JP6576790B2 - モータ制御装置 - Google Patents

モータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6576790B2
JP6576790B2 JP2015213651A JP2015213651A JP6576790B2 JP 6576790 B2 JP6576790 B2 JP 6576790B2 JP 2015213651 A JP2015213651 A JP 2015213651A JP 2015213651 A JP2015213651 A JP 2015213651A JP 6576790 B2 JP6576790 B2 JP 6576790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle
servo
command
control
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015213651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017085831A (ja
Inventor
淳 尾辻
淳 尾辻
彰啓 伊藤
彰啓 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2015213651A priority Critical patent/JP6576790B2/ja
Priority to CN201610956739.9A priority patent/CN106685310B/zh
Publication of JP2017085831A publication Critical patent/JP2017085831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576790B2 publication Critical patent/JP6576790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明は、モータ制御装置に係り、例えば、上位装置の指令に基づきサーボアンプを介してサーボモータを制御するモータ制御装置に関する。
上位装置(コントローラ)とサーボドライブ装置(サーボアンプ)がネットワークで接続されコントローラからネットワークを介してサーボドライブ装置に制御指令を出して制御する同期通信のシステムの場合、通信周期ごとにサーボドライブの制御周期(サーボドライブ周期)1回分の制御指令が出される。そのため、ネットワークの通信周期とサーボドライブ周期を同一とする必要があり、サーボドライブ周期を変更できない。特に、オープンな規格のネットワークプロトコル及び通信プロトコルを使用する場合には、通信周期を自由に決めることができず、サーボドライブ周期を通信周期にあわせなければならない。したがって、サーボドライブ周期を通信周期と合わせない場合、いわゆるワウと呼ばれる指令の揺れの問題が生じる。そこで、従来より、各種の技術が提案されている。
例えば、使用する機器の性能や機能に応じて、通信周期とサーボドライブ周期の組み合わせを自由に設定することができるサーボシステムがある(例えば、特許文献1参照。)。具体的には、通信周期とサーボドライブ周期が異なる場合に、コントローラは所定の周期比に基づいて送信する制御指令の数を調整している。また、サーボドライブ装置は、サーボドライブ周期ごとに整合された制御指令に基づきサーボモータを駆動制御している。
特開2007−200063号公報
ところで、上述の様に、ネットワーク対応サーボアンプにおいて、ネットワークの通信周期とサーボアンプの制御周期とは大抵異なっている。この場合、サーボアンプ側での通信処理を周期処理で行う場合、サーボアンプの制御周期の倍数となる通信周期でしか通信できないという課題がある。仮にサーボアンプの制御周期の倍数でない通信周期で通信しようとすると、通信処理にサーボアンプの制御周期分のワウが生じてしまい、同期通信による位置決め動作を行う場合等に不都合を生じる。サーボアンプ側での通信処理を割り込みで行う場合は、上記ワウの問題は発生しない。しかし、通信プロトコルの解釈・実行といった重たい処理をどのタイミングで処理されるかわからない割り込みで行うのは、設計上効率が悪いため適さないという課題があり別の技術が求められていた。また、特許文献1に開示の技術では、上位装置及びサーボアンプ側の両装置で対応させる必要があり、システムの設計の柔軟性等の観点から別の技術が求められていた。
本発明は、上記の状況に鑑みなされたものであって、サーボモータの制御の精度を向上させる技術を提供することにある。
本発明に係るモータ制御装置は、上位装置とサーボアンプとの間に配置されるモータ制御装置であって、前記上位装置と前記サーボアンプとの間の通信において、前記上位装置からの指令が出力される通信周期と、前記サーボアンプにおける制御周期とが異なる場合、周期差を調停する調停機能部を有し、前記調停機能部は、前記上位装置から読み込み周期処理及び前記サーボアンプへ伝送の周期処理を実行するとともに、前記通信周期及び前記制御周期より短い周期で前記指令に対して補間処理を行う。これによって、通信周期に埋もれることなく、上位装置からの指令を調停機能部に伝達することができるので、結果的に、サーボアンプが指令を適切に実行することができ、ワウの発生を抑制することができる。
また、前記調停機能部は、前記上位装置からの通信周期の間、前記補間処理を前記上位装置と前記調停機能部との通信周期の、整数分の1の時間の周期で行い、前記制御周期で前記補間の結果を前記サーボアンプへ伝送してもよい。これによって、指令値の補間処理によって制御周期タイミングに適した指令ができ、ワウの発生を抑制することができる。
また、前記サーボアンプは、前記制御周期毎に前記調停機能部に指令内容を確認し、その指令内容の処理を行ってもよい。制御周期ごとに指令を確認するので、制御周期タイミングに適した指令ができ、上位装置の指令を適切に実行できる。
また、前記上位装置からの前記指令は、位置指令、速度指令、トルク指令のいずれかであってもよい。
本発明によれば、サーボモータの制御の精度を向上させることができる。
実施形態に係る、サーボシステムのブロック図である。 実施形態に係る、サーボシステムにおける通信及び制御のタイミングチャート例を示す図である。
以下、発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)を、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施形態に係るサーボシステム1の概略構成を示すブロック図である。サーボシステム1は、上位装置2と、サーボアンプ3と、サーボモータ4と、エンコーダ5と、サーボ制御装置10とを備え、同期通信によるサーボモータ4の駆動制御を行う。
上位装置2は、所定の通信周期ごとに、ネットワーク回線を通じてサーボモータ4を駆動制御するための制御指令を出力する。出力された制御指令は、サーボ制御装置10を介してサーボアンプ3に伝達される。制御指令は、例えば、位置指令、速度指令、トルク指令である。
サーボアンプ3は、上位装置2から取得した制御指令とサーボモータ4からのフィードバックから、所定の制御周期(サーボ制御周期)ごとに駆動指令を生成し、サーボモータ4を駆動制御する。なお、サーボアンプ3は、いわゆるポーリングによって、サーボ制御周期毎に調停機能部20に制御指令を確認し、その制御指令の処理を行う。サーボ制御周期ごとに制御指令を確認するので、上位装置2の指令を適切に実行できる。
エンコーダ5は、サーボモータ4の状態(位置情報、速度情報、トルク情報)を検出し、フィードバック信号としてサーボアンプ3へ送信する。
サーボ制御装置10は、CPU(Central-Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備える装置であって、上位装置2とサーボアンプ3との間に配置される。例えば、サーボ制御装置10は、サーボアンプ3のオプションボードとして提供され、上位装置2に接続されるネットワーク回線に接続される。
サーボ制御装置10は、調停機能部20を備える。調停機能部20は、上位装置2とサーボアンプ3を調停する機能(以下、「調停機能」という。)を有し、上位装置2及びサーボアンプ3と通信する。
具体的には、調停機能部20は、上位装置2の通信周期とサーボアンプ3のサーボ制御周期とが異なる場合、周期差を調停する調停機能を有する。調停機能とは、上位装置2から調停機能部20の通信周期と、調停機能部20からサーボアンプ3の制御周期の差に応じて、上位装置2からの指令を、後述する補間した指令として一時保持し、制御周期のタイミングでその保持した指令を伝送することで読み込み周期処理及び伝送の周期処理を実行する。そして、調停機能部20は、通信周期及びサーボ制御周期より短い周期(調停制御周期)で、上位装置2からの指令に対して補間処理を行う。これによって、通信周期とサーボ制御周期が異なっていても、通信周期に埋もれることなく、上位装置2からの指令が調停機能部20に伝達する。その結果的に、サーボアンプ3が指令を適切に実行することができ、ワウの発生を抑制することができる。
また、調停機能部20は、上位装置2との通信周期の間、補間を上位装置2と調停機能部20との通信周期の、整数分の1の時間の周期で行い、制御周期で補間の結果をサーボアンプ3へ伝送する。調停制御周期で制御指令(指令値)の補間を行う。この補間処理によって制御周期タイミングに適した指令ができ、ワウの発生を抑制することができる。
この構成のサーボシステム1における信号の流れの概要を説明する。上位装置2は、所定の通信周期ごとに制御指令(以下、「上位側指令CA」という。)をサーボ制御装置10に出力する。そして、上位側指令CAを受けたサーボ制御装置10の調停機能部20は、制御指令を下位側指令CBとしてサーボアンプ3へ出力する。サーボアンプ3は、所定の制御周期(以下、「サーボ制御周期」という。)に基づいてサーボモータ4に対して駆動指令CDを出力する。
エンコーダ5からのフィードバック(フィードバック情報FB)を受けたサーボアンプ3は、サーボ制御周期にもとづき、サーボ情報を下位側サーボ情報SBとしてサーボ制御装置10へ出力する。
下位側サーボ情報SBを受けたサーボ制御装置10の調停機能部20は、サーボ情報を上位側サーボ情報SAとして上位装置2に出力する。
図2は、サーボシステム1における通信及び制御のタイミングチャート例を示す。このタイミングチャートを参照し、サーボシステム1における信号の流れをより具体的に説明する。
上位装置2の通信周期T11は500μs、調停機能部20の調停制御周期T12=62.5μs、サーボアンプ3のサーボ制御周期T13は400μsに設定されている。すなわち、調停制御周期T12は通信周期T11の1/8に設定されている。なお、ここでは、図中において太線で示す時刻t=500μsで上位装置2からサーボ制御装置10へ出力される通信データの流れに着目して説明する。
時刻t=500μsで、上位装置2からサーボ制御装置10へ上位側制御指令CA11が出力される。サーボ制御装置10の調停機能部20は、送信用信号処理X11a〜X11cを行う。すなわち、調停機能部20は、受信バッファに取り込み、時刻t=1000μsで受信処理を行い(X11a)、サーボアンプ3のサーボ制御周期に対応した時刻t=1200μsで内部処理へ移行する(X11b)。
時刻t=1200と次のサーボアンプ3のサーボ制御周期に対応した時刻t=1600μsとの間の期間では、調停機能部20は、上位側制御指令にもとづいて調停制御周期T12の動作クロックでサーボアンプ3へ出力するコマンド生成処理CGを実行し、生成したコマンドを所定の送信用バッファに一時保持する(X11c)。調停機能部20は、コマンド生成処理CGにおいて、調停制御周期T12にて補完処理を行う。補完処理の手法については、公知のアルゴリズムによる手法を用いる。
上記時刻t=1600μsになると、サーボ制御装置10の調停機能部20は、サーボアンプ3からの要求に応じて、送信用バッファに一時保持されているコマンド、すなわち下位側制御指令CB11をサーボアンプ3に出力する。
サーボアンプ3は、下位側制御指令CB11に基づく制御処理X21をサーボ制御周期で行う。具体的には、サーボアンプ3は、サーボ制御装置10から下位側制御指令CB11を取得すると、所定の受信バッファに一時保持し所定のタイミングでコマンド解析CSを実行し、サーボモータ4を制御する。さらに、サーボアンプ3は、サーボモータ4の状態をエンコーダ5から取得し、上位装置2へ通知するフィードバック情報の生成FGを実行する。生成されたフィードバック情報は所定の送信用バッファに一時保持される。
サーボアンプ3は、サーボ制御周期に対応した時刻t=2000μsになると、送信用バッファに一時保持されているフィードバック情報(サーボ情報SB11)をサーボ制御装置10へ送信する。
サーボ制御装置10の調停機能部20は、サーボ情報SB11を受信すると、返信用信号処理Y11a〜Y11cを実行する。具体的には、調停機能部20は、サーボ情報SB11を一旦所定の受信バッファに一時保持した後、サーボ情報SB11の解析処理(フィードバック情報解析FA)を実行する(Y11a)。実行完了後、調停機能部20は、解析結果を所定の送信用バッファに送り(Y11b)、送信用バッファに一時保持する(Y11c)。フィードバック情報解析FAにおいて、調停機能部20は、調停制御周期T12にて補完処理を行う。
上位装置2の通信周期T11に対応した時刻t=2500μsになると、サーボ制御装置10の調停機能部20は、送信用バッファに一時保持されている解析結果を上位側サーボ情報SA11として上位装置2に対して送信する。送信された上位側サーボ情報SA11は、次の上位装置2の通信周期T11に対応した時刻t=3000μsで、上位装置2に取り込まれる。
このように、調停機能部20は、通信周期及びサーボ制御周期より短い周期で補間を行い、読み込み周期処理及び伝送の周期処理を実行するため、通信周期に埋もれることなく上位装置2からの制御指令が調停機能部20に伝達する。調停制御周期は、通信周期の整数分の1の時間に設定されているため、制御周期タイミングに適した指令ができる。
また、調停機能部20は、上位装置2との通信周期の間、調停制御周期で制御指令の補間を行うため、制御周期タイミングに適した指令ができ、ワウの発生を抑制できる。
本発明を、実施の形態をもとに説明したが、この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素の組み合わせ等にいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
1 サーボシステム
2 上位装置
3 サーボアンプ
4 サーボモータ
5 エンコーダ
10 サーボ制御装置
20 調停機能部

Claims (4)

  1. 上位装置とサーボアンプとの間に配置されるモータ制御装置であって、
    前記上位装置と前記サーボアンプとの間の通信において、前記上位装置からの指令が出力される通信周期と、前記サーボアンプにおける制御周期とが異なる場合、周期差を調停する調停機能部を有し、
    前記調停機能部は、前記上位装置から読み込み周期処理及び前記サーボアンプへ伝送の周期処理を実行するとともに、前記通信周期及び前記制御周期より短い周期で前記指令に対して補間処理を行うことを特徴とするモータ制御装置。
  2. 前記調停機能部は、前記上位装置からの通信周期の間、前記補間処理を前記上位装置と前記調停機能部との通信周期の、整数分の1の時間の周期で行い、前記制御周期で前記補間の結果を前記サーボアンプへ伝送することを特徴とする請求項1に記載のモータ制御装置。
  3. 前記サーボアンプは、前記制御周期毎に前記調停機能部に指令内容を確認し、その指令内容の処理を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のモータ制御装置。
  4. 前記上位装置からの前記指令は、位置指令、速度指令、トルク指令のいずれかであることを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載のモータ制御装置。
JP2015213651A 2015-10-30 2015-10-30 モータ制御装置 Active JP6576790B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213651A JP6576790B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 モータ制御装置
CN201610956739.9A CN106685310B (zh) 2015-10-30 2016-10-27 马达控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213651A JP6576790B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 モータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017085831A JP2017085831A (ja) 2017-05-18
JP6576790B2 true JP6576790B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=58711511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015213651A Active JP6576790B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 モータ制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6576790B2 (ja)
CN (1) CN106685310B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022011694A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 日本電産サンキョー株式会社 モータアンプ及び角度調整方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548613B2 (ja) * 2006-01-27 2010-09-22 株式会社安川電機 サーボシステム
JP5689704B2 (ja) * 2010-08-08 2015-03-25 日本電産サンキョー株式会社 モータ制御装置およびモータ制御方法
JP5822621B2 (ja) * 2011-09-27 2015-11-24 富士機械製造株式会社 サーボドライブシステム
CN104508580B (zh) * 2012-07-17 2016-08-24 三菱电机株式会社 数控装置以及数控系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN106685310A (zh) 2017-05-17
CN106685310B (zh) 2019-05-10
JP2017085831A (ja) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10274936B2 (en) Control apparatus
US10162673B2 (en) Controller preventing communication collisions between parallel control programs
CN110100210B (zh) 控制装置及电动机控制系统
EP3086230A1 (en) Controller
CN107181433B (zh) 马达控制装置、控制方法以及计算机可读记录介质
JP6576790B2 (ja) モータ制御装置
WO2013088499A1 (ja) 位置決め装置、及びplcシステム
JP2005229668A (ja) 機械制御装置
JP6205206B2 (ja) 多軸制御システム
JP2006252362A (ja) マスタ、スレーブモータアンプおよびモーション制御システム
JP6230757B2 (ja) 通信装置、及び電力変換装置
JP5918192B2 (ja) Plcシステムでのデータ処理装置及びその方法
EP3869745A1 (en) Production system, communication method, and program
JP6934863B2 (ja) 電気モータ制御システム、ドライバ、インバータおよび制御方法ならびにコンピュータソフトウェアおよび記憶媒体
JP2017204955A (ja) モータ制御用パルス出力ロジック回路及びモータ制御用コントローラユニット
WO2015177912A1 (ja) 指令生成装置および方法
US9905264B2 (en) Servo control system having function of switching learning memory
JP2008289259A (ja) 位置決め制御装置、駆動制御装置および制御システム演算交信処理方法
CN105227041A (zh) 电机驱动器的控制方法及电机驱动系统
CN105334806A (zh) 基于EtherCAT总线的工业机器人运动控制方法和系统
JP6361017B2 (ja) モータ駆動装置の指令生成方法
JP7325658B2 (ja) プログラム実行装置、及び、通信方法
JP2006309507A (ja) サーボ制御方法およびサーボ制御システム
CN113400314A (zh) 一种机器人控制系统及机器人控制方法
JP2010039740A (ja) プログラマブルコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150