JP6583293B2 - Agc回路および無線受信機 - Google Patents

Agc回路および無線受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP6583293B2
JP6583293B2 JP2016569135A JP2016569135A JP6583293B2 JP 6583293 B2 JP6583293 B2 JP 6583293B2 JP 2016569135 A JP2016569135 A JP 2016569135A JP 2016569135 A JP2016569135 A JP 2016569135A JP 6583293 B2 JP6583293 B2 JP 6583293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
cutoff
cut
frequency signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016569135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016113819A1 (ja
Inventor
田中 宏一郎
宏一郎 田中
剛章 渡邉
剛章 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Socionext Inc
Original Assignee
Socionext Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Socionext Inc filed Critical Socionext Inc
Publication of JPWO2016113819A1 publication Critical patent/JPWO2016113819A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6583293B2 publication Critical patent/JP6583293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • H03G3/3078Circuits generating control signals for digitally modulated signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/294Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a low noise amplifier [LNA]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G2201/00Indexing scheme relating to subclass H03G
    • H03G2201/20Gain control characterized by the position of the detection
    • H03G2201/202Gain control characterized by the position of the detection being in baseband

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

本発明は、高周波信号をベースバンド信号に変換する無線受信機のための自動利得制御(AGC)回路と、それを備えた無線受信機とに関するものである。
ダイレクトコンバージョン受信機は、アンテナで受信された高周波信号をそれと同一周波数の局部発振信号によってベースバンド信号へと変換する無線受信機である。この技術は、無線受信機の小型化、軽量化および低消費電力化に貢献する。しかしながら、回路固有の直流(DC)オフセットが発生するという問題があった。
この問題に対して、一般に、AGC回路の制御対象である可変利得増幅器(VGA)の信号経路にハイパスフィルタ(HPF)を挿入し、このHPF内のキャパシタによりDC成分を阻止するという対策をとる。
ある従来技術によれば、VGAの利得探索期間などの大きなDCオフセットが発生する可能性が高い期間では、HPFのカットオフ周波数を高くすることでDCオフセットを速やかに収束させ、これ以外の期間では、復調精度を向上させるためにHPFのカットオフ周波数を低くする(特許文献1参照)。
特開2003−224488号公報
上記従来技術では、後に詳述するように、HPFのカットオフ周波数を高い値から低い値へ切り替えた際にVGAの出力に大きなDCオフセットが発生することがあった。
本発明の目的は、VGAの出力におけるDCオフセットの発生を抑制したAGC回路および無線受信機を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係るAGC回路は、高周波信号をベースバンド信号に変換する無線受信機のためのAGC回路において、ベースバンド信号を可変の利得で増幅する増幅回路と当該増幅回路に結合された可変のカットオフ周波数を持つHPFとを有するVGAと、当該VGAへ利得制御信号を供給する制御部と、高周波信号を一時的に遮断する遮断部とを備えた構成を採用し、制御部は、HPFのカットオフ周波数を高い値から低い値へ切り替える前に高周波信号の遮断を開始するように遮断部を制御する機能をさらに有することとしたものである。
また、本発明に係る無線受信機は、高周波信号をベースバンド信号に変換する検波器と、ベースバンド信号を可変の利得で増幅する増幅回路と当該増幅回路に結合された可変のカットオフ周波数を持つHPFとを有するVGAと、当該VGAへ利得制御信号を供給する制御部と、高周波信号を一時的に遮断する遮断部とを備えた無線受信機であって、制御部は、HPFのカットオフ周波数を高い値から低い値へ切り替える前に高周波信号の遮断を開始するように遮断部を制御する機能をさらに有することとしたものである。
本発明によれば、HPFのカットオフ周波数を高い値から低い値へ切り替える前に高周波信号を遮断することとしたので、高周波信号の遮断によりVGAの出力DCオフセットが速やかに収束した後に、HPFのカットオフ周波数が高い値から低い値へ切り替えられることとなる。よって、HPFのカットオフ周波数を高い値から低い値へ切り替える際のVGAの出力DCオフセットの発生が抑制される。
本発明に係るAGC回路を備えた無線受信機の構成例を示すブロック図である。 図1中のVGAの内部構成例を示すブロック図である。 図2中のHPFの内部構成例を示す回路図である。 図1中の制御部の内部部分構成例を示す回路図である。 (a)、(b)および(c)は、図4の回路の動作説明のための信号波形図である。 (a)、(b)、(c)および(d)は、図1の無線受信機の動作説明のための信号波形図である。 (a)、(b)、(c)および(d)は、図6(a)〜図6(d)の時間軸を拡大して示す信号波形図である。 (a)、(b)、(c)および(d)は、図1の無線受信機に対する比較例の動作説明のための信号波形図である。 図1の無線受信機の第1変形例を示すブロック図である。 図1の無線受信機の第2変形例を示すブロック図である。 図1の無線受信機の第3変形例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係るAGC回路を備えた無線受信機の構成例を示している。図1の無線受信機は、ダイレクトコンバージョン受信機であって、アンテナ10と、低雑音増幅器(LNA)20と、スイッチ30と、局部発振器40と、直交検波器50と、VGA60a,60bと、アナログ・デジタル変換器(ADC)70a,70bと、制御部80と、復調部90とを備えている。
アンテナ10は、高周波信号を受信する。LNA20は、受信した高周波信号を増幅して直交検波器50へ供給する。スイッチ30は、高周波信号を一時的に遮断するように、LNA20と直交検波器50との間に介在している。局部発振器40は、アンテナ10で受信された高周波信号と同一周波数の局部発振信号を生成する。直交検波器50は、局部発振器40からの局部発振信号により、LNA20からの高周波信号をベースバンド信号IおよびQに変換する。VGA60a,60bは、ベースバンド信号IおよびQをそれぞれ増幅する。増幅されたベースバンド信号VaおよびVbは、それぞれADC70a,70bに入力される。ADC70a,70bは、増幅されたベースバンド信号VaおよびVbをそれぞれデジタル信号に変換する。制御部80は、デジタル信号で表される振幅が所定値に近づくようにVGA60a,60bへ利得制御信号GNCを供給する。さらに、制御部80は、VGA60a,60bへカットオフ周波数(Fc)制御信号FCCを、スイッチ30へ遮断制御信号SWCをそれぞれ供給する機能を有する。復調部90は、制御部80によるVGA60a,60bの利得制御が完了した後に、ADC70a,70bからのデジタル化されたベースバンド信号を復調して、受信データを出力する。
図1中のスイッチ30と、VGA60a,60bと、ADC70a,70bと、制御部80とは、ダイレクトコンバージョン受信機のためのAGC回路を構成する。ここで、SWC=Hであれば、スイッチ30が閉じる結果、LNA20からの高周波信号が直交検波器50へ供給されて、ベースバンド信号IおよびQがVGA60a,60bの入力へ供給されるものとする。逆に、SWC=Lであれば、スイッチ30が開く結果、LNA20から直交検波器50への高周波信号の供給が遮断されるとともに、VGA60a,60bの入力へのベースバンド信号IおよびQの供給が遮断される。
図2は、図1中のVGA60aの内部構成例を示している。図1中の他のVGA60bの内部構成は、図2と同様であるので図示を省略する。図2のVGA60aは、十分な利得を得るために、3段の増幅回路61,62,63を有している。そして、1段目の増幅回路61の入力端にHPF64が、1段目の増幅回路61と2段目の増幅回路62との段間にHPF65が、2段目の増幅回路62と3段目の増幅回路63との段間にHPF66が、3段目の増幅回路63の出力端にHPF67がそれぞれ挿入されている。増幅回路61,62,63は、各々ベースバンド信号を可変の利得で増幅し、その各々の利得が利得制御信号GNCにより制御されるようになっている。また、HPF64,65,66,67は、各々可変のカットオフ周波数Fcを持ち、その各々のカットオフ周波数FcがFc制御信号FCCにより制御されるようになっている。
なお、VGA60aを構成する増幅回路の段数は任意である。各増幅回路に個別の利得制御信号が入力されてもよい。また、HPFは、増幅回路自体で生じるDCオフセットの抑制効果を高めるために増幅回路の入力端、出力端および段間にそれぞれ挿入することが可能であるが、必ずしもその全てに備える必要はない。また、各HPFのカットオフ周波数Fcは互いに異なってもよい。
図3は、図2中のHPF64の内部構成例を示している。図2中の他のHPF65,66,67の内部構成は、図3と同様であるので図示を省略する。図3のHPF64は、キャパシタCと抵抗器Rとで構成されている。そして、抵抗器Rの抵抗値がFc制御信号FCCにより制御されるようになっている。ここで、FCC=Hであれば、抵抗器Rが小さい抵抗値に制御されて、HPF64の回路時定数が小さくなり、そのカットオフ周波数Fcが高くなるものとする。逆に、FCC=Lであれば、抵抗器Rが大きい抵抗値に制御されて、HPF64の回路時定数が大きくなり、そのカットオフ周波数Fcが低くなる。
図4は、図1中の制御部80の内部部分構成例を示している。また、図5(a)〜図5(c)は、図4の回路の動作説明のための信号波形図である。なお、図4は、制御部80の内部構成のうち、Fc制御信号FCCおよび遮断制御信号SWCに関わる部分のみを示している。
図4の制御部80は、非反転出力を持つ第1の遅延回路81と、反転出力を持つ第2の遅延回路82と、論理和回路83とを備えている。第1の遅延回路81は、HレベルからLレベルへ遷移するカットオフ周波数(Fc)切り替え指令CMDを時間T1だけ遅延させることにより、図5(b)に示すようなFc制御信号FCCを出力する。第2の遅延回路82は、Fc切り替え指令CMDを時間T2だけ遅延させかつ出力論理を反転させる。ここに、T1≦T2とする。論理和回路83は、Fc切り替え指令CMDと第2の遅延回路82の出力とを受けて、図5(c)に示すような遮断制御信号SWCを出力する。
以上のとおり、図4の制御部80は、1つのFc切り替え指令CMDに基づいて、Fc制御信号FCCと、遮断制御信号SWCとを生成する回路を有している。また、図4の制御部80によれば、Fc制御信号FCCが立ち下がる前に遮断制御信号SWCが立ち下がるようにできる。つまり、この制御部80は、ハイパスフィルタ64〜67のカットオフ周波数Fcを高い値から低い値へ切り替える前に高周波信号の遮断を開始するようにスイッチ30を制御する機能を有する。さらに、図4の制御部80によれば、Fc制御信号FCCが立ち下がる前に遮断制御信号SWCが立ち上がらないようにできる。つまり、この制御部80は、ハイパスフィルタ64〜67のカットオフ周波数Fcを高い値から低い値へ切り替える前に高周波信号の遮断を終了しないようにスイッチ30を制御する機能をさらに有する。
図6(a)〜図6(d)は、図1の無線受信機の動作説明のための信号波形図である。また、図7(a)〜図7(d)は、図6(a)〜図6(d)の時間軸を拡大して示す信号波形図である。ここでは、無線LANやミリ波通信などのパケット受信機におけるように、パケット受信開始時点において利得探索のために受信利得を大きく変化させるものとしている。
制御部80は、初期状態では、VGA60a,60bへ利得制御信号GNCを供給して、それらの利得が大きくなるように制御している。つまり、受信した高周波信号が微弱な場合でも、その入力が検知できるよう、初期状態としてVGA60a,60bの利得は大きな値とされている。また、高周波信号の入力検知後は短時間で利得を大きく変更していく必要があるため、DCオフセットを速やかに収束させるべく、初期状態でFCC=HとしてHPF64〜67のカットオフ周波数Fcを大きな値にしておく。
パケット状の高周波信号の入力開始時刻を時刻0nsとする。それ以前では、図6(d)に示すように、増幅されたベースバンド信号Vaとして、LNA20からVGA60aまでの構成に起因した熱雑音による小さな振幅の信号が出力されている。図示の例では、熱雑音による振幅を大きく超える振幅の期間が約100nsを超えたことを以て、高周波信号入力の検知としている。
この条件で高周波信号の入力が検知されれば、図6(a)に示すように、利得制御信号GNCを上下させながら、ADC70a,70bからのデジタル信号で表される振幅が所定値に近くなる利得制御値を探索する(時刻110ns〜360ns)。
探索が終了すれば、図6(b)および図7(b)に示すように、Fc制御信号FCCをHレベルからLレベルへ切り替えることで(時刻370ns)、HPF64〜67のカットオフ周波数Fcを小さくする。これにより、復調精度を向上させた通常の受信状態にする。
その後は、デジタル信号で表される振幅が所定値にさらに近くなるよう、利得制御値を微調整してもよいし、そのまま復調部90で復調動作を行わせてもよい。なお、図6(a)〜図6(d)の例では、微調整無しとしている。
次に、遮断制御信号SWCについて説明する。図6(c)および図7(c)に示すように、制御部80は、Fc制御信号FCCを立ち下げるより前に高周波信号の遮断を開始(SWC=L)するようにスイッチ30を制御し、かつFc制御信号FCCを立ち下げた時点以後に高周波信号の遮断を終了(SWC=H)するようにスイッチ30を制御する。このようにして直交検波器50への入力信号の遮断を制御することにより、次のような作用効果が得られる。
受信開始時はFCC=Hとして、利得を調整する。この際は、HPF64〜67の回路時定数が小さいので、信号VaにDCオフセットが発生した場合であっても速やかに収束する。利得の調整が終了すると、遮断制御信号SWCをHレベルからLレベルへと変化させることで、直交検波器50への入力信号を遮断する。そうすると、その際に信号Vaの電圧値やHPF64〜67中のキャパシタCが蓄えている電圧値がゼロでなかった場合でも、まだFCC=Hの状態であるため、信号Vaの電圧は速やかに0に収束する(図7(d)の丸部分)。その後にFCC=Lとし、またSWC=Hとしても、信号Vaの電圧が0の状態から開始され、すなわちDCオフセットがない状態から開始することができる。したがって、この時点から利得の微調整をさらに行う場合にはDCオフセットにより利得調整が乱されることはなく、またすぐに通常の復調を開始する場合には復調信号の精度低下によるデータ誤りが発生することを防ぐことができる。
図8(a)〜図8(d)は、図1の無線受信機に対する比較例の動作説明のための信号波形図である。ここでは、Fc制御信号FCCの立ち下げタイミングにかかわらずスイッチ30の遮断動作を行わないように、SWC=Hの状態を保持することとしている。この場合には、利得の調整が終了して、Fc制御信号FCCをHレベルからLレベルへ立ち下げることでHPF64〜67のカットオフ周波数Fcを切り替えた際に、その時点の信号Vaの電圧値やHPF64〜67中のキャパシタCが蓄えている電圧値によっては、信号Vaに大きなDCオフセットが発生(図8(d)の例ではマイナス方向に大きなDCオフセットが発生)することがある。大きなDCオフセットが発生した場合にはこのDCオフセットが収束するまでに長い時間がかかる。したがって、この時点から利得の微調整をさらに行う場合にはDCオフセットにより利得調整が乱され、すぐに通常の復調を開始する場合には復調信号の精度低下によりデータ誤りが発生することになる。
なお、図1では信号遮断を、直交検波器50の出力であるベースバンド信号ではなく、直交検波前の高周波信号で行っている。これは、信号遮断を直交検波の後で行うと、直交検波器50の出力に含まれてVGA60a,60bに入力されるDCオフセットの値が信号遮断の有無により変化してしまうからである。その場合、信号遮断を解除した時点で新たなDCオフセットがVGA60a,60bに入力されることになり、VGA60a,60bの出力Va,Vbにも大きなDCオフセットが生じることになる。
また、図6(c)および図7(c)にて破線で示すように、スイッチ30の遮断を解除する時点を、HPF64〜67のカットオフ周波数Fcを小さくした後にすれば、制御信号タイミング生成の誤差や回路諸部の遅延があっても確実にDCオフセットを防ぐことができる。
最後に、ビームフォーミングに対応した無線受信機に係る3つの変形例について説明する。
図9は、図1の無線受信機の第1変形例を示している。図9の無線受信機は、複数のアンテナ11,12と、各々受信した高周波信号を増幅する複数のLNA21,22と、当該複数のLNA21,22の各々の出力の位相および振幅を調整しつつ合成出力を直交検波器50へ供給する移相器100とを備える。移相器100と直交検波器50との間に1つのスイッチ30が介在している。
図9の構成によれば、それぞれのアンテナ11,12で受信した高周波信号はLNA21,22で増幅された後、移相器100により調整および合成されてから、直交検波器50に供給される。この場合、遮断用のスイッチ30は1つで済む。ただし、図9の構成では、直交検波に用いる局部発振信号が移相器100に漏れ込み、それが直交検波されてDCオフセットが生じているような場合には、遮断制御信号SWCを切り替えるたびにDCオフセットが変化するため、DCオフセットの抑制が不十分になる。
図10は、図1の無線受信機の第2変形例を示している。図10の無線受信機は、複数のLNA21,22の各々と移相器100との間にそれぞれスイッチ31,32を有している。
図10の構成によれば、LNA21,22と移相器100との間にてスイッチ31,32で高周波信号をそれぞれ遮断する。図10の構成では、遮断用のスイッチ31,32は複数必要となるが、直交検波に用いる局部発振信号が移相器100に漏れ込み、それが直交検波されてDCオフセットが生じているような場合でも、DCオフセットを防ぐことができる。
図11は、図1の無線受信機の第3変形例を示している。図11の無線受信機は、図10中のスイッチ31,32の機能を、移相器110の利得ゼロ制御により達成するものである。
図11の構成によれば、位相器110の各信号に対する振幅利得をゼロにすることにより、各信号を遮断する。これにより、遮断用のスイッチを省くことができる。
以上説明してきたとおり、本発明に係るAGC回路および無線受信機は、HPFのカットオフ周波数を高い値から低い値へ切り替える際のVGAの出力DCオフセットの発生が抑制される効果を有し、高周波信号をベースバンド信号に変換する無線受信機などとして有用である。
10,11,12 アンテナ
20,21,22 低雑音増幅器(LNA)
30,31,32 スイッチ
40 局部発振器
50 直交検波器
60a,60b 可変利得増幅器(VGA)
61〜63 増幅回路
64〜67 ハイパスフィルタ(HPF)
70a,70b アナログ・デジタル変換器(ADC)
80 制御部
81,82 遅延回路
83 論理和回路
90 復調部
100,110 移相器
C キャパシタ
CMD カットオフ周波数(Fc)切り替え指令
FCC カットオフ周波数(Fc)制御信号
GNC 利得制御信号
I,Q ベースバンド信号
R 抵抗器
SWC 遮断制御信号
Va,Vb 増幅されたベースバンド信号

Claims (10)

  1. 高周波信号をベースバンド信号に変換する無線受信機のための自動利得制御(AGC)回路であって、
    前記ベースバンド信号を可変の利得で増幅する増幅回路と、当該増幅回路に結合された可変のカットオフ周波数を持つハイパスフィルタとを有する可変利得増幅器と、
    前記可変利得増幅器へ利得制御信号を供給する制御部と、
    前記高周波信号を一時的に遮断する遮断部とを備え、
    前記制御部は、前記ハイパスフィルタのカットオフ周波数を高い値から低い値へ切り替える前に前記高周波信号の遮断を開始するように前記遮断部を制御する機能をさらに有するAGC回路。
  2. 請求項1記載のAGC回路において、
    前記制御部は、前記ハイパスフィルタのカットオフ周波数を高い値から低い値へ切り替える前に前記高周波信号の遮断を終了しないように前記遮断部を制御する機能をさらに有するAGC回路。
  3. 請求項1記載のAGC回路において、
    前記制御部は、前記ハイパスフィルタのカットオフ周波数を制御するためのカットオフ周波数制御信号と、前記遮断部における前記高周波信号の遮断を制御するための遮断制御信号とを、1つのカットオフ周波数切り替え指令に基づいて生成する回路を有するAGC回路。
  4. 高周波信号をベースバンド信号に変換する検波器と、
    前記ベースバンド信号を可変の利得で増幅する増幅回路と、当該増幅回路に結合された可変のカットオフ周波数を持つハイパスフィルタとを有する可変利得増幅器と、
    前記可変利得増幅器へ利得制御信号を供給する制御部と、
    前記高周波信号を一時的に遮断する遮断部とを備えた無線受信機であって、
    前記制御部は、前記ハイパスフィルタのカットオフ周波数を高い値から低い値へ切り替える前に前記高周波信号の遮断を開始するように前記遮断部を制御する機能をさらに有する無線受信機。
  5. 請求項4記載の無線受信機において、
    前記制御部は、前記ハイパスフィルタのカットオフ周波数を高い値から低い値へ切り替える前に前記高周波信号の遮断を終了しないように前記遮断部を制御する機能をさらに有する無線受信機。
  6. 請求項4記載の無線受信機において、
    前記制御部は、前記ハイパスフィルタのカットオフ周波数を制御するためのカットオフ周波数制御信号と、前記遮断部における前記高周波信号の遮断を制御するための遮断制御信号とを、1つのカットオフ周波数切り替え指令に基づいて生成する回路を有する無線受信機。
  7. 請求項4記載の無線受信機において、
    前記高周波信号を増幅して前記検波器へ供給する低雑音増幅器をさらに備え、
    前記遮断部は、前記低雑音増幅器と前記検波器との間に介在したスイッチを有する無線受信機。
  8. 請求項4記載の無線受信機において、
    各々受信した高周波信号を増幅する複数の低雑音増幅器と、
    前記複数の低雑音増幅器の各々の出力の位相および振幅を調整しつつ合成出力を前記検波器へ供給する移相器とをさらに備え、
    前記遮断部は、前記移相器と前記検波器との間に介在したスイッチを有する無線受信機。
  9. 請求項4記載の無線受信機において、
    各々受信した高周波信号を増幅する複数の低雑音増幅器と、
    前記複数の低雑音増幅器の各々の出力の位相および振幅を調整しつつ合成出力を前記検波器へ供給する移相器とをさらに備え、
    前記遮断部は、前記複数の低雑音増幅器の各々と前記移相器との間に介在した複数のスイッチを有する無線受信機。
  10. 請求項4記載の無線受信機において、
    各々受信した高周波信号を増幅する複数の低雑音増幅器と、
    前記複数の低雑音増幅器の各々の出力の位相および振幅を調整しつつ合成出力を前記検波器へ供給する移相器とをさらに備え、
    前記遮断部の機能は、前記移相器の利得ゼロ制御により達成される無線受信機。
JP2016569135A 2015-01-14 2015-12-22 Agc回路および無線受信機 Active JP6583293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004861 2015-01-14
JP2015004861 2015-01-14
PCT/JP2015/006399 WO2016113819A1 (ja) 2015-01-14 2015-12-22 Agc回路および無線受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016113819A1 JPWO2016113819A1 (ja) 2017-10-19
JP6583293B2 true JP6583293B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=56405387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569135A Active JP6583293B2 (ja) 2015-01-14 2015-12-22 Agc回路および無線受信機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10097224B2 (ja)
JP (1) JP6583293B2 (ja)
WO (1) WO2016113819A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10924075B2 (en) 2018-06-04 2021-02-16 Analog Devices, Inc. Variable gain amplifiers with output phase invariance
US10523251B1 (en) * 2018-10-10 2019-12-31 Silicon Laboratories Inc. Automatic gain control system and method with improved blocker performance

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3183078B2 (ja) * 1994-02-28 2001-07-03 三菱電機株式会社 制御信号生成回路、これを用いた自動利得制御回路、これを用いた受信機及びこれを用いた通信システム
JP3425277B2 (ja) * 1995-08-25 2003-07-14 株式会社東芝 無線受信機
JP3805258B2 (ja) 2002-01-29 2006-08-02 松下電器産業株式会社 ダイレクトコンバージョン受信機
JP3622728B2 (ja) * 2002-01-30 2005-02-23 日本電気株式会社 受信機のベースバンド回路及びその低域遮断周波数制御方法
GB0204108D0 (en) * 2002-02-21 2002-04-10 Analog Devices Inc 3G radio
US7773702B2 (en) * 2004-05-03 2010-08-10 Qualcomm Incorporated Gain control for a receiver in a multi-carrier communication system
JP4500187B2 (ja) * 2005-03-08 2010-07-14 パナソニック株式会社 ダイレクトコンバージョン受信機
US20060222116A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Freescale Semiconductor, Inc. AGC with integrated wideband interferer detection
US7603036B2 (en) * 2006-01-06 2009-10-13 Fujitsu Limited System and method for managing network components in a hybrid passive optical network
WO2007099413A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-07 Nokia Corporation Controlling a receiver to reduce influence by a predetermined interference

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016113819A1 (ja) 2017-10-19
US20170310350A1 (en) 2017-10-26
WO2016113819A1 (ja) 2016-07-21
US10097224B2 (en) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834806B2 (ja) 動的ゲイン及び位相補償のための方法及び装置
US8624654B2 (en) Automatic step variable attenuator and radio communication device
JP4204589B2 (ja) 自動利得制御装置
JP4235841B2 (ja) 信号処理装置および信号処理方法
JP2008010909A (ja) 自動利得制御回路
US7149487B2 (en) Mobile communication terminal device and variable gain circuit
JP6583293B2 (ja) Agc回路および無線受信機
JP2011130341A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP2006217127A (ja) 受信装置
US20110085625A1 (en) Receiver and semiconductor device
JP2008011027A (ja) 受信装置
US8923790B2 (en) Wireless communication receiver and method thereof
JP4554505B2 (ja) デジタル信号受信装置
JP5438599B2 (ja) 無線通信受信機
US9281792B2 (en) Receiver and method for gain control
JPWO2015019525A1 (ja) 可変利得回路およびこれを備えたチューナシステム
JP2006237793A (ja) 高周波信号受信部とこれを用いた高周波信号受信装置
JP2007068143A (ja) アンテナ整合器とこれを用いた高周波受信装置
US9548777B2 (en) Reception device and reception method
JP5168971B2 (ja) Fm検波回路
JP4218436B2 (ja) Dcオフセット調整回路、チューナユニット、および受信装置
JP2006203530A (ja) デジタル放送受信機
JP4236631B2 (ja) 無線受信機
JP2007184666A (ja) カットオフ周波数制御方法及び無線通信機
JP2008160788A (ja) 高周波受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6583293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150