JP6577428B2 - モータの製造装置 - Google Patents

モータの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6577428B2
JP6577428B2 JP2016166221A JP2016166221A JP6577428B2 JP 6577428 B2 JP6577428 B2 JP 6577428B2 JP 2016166221 A JP2016166221 A JP 2016166221A JP 2016166221 A JP2016166221 A JP 2016166221A JP 6577428 B2 JP6577428 B2 JP 6577428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
clamp member
coil
stator
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016166221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018033286A (ja
Inventor
中川 修
修 中川
貴憲 太田
貴憲 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2016166221A priority Critical patent/JP6577428B2/ja
Publication of JP2018033286A publication Critical patent/JP2018033286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577428B2 publication Critical patent/JP6577428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明はモータの製造装置に関する。
特許文献1には、複数のセグメントコイル同士を順次TIG溶接することによって接合する工程を備えるモータの製造方法が開示されている。
特開2003−125563号公報
このようなモータの製造方法では、セグメントコイルを被覆するエナメル皮膜が、溶接により発生する熱を受けて、損傷するおそれがある。そのため、発明者等は、溶接による熱をセグメントコイルからクランプへ迅速かつ大量に伝導させるため、クランプを大型化させることを想起した。しかし、クランプが大型化すると、クランプを製造するための材料がさらに必要となるため、好ましくない。
また、上記したモータの製造方法では、クランプをステータの外径側からコイルへ接近して把持させるため、クランプ体積は、ステータの外径側に偏る傾向にある。そのため、ステータの内径側の温度が、その外径側の温度と比較して高く、テータにおける外径側及び中心側との温度差が生じる。これによって、溶接時の溶融玉の大きさに偏りが生じることがあった。
本発明に係るモータの製造装置は、クランプの大型化を抑制しつつ、溶接時の溶接玉の大きさの偏りを抑制するものとする。
本発明に係るモータの製造装置は、
クランプを用いてコイル同士を把持し、前記把持された前記コイル同士を溶接するモータの製造装置であって、
前記クランプは、一方向に延びた形状を有するクランプ部材を備え、
前記クランプ部材は、冷却フィンを備え、
前記クランプを用いて前記コイル同士を把持したとき、前記クランプ部材の長手方向が、前記モータのステータの径方向に沿うように配置され、
前記冷却フィンは、前記クランプ部材における前記モータの前記ステータ内径側に設けられている。
このような構成によれば、冷却フィンは、クランプ体積当たりの空気との接触面積を増大させるため、クランプ体積の増大を抑制しつつ放熱性を高めることができる。また、冷却フィンは、クランプにおいてモータのステータ中心側に位置するため、ステータにおける外径側及び中心側との温度差を抑制させるため、溶接するときの溶接玉発生の偏りが小さくなる。
本発明に係るモータの製造装置は、クランプの大型化を抑制しつつ、溶接時の溶接玉の大きさの偏りを抑制することができる。
実施の形態1に係るモータの製造装置を示す概略図である。 実施の形態1に係るモータの製造装置の使用方法を示す概略図である。
(実施の形態1)
以下、図1及び図2を参照して実施の形態について説明する。図1は、実施の形態1に係るモータの製造装置を示す概略図である。図2は、実施の形態1に係るモータの製造装置の使用方法を示す概略図である。
図1に示すように、クランプ10は、第1のクランプ部材1aと、第2のクランプ部材2aとを備える。
第1のクランプ部材1aは、コイル把持部1bと、冷却フィン1cとを備える。第1のクランプ部材1aは、一方向に延びた形状を有し、図1に示す第1のクランプ部材1aの一例は、略四角柱状体である。冷却フィン1cは、第1のクランプ部材1aにおける他の部位よりも、外部へ放熱すればよく、体積当たりの表面積の大きい形状を有する。図1に示す冷却フィン1cの一例は、複数枚の板状部である。
第2のクランプ部材2aは、コイル把持部2bと、冷却フィン2cとを備える。第2のクランプ部材2aは、一方向に延びる形状を有し、図1に示す第2のクランプ部材2aの一例は、略四角柱状体である。冷却フィン2cは、第2のクランプ部材2aにおける他の部位よりも、外部へ放熱すればよく、体積当たりの表面積の大きい形状を有する。図1に示す冷却フィン2cの一例は、複数枚の板状部である。
コイルをコイル把持部1bとコイル把持部2bとの間に配置し、第1のクランプ部材1aと、第2のクランプ部材2aとを突き合わせることによって、コイル把持部1bとコイル把持部2bとが互いに押し合う。これによって、コイルをコイル把持部1bとコイル把持部2bとが互いに押し合うため、把持することができる。第1のクランプ部材1aと、第2のクランプ部材2aとは、いずれも溶接装置の電極及びクランプとして必要な機械的性質及び電気的な性質を有する。
クランプ10は、溶接電極(図示略)に電気的に接続されることによって、溶接装置を構成することができる。溶接電極の一例として、タングステン電極が挙げられる。当該製造装置は、クランプ10を用いてコイル同士を把持し、溶接電極をクランプ10と所定の距離に配置した状態において、溶接電極からアークを発生させる等して、コイル同士を溶接することができる。これにより、モータを製造することができる。当該溶接装置は、必要に応じて、雰囲気ガスを発生させる装置を備えてもよい。
(使用方法)
次に、クランプ10を用いて、図2に示すモータの固定子であるステータ20においてそのコイル22同士を溶接するモータのステータの製造方法について説明する。
図2に示すように、モータ(図示略)の固定子であるステータ20は、ステータコア21と複数のコイル22とを有する。ステータコア21は、環状の電磁鋼板がステータ20の軸X1方向に積層されたものであり、全体として略円筒形状を有している。ステータコア21の内周面には、内周側に突出すると共にステータ20の軸方向に延設された複数のティース21aと、隣接するティース21a間に形成された溝部であるスロット21bと、が設けられている。ステータコア21には、コイル22が巻かれている。図2に示すステータコア21の一例では、コイル22の巻き方は集中巻である。具体的には、各ティース21aにはコイル22が巻き回されており、ティース21aに巻き回されたコイル22が各スロット21bに装着されている。
コイル22は、断面矩形状の電線すなわち平角線である。通常、コイル22は、純銅製であるが、アルミニウム、銅やアルミニウムを主成分とする合金等の高導電率を有する金属材料から構成してもよい。
コイル22の端部22a(コイルエンド)同士が、ステータコア21の上端面から突出しており、隣接している。このようなコイル22の端部22a同士の複数が、ステータコア21の周方向に円環状に所定の間隔を空けて配置されている。コイル22のステータコア21の外周側に延びた端部22bは、動力線として機能を有し、電源などに接続されて、モータが動作するために必要な電流をコイル22へ導く。
まず、第1のクランプ部材1aの長手方向及び第2のクランプ部材2aの長手方向がステータ20の径方向に沿うように、第1のクランプ部材1a及び第2のクランプ部材2aを配置する。さらに、冷却フィン1c、2cが第1のクランプ部材1aにおけるモータのステータ20内径側に位置するように、第1のクランプ部材1a及び第2のクランプ部材2aを配置する(クランプ配置ステップST1)。
続いて、第1のクランプ部材1aのコイル把持部1bと第2のクランプ部材2aのコイル把持部2bとにコイル22の端部22a同士を挟ませて、コイル22の端部22a同士を把持する(コイル把持ステップST2)。
最後に、溶接電極(図示略)をコイル22の端部22a同士から所定の距離離れて位置させ、電流を流し、溶接電極とのコイル22の端部22a同士との間にアークを発生させて、コイル22の端部22a同士を溶接する(溶接ステップST3)。これによって、コイル22の端部22a同士は接合される。冷却フィン1cは、第1のクランプ部材1aの他の部位よりも体積当たりの表面積が大きく、また、冷却フィン2cは、第2のクランプ部材2aの他の部位よりも体積当たりの表面積が大きい。そのため、冷却フィン1c、2cは、クランプ10の体積の増大を抑制しつつ放熱性を高めることができる。また、冷却フィン1c、2cは、第1のクランプ部材1a、第2のクランプ部材2aにおけるモータのステータ20内径側に設けられている。そのため、ステータ20における外径側及び中心側との温度差を抑制させるため、溶接するときの溶接玉発生の偏りが小さくなる。
上記したクランプ配置ステップST1から溶接ステップST3までの各ステップを、ステータ20におけるコイル22の端部22a同士全てについて適用することによって、モータのステータを製造することができる。
以上、実施の形態1に係るモータの製造装置によれば、クランプの大型化を抑制しつつ、溶接時の溶接玉の大きさの偏りを抑制することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
10 クランプ
1a、2a クランプ部材 1c、2c 冷却フィン
20 ステータ 22 コイル

Claims (1)

  1. クランプを用いてコイル同士を把持し、前記把持された前記コイル同士を溶接するモータの製造装置であって、
    前記クランプは、一方向に延びた形状を有するクランプ部材を備え、
    前記クランプ部材は、冷却フィンを備え、
    前記クランプを用いて前記コイル同士を把持したとき、前記クランプ部材の長手方向が前記モータのステータの径方向に沿うように配置され、
    前記冷却フィンは、前記クランプ部材における前記モータの前記ステータ内径側に設けられている、
    モータの製造装置。
JP2016166221A 2016-08-26 2016-08-26 モータの製造装置 Active JP6577428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166221A JP6577428B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 モータの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166221A JP6577428B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 モータの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018033286A JP2018033286A (ja) 2018-03-01
JP6577428B2 true JP6577428B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=61303811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016166221A Active JP6577428B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 モータの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6577428B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7503353B2 (ja) 2020-02-06 2024-06-20 ダイハツ工業株式会社 セグメントコイルの溶接装置及び回転電機のステータの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4318827B2 (ja) * 2000-02-24 2009-08-26 三菱電機株式会社 交流発電機
US8499438B2 (en) * 2011-02-28 2013-08-06 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for joining wires of a motor stator
JP5954137B2 (ja) * 2012-11-22 2016-07-20 トヨタ自動車株式会社 固定子製造方法、及び固定子製造装置
JP2015104249A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社豊田自動織機 回転電機のコイル接合方法および回転電機のコイル
JP6203085B2 (ja) * 2014-03-07 2017-09-27 平田機工株式会社 位置決め部材、位置決め装置及びステータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018033286A (ja) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6489368B2 (ja) 回転電機用固定子の製造装置
US20170346358A1 (en) Rotary-Electronic-Machine Stator Coil, Rotary-Electric-Machine Stator Having the Same, and Rotary Electric Machine Having the Same
US20030137207A1 (en) Dynamoelectric machine winding joining method
JP4628436B2 (ja) 車両用交流発電機
CN107078581B (zh) 旋转电机的定子
JP6120009B2 (ja) 誘導機器
US11114825B2 (en) Joining method of electric wires
JP6973055B2 (ja) 導体接合方法
WO2010150395A1 (ja) 固定子構造及び固定子製造方法
TWI573653B (zh) 非自耗電極焊接系統以及其焊接方法
JP2015035922A (ja) 回転電機のコイル接合方法
US10340672B2 (en) Conducting wire end portion joining method, and conducting wire end portion joining structure
JPWO2018092528A1 (ja) 回転電機の製造方法
JP6577428B2 (ja) モータの製造装置
US20130106231A1 (en) Conductor weld-end length control forming
JP2015082868A (ja) モータステータの製造方法、及び、モータ
JP6552718B2 (ja) 回転電機の固定子、回転電機、及び回転電機の固定子の製造方法
JP2020082107A (ja) 溶接方法
JP2024010934A (ja) ステータの製造方法及び溶接装置
JP7445926B2 (ja) コイル装置
CN110571965B (zh) 旋转电机及其制造方法
US10348175B2 (en) Rotor, manufacturing method of the rotor, and DC motor
JP2016092875A (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
WO2023054407A1 (ja) ステータの製造方法
CN111130282A (zh) 制造定子的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6577428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250