JP6582953B2 - ガラス管成形用スリーブ - Google Patents

ガラス管成形用スリーブ Download PDF

Info

Publication number
JP6582953B2
JP6582953B2 JP2015241630A JP2015241630A JP6582953B2 JP 6582953 B2 JP6582953 B2 JP 6582953B2 JP 2015241630 A JP2015241630 A JP 2015241630A JP 2015241630 A JP2015241630 A JP 2015241630A JP 6582953 B2 JP6582953 B2 JP 6582953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve shaft
sleeve
pipe member
hole
glass tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015241630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017105678A (ja
Inventor
健一 干場
健一 干場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2015241630A priority Critical patent/JP6582953B2/ja
Priority to PCT/JP2016/080593 priority patent/WO2017098807A1/ja
Priority to US16/060,646 priority patent/US10934201B2/en
Priority to CN201680071419.3A priority patent/CN108367958B/zh
Priority to EP16872707.1A priority patent/EP3388398B1/en
Publication of JP2017105678A publication Critical patent/JP2017105678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582953B2 publication Critical patent/JP6582953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/08Feeder spouts, e.g. gob feeders
    • C03B7/088Outlets, e.g. orifice rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/02Forming molten glass coated with coloured layers; Forming molten glass of different compositions or layers; Forming molten glass comprising reinforcements or inserts
    • C03B17/025Tubes or rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/04Forming tubes or rods by drawing from stationary or rotating tools or from forming nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

本発明は、ダンナー法に用いられるガラス管成形用スリーブの技術に関する。
従来より、ガラス管やガラス棒を大量生産する方法として、ダンナー法が広く利用されている。
前記ダンナー法は、先端部を下方に傾斜させて支持され、且つ軸心を中心にして回転駆動されるスリーブ上に溶融ガラスを流下し、流下された溶融ガラスをスリーブの外周面に巻き付け、さらにスリーブの先端部からブローエアーを噴出させつつ(または、噴出させずに)前記溶融ガラスを引き出すことにより、ガラス管やガラス棒を連続的に成形する方法である。
ここで、このようなダンナー法に用いられるスリーブは、主に、先端部を下方に傾斜させて軸支されるスリーブシャフトや、スリーブシャフト上において同軸上に順に挿設される先端支持具(メタルチップ)、耐火物円筒体、および後部支持具などにより構成される(例えば、「特許文献1」を参照)。スリーブシャフトは、一般的に機械的強度の高い耐熱鋼などの鋼材により形成されるとともに、中心にブローエアーをスリーブの先端部に導くための貫通孔(「特許文献1」では内孔)を有している。
特開平11−322350号公報
ところで、上述したように、ダンナー法によりガラス管を連続的に成形する際に、ガラス管に黒ブツと呼ばれる異物が混入する場合がある。
この異物は、スリーブシャフトを構成する鋼材から発生する錆によるものである。
詳述すると、スリーブに溶融ガラスを巻き付けガラス管やガラス棒に成形する際に、スリーブシャフトを構成する鋼材が高温状態に曝されると共に、ブローエアーによりスリーブシャフトの貫通孔が酸化する。その結果、スリーブシャフトの先端部や貫通孔の内表面に錆が発生し、ブローエアーによって錆がスリーブシャフトの貫通孔から剥離し、スリーブシャフトの先端部に運ばれて、スリーブの先端部より引き出される溶融ガラスに付着する。
そのため、このようなスリーブシャフトから発生する錆が溶融ガラスに付着することを抑える構成が求められている。
錆の発生を抑えるために、耐錆性に優れた鋼材を用いてスリーブシャフトを形成することが考えられるが、鋼材の耐錆性を向上させると、機械的強度が低下するため、ガラス管やガラス棒を成形する際に、スリーブシャフトが破損したり、変形する虞がある。
本発明は、以上に示した現状の問題点を鑑みてなされたものであり、スリーブシャフトの機械的強度を低下させることなく、スリーブシャフトから錆等の異物が発生することを抑えて、錆等の異物が溶融ガラスに付着をすることを抑えることが可能なガラス管成形用スリーブを提供することを課題とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、本発明に係るガラス管成形用スリーブは、貫通孔を有するスリーブシャフトと、該スリーブシャフトの周囲において該スリーブシャフトと同軸上に挿設される耐火物円筒体と、を備えるガラス管成形用スリーブであって、前記スリーブシャフトよりも耐錆性に優れた材料よりなる中空形状のパイプ部材を備え、前記パイプ部材は、円筒状の本体部と、前記本体部の一端に設けられるとともに前記パイプ部材の一端側に近づくにつれて拡径するテーパー形状の外周面を有するテーパー形状部と、を有し、前記スリーブシャフトの貫通孔は、前記パイプ部材の本体部が挿通される挿通部と、前記貫通孔の一端に前記挿通部と連通するとともに前記テーパー形状部の外周面が当接するテーパー形状の当接部と、を有し、前記パイプ部材を前記スリーブシャフトの貫通孔に挿通することにより、前記スリーブシャフトの貫通孔の内表面の一部または全部を覆う、ことを特徴とする。
本発明のガラス管成形用スリーブは、スリーブシャフトよりも耐錆性に優れた材料よりなるパイプ部材をスリーブシャフトの貫通孔に挿入し、スリーブシャフトの貫通孔の内表面の一部または全部を覆う構造としているため、スリーブシャフトの貫通孔の内表面の一部または全部にブローエアーが直接接触することがなく、スリーブシャフトから錆等の異物が発生することを抑えることができ、錆等の異物が溶融ガラスに付着することを抑えることができる。
また、このような構成からなるガラス管形成用スリーブとすれば、耐錆性に優れるものの機械的強度に劣る鋼材を用いてスリーブシャフトを形成しなくてもスリーブシャフトからの錆等の異物の発生を抑えることができるため、スリーブシャフトの機械的強度を維持することができる。
また、本発明に係るガラス管成形用スリーブでは、前記スリーブシャフトの先端部において、外部に露出した部分が前記スリーブシャフトを形成する金属材料よりも耐錆性に優れた金属材料を溶射することにより形成された被覆部を有することが好ましい。
このような構成からなるガラス管成形用スリーブによれば、スリーブシャフトの先端部において錆の発生を抑えることができる。
よって、スリーブシャフトから発生する錆等の異物が溶融ガラスに付着することを抑えることができる。
なお、本発明でいう「耐錆性に優れた」とは、空気雰囲気中で、温度1000℃、150時間に曝した際に、材料の表面に錆が発生しない金属材料であることを意味する。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
即ち、本発明に係るガラス管成形用スリーブによれば、スリーブシャフトの機械的強度を低下させることなく、スリーブシャフトから発生する錆等の異物が溶融ガラスに付着をすることを抑えることができる。
本発明の一実施形態に係るガラス管成形用スリーブの構成を示した断面側面図。 ガラス管成形用スリーブの先端近傍を示した拡大断面側面図。
次に、発明の実施形態について、図1および図2を用いて説明する。
なお、以下の説明に関しては便宜上、図1および図2における矢印Aの方向を溶融ガラスGの引出方向(搬送方向)と規定して記述する。
また、以下の説明に関しては便宜上、図1および図2の上下方向をガラス管成形用スリーブ1の上下方向と規定して記述する。
[ガラス管成形用スリーブ1]
先ず、本発明を具現化するガラス管成形用スリーブ1(以下、単に「スリーブ1」と記載する)の全体構成について、図1および図2を用いて説明する。
本実施形態におけるスリーブ1は、例えばダンナー法によってガラス管やガラス棒を大量生産するのに用いられるものである。
スリーブ1は、主にスリーブシャフト10、メタルチップ20、耐火物円筒体30、パイプ部材40、および図示せぬ保持金具などにより構成される。
スリーブシャフト10は、スリーブ1の基部となるものである。
スリーブシャフト10は、例えばFe−Co−Ni系合金やFe−Cr−Ni系合金などの機械的強度の高い耐熱鋼からなる長尺で中空形状の丸棒部材によって構成され、その内部にはスリーブシャフト10の内周部となる断面視円形状の貫通孔11が同軸上に穿孔されている。
すなわち、スリーブシャフト10は、中心に貫通孔11を有している。
前記貫通孔11は、図2に示すように、パイプ部材40の本体部40aが挿通される挿通部11aと、前記貫通孔11の一端に挿通部11aと連通するとともにパイプ部材40のテーパー形状部40bの外周面が当接するテーパー形状の当接部11bと、を有している。
挿通部11aは、断面視円形状で長尺の貫通孔である。
当接部11bは、スリーブシャフト10の長手方向一端に向かって徐々に拡径するスリーブシャフト10の内表面である。
スリーブシャフト10の先端部には、メタルチップ20の凹部20a内において外部に露出した円環状の被覆部12を有している。
被覆部12は、所定の金属材料を溶射することにより形成された円環状の金属膜である。
すなわち、スリーブシャフト10の先端部は、被覆部12で覆われており、スリーブシャフト10の素地が露出されていない。
ここで、本実施形態において、被覆部12は、スリーブシャフト10を形成する鋼材よりも耐錆性に優れた(錆び難い)耐熱鋼を溶射により形成されたものである。
また、被覆部12の厚さは略均一である。
なお、本実施形態では、被覆部12の材質は鋼材であるが、その他の金属材料でもよい。
また、溶射方法としては、フレーム溶射、プラズマ溶射等の公知の方法を用いることができる。
さらに、被覆部12は、溶射以外の手法、例えば蒸着等で形成してもよい。
なお、図1および図2においては、理解に供するために、被覆部12が実際より厚く図示されている。
被覆部12の厚さは、例えば50〜1000μm、好ましくは100〜500μmであり、本実施形態では250μmである。
被覆部12の厚さが50μm未満であると、ガラス管成形時に、被覆部12の剥離や割れ、あるいは溶融ガラスGによる被覆部12の侵食が発生する可能性がある。
一方、被覆部12の厚さが1000μmを超えると、溶射時に被覆部12側に割れや剥離が発生する可能性がある。
そして、スリーブシャフト10は、一端部(溶融ガラスGの引出方向側(図1中の矢印Aの方向側)の端部)を下方に傾斜させた姿勢にて配置されるとともに、他端部において図示せぬ回転駆動装置によって着脱可能に支持される。
次に、メタルチップ20について説明する。
メタルチップ20は、スリーブ1の先端部を構成するメタルチップの一例であって、後述する保持金具とともに耐火物円筒体30を挟持しつつ保持するためのものである。
メタルチップ20は、例えばFe−Co−Ni系合金やFe−Cr−Ni系合金などの耐熱鋼からなる円錐台形状に形成され、スリーブシャフト10の先端部において、当該スリーブシャフト10と同軸上、且つ溶融ガラスGの引出し側(以下、「下流側」と記載する)に向かって徐々に断面積が縮径するようにして配設される。
メタルチップ20の下流側端部には、円形断面形状の凹部20aが同軸上に形成される。
また、凹部20aの下流側との対向側(以下、「上流側」と記載する)の端面には、円形断面形状の貫通孔21が同軸上に穿孔される。
前記貫通孔21には、雌螺子20bが同軸上に螺刻されている。
また、スリーブシャフト10の先端部には、雄螺子10bが螺刻されている。
そして、メタルチップ20は、これらの雄螺子10bおよび雌螺子20bを介して、スリーブシャフト10の先端部に同軸上に螺着される。
これにより、メタルチップ20は、スリーブシャフト10の先端部に固設される。
次に、耐火物円筒体30について説明する。
耐火物円筒体30は、スリーブ1に導かれた溶融ガラスGを外周面に巻き付けながら、徐々に下流側へと搬送するためのものである。
耐火物円筒体30は、例えばシリカ−アルミナ系やシリカ−アルミナ−ジルコニア系の耐火物などからなる長尺の丸棒中空部材によって構成され、その一端部には徐々に断面積が縮径するテーパー部30aが形成される。
また、耐火物円筒体30の外周面には、例えば250[μm]〜450[μm]の膜厚からなる白金膜または白金合金膜が被覆されている。
そして、メタルチップ20の上流側において、耐火物円筒体30は、テーパー部30aを下流側に向けつつ、スリーブシャフト10の周囲において該スリーブシャフト10と同軸上に挿設される。
その結果、メタルチップ20は、耐火物円筒体30の一端部側(下流側)に配置されることとなり、スリーブ1全体としての下流側端部において、耐火物円筒体30のテーパー部30aと、メタルチップ20の外周面のテーパー形状とが滑らかに連結されることとなる。
また、耐火物円筒体30は、メタルチップ20によって軸心方向における下流側(スリーブシャフト10の先端部側)への移動を規制されることとなる。
[パイプ部材40]
次に、パイプ部材40の構成について、図1および図2を用いて説明する。
パイプ部材40は、例えばFe−Cr−Ni系合金などの耐錆性に優れた(錆に強い)耐熱鋼からなる中空形状で長尺の部材であり、図2に示すように、主に円筒形状の本体部40a、および本体部40aの外周面の一端(先端)に設けられるテーパー形状部40bにより構成される。
本体部40aは、その外径寸法がスリーブシャフト10が有する挿通部11aの直径寸法よりもやや小さく形成される円筒形状の部分である。
また、本体部40aは、ブローエアーをスリーブシャフト10の先端部に流通させるためのものである。
本体部40aをスリーブシャフト10が有する貫通孔11に挿通することにより、当該貫通孔11の挿通部11aの内表面の一部または全部を覆う。なお、当該貫通孔11の挿通部11aの内表面の一部または全部を覆う場合、貫通孔10aの内表面の一部のみを覆うよりも、全部を覆う方が好ましい。その理由は、スリーブシャフトからの錆等の異物の発生をより効果的に抑えることできるためである。
また、本体部40aは、耐火物円筒体30の上流側に配置される保持金具が有する図示せぬ挿入孔から本体部40aの他端部を突出して配置される。
テーパー形状部40bは、本体部40aの一端に設けられるとともにパイプ部材40の一端側に近づくにつれて拡径するテーパー形状の外周面を有する円錐台形状の部分である。
すなわち、テーパー形状部40bは、その上流端が本体部40aの下流端(先端)と連続して形成される。
テーパー形状部40bは、下流側に向かって徐々に拡径し、下流端(先端)において外径寸法が最大となるように形成される。
また、テーパー形状部40bは、パイプ部材40をスリーブシャフト10が有する貫通孔11に挿通してスリーブシャフト10に取り付けた際に、テーパー形状部40bの外周面がスリーブシャフト10が有する当接部11bに当接する部分である。
そして、テーパー形状部40bは、スリーブシャフト10が有する当接部11b及び被覆部12に当接するともに、テーパー形状部40bの一端面(先端面)が外部に露出した状態で被覆部12の表面と略面一になる。
パイプ部材40は、スリーブシャフト10が有する貫通孔11に挿通されるとともにパイプ部材40の他端部が保持金具の挿入孔に挿入され、該他端部が保持金具から突出して配設され、一端部であるテーパー形状部40bがスリーブシャフト10の当接部11bに当接して配置される。こうして、パイプ部材40は、スリーブシャフト10の貫通孔11(挿通部11a、当接部11b)の内表面全体を覆う。
また、パイプ部材40は、スリーブシャフト10と略同軸上に配設される。
そして、パイプ部材40は、上流端部において配管部材等を介して図示せぬブローエアー供給装置と連通されている。
これにより、ブローエアー供給装置を駆動することで、パイプ部材40を介して、スリーブシャフト10の先端部にブローエアーを供給することができる。
また、パイプ部材40は、その他端部に図示せぬ付勢部を有する。
ここで、前記付勢部は、パイプ部材40を軸心方向の上流側に向かって付勢するためのものである。
付勢部は、一端がスリーブシャフト10の基端部に連結されるとともに他端がパイプ部材40の他端に連結される付勢部材を有する。
前記付勢部材は、パイプ部材40を上流側に付勢するための部材である。
付勢部材は、例えば既知の圧縮コイルバネなどにより構成される。
こうして、パイプ部材40は、付勢部により常にスリーブシャフト10の基端側に引っ張られている。
なお、本実施形態のパイプ部材40では、付勢部を有する構成としているが、特に限定するものではなく、付勢部を有しない構成であってもよい。
次に、保持金具について説明する。
保持金具は、メタルチップ20とともに耐火物円筒体30を挟持しつつ保持するためのものである。
保持金具は、例えばFe−Co−Ni系合金やFe−Cr−Ni系合金などの耐熱鋼からなり、スリーブシャフト10の他端部を挿入して外側に突出するための挿入孔が形成されている。
そして、耐火物円筒体30の他端部側(上流側)において、保持金具は、スリーブシャフト10に同軸上且つ摺動可能に挿設されるとともに、耐火物円筒体30の端部と当接される。
以上のように、本実施形態におけるスリーブ1は、先端に被覆部12を有するスリーブシャフト10、パイプ部材40、並びにスリーブシャフト10上において、下流側から上流側に向かって同軸上に順に配設されるメタルチップ20、耐火物円筒体30、および保持金具などにより構成される。
また、パイプ部材40は、本体部40aがスリーブシャフト10が有する貫通孔11の挿通部11aに挿通されるとともにテーパー形状部40bが当接部11bに当接し、本体部40aの他端部が保持金具の挿入孔から突出して配設され、スリーブシャフト10に対して軸心方向に摺動可能に設けられつつ、パイプ部材40の他端に設けられた付勢部によって常に上流側に向かって付勢される。
これにより、パイプ部材40は、付勢部の付勢力によって、常にスリーブシャフト10が有する貫通孔11に挿通した状態で、かつパイプ部材40のテーパー形状部40bの外周面がスリーブシャフト10の当接部11bに密着した状態となる。
また、パイプ部材40のテーパー形状部40bには、付勢部の付勢力により常に当接部11bを上流側に押すため所定の圧力がかかるが、テーパー形状部40bの形状を円錐台形状に形成しているため、当該圧力に耐える機械的強度を確保することができる。
その結果、スリーブシャフト10の当接部11bとテーパー形状部40bの間に隙間が生じることを抑えることができる。
そして、このような構成からなるスリーブ1が軸心を中心にして回転駆動され、回転駆動するスリーブ1(より具体的には、耐火物円筒体30)上に溶融ガラスGが流下し、流下された溶融ガラスGがスリーブ1の外周面に巻き付けられ、さらにスリーブ1の先端部(より具体的には、メタルチップ20の凹部20a)からブローエアーを噴出させつつ溶融ガラスGが引き出されることにより、ガラス管やガラス棒が連続的に成形される。
このように、本実施形態におけるスリーブ1においては、パイプ部材40をスリーブシャフト10が有する貫通孔11に挿通することにより、パイプ部材40のテーパー形状部40bがスリーブシャフト10の当接部11bに当接して、貫通孔11の内表面の一部または全部を覆う構成となっている。
そのため、スリーブシャフト10の挿通部11aの内表面で錆が発生した場合であっても、パイプ部材40の本体部40aに覆われることで錆が拡散することを防ぐとともに、スリーブシャフト10の下流側(先端側)では、パイプ部材40のテーパー形状部40bがスリーブシャフト10の当接部11bに当接して、スリーブシャフト10とパイプ部材40との間において隙間を無くしているので、錆等の異物をスリーブシャフト10の挿通部11aとパイプ部材40の本体部40aの間に閉じ込めることが可能となり、スリーブシャフト10の上流側で発生した錆が外部に漏れ出ることが無い。
よって、スリーブシャフト10から錆等の異物が発生することを防ぎ、錆等の異物が溶融ガラスGに付着することを抑えることができる。
また、本実施形態におけるスリーブ1では、スリーブシャフト10の先端部において、外部に露出した部分が前記パイプ部材40を形成する鋼材よりも錆び難い鋼材を溶射することにより形成された被覆部12を有する構成となっている。
これにより、スリーブシャフト10の先端部において錆の発生を抑えることができる。
よって、スリーブシャフト10から発生する錆等の異物が溶融ガラスGに付着することを抑えることができる。
1 ガラス管成形用スリーブ
10 スリーブシャフト
11 貫通孔
11a 挿通部
11b 当接部
12 被覆部
30 耐火物円筒体
40 パイプ部材
40a 本体部
40b テーパー形状部

Claims (2)

  1. 貫通孔を有するスリーブシャフトと、
    該スリーブシャフトの周囲において該スリーブシャフトと同軸上に挿設される耐火物円筒体と、
    を備えるガラス管成形用スリーブであって、
    前記スリーブシャフトよりも耐錆性に優れた材料よりなる中空形状のパイプ部材を備え、
    前記パイプ部材は、
    円筒状の本体部と、
    前記本体部の一端に設けられるとともに前記パイプ部材の一端側に近づくにつれて拡径するテーパー形状の外周面を有するテーパー形状部と、を有し、
    前記スリーブシャフトの貫通孔は、
    前記パイプ部材の本体部が挿通される挿通部と、
    前記貫通孔の一端に前記挿通部と連通するとともに前記テーパー形状部の外周面が当接するテーパー形状の当接部と、を有し、
    前記パイプ部材を前記スリーブシャフトの貫通孔に挿通することにより、
    前記スリーブシャフトの貫通孔の内表面の一部または全部を覆う、
    ことを特徴とするガラス管成形用スリーブ。
  2. 前記スリーブシャフトの先端部において、外部に露出した部分が前記スリーブシャフトを形成する金属材料よりも耐錆性に優れた金属材料を溶射することにより形成された被覆部を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のガラス管成形用スリーブ。
JP2015241630A 2015-12-10 2015-12-10 ガラス管成形用スリーブ Active JP6582953B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241630A JP6582953B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 ガラス管成形用スリーブ
PCT/JP2016/080593 WO2017098807A1 (ja) 2015-12-10 2016-10-14 ガラス管成形用スリーブ
US16/060,646 US10934201B2 (en) 2015-12-10 2016-10-14 Sleeve for glass tube molding
CN201680071419.3A CN108367958B (zh) 2015-12-10 2016-10-14 玻璃管成形用套筒
EP16872707.1A EP3388398B1 (en) 2015-12-10 2016-10-14 Sleeve for glass tube molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241630A JP6582953B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 ガラス管成形用スリーブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017105678A JP2017105678A (ja) 2017-06-15
JP6582953B2 true JP6582953B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=59013025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015241630A Active JP6582953B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 ガラス管成形用スリーブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10934201B2 (ja)
EP (1) EP3388398B1 (ja)
JP (1) JP6582953B2 (ja)
CN (1) CN108367958B (ja)
WO (1) WO2017098807A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6610228B2 (ja) * 2015-12-10 2019-11-27 日本電気硝子株式会社 ガラス管成形用スリーブ
US10833438B1 (en) * 2019-05-01 2020-11-10 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Apparatus for surface mount connectors
EP3915950B1 (en) * 2020-05-29 2022-04-27 Schott Ag System for a glass drawing process and method for adjusting a system for a glass drawing process
EP3915951A1 (en) * 2020-05-29 2021-12-01 Schott AG Inlay, sleeve shaft with inlay and refractory tube with sleeve shaft

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2420934A (en) * 1943-08-17 1947-05-20 Danner Edward Manufacture of glassware
US3364004A (en) * 1964-10-08 1968-01-16 Owens Illinois Inc Apparatus for drawing glass in cylindrical form
JPS4029817Y1 (ja) * 1964-12-14 1965-10-18
JPH05301728A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス管成形装置用ブローエアー供給パイプの作製方法
JPH09328324A (ja) * 1996-06-03 1997-12-22 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス管成形方法
JPH11322350A (ja) 1998-05-08 1999-11-24 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス管製造用スリーブ
ATE540003T1 (de) * 2003-10-30 2012-01-15 Umicore Ag & Co Kg Dannerrohr
JP4777936B2 (ja) * 2007-04-23 2011-09-21 Agcテクノグラス株式会社 ガラス管成形用スリーブ及びガラス管の製造方法
DE102008006015A1 (de) * 2008-01-25 2009-07-30 Diether Böttger Verfahren und Vorrichtung zur Temperaturkontrolle einer Dosier-Ziehnadel
DE102014111646A1 (de) * 2014-08-14 2016-02-18 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Glasrohren sowie Verwendungen hierzu
JP6610228B2 (ja) * 2015-12-10 2019-11-27 日本電気硝子株式会社 ガラス管成形用スリーブ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3388398A4 (en) 2019-08-14
EP3388398A1 (en) 2018-10-17
EP3388398B1 (en) 2020-04-01
CN108367958B (zh) 2020-11-20
US20180362382A1 (en) 2018-12-20
US10934201B2 (en) 2021-03-02
WO2017098807A1 (ja) 2017-06-15
JP2017105678A (ja) 2017-06-15
CN108367958A (zh) 2018-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6582953B2 (ja) ガラス管成形用スリーブ
JP6606910B2 (ja) ガラス管成形用スリーブ
CN101262978B (zh) 带有用于喷气嘴的能延伸的固定元件的焊枪以及用于装备有该焊枪的焊接系统的加工控制方法
JP6610228B2 (ja) ガラス管成形用スリーブ
WO2011122159A1 (ja) レーザ切断方法、レーザ切断用ノズル及びレーザ切断装置
JP5573505B2 (ja) コールドスプレー装置用エジェクタノズル及びコールドスプレー装置
JP6578798B2 (ja) ガラス管成形用スリーブおよびガラス管成形用スリーブの組立方法
JP2015001171A (ja) 蒸気弁
US8336336B2 (en) Danner pipe
JP2009142850A (ja) ガスシールドアーク溶接用トーチ先端ユニット
RU2588937C2 (ru) Способ изготовления оправки для прокатки с прошивкой
EP2667997A1 (en) Weld cooling apparatus and method using an expansible coolant and a refractory seal
US7343761B2 (en) Device for producing a glass rod
JP2010284666A (ja) アーク溶接用トーチ
CN113613809B (zh) 流体吹出结构
JP2006110849A (ja) クロスヘッド構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150