JP6574745B2 - エネルギー変換装置 - Google Patents

エネルギー変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6574745B2
JP6574745B2 JP2016182480A JP2016182480A JP6574745B2 JP 6574745 B2 JP6574745 B2 JP 6574745B2 JP 2016182480 A JP2016182480 A JP 2016182480A JP 2016182480 A JP2016182480 A JP 2016182480A JP 6574745 B2 JP6574745 B2 JP 6574745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
unit
energy
conversion device
holding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016182480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018048556A5 (ja
JP2018048556A (ja
Inventor
卓哉 布施
卓哉 布施
萩原 康正
康正 萩原
上田 元彦
元彦 上田
孝一 柳澤
孝一 柳澤
雄一 大野
雄一 大野
幸克 尾▲崎▼
幸克 尾▲崎▼
稲垣 孝治
孝治 稲垣
中村 健二
健二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016182480A priority Critical patent/JP6574745B2/ja
Priority to PCT/JP2017/032415 priority patent/WO2018056074A1/ja
Publication of JP2018048556A publication Critical patent/JP2018048556A/ja
Publication of JP2018048556A5 publication Critical patent/JP2018048556A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574745B2 publication Critical patent/JP6574745B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/025Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for characterised by its use
    • F03G7/0254Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for characterised by its use pumping or compressing fluids, e.g. microfluidic devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K21/00Steam engine plants not otherwise provided for
    • F01K21/02Steam engine plants not otherwise provided for with steam-generation in engine-cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • F03G7/061Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like characterised by the actuating element
    • F03G7/06112Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like characterised by the actuating element using the thermal expansion or contraction of enclosed fluids
    • F03G7/06113Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like characterised by the actuating element using the thermal expansion or contraction of enclosed fluids the fluids subjected to phase change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、熱エネルギーと音響エネルギーの間でエネルギー変換を行うエネルギー変換装置に関する。
従来より、熱音響現象を利用して熱エネルギーと音響エネルギーの間でエネルギー変換を行うエネルギー変換装置が知られている。エネルギー変換装置は、密閉された配管の内部に設けられたスタックと、スタックの一端側に設けられた低温熱交換器と、スタックの他端側に設けられた高温熱交換器とを備え、スタックの両端に温度勾配を形成することで、熱音響自励振動である音波が発生する。
このようなエネルギー変換装置において、特許文献1では、エネルギー変換効率を向上させるために、非凝縮性媒体と凝縮性媒体の混合物を用いることが提案されている。
特開2009−74722号公報
しかしながら、上記従来技術の構成では、スタックの低温側と配管の温度が同程度であることが多く、スタックの高温側で気化した凝縮性媒体の一部が配管表面で凝縮することがある。このような配管表面での媒体の凝縮はエネルギー損失を招き、エネルギー変換装置のエネルギー収支を悪化させることとなる。
本発明は上記点に鑑み、気液相変化可能な媒体を用いるエネルギー変換装置において、エネルギー変換効率を向上させることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、気液相変化可能な媒体が充填され、媒体によって音響エネルギーを伝達可能な配管部(10)と、配管部に設けられ、熱エネルギーの入力が可能であり、熱エネルギーを音響エネルギーに変換する入力部(20)と、配管部に設けられ、音響エネルギーを異なる種類のエネルギーに変換する出力部(30)とを備え、入力部には、熱エネルギーの入力に基づいて温度勾配を発現可能であり、温度勾配に基づき媒体を気相および液相に変化させる再生部(23)が設けられ、再生部には、媒体を保持および放出可能な媒体保持材(23c)が設けられている。そして、請求項1に記載の発明は、再生部における媒体の蒸気圧は、配管部の媒体保持材が設けられていない部位における媒体の蒸気圧よりも低くなっていることを特徴としている。
これにより、再生部の高温側で気化した媒体は、配管部よりも再生部の低温側に優先的に移動する。このため、再生部で気化した媒体が配管部に移動することを抑制でき、凝縮性媒体が配管部で凝縮することによるエネルギー損失を極力抑制することができる。
また、請求項6に記載の発明は、再生部は、媒体保持材と異なる材料から構成されていることを特徴としている。
また、請求項9に記載の発明は、媒体は水であり、媒体保持材は無機系吸湿材、有機系吸湿材または有機金属構造体のいずれかであることを特徴としている。
なお、上記括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
エネルギー変換装置の構成を示す図である。 ループ配管部および入力部を示す図である。 再生部の斜視図である。 図3の再生部の端面を部分的に拡大した図である。 凝縮性媒体の蒸気圧を示すグラフである。 再生部での凝縮性媒体の移動を示す図である。 再生部の変形例を示す斜視図である。 図7の再生部の端面を部分的に拡大した図である。 再生部の変形例を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態について図1〜図6に基づいて説明する。
図1に示すように、エネルギー変換装置1は、配管部10、入力部20、出力部30を備えている。
配管部10は、中空状の筒状部材であり、密閉空間を構成している。本実施形態の配管部10は、一端側がループ状のループ配管部11となっており、他端側が直線状の直線配管部12となっている。
配管部10は、内部空間に媒体が充填されている。配管部10は、媒体を介して音響エネルギーを伝達可能となっている。
媒体には、非凝縮性媒体と凝縮性媒体とが含まれている。非凝縮性媒体は、エネルギー変換装置1の作動温度範囲で気液相変化しない流体であり、凝縮性媒体は、エネルギー変換装置1の作動温度範囲で気液相変化する流体である。本実施形態では、非凝縮性媒体として空気を用い、凝縮性媒体として水を用いている。
入力部20は、ループ配管部11に設けられている。入力部20は、外部から入力された熱エネルギーを音響エネルギーに変換可能となっている。入力部20は、高温熱交換部21、低温熱交換部22、再生部23を備えている。これらは、ループ配管部11の軸方向に沿って同軸的に配置されている。
高温熱交換部21は再生部23の一端側に配置され、低温熱交換部22は再生部23の他端側に配置されている。これらの熱交換部21、22は、再生部23と熱的に接触している。
高温熱交換部21は、外部から熱エネルギーが入力可能となっている。例えば、高温熱交換部21に内燃機関の冷却水が循環するようにすることで、熱エネルギーとして内燃機関の排熱を利用することができる。これにより、再生部23の一端側の温度を高温にすることができる。
低温熱交換部22は、外気と熱交換可能となっている。これにより、再生部23の他端側の温度を常温付近にすることができる。これにより、再生部23の他端側を一端側よりもよりも低温にすることができ、再生部23に温度勾配を形成することができる。
再生部23は、多数の細孔が形成されたスタックとして構成されている。図3に示すように、本実施形態の再生部23は、媒体が流通可能な媒体流路23aが並列して設けられたハニカム構造体として構成されている。媒体流路23aは、壁部23bによって仕切られている。また、再生部23は、媒体の流通方向の温度勾配を形成しやすくするために、媒体の流通方向における熱伝達率が低い材料を用いることが望ましい。本実施形態では、再生部23としてセラミックス多孔体であるセラミックスハニカムを用いている。
再生部23では、媒体の流通方向に温度勾配が形成されることで、媒体流路23aに存在する媒体の圧縮、加熱、膨張、冷却が行われ、熱音響自励振動である音波が発生する。つまり、再生部23では、熱エネルギーから音響エネルギーへの変換が行われる。入力部20で生成した音響エネルギーは、出力部30に伝達される。
出力部30では、入力部20で生成した音響エネルギーを異なる種類のエネルギーに変換し、変換された後のエネルギーを外部に出力可能となっている。例えば、出力部30に音響エネルギーによって往復運動可能なピストンを設け、音響エネルギーを運動エネルギーに変換して出力してもよい。あるいは、出力部30に音響エネルギーによって往復運動可能なピストンを備えるリニア発電機を設け、音響エネルギーを電気エネルギーに変換して出力してもよい。あるいは、入力部20をプライムムーバーとし、出力部30をヒートポンプとすることで、入力部20で熱エネルギーを音響エネルギーに変換し、出力部30で音響エネルギーを熱エネルギーに再変換し、冷熱を出力するようにしてもよい。出力部30をヒートポンプとして構成する場合には、入力部20と同様の高温熱交換部、低温熱交換部、再生部(スタック)を設ければよい。
次に、入力部20における凝縮性媒体の作用について説明する。再生部23で媒体が加熱および冷却される際に、媒体に含まれる凝縮性媒体は気液相変化する。つまり、媒体の加熱時に凝縮性媒体は蒸発し、媒体の冷却時に凝縮性媒体は凝縮する。この結果、媒体が加熱および冷却される際の体積変化を大きくすることができ、発生する音響エネルギーを大きくすることができる。
凝縮性媒体は、再生部23における高温熱交換器21に近い側で気化する。図2に示すように、気化した凝縮性媒体は、再生部23の内部で低温熱交換部22に近づく方向Aと、再生部23の外部に拡散する方向Bに流れることができる。
方向Aに流れる凝縮性媒体は、再生部23の内部で熱エネルギーから音響エネルギーへの変換に用いられる。一方、方向Bに流れる凝縮性媒体は、一部が配管10の内壁面で凝縮することがある。この場合、再生部23における凝縮性媒体が減少し、媒体が加熱および冷却される際の体積変化が小さくなる。この結果、再生部23で熱エネルギーから音響エネルギーへの変換が行われる際に、エネルギー損失が発生する。
そこで、本実施形態では、図4に示すように、再生部23の媒体流路23aに媒体保持材23cが設けられている。媒体保持材23cは、壁部23bの表面に担持されている。
媒体保持材23cは、吸着、吸収といった相互作用によって凝縮性媒体を保持することができ、保持した凝縮性媒体を放出することができる材料によって構成されている。吸着、吸収は、化学的な反応によって行われるものでもよく、媒体保持材23cの構造を利用して行われるものでもよい。
本実施形態のように凝縮性媒体として水が用いられる場合には、媒体保持材23cとして無機系吸湿剤、有機系吸湿材、金属有機構造体(MOF)等を用いることができる。無機系吸湿材としては、金属ハロゲン化物(CaCl2、LiCl、CaBr2、LiBr等)、金属水酸化物(LiOH)、ゼオライト系(ハスクレイ)等を例示できる。有機系吸湿材としては、吸水性高分子(ポリアクリル酸)等を例示できる。本実施形態では、媒体保持材23cとして塩化カルシウムを用いている。塩化カルシウムは、水を吸収して水和物を生成する。
図5は、媒体保持材23cが設けられている本実施形態の凝縮性媒体の蒸気圧と、媒体保持材23cが設けられていない比較例の凝縮性媒体の蒸気圧を示している。図5に示すように、再生部23に媒体保持材23cを設けることで、媒体流路23aにおける凝縮性媒体の蒸気圧を低下させることができる。
例えば、80℃においては、再生部23に媒体保持材23cを設けることで、媒体流路23aにおける凝縮性媒体の蒸気圧が40kPaから7kPaに低下する。また、30℃においては、再生部23に媒体保持材23cを設けることで、媒体流路23aにおける凝縮性媒体の蒸気圧が4kPaから0.4kPaに低下する。
図6は、再生部23における凝縮性媒体の移動状態を示している。図6(a)は媒体保持材23cが設けられている本実施形態を示し、図6(b)は媒体保持材23cが設けられていない比較例を示している。図6では、図中右側が高温熱交換部21に近い高温側であり、図中左側が低温熱交換部22に近い低温側となっている。また、図6では、媒体流路23aにおいて、高温側の温度を80℃とし、低温側の温度を30℃としている。また、配管部10の温度を媒体流路23aの低温側と同じ30℃としている。
まず、図6(b)に示す比較例について説明する。媒体保持材23cが設けられていない比較例では、媒体流路23aの低温側および配管部10における凝縮性媒体の蒸気圧は、同じ4kPaとなっている。このため、媒体流路23aの高温側で気化した凝縮性媒体は、媒体流路23aの低温側および配管部10の両方に移動する。配管部10に移動した気相の凝縮性媒体は、配管部10の内壁面で凝縮して液滴Wとなる。
次に、図6(a)に示す本実施形態について説明する。媒体保持材23cが設けられている本実施形態では、配管部10における凝縮性媒体の蒸気圧が4kPaであるのに対し、媒体流路23aの低温側における凝縮性媒体の蒸気圧が0.4kPaとなっている。このため、媒体流路23aの高温側で気化した凝縮性媒体は、配管部10よりも蒸気圧が低い媒体流路23aの低温側に優先的に移動する。仮に気相の凝縮性媒体が配管部10側に移動したとしても、気相の凝縮性媒体は配管部10の内壁面で凝縮する前にループ配管部11を循環して媒体流路23の低温側に移動する。この結果、凝縮性媒体が配管部10の内壁面で凝縮することを抑制できる。
また、エネルギー変換装置1の作動中には、媒体流路23aの高温側よりも低温側の方が媒体保持材23cによる凝縮性媒体の吸収度合が大きくなる。このため、媒体保持材23cの内部では、凝縮性媒体の濃度が低温側から高温側に向かって低くなる濃度勾配が生じる。この濃度勾配を駆動力として、媒体保持材23cの内部では、凝縮性媒体が低温側から高温側に移動することができる。したがって、媒体流路23aの高温側で気化した凝縮性媒体が低温側に移動して媒体保持材23cに吸収され、媒体保持材23cの内部で凝縮性媒体が低温側から高温側に移動する。これにより、再生部23の内部で凝縮性媒体が循環するサイクルが形成されるため、再生部23内部で凝縮性媒体が偏在することを回避できる。
また、仮にエネルギー変換装置1の作動中に配管部10で凝縮性媒体が凝縮したとしても、エネルギー変換装置1の停止中に凝縮性媒体は配管部10よりも蒸気圧が低い媒体流路23aに移動する。このため、配管部10で凝縮した凝縮性媒体を再生部23に再集結させることができる。
以上説明した本実施形態によれば、再生部23の媒体流路23aに凝縮性媒体を保持可能な媒体保持材23cを設けることで、再生部23で気化した凝縮性媒体が配管部10に移動することを抑制できる。これにより、凝縮性媒体が配管部10で凝縮することによるエネルギー損失を極力抑制することができる。
(他の実施形態)
本発明は上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、以下のように種々変形可能である。
(1)上記実施形態では、再生部23をハニカム構造体として構成したが、これに限らず、再生部を異なる構成としてもよい。
図7、図8に示す構成では、再生部24を複数のメッシュ体24aが積層されたメッシュ積層体としている。メッシュ体24aは、例えば金属メッシュを用いることができる。図8に示すように、網目状のメッシュ体24aに媒体保持材24bが担持されている。メッシュ体24aを積層して再生部24を構成することで、媒体流れ方向における熱伝達率を低くすることでき、温度勾配を形成しやすい。
図9に示す構成では、再生部25を多数のペレット25aが集合したペレット集合体としている。ペレット25aは、粒子に媒体保持材を担持することで構成されている。ペレット25aは、例えば容器に充填することで集合体とすることができる。粒状のペレット25aによって再生部25を構成することで、媒体流れ方向における熱伝達率を低くすることでき、温度勾配を形成しやすい。
(2)上記実施形態では、再生部23、24、25に別部材の媒体保持材を担持させるようにしたが、これに限らず、再生部そのものを媒体保持材によって構成してもよい。例えば、媒体保持材をハニカム構造体に成形してもよく、媒体保持材をメッシュに成形し、これらを積層してメッシュ積層体に成形してもよく、媒体保持材をペレットに成形し、これらを集合させてペレット集合体に成形してもよい。
(3)上記実施形態では、非凝縮性媒体として空気を用いたが、これに限らず、ヘリウム、窒素、アルゴン等を用いてもよい。
(4)上記実施形態では、凝縮性媒体として水を用いたが、これに限らず、異なる種類の凝縮性媒体を用いてもよい。この場合、気化潜熱が大きい流体を用いることが望ましく、このような流体としてアルコール類、アンモニア等の分子間水素結合を有する流体を好適に用いることができる。
(5)上記実施形態では、配管部10をループ配管部11と直線配管部12とから構成したが、これに限らず、配管部10全体を直線状に構成してもよく、配管部10全体をループ状に構成してもよく、あるいは直線配管部の両端にループ配管部が設けられた構成としてもよい。
(6)上記実施形態では、1つの入力部20が設けられた構成としたが、これに限らず、複数の入力部20を直列的に配置し、複数の入力部20によって音響エネルギーが増幅されるようにしてもよい。
10 配管部
20 入力部
21 高温熱交換部
22 低温熱交換部
23 再生部(ハニカム構造体)
23a 媒体流路
23b 壁部
23c 媒体保持材
24 再生部(メッシュ積層体)
25 再生部(ペレット集合体)
30 出力部

Claims (10)

  1. 気液相変化可能な媒体が充填され、前記媒体によって音響エネルギーを伝達可能な配管部(10)と、
    前記配管部に設けられ、熱エネルギーの入力が可能であり、前記熱エネルギーを前記音響エネルギーに変換する入力部(20)と、
    前記配管部に設けられ、前記音響エネルギーを異なる種類のエネルギーに変換する出力部(30)とを備え、
    前記入力部には、前記熱エネルギーの入力に基づいて温度勾配を発現可能であり、前記温度勾配に基づき前記媒体を気相および液相に変化させる再生部(23)が設けられ、
    前記再生部には、前記媒体を保持および放出可能な媒体保持材(23c)が設けられており、
    前記再生部における前記媒体の蒸気圧は、前記配管部の前記媒体保持材が設けられていない部位における前記媒体の蒸気圧よりも低くなっているエネルギー変換装置。
  2. 前記再生部は、前記媒体保持材と異なる材料から構成されている請求項に記載のエネルギー変換装置。
  3. 前記再生部は、前記媒体保持材によって構成されている請求項に記載のエネルギー変換装置。
  4. 前記媒体は水であり、前記媒体保持材は無機系吸湿材、有機系吸湿材または有機金属構造体のいずれかである請求項1ないしのいずれか1つに記載のエネルギー変換装置。
  5. 前記再生部は、ハニカム構造体(23)、メッシュ積層体(24)あるいはペレット集合体(25)のいずれかとして構成されている請求項1ないしのいずれか1つに記載のエネルギー変換装置。
  6. 気液相変化可能な媒体が充填され、前記媒体によって音響エネルギーを伝達可能な配管部(10)と、
    前記配管部に設けられ、熱エネルギーの入力が可能であり、前記熱エネルギーを前記音響エネルギーに変換する入力部(20)と、
    前記配管部に設けられ、前記音響エネルギーを異なる種類のエネルギーに変換する出力部(30)とを備え、
    前記入力部には、前記熱エネルギーの入力に基づいて温度勾配を発現可能であり、前記温度勾配に基づき前記媒体を気相および液相に変化させる再生部(23)が設けられ、
    前記再生部には、前記媒体を保持および放出可能な媒体保持材(23c)が設けられており、
    前記再生部は、前記媒体保持材と異なる材料から構成されているエネルギー変換装置。
  7. 前記媒体は水であり、前記媒体保持材は無機系吸湿材、有機系吸湿材または有機金属構造体のいずれかである請求項に記載のエネルギー変換装置。
  8. 前記再生部は、ハニカム構造体(23)、メッシュ積層体(24)あるいはペレット集合体(25)のいずれかとして構成されている請求項6または7に記載のエネルギー変換装置。
  9. 気液相変化可能な媒体が充填され、前記媒体によって音響エネルギーを伝達可能な配管部(10)と、
    前記配管部に設けられ、熱エネルギーの入力が可能であり、前記熱エネルギーを前記音響エネルギーに変換する入力部(20)と、
    前記配管部に設けられ、前記音響エネルギーを異なる種類のエネルギーに変換する出力部(30)とを備え、
    前記入力部には、前記熱エネルギーの入力に基づいて温度勾配を発現可能であり、前記温度勾配に基づき前記媒体を気相および液相に変化させる再生部(23)が設けられ、
    前記再生部には、前記媒体を保持および放出可能な媒体保持材(23c)が設けられており、
    前記媒体は水であり、前記媒体保持材は無機系吸湿材、有機系吸湿材または有機金属構造体のいずれかであるエネルギー変換装置。
  10. 前記再生部は、ハニカム構造体(23)、メッシュ積層体(24)あるいはペレット集合体(25)のいずれかとして構成されている請求項に記載のエネルギー変換装置。
JP2016182480A 2016-09-20 2016-09-20 エネルギー変換装置 Expired - Fee Related JP6574745B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182480A JP6574745B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 エネルギー変換装置
PCT/JP2017/032415 WO2018056074A1 (ja) 2016-09-20 2017-09-08 エネルギー変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182480A JP6574745B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 エネルギー変換装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018048556A JP2018048556A (ja) 2018-03-29
JP2018048556A5 JP2018048556A5 (ja) 2018-09-06
JP6574745B2 true JP6574745B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=61689520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182480A Expired - Fee Related JP6574745B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 エネルギー変換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6574745B2 (ja)
WO (1) WO2018056074A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7032987B2 (ja) * 2018-04-24 2022-03-09 株式会社Soken 熱音響装置
JP2019200015A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社Soken 熱音響装置
JP7057224B2 (ja) * 2018-06-01 2022-04-19 株式会社Soken 熱音響装置
JP2019210647A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 株式会社Soken 水製造装置
CN109458315B (zh) * 2018-12-26 2024-06-11 浙江大学 伴随气液相变的闭式行波型热声发动机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015786B1 (ja) * 1998-07-17 2000-03-06 株式会社移動体通信先端技術研究所 ループ管気柱音響波動冷凍機
US6688112B2 (en) * 2001-12-04 2004-02-10 University Of Mississippi Thermoacoustic refrigeration device and method
JP2009074722A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Aisin Seiki Co Ltd 相変化型熱音響機関
JP2011099599A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Aisin Seiki Co Ltd 熱輸送管
JP5616287B2 (ja) * 2011-05-13 2014-10-29 日本電信電話株式会社 熱音響装置用スタックおよび熱音響装置用スタックの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018056074A1 (ja) 2018-03-29
JP2018048556A (ja) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6574745B2 (ja) エネルギー変換装置
JP6369997B2 (ja) 電子機器
JP5077419B2 (ja) 化学蓄熱装置
JP2012211713A (ja) 化学蓄熱反応器及び化学蓄熱システム
JP4567996B2 (ja) 蓄熱式ヒートポンプシステム
JP5821834B2 (ja) 化学蓄熱反応器、化学蓄熱システム
JP5630411B2 (ja) 熱回収式加熱装置
JP5772172B2 (ja) 熱回収利用システム及び熱回収利用方法
US8640489B2 (en) Heat pump
JP2005024231A5 (ja)
JP5917811B2 (ja) 熱輸送装置及び熱交換型反応器
JP2014040959A (ja) 吸着式ヒートポンプシステム及び冷熱生成方法
JP6745247B2 (ja) エネルギ変換システム
JP6372126B2 (ja) 熱輸送装置
JP5453950B2 (ja) 熱音響機関
JP2011099599A (ja) 熱輸送管
JP6036444B2 (ja) 吸着式ヒートポンプ
Aristov et al. New composite sorbents of water and ammonia for chemical and adsorption heat pumps
JP6364198B2 (ja) 蓄熱反応器及び蓄熱システム
JP2019210647A (ja) 水製造装置
CN110273780B (zh) 具有蓄热壳体的回热器及斯特林循环系统
JP6400926B2 (ja) 蓄熱システム
JP2017009224A (ja) 反応器及び蓄熱システム
JP2019211129A (ja) 熱音響装置
Vasiliev Solid sorption heat pumps in tri-generation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6574745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees