JP6582585B2 - 押出プレスの制御方法 - Google Patents

押出プレスの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6582585B2
JP6582585B2 JP2015120855A JP2015120855A JP6582585B2 JP 6582585 B2 JP6582585 B2 JP 6582585B2 JP 2015120855 A JP2015120855 A JP 2015120855A JP 2015120855 A JP2015120855 A JP 2015120855A JP 6582585 B2 JP6582585 B2 JP 6582585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main ram
dummy block
billet
extrusion press
fixed dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015120855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017001087A (ja
Inventor
淳司 植田
淳司 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Machinery Corp Ltd
Original Assignee
Ube Machinery Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Machinery Corp Ltd filed Critical Ube Machinery Corp Ltd
Priority to JP2015120855A priority Critical patent/JP6582585B2/ja
Publication of JP2017001087A publication Critical patent/JP2017001087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582585B2 publication Critical patent/JP6582585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

本発明は鉄系金属または非鉄金属のビレットをダイスから押出して形材に成形する方法に関するものである。
一般に、金属材料、例えばアルミニウム又はその合金材料等によるビレットを押出プレ
ス装置により押出す場合、油圧シリンダで駆動されるメインラムの先端部に押出ステムが取り付けられており、ダイスにコンテナを押し付けた状態で、ビレットを押出ステムなどでコンテナ内に収納する。そして、メインラムを更に油圧シリンダの駆動により前進させることにより、ビレットが押出ステムにて押圧される。そこで、ダイスの出口部から、成形された製品が押出される。
従来においては、フィックスダミーブロックが脱落するとビレットが押出できないだけでなく、アルミがダミー取り付け部や押出ステムにめり込んで、復旧も大変なことになり最悪、押出ステム切断等、押出ステムも使用不可となることもある。
従来では、光電センサーを用いてフィックスダミーブロックを検出している。光電センサーは投光器と受光器が1組となり、メインラムの後退限の位置でフィックスダミーブロックを検知する。光電センサーが遮光するとフィックスダミーブロックがついていると判断する。また、光電センサーが入光するとフィックスダミーブロックが脱落していると判断する。
しかし、光電センサーだと、光軸を合わせるのが困難で、振動による影響も受ける。かつ、油を塗るので蒸気が発生し、かつ熱のゆらぎが発生するという問題がある。
また、フィックスダミーブロックのねじの緩んだ場合、厳密な検出が困難である。
特開平10−5851号公報
従来においては、フィックスダミーブロックの脱落を光電センサーで検知しようとしていたが、フィックスダミーブロックの脱落を精度よく判断することが出来なかった。
さらには、フィックスダミーブロックのねじの緩んだ場合では検出できないということがあった。
押出プレスの制御方法において、押出プレスの制御装置に、
メインラムの後退限位置における
フィックスダミーブロック端面からダイス端面までの距離X
ビレット長さXとを入力して
前記フィックスダミーブロックを前進させて前記ビレットに当たるまでの距離X前記制御装置内にて、X3=X1−X2の関係式から予め算出させると共に
前記メインラムの前進動作中に、前記後退限位置からの前進中前記メインラムの位置までの距離Xを前記制御装置により監視させて
前記メインラム前進させているサイドシリンダの油圧が上昇する時点で
X3<X4
の条件を満たす位置に前記メインラムが到達しているとき、前記フィックスダミーブロックが脱落したと判定し、前記メインラムの前進を停止させるようにした。
押出プレスの制御方法において、押出プレスの制御装置に、
メインラムの後退限位置における
フィックスダミーブロック端面からダイス端面までの距離
ビレット長さとを入力して
前記フィックスダミーブロックを前進させて前記ビレットに当たるまでの距離X前記制御装置内にて、X3=X1−X2の関係式から予め算出させると共に
前記メインラムの前進動作中に、前記後退限位置からの前進中前記メインラムの位置までの距離Xを前記制御装置により監視させて
前記メインラムを前進させているサイドシリンダの油圧が上昇する時点で、
X3>X4
の条件を満たす位置に前記メインラムが到達しているとき、前記フィックスダミーブロックの接合ねじが緩んでいると判定し、前記メインラムの前進を停止させるようにした。
前記制御装置に、誤差吸収幅Xを入力して
前記サイドシリンダの油圧が上昇する時点で、
X3−X6>X4
の条件を満たす位置に前記メインラムが到達しているとき、前記フィックスダミーブロックの接合ねじが緩んでいると判定し、前記メインラムの前進を停止させるようにした。
1)従来の様な光電センサーを使わなくても、精度よくフィックスダミーブロックの脱落が検知できるようになり、安定した生産が行われるようになる。
2)フィックスダミーブロックと押出ステムとの接合ねじが緩んでいることも検知できるようになる。
3)従来の様な光電センサーと併用することにより、より確実にフィックスダミーブロックの脱落が検知できるようになる。
本発明の押出プレスの全体概形図である。 本発明のフィックスダミーブロックが正常に押出ステムに接合した時の模式 図である。 (a)メインラムが後退限に位置した状態の模式図である。 (b)ラムが前進してフィックスダミーブロックがビレットに圧着した状態の模式 図である。 本発明のフィックスダミーブロックが脱落した時の模式図である。 (a)メインラムが後退限に位置した状態の模式図である。 (b)メインラムが前進して押出ステムがX4の距離だけ前進した状態の模式図で ある。 本発明のフィックスダミーブロックの接合ねじが緩んでいる状態の模式図で ある。 (a)メインラムが後退限に位置した状態の模式図である。 (b)メインラムが前進してフィックスダミーブロックがビレットに圧着した状態 の模式図である。 (b)本発明のフィックスダミーブロックの接合ねじが緩んでいる状態の模 式図に誤差吸収幅を記入した図である。
本発明に係る押出プレスの実施形態を、鉄系金属または非鉄金属のうちアルミニウムを一例として、図面を参照しながら以下詳細に説明する。
最初に、本発明の押出プレスの概要について図1を用いて説明する。
図1に示すように、本発明に用いる押出プレスはエンドプラテン1とメインシリンダ2を対向して配置し、両者を複数のタイロッド9によって連結している。エンドプラテン1の内側面には押出穴が形成されたダイス4を挟んでコンテナ8が配置され、コンテナ8内にビレット7を装填し、これをダイス4に向けて押出加圧することでダイス穴に応じた断面の押出材が押出成形される。
押出作用力を発生させるメインシリンダ2は、メインラム3を内蔵し、これをコンテナ8に向けて加圧移動可能としている。このメインラム3の前端部にはコンテナ8のビレット装填穴と同芯配置されるように押出ステム6がその先端にフィックスダミーブロック5を密接させて、コンテナ8に向けて突出状態でメインクロスヘッド12を介して取付けられている。したがって、メインシリンダ2を駆動してメインクロスヘッド12を前進させると、押出ステム6がコンテナ8のビレット装填穴に挿入され、装填されたビレット7の後端面を加圧して押出材を押出すのである。
なお、前記メインシリンダ2には押出軸心と平行に複数のサイドシリンダ10が取付けられており、そのシリンダロッド11がメインクロスヘッド12に連結されている。これによって押出工程の準備工程として押出ステム6をコンテナ8に近接させた位置に初期移動させ、押出加圧動作はメインシリンダ2及びサイドシリンダ10の両者を用いて行なわせる構成となっている。
図2、図3、図4は、ダイス4、コンテナ8、ビレット7、フィックスダミーブロック5、押出ステム6の位置関係を拡大して表現したものである。ダイス4にはコンテナ8がコンテナシリンダ14により圧接されている。ビレット7はコンテナ8内に装填されている。
図2は本発明のフィックスダミーブロック5が正常に押出ステム6に接合した時の模式図である。
図2(a)は、メインラム3が後退限に位置した状態の模式図である。
ビレット7がコンテナ8の中に装填されて、メインラム3が後退限にある時の状態である。メインラム3が後退限にある時、あるいはメインラム3が前進する時には、押出ステム6とフィックスダミーブロック5は一体であるから、同じ状態になっている。
この状態の時
フィックスダミーブロック5端面からダイス4端面までの距離をX1、
ビレット7長さをX2、
フィックスダミーブロック5がビレット7に当たるまでの距離をX3とすると、
X1=X2+X3の関係式が成り立つ。
また、フィックスダミーブロック5の長さをX8とした。
図2(b)は、メインラム3が前進してフィックスダミーブロック5がビレット7に圧着した状態の模式図である。
図2(a)の状態から、メインラム3または押出ステム6が前進を開始して、フィックスダミーブロック5がコンテナ8内でビレット7と正常に圧接した時の状態である。
この状態の時、メインラム3の後退限からの現在のメインラム3の位置までの距離をX4とすると、
X4=X3=X1−X2
の関係が成り立つ。
図3は本発明のフィックスダミーブロック5が脱落した時の模式図である。
本発明のフィックスダミーブロック5が脱落する場合は、フィックスダミーブロック5がバイオネットタイプ(フィックスダミーブロック5に花びら状の突起がついていて、その突起を押出ステム6端面の穴に挿入して、ねじった後ピンを差し込んだ状態のタイプ)のものである。また、フィックスダミーブロック5を押出ステム6に装着し忘れた場合のことも本発明の対象になる。
図3(a)は、メインラム3が後退限に位置した状態の模式図である。フィックスダミーブロック5が脱落しているので、押出ステム6がむき出しの状態になっている。
また、図3(a)はメインラム3が後退限に位置した状態であるので、この図の場合、フィックスダミーブロック5が脱落しているので、メインラム3が移動できる範囲はX3とX8を加えたものである。フィックスダミーブロック5が正常に押出ステムに接合した時よりもストロークがX8だけ長くなる。
図3(b)は、メインラム3が前進して押出ステム6がX4の距離だけ前進した状態の模式図である。
メインラム3の後退限で、
フィックスダミーブロック5端面からダイス4端面までの距離をX1、
ビレット長さをX2、
フィックスダミーブロック5がビレット7に当たるまでの距離をX3とすると、
X3=X1−X2となり、
メインラム3の後退限からの現在のメインラム3の位置までの距離をX4とすると、
メインラム3が前進している動作中に
X3<X4
の条件を満たす位置を検出したとき、フィックスダミーブロック5が脱落したと判定するようにした、押出プレスの制御方法。
図4は本発明のフィックスダミーブロック5の接合ねじ15が緩んだ時の模式図である。
本発明のフィックスダミーブロック5の接合ねじ15が緩んだ場合は、フィックスダミーブロック5が押出ステム6側に装着されている接合ねじ15によって押出ステム6に装着されている場合である。
図4(a)は、メインラム3が後退限に位置した状態の模式図である。フィックスダミーブロック5の接合ねじがX7ほど緩んでいるので、正常な状態と比べて、フィックスダミーブロック5はX7ほど前に出ている。
図4(a)は、メインラム3が後退限に位置した状態である。この図の場合、フィックスダミーブロック5の接合ねじが緩んでいるので、メインラム3が移動できる範囲はX3とX7を加えたものである。フィックスダミーブロック5が正常に押出ステム6に接合した時よりもストロークがX7だけ短くなる。
メインラム3の後退限で、
フィックスダミーブロック5端面からダイス4端面までの距離をX1、
ビレット長さをX2、
フィックスダミーブロック5がビレット7に当たるまでの距離をX3とすると、
X3=X1−X2となり、
メインラム3の後退限からの現在のメインラム3の位置までの距離をX4とすると、
フィックスダミーブロック5がビレット7に接触する時点で、
X3>X4
の条件を満たすとき、フィックスダミーブロック5と押出ステム6との接合ねじ15が緩んでいると判定するようにした、押出プレスの制御方法。
なお、この条件を検出する位置は、フィックスダミーブロック5がビレット7に接触する時点でサイドシリンダ10の油圧の圧力が上昇した時の位置である。
図5(b)は本発明のフィックスダミーブロック5の接合ねじが緩んだ時の模式図に誤差吸収幅を記入した図である
誤差吸収幅とは
1)ビレット7長さの測定誤差
2)ビレット7端面からの測定誤差
3)計測システムに含まれる測定誤差
4)ビレット7の変形による測定誤差
などを含む誤差が最大5mm程度となるが、この誤差による誤検知が生じないようにするための値である。
図5(b)は、本発明のフィックスダミーブロック5の接合ねじ15が緩んでいる状態の模式図に誤差吸収幅を記入したものである。
フィックスダミーブロック5の接合ねじ15の緩みは、接合ねじ15の長さ70mm程度まで考えられるが、接合ねじ15の緩みは、フィックスダミーブロック5の芯のずれに繋がること、ディスカードの長さが変動することから、誤差吸収幅は出来るだけ小さい値としたいため、最大誤差5mm程度より少し大きい7〜10mm程度とする。
また、誤差吸収幅はフィッスクダミーブロックが緩んで隙間が生じるから早く当たるほうに誤差吸収幅が加算される。
誤差吸収幅は図5(b)のように加算されるので、フィックスダミーブロック5がビレット7に接触する時点では、
X3−X6>X4
が成立する時に、フィックスダミーブロック5の接合ねじ15の緩みがあると判定される、押出プレスの制御方法。
なお、バイオネットタイプの場合も誤差吸収幅の加算によるフィックスダミーブロック5の脱落の判定もできる。
1)従来の様な光電センサーを使わなくても、精度良くフィックスダミーブロックの脱落が検知できるようになり、安定した生産が行われるようになる。
2)フィックスダミーブロックが押出ステムとの接合ねじが緩んでいることも検知できるようになる。
3)従来の様な光電センサーと併用することにより、より確実にフィックスダミーブロックの脱落が検知できるようになる。
1 エンドプラテン
2 メインシリンダ
3 メインラム
4 ダイス
5 フィックスダミーブロック
6 押出ステム
7 ビレット
8 コンテナ
9 タイロッド
10 サイドシリンダ
11 サイドシリンダロッド
12 メインクロスヘッド
13 コンテナホルダー
14 コンテナシリンダ
15 接合ねじ

Claims (3)

  1. 押出プレスの制御方法において、押出プレスの制御装置に、
    メインラムの後退限位置における
    フィックスダミーブロック端面からダイス端面までの距離X
    ビレット長さXとを入力して
    前記フィックスダミーブロックを前進させて前記ビレットに当たるまでの距離X前記制御装置内にて、X3=X1−X2の関係式から予め算出させると共に
    前記メインラムの前進動作中に、前記後退限位置からの前進中前記メインラムの位置までの距離Xを前記制御装置により監視させて
    前記メインラム前進させているサイドシリンダの油圧が上昇する時点で
    X3<X4
    の条件を満たす位置に前記メインラムが到達しているとき、前記フィックスダミーブロックが脱落したと判定し、前記メインラムの前進を停止させ
    ことを特徴とする押出プレスの制御方法。
  2. 押出プレスの制御方法において、押出プレス装置の制御装置に、
    メインラムの後退限位置における
    フィックスダミーブロック端面からダイス端面までの距離X
    ビレット長さXとを入力して
    前記フィックスダミーブロックを前進させて前記ビレットに当たるまでの距離X前記制御装置内にて、X3=X1−X2の関係式から予め算出させると共に
    前記メインラムの前進動作中に、前記後退限位置からの前進中前記メインラムの位置までの距離Xを前記制御装置により監視させて
    前記メインラムを前進させているサイドシリンダの油圧が上昇する時点で、
    X3>X4
    の条件を満たす位置に前記メインラムが到達しているとき、前記フィックスダミーブロックの接合ねじが緩んでいると判定し、前記メインラムの前進を停止させることを特徴とする押出プレスの制御方法。
  3. 前記制御装置に、誤差吸収幅Xを入力して
    前記サイドシリンダの油圧が上昇する時点で、
    X3−X6>X4
    の条件を満たす位置に前記メインラムが到達しているとき、前記フィックスダミーブロックの接合ねじが緩んでいると判定し、前記メインラムの前進を停止させることを特徴とする請求項2に記載の押出プレスの制御方法。
JP2015120855A 2015-06-16 2015-06-16 押出プレスの制御方法 Active JP6582585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120855A JP6582585B2 (ja) 2015-06-16 2015-06-16 押出プレスの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120855A JP6582585B2 (ja) 2015-06-16 2015-06-16 押出プレスの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017001087A JP2017001087A (ja) 2017-01-05
JP6582585B2 true JP6582585B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=57750962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120855A Active JP6582585B2 (ja) 2015-06-16 2015-06-16 押出プレスの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6582585B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120910U (ja) * 1990-03-20 1991-12-11
JPH08168816A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Ube Ind Ltd フィックスダミイブロックの脱落防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017001087A (ja) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365497A (en) Intermediate frame type indirect extrusion press
TWI380859B (zh) 桿滑動裝置
CN103978356A (zh) 铜套组入机
US20150298189A1 (en) Extrusion die using shock-absorbing pad and method for manufacturing extrusion
JP6582585B2 (ja) 押出プレスの制御方法
JP5834643B2 (ja) 押出プレス及び押出プレスの制御方法
US10898943B2 (en) Self-piercing rivet device and method of operating a self-piercing rivet device to inhibit incorrect die usage
US3385091A (en) Dummy blocks for extrusion presses
KR100904871B1 (ko) 팁 시험 방법
JP2009137076A (ja) 射出成形用金型、射出成形における可塑化不良の検出方法、及び射出成形方法
JP6012563B2 (ja) 射出成形機の型締め装置
JP6834597B2 (ja) 押出プレスのクリーンアウト制御方法
JP6131941B2 (ja) 圧力センサ取付構造及び圧力センサ位置調整方法
JP4391491B2 (ja) トンネル中子鋳抜きピンの加圧装置及びトンネル中子鋳抜きピンの加圧装置を用いた鋳造方法
CN203779080U (zh) 铜套组入机
US3469425A (en) Apparatus for stretching tubing
JP2017127879A (ja) 押出プレスの脱気制御方法
JPH0788616A (ja) ダイカスト金型
US4252174A (en) Method and apparatus for monitoring the operation of a reciprocating liquid injection unit
JP6642613B2 (ja) 押出プレス装置のエンドプラテン
JP4562019B2 (ja) 射出成形機の金型保護方法
JPS61219459A (ja) 射出機構におけるプランジヤチツプのかじり検出方法
WO2016185521A1 (ja) 高粘性物質の取出方法及び高粘性物質の取出装置
JP6003841B2 (ja) Uoe鋼管のピーキング低減方法
JP2024035979A (ja) 圧力測定方法及び圧力測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250