JP6578016B2 - 光ファイバ設計方法 - Google Patents

光ファイバ設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6578016B2
JP6578016B2 JP2017554992A JP2017554992A JP6578016B2 JP 6578016 B2 JP6578016 B2 JP 6578016B2 JP 2017554992 A JP2017554992 A JP 2017554992A JP 2017554992 A JP2017554992 A JP 2017554992A JP 6578016 B2 JP6578016 B2 JP 6578016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photonic crystal
crystal fiber
hole
area
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017554992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017098876A1 (ja
Inventor
松井 隆
隆 松井
中島 和秀
和秀 中島
恭三 辻川
恭三 辻川
山本 文彦
文彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2017098876A1 publication Critical patent/JPWO2017098876A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6578016B2 publication Critical patent/JP6578016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0012Optical design, e.g. procedures, algorithms, optimisation routines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02323Core having lower refractive index than cladding, e.g. photonic band gap guiding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02338Structured core, e.g. core contains more than one material, non-constant refractive index distribution in core, asymmetric or non-circular elements in core unit, multiple cores, insertions between core and clad
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02347Longitudinal structures arranged to form a regular periodic lattice, e.g. triangular, square, honeycomb unit cell repeated throughout cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02357Property of longitudinal structures or background material varies radially and/or azimuthally in the cladding, e.g. size, spacing, periodicity, shape, refractive index, graded index, quasiperiodic, quasicrystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02361Longitudinal structures forming multiple layers around the core, e.g. arranged in multiple rings with each ring having longitudinal elements at substantially the same radial distance from the core, having rotational symmetry about the fibre axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02376Longitudinal variation along fibre axis direction, e.g. tapered holes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/032Optical fibres with cladding with or without a coating with non solid core or cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/10Numerical modelling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本開示は、ハイパワー光伝送を可能とするフォトニック結晶ファイバを設計する光ファイバ設計方法に関する。
高出力レーザの進展に伴い、レーザ光を用いた溶接など工業加工への応用が広く利用されている。特に近年では、出力が10kWに及び高出力なファイバレーザが開発されており、医療・工業への利用が期待されている。このような高出力ファイバレーザでは、例えば非特許文献1に示すように、数m以下の短尺の光ファイバにおいてコア面積を拡大することにより、非線形性による出力パワー制限を緩和している。またレーザ加工では、出射光のビーム品質が加工効率に大きく影響する。ビーム品質は出射光のモード状態に強く依存するため、単一モード伝送が可能な光ファイバがファイバレーザ中で使用される。
さらに非特許文献2に示すように、前記の高出力レーザの出射端に光ファイバを接続し、遠隔からの溶接加工にも応用されている。この場合、出射端のビーム品質は接続した光ファイバにおける高次モードの励振状態が影響する。そのため、コア面積の大きいマルチモード光ファイバを伝送用光ファイバとして接続すれば、数kWのようなハイパワー光を数十m以上伝送することができるが、出射端におけるビーム品質は低くなる。ビーム品質を高くするためには伝搬モード数を低減する必要があるが、一般に光ファイバの構造設計において、伝搬モード数の低減とコア面積の拡大はトレードオフの関係にあり、ビーム品質を高くしようとすると伝送可能なパワーは制限される。
また非特許文献3に示すように、空孔構造を有するフォトニック結晶ファイバを用いることで、コアにドーパントを添加することにより屈折率分布を形成する一般的な光ファイバと比べて単一モード動作領域とコア面積拡大のトレードオフを緩和でいることが知られている。したがってフォトニック結晶ファイバでは、通信用途として光通信システムにおける非線形効果による伝統特性劣化を低減できることが知られている。更に特許文献1では不均一な空孔配置のフォトニック結晶ファイバを用いることにより、均一構造と比較して単一モード動作領域とコア面積拡大のトレードオフを更に緩和できることが知られている。
国際公開WO2011/093349パンフレット
姫野、"高出力レーザの基礎と特徴"、フジクラ技報、vol.1、pp.1−6、2014年1月 山崎ら、"10kWレーザ伝送用8芯長尺ケーブル"、三菱電線工業時報、第105号、pp.24−27、2008年10月 松井ら、"フォトニック結晶ファイバの実効断面積拡大に関する検討"、信学ソ大、B−13−21、2008年9月 G.P.Agrawal,"Nonlinear Fiber Optics",ACADEMIC PRESS.pp.278−279
上述の通り、高品質かつ高い出力パワーを長い伝搬距離で得るために、少ない伝搬モード数で広いコア面積を得ることは従来の光ファイバではトレードオフの関係にあり、高出力かつ高品質なハイパワー光が得られないといった課題があった。更にはフォトニック結晶ファイバを用いた場合にも、通信用途を遥かに超えたkW級の工業用ハイパワー伝送用途では、どの程度トレードオフが改善するか不明であり、高品質かつ高い出力パワーを得るに適した構造設計が不明であるといった課題があった。
そこで、本発明は、上記課題を解決するために、制限された伝搬モード数で広いコア面積が得られるフォトニック結晶ファイバを設計する光ファイバ設計方法を提供することを目的とする。
本発明は、フォトニック結晶ファイバの空孔を、断面において、単位面積当たりの前記空孔の面積である空孔比率はクラッドに相当する部分で外側より中心側が大きくなるように、光波長、伝送距離、及び出力パワーから必要な実効断面積を算出し、実効断面積に対応するファイバ構造(空孔直径と空孔間隔)を算出することとした。
具体的には、本発明に係る第1の光ファイバ設計方法は、光ファイバ中に長手方向に沿って配置される複数の空孔を有し、断面において、単位面積当たりの前記空孔の面積である空孔比率はクラッドに相当する部分で外側より中心側が大きく、全ての前記空孔の間隔がΛであり、中心側の前記空孔の直径d1が外側の前記空孔の直径dよりも大きいフォトニック結晶ファイバを設計する光ファイバ設計方法であって、
フォトニック結晶ファイバを伝搬する光の波長、フォトニック結晶ファイバを伝搬した光のパワーPth、及び光がフォトニック結晶ファイバを伝搬する伝搬距離Lを決定する仕様値決定ステップと、
前記仕様値決定ステップで決定したパワーPth及び伝搬距離L、並びにラマン利得係数gに基づいて数C5でフォトニック結晶ファイバの実効断面積Aeffを算出する実効断面積算出ステップと、
フォトニック結晶ファイバの空孔の直径dと間隔ΛからAeffを計算し、空孔の間隔Λを横軸、中心側の空孔の直径d1と該中心側の空孔の外側に隣接する空孔の直径dとの比(d1/d)を縦軸としたグラフにプロットし、前記実効断面積算出ステップで算出したAeff以上を満たす空孔の直径dと間隔Λを検出する空孔構造検出ステップと、
基本モードがフォトニック結晶ファイバを伝搬可能な許容曲げ半径の領域を決定する曲げ半径決定ステップと、
前記グラフに、任意の伝搬モードが伝搬しない非伝搬領域、前記曲げ半径決定ステップで決定した許容曲げ半径の領域、及びレーザ発振部からの光のパワーと伝搬距離Lとの積に基づく領域が重複する重複領域を検出する領域検出ステップと、
前記重複領域にある間隔Λ及び比(d1/d)をフォトニック結晶ファイバの構造に決定する構造決定ステップと、
を行う。
Figure 0006578016
レーザ発振部からの入射光とフォトニック結晶ファイバのモードフィールド径の不整合が生じてもビーム品質を低下させないために、伝搬モード数が3以下であることが好ましい。そこで、本発明に係る第1の光ファイバ設計方法では、フォトニック結晶ファイバは、前記領域検出ステップで重複させる前記非伝搬領域が、LP02モードが伝搬しない領域であることとしている。
また、フォトニック結晶ファイバで光のハイパワー伝送を可能とするため、本発明に係る第1の光ファイバ設計方法では、前記領域検出ステップで重複させる前記光のパワーと伝搬距離Lとの積に基づく領域が、90kW・mの光の伝搬で誘導ラマン散乱による出力飽和を生じない領域であることとしている。
本発明に係る第2の光ファイバ設計方法は、光ファイバ中に長手方向に沿って配置される複数の空孔を有し、断面において、単位面積当たりの前記空孔の面積である空孔比率はクラッドに相当する部分で外側より中心側が大きく、全ての前記空孔の直径がdであり、中心側の前記空孔の間隔Λ1が外側の前記空孔の間隔Λよりも小さいフォトニック結晶ファイバを設計する光ファイバ設計方法であって、
フォトニック結晶ファイバを伝搬する光の波長、フォトニック結晶ファイバを伝搬した光のパワーPth、及び光がフォトニック結晶ファイバを伝搬する伝搬距離Lを決定する仕様値決定ステップと、
前記仕様値決定ステップで決定したパワーPth及び伝搬距離L、並びにラマン利得係数gに基づいて数C5でフォトニック結晶ファイバの実効断面積Aeffを算出する実効断面積算出ステップと、
フォトニック結晶ファイバの空孔の直径dと間隔ΛからAeffを計算し、中心側の空孔の外側に隣接する空孔の間隔Λを横軸、空孔の直径dと間隔Λとの比(d/Λ)を縦軸としたグラフにプロットし、前記実効断面積算出ステップで算出したAeff以上を満たす空孔の直径dと間隔Λを検出する空孔構造検出ステップと、
基本モードがフォトニック結晶ファイバを伝搬可能な許容曲げ半径の領域を決定する曲げ半径決定ステップと、
前記グラフに、任意の伝搬モードが伝搬しない非伝搬領域、前記曲げ半径決定ステップで決定した許容曲げ半径の領域、及びレーザ発振部からの光のパワーと伝搬距離Lとの積に基づく領域が重複する重複領域を検出する領域検出ステップと、
前記重複領域にある間隔Λ及び比(d/Λ)をフォトニック結晶ファイバの構造に決定する構造決定ステップと、
を行う。
レーザ発振部からの入射光とフォトニック結晶ファイバのモードフィールド径の不整合が生じてもビーム品質を低下させないために、伝搬モード数が3以下であることが好ましい。そこで、本発明に係る第2の光ファイバ設計方法では、フォトニック結晶ファイバは、前記領域検出ステップで重複させる前記非伝搬領域が、LP02モードが伝搬しない領域であることとしている。
また、フォトニック結晶ファイバで光のハイパワー伝送を可能とするため、本発明に係る第2の光ファイバ設計方法では、前記領域検出ステップで重複させる前記光のパワーと伝搬距離Lとの積に基づく領域が、90kW・mの光の伝搬で誘導ラマン散乱による出力飽和を生じない領域であることとしている。
本発明に係る第3の光ファイバ設計方法は、光ファイバ中に長手方向に沿って配置される複数の空孔を有し、断面において、単位面積当たりの前記空孔の面積である空孔比率はクラッドに相当する部分で外側より中心側が大きく、全ての前記空孔の直径がdであり、前記空孔比率が互いに異なる層が同心円状に3層以上あり、中心に近い層ほど前記空孔比率が大きいフォトニック結晶ファイバを設計する光ファイバ設計方法であって、
フォトニック結晶ファイバを伝搬する光の波長、フォトニック結晶ファイバを伝搬した光のパワーPth、及び光がフォトニック結晶ファイバを伝搬する伝搬距離Lを決定する仕様値決定ステップと、
前記仕様値決定ステップで決定したパワーPth及び伝搬距離L、並びにラマン利得係数gに基づいて数C5でフォトニック結晶ファイバの実効断面積Aeffを算出する実効断面積算出ステップと、
フォトニック結晶ファイバの空孔の直径dと間隔ΛからAeffを計算し、中心側の空孔の外側に隣接する空孔の間隔Λを横軸、空孔の直径dと間隔Λとの比(d/Λ)を縦軸としたグラフにプロットし、前記実効断面積算出ステップで算出したAeff以上を満たす空孔の直径dと間隔Λを検出する空孔構造検出ステップと、
基本モードがフォトニック結晶ファイバを伝搬可能な許容曲げ半径の領域を決定する曲げ半径決定ステップと、
前記グラフに、任意の伝搬モードが伝搬しない非伝搬領域、前記曲げ半径決定ステップで決定した許容曲げ半径の領域、及びレーザ発振部からの光のパワーと伝搬距離Lとの積に基づく領域が重複する重複領域を検出する領域検出ステップと、
前記重複領域にある間隔Λ及び比(d/Λ)をフォトニック結晶ファイバの構造に決定する構造決定ステップと、
を行う。
レーザ発振部からの入射光とフォトニック結晶ファイバのモードフィールド径の不整合が生じてもビーム品質を低下させないために、伝搬モード数が3又は4以下であることが好ましい。そこで、本発明に係る第3の光ファイバ設計方法では、フォトニック結晶ファイバは、前記領域検出ステップで重複させる前記非伝搬領域が、LP02モード又はLP31モードが伝搬しない領域であることとしている。
また、フォトニック結晶ファイバで光のハイパワー伝送を可能とするため、本発明に係る第3の光ファイバ設計方法では、前記領域検出ステップで重複させる前記光のパワーと伝搬距離Lとの積に基づく領域が、90kW・mの光の伝搬で誘導ラマン散乱による出力飽和を生じない領域であることとしている。
このように設計することで上述のフォトニック結晶ファイバの構造を決定できる。従って、本発明は、当該フォトニック結晶ファイバを設計する光ファイバ設計方法を提供することができる。
本発明は、制限された伝搬モード数で広いコア面積が得られるフォトニック結晶ファイバを設計する光ファイバ設計方法を提供することができる。
ハイパワー光伝送用光ファイバの実効的な屈折率分布の一例を示す概略図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバの構造例を示す概略図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバの構造例を示す概略図である。 本発明に係るハイパワー光伝送システムの構成例を示す概略図である。 本発明に係るハイパワー光伝送システムにおいて、入射光と光ファイバのビーム径に不一致による高次モードに対する結合効率と出力光のM2を示す特性図である。 本発明に係るハイパワー光伝送システムにおいて、軸ずれによるLP11モードおよびLP21モードに対する結合効率を表す特性図である。 本発明に係るハイパワー光伝送システムにおいて、入射光中心と光ファイバの中心の関係を説明する図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける構造条件を説明する図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける構造条件を説明する図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける曲げ損失の波長依存性の一例を示す図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける構造条件を説明する図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける構造条件を説明する図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける曲げ損失の波長依存性の一例を示す図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける許容曲げ半径と実効断面積の関係を表す特性図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける許容曲げ半径と最大出力パワーの関係を表す特性図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバの構造例を示す概略図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける構造条件を説明する図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける構造条件を説明する図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける構造条件を説明する図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける曲げ損失の波長依存性の一例を示す図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける許容曲げ半径と実効断面積の関係を表す特性図である。 本発明に係るフォトニック結晶ファイバにおける許容曲げ半径と最大出力パワーの関係を表す特性図である。 本発明に係る光ファイバ設計方法を説明するフローチャートである。
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
(実施形態1)
図1は、ハイパワー光伝送用光ファイバにおける実効的な屈折率分布の一例である。本光ファイバでは、コア領域の周囲に外部クラッド領域よりも屈折率が低い層を配することにより、コア面積の拡大とモード数の低減のトレードオフを改善し、ハイパワー光伝送において出力光の高品質化と高パワー化の両立を実現する。特に本実施形態では微細な屈折率差の制御を実現するため均一な石英ガラス中に複数の空孔を配置し、空孔の配置または大きさまたはその両方を層ごとに制御することにより、図1に示した実効的な屈折率分布を実現する。
本実施形態のフォトニック結晶ファイバは、光ファイバ中に長手方向に沿って配置される複数の空孔を有するフォトニック結晶ファイバであって、断面において、単位面積当たりの前記空孔の面積である空孔比率はクラッドに相当する部分で外側より中心側が大きく、伝搬可能な伝搬モード数が3以下であることを特徴とする。
図2は、ハイパワー光伝送用光ファイバとしてのフォトニック結晶ファイバの構造例1である。図2のフォトニック結晶ファイバは石英12内に空孔11が空孔間隔Λで六方最密状に配置されており、光ファイバの中心に空孔7つ分に該当する領域には空孔を配さないことにより、コア領域を形成する。またコア領域に隣接する1層目の空孔のみ、その外側に配置される空孔の空孔直径dよりも大きい空孔直径d1を有する。d1>dとすることにより、1層目の実効的な屈折率はその外側の空孔層よりも低くなり、図1に示した屈折率分布が実現される。
図3は、ハイパワー光伝送用光ファイバとしてのフォトニック結晶ファイバの構造例2である。図3のフォトニック結晶ファイバは石英12内に一定な直径dである複数の空孔11を複数の六角形状に配置する。図2と同様、光ファイバの中心に空孔7つ分に該当する領域は空孔を配しないことにより、中心にコア領域を形成する。ここで図3の構造ではコア領域に隣接する1層目の空孔層における隣接する空孔間距離Λ1が、その外側の空孔層の空孔間距離Λよりも小さい。Λ1<Λとすることで1層目の空孔密度がその外側よりも高くなり、図1に示した屈折率分布が実現される。ここで図3の構造では空孔の大きさが全て一定であることから、母材の作製時と光ファイバの紡糸時に、各空孔ごとの大きさ制御を行う必要がないため、製造プロセスが図2の構造と比べて比較的簡易となり好ましい。
図4に、本発明のハイパワー光伝送用光ファイバ91を適用する伝送システム81の構成例を示す。高出力光を発信するレーザ発振部92と、その出力光を光ファイバのコア領域の中心へ焦点を合わせて入射するレンズ93を有する。ここで光ファイバの出力部において被加工物82を配置し、切断などの加工を行うが、光ファイバの出力光のビーム品質M2が1に近いほど、加工の精度および効率を上げることができる。
図5に、入射光と伝送用光ファイバのモードフィールド径(MFD)不整合(入射光のMFD/ファイバのMFD)による、基本モード(LP01)およびLP11、LP21、LP02モードに対する結合効率を示す。MFD不整合がない場合、軸ずれ等外乱のない理想条件下では全てLP01モードに結合するためビーム品質の低下が生じないが、一般的にレーザ発振器と伝送用光ファイバのMFDが完全に一致することは極めて稀である。MFD不整合がある場合も、LP11、LP21モードに対する結合効率は5%以下と非常に小さい。これは両モードの電界分布が中心付近に成分を有さないため、入射光との結合が生じない結果である。一方、基本モードと類似した電界分布を有するLP02モードについては、MFD不整合により結合効率が増加し、右側の縦軸に示すM2の値を大きくし、ビーム品質を低下させる。したがって本発明のハイパワー伝送用光ファイバおよび伝送システムでは、出力光ビーム品質の低下を避けるため、LP02モードが伝搬しない構造となるフォトニック結晶ファイバを採用することにより、レーザ発振器と伝送用光ファイバのMFD不整合の度合いに依存せず、安定して高品質な出力光を得ることができる。またLP02モードが伝搬可能な場合でも、図5で示した通り入射光ビーム直径と光ファイバのMFDの比が0.5以上であれば、M2は2以下となり高品質な出力光を得られる。
図6に、軸ずれによるLP11、LP21モードの結合効率およびMの変化を示す。横軸は中心からの軸ずれ量のファイバのLP01モードのモードフィールド半径に対する相対値である。LP11およびLP21モードはファイバ中心からずれた位置でピークを有するため、軸ずれによりこれらの高次モードの結合効率が増加し、結果としてビーム品質を低下させる。これらの高次モードによる出力光ビーム品質の低下(Mの増加)を避けるため、例えばMを2.0以下とするためには、相対軸ずれ量を0.95以下とする必要がある。そのため本発明のハイパワー光伝送システムでは、図7に示すように結合部94に置いてレーザ発振器の中心軸、すなわちレーザ発振器の出力光の光軸と、フォトニック結晶ファイバの中心軸との軸ずれ量を、伝送用光ファイバのモードフィールド半径に対して0.95以下に制御することより、Mが2.0以下となる極めて高品質な出力光を得ることができる。
図8に、図2に示した構造を用いた場合の本発明のハイパワー光伝送用光ファイバの構造条件を示す。なお構造条件は数値計算解析によって求めた。図では波長1.06μmにおける構造条件であり、図中の実線はLP02モードに対する損失が0.1dB/mとなる構造条件を計算してプロットしたものであり、実線より下の領域でLP02モードが伝搬しないこととなる。破線は図中に示した曲げ半径Rにおいて、基本モードの曲げ損失が1dB/kmとなる構造条件を計算してプロットしたものであり、破線より左の領域で基本モードに対する曲げ損失を十分低下し、低損失なハイパワー光伝送用光ファイバおよび光ファイバケーブルを得ることができる。
ここで出力光パワーの最大値は基本モードの実効断面積の拡大によって増加することができ、実効断面積はPCFの空孔間間隔Λを大きくすることで拡大できる。したがって、実線と破線の交点において、LP02モードの伝搬および曲げ損失の増大を同時に防ぎ、破線に対応する曲げ半径において実効断面積を極大とできる。
ここで、出力光パワーの最大値(最大出力パワー)と基本モードの実効断面積との関係を説明する。最大出力パワーPthは非線形性のうち誘導ラマン散乱による出力パワー制限(誘導ラマン閾値)によって決まり、次式で表される。
Figure 0006578016
なお、上式は非特許文献4をはじめ誘導ラマンによる出力パワーの飽和閾値を導出する式として広く知られており、gはラマン利得係数、Aeffは実効断面積、Lは伝送距離である。
Leffは伝送損失αと伝送距離LによりLeff=(1−exp(αL))αで求められるが、例えば伝送距離が1km以下程度と比較的短い場合にはLeffとLは同等とみなせる。したがって、ハイパワー伝送性能として、Aeffに比例するパラメータの、誘導ラマン閾値Pthと伝送距離Lの積Pth・Lを用いることができる。なお、非特許文献4よりgRは純石英の場合、波長1.06μmで約1.0e−13m/Wである。例えば、Aeffが500μmのとき、ハイパワー伝送性能Pth・Lは約90kW・mとなる。
さらに、図8に実効断面積が所定の値となる構造条件を点線で示す。実効断面積は、レーザの出力と光ファイバの伝搬距離に関係する。例えば、一般的に産業用レーザとして使用されるレーザ出力が概ね300Wであり、300m程度の遠隔制御を想定した場合、90kW・mとなる。90kW・mの光を伝搬可能とする光ファイバの実効断面積Aeffは、誘導ラマン閾値によって導出でき、約500μmである。図8の最も左に記載する点線が実効断面積Aeff=500μmのラインであり、当該点線の右側が90kW・m以上の光を伝搬可能な領域である。
図9に、図8に示した構造条件について複数の線形関数(実線、破線、点線)で囲まれる領域を多角形で近似した領域を示す。図9より、90kW・m以上、伝搬モード数3以下、曲げ半径500mm以下という要件を満たす図2の構造を持つハイパワー伝送用光ファイバは、
Figure 0006578016
となる。
図10に、図2に示した構造における曲げ損失の波長依存性の一例を示す。ここでΛ=20μm、d/Λ=0.35、d1/d=1.71とし、曲げ半径を400mmとした。図に示すように、波長1.06±0.01μmの範囲における曲げ損失の変化は十分に小さい。一般的に高出力レーザーとして使用されるYAGレーザーは中心波長が概ね1.06μmと知られており、図10よりYAGレーザーの中心波長近辺における曲げ損失の波長依存性は十分小さいため、波長1.05〜1.07μmの範囲ならば図8や図9を用いて導いた設計範囲が有効であることがわかる。
なお一般的にPCFの曲げ損失は短波長側ほど増大することが知られており、1.07μmよりも長波長側では更に小さい曲げ損失となることは明らかである。
図11に、図3に示した構造を用いた場合の本発明のハイパワー光伝送用光ファイバの構造条件を示す。図11の実線、破線及び点線の意味は図8と同じであり、実線と破線の交点において、LP02モードの伝搬および曲げ損失の増大を同時に防ぎ、破線に対応する曲げ半径において実効断面積を極大とできる。
図12に、図11に示した構造条件について複数の線形関数(実線、破線、点線)で囲まれる領域を多角形で近似した領域を示す。図12より、90kW・m以上、伝搬モード数3以下、曲げ半径500mm以下という要件を満たす図3の構造を持つ本発明のハイパワー伝送用光ファイバは
Figure 0006578016
となる。
図13に、図3に示した構造における曲げ損失の波長依存性の一例を示す。ここでΛ=20μm、d/Λ=0.45とし、曲げ半径を300mmとした。図に示すように、波長1.06±0.01μmの範囲における曲げ損失の変化は十分に小さく、図10と同様に当該波長帯ならば図11や図12を用いて導いた設計条件が有効であることがわかる。
図14は、本発明のハイパワー光伝送用光ファイバに係る許容曲げ半径と実効断面積との関係である。ここで許容曲げ半径は、上述と同様にLP01モードで伝搬する波長1.06μmの光において曲げ損失が1dB/km以下となる曲げ半径とした。また、図15は、本発明のハイパワー光伝送用光ファイバに係る許容曲げ半径と伝送距離で規格化した最大出力光パワーとの関係を示す。図中のプロット“○”と“□”は、それぞれ図2と図3の構造であり、図8及び図11における実線と破線の交点の値である。図15より、許容曲げ半径を緩和することで得られる実効断面積を拡大でき、許容曲げ半径を100mmから500mmまで変化させたとき、実効断面積で700μmから最大3600μmとすることができる。
また実効断面積Aeffと許容曲げ半径Rには一定の相関関係があり、比例係数aおよびbを用いて
Figure 0006578016
とすると、図14の結果と高い相関が得られた。例えば、図14において、図2の構造ではa=14.9、b=0.85であり、図3の構造ではa=7.27、b=1.01であり、許容曲げ半径が500mm以下の領域において、所定の曲げ半径に対して得られる最大の実効断面積は、許容曲げ半径に対して概ね比例関係となった。それぞれに対し近似精度を表す相関係数は0.98以上となり、式(1)の近似がハイパワー光伝送用光ファイバにおけるPCFの設計に有効であることがわかる。したがって、式(1)を用いることにより、任意の出力光パワー、すなわち実効断面積に対して、必要な曲げ径を設計することができる。
例えば、上述の構造設計により得られたPCFを用いることで、図15のように50m程度の伝送の場合、許容曲げ半径100mm以下のような厳しい条件下でも2kW以上の出力が得られ、許容曲げ半径を400mmまで拡大すれば10kW以上の出力を得ることもできる。また許容曲げ半径200−300mm程度とすることで、1kW以上のハイパワー光を300m以上の長距離で伝送可能なことが確認できる。
(実施形態2)
本実施形態のPCFは、空孔11の比率が互いに異なる層が同心円状に3層以上あり、中心に近い層ほど空孔11の比率が大きく、伝搬可能な伝搬モード数が4以下であることを特徴とする。
図16に、本発明のハイパワー光伝送用光ファイバの構造例を示す。図16の構造では、全ての空孔の直径が等しく、コア領域に隣接する空孔層から外側に向かって段階的に屈折率が高くなるよう空孔を配置している。これにより基本モードに対する曲げ損失を低減しつつ高次モードの漏洩損失を増加させ、コア面積拡大とモード数低減のトレードオフを更に改善することができる。図16では空孔間隔Λで1層目、2層目、3層目に空孔を配置し、各空孔層における空孔密度を中心に近いほど高くすることにより、前記の屈折率分布を実現する。これにより、図3に示した構造よりも少ない空孔数でコア面積拡大と伝搬モード数低減のトレードオフを更に改善でき、かつ空孔の大きさが一定であることから、製造性の難易度を低減でき好ましい。
図17に、図16に示した構造を用いた本発明のハイパワー光伝送用光ファイバの構造条件を示す。図では波長1.06μmにおける構造条件であり、図中の2本の実線はLP02モードおよびLP31モードが非伝搬となる構造を示している。つまり、LP31モード非伝搬条件の実線より下の領域で伝搬モード数が4となり、LP02モード非伝搬条件の実線より下の領域で伝搬モードが3となる。破線は図中に示した曲げ半径Rにおいて、基本モードの曲げ損失が1dB/kmとなる構造条件である。また点線は実効断面積が所定の値(レーザのパワーと伝搬距離で定まる値)となる構造条件である。
図18に、図17に示した伝搬モード数が3以下となる構造条件について、複数の線形関数(実線、破線、点線)で囲まれる領域を多角形で近似した領域を示す。図18より、90kW・m以上、伝搬モード数3以下、曲げ半径500mm以下という要件を満たす図16の構造を持つハイパワー伝送用光ファイバは
Figure 0006578016
となる。
図19に、図17に示した伝搬モード数が4以下となる構造条件について、複数の線形関数(実線、破線、点線)で囲まれる領域を多角形で近似した領域を示す。図19より、90kW・m以上、伝搬モード数4以下、曲げ半径500mm以下という要件を満たす図16の構造を持つハイパワー伝送用光ファイバは
Figure 0006578016
となる。
図20に、図16に示した構造における曲げ損失の波長依存性の一例を示す。ここでΛ=20μm、d/Λ=0.45とし、曲げ半径を300mmとした。図に示すように、波長1.06±0.01μmの範囲における曲げ損失の変化は十分に小さく、図10と同様に当該波長帯ならば図17〜図19を用いて導いた設計条件が有効であることがわかる。
図21は、本発明のハイパワー光伝送用光ファイバに係る許容曲げ半径と実効断面積との関係である。ここで許容曲げ半径は、上述と同様にLP01モードで伝搬する波長1.06μmの光において曲げ損失が1dB/km以下となる曲げ半径とした。また、図22は、本発明のハイパワー光伝送用光ファイバに係る許容曲げ半径と伝送距離で規格化した最大出力光パワーとの関係を示す。図中のプロット“○”と“□”は、それぞれ図16の構造で伝搬モード3の場合と伝搬モード4の場合であり、図17における実線と破線の交点の値である。
図21および図22はそれぞれ、図17における実線と破線の交点の構造における実効断面積と最大出力パワーを示している。本構造においても、許容曲げ半径を500mmまで緩和することで実効断面積を3500μmまで拡大でき、最大出力パワーを例えば50mの伝送距離で10kW以上まで増大させることができる。更には伝搬モード数を4まで許容することで最大の実効断面積と出力パワーを約10%増加させることができる。この時LP02モードが伝搬可能となるため、M2の劣化を防ぐため入射光ビーム直径が光ファイバのMFDに対して0.5以上とすることが好ましい。
(実施形態3)
図23は本発明のハイパワー光伝送用光ファイバの設計手順の一例を表すフローチャートである。本実施形態のフォトニック結晶ファイバ設計方法は、
フォトニック結晶ファイバを伝搬する光の波長、フォトニック結晶ファイバを伝搬した光のパワーPth、及び光がフォトニック結晶ファイバを伝搬する伝搬距離Lを決定する仕様値決定ステップと、
前記仕様値決定ステップで決定したパワーPth及び伝搬距離L、並びにラマン利得係数gに基づいて数C5でフォトニック結晶ファイバの実効断面積Aeffを算出する実効断面積算出ステップと、
フォトニック結晶ファイバの空孔の直径dと間隔ΛからAeffを計算して横軸d/Λ、縦軸Λにプロットしたグラフに基づき、前記実効断面積算出ステップで算出したAeff以上を満たす空孔の直径dと間隔Λを検出する空孔構造検出ステップと、
基本モードがフォトニック結晶ファイバを伝搬可能な許容曲げ半径の領域を決定する曲げ半径決定ステップと、
空孔の間隔Λを横軸、中心側の空孔の直径d1と該中心側の空孔の外側に隣接する空孔の直径dとの比(d1/d)を縦軸としたグラフ、もしくは中心側の空孔の外側に隣接する空孔の間隔Λを横軸、空孔の直径dと間隔Λとの比(d/Λ)を縦軸としたグラフに、LP02モード又はLP31モードが伝搬しない非伝搬領域、前記曲げ半径決定ステップで決定した許容曲げ半径の領域、及びレーザ発振部からの光のパワーと伝搬距離Lとの積に基づく領域が重複する重複領域を検出する領域検出ステップと、
前記重複領域にある間隔Λ及び比(d1/d)もしくは間隔Λ及び比(d/Λ)をフォトニック結晶ファイバの構造に決定する構造決定ステップと、
を行う。
仕様値決定ステップS01では、パラメータとして波長、伝送距離及び出力パワーPthを設定する。実効断面積算出ステップS02では、設定された仕様に基づいて実効断面積を数式(C5)により算出する。なお、理論上、数式(C5)のLはLeff=(1−exp(αL))/αで定義される相互作用長で置き換えられるが、本発明の光ファイバは1km以下と比較的短い伝送距離を想定しており、LeffとLが同等の値となることから、伝送距離Lを用いた。なお伝送距離は1km以下に限定されず、LeffとLが同等とみなせる範囲であれば同様に適用できる。
空孔構造検出ステップS03では、算出した実効断面積が得られる空孔構造を検出する。具体的には、図2、図3、あるいは図16のような構造を決め、予めΛとdをパラメータとして実効断面積Aeffを計算して図8のようにプロットしておく。そして、図8を使って実効断面積算出ステップS02で算出した実効断面積Aeffを満たすΛとdの範囲を見出す。曲げ半径決定ステップS04では、任意の許容曲げ半径を設定する。
領域検出ステップではステップS05からステップS07を行う。
ステップS05では、空孔構造検出ステップS03で検出した空孔構造のPCFにおいて曲げ半径決定ステップS04で設定した許容曲げ半径におけるLP01モードの曲げ損失を算出する(例えば、LP01モードの曲げ損失が1dB/km以下の範囲であり、図8、図11又は図17の破曲線の左側領域が定まる)。ここで、図9や図12で説明した出力パワー×距離を満たす領域も設定しておく。そして空孔構造検出ステップS03で検出した空孔構造が上記領域の重複部分に含まれていることを確認する。空孔構造が上記領域の重複部分に含まれている場合(ステップS05において“Yes”)、ステップS06を行う。なお、空孔構造が上記領域の重複部分に含まれていない場合(ステップS05において“No”)、て曲げ半径決定ステップS04に戻り許容曲げ半径を大きく設定し、設計フローを進める。なお本ステップで許容曲げ半径における曲げ損失の是非を判断するために、式(1)で示した実効断面積と曲げ半径の関係を用いることができる。すなわち、設定した許容曲げ半径と実効断面積が式(1)を満たす場合フローを進め、満たさない場合ステップS04に戻り許容曲げ半径を大きく設定する。
伝搬モード数の条件を用いて3モード以下、すなわち図8、図11、図17においてLP02モード非伝搬条件(例えば、損失が0.1dB/m以上)の実線以下の領域に含まれていれば(ステップS06にて“Yes”)、当該空孔構造に決定する(ステップS08)。3モード以下となる構造が得られない場合(ステップS06にて“No”)、伝搬モード数の条件を用いて4モード以下、すなわち図8、図11、図17においてLP31モード非伝搬条件の実線以下の領域に含まれていれば(ステップS07にて“Yes”)、当該空孔構造に決定する(ステップS08)。一方、当該構造で4モード以下とならない場合(ステップS07にて“No”)、仕様値決定ステップS01に戻り伝送距離または出力パワーのいずれか若しくは両方を小さくし、再度設計フローを実施する。
なお、伝搬モード数3とはLP01モード,LP11モード,及びLP21モードの3つであり、伝搬モード数4とはLP01モード、LP11モード、LP21モード及びLP02モードの4つである。
本発明に係るPCFは、ハイパワー光を用いた工業加工に用いることができる。
11:空孔
12:石英
81:ハイパワー光伝送システム
82:被加工物
91:PCF
92:レーザ発振部
93:レンズ
94:結合部

Claims (2)

  1. 光ファイバ中に長手方向に沿って配置される複数の空孔を有し、断面において、単位面積当たりの前記空孔の面積である空孔比率はクラッドに相当する部分で外側より中心側が大きく、90kW・m以上の光を伝搬できるフォトニック結晶ファイバを設計する光ファイバ設計方法であって、
    フォトニック結晶ファイバを伝搬する光の波長、フォトニック結晶ファイバを伝搬した光のパワーPth、及び光がフォトニック結晶ファイバを伝搬する伝搬距離Lを決定する仕様値決定ステップと、
    前記仕様値決定ステップで決定したパワーPth及び伝搬距離L、並びにラマン利得係数gに基づいて数C5でフォトニック結晶ファイバの実効断面積Aeffを算出する実効断面積算出ステップと、
    フォトニック結晶ファイバの空孔の直径dと間隔ΛからAeffを計算し、空孔の間隔Λを横軸、中心側の空孔の直径d1と該中心側の空孔の外側に隣接する空孔の直径dとの比(d1/d)もしくは空孔の直径dと間隔Λとの比(d/Λ)を縦軸としたグラフにプロットし、前記実効断面積算出ステップで算出したAeff以上を満たす空孔の直径dと間隔Λを検出する空孔構造検出ステップと、
    基本モードがフォトニック結晶ファイバを伝搬可能な許容曲げ半径の領域を決定する曲げ半径決定ステップと、
    前記グラフに、LP01、LP11及びLP21の伝搬モードが伝搬し、LP02モー ドが伝搬しない領域、前記曲げ半径決定ステップで決定した許容曲げ半径の領域、及びレーザ発振部からの光のパワーと伝搬距離Lとの積に基づく領域が重複する重複領域を検出する領域検出ステップと、
    前記重複領域にある間隔Λ及び比(d1/d)もしくは間隔Λ及び比(d/Λ)をフォトニック結晶ファイバの構造に決定する構造決定ステップと、
    を行う光ファイバ設計方法。
    Figure 0006578016
  2. 光ファイバ中に長手方向に沿って配置される複数の空孔を有し、断面において、単位面 積当たりの前記空孔の面積である空孔比率はクラッドに相当する部分で外側より中心側が 大きく、90kW・m以上の光を伝搬できるフォトニック結晶ファイバを設計する光ファ イバ設計方法であって、
    フォトニック結晶ファイバを伝搬する光の波長、フォトニック結晶ファイバを伝搬した 光のパワーP th 、及び光がフォトニック結晶ファイバを伝搬する伝搬距離Lを決定する 仕様値決定ステップと、
    前記仕様値決定ステップで決定したパワーP th 及び伝搬距離L、並びにラマン利得係 数g に基づいて数C5でフォトニック結晶ファイバの実効断面積A eff を算出する実 効断面積算出ステップと、
    フォトニック結晶ファイバの空孔の直径dと間隔ΛからA eff を計算し、空孔の間隔 Λを横軸、中心側の空孔の直径d1と該中心側の空孔の外側に隣接する空孔の直径dとの 比(d1/d)もしくは空孔の直径dと間隔Λとの比(d/Λ)を縦軸としたグラフにプ ロットし、前記実効断面積算出ステップで算出したA eff 以上を満たす空孔の直径dと 間隔Λを検出する空孔構造検出ステップと、
    基本モードがフォトニック結晶ファイバを伝搬可能な許容曲げ半径の領域を決定する曲 げ半径決定ステップと、
    前記グラフに、LP01、LP11、LP21及びLP02の伝搬モードが伝搬し、L P31モードが伝搬しない領域、前記曲げ半径決定ステップで決定した許容曲げ半径の領 域、及びレーザ発振部からの光のパワーと伝搬距離Lとの積に基づく領域が重複する重複 領域を検出する領域検出ステップと、
    前記重複領域にある間隔Λ及び比(d1/d)もしくは間隔Λ及び比(d/Λ)をフォ トニック結晶ファイバの構造に決定する構造決定ステップと、
    を行う光ファイバ設計方法。
    Figure 0006578016
JP2017554992A 2015-12-10 2016-11-17 光ファイバ設計方法 Active JP6578016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240984 2015-12-10
JP2015240984 2015-12-10
PCT/JP2016/084021 WO2017098876A1 (ja) 2015-12-10 2016-11-17 光ファイバ設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017098876A1 JPWO2017098876A1 (ja) 2018-06-07
JP6578016B2 true JP6578016B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=59013055

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554993A Active JP6578017B2 (ja) 2015-12-10 2016-11-17 フォトニック結晶ファイバ及びハイパワー光伝送システム
JP2017554992A Active JP6578016B2 (ja) 2015-12-10 2016-11-17 光ファイバ設計方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554993A Active JP6578017B2 (ja) 2015-12-10 2016-11-17 フォトニック結晶ファイバ及びハイパワー光伝送システム

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10871648B2 (ja)
EP (5) EP3388874B1 (ja)
JP (2) JP6578017B2 (ja)
CN (2) CN108292010B (ja)
WO (2) WO2017098878A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019059031A1 (ja) * 2017-09-21 2020-12-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 プロセスファイバおよびこれを用いたレーザ加工システム
CN110673335B (zh) * 2019-09-01 2021-06-22 复旦大学 一种光子晶体分光器件及其设计方法
CN114035265A (zh) * 2021-11-29 2022-02-11 湖南大学 一种适用于超远距离传输的光子晶体光纤传输系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2443037A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Crystal Fibre A/S Dual core photonic crystal fibers (pcf) with special dispersion properties
US6993228B2 (en) * 2003-08-13 2006-01-31 Corning Incorporated Dispersion compensated optical fiber transmission system and module including micro-structured optical fiber
JP2006017775A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd フォトニッククリスタルファイバ
US20080005007A1 (en) * 2007-09-12 2008-01-03 Zebra Fund Advisors, Llc Investment Portfolio and Method of Selecting Investment Components of an Investment Portfolio
CN101329490B (zh) * 2008-06-25 2011-03-16 天津大学 小芯径集束型高非线性光子晶体光纤的高功率频率变换器
JP2010014893A (ja) 2008-07-02 2010-01-21 Furukawa Electric Co Ltd:The ホーリーファイバ
JP2010129886A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Hitachi Cable Ltd ファイバレーザ用光ファイバ及びファイバレーザ
US8160796B2 (en) * 2009-02-24 2012-04-17 GM Global Technology Operations LLC Securing driver requested torque
JP2010217472A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空孔構造光ファイバ及びこれを用いた光伝送システム
CN101592761B (zh) * 2009-07-01 2011-01-05 江苏大学 一种基于非对称双芯光子晶体光纤的宽带模式转换器
WO2011093349A1 (ja) * 2010-01-27 2011-08-04 株式会社フジクラ 光ファイバ
CN102782538A (zh) * 2010-03-16 2012-11-14 古河电气工业株式会社 多孔光纤
JP5679420B2 (ja) * 2010-09-28 2015-03-04 株式会社フジクラ ソリッドフォトニックバンドギャップファイバおよび該ファイバを用いたファイバモジュールおよびファイバアンプ、ファイバレーザ
JP5660673B2 (ja) 2011-02-16 2015-01-28 日本電信電話株式会社 光ファイバ
US8849083B1 (en) * 2011-04-28 2014-09-30 Nufern All glass leakage channel fibers and devices using them

Also Published As

Publication number Publication date
EP3388873A4 (en) 2019-08-07
EP3764132B1 (en) 2022-07-06
EP3388873B1 (en) 2021-06-02
WO2017098878A1 (ja) 2017-06-15
US20180341104A1 (en) 2018-11-29
EP3388874A1 (en) 2018-10-17
CN108292011B (zh) 2020-09-04
EP3388873A1 (en) 2018-10-17
EP3929639B1 (en) 2023-07-19
US20180321439A1 (en) 2018-11-08
WO2017098876A1 (ja) 2017-06-15
JPWO2017098876A1 (ja) 2018-06-07
JP6578017B2 (ja) 2019-09-18
US10539784B2 (en) 2020-01-21
US20190339513A1 (en) 2019-11-07
CN108292010A (zh) 2018-07-17
EP3929638A1 (en) 2021-12-29
CN108292011A (zh) 2018-07-17
JPWO2017098878A1 (ja) 2018-06-07
EP3929638B1 (en) 2023-07-19
US10871648B2 (en) 2020-12-22
US10545333B2 (en) 2020-01-28
EP3764132A1 (en) 2021-01-13
CN108292010B (zh) 2021-02-23
EP3388874B1 (en) 2021-08-04
EP3388874A4 (en) 2019-08-07
EP3929638A9 (en) 2022-02-09
EP3929639A1 (en) 2021-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7978947B2 (en) Photonic bandgap fiber
JP6348861B2 (ja) 光伝送装置及び光伝送方法
US10539784B2 (en) Photonic crystal fiber and high-power light transmission system
JP6453447B2 (ja) 光ファイバ設計方法
JP6446140B2 (ja) 光ファイバ及び光伝送システム
JP6463466B2 (ja) フォトニッククリスタルファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6578016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150