JP6577652B2 - アルミニウム合金および締結部材 - Google Patents

アルミニウム合金および締結部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6577652B2
JP6577652B2 JP2018500199A JP2018500199A JP6577652B2 JP 6577652 B2 JP6577652 B2 JP 6577652B2 JP 2018500199 A JP2018500199 A JP 2018500199A JP 2018500199 A JP2018500199 A JP 2018500199A JP 6577652 B2 JP6577652 B2 JP 6577652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
fastening member
less
strength
mass ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018500199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017142030A1 (ja
Inventor
教良 金田
教良 金田
鈴木 健
健 鈴木
浩平 宮本
浩平 宮本
直樹 堀内
直樹 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Topura Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Topura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd, Topura Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Publication of JPWO2017142030A1 publication Critical patent/JPWO2017142030A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577652B2 publication Critical patent/JP6577652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • C22C21/14Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • C22C21/16Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent with magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • C22C21/18Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent with zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/057Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with copper as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/06Solid rivets made in one piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム合金、およびこのアルミニウム合金を用いてなる締結部材に関する。
従来、自動車の燃費向上を実現するための一つの方策として、各種部品の軽量化が追求されている。例えば、エンジンブロックの材料として、鋳鉄の代わりにアルミニウム合金を使用したり、エンジンカバーやオイルパンの材料として、鋼の代わりにマグネシウム合金を使用したりするようになってきている。
上述したアルミニウム合金またはマグネシウム合金からなる部品同士を従来の鋼製ボルトによって締結する場合、アルミニウム合金やマグネシウム合金の線膨張係数と鋼の線膨張係数との差が大きいことに起因してゆるみが発生しやすい上、異種金属の接触による腐食も発生しやすい。このため、締結の信頼性を十分確保するには、部品のねじ穴を深くして鋼製ボルトの軸部長さを長くしたり、鋼製ボルトの径を太くしたりしなければならない。ところが、鋼製ボルトの軸部長さは部品の肉厚に影響を及ぼす一方、鋼製ボルトの径の太さは部品のねじ穴を設けるフランジ部分の幅に影響を及ぼすため、アルミニウム合金やマグネシウム合金からなる部品の締結用に鋼製ボルトを使用することは、軽量化を追求する上で障害となっていた。
このような鋼製ボルトの問題を解決するために、アルミニウム合金やマグネシウム合金からなる部品同士を締結する締結部材として、アルミニウム合金製のボルトを採用する動きも広がってきている(例えば、特許文献1,2を参照)。アルミニウム合金製のボルトは、各種部品を構成するアルミニウム合金やマグネシウム合金との線膨張係数の差が小さくかつ異種金属接触腐食が小さいため、部品のねじ穴を浅くしたり、ボルトの径を細くしたりしても締結の信頼性を確保することができ、軽量化を図るのに好適である。
特許文献1では、締結部材として求められる引張り強さが400MPa程度の強度を備える6000系のアルミニウム合金からなる締結部材が開示されている。この特許文献1よりも高強度なアルミニウム合金として、特許文献2では、ケイ素、鉄、マンガン、亜鉛、バナジウムなどの含有量を特定範囲内で含有させることにより、引張り強さが450MPa以上の強度を備える6000系のアルミニウム合金からなる締結部材が開示されている。
特許第3939414号公報 特許第5495183号公報
しかしながら、特許文献2が開示するアルミニウム合金は、バナジウムを含有しているため、バナジウムにより硬度は高くなって強度を向上することができるが、靱性が悪化するという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、強度および靱性に優れたアルミニウム合金および締結部材を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るアルミニウム合金は、質量比で0.7%以上1.8%以下のケイ素、0.5%以上2.1%以下の銅、0.4%以上1.8%以下のマンガン、0.6%以上1.6%以下のマグネシウムおよび0.1%以上0.7%以下の亜鉛を含み、残部がアルミニウムおよび不可避不純物からなることを特徴とする。
また、本発明に係るアルミニウム合金は、上記発明において、前記銅は、質量比で1.5%以上2.1%以下含まれていることを特徴とする。
本発明に係るアルミニウム合金は、上記発明において、前記マンガンは、質量比で1.2%以上1.8%以下含まれていることを特徴とする。
また、本発明に係るアルミニウム合金は、上記発明において、前記ケイ素は、質量比で1.4%以上1.8%以下含まれており、前記マグネシウムは、質量比で1.2%以上1.6%以下含まれていることを特徴とする。
また、本発明に係るアルミニウム合金は、上記発明において、質量比で1.4%以上1.8%以下の前記ケイ素、1.5%以上2.1%以下の銅、1.2%以上1.8%以下の前記マンガン、1.2%以上1.6%以下の前記マグネシウム、および0.1%以上0.7%以下の亜鉛を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るアルミニウム合金は、上記発明において、質量比で0.05%以上0.15%以下のニッケル、0.05%以上0.15%以下のコバルト、および0.05%以上0.3%以下のチタンからなる群より選ばれる少なくとも1種をさらに含むことを特徴とする。
また、本発明に係る締結部材は、複数の部材を締結する締結部材であって、上記発明のいずれかに係るアルミニウム合金からなることを特徴とする。
また、本発明に係る締結部材は、上記発明において、引張り強さが470MPa以上であることを特徴とする。
本発明によれば、強度および靱性に優れたアルミニウム合金および締結部材を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る締結部材の構成を示す側面図である。 図2は、本発明の実施の形態2に係る締結部材の構成を示す平面図である。 図3は、本発明の実施の形態3に係る締結部材の構成を示す側面図である。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。なお、図面は模式的なものであって、各部分の厚みと幅との関係、それぞれの部分の厚みの比率などは現実のものとは異なる場合があり、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれる場合がある。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る締結部材の構成を示す側面図である。図1に示す締結部材1は、アルミニウム(Al)合金からなるボルト(雄ねじの一種)である。締結部材1は、円柱状をなす軸部2と、軸部2の軸線方向(図1の左右方向)の一端に設けられる頭部3と、軸部2と頭部3との境界をなす首部4とを備える。軸部2は、表面にねじ山21が形成されたねじ部22を有する。なお、頭部3の形状(六角トリム型)はあくまでも一例に過ぎず、その他の形状(六角フランジ型、なべ型、皿型、トラス型、平型等)を有していても構わない。
締結部材1は、ケイ素(Si)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、マグネシウム(Mg)および亜鉛(Zn)を含み、残部がアルミニウム(Al)および不可避不純物からなるアルミニウム合金からなる。具体的に、本実施の形態に係るアルミニウム合金は、質量比において、0.7%以上1.8%以下のSi、0.5%以上2.1%以下のCu、0.4%以上1.8%以下のMn、0.6%以上1.6%以下のMgおよび0.1%以上0.7%以下のZnを含んでいる。また、0.05%以上0.15%以下のニッケル(Ni)、0.05%以上0.15%以下のコバルト(Co)、および0.05%以上0.3%以下のチタン(Ti)からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含んでもよい。以下の説明において、含有量とは、質量比における含有比率を示している。
ここで、Siは、時効処理によりMg2Siが析出し、このMg2Siの析出により強度を増加させることができる。特に、Mg含有量が1.2%以上1.6%以下の場合、Si含有量が1.4%以上1.8%以下であれば、Mg2Si析出物量を一層増やすことができ、さらに強度を向上させることができるため好ましい。一方、Si含有量が1.8%を超えると、合金の伸びを低下させてしまう。また、Si含有量が0.7未満では、Mg2Si析出物による強度向上効果が不足する。
Cuは、時効処理によりCuAl2やAl2CuMgが析出し、この析出物により強度を増加させることができる。特に、Cu含有量が1.5%以上2.1%以下であれば、これら析出物量を一層増やすことができ、さらに強度を向上させることができる。一方、Cu含有量が2.1%を超えると、合金の耐食性や耐応力腐食割れ性、伸びを低下させてしまう。また、Cu含有量が0.5%未満では、これら析出物による強度向上効果が不足する。
Mnは、固溶強化を示す元素である。また、時効処理によりAl−Mn−Si系析出物も生成し、強度を増加させることができる。特に、Mn含有量が1.2%以上1.8%以下であれば、これら析出物量を一層増やすことができ、さらに強度を向上させることができる。一方、Mn含有量が1.8%を超えると、合金の伸びを低下させてしまう。また、Mn含有量が0.4%未満では、これら析出物による強度向上効果が不足する。
Mgは、時効処理によりMg2Siが析出し、強度を増加させることができる。特に、Si含有量が1.4%以上1.8%以下の場合、Mg含有量が1.2%以上1.6%以下であれば、Mg2Si析出物量を一層増やすことができ、さらに強度を向上させることができる。一方、Mg含有量が1.6%を超えると、伸びを低下させてしまう。また、Mg含有量が0.6%未満では、Mg2Si析出物による強度向上効果が不足する。
Znは、時効処理によりMgZn2が析出し、強度を増加させる。ここで、Zn含有量が0.7%を超えると、合金の耐食性や耐応力腐食割れ性、伸びを低下させてしまう。また、Zn含有量が0.1%未満では、これら析出物による強度向上効果が不足する。
Niは、AlやFe、Cu等との析出物を形成し、耐熱性を向上させる元素であり、必要に応じて添加することができる。ここで、Ni含有量が0.15%を超えると、耐食性や耐応力腐食割れ性、伸びを低下させてしまう。また、Ni含有量が0.05%未満では、これら析出物による強度向上効果が不足する。
Coは、Al等との析出物を形成し、耐熱性を向上させる元素であり、必要に応じて添加することができる。ここで、Co含有量が0.15%を超えると、合金の伸びを低下させてしまう。また、Co含有量が0.05%未満では、これら析出物による強度向上効果が不足する。
Tiは、鋳造組織の微細化を通して、強度を増加させる元素であり、必要に応じて添加することができる。ここで、Ti含有量が0.3%を超えると、合金の伸びを低下させてしまう。また、Ti含有量が0.05%未満では、組織の微細化による強度向上効果が不足する。
0.7%以上1.8%以下のSi、0.5%以上2.1%以下のCu、0.4%以上1.8%以下のMn、0.6%以上1.6%以下のMgおよび0.1%以上0.7%以下のZnを含み、残部がAlおよび不可避不純物からなるアルミニウム合金からなる締結部材1は、引張り強度が470MPa以上800MPaである。さらに、締結部材1は、0.2%耐力が400MPa以上、破断伸びが12%以下であり、靱性に優れている。
締結部材1は、上述したアルミニウム合金からなる棒状部材に対して伸線加工やヘッダ加工等を施すことによって成形される。棒状部材に対して伸線加工およびヘッダ加工を施すことによって締結部材1を形成すると、ねじ部22では、金属結晶がねじ表面形状に沿って繊維状に引き延ばされるファイバーフローが見られる。ねじ部22にき裂が生じる場合には、ファイバーフローを横切るようにき裂が進む。したがって、ファイバーフローがあることにより、応力腐食割れを抑制することができる。
以上説明した本発明の実施の形態1によれば、0.7%以上1.8%以下のSi、0.5%以上2.1%以下のCu、0.4%以上1.8%以下のMn、0.6%以上1.6%以下のMgおよび0.1%以上0.7%以下のZnを含み、残部がアルミニウム(Al)および不可避不純物からなるアルミニウム合金を用いて締結部材1を作製することによって、強度および靱性に優れた締結部材を提供することができる。
(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2に係る締結部材の構成を示す平面図である。図2に示す締結部材5は、上述したアルミニウム合金からなるナット(雌ねじの一種)である。締結部材5は、中空円柱状をなしており、中心部に形成される穴51の内面にねじ山52が形成されている。なお、図2に示す締結部材5の形状(六角ナット)はあくまでも一例に過ぎず、他の形状を有するナット(フランジ付ナット、袋ナット、高ナット等)として実現することも可能である。
締結部材5は、上述したアルミニウム合金を用いて形成され、リング状をなす。締結部材5は、上述したアルミニウム合金からなる棒状部材に対して伸線加工、芯部のくり抜き加工、およびヘッダ加工等を施すことによって成形される。
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、0.7%以上1.8%以下のSi、0.5%以上2.1%以下のCu、0.4%以上1.8%以下のMn、0.6%以上1.6%以下のMgおよび0.1%以上0.7%以下のZnを含み、残部がアルミニウム(Al)および不可避不純物からなるアルミニウム合金を用いて締結部材5を作製することによって、実施の形態1と同様、強度および靱性に優れた締結部材を提供することができる。
(実施の形態3)
図3は、本発明の実施の形態3に係る締結部材の構成を示す側面図である。図3に示す締結部材6は、上述したアルミニウム合金からなるリベットである。締結部材6は、円柱状の軸部7と、軸部7をなす円柱の高さ方向(図3の左右方向)の一端に設けられる頭部8と、軸部7と頭部8との境界をなす首部9とを備える。なお、図3に示す頭部8の形状(丸型)はあくまでも一例に過ぎず、その他の形状(皿型等)を有していても構わない。
締結部材6は、上述したアルミニウム合金からなる棒状部材に対して伸線加工やヘッダ加工等を施すことによって成形することができる。
以上説明した本発明の実施の形態3によれば、0.7%以上1.8%以下のSi、0.5%以上2.1%以下のCu、0.4%以上1.8%以下のMn、0.6%以上1.6%以下のMgおよび0.1%以上0.7%以下のZnを含み、残部がアルミニウム(Al)および不可避不純物からなるアルミニウム合金を用いて締結部材6を作製することによって、実施の形態1と同様、強度および靱性に優れた締結部材を提供することができる。
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1〜3によってのみ限定されるべきものではない。例えば、本発明に係る締結部材を、ボルト以外の雄ねじである小ねじやタッピンねじとして実現することも可能である。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含みうるものであり、特許請求の範囲により特定される技術的思想を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を施すことが可能である。
以下、本発明に係るアルミニウム合金の実施例について説明する。なお、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜10、比較例1〜5)
表1に示す各組成のアルミニウム合金を電気炉で溶解した後、鋳造して鋳塊を得た。次いで、この鋳塊を、温度500〜560℃で加熱して均質化処理を行った。さらに、鋳塊を熱間圧延および線引加工することにより直径10〜11mmの線材を得た。この線材を所定寸法に切断後、ヘッダー加工を行い、ブランク品を得た。ブランク品を温度530〜560℃の条件下で溶体化処理後、温度150〜200℃で人工時効を行い、次いで転造加工を行うことによって、呼び径8mm、ピッチ1.25mmのボルトを作製した。これらのボルトに対して引張り試験を行い、引張り強さ、0.2%耐力および破断伸びを求めた。結果を表1に示す。
Figure 0006577652
(実施例1〜4)
実施例1〜4は、0.7%以上1.8%以下のSi、0.5%以上2.1%以下のCu、0.4%以上1.8%以下のMn、0.6%以上1.6%以下のMgおよび0.1%以上0.7%以下のZnを含み、残部がアルミニウム(Al)および不可避不純物からなるアルミニウム合金である。
(実施例5〜10)
実施例5〜10は、0.7%以上1.8%以下のSi、0.5%以上2.1%以下のCu、0.4%以上1.8%以下のMn、0.6%以上1.6%以下のMgおよび0.1%以上0.7%以下のZnを含むとともに、0.05%以上0.15%以下のニッケル(Ni)、0.05%以上0.15%以下のコバルト(Co)、および0.05%以上0.3%以下のチタン(Ti)からなる群より選ばれる少なくとも1種を含み、残部がアルミニウム(Al)および不可避不純物からなるアルミニウム合金である。
(比較例1〜5)
比較例1〜5は、0.7%以上1.8%以下のSi、0.5%以上2.1%以下のCu、0.4%以上1.8%以下のMn、0.6%以上1.6%以下のMgおよび0.1%以上0.7%以下のZnを含み、残部がアルミニウム(Al)および不可避不純物からなるアルミニウム合金に対し、いずれかの元素が範囲外にある。具体的に、比較例1は、Mgが0.51%であり、上述した範囲から外れている。比較例2は、Siが0.62%であり、上述した範囲から外れている。比較例3は、Cuが0.43%であり、上述した範囲から外れている。比較例4は、Mnが0.32%であり、上述した範囲から外れている。比較例5は、Znが0.02%であり、上述した範囲から外れている。
引張り強さにおいて、表1から、実施例1〜10は、470MPa以上であるのに対し、比較例1〜5は、470MPa未満であり、実施例1〜10の方が上述した強度を満たし、高強度であることがわかる。また、0.2%耐力および破断伸びにおいて、表1から、実施例1〜10は、0.2%耐力が400MPa以上、かつ破断伸びが12%以下であるのに対し、比較例1〜5は、0.2%耐力が400MPa未満、かつ破断伸びが13%以上であり、実施例1〜10の方が上述した強度を満たし、靱性にも優れていることがわかる。
以上のように、本発明に係るアルミニウム合金および締結部材は、強度および靱性に優れた締結部材を提供するのに好適である。
1、5、6 締結部材
2、7 軸部
3、8 頭部
4、9 首部
21、52 ねじ山
22 ねじ部
51 穴

Claims (7)

  1. 質量比で0.7%以上1.8%以下のケイ素、.5%以上2.1%以下の銅、0.4%以上1.8%以下のマンガン、0.6%以上1.6%以下のマグネシウムおよび0.1%以上0.7%以下の亜鉛を含み、残部がアルミニウムおよび不可避不純物からなる
    ことを特徴とするアルミニウム合金。
  2. 前記マンガンは、質量比で1.2%以上1.8%以下含まれている
    ことを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム合金。
  3. 前記ケイ素は、質量比で1.4%以上1.8%以下含まれており、
    前記マグネシウムは、質量比で1.2%以上1.6%以下含まれている
    ことを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム合金。
  4. 質量比で1.4%以上1.8%以下の前記ケイ素、.2%以上1.8%以下の前記マンガン、1.2%以上1.6%以下の前記マグネシウム、および0.1%以上0.7%以下の亜鉛を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム合金。
  5. 質量比で0.05%以上0.15%以下のニッケル、0.05%以上0.15%以下のコバルト、および0.05%以上0.3%以下のチタンからなる群より選ばれる少なくとも1種をさらに含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム合金。
  6. 複数の部材を締結する締結部材であって
    請求項1〜のいずれか一つに記載のアルミニウム合金からなる
    ことを特徴とする締結部材。
  7. 引張り強さが470MPa以上である
    ことを特徴とする請求項に記載の締結部材。
JP2018500199A 2016-02-19 2017-02-16 アルミニウム合金および締結部材 Active JP6577652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030423 2016-02-19
JP2016030423 2016-02-19
PCT/JP2017/005750 WO2017142030A1 (ja) 2016-02-19 2017-02-16 アルミニウム合金および締結部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017142030A1 JPWO2017142030A1 (ja) 2018-12-13
JP6577652B2 true JP6577652B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=59626075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500199A Active JP6577652B2 (ja) 2016-02-19 2017-02-16 アルミニウム合金および締結部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11279990B2 (ja)
EP (1) EP3418409B1 (ja)
JP (1) JP6577652B2 (ja)
CN (1) CN108699638A (ja)
WO (1) WO2017142030A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7044863B2 (ja) * 2018-03-01 2022-03-30 本田技研工業株式会社 Al-Mg-Si系アルミニウム合金材
EP4276214A3 (en) 2019-03-13 2024-04-24 Novelis Inc. Age-hardenable and highly formable aluminum alloys, monolithic sheet made therof and clad aluminum alloy product comprising it
WO2021153286A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 日本発條株式会社 締結部材
CN115323226B (zh) * 2022-10-14 2023-01-24 山东裕航特种合金装备有限公司 船舶用紧固件及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3939414B2 (ja) 1997-12-12 2007-07-04 古河スカイ株式会社 高強度アルミニウム合金製ねじおよびその製造方法
JP4101614B2 (ja) * 2002-11-01 2008-06-18 住友軽金属工業株式会社 耐食性および耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金押出材の製造方法
JP5421613B2 (ja) * 2009-02-20 2014-02-19 株式会社神戸製鋼所 耐軟化性に優れた高強度アルミニウム合金線棒材およびその製造方法
JP5495183B2 (ja) * 2010-03-15 2014-05-21 日産自動車株式会社 アルミニウム合金及びアルミニウム合金製高強度ボルト
JP2011252212A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 6000系アルミニウム合金材の成形加工方法および成形加工品
JP5335056B2 (ja) * 2011-11-16 2013-11-06 住友電気工業株式会社 ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法
JP6368087B2 (ja) 2013-12-26 2018-08-01 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材
JP6420553B2 (ja) * 2014-03-03 2018-11-07 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材
EP3018226A1 (en) * 2014-11-05 2016-05-11 Constellium Valais SA (AG, Ltd) Ultra high strength products forged from 6xxx aluminium alloys having excellent corrosion resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017142030A1 (ja) 2018-12-13
EP3418409A1 (en) 2018-12-26
WO2017142030A1 (ja) 2017-08-24
US20190316230A1 (en) 2019-10-17
US11279990B2 (en) 2022-03-22
EP3418409A4 (en) 2019-07-03
EP3418409B1 (en) 2020-04-01
CN108699638A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495183B2 (ja) アルミニウム合金及びアルミニウム合金製高強度ボルト
US11136657B2 (en) Aluminum alloy plastic worked article, method for manufacturing the same, and automobile component
JP6577652B2 (ja) アルミニウム合金および締結部材
RU2441089C1 (ru) КОРРОЗИОННО-СТОЙКИЙ СПЛАВ НА ОСНОВЕ Fe-Cr-Ni, ИЗДЕЛИЕ ИЗ НЕГО И СПОСОБ ИЗГОТОВЛЕНИЯ ИЗДЕЛИЯ
TWI422691B (zh) High strength and high conductivity copper alloy tube, rod, wire
JP6368087B2 (ja) アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材
JP6445958B2 (ja) 自動車用アルミニウム合金鍛造材
CN1099470C (zh) 铁变性的锡黄铜
EP3485050B1 (de) Kupfer-nickel-zinn-legierung, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
DE102016008757B4 (de) Kupfer-Nickel-Zinn-Legierung, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US20150165519A1 (en) Shaped parts made from corrosion-resistant copper alloys
US10294977B2 (en) Fastening member and rod-like member for fastening member
EP3423604B1 (de) Zinnhaltige kupferlegierung, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
JP2006274415A (ja) 高強度構造部材用アルミニウム合金鍛造材
JP5099660B2 (ja) 高強度タッピンねじ
RU108037U1 (ru) ИЗДЕЛИЕ ИЗ КОРРОЗИОННО-СТОЙКОГО СПЛАВА НА ОСНОВЕ Fe-Cr-Ni
EP3423605B1 (de) Zinnhaltige kupferlegierung, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
WO2021153412A1 (ja) アルミニウム合金、アルミニウム合金線、アルミニウム合金部材、及びボルト
JP2010174337A (ja) 鍛造用Al−Mg−Si系合金ビレット
WO2021153286A1 (ja) 締結部材
JP7496106B1 (ja) アルミニウム合金製ねじ用素材及びアルミニウム合金製ねじ並びにその製造方法
JP4987640B2 (ja) 冷間加工部品の製造に適した機械部品用または装飾部品用チタン合金棒線およびその製造方法
RU2473709C1 (ru) Сверхпрочный деформируемый сплав на основе алюминия и изделие, выполненное из него

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190201

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190201

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250