JP6453447B2 - 光ファイバ設計方法 - Google Patents
光ファイバ設計方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6453447B2 JP6453447B2 JP2017512246A JP2017512246A JP6453447B2 JP 6453447 B2 JP6453447 B2 JP 6453447B2 JP 2017512246 A JP2017512246 A JP 2017512246A JP 2017512246 A JP2017512246 A JP 2017512246A JP 6453447 B2 JP6453447 B2 JP 6453447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pcf
- mode
- fiber
- propagation
- calculating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 238000013461 design Methods 0.000 title claims description 51
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 115
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 114
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims description 29
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 20
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 claims description 15
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 claims description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 40
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 101710121003 Oxygen-evolving enhancer protein 3, chloroplastic Proteins 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/028—Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
- G02B6/0288—Multimode fibre, e.g. graded index core for compensating modal dispersion
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02004—Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
- G02B6/02009—Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02295—Microstructured optical fibre
- G02B6/02314—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02295—Microstructured optical fibre
- G02B6/02314—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
- G02B6/02319—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
- G02B6/02333—Core having higher refractive index than cladding, e.g. solid core, effective index guiding
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02295—Microstructured optical fibre
- G02B6/02314—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
- G02B6/02342—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
- G02B6/02357—Property of longitudinal structures or background material varies radially and/or azimuthally in the cladding, e.g. size, spacing, periodicity, shape, refractive index, graded index, quasiperiodic, quasicrystals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02295—Microstructured optical fibre
- G02B6/02314—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
- G02B6/02342—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
- G02B6/02361—Longitudinal structures forming multiple layers around the core, e.g. arranged in multiple rings with each ring having longitudinal elements at substantially the same radial distance from the core, having rotational symmetry about the fibre axis
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02295—Microstructured optical fibre
- G02B6/02314—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
- G02B6/02342—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
- G02B6/02366—Single ring of structures, e.g. "air clad"
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02295—Microstructured optical fibre
- G02B6/02314—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
- G02B6/02342—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
- G02B6/02371—Cross section of longitudinal structures is non-circular
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/028—Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
- G02B6/0283—Graded index region external to the central core segment, e.g. sloping layer or triangular or trapezoidal layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02295—Microstructured optical fibre
- G02B6/02314—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
- G02B6/02342—Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
- G02B6/02347—Longitudinal structures arranged to form a regular periodic lattice, e.g. triangular, square, honeycomb unit cell repeated throughout cladding
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Lasers (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Description
使用するフォトニッククリスタルファイバ(PCF)のファイバ損失及びラマン利得係数、伝搬する光の使用波長、前記PCF伝搬後のビーム品質M2、レーザ出力値、伝搬距離、最小曲げ半径を決定する仕様値決定ステップと、
数1を用いて伝搬可能な最多伝搬モード数nを算出する最多伝搬モード数算出ステップと、
数2を用いてファイバ損失及びラマン利得係数から実効コア断面積Aeffを算出する実効コア断面積算出ステップと、
前記Aeffを満たすPCFの空孔の直径dと間隔Λを計算するファイバ構造算出ステップと、
前記ファイバ構造算出ステップで計算した構造のPCFで最小曲げ半径での曲げ損失を計算し、前記伝搬距離から伝搬長の曲げ損失を計算する曲げ損失計算ステップと、
前記伝搬長の曲げ損失が所定値未満であることを確認し、前記ファイバ構造算出ステップで計算したPCFの構造を確定する確認ステップと、
前記確認ステップで前記伝搬長の曲げ損失が所定値以上である場合、モード数を1つ増やして前記ファイバ構造算出ステップ、前記曲げ損失計算ステップ、及び前記確認ステップを、モード数が最多伝搬モード数nに達するまで繰り返すモード増加ステップと、
を行う。
数1と数2については後述する。
すなわち、本発明に係る光ファイバ設計方法は、
使用するフォトニッククリスタルファイバ(PCF)のファイバ損失及びラマン利得係数、伝搬する光の使用波長、前記PCF伝搬後のビーム品質M2、レーザ出力値、伝搬距離、最小曲げ半径を決定する仕様値決定ステップと、
数1を用いて伝搬可能な最多伝搬モード数nを算出する最多伝搬モード数算出ステップと、
数2を用いてファイバ損失及びラマン利得係数から実効コア断面積Aeffを算出する実効コア断面積算出ステップと、
前記Aeff以上となるPCFの空孔の直径dと間隔Λを計算し、横軸d/Λ、縦軸Λのグラフに前記Aeff以上となる点をプロットするファイバ構造算出ステップと、
PCFの空孔の直径dと間隔Λから該PCFでカットオフさせる最小の高次モードの最小曲げ半径での曲げ損失を計算し、横軸d/Λ、縦軸Λのグラフに該曲げ損失が1dB/m以上となる点をプロットする曲げ損失計算ステップと、
前記ファイバ構造算出ステップでグラフにプロットした点の領域と前記曲げ損失計算ステップでグラフにプロットした点の領域とが重複する重複範囲を検出し、前記重複範囲にある直径dと間隔Λの空孔を持つPCF構造に決定する構造決定ステップと、
を行う。
数1と数2については後述する。
当該PCFは、光の伝搬方向に直径dの空孔が間隔Λで配列する1cell構造のPCFであって、
座標(d/Λ,Λ)としたとき、
A1(0.42,16.88)
B(0.42,10.94)
C1(0.60,15.63)
C2(0.69,31.88)
D(0.74,43.12)
E(0.75,44.38)
C3(0.76,47.81)
F(0.81,60.63)
G(0.85,60.63)
H(0.85,77.50)
I(0.90,91.88)
を頂点とする多角形で囲まれる領域にある直径dと間隔Λの空孔を持つことを特徴とする。
第1高次モード以上を十分にカットオフしつつ、Aeffをできるだけ大きくすることができる。
当該PCFは、光の伝搬方向に直径dの空孔が間隔Λで配列する1cell構造のPCFであって、
座標(d/Λ,Λ)としたとき、
A1(0.42,16.88)
B(0.42,10.94)
C1(0.75,15.00)
D1(0.75,20.00)
C2(0.78,35.00)
D2(0.80,35.93)
E(0.80,45.63)
F(0.83,51.56)
C3(0.90,54.38)
I(0.90,91.88)
を頂点とする多角形で囲まれる領域にある直径dと間隔Λの空孔を持つことを特徴とする。
第3高次モード以上を十分にカットオフしつつ、Aeffをできるだけ大きくすることができる。
当該PCFは、光の伝搬方向に直径dの空孔が間隔Λで配列する1cell構造のPCFであって、
座標(d/Λ,Λ)としたとき、
A1 (0.42,16.88)
B (0.42,10.94)
C (0.75,14.24)
D (0.75,12.10)
E (0.79,20.00)
F (0.85,30.00)
G (0.85,41.58)
H (0.89,50.00)
I (0.89,58.95)
J (0.90,60.0)
K (0.90,91.88)
を頂点とする多角形で囲まれる領域にある直径dと間隔Λの空孔を持つことを特徴とする。
第4高次モード以上を十分にカットオフしつつ、Aeffをできるだけ大きくすることができる。
当該PCFは、光の伝搬方向に直径dの空孔が間隔Λで配列する7cell構造のPCFであって、
座標(d/Λ,Λ)としたとき、
A1(0.20,10.98)
B(0.20,4.95)
C1(0.25,5.27)
D(0.29,9.87)
E(0.40,12.25)
F(0.40,13.52)
G(0.49,14.15)
H(0.49,15.74)
I(0.50,18.12)
J(0.58,18.12)
K(0.58,19.86)
C3(0.60,20.34)
L(0.60,23.03)
M(0.68,23.99)
N(0.68,31.60)
O(0.79,48.73)
P(0.80,50.00)
を頂点とする多角形で囲まれる領域にある直径dと間隔Λの空孔を持つことを特徴とする。
第1高次モード以上を十分にカットオフしつつ、Aeffをできるだけ大きくすることができる。
当該PCFは、光の伝搬方向に直径dの空孔が間隔Λで配列する7cell構造のPCFであって、
座標(d/Λ,Λ)としたとき、
A1(0.20,10.98)
B(0.20,5.11)
C1(0.40,5.90)
D(0.40,10.03)
E(0.50,11.93)
F(0.50,14.47)
C3(0.60,20.18)
G(0.69,22.08)
H(0.68,23.67,)
I(0.70,24.30)
J(0.70,32.87)
K(0.80,50.00)
を頂点とする多角形で囲まれる領域にある直径dと間隔Λの空孔を持つことを特徴とする。
第3高次モード以上を十分にカットオフしつつ、Aeffをできるだけ大きくすることができる。
当該PCFは、光の伝搬方向に直径dの空孔が間隔Λで配列する7cell構造のPCFであって、
座標(d/Λ,Λ)としたとき、
A1 (0.20,10.98)
B (0.20,5.11)
C (0.50,6.23)
D (0.50,10.00)
E (0.60,15.18)
F (0.60,17.76)
G (0.65,20.12)
H (0.70,20.35)
I (0.79,25.06)
J (0.79,29.53)
K (0.78,29.76)
L (0.78,38.29)
M (0.80,40.12)
N (0.80,50.00)
を頂点とする多角形で囲まれる領域にある直径dと間隔Λの空孔を持つことを特徴とする。
第4高次モード以上を十分にカットオフしつつ、Aeffをできるだけ大きくすることができる。
本ビーム伝搬方法は、レーザからの1kW以上の光を10m以上伝搬させて出力端から出力させるビーム伝搬方法であって、
前記レーザから前記出力端までを、前記光の波長において伝搬モード数が2である2モードファイバで接続し、
前記2モードファイバの第1高次モードの励振比率を50%以下として光を伝搬させることを特徴とする。
前記レーザから前記出力端までを、前記光の波長において伝搬モード数が4以下である4モードファイバで接続し、
前記4モードファイバの第3高次モードの励振率を30%以下として光を伝搬させることを特徴とする。
本発明の特徴は、Aeffを拡大することによる出力パワーの向上および伝送距離の長延化を図ることである。本発明の従来技術との大きな違いは、光ファイバが複数モードが伝搬可能な構造である点である。本発明は、入力部で高次モードが励振される効率を十分に低減し、M2を十分に小さい値にすることが可能な領域を明らかにして、Aeffを従来では実現できなかった値にすることを可能とした。
前記レーザから前記出力端までを、前記光の波長において伝搬モード数が2である2モードファイバで接続し、
前記2モードファイバの第1高次モードの励振比率を50%以下として光を伝搬させることを特徴とする。
前記レーザから前記出力端までを、前記光の波長において伝搬モード数が4である4モードファイバで接続し、
前記4モードファイバの第3高次モードの励振率を30%以下として光を伝搬させることを特徴とする。
本実施形態は、図4に示す空孔2を有する1cellコア構造のPCFにおいて、実効コア断面積Aeffの拡大と既定の曲げ損失αbを実現するための構造パラメータ(空孔2の直径dと空孔2の間隔Λ)の設計方法に関する。本実施例では、基本モードの最小曲げ半径、及び高次モードの実効カットオフを規定する曲げ半径を140mmで説明をしているが、本方法はこれに制限されるものではない。
数1を用いて伝搬可能な最多伝搬モード数nを算出する最多伝搬モード数算出ステップと、
数2を用いてファイバ損失及びラマン利得係数から実効コア断面積Aeffを算出する実効コア断面積算出ステップと、
前記Aeff以上となるPCFの空孔の直径dと間隔Λを計算し、横軸d/Λ、縦軸Λのグラフに前記Aeff以上となる点をプロットするファイバ構造算出ステップと、
PCFの空孔の直径dと間隔Λから該PCFでカットオフさせる最小の高次モードの最小曲げ半径での曲げ損失を計算し、横軸d/Λ、縦軸Λのグラフに該曲げ損失が1dB/m以上となる点をプロットする曲げ損失計算ステップと、
前記ファイバ構造算出ステップでグラフにプロットした点の領域と前記曲げ損失計算ステップでグラフにプロットした点の領域とが重複する重複範囲を検出し、前記重複範囲にある直径dと間隔Λの空孔を持つPCF構造に決定する構造決定ステップと、
を行う。
数1と数2については後述する。
A(0.42,16)
B(0.42,10)
C(0.53,10)
D(0.80,56)
の4点を頂点とする多角形で囲まれる領域内のd及びΛに設定する。
さらに具体的には、図6でd/Λが0.724とし、Λが45μm程度にするとAeffが1400μm2、第1高次モードの曲げ損失が40dB/m以上になり実効的に単一モードになる構造であることがわかる。
A(0.42,16)
B(0.42,10)
C(0.76,10)
D(0.80,56)
の4点を頂点とする多角形で囲まれる領域内のd及びΛに設定する。
A(0.42,16)
B(0.42,10)
C(0.76,10)
D(0.80,56)
の4点を頂点とする多角形で囲まれる領域内のd及びΛに設定する。
A(0.42,16)
B(0.42,10)
C(0.76,10)
D(0.80,56)
の4点を頂点とする多角形で囲まれる領域内のd及びΛに設定する。
本実施形態は、図11に示すような複数の空孔2を有する7cellコア構造のPCFにおいて、Aeffの拡大と既定の曲げ損失αbを実現するための構造パラメータ(空孔2の直径dと空孔2の間隔Λ)の設計方法に関する。本設計方法も実施形態2で説明した設計方法を利用する。
A(0.20,7.80)
B(0.34,10.82)
C(0.78,48.42)
の3点を頂点とする三角形で囲まれる領域内のd/Λ及びΛに設定する。
さらに具体的には、d/Λが0.68とし、Λが40μm程度にするとAeffが5700μm2、第1高次モードの曲げ損失が20dB/m以上になり実効的に単一モードになる構造であることがわかる。
A(0.20,7.80)
B(0.20,4.00)
C(0.80,4.00)
D(0.80,50.0)
の4点を頂点とする多角形で囲まれる領域内のd/Λ及びΛに設定する。
A(0.20,7.80)
B(0.20,4.00)
C(0.80,4.00)
D(0.80,50.0)
の4点を頂点とする多角形で囲まれる領域内のd/Λ及びΛに設定する。
A(0.20,7.80)
B(0.20,4.00)
C(0.80,4.00)
D(0.80,50.0)
の4点を頂点とする多角形で囲まれる領域内のd/Λ及びΛに設定する。
本実施形態では、実施形態1〜3で説明した2モードファイバや4モードファイバを、レーザー加工システム等の光伝送媒体としての仕様に基づいて設計する他の設計方法を説明する。本実施形態の光ファイバ設計方法は、
使用するフォトニッククリスタルファイバ(PCF)のファイバ損失及びラマン利得係数、伝搬する光の使用波長、前記PCF伝搬後のビーム品質M2、レーザ出力値、伝搬距離、最小曲げ半径を決定する仕様値決定ステップと、
数1を用いて伝搬可能な最多伝搬モード数nを算出する最多伝搬モード数算出ステップと、
数2を用いてファイバ損失及びラマン利得係数から実効コア断面積Aeffを算出する実効コア断面積算出ステップと、
前記Aeffを満たすPCFの空孔の直径と間隔を計算するファイバ構造算出ステップと、
前記ファイバ構造算出ステップで計算した構造のPCFで最小曲げ半径での曲げ損失を計算し、前記伝搬距離から伝搬長の曲げ損失を計算する曲げ損失計算ステップと、
前記伝搬長の曲げ損失が例えば0.1dB未満であることを確認し、前記ファイバ構造算出ステップで計算したPCFの構造を確定する確認ステップと、
前記確認ステップで前記伝搬長の曲げ損失が例えば0.1dB以上である場合、モード数を1つ増やして前記ファイバ構造算出ステップ、前記曲げ損失計算ステップ、及び前記確認ステップを、モード数が最多伝搬モード数nに達するまで繰り返すモード増加ステップと、
を行う。
その後に、ステップS03(仕様値決定ステップ)にて使用する出力パワー、伝搬距離を決定し、ステップS04(実効コア断面積算出ステップ)において、数式(2)(非特許文献7に示されているSRS閾値定義式(8.1.13))を用いて必要な実効コア断面積(Aeff)を算出する。
まず、ステップS01として仕様値を決定する。ここでは、
ファイバ損失:1dB/km(下記波長におけるファイバの伝送損失)
ラマン利得係数gR:8.79×10−12(cm/W)
伝搬する光の使用波長λ:1070nm
ビーム品質M2:1.5以下
レーザ出力値:100W
伝搬距離:300m
最小曲げ半径:140m
とする。なお、ラマン利得係数gRは数式(4)(非特許文献8に示される式(36))を用いて算出した。
実施形態5から8を図19から図22を用いて説明する。当該図は、所望性のPCFのパラメータを横軸にd/Λ、縦軸にΛとしたときの領域を示している。ここで、(a)M2≦2.0の条件における座標を
A1(0.42,16.88)
A2(0.48,25.31)
A3(0.57,40.00)
B(0.42,10.94)
C1(0.60,15.63)
C2(0.69,31.88)
C3(0.76,47.81)
D(0.74,43.12)
E(0.75,44.38)
F(0.81,60.63)
G(0.85,60.63)
H(0.85,77.50)
I(0.90,91.88)とし、
(b)M2≦3.3の条件における座標を
A1(0.42,16.88)
A2(0.47,25.31)
A3(0.56,40.00)
B(0.42,10.94)
C1(0.75,15.00)
C2(0.78,35.00)
C3(0.90,54.38)
D1(0.75,20.00)
D2(0.80,35.93)
E(0.80,45.63)
F(0.83,51.56)
I(0.90,91.88)
(c)伝搬モード数が4以下の条件における座標を
A1(0.42,16.88)
A2(0.48,25.31)
A3(0.57,40.00)
A4(0.75,68.36)
B(0.42,10.94)
C(0.75,14.24)
D(0.75,12.10)
E(0.79,20.00)
F(0.85,30.00)
F1(0.85,36.37)
G(0.85,41.58)
H(0.89,50.00)
H1(0.89,54.37)
I(0.89,58.95)
J(0.90,60.0)
J1(0.90,77.07)
K(0.90,91.88)
として説明する。
[1cell構造 30kW・m伝送]
本実施形態は、30kW・m伝送を可能とする図4の1cell構造のPCFパラメータ(Λとd)の範囲を説明する。図19は、波長1070nmの光を伝搬させるとき、(a)M2≦2.0、(b)M2≦3.3、(c)伝搬モード数が4以下を満たすd/ΛとΛとAeff(160μm2以上)の関係を説明する図である。プロットされた領域(斜線で示した領域)は、1cell構造のPCFにおいて30kW・m伝送できる構造になる。
[1cell構造 150kW・m伝送]
本実施形態は、150kW・m伝送を可能とする図4の1cell構造のPCFパラメータ(Λとd)の範囲を説明する。図20は、波長1070nmの光を伝搬させるとき、(a)M2≦2.0、(b)M2≦3.3、(c)伝搬モード数が4以下を満たすd/ΛとΛとAeff(800μm2以上)の関係を説明する図である。プロットされた領域(斜線で示した領域)は、1cell構造のPCFにおいて150kW・mできる構造になる。
[1cell構造 300kW・m伝送]
本実施形態は、300kW・m伝送を可能とする図4の1cell構造のPCFパラメータ(Λとd)の範囲を説明する。図21は、波長1070nmの光を伝搬させるとき、(a)M2≦2.0、(b)M2≦3.3、(c)伝搬モード数が4以下を満たすd/ΛとΛとAeff(1600μm2以上)の関係を説明する図である。プロットされた領域(斜線で示した領域)は、1cell構造のPCFにおいて300kW・m伝送できる構造になる。
[1cell構造 600kW・m伝送]
本実施形態は、600kW・m伝送を可能とする図4の1cell構造のPCFパラメータ(Λとd)の範囲を説明する。図22は、波長1070nmの光を伝搬させるとき、(a)M2≦2.0、(b)M2≦3.3、(c)伝搬モード数が4以下を満たすd/ΛとΛとAeff(3200μm2以上)の関係を説明する図である。プロットされた領域(斜線で示した領域)は、1cell構造のPCFにおいて600kW・m伝送できる構造になる。
実施形態9から13を図23から図27を用いて説明する。当該図は、所望性のPCFのパラメータを横軸にd/Λ、縦軸にΛとしたときの領域を示している。ここで、(a)M2≦2.0における座標を
A1(0.20,10.98)
A2(0.21,11.77)
A3(0.27,16.06)
A4(0.40,24.46)
A5(0.53,32.87)
B(0.20,4.95)
C1(0.25,5.27)
C2(0.40,12.88)
C3(0.60,20.34)
C4(0.68,29.56)
C5(0.72,36.35)
D(0.29,9.87)
E(0.40,12.25)
F(0.40,13.52)
G(0.49,14.15)
H(0.49,15.74)
I(0.50,18.12)
J(0.58,18.12)
K(0.58,19.86)
L(0.60,23.03)
M(0.68,23.99)
N(0.68,31.60)
O(0.79,48.73)
P(0.80,50.00)とし、
(b)M2≦3.3における座標を
A1(0.20,10.98)
A2(0.21,11.77)
A3(0.27,16.06)
A4(0.40,24.78)
A5(0.53,32.87)
B(0.20,5.11)
C1(0.40,5.90)
C2(0.50,13.68)
C3(0.60,20.18)
C4(0.70,30.01)
C5(0.73,37.00)
D(0.40,10.03)
E(0.50,11.93)
F(0.50,14.47)
C3(0.60,20.18)
G(0.69,22.08)
H(0.68,23.67,)
I(0.70,24.30)
J(0.70,32.87)
K(0.80,50.00)
(c)伝搬モード数が4以下の条件における座標を
A1(0.20,10.98)
A2(0.21,11.77)
A3(0.27,16.06)
A4(0.40,24.78)
A5(0.53,32.87)
B(0.20,5.11)
C(0.50,6.23)
D(0.50,10.00)
E(0.60,15.18)
F(0.60,17.76)
G(0.65,20.12)
H(0.70,20.35)
I(0.79,25.06)
J(0.79,29.53)
K(0.78,29.76)
K1(0.78,30.66)
L(0.78,38.29)
M(0.80,40.12)
N(0.80,50.00)
として説明する。
[7cell構造 30kW・m伝送]
本実施形態は、30kW・m伝送を可能とする図10の7cell構造のPCFパラメータ(Λとd)の範囲を説明する。図23は、波長1070nmの光を伝搬させるとき、(a)M2≦2.0、(b)M2≦3.3、(c)伝搬モード数が4以下を満たすd/ΛとΛとAeff(160μm2以上)の関係を説明する図である。プロットされた領域(斜線で示した領域)は、7cell構造のPCFにおいて30kW・m伝送できる構造になる。
[7cell構造 150kW・m伝送]
本実施形態は、150kW・m伝送を可能とする図11の7cell構造のPCFパラメータ(Λとd)の範囲を説明する。図24は、波長1070nmの光を伝搬させるとき、(a)M2≦2.0、(b)M2≦3.3、(c)伝搬モード数が4以下を満たすd/ΛとΛとAeff(800μm2以上)の関係を説明する図である。プロットされた領域(斜線で示した領域)は、7cell構造のPCFにおいて150kW・m伝送できる構造になる。
[7cell構造 300kW・m伝送]
本実施形態は、300kW・m伝送を可能とする図11の7cell構造のPCFパラメータ(Λとd)の範囲を説明する。図25は、波長1070nmの光を伝搬させるとき、(a)M2≦2.0、(b)M2≦3.3、(c)伝搬モード数が4以下を満たすd/ΛとΛとAeff(1600μm2以上)の関係を説明する図である。プロットされた領域(斜線で示した領域)は、7cell構造のPCFにおいて300kW・m伝送できる構造になる。
[7cell構造 600kW・m伝送]
本実施形態は、600kW・m伝送を可能とする図11の7cell構造のPCFパラメータ(Λとd)の範囲を説明する。図26は、波長1070nmの光を伝搬させるとき、(a)M2≦2.0、(b)M2≦3.3、(c)伝搬モード数が4以下を満たすd/ΛとΛとAeff(3200μm2以上)の関係を説明する図である。プロットされた領域(斜線で示した領域)は、7cell構造のPCFにおいて600kW・m伝送できる構造になる。
[7cell構造 900kW・m伝送]
本実施形態は、900kW・m伝送を可能とする図11の7cell構造のPCFパラメータ(Λとd)の範囲を説明する。図27は、波長1070nmの光を伝搬させるとき、(a)M2≦2.0、(b)M2≦3.3、(c)伝搬モード数が4以下を満たすd/ΛとΛとAeff(4800μm2以上)の関係を説明する図である。プロットされた領域(斜線で示した領域)は、7cell構造のPCFにおいて900kW・m伝送できる構造になる。
図28に、本実施形態のPCFの構造例を示す。本実施形態のPCFは、図4のPCFより少ない空孔数で構成する光ファイバ構造を示す。図28のPCF構造は図4と同様にコア領域を空孔欠陥1つ分とし、空孔数を12としている。PCFは、個々の空孔の位置及び大きさの精度が光学特性に影響し、空孔数が増えるほど製造の困難さや構造の歩留りの劣化が顕著となる。図28に示した構造では空孔数が12以下の単純な構造で光波の導波を実現するため、量産性が高く光学特性の製造時の制御性がよくなり、好ましい。なお図28のPCFの構造でも、所定設計範囲においてM2が2.0以下の高品質かつkW級のハイパワー光を伝送することが可能となる。
本発明は、要求される出力パワーと伝搬距離に関してはSRS閾値の定義式を用いて、要求されるビーム品質に関しては(曲げ損失および伝搬可能なモード数から、伝搬モードが均一に励振された場合のM2値を閾値として用いて、それを満たすファイバ構造を設計することができる。さらにその設計フローを用いて高品質なハイパワー伝送用光ファイバの具体的な構造を明確にすることができる。具体的な設計例としてPCFの構造例を示した。
本発明で用いる設計フローを用いて設計したファイバ構造は、必要とされる出力パワー、伝搬距離、ビーム品質を満たすことができる。これまでは、M2値が8以上のマルチモードファイバでしか実現されていなかったファイバレーザーの出力パワーの領域についても、M2値が8未満の光ファイバをファイバレーザーに用いることで、ビーム品質の良い光を所望の伝搬距離で使用することを実現できる。
2:空孔
Claims (2)
- 使用するフォトニッククリスタルファイバ(PCF)のファイバ損失及びラマン利得係数g R 、伝搬する光の使用波長、前記PCF伝搬後のビーム品質M2、レーザ出力値、伝搬距離、最小曲げ半径を決定する仕様値決定ステップと、
数1を用いて伝搬可能な最多伝搬モード数nを算出する最多伝搬モード数算出ステップと、
数2を用いてファイバ損失及びラマン利得係数g R から実効コア断面積Aeffを算出する実効コア断面積算出ステップと、
前記Aeffを満たすPCFの空孔の直径と間隔を計算するファイバ構造算出ステップと、
前記ファイバ構造算出ステップで計算した構造のPCFで最小曲げ半径での基本モードの曲げ損失を計算し、前記伝搬距離から伝搬長での基本モードの曲げ損失を計算する曲げ損失計算ステップと、
前記伝搬長の曲げ損失が所定値未満であることを確認し、前記ファイバ構造算出ステップで計算したPCFの構造を確定する確認ステップと、
前記確認ステップで前記伝搬長の曲げ損失が所定値以上である場合、モード数を1つ増やして前記ファイバ構造算出ステップ、前記曲げ損失計算ステップ、及び前記確認ステップを、モード数が最多伝搬モード数nに達するまで繰り返すモード増加ステップと、
を行う光ファイバ設計方法。
である。
である。 - 使用するフォトニッククリスタルファイバ(PCF)のファイバ損失及びラマン利得係数g R 、伝搬する光の使用波長、前記PCF伝搬後のビーム品質M2、レーザ出力値、伝搬距離、最小曲げ半径を決定する仕様値決定ステップと、
数1を用いて伝搬可能な最多伝搬モード数nを算出する最多伝搬モード数算出ステップと、
数2を用いてファイバ損失及びラマン利得係数g R から実効コア断面積Aeffを算出する実効コア断面積算出ステップと、
前記Aeff以上となるPCFの空孔の直径dと間隔Λを計算し、横軸d/Λ、縦軸Λのグラフに前記Aeff以上となる点をプロットするファイバ構造算出ステップと、
PCFの空孔の直径dと間隔Λから該PCFでカットオフさせる最小の高次モードの最小曲げ半径での曲げ損失を計算し、横軸d/Λ、縦軸Λのグラフに該曲げ損失が1dB/m以上となる点をプロットする曲げ損失計算ステップと、
前記ファイバ構造算出ステップでグラフにプロットした点の領域と前記曲げ損失計算ステップでグラフにプロットした点の領域とが重複する重複範囲を検出し、前記重複範囲にある直径dと間隔Λの空孔を持つPCF構造に決定する構造決定ステップと、
を行う光ファイバ設計方法。
である。
である。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015082511 | 2015-04-14 | ||
JP2015082511 | 2015-04-14 | ||
JP2015185252 | 2015-09-18 | ||
JP2015185252 | 2015-09-18 | ||
PCT/JP2016/058864 WO2016167080A1 (ja) | 2015-04-14 | 2016-03-18 | 光ファイバ設計方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016167080A1 JPWO2016167080A1 (ja) | 2017-09-28 |
JP6453447B2 true JP6453447B2 (ja) | 2019-01-16 |
Family
ID=57125786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017512246A Active JP6453447B2 (ja) | 2015-04-14 | 2016-03-18 | 光ファイバ設計方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10816722B2 (ja) |
EP (2) | EP3454100B1 (ja) |
JP (1) | JP6453447B2 (ja) |
CN (1) | CN107533193B (ja) |
WO (1) | WO2016167080A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109103741B (zh) * | 2018-09-04 | 2019-11-26 | 武汉光迅科技股份有限公司 | 一种拉曼光纤放大器的增益动态控制方法、装置和系统 |
JP7396304B2 (ja) * | 2019-01-24 | 2023-12-12 | ソニーグループ株式会社 | 光通信装置、光通信方法および光通信システム |
US20230088741A1 (en) * | 2020-04-08 | 2023-03-23 | Fujikura Ltd. | Optical fiber and fiber laser device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1310045C (zh) * | 2002-10-01 | 2007-04-11 | 古河电气工业株式会社 | 光纤、光传送线路以及光纤的制造方法 |
US7787729B2 (en) * | 2005-05-20 | 2010-08-31 | Imra America, Inc. | Single mode propagation in fibers and rods with large leakage channels |
CN101082686A (zh) * | 2007-05-29 | 2007-12-05 | 电子科技大学 | 新型光纤参数确定方法 |
WO2009042347A1 (en) * | 2007-09-26 | 2009-04-02 | Imra America, Inc. | Glass large-core optical fibers |
JP2010129886A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Hitachi Cable Ltd | ファイバレーザ用光ファイバ及びファイバレーザ |
CN102782538A (zh) | 2010-03-16 | 2012-11-14 | 古河电气工业株式会社 | 多孔光纤 |
JP5416059B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2014-02-12 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバ |
WO2012075509A2 (en) * | 2010-12-03 | 2012-06-07 | Ofs Fitel, Llc | Large-mode-area optical fibers with bend compensation |
US8811784B2 (en) | 2011-10-04 | 2014-08-19 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Optical fiber and optical transmission system |
EP2765443B1 (en) * | 2011-10-04 | 2017-05-31 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Optical fiber and optical transmission system |
US9366810B2 (en) | 2012-08-29 | 2016-06-14 | Ofs Fitel, Llc | Double-clad, gain-producing fibers with increased cladding absoroption while maintaining single-mode operation |
JP5843366B2 (ja) | 2012-12-14 | 2016-01-13 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバ |
US9335466B2 (en) * | 2012-12-21 | 2016-05-10 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Waveguide apparatuses and methods |
-
2016
- 2016-03-18 CN CN201680021858.3A patent/CN107533193B/zh active Active
- 2016-03-18 US US15/556,536 patent/US10816722B2/en active Active
- 2016-03-18 EP EP18189688.7A patent/EP3454100B1/en active Active
- 2016-03-18 JP JP2017512246A patent/JP6453447B2/ja active Active
- 2016-03-18 WO PCT/JP2016/058864 patent/WO2016167080A1/ja active Application Filing
- 2016-03-18 EP EP16779871.9A patent/EP3285100B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3285100A4 (en) | 2018-05-02 |
WO2016167080A1 (ja) | 2016-10-20 |
US10816722B2 (en) | 2020-10-27 |
JPWO2016167080A1 (ja) | 2017-09-28 |
EP3285100A1 (en) | 2018-02-21 |
US20180052278A1 (en) | 2018-02-22 |
EP3285100B1 (en) | 2019-05-08 |
EP3454100A1 (en) | 2019-03-13 |
CN107533193B (zh) | 2020-01-07 |
EP3454100B1 (en) | 2020-06-17 |
CN107533193A (zh) | 2018-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6453447B2 (ja) | 光ファイバ設計方法 | |
US10539784B2 (en) | Photonic crystal fiber and high-power light transmission system | |
JP6463466B2 (ja) | フォトニッククリスタルファイバ | |
CN107924022B (zh) | 光纤和光传输系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6453447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |