operation is in progress, “1” is subtracted from the value in the lending number storage area in response to paying out one ball lending (step S4566). In response to the payout of one game ball, “1” is subtracted from the value of the payout number counter (step S4568).

一方、貸球動作中でなければ(ステップS4554:No)、賞球を1つ払い出したことに対応して、賞球数記憶エリアの値から「1」を減算する(ステップS4556)。加えて、遊技球を1つ払い出したことに対応して、払出個数カウンタの値から「1」を減算する(ステップS4558)。   On the other hand, if the ball lending operation is not in progress (step S4554: No), “1” is subtracted from the value in the prize ball number storage area corresponding to the payout of one prize ball (step S4556). In addition, “1” is subtracted from the value of the payout number counter in response to paying out one game ball (step S4558).

更に、賞球数記憶エリアの値が「2」以下か否かを判断し(ステップS4560)、「2」以下であれば、賞球低速フラグがセットされているか(「ON」か)否かを判断した上で(ステップS4562)、賞球低速フラグを「ON」に設定する(ステップS4564)。前述したように、賞球低速フラグを「ON」に設定すると、払出装置420からの遊技球の払い出しを低速に行うことが可能である(図65:ステップS4264およびス
テップS4270を参照)。したがって、このように賞球数記憶エリアの値が「2」以下になった場合に賞球低速フラグをセットすることにより、払い出す残りの賞球数が2個以下になった状態では、遊技球の払い出しが低速で行われることになる。
Further, it is determined whether or not the value of the prize ball number storage area is “2” or less (step S4560). If it is “2” or less, whether or not the prize ball low speed flag is set (“ON”) or not. (Step S4562), the prize ball low speed flag is set to “ON” (step S4564). As described above, when the award ball low speed flag is set to “ON”, it is possible to pay out the game ball from the payout device 420 at a low speed (see FIG. 65: step S4264 and step S4270). Therefore, when the value of the prize ball number storage area becomes “2” or less in this way, by setting the prize ball low speed flag, when the remaining number of prize balls to be paid out becomes 2 or less, The ball is paid out at a low speed.

こうすると、前述したように払出モータ426を停止する頻度を低減することができるので、結果として、払出モータ426の消費電力を抑えたり、払出モータ426の寿命を向上させることが可能となる。すなわち、払い出す残りの賞球数が少なくなったら遊技球の払い出し速度を低速にしてやれば、払い出しを行っている間に遊技球が第1作動口25aや第2作動口25bに入球する可能性が高まり、第1作動口25aや第2作動口25bに遊技球が入球すれば、賞球の払い出しを行うことになるので、払出モータ426を停止させずに駆動し続けることが可能である。これにより、払出モータ426の消費電力を抑えたり、払出モータ426の寿命を向上させることが可能となる。その一方で、残りの賞球数が多い状態では、遊技球を速い速度で払い出すことができるので、遊技球の払い出しを迅速に実行することが可能となる。これにより、迅速に払い出しを行うことと、払出モータ426が停止する頻度を低減して消費電力や寿命を向上させることとを、両立させることが可能となる。   As a result, the frequency of stopping the payout motor 426 can be reduced as described above. As a result, the power consumption of the payout motor 426 can be suppressed, and the life of the payout motor 426 can be improved. In other words, if the number of remaining prize balls to be paid out decreases, the game ball can enter the first operating port 25a and the second operating port 25b while paying out by reducing the payout speed of the game ball. If the game ball enters the first operating port 25a or the second operating port 25b, the winning ball will be paid out, so that the payout motor 426 can be continuously driven without stopping. is there. Thereby, the power consumption of the payout motor 426 can be suppressed, and the life of the payout motor 426 can be improved. On the other hand, in a state where the number of remaining prize balls is large, the game balls can be paid out at a high speed, so that the game balls can be quickly paid out. This makes it possible to achieve both paying out quickly and improving the power consumption and life by reducing the frequency with which the payout motor 426 stops.

上述したように、払出制御処理では、払出状態設定処理(図65を参照)を実行することにより、払出装置420から遊技球を払い出すとともに、遊技球が実際に払い出されたか否かを払出カウントスイッチ424を用いて検出する。その上で、遊技球の払い出しが実際に行われた場合には、払出個数カウンタの値を減算する。こうして、遊技球の払い出しに伴って払出個数カウンタの値が減算されていき、やがて「0」になると、払出状態設定処理において払出装置420が停止状態に移行することにより、払い出しが停止する(図65:ステップS4262及びS4268を参照)。以上に説明した払出個数設定処理を終了したら、タイマ割込処理へと復帰し(図61を参照)、次いで、「賞球許可信号設定処理」を実行する(図61:ステップS4094)。   As described above, in the payout control process, the payout state setting process (see FIG. 65) is executed to pay out the game ball from the payout device 420 and pay out whether or not the game ball is actually paid out. Detection is performed using the count switch 424. In addition, when the game ball is actually paid out, the value of the payout number counter is subtracted. In this way, the value of the payout number counter is subtracted with the payout of the game ball, and when it eventually becomes “0”, the payout device 420 shifts to the stop state in the payout state setting process, so that the payout is stopped (see FIG. 65: See steps S4262 and S4268). When the payout number setting process described above is completed, the process returns to the timer interrupt process (see FIG. 61), and then the “prize ball permission signal setting process” is executed (FIG. 61: step S4094).

図71は、タイマ割込処理において実行される「賞球許可信号設定処理」の流れを示した説明図である。かかる処理は、賞球の払い出し要求を払出制御装置410が受け付け可能であるか否かをメイン制御装置100に対して通知するための処理である。こうした通知は、払出制御装置410からメイン制御装置100に送られる「賞球許可信号」(図58を参照)を介して行われる。   FIG. 71 is an explanatory diagram showing a flow of “prize ball permission signal setting process” executed in the timer interrupt process. This process is a process for notifying the main control apparatus 100 whether or not the payout control apparatus 410 can accept a prize ball payout request. Such notification is made via a “prize ball permission signal” (see FIG. 58) sent from the payout control device 410 to the main control device 100.

賞球許可信号設定処理を開始すると、まず、賞球数記憶エリアの値が「3」以下か否かを判断する(図71:ステップS4600)。すなわち、本実施例の弾球遊技機10では、賞球数記憶エリアの値が「3」以下の場合に、メイン制御装置100からの賞球払い出し要求を受け取るものとしている。このため、賞球数記憶エリアの値が「3」以下でなければ(ステップS4600:No)、賞球許可信号を不許可状態(賞球不許可状態)に設定する(ステップS4612)。このことに対応して、メイン制御装置100では、賞球許可信号が賞球不許可状態の場合には、払出制御装置410への賞球の払い出し要求(賞球コマンドの送信)を停止する。   When the winning ball permission signal setting process is started, it is first determined whether or not the value of the winning ball number storage area is “3” or less (FIG. 71: step S4600). That is, in the ball game machine 10 of the present embodiment, a prize ball payout request from the main controller 100 is received when the value of the prize ball number storage area is “3” or less. Therefore, if the value in the prize ball number storage area is not “3” or less (step S4600: No), the prize ball permission signal is set to a non-permitted state (prize ball non-permitted state) (step S4612). Correspondingly, the main control device 100 stops award ball payout request (award ball command transmission) to the payout control device 410 when the prize ball permission signal is in a prize ball non-permission state.

一方、賞球数記憶エリアの値が「3」以下であれば(ステップS4600:Yes)、賞球許可信号を賞球許可状態にすればよい。もっとも、払出エラー状態であれば、賞球の払い出しを正常に行うことができない。そこで、払出エラー状態であるか否かを判断し(ステップS4604)、払出エラー状態の場合には(ステップS4604:Yes)、賞球許可信号を賞球不許可状態に設定する(ステップS4612)。なお、球抜き動作中の場合には(ステップS4602:Yes)、前述したように払出エラー状態であるか否かに関わらず払い出しを行うので、ステップS4604をスキップする。   On the other hand, if the value of the prize ball number storage area is “3” or less (step S4600: Yes), the prize ball permission signal may be set to the prize ball permission state. However, in the payout error state, the payout of the winning ball cannot be performed normally. Therefore, it is determined whether or not it is a payout error state (step S4604), and in the case of a payout error state (step S4604: Yes), a prize ball permission signal is set to a prize ball non-permission state (step S4612). When the ball removal operation is in progress (step S4602: YES), the payout is performed regardless of whether or not the payout error state is set as described above, and thus step S4604 is skipped.

このように、払出エラー状態の場合には賞球コマンドを受け付けないものとすると、払出エラー状態の際に電力供給が遮断されたとしても、賞球に関する情報を失ってしまう虞を回避することが可能となる。すなわち、払出エラー状態の場合には払出制御装置410は賞球に関する情報を受け取らないので、払出エラー状態で払出制御装置410の電力が遮断されたとしても、賞球に関する情報を払出制御装置410が失うことはない。その一方で、メイン制御装置100では払出制御装置410に賞球に関する情報を送信できずに待機することになるが、一般にメイン制御装置100はバックアップ機能を備えていることが通常なので、電力が遮断されても賞球に関する情報を保持可能である。これにより、賞球に関する情報の喪失を回避して賞球を適切に払い出すことが可能となる。また、払出制御装置410にバックアップ装置を設ける必要がないので、払出制御装置410の装置構成を簡素に保つことが可能となり、延いては、払出制御装置410の装置サイズをコンパクト化することも可能となる。   As described above, if the prize ball command is not accepted in the payout error state, it is possible to avoid the possibility of losing information on the prize ball even if the power supply is interrupted in the payout error state. It becomes possible. That is, in the case of a payout error state, the payout control device 410 does not receive information relating to the prize ball, so that even if the power of the payout control device 410 is cut off in the payout error state, the payout control device 410 receives information relating to the prize ball. Never lose. On the other hand, the main control device 100 waits without transmitting information relating to award balls to the payout control device 410. In general, however, the main control device 100 normally has a backup function, so that power is cut off. Even if it is made, information regarding the prize ball can be retained. As a result, it is possible to appropriately pay out the prize balls while avoiding loss of information relating to the prize balls. Further, since it is not necessary to provide a backup device in the payout control device 410, the device configuration of the payout control device 410 can be kept simple, and the device size of the payout control device 410 can also be made compact. It becomes.

ステップS4604において、払出エラー状態でない場合には(ステップS4604:No)、賞球の払い出しを受付可能であることから、賞球許可信号を賞球許可状態に移行する(ステップS4610)。これにより、メイン制御装置100から払出制御装置410へと賞球コマンドを送信可能となり、遊技の進行に応じて賞球を払出装置420から払い出し可能となる。以上のようにして賞球許可信号設定処理を終了したら、タイマ割込処理(図61を参照)へと復帰する。   If it is determined in step S4604 that the payout error state is not set (step S4604: NO), it is possible to accept a payout of a winning ball, and the winning ball permission signal is shifted to a winning ball permission state (step S4610). Thereby, a prize ball command can be transmitted from the main control device 100 to the payout control apparatus 410, and a prize ball can be paid out from the payout apparatus 420 as the game progresses. When the winning ball permission signal setting process is completed as described above, the process returns to the timer interrupt process (see FIG. 61).

タイマ割込処理では、上述したステップS4080〜ステップS4094の各処理を所定の時間周期で繰り返し実行する。これにより、上述したように、遊技の進行に応じて、払出装置420を制御して遊技球の払い出しを適切に行うことが可能となる。   In the timer interrupt process, the processes in steps S4080 to S4094 described above are repeatedly executed at a predetermined time period. Thereby, as described above, according to the progress of the game, the payout device 420 can be controlled to appropriately pay out the game ball.

ここで、前述したように本実施例の下皿満タンチェック処理(図62を参照)では、メイン制御装置100からコマンドを受け取っているか否かを判断し(ステップS4210)、コマンドを受け取っている場合と、受け取っていない場合とで、下皿満タンセンサ監視時間(下皿満タンセンサ530が検知状態になってから下皿満杯と判断するまでの判定時間に相当)を、切り替えている。こうすると、下皿16の満杯状態を確実に検知可能としながらも、装置構成をコンパクト化することが可能である。この点について説明する。   Here, as described above, in the lower pan full check process of this embodiment (see FIG. 62), it is determined whether or not a command is received from the main controller 100 (step S4210), and the command is received. The lower pan full sensor monitoring time (corresponding to the determination time from when the lower pan full sensor 530 is in the detection state to when it is determined that the lower pan is full) is switched between the case and the case where it has not been received. In this way, it is possible to downsize the apparatus configuration while reliably detecting the full state of the lower plate 16. This point will be described.

前述したように、下皿満タンセンサ監視時間が経過するまでの間は、センサ検知状態であっても遊技球の払い出しは停止せず、遊技球の払い出しが継続する。すると、この間に払い出される遊技球を貯留するスペースが必要になることから、装置構成をコンパクト化する観点からは、下皿満タンセンサ監視時間をできるだけ短くすることが望ましい。その一方で、メイン制御装置100との連携を確実に行って遊技球を適切に払い出す観点からは、下皿満タンセンサ監視時間を長くとることが望ましい場合がある。特に、電力の供給が遮断された状態から復帰した場合に、こうした傾向が顕著になる。すなわち、電力が遮断された状態から電力が回復した際には、メイン制御装置100が起動するまでに時間を要する場合がある。例えば、メイン制御装置100がいわゆるバックアップ機能を備えている場合、バックアップした状態に復旧するまでに時間を要したり、あるいは、バックアップ機能が無いとしても、メイン制御装置100のCPUの初期化に時間を要したり、RAMやROMとの接続の確立に時間を要したり、サブ制御装置200との接続の確立に時間を要する場合もある。   As described above, until the lower pan full sensor monitoring time elapses, the payout of the game ball is not stopped even in the sensor detection state, and the payout of the game ball continues. Then, since a space for storing the game balls to be paid out during this time is required, it is desirable to make the lower pan full sensor monitoring time as short as possible from the viewpoint of downsizing the device configuration. On the other hand, it may be desirable to make the lower pan full sensor monitoring time longer from the viewpoint of reliably cooperating with the main control device 100 and appropriately paying out the game balls. In particular, this tendency becomes prominent when the power supply is restored from the interrupted state. That is, when the power is recovered from the state where the power is cut off, it may take time until the main control device 100 is activated. For example, when the main control device 100 has a so-called backup function, it takes time to restore the backed up state, or even if there is no backup function, it takes time to initialize the CPU of the main control device 100. May take time to establish a connection with the RAM or ROM, or may take time to establish a connection with the sub-control device 200.

こうした場合、下皿満タンセンサ監視時間が短いと、電源が回復してメイン制御装置100が立ち上がる前に、下皿16の満杯状態を通知するコマンド(本実施例では図63のステップS4222の「下皿満タン信号オンコマンド」)を払出装置420からメイン制御装置100に送信してしまう虞が生じる。例えば、下皿16が満杯の状態で電源が回復すると、電源の回復後に払出制御装置410は下皿満タンセンサ監視タイマのカウントア
ップを開始し、その後、下皿満タンセンサ監視タイマの値が下皿満タンセンサ監視時間に達すると、下皿満タン信号オンコマンドをメイン制御装置100に送信する。このとき、下皿満タンセンサ監視時間が短いと、メイン制御装置100の起動がまだ完了していないうちに下皿満タン信号オンコマンドをメイン制御装置100に送信してしまう虞があり、その場合にはメイン制御装置100は下皿満杯状態を通知するコマンドを受け取ることができない。
In such a case, if the lower pan full sensor monitoring time is short, a command for notifying the full state of the lower pan 16 before the power is restored and the main control device 100 is started (in this embodiment, “lower” in step S4222 of FIG. 63). There is a risk that the dish full tank signal ON command ") will be transmitted from the dispensing device 420 to the main control device 100. For example, when the power supply recovers when the lower plate 16 is full, the payout control device 410 starts counting up the lower plate full tank sensor monitoring timer after the power supply is recovered, and then the value of the lower plate full tank sensor monitoring timer is When the full sensor monitoring time is reached, a lower pan full signal ON command is transmitted to the main controller 100. At this time, if the lower pan full sensor sensor monitoring time is short, there is a possibility that the lower pan full signal ON command may be transmitted to the main control device 100 before the start of the main control device 100 is completed. In this case, the main controller 100 cannot receive a command for notifying that the lower plate is full.

このように、メイン制御装置100との連携を適切に行うためには下皿満タンセンサ監視時間を長くすることが好ましく、逆に、装置構成をコンパクト化するためには下皿満タンセンサ監視時間を短くすることが好ましい。このため、一般の弾球遊技機では、両者のバランスをとった値に下皿満タンセンサ監視時間を設定することが通常である。   Thus, it is preferable to lengthen the lower pan full tank sensor monitoring time in order to properly cooperate with the main control device 100, and conversely, in order to make the device configuration compact, the lower pan full tank sensor monitoring time is set. It is preferable to shorten it. For this reason, in general ball game machines, it is normal to set the lower pan full tank sensor monitoring time to a value that balances both.

これに対して、本実施例の弾球遊技機10では、下皿満タンセンサ監視時間を変更可能な構成を採用しており、こうすることにより、状況に応じて適切な下皿満タンセンサ監視時間を設定可能としている。例えば、電源が回復した際には、メイン制御装置100からまだコマンドを受け取っていないことに基づいて、下皿満タンセンサ監視時間を長い時間に設定する。こうすることにより、メイン制御装置100が立ち上がる前にメイン制御装置100に下皿満タンを通知するコマンドを送信する虞を回避している。   On the other hand, in the ball game machine 10 of the present embodiment, a configuration is adopted in which the lower plate full tank sensor monitoring time can be changed. Can be set. For example, when power is restored, the lower pan full sensor monitoring time is set to a long time based on the fact that a command has not yet been received from the main controller 100. This avoids the possibility of transmitting a command for notifying the main control device 100 that the lower pan is full before the main control device 100 starts up.

なお、電源から回復した直後であれば、遊技球の払い出し要求を受けることはないので、下皿満タンセンサ監視時間を長い時間に設定しても、第2流路450に積み上がった遊技球が払出装置420まで達してしまう虞はない。本実施例の弾球遊技機10では、こうした点に着目して、メイン制御装置100からのコマンドを受け取る前には下皿満タンセンサ監視時間を長い時間に設定することにより、遊技球が払出装置420まで積み上がって不都合が生じる虞を回避しながらも、払出制御装置410とメイン制御装置100とを確実に連携可能としている。   In addition, since the game ball payout request is not received immediately after recovery from the power source, even if the lower tray full tank sensor monitoring time is set to a long time, the game balls stacked in the second flow path 450 are not collected. There is no risk of reaching the dispensing device 420. In the ball game machine 10 of the present embodiment, paying attention to such points, the game ball is dispensed by setting the lower plate full sensor sensor monitoring time to a long time before receiving a command from the main control device 100. The payout control device 410 and the main control device 100 can be reliably linked while avoiding the possibility of inconvenience due to accumulation up to 420.

また、その一方で、メイン制御装置100からコマンドを受け取った後(メイン制御装置100が起動してメイン制御装置100との接続が確立された後)は、下皿満タンセンサ監視時間を短い時間に設定している。こうすることにより、下皿満タンセンサ530が検知状態になってから払い出しが実際に停止するまでの間に払い出される遊技球の数を少なくして、遊技球を貯留するスペースを小型化することを可能としている。これにより、本実施例の弾球遊技機10では、メイン制御装置100との協働を適切に行うことと、装置構成をコンパクト化することとを、妥協することなく両立させることが可能となっている。   On the other hand, after receiving a command from the main control device 100 (after the main control device 100 is activated and a connection with the main control device 100 is established), the lower pan full sensor monitoring time is set to a short time. It is set. By doing this, the number of game balls to be paid out during the period from when the lower pan full sensor 530 is in the detection state until the payout is actually stopped is reduced, and the space for storing the game balls is reduced. It is possible. Thereby, in the ball game machine 10 of the present embodiment, it is possible to achieve both the proper cooperation with the main control device 100 and the compactness of the device configuration without compromise. ing.

なお、下皿満タンセンサ監視時間を短い時間に切り替える際には、遊技球の払い出し速度(単位時間あたりの払い出し個数)と、第2流路450に積み上がった遊技球を貯留可能なスペース(貯留スペース)の大きさとに基づいて、切り替え後の下皿満タンセンサ監視時間を決定するものとしてもよい。すなわち、払い出し速度と、貯留スペースの大きさとに基づいて、貯留スペースに遊技球が入りきらなくなるまでの時間を推測することが可能である。そこで、この時間を超過しないように、下皿満タンセンサ監視時間を設定してやれば、遊技球が払出装置420に達してしまう虞を確実に回避しながらも、下皿満タンセンサ監視時間を十分に長くしてノイズ等の影響を回避することが可能となる。   In addition, when switching the monitoring time of the lower plate full tank sensor to a short time, the payout speed of the game balls (the number of payouts per unit time) and the space for storing the game balls stacked in the second flow path 450 (storage) Based on the size of the (space), it is possible to determine the monitoring time of the lower pan full sensor after switching. In other words, based on the payout speed and the size of the storage space, it is possible to estimate the time until the game ball can no longer enter the storage space. Therefore, if the lower tray full tank sensor monitoring time is set so as not to exceed this time, the lower plate full tank sensor monitoring time is sufficiently long while surely avoiding the possibility of the game ball reaching the payout device 420. Thus, the influence of noise or the like can be avoided.

加えて、こうすれば遊技球が払出装置420に達する虞を回避可能なことから、貯留可能な遊技球の数に余裕を持たせた大きな貯留スペースを予め設けておく必要がない。これにより、コンパクトな装置構成を採用することが可能となる。   In addition, since it is possible to avoid the possibility of the game balls reaching the payout device 420 in this way, it is not necessary to provide a large storage space with a sufficient margin for the number of game balls that can be stored. This makes it possible to employ a compact device configuration.

また、本実施例では、下皿満タンセンサ監視時間を短い時間に設定してから(図62:
ステップS4208を参照)、下皿満タンセンサ監視時間を変更するか否かの条件を判断して(ステップS4210)下皿満タンセンサ監視時間を長い時間に設定している(ステップS4212)。一般に、CPUを用いる処理では、予め定めた固定値を用いる場合と、値を変更可能な場合とでは、値が確実に設定されることから固定値を用いた場合の方が動作の確実性が高い傾向がある。この点、本実施例では、このように条件判断を行う前に値を一旦設定することにより、値を変更可能としながらも、値を確実に設定して動作の確実性を高めることを可能としている。
In this embodiment, the lower pan full sensor monitoring time is set to a short time (FIG. 62:
(See step S4208), the condition whether or not to change the lower pan full sensor monitoring time is judged (step S4210), and the lower pan full sensor monitoring time is set to a long time (step S4212). In general, in a process using a CPU, when a fixed value determined in advance is used and when the value can be changed, the value is surely set. There is a high tendency. In this respect, in the present embodiment, by setting the value once before performing the condition judgment in this way, it is possible to change the value and set the value surely to increase the reliability of the operation. Yes.

加えて、本実施例では下皿満タンセンサ監視時間をまず短い時間に設定していることから、何らかのトラブルに起因して、下皿満タンセンサ監視時間を変更できなかったとしても、積み上がった遊技球が払出装置420に達して装置が故障してしまう虞を確実に回避可能である。このように、下皿満タンセンサ監視時間を短い時間に一旦設定してから、長い時間に設定するものとすれば、下皿満タンセンサ監視時間を変更可能としたことに起因する種々の危惧をより確実に回避することも可能となる。   In addition, since the lower tray full tank sensor monitoring time is first set to a short time in this embodiment, even if the lower plate full tank sensor monitoring time cannot be changed due to some trouble, It is possible to reliably avoid the possibility that the ball reaches the dispensing device 420 and the device breaks down. As described above, if the lower pan full tank sensor monitoring time is set to a short time and then set to a long time, various concerns caused by the fact that the lower pan full sensor monitoring time can be changed are more likely. It is also possible to avoid it reliably.

なお、本実施例では、こうした下皿満タンセンサ監視時間を変化させる機能を、前述した払出機構(図51〜図57を参照)に適用するものとして説明したが、こうした払出機構に限らず、種々の払出機構に適用することが可能である。例えば、従来の弾球遊技機のようにレバー部材が遊技機の正面背後方向に回転する払出機構を備えた遊技機に採用してもよい。もちろん、上述した本実施例の払出機構に適用すれば、装置構成をコンパクトに保つことが可能になり、なおかつ、そうしたコンパクトな構造の払出機構であっても、満杯状態を確実に検出することが可能となるので、より好適である。   In the present embodiment, the function of changing the lower pan full tank sensor monitoring time has been described as being applied to the above-described payout mechanism (see FIGS. 51 to 57). However, the present invention is not limited to such a payout mechanism. It is possible to apply to the payout mechanism. For example, you may employ | adopt in the game machine provided with the payout mechanism in which a lever member rotates in the front back direction of a game machine like the conventional bullet ball game machine. Of course, if applied to the above-described payout mechanism of the present embodiment, it is possible to keep the apparatus configuration compact, and even with such a payout mechanism having a compact structure, it is possible to reliably detect a full state. Since it becomes possible, it is more preferable.

I.変形例 :
以下では、上述した実施例の変形例について説明する。なお、以下の変形例の説明では、上述した実施例と同様の構成については、実施例と同様の符号を付すとともにその詳細な説明を省略する。
I. Modified example:
Below, the modification of the Example mentioned above is demonstrated. In the following description of the modified examples, the same reference numerals as those in the embodiment are assigned to the same configurations as those in the above-described embodiment, and the detailed description thereof is omitted.

I−1.第1変形例 :
上述した実施例では、メイン制御装置100が起動したか否かに応じて、下皿満タンセンサ監視時間を切り替えるものとして説明した。しかし、遊技球の払い出し速度に応じて、下皿満タンセンサ監視時間を切り替えるものとしてもよい。
I-1. First modification:
In the above-described embodiment, the lower pan full sensor monitoring time is switched according to whether or not the main control device 100 is activated. However, it is also possible to switch the lower pan full tank sensor monitoring time according to the payout speed of the game ball.

図72は、遊技球の払い出しを低速に行う場合(低速モード)と、通常の速度で行う場合(通常モード)とで下皿満タンセンサ監視時間を切り替える変形例の弾球遊技機について、遊技球の払い出し速度(単位時間あたりの払い出し個数)と下皿満タンセンサ監視時間との組み合わせを例示した説明図である。図示されているように、通常モードでは0.06秒(60ミリ秒)に1個のペースで遊技球を払い出すのに対し、低速モードでは、それよりも遅く、0.12秒(120ミリ秒)に1個のペースで遊技球を払い出すものとしている。このことに対応して、低速モードでは、下皿満タンセンサ監視時間を、通常モードよりも長い「1秒」に設定している。   FIG. 72 shows a game ball for a modified ball game machine that switches the lower plate full tank sensor monitoring time between when the game ball is paid out at a low speed (low speed mode) and when at a normal speed (normal mode). It is explanatory drawing which illustrated the combination of the payout speed | rate (the number of payout per unit time), and the lower pan full tank sensor monitoring time. As shown in the figure, in the normal mode, the game ball is paid out at a pace of 0.06 seconds (60 milliseconds), while in the low speed mode, it is slower, 0.12 seconds (120 milliseconds). Game balls are paid out at a pace of 1 second). Corresponding to this, in the low speed mode, the lower pan full sensor monitoring time is set to “1 second” longer than the normal mode.

前述したように、装置構成をコンパクト化するためには、下皿満タンセンサ530が検知状態になってから下皿16が満杯と判断するまでの時間(下皿満タンセンサ監視時間)を短くすることによって、遊技球を貯留するスペースを小さくすることが望ましい。その一方で、ノイズ等の影響を避けて満杯状態を適切に検出したり、あるいはメイン制御装置100との連携を確実に行うためには、下皿満タンセンサ監視時間を長くすることが望ましい。   As described above, in order to make the device configuration compact, the time from when the lower pan full sensor 530 is detected until the lower pan 16 is determined to be full (the lower pan full sensor monitoring time) is shortened. Therefore, it is desirable to reduce the space for storing game balls. On the other hand, in order to appropriately detect the full state while avoiding the influence of noise or the like, or to reliably cooperate with the main control device 100, it is desirable to lengthen the lower pan full sensor monitoring time.

そこで、このように遊技球の払い出し速度に応じて下皿満タンセンサ監視時間を切り替
える。下皿満タンセンサ監視時間が経過するまでの間に払い出される遊技球の数(すなわちその遊技球を貯留するのに必要なスペースの大きさ)は、遊技球の払い出し速度に依存することから、こうすることにより、払い出し速度に応じた適切な下皿満タンセンサ監視時間を設定することが可能となる。例えば、図72の例では、低速モードの場合には遊技球を払い出すペースが遅いことから、その分だけ下皿満タンセンサ監視時間を長く設定することが可能となっている。こうすることにより、遊技球を貯留するスペースをコンパクトに保ちながらも、下皿満タンセンサ監視時間を長くしてノイズ等の影響をより確実に回避し、下皿16の満杯状態を適切に検出可能としている。
Therefore, the lower pan full sensor monitoring time is switched according to the game ball payout speed in this way. Since the number of game balls to be paid out before the lower tray full tank sensor monitoring time elapses (that is, the size of the space required to store the game balls) depends on the payout speed of the game balls. By doing so, it is possible to set an appropriate lower pan full sensor monitoring time according to the payout speed. For example, in the example of FIG. 72, in the low-speed mode, the game ball is paid out at a slow pace, so that it is possible to set the lower pan full sensor monitoring time longer. By doing this, while keeping the space for storing game balls compact, the lower tray full tank sensor monitoring time can be lengthened to more reliably avoid the effects of noise and the like, and the full state of the lower plate 16 can be detected appropriately It is said.

なお、こうした低速モードと通常モードとの切り替えは、種々の方法により可能である。たとえば前述した実施例の弾球遊技機10では、低速フラグ(賞球低速フラグ、球無低速フラグ)に基づいて、低速モードと通常モードとを切り替えればよい。   Note that switching between the low-speed mode and the normal mode can be performed by various methods. For example, in the bullet ball game machine 10 of the above-described embodiment, the low speed mode and the normal mode may be switched based on the low speed flag (prize ball low speed flag, no ball low speed flag).

I−2.第2変形例 :
また、払出装置420から遊技球を貸し出す際と、賞球を払い出す際とで、下皿満タンセンサ監視時間を切り替えるものとしてもよい。すなわち、遊技球の貸し出しを行う場合、遊技者は遊技球を持っていないことが通常であるから、下皿16が満杯状態になるとは考え難い。したがって、下皿満タンセンサ監視時間を短くするよりは、下皿満タンセンサ監視時間を長くすることによって、ノイズに対する耐性を高めたり、メイン制御装置100との連携を確実に可能とすることが好ましい。
I-2. Second modification:
Further, the lower tray full tank sensor monitoring time may be switched between when a game ball is lent from the payout device 420 and when a prize ball is paid out. That is, when renting out game balls, the player usually does not have a game ball, so it is unlikely that the lower plate 16 will be full. Therefore, it is preferable to increase resistance to noise or to ensure cooperation with the main control device 100 by increasing the lower pan full sensor monitoring time rather than shortening the lower pan full sensor monitoring time.

そこで、遊技球の貸し出し動作の最中は、下皿満タンセンサ監視時間をより長い時間に変更するものとしてもよい。こうすれば、ノイズ等に対する耐性を高めることが可能となる。また、貸し出し動作が完了したら、下皿満タンセンサ監視時間を、貸し出し動作中よりも短い時間に変更するものとしてもよい。こうすれば、賞球等の払い出しにより下皿16が満杯になった際に、第2流路450に積み上がった遊技球が払出装置420に達する虞をより確実に回避可能となる。加えて、下皿満タンセンサ監視時間を短くすれば、第2流路450に積み上がる遊技球の数を少なく抑えることができることから、遊技球を貯留するスペースを少なくして、装置構成をコンパクトに保つことが可能となる。   Therefore, during the game ball lending operation, the lower plate full tank sensor monitoring time may be changed to a longer time. This makes it possible to increase resistance to noise and the like. Further, when the lending operation is completed, the lower tray full sensor monitoring time may be changed to a time shorter than that during the lending operation. By doing so, it is possible to more reliably avoid the possibility that the game balls accumulated in the second flow path 450 reach the payout device 420 when the lower tray 16 becomes full due to payout of prize balls or the like. In addition, if the lower tray full tank sensor monitoring time is shortened, the number of game balls stacked in the second flow path 450 can be reduced, so that the space for storing game balls is reduced and the device configuration is made compact. It becomes possible to keep.

I−3.第3変形例 :
上述した実施例の弾球遊技機10では、大当たり遊技状態(特別遊技状態)を発生可能であり、大当たり遊技状態では大入球口60が開放状態になることにより、多数の賞球が払い出される。したがって、大当たり遊技状態では、下皿16が満杯になりやすい傾向がある。こうした点に鑑みて、大当たり遊技状態では、下皿満タンセンサ監視時間を、通常の遊技状態よりも短い時間に設定するものとしてもよい。
I-3. Third modification:
In the bullet ball gaming machine 10 of the above-described embodiment, a jackpot gaming state (special gaming state) can be generated, and in the jackpot gaming state, the large entrance hole 60 is opened, so that a large number of prize balls are paid out. . Therefore, in the big hit gaming state, the lower plate 16 tends to become full. In view of these points, in the big hit gaming state, the lower plate full tank sensor monitoring time may be set to a shorter time than the normal gaming state.

こうすれば、下皿16が満杯になって第2流路450に積み上がった遊技球が払出装置420に達してしまう虞をより確実に回避可能となる。また、下皿満タンセンサ監視時間を短くすれば、第2流路450に積み上がる遊技球の数を抑えることができるので、積み上がった遊技球を貯留するためのスペースを抑えることも可能である。これにより、装置構成をよりコンパクト化することが可能となる。また、下皿満タンセンサ監視時間を短くすれば、遊技球の払い出し速度が速くても、払出しを停止するまでに遊技球が払出装置420に達してしまう虞を回避できる。このため、遊技球の払い出し速度をより速めて賞球を迅速に払い出すことも可能となる。延いては、賞球を迅速に払い出すことによって大当たり遊技状態の爽快感を向上させ、遊技の興趣を高めることが可能となる。   In this way, it is possible to more reliably avoid the possibility that the game balls accumulated in the second channel 450 reach the payout device 420 because the lower plate 16 is full. Further, if the lower tray full tank sensor monitoring time is shortened, the number of game balls piled up in the second flow path 450 can be suppressed, so that it is possible to reduce the space for storing the stacked game balls. . Thereby, it is possible to make the apparatus configuration more compact. Further, if the lower tray full sensor monitoring time is shortened, it is possible to avoid the possibility that the game ball reaches the payout device 420 before the payout is stopped even if the payout speed of the game ball is high. For this reason, it becomes possible to pay out the winning ball quickly by increasing the paying-out speed of the game ball. As a result, by quickly paying out the prize balls, it is possible to improve the exhilaration of the big hit gaming state and enhance the interest of the game.

加えて、通常の遊技状態では、下皿満タンセンサ監視時間を大当たり遊技状態よりも長い時間に設定できるので、ノイズ等に対する耐性を高めることができるとともに、メイン制御装置100との連携を確実に行うことが可能となるので、遊技の進行に応じて遊技球
を適切に払い出すことが可能となる。
In addition, in the normal gaming state, the lower plate full tank sensor monitoring time can be set to a longer time than the big hit gaming state, so that it is possible to increase resistance to noise and the like, and to reliably cooperate with the main control device 100. Therefore, it is possible to appropriately pay out the game ball as the game progresses.

I−4.第4変形例 :
弾球遊技機10の下皿満タンチェック処理では、下皿満タンセンサ530の検知状態が所定時間に渡って継続した場合に、遊技球の払い出し速度を低速にしてから、遊技球の払い出しを停止するものとしてもよい。
I-4. Fourth modification:
In the lower tray full tank check process of the ball ball game machine 10, when the detection state of the lower tray full tank sensor 530 continues for a predetermined time, the game ball payout speed is lowered and then the game ball payout is stopped. It is good also as what to do.

図73〜図75は、遊技球の払い出し速度を低速にしてから、遊技球の払い出しを停止する第4変形例の下皿満タンチェック処理の流れを示したフローチャートである。図73に示されているように、第4変形例の下皿満タンチェック処理においても前述の実施例と同様に、下皿満タンセンサ530の信号レベルを取得し(ステップS4202)、信号レベルが所定の閾値を超えていれば(ステップS4204)、検知状態と判断して、下皿満タンセンサ監視タイマの値をカウントアップする(ステップS4206)。そして、この下皿満タンセンサ監視タイマの値と、下皿満タンセンサ監視時間とを比較することにより、遊技球の払い出しを停止するか否かを判断する。   FIG. 73 to FIG. 75 are flowcharts showing the flow of the lower dish full check process of the fourth modified example in which the game ball payout is stopped after the game ball payout speed is lowered. As shown in FIG. 73, the signal level of the lower pan full sensor 530 is acquired in the lower pan full check process of the fourth modified example as well as the previous embodiment (step S4202). If the predetermined threshold is exceeded (step S4204), it is determined that the state is detected, and the value of the lower pan full sensor monitoring timer is counted up (step S4206). Then, by comparing the value of the lower plate full tank sensor monitoring timer with the lower plate full tank sensor monitoring time, it is determined whether or not to stop paying out the game ball.

ここで、第4変形例の下皿満タンチェック処理では、図74のステップS4250に示されているように、まず、下皿満タンセンサ監視タイマの値が、下皿満タンセンサ監視時間の一定の割合(図74の例では50%)を超えているか否かを判断する。そして、超えている場合には(ステップS4250:Yes)、下皿満タン低速フラグをセット(「ON」に設定)する(ステップS4252)。これを受けて、払出装置420の動作状態を制御する払出状態設定処理(図65を参照)では、この下皿満タン低速フラグがセットされている場合には、払出装置420を低速状態に移行させる(ステップS4264、ステップS4270を参照)。   Here, in the lower plate full tank check process of the fourth modified example, as shown in step S4250 of FIG. 74, first, the value of the lower plate full tank sensor monitoring timer is set to a constant lower plate full tank sensor monitoring time. It is determined whether or not the ratio (50% in the example of FIG. 74) is exceeded. If it exceeds (step S4250: YES), the lower pan full tank low speed flag is set (set to “ON”) (step S4252). In response to this, in the payout state setting process (see FIG. 65) for controlling the operation state of the payout device 420, when the lower pan full tank low speed flag is set, the payout device 420 is shifted to the low speed state. (Refer to step S4264 and step S4270).

下皿満タンセンサ530の検知時間がある程度継続した場合、下皿16が満杯になっている可能性が高い。そこで、こうした場合には遊技球の払い出し速度を低速にしてやれば、下皿満タンセンサ監視時間が継続するまでの間に払い出される遊技球の数を抑えることが可能となる。これにより、下皿満タンセンサ監視時間が継続するまでの間に払い出される遊技球を貯留するスペースを小型化して、装置構成をよりコンパクトにすることが可能となる。   When the detection time of the lower pan full sensor 530 continues to some extent, there is a high possibility that the lower pan 16 is full. Therefore, in such a case, if the payout speed of the game ball is lowered, it is possible to suppress the number of game balls to be paid out until the lower dish full tank sensor monitoring time continues. This makes it possible to reduce the space for storing game balls to be paid out until the lower tray full tank sensor monitoring time continues, thereby making the device configuration more compact.

また、下皿満タンセンサ530が検知状態から非検知状態に切り替わることにより、下皿満タンセンサ監視タイマの値が所定の値を下回ったら、遊技球の払い出し速度を通常の速度に復帰させるものとしてもよい。例えば、図73のステップS4204において、下皿満タンセンサ530が非検知状態と判断されたら(ステップS4204:No)、次いで、図75のステップS4256に示されているように、下皿満タンセンサ監視タイマの値が所定の閾値(図75の例では下皿満タンセンサ監視時間の50%の値)を下回ったら、下皿満タン低速フラグをリセット(「OFF」に設定)する(ステップS4258)。これを受けて、払出状態制御処理(図65を参照)では、払出装置420からの払い出し速度を通常の速度に移行させる(ステップS4264、ステップS4266)。こうすることにより、下皿16が満杯状態でない際には、遊技球を迅速に払い出すことが可能となる。   Further, when the lower plate full sensor 530 is switched from the detection state to the non-detection state and the value of the lower plate full sensor monitoring timer falls below a predetermined value, the payout speed of the game ball may be returned to the normal speed. Good. For example, if it is determined in step S4204 in FIG. 73 that the lower pan full sensor 530 is in a non-detection state (step S4204: No), then, as shown in step S4256 in FIG. 75, the lower pan full sensor monitoring timer When the value falls below a predetermined threshold value (in the example of FIG. 75, a value that is 50% of the lower pan full sensor monitoring time), the lower pan full low speed flag is reset (set to “OFF”) (step S4258). In response, in the payout state control process (see FIG. 65), the payout speed from the payout device 420 is shifted to the normal speed (steps S4264 and S4266). By doing so, when the lower plate 16 is not full, the game ball can be quickly paid out.

なお、下皿満タン低速フラグがセットされている場合には、賞球許可信号設定処理において、賞球許可信号を次のように制御するものとしてもよい。   When the lower plate full tank low speed flag is set, the prize ball permission signal may be controlled as follows in the prize ball permission signal setting process.

図76は、下皿満タン低速フラグに基づいて賞球許可信号を設定する変形例の賞球許可信号設定処理を示したフローチャートである。かかる変形例の賞球許可信号設定処理においても、前述の実施例と同様に、賞球数記憶エリアの値が「3」以下か否かに応じて(ス
テップS4600)、賞球許可状態と賞球不許化状態とを切り替える(ステップS4610、ステップS4612)。ここで、変形例の賞球許可信号設定処理では、下皿満タン低速フラグがセットされている場合には(ステップS4606:Yes)、賞球許可信号を賞球不許化状態に移行させる(ステップS4612)。
FIG. 76 is a flowchart showing a modified prize ball permission signal setting process for setting a prize ball permission signal based on the lower plate full tank low speed flag. Also in the prize ball permission signal setting process of this modified example, the prize ball permission state and the prize are determined according to whether or not the value of the prize ball number storage area is “3” or less (step S4600), as in the previous embodiment. The sphere non-permission state is switched (steps S4610 and S4612). Here, in the prize ball permission signal setting process of the modified example, when the lower plate full tank low speed flag is set (step S4606: Yes), the prize ball permission signal is shifted to the prize ball non-permitted state (step S4606). S4612).

前述したように、下皿満タン低速フラグは、下皿満タンセンサ監視タイマが所定の値を上回った場合にセットされるので(図74:ステップS4250、ステップS4252を参照)、やがて下皿16が満杯と判断されて遊技球の払い出しを停止する可能性がある。そこで、こうした場合にはメイン制御装置100からの賞球コマンドの受け付けを停止するものとすれば、払出制御装置410の賞球数記憶エリアに多数の賞球数が記憶された状態で払い出しが停止した状態になることを回避できる。その結果、払い出しを停止した状態で電力の供給が切断されるなどして、払出制御装置410が賞球の情報を失う事態がたとえ生じたとしても、多数の賞球が払い出されなくなってしまう事態を回避することが可能となって、より好適である。   As described above, the lower pan full tank low speed flag is set when the lower pan full tank sensor monitoring timer exceeds a predetermined value (see FIG. 74: step S4250 and step S4252). There is a possibility that the payout of the game ball may be stopped because it is determined that it is full. Accordingly, in such a case, if the acceptance of the prize ball command from the main control device 100 is stopped, the payout is stopped in a state where a large number of prize balls are stored in the prize ball number storage area of the payout control device 410. Can be avoided. As a result, even if a situation occurs in which the payout control device 410 loses information on prize balls due to, for example, the power supply being cut off in a state where the withdrawal is stopped, a large number of prize balls will not be paid out. It is possible to avoid the situation, which is more preferable.

以上、本実施例の弾球遊技機10及びその変形例について説明したが、本発明は、上述した実施例および変形例に限らず、その趣旨を逸脱しないかぎり、種々の態様で実施することが可能である。   Although the ball ball game machine 10 and its modification examples of the present embodiment have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment and modification examples, and can be implemented in various modes without departing from the spirit thereof. Is possible.

上述の実施例および変形例に具現化された発明 :
パチンコ機やアレンジボール機などのように、遊技球を用いて遊技を行う遊技機では、遊技の進行に応じて遊技球の払い出しが行われる。例えばパチンコ機では、遊技盤面に設けられた入球口に遊技球が入球すると、遊技球が賞球として払い出される。遊技球は払出装置から払出通路を通って遊技機の正面側に払い出され、正面側に設けられた受け皿に貯留されることが通常である。
Inventions embodied in the above-described embodiments and modifications:
In a gaming machine that uses a game ball such as a pachinko machine or an arrangement ball machine, the game ball is paid out as the game progresses. For example, in a pachinko machine, when a game ball enters a ball entrance provided on the game board surface, the game ball is paid out as a prize ball. The game ball is normally paid out from the payout device through the payout passage to the front side of the gaming machine and stored in a tray provided on the front side.

ここで、受け皿が遊技球で満杯になった場合、その状態のまま遊技球を払い出すと、遊技球が払出通路に詰まって遊技機が故障してしまう等の不都合が生じる虞がある。例えばパチンコ機では、いわゆる大当たり状態が発生すると、短時間に多数の賞球が払い出されることがあり、こうした場合には受け皿が満杯になり易く、満杯の状態で遊技球の払い出しを行うと、遊技球が詰まって遊技が続行できなくなったり、あるいはパチンコ機自体が故障してしまう等の不都合が生じる虞がある。そこで、満杯状態を検出する検出機構を払出通路に設けておき、受け皿が満杯の状態を検出した場合には払い出しを停止することにより、こうした不都合を回避する技術が採用されている。   Here, when the tray is filled with game balls, if the game balls are paid out in this state, there is a risk that the game balls will be jammed in the payout passage and the gaming machine will break down. For example, in a pachinko machine, when a so-called big hit state occurs, a large number of prize balls may be paid out in a short time. In such a case, the saucer is likely to be full. There is a possibility that inconveniences such as the ball becoming stuck and the game cannot be continued or the pachinko machine itself breaks down. Therefore, a technique for avoiding such an inconvenience is provided by providing a detection mechanism for detecting a full state in the payout passage, and stopping the payout when detecting a full state of the tray.

しかし、近年ではこうした検出機構を設けるスペースを遊技機内に確保することが困難になりつつある。すなわち、近年では遊技機に搭載される他の装置が複雑化あるいは大型化する傾向があり、こうした場合には、払出通路を設置するスペースや、検出機構を設置するスペースがどうしても限られてしまうことがある。このため、限られたスペースに設置可能なコンパクトな満杯検出機構が求められている。   However, in recent years, it has become difficult to secure a space for providing such a detection mechanism in a gaming machine. That is, in recent years, other devices mounted on gaming machines tend to be complicated or large in size, and in such cases, the space for installing the payout passage and the space for installing the detection mechanism are inevitably limited. There is. For this reason, there is a need for a compact full detection mechanism that can be installed in a limited space.

そこで、上述した課題の少なくとも一部を解決するために、遊技機A1では次の構成を採用した。すなわち、   Therefore, in order to solve at least a part of the above-described problems, the gaming machine A1 employs the following configuration. That is,

遊技機A1 :
遊技球を用いて遊技を行う遊技機であって、
遊技球を払い出す払出装置と、
前記払出装置から払い出された遊技球を受け取る受部と、
前記払出装置と前記受部との間に設けられて、該払出装置からの遊技球が流れる遊技球通路と、
遊技球が前記受部に貯留することにより前記遊技球通路に溢れ出た遊技球を検出する遊技球検出手段と、
前記遊技球検出手段により遊技球を検出した状態が、所定の判定時間にわたり継続すると、前記払出装置からの払い出しを停止する払出停止手段と、
前記判定時間を変更する判定時間変更手段と、
前記受部の遊技球の貯留に伴って溢れ出た遊技球が収容されるとともに、該貯留の解消に伴って該遊技球が該受部へ流れる収容部と
を備え、
前記判定時間変更手段は、前記判定時間の間に前記払出装置から払い出される遊技球の数が、前記収容部が収容可能な遊技球数以下となる時間に、該判定時間を変更する手段である遊技機。
Gaming machine A1:
A gaming machine that uses a game ball to play a game,
A payout device for paying out game balls;
A receiving unit for receiving a game ball paid out from the payout device;
A game ball passage provided between the payout device and the receiving portion, through which a game ball from the payout device flows;
Game ball detecting means for detecting a game ball overflowing into the game ball passage by storing the game ball in the receiving unit;
A payout stopping means for stopping payout from the payout device when the state in which the game ball is detected by the game ball detecting means continues for a predetermined determination time;
A determination time changing means for changing the determination time;
A game ball that overflows with the storage of the game ball in the receiving unit is stored, and a storage unit in which the game ball flows to the receiving unit with the cancellation of the storage,
The determination time changing means is means for changing the determination time to a time when the number of game balls paid out from the payout device during the determination time is equal to or less than the number of game balls that can be stored in the storage unit. Gaming machine.

かかる遊技機A1では、払出装置から払い出された遊技球が遊技球通路を流れて受部に払い出される。また、受部が満杯になる等の理由により受部に到達できない遊技球が遊技球通路に溢れ出すと、この遊技球を検出する。更に、こうした遊技球を検出した状態が所定の判定時間にわたって継続すると、払出装置からの遊技球の払い出しを停止する。ここで、遊技機A1は、判定時間を変更可能に構成されており、判定時間の間に払い出される遊技球の数が、収容部に収容可能な遊技球の数以下となるように、判定時間を変更する。   In the gaming machine A1, the game ball paid out from the payout device flows through the game ball passage and is paid out to the receiving unit. In addition, when a game ball that cannot reach the receiving part for a reason such as the receiving part becomes full overflows into the gaming ball passage, the gaming ball is detected. Further, when the state in which such a game ball is detected continues for a predetermined determination time, the payout of the game ball from the payout device is stopped. Here, the gaming machine A1 is configured to be able to change the determination time, and the determination time is set so that the number of game balls paid out during the determination time is equal to or less than the number of game balls that can be stored in the storage unit. To change.

受部へ流れ出なくなった遊技球を検出して払い出しを停止しようとする場合、誤検出を避ける等の理由から、所定の判定時間に渡って検出状態が継続したことを確認してから、払い出しを停止することがある。こうした場合、遊技球を検出してから払い出しが停止するまでの間に払い出された遊技球を収容するスペースが必要になる。ここで、装置構成をコンパクト化するためには、こうした収容スペースは極力小さくすることが望ましい。もっとも、収容スペースを小さくすると遊技球を収容しきれなくなり、収容しきれない遊技球が球詰まりを起こす等の不都合が生じる虞がある。このため、どうしても収容スペースに余裕を持たせた構成を採用せざるを得ない場合がある。   When detecting a game ball that has stopped flowing to the receiving part and trying to stop payout, confirm that the detection state has continued for a predetermined judgment time for reasons such as avoiding false detection, and then payout May stop. In such a case, a space is required to accommodate the game balls that have been paid out after the game balls are detected until the payout is stopped. Here, in order to make the apparatus configuration compact, it is desirable to make such a housing space as small as possible. However, if the accommodation space is reduced, it is impossible to accommodate the game balls, and there is a possibility that inconveniences such as the game balls that cannot be accommodated cause clogging of the balls. For this reason, there is a case where it is unavoidable to adopt a configuration in which the accommodation space has a margin.

そこで、遊技機A1では、判定時間を変更可能としており、判定時間の間に払い出される遊技球の数が、収容部に収容可能な遊技球の数以下となるように、判定時間を変更する。こうすれば、収容スペースを超える数の遊技球が払い出されてしまう事態を回避することができるので、収容スペースに余裕を持たせた構成を採用する必要がない。なおかつ、検出状態が判定時間以上に渡って継続したか否かに基づいて、遊技球の払い出しを停止することができるので、誤検出等を回避して受部の満杯状態を適切に検出することが可能である。これにより、装置構成をコンパクトに保ちながらも、満杯状態を適切に検出することが可能となる。   Therefore, in the gaming machine A1, the determination time can be changed, and the determination time is changed so that the number of game balls paid out during the determination time is equal to or less than the number of game balls that can be stored in the storage unit. By doing so, it is possible to avoid a situation in which the number of game balls exceeding the accommodation space is paid out, so that it is not necessary to adopt a configuration in which the accommodation space has a margin. In addition, since it is possible to stop paying out game balls based on whether or not the detection state has continued for a determination time or longer, it is possible to appropriately detect the full state of the receiving unit while avoiding erroneous detection and the like. Is possible. Thereby, it is possible to appropriately detect the full state while keeping the apparatus configuration compact.

なお、収容部については、遊技球通路の一部分を収容部として用いるものとしてもよいし、収容部を遊技球通路とは別に設けてもよい。遊技球通路の一部を収容部として用いるものとすれば、装置構成をよりコンパクトにすることが可能となってより好適である。   In addition, about an accommodating part, it is good also as what uses a part of game ball channel | path as an accommodating part, and you may provide an accommodating part separately from the game ball path. If a part of the game ball passage is used as the accommodating portion, the device configuration can be made more compact, which is more preferable.

遊技機A2 :
遊技機A1であって、
前記遊技の進行にともなって遊技球の払出命令を出力する払出命令出力装置と、
前記遊技球検出手段による検出状態が前記判定時間にわたって継続すると、前記払出命令出力装置に検出信号を送信する検出信号送信手段と
を備え、
前記払出命令出力装置は、
電力の供給が開始されてから所定の起動所要時間の経過後に、前記検出信号を受信可能な状態になる装置であるとともに、
前記検出信号を受信可能な状態になると、受信可能信号を送信する受信可能信号送手段と、
前記検出信号を受信すると前記払出命令の出力を停止する払出命令出力停止手段と
を備え、
前記判定時間変更手段は、前記受信可能信号を受信した後に、前記起動所要時間よりも長い前記判定時間を変更する手段である遊技機A2。
Gaming machine A2:
A gaming machine A1,
A payout command output device that outputs a payout command for game balls as the game progresses;
A detection signal transmission means for transmitting a detection signal to the payout command output device when the detection state by the game ball detection means continues for the determination time;
The payout command output device comprises:
The device is in a state where it can receive the detection signal after a predetermined startup time has elapsed since the start of power supply.
When the detection signal is ready to be received, a receivable signal sending means for sending a receivable signal;
A payout command output stop means for stopping the output of the payout command when receiving the detection signal;
The determination time changing means is a gaming machine A2 which is means for changing the determination time longer than the required startup time after receiving the receivable signal.

かかる遊技機A2では、払出命令出力装置が払出命令を出力することにより、遊技球の払い出しが行われる。また、遊技球検出手段による検出状態が判定時間にわたって継続すると、検出信号を送信する。払出命令出力装置は、電力の供給を受けて起動開始した後に、検出信号を受信可能な状態になると、受信可能信号を送信する。また、検出信号を受信可能な状態で検出信号を受信すると、払出命令の出力を停止する。ここで、遊技機A2では、払出命令出力装置からの受信可能信号を受信した後に、払出命令出力装置の起動所要時間よりも長い判定時間を、前述の判定時間(判定時間の間に払い出される遊技球数が、収容部に収容可能な遊技球数以下となる判定時間)に変更する。   In the gaming machine A2, the payout command output device outputs a payout command, so that the game ball is paid out. Further, when the detection state by the game ball detection means continues for the determination time, a detection signal is transmitted. The payout command output device transmits a receivable signal when it enters a state in which it can receive a detection signal after starting to start receiving power. When the detection signal is received in a state where the detection signal can be received, the output of the payout command is stopped. Here, in the gaming machine A2, after receiving the receivable signal from the payout command output device, a determination time longer than the required start time of the payout command output device is set to the above-described determination time (game to be paid out during the determination time). The number of balls is changed to a determination time during which the number of game balls that can be stored in the storage unit is equal to or less than the number of game balls.

一般に遊技球を用いる遊技機では、払出命令を出力する装置からの命令を受けて遊技球の払出を行う構成を採用することがある。こうした構成では、受部が満杯になるなどして遊技球の払い出しを停止する際には、払出命令を出力する装置に検出信号を送信することにより、払出命令の出力を停止させる。ここで、停電状態から復帰した直後などのように、払出命令出力装置の起動が完全に完了していない状態では、払出命令出力装置が検出信号を受信できない場合が生じ得る。そこで、判定時間を長く設定することによって検出信号の送信を遅らせることにより、払出命令出力装置の起動が十分に完了してから検出信号を送信することが考えられる。もっとも、判定時間が長くなると、その間に払い出される遊技球の数が増えることから、今度は遊技球を収容するスペースが必要となって装置構成が大型化してしまう虞が生じる。   In general, a gaming machine using a game ball may employ a configuration in which a game ball is paid out in response to a command from a device that outputs a payout command. In such a configuration, when the payout of the game ball is stopped because the receiving unit is full or the like, the output of the payout command is stopped by transmitting a detection signal to a device that outputs the payout command. Here, there may be a case where the payout command output device cannot receive the detection signal in a state where the start-up of the payout command output device is not completely completed, such as immediately after returning from the power failure state. Thus, it is conceivable that the detection signal is transmitted after the start-up of the payout command output device is sufficiently completed by delaying the transmission of the detection signal by setting the determination time longer. However, if the determination time becomes long, the number of game balls to be paid out during that time increases, so that there is a possibility that a space for housing the game balls is required and the apparatus configuration is increased in size.

そこで、遊技機A2では、払出命令出力装置からの受信可能信号を受信した後に、起動所要時間よりも長い判定時間を、前述の判定時間(判定時間の間に払い出される遊技球数が、収容部に収容可能な遊技球数以下となる判定時間)に変更する。こうすれば、払出命令出力装置が検出信号を受信可能な状態になる前に、検出信号を送信してしまうことがないので、払出命令出力装置が検出信号を受信できなくなる虞を確実に回避することが可能となる。なおかつ、払出命令出力装置の起動後には、判定時間を短い時間に変更することから、判定時間の間に払い出される遊技球の数を抑制して収容部をコンパクトに保つことが可能である。これにより、受部の満杯状態を適切に検出可能としながらも、装置構成をコンパクトに保つことが可能となる。   Therefore, in the gaming machine A2, after receiving the receivable signal from the payout command output device, the determination time longer than the activation required time is set to the above-described determination time (the number of game balls to be paid out during the determination time is equal to the storage unit). To the number of game balls that can be accommodated in the determination time). In this way, since the detection signal is not transmitted before the payout command output device is ready to receive the detection signal, the possibility that the payout command output device cannot receive the detection signal is surely avoided. It becomes possible. In addition, since the determination time is changed to a short time after the start-up of the payout command output device, it is possible to suppress the number of game balls to be paid out during the determination time and keep the accommodating portion compact. As a result, it is possible to keep the apparatus configuration compact while appropriately detecting the full state of the receiving portion.

なお、検出信号は、遊技球検出手段による検出状態が判定時間にわたって継続した旨を通知可能であれば、どのような態様のものでもよい。例えば、パルス信号であってもよいし、あるいは、いわゆるコマンドであってもよい。いずれの場合も、遊技球検出手段による検出状態が判定時間にわたって継続した旨を通知可能である。同様に、受信可能信号についても、検出信号を受信可能である旨を通知可能であれば、どのような態様のものでもよい。   The detection signal may be in any form as long as it can be notified that the detection state by the game ball detection means has continued for the determination time. For example, it may be a pulse signal or a so-called command. In any case, it can be notified that the detection state by the game ball detecting means has continued for the determination time. Similarly, the receivable signal may have any form as long as it can be notified that the detection signal can be received.

遊技機A3 :
遊技機A1または遊技機A2であって、
前記払出装置からの単位時間あたりの払出個数たる払出速度を変更する払出速度変更手段を備え、
前記判定時間変更手段は、前記払出速度に基づいて決定した判定時間に、前記判定時間を変更する手段である遊技機A3。
Gaming machine A3:
A gaming machine A1 or a gaming machine A2,
A payout speed changing means for changing a payout speed as the number of payouts per unit time from the payout device;
The determination time changing means is a gaming machine A3 which is means for changing the determination time to a determination time determined based on the payout speed.

かかる遊技機A3は、遊技球の払出速度を変更可能に構成されている。ここで、判定時間を切り替える際には、遊技球の払出速度に基づいて、変更後の判定時間を決定する。   The gaming machine A3 is configured to be able to change the game ball payout speed. Here, when the determination time is switched, the changed determination time is determined based on the payout speed of the game ball.

遊技球の払出速度を変更可能とすれば、遊技の進行状況に応じて遊技球を適切に払い出すことが可能となって好適である。ここで、判定時間の間に払い出される遊技球の数は、遊技球の払出速度に依存する。そこで、払出速度に応じて判定時間を変更してやれば、判定時間の間に払い出される遊技球の数を、収容部に収容可能な遊技球数以下に制御しながらも、払出速度に応じてより適切な判定時間を設定することが可能となる。例えば、払出速度が遅い場合には、その分だけ判定時間を長くしても、判定時間の間に払い出される遊技球の数を、収容部に収容可能な遊技球数以下に制御することが可能である。そこで、払出速度に応じて判定時間を決定してやれば、判定時間をより長くすることが可能となり、その結果、誤検出をより確実に回避して、受部の満杯状態をいっそう的確に検出することが可能となる。   If the payout speed of the game ball can be changed, it is preferable that the game ball can be properly paid out according to the progress of the game. Here, the number of game balls paid out during the determination time depends on the payout speed of the game balls. Therefore, if the determination time is changed according to the payout speed, the number of game balls to be paid out during the determination time is controlled to be equal to or less than the number of game balls that can be stored in the storage portion, but more appropriately according to the payout speed. It is possible to set a proper determination time. For example, if the payout speed is slow, the number of game balls to be paid out during the determination time can be controlled to be equal to or less than the number of game balls that can be stored in the storage portion even if the determination time is increased accordingly. It is. Therefore, if the determination time is determined according to the payout speed, it is possible to make the determination time longer. As a result, it is possible to more reliably avoid the false detection and more accurately detect the full state of the receiving unit. Is possible.

遊技機B1 :
遊技球を用いて遊技を行う遊技機であって、
遊技球を払い出す払出装置と、
前記払出装置から払い出された遊技球を受け取る受部と、
前記払出装置と前記受部との間に設けられて、該払出装置からの遊技球が流下する流下通路と、
前記流下通路内に設けられ、遊技球を鉛直方向と交差する方向に導く誘導部と、
前記流下通路内に、前記導いた遊技球の進行方向に設けられ、該遊技球を跳ね返らせる反跳部と、
前記流下通路内の前記反跳部の鉛直下方に、前記導いた遊技球の水平方向速度の向きに変位可能に設けられ、該流下通路内に遊技球が滞留すると遊技球に押されて変位する変位部材と、
前記変位部材の変位を検出すると前記払出装置からの払い出しを停止する払出停止手段と
を備える遊技機B1。
Gaming machine B1:
A gaming machine that uses a game ball to play a game,
A payout device for paying out game balls;
A receiving unit for receiving a game ball paid out from the payout device;
A flow-down passage provided between the payout device and the receiving portion, through which a game ball from the payout device flows down;
A guiding portion provided in the flow-down passage for guiding the game ball in a direction intersecting the vertical direction;
A recoil portion provided in the flow-down passage in the direction of travel of the guided game ball and rebounding the game ball;
Displaced in the direction of the horizontal speed of the guided game ball is provided vertically below the recoil portion in the flow-down passage, and when the game ball stays in the flow-down passage, the game ball is pushed and displaced. A displacement member;
A gaming machine B1 comprising: a payout stopping unit that stops payout from the payout device when detecting the displacement of the displacement member.

かかる遊技機B1では、払出装置から流下通路に流入した遊技球を、鉛直方向と交差する方向に導く。また、遊技球を導いた先に反跳部を設けておき、遊技球を跳ね返らせる。この反跳部の鉛直下方には、流下通路内に遊技球が滞留すると遊技球に押されて変位する変位部が設けられており、遊技機B1は、変位部が変位すると遊技球の払出を停止する。ここで反跳部は、水平方向について、変位部の変位の向きと逆向きに、遊技球を反ね返らせる。   In such a gaming machine B1, the game ball that has flowed into the flow-down passage from the payout device is guided in a direction that intersects the vertical direction. In addition, a recoil portion is provided at the tip of the game ball, and the game ball is bounced back. Below the recoil portion, there is provided a displacement portion that is displaced by the game ball when the game ball stays in the flow path, and the gaming machine B1 pays out the game ball when the displacement portion is displaced. Stop. Here, the recoil portion rebounds the game ball in the horizontal direction in the direction opposite to the displacement direction of the displacement portion.

一般に、変位部材が遊技球に押されて変位することによって受部の満杯状態を検出する構成では、払出装置から流下した遊技球が変位部材に衝突して変位部材が変位することが誤検出の原因となる場合がある。このため、払出装置と変位部材を離して設ける必要が生じ、結果として装置構成が大型化してしまう傾向がある。   In general, in the configuration in which the full state of the receiving portion is detected by the displacement member being pushed and displaced by the game ball, it is erroneously detected that the game ball flowing down from the payout device collides with the displacement member and the displacement member is displaced. It may be a cause. For this reason, it is necessary to provide the dispensing device and the displacement member separately, and as a result, the device configuration tends to be enlarged.

そこで、このように遊技球を反跳部の方向に導き、反跳部で遊技球を跳ね返らせれば、少なくとも水平方向については、跳ね返った遊技球が跳ね返った向きと逆向きに変位部を押すことは無い。したがって、変位部の変位方向を、跳ね返りの向きと逆向き(少なくとも水平方向について逆向き)に設けておけば、流下する遊技球によって変位部が変位して誤検出を生じる虞を回避可能となる。こうすれば、払出装置と変位部材とを離して設けなくてよいので、結果として装置構成をコンパクトに抑えることが可能となる。加えて、誤検出を回避して受部の満杯状態をより的確に検出することも可能となる。   Therefore, if the game ball is guided in the direction of the recoil portion in this way and the game ball is bounced back at the recoil portion, the displacement portion is pushed in the direction opposite to the direction in which the bounced game ball bounces at least in the horizontal direction. There is nothing. Therefore, if the displacement direction of the displacement portion is provided in a direction opposite to the direction of rebound (at least in the opposite direction with respect to the horizontal direction), it is possible to avoid the possibility that the displacement portion is displaced by a flowing game ball and erroneous detection occurs. . By doing so, it is not necessary to provide the dispensing device and the displacement member separately, and as a result, the device configuration can be kept compact. In addition, it is possible to more accurately detect the full state of the receiving portion while avoiding erroneous detection.

遊技機B2 :
遊技機B1であって、
前記反跳部は、鉛直方向に対して傾けて設けられた面により遊技球を跳ね返らせる反跳部であり、
前記反跳部と略並行に設けられた対向面を備え、
前記反跳部と前記対向面との間に、前記流下通路内に滞留した遊技球を収容する遊技機B2。
Gaming machine B2:
A gaming machine B1,
The recoil portion is a recoil portion that causes the game ball to rebound by a surface that is inclined with respect to the vertical direction,
Provided with a facing surface provided substantially parallel to the recoil portion,
A gaming machine B2 that accommodates a game ball retained in the flow-down passage between the recoil portion and the facing surface.

かかる遊技機B2では、鉛直方向に対して傾けて設けられた面によって遊技球を跳ね返らせる。また、この面に対して略並行に対向面が設けられており、これら2つの面の間に、流下通路内に滞留した遊技球を収容する。   In such a gaming machine B2, the game ball is rebounded by a surface that is inclined with respect to the vertical direction. In addition, an opposing surface is provided substantially parallel to this surface, and a game ball staying in the flow-down passage is accommodated between these two surfaces.

一般に、変位部材の変位により受部の満杯状態を検出して払い出しを停止する構成では、変位部材が変位しても遊技球の払い出しを直ちに停止することが困難な場合がある。例えば、変位直後に払出装置を停止しようとしても、払出装置自身の慣性のために払い出しが直ちに停止できない場合がある。あるいは、誤検出を避けるために、変位部材が所定の時間にわたって変位状態であることを確認してから、払い出しを停止しなければならない場合もある。こうした理由から、払い出しが停止するまでの間に遊技球が更に払い出されることになり、その結果、それらの遊技球を収容するスペースが必要になることがある。なお、遊技球を収容した場合、受部の満杯状態が解消した際には、収容した遊技球を流下させて受部に排出することが望ましい。   In general, in a configuration in which payout is stopped by detecting the full state of the receiving portion by displacement of the displacement member, it may be difficult to immediately stop payout of the game ball even if the displacement member is displaced. For example, even if an attempt is made to stop the dispensing device immediately after displacement, there is a case where the dispensing cannot be stopped immediately due to the inertia of the dispensing device itself. Alternatively, in order to avoid erroneous detection, it may be necessary to stop paying out after confirming that the displacement member has been displaced for a predetermined time. For these reasons, game balls will be further paid out until the payout is stopped, and as a result, a space for accommodating these game balls may be required. In addition, when the game ball is accommodated, it is desirable that the accommodated game ball flow down and be discharged to the reception unit when the full state of the reception unit is resolved.

そこで、反跳部と略並行な面を設けて、反跳部との間に遊技球を収容すれば、遊技球を収容するスペースを別途設けなくてよいので、スペースを節約して装置構成をコンパクトに保つことが可能となる。加えて、略並行な2つの面の間に遊技球を収容しておけば、遊技球の滞留が解消した際には、遊技球の流下が再開するので、遊技球を受部に適切に排出することが可能である。   Therefore, if a plane substantially parallel to the recoil portion is provided and a game ball is accommodated between the recoil portion, a space for accommodating the game ball need not be provided separately, so that the space is saved and the device configuration is reduced. It becomes possible to keep it compact. In addition, if a game ball is accommodated between two substantially parallel surfaces, the flow of the game ball will resume when the retention of the game ball is resolved, so that the game ball is appropriately discharged to the receiving part. Is possible.

遊技機D1 :
遊技機A1〜A3,遊技機B1〜B2のいずれかにおいて、遊技に伴い遊技球を払い出す払出手段(払出装置420)と、その払出手段から払い出される遊技球を貯留する第1貯留部(上皿13)と、その第1貯留部で余剰となった遊技球を貯留する部位であって前記第1貯留部より下側に設けられる第2貯留部(下皿16)と、前記払出手段と第1貯留
部との間で遊技球を流下させる第1通路部(第1流路448)と、前記第1通路部と分岐して形成され、前記払出手段と前記第2貯留部との間で遊技球を流下させる第2通路部(第2流路450)と、前記払出手段から払い出された遊技球を前記第1通路部へ流下させると共に該第1通路部内に遊技球が満たされた場合に前記払出手段から払い出された遊技球を前記第2通路部へ流下させる分岐部と前記払出手段との間に形成される共通部(ノズル流路422、下方流路440)と、前記第2通路部を流下する遊技球によって形成される所定の満状態を検出する検出手段(下皿満杯検出機構500)と、該検出手段の検出結果に基づいて前記払出手段からの遊技球の払い出しを停止させる停止制御手段(払出制御装置410)と、を備え、
前記検出手段は、前記第1貯留部より高い位置に配設されることを特徴とする遊技機。
Gaming machine D1:
In any one of the gaming machines A1 to A3 and gaming machines B1 to B2, a payout means (payout device 420) for paying out game balls in association with a game, and a first storage unit (upper) for storing game balls paid out from the payout means A tray 13), a second storage portion (lower tray 16) provided on the lower side of the first storage portion, which is a portion storing game balls surplus in the first storage portion, and the payout means A first passage portion (first flow path 448) for allowing a game ball to flow down between the first storage portion and the first passage portion is formed between the payout means and the second storage portion. And a second passage portion (second flow path 450) for causing the game ball to flow down, and a game ball paid out from the payout means to flow down to the first passage portion and the game ball is filled in the first passage portion. The game ball paid out from the payout means is caused to flow down to the second passage portion. Detection for detecting a predetermined full state formed by a common part (nozzle flow path 422, lower flow path 440) formed between the branch part and the payout means and a game ball flowing down the second passage part Means (lower pan full detection mechanism 500), and stop control means (payout control device 410) for stopping the payout of the game ball from the payout means based on the detection result of the detection means,
The gaming machine is characterized in that the detection means is arranged at a position higher than the first storage part.

遊技機D1によれば、第1貯留部より高い位置に検出手段が配設されているので、第2貯留部と第2通路部の途中までに貯留される遊技球数を従来以上に多量とすることができる。また、第2貯留部から検出手段までの通路が長いため、不正の目的や遊技場への不満による悪戯の目的等により検出手段にアクセスする行為を抑制することができ、不正や故障が生じにくい遊技機を提供することができる。   According to the gaming machine D1, since the detection means is disposed at a position higher than the first storage part, the number of game balls stored in the middle of the second storage part and the second passage part is larger than before. can do. Further, since the passage from the second storage unit to the detection means is long, it is possible to suppress the act of accessing the detection means for the purpose of fraud or the purpose of mischief due to dissatisfaction with the amusement hall, and it is difficult for fraud or failure to occur A gaming machine can be provided.

なお、遊技機D1における第1貯留部および第2貯留部は、上方が開放されて遊技者が
遊技球を取出可能に構成された部位としても良く、また、遊技機D1における第1通路部
および第2通路部は、遊技者が遊技球を取出不能に構成された部位としても良い。
Note that the first storage portion and the second storage portion in the gaming machine D1 may be configured such that the upper part is opened so that the player can take out the game ball, and the first passage portion in the gaming machine D1 A 2nd channel | path part is good also as a site | part comprised so that the player cannot take out a game ball.

遊技機D2 :
遊技機D1において、
支持部材(正面パネル15が装着される遊技機正面視矩形状の部材、または、所謂外枠)と、該支持部材に対する所定の解錠操作によって一端側を軸として前方に開放可能に構成される開閉部材(正面パネル15、または所謂内枠)とを備え、
前記第1通路部および第2通路部は、前記開閉部材の前記一端側に配設されると共に、
前記第2通路部が前記第1通路部より前記開閉部材の前記一端側に配設され、
前記検出手段は、前記第2通路部に対して前記開閉部材の前記一端側に配設されていることを特徴とする遊技機。
Gaming machine D2:
In the gaming machine D1,
A support member (a rectangular member or a so-called outer frame when viewed from the front of the gaming machine to which the front panel 15 is mounted) and a predetermined unlocking operation with respect to the support member are configured to be opened forward with one end as an axis. An opening and closing member (front panel 15 or so-called inner frame),
The first passage portion and the second passage portion are disposed on the one end side of the opening / closing member,
The second passage portion is disposed on the one end side of the opening / closing member from the first passage portion,
The gaming machine, wherein the detection means is disposed on the one end side of the opening / closing member with respect to the second passage portion.

遊技機D2によれば、検出手段が開閉部材の開閉軸に近い位置に配設されることで開閉部材の開閉に伴う振動が抑制されることとなって故障を防止することができ、また、検出手段を狙った不正行為は、開閉部材の開放端側から遠い位置に検出手段が配置されることで防止することができる。   According to the gaming machine D2, the detection means is disposed at a position close to the opening / closing axis of the opening / closing member, so that vibration associated with opening / closing of the opening / closing member can be suppressed and failure can be prevented. Unauthorized acts aimed at the detection means can be prevented by arranging the detection means at a position far from the open end side of the opening / closing member.

遊技機D3 :
遊技機D2において、
前記開閉部材に着脱可能に取着される部材であって、前面側に遊技球が流下する遊技領域を形成する遊技部材(遊技盤)を備え、
前記検出手段は、前記遊技部材と遊技機正面視において重なる位置(又は該重なる位置であって前記遊技領域の下端より上側)に配設されていることを特徴とする遊技機。
遊技機D3によれば、遊技部材の裏側に検出手段が配置されることで遊技機正面側から検出手段を狙った不正行為を実行しにくくすることができる。
Gaming machine D3:
In the gaming machine D2,
A member that is detachably attached to the opening and closing member, and includes a game member (game board) that forms a game area where a game ball flows down on the front side,
The gaming machine is characterized in that the detection means is disposed at a position overlapping the gaming member in a front view of the gaming machine (or at the overlapping position and above the lower end of the gaming area).
According to the gaming machine D3, the detection means is arranged on the back side of the gaming member, so that it is possible to make it difficult to execute an illegal act targeting the detection means from the front side of the gaming machine.

遊技機D4 :
遊技機D2またはD3において、
前記開閉部材に対して所定の解錠操作によって一端側を軸として前方に開放可能に構成されると共に、前記第1貯留部および前記第2貯留部を有する前面側部材(前面扉)と、
該前面側部材が開放された場合に前記開閉部材側から前記前面側部材側への前記第1通路部および前記第2通路部の遊技球の流れを遮断する遮断手段とを備え、
前記払出手段は、前記開閉部材に設けられ、
前記第2通路部は、前記前面側部材と前記開閉部材との両方に形成され、
前記検出手段は、前記前面側部材と前記開閉部材とのうち前記開閉部材側に配置されていることを特徴とする遊技機。
Gaming machine D4:
In the gaming machine D2 or D3,
A front side member (front door) having the first storage part and the second storage part, and configured to be opened forward with the one end side as an axis by a predetermined unlocking operation with respect to the opening and closing member,
A blocking means for blocking the flow of game balls in the first passage portion and the second passage portion from the opening / closing member side to the front side member side when the front side member is opened;
The payout means is provided in the opening / closing member,
The second passage portion is formed in both the front side member and the opening / closing member,
The game machine according to claim 1, wherein the detecting means is disposed on the opening / closing member side of the front side member and the opening / closing member.

前面側部材側に検出手段が配置されていると、前面側部材が開放された状態で第2貯留部の満状態が球抜き操作や球こぼれによって解除された場合に不用意に払い出しが実行されてしまう。遊技機D4によれば、検出手段を上流側に配置することで満状態において第2貯留部および第2通路部に貯留される遊技球を多量にしつつ、前面側部材が開放された状態においても不用意に遊技球の払い出しが実行されることがない。   When the detection means is arranged on the front side member side, the payout is executed inadvertently when the full state of the second storage part is released by the ball removal operation or ball spillage with the front side member opened. End up. According to the gaming machine D4, even when the front side member is opened while increasing the amount of game balls stored in the second storage portion and the second passage portion in the full state by disposing the detection means on the upstream side. Careless payout of game balls will not be executed.

遊技機C1 :
遊技機A1〜A3,遊技機B1〜B2,遊技機D1〜D4のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機である遊技機C1。
Gaming machine C1:
One of the gaming machines A1 to A3, the gaming machines B1 to B2, and the gaming machines D1 to D4, the gaming machine is a pachinko gaming machine C1.

ここで、パチンコ遊技機としては、例えば次の構成のパチンコ遊技機を採用することが可能である。すなわち、遊技者が操作する操作手段(例えば操作ハンドル)と、操作手段の操作に基づいて遊技球を発射する遊技球発射手段と、発射された遊技球を所定の遊技領域に導く球通路と、遊技領域内に配置された各遊技部品とを備え、各遊技部品のうち所定の通過部を遊技球が通過した場合に遊技者に特典を付与する遊技機。   Here, as the pachinko gaming machine, for example, a pachinko gaming machine having the following configuration can be adopted. That is, an operation means (for example, an operation handle) operated by a player, a game ball launching means for launching a game ball based on an operation of the operation means, a ball path for guiding the launched game ball to a predetermined game area, A gaming machine that includes each gaming component arranged in a gaming area, and gives a bonus to a player when a gaming ball passes through a predetermined passing portion of the gaming components.

遊技機C2 :
遊技機A1〜A3,遊技機B1〜B2のいずれかにおいて、前記遊技機はスロットマシンである遊技機C2。
Game machine C2:
In any one of the gaming machines A1 to A3 and gaming machines B1 to B2, the gaming machine is a gaming machine C2 which is a slot machine.

ここで、スロットマシンとしては、例えば次の構成のスロットマシンを採用することが可能である。すなわち、複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に該識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバーや操作ハンドル)の操作に起因して識別情報の動的表示が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、あるいは、所定時間が経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備える遊技機。なお、かかる遊技機の遊技媒体としては、コインやメダルや遊技球などが代表例として挙げられる。   Here, as the slot machine, for example, a slot machine having the following configuration can be adopted. That is, a variable display means for confirming and displaying the identification information after dynamically displaying an identification information string composed of a plurality of identification information is provided, and the identification information resulting from the operation of the start operation means (for example, an operation lever or an operation handle). The dynamic display of the identification information is stopped and the dynamic display of the identification information is stopped due to the operation of the operation means for stopping (for example, the stop button) or when a predetermined time elapses. A gaming machine comprising special game state generating means for generating a special game state advantageous to a player on condition that the information is specific identification information. In addition, as a game medium of such a game machine, a coin, a medal, a game ball, etc. are mentioned as a representative example.

遊技機C3 :
遊技機A1〜A3,遊技機B1〜B2のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機とスロットマシンとを融合させたものである遊技機C3。
Game machine C3:
In any of the gaming machines A1 to A3 and gaming machines B1 to B2, the gaming machine is a gaming machine C3 in which a pachinko gaming machine and a slot machine are fused.

ここで、パチンコ遊技機とスロットマシンとを融合させた遊技機としては、例えば次の構成の遊技機を採用することが可能である。すなわち、複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に該識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバーや操作ハンドル)の操作に起因して識別情報の動的表示が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、あるいは、所定時間が経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段を備え、遊技媒体として遊技球を使用するとともに、前記識別情報の動的表示の開始に際しては所定数の遊技球を必要とし、特別遊技状態の発生に際しては多くの遊技球が払い出されるよう構成された遊技機を採用可能である。   Here, as a gaming machine in which a pachinko gaming machine and a slot machine are fused, for example, a gaming machine having the following configuration can be adopted. That is, a variable display means for confirming and displaying the identification information after dynamically displaying an identification information string composed of a plurality of identification information is provided, and the identification information resulting from the operation of the start operation means (for example, an operation lever or an operation handle). The dynamic display of the identification information is stopped and the dynamic display of the identification information is stopped due to the operation of the operation means for stopping (for example, the stop button) or when a predetermined time elapses. Provided that the information is specific identification information, it is provided with special game state generating means for generating a special game state advantageous to the player, using a game ball as a game medium, and dynamically displaying the identification information. A gaming machine configured to require a predetermined number of game balls at the start and to pay out a large number of game balls when a special game state occurs can be employed.

10…弾球遊技機、 11…発射ハンドル、 12…盤面部、
13…上皿、 14…スピーカ、 15…正面パネル、
16…下皿、 17…鍵部、 20…遊技盤、
21…レール、 22…釘、 23…風車、
24…スルー作動口、 25a…第1作動口、 25b…第2作動口、
26…小入賞口、 28…遊技領域、 30…演出表示装置、
35…演出役物、 41…電動役物、 50…アウト口、
60…大入球口、 70…セグメント式表示装置、
72…左表示部、 74…中央表示部、 76…右表示部、
80…スルー用セグメント式表示装置、 100…メイン制御装置、
102…MPU102、 110…ROM、 140…RAM、
160…直近保留記憶エリア、 200…サブ制御装置、 240…電源装置、
300…表示制御装置、 350…演出役物駆動装置、
400…遊技球貯留タンク、 402…上部遊技球通路、
408…タンク球検出スイッチ、 410…払出制御装置、
412…状態復帰スイッチ、 416…球抜操作スイッチ、
420…払出装置、 422…ノズル流路、 424…払出カウントスイッチ、
426…払出モータ、 440…下方流路、 448…第1流路、
450…第2流路、 452…上皿排出流路、 454…下皿排出流路、
480…仕切部、 480s…傾斜面 490…貸出装置、
500…下皿満杯検出機構、 504…バネ部材 510…レバー部材、
512…軸部、 514…突起部、 530…下皿満タンセンサ、
560…対向面、 600…反跳板、 910…外部出力端子
10 ... ball game machine, 11 ... launch handle, 12 ... board surface,
13 ... Upper plate, 14 ... Speaker, 15 ... Front panel,
16 ... lower plate, 17 ... key, 20 ... game board,
21 ... Rail, 22 ... Nail, 23 ... Windmill,
24 ... Through operating port, 25a ... First operating port, 25b ... Second operating port,
26 ... Small prize opening, 28 ... Game area, 30 ... Production display device,
35 ... Director, 41 ... Electric character, 50 ... Out,
60 ... Large entrance, 70 ... Segment display,
72 ... Left display section, 74 ... Center display section, 76 ... Right display section,
80 ... Segment type display device for through, 100 ... Main control device,
102 ... MPU102, 110 ... ROM, 140 ... RAM,
160 ... Latest pending storage area, 200 ... Sub-control device, 240 ... Power supply device,
300 ... Display control device, 350 ... Director driving device,
400: Game ball storage tank, 402: Upper game ball passage,
408 ... Tank ball detection switch, 410 ... Dispensing control device,
412 ... state return switch, 416 ... ball removal operation switch,
420 ... Dispensing device, 422 ... Nozzle flow path, 424 ... Dispensing count switch,
426 ... Dispensing motor, 440 ... Lower flow path, 448 ... First flow path,
450 ... 2nd flow path, 452 ... Upper plate discharge flow path, 454 ... Lower plate discharge flow path,
480 ... partitioning part, 480s ... inclined surface 490 ... lending device,
500 ... Lower plate full detection mechanism, 504 ... Spring member 510 ... Lever member,
512 ... Shaft part, 514 ... Projection part, 530 ... Bottom pan full sensor,
560 ... Opposite surface 600 ... Recoil plate 910 ... External output terminal

Claims (2)

遊技球を用いて遊技を行う遊技機であって、
遊技球を払い出す払出装置と、
前記払出装置から払い出された遊技球を貯留する第1貯留部と、
該第1貯留部が遊技球で満杯になった場合に前記払出装置から払い出された遊技球を貯留する第2貯留部と、
前記払出装置と前記第1貯留部との間で遊技球を流下させる第1通路部と、
前記第1通路部とは別の方向に分岐して前記払出装置と前記第2貯留部との間に設けられ、前記第1通路部内に遊技球が積み上げられた状況で前記払出装置から払い出された遊技球を流下させる第2通路部と、
前記第2通路部を流下する遊技球によって形成される所定の満状態を検出する検出手段と、
該検出手段の検出結果に基づいて前記払出装置からの遊技球の払い出しを停止させる停止制御手段と、
前記第2通路部と前記第1通路部とを仕切る部位であって、前記第1通路部に遊技球が積み上げられた状況で前記払出装置から払い出された遊技球を鉛直方向と交差する方向に導く誘導部と、
前記誘導部によって導かれた遊技球の進行方向に設けられ、該遊技球を跳ね返らせる反跳部と、
前記反跳部に対して下側に設けられ、前記第2通路部内に遊技球が滞留した場合に該遊技球に押されて変位する変位部材と、を備え、
前記検出手段は、前記第1貯留部より高い位置に配設され、前記変位部材の変位を検出して所定の満状態を検出することを特徴とする遊技機。
A gaming machine that uses a game ball to play a game,
A payout device for paying out game balls;
A first storage unit for storing game balls paid out from the payout device;
A second storage section for storing game balls paid out from the payout device when the first storage section is filled with game balls;
A first passage portion for allowing a game ball to flow down between the payout device and the first storage portion;
Branched in a direction different from the first passage portion, provided between the payout device and the second storage portion, and paid out from the payout device in a situation where game balls are stacked in the first passage portion A second passage portion for flowing down the played game ball,
Detecting means for detecting a predetermined full state formed by a game ball flowing down the second passage portion;
Stop control means for stopping the payout of the game ball from the payout device based on the detection result of the detection means;
A portion that partitions the second passage portion and the first passage portion, and intersects the vertical direction with the game ball paid out from the payout device in a situation where game balls are stacked in the first passage portion. A guiding part that leads to
A recoil portion provided in a traveling direction of the game ball guided by the guide portion and rebounding the game ball;
A displacement member that is provided on the lower side with respect to the recoil portion, and is displaced by the game ball when the game ball stays in the second passage portion ,
Said detecting means is arranged at a position higher than the first reservoir, the gaming machine characterized that you detect the predetermined fully state by detecting the displacement of the displacement member.
前記遊技機は、パチンコ遊技機であることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。 The gaming machine according to claim 1, wherein the gaming machine is a pachinko gaming machine.
JP2018040437A 2011-09-29 2018-03-07 Game machine Active JP6583454B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213715 2011-09-29
JP2011213715 2011-09-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016123094A Division JP6304312B2 (en) 2011-09-29 2016-06-22 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018102967A JP2018102967A (en) 2018-07-05
JP6583454B2 true JP6583454B2 (en) 2019-10-02

Family

ID=48527435

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011222596A Active JP5957845B2 (en) 2011-09-29 2011-10-07 Game machine
JP2016123094A Active JP6304312B2 (en) 2011-09-29 2016-06-22 Game machine
JP2018040437A Active JP6583454B2 (en) 2011-09-29 2018-03-07 Game machine

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011222596A Active JP5957845B2 (en) 2011-09-29 2011-10-07 Game machine
JP2016123094A Active JP6304312B2 (en) 2011-09-29 2016-06-22 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP5957845B2 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6193939B2 (en) * 2015-09-04 2017-09-06 サミー株式会社 Game machine
JP5999733B1 (en) * 2015-09-04 2016-09-28 サミー株式会社 Game machine
JP6193940B2 (en) * 2015-09-04 2017-09-06 サミー株式会社 Game machine
JP6183427B2 (en) * 2015-09-04 2017-08-23 サミー株式会社 Game machine
JP5999734B1 (en) * 2015-09-04 2016-09-28 サミー株式会社 Game machine
JP6183428B2 (en) * 2015-09-04 2017-08-23 サミー株式会社 Game machine
JP6278081B2 (en) * 2016-08-24 2018-02-14 サミー株式会社 Game machine
JP6278082B2 (en) * 2016-08-24 2018-02-14 サミー株式会社 Game machine
JP2019050877A (en) * 2017-09-12 2019-04-04 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP6901780B2 (en) * 2018-10-16 2021-07-14 株式会社ソフイア Pachinko machine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193076A (en) * 1989-12-25 1991-08-22 Daikoku Denki Kk Pin ball game machine
JP3082055B2 (en) * 1991-09-09 2000-08-28 株式会社ソフィア Ball game machine
JP3027638B2 (en) * 1991-09-21 2000-04-04 株式会社三共 Ball game machine mechanism plate
JPH07299225A (en) * 1994-05-09 1995-11-14 Ace Denken:Kk Winning ball payout device for pinball machine
JP2003052978A (en) * 2001-08-10 2003-02-25 Fuji Shoji:Kk Pinball game machine
JP4083698B2 (en) * 2004-04-02 2008-04-30 京楽産業.株式会社 Prize ball dispenser for pachinko machines
JP4802704B2 (en) * 2005-12-22 2011-10-26 株式会社三洋物産 Game machine
JP5017506B2 (en) * 2006-04-03 2012-09-05 株式会社高尾 Bullet ball machine
JP2011024923A (en) * 2009-07-29 2011-02-10 Sansei R&D:Kk Game machine
JP5778972B2 (en) * 2011-04-19 2015-09-16 京楽産業.株式会社 Ball passage device for gaming machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP6304312B2 (en) 2018-04-04
JP2013081574A (en) 2013-05-09
JP5957845B2 (en) 2016-07-27
JP2016182368A (en) 2016-10-20
JP2018102967A (en) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6583454B2 (en) Game machine
JP6337309B2 (en) Game machine
JP5771979B2 (en) Bullet ball machine
JP6403226B2 (en) Game machine
JP2023155428A (en) Game machine
JP7342931B2 (en) gaming machine
JP4887724B2 (en) Game machine
JP2017176391A (en) Game machine
JP5516171B2 (en) Bullet ball machine
JP2018143821A (en) Game machine
JP2018015254A (en) Game machine
JP6414828B2 (en) Game machine
JP6372555B2 (en) Game machine
JP6015704B2 (en) Bullet ball machine
JP7464990B2 (en) Gaming Machines
JP6738094B2 (en) Amusement machine
JP6052441B2 (en) Game machine
JP6390869B2 (en) Game machine
JP6245581B2 (en) Game machine
JP2024050963A (en) Gaming Machines
JP5858108B2 (en) Game machine
JP5962727B2 (en) Game machine
JP2019048217A (en) Game machine
JP2011125749A (en) Game machine
JP2017200648A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6583454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250