JP6574183B2 - 固体、液体、または気体炭化水素(hc)原材料の熱機関での燃焼のプロセス、炭化水素(hc)材料からエネルギーを作り出す熱機関およびシステム - Google Patents

固体、液体、または気体炭化水素(hc)原材料の熱機関での燃焼のプロセス、炭化水素(hc)材料からエネルギーを作り出す熱機関およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6574183B2
JP6574183B2 JP2016538623A JP2016538623A JP6574183B2 JP 6574183 B2 JP6574183 B2 JP 6574183B2 JP 2016538623 A JP2016538623 A JP 2016538623A JP 2016538623 A JP2016538623 A JP 2016538623A JP 6574183 B2 JP6574183 B2 JP 6574183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
gas
process according
heat engine
oxidizing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016538623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508094A (ja
Inventor
レイモン ギュヨマルヒ
レイモン ギュヨマルヒ
Original Assignee
シー — ソルコエス エネルギア イ メイオアンビエンテ リミターダ
シー ― ソルコエス エネルギア イ メイオアンビエンテ リミターダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シー — ソルコエス エネルギア イ メイオアンビエンテ リミターダ, シー ― ソルコエス エネルギア イ メイオアンビエンテ リミターダ filed Critical シー — ソルコエス エネルギア イ メイオアンビエンテ リミターダ
Publication of JP2017508094A publication Critical patent/JP2017508094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574183B2 publication Critical patent/JP6574183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/02Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being water or steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/002Supplying water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/04Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
    • F02B47/06Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only the substances including non-airborne oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/04Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
    • F02B47/08Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only the substances including exhaust gas
    • F02B47/10Circulation of exhaust gas in closed or semi-closed circuits, e.g. with simultaneous addition of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/025Adding water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/10Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/10Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone
    • F02M25/12Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone the apparatus having means for generating such gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/06Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by rays, e.g. infrared and ultraviolet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q3/00Igniters using electrically-produced sparks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、熱機関での炭化水素材料の燃焼プロセスに関する。本発明は、前記のプロセスを実施および操作する熱機関、およびそのような機関を備える炭化水素材料からエネルギーを作り出すシステムにも、関する。
本発明の分野は、固体、液体および/または気体炭化水素材料の処理の分野、特にディーゼルである。本発明は、特にディーゼル燃焼に、および一般に熱機関での炭化水素材料に、関する。
最新のシステムの大多数は、酸化剤としての大気と前記の炭化水素材料の燃焼を行う。
大気が21%酸素および78%窒素によって構成されることが知られており、残りは希ガスであり、酸素(O)だけが燃焼の反応性の高い要素である。窒素は中性ガスであり、それは、現在のシステムでバラストガス流、熱流体および/または仕事量膨張としての機能を果たす。前記のシステムは、熱エネルギーの産出(ボイラー胴等)を、または機械的エネルギーへの変換(熱機関、タービン等)を、目的としている。
大気との完全な燃焼を行うために、酸化剤が、反応性酸素の量に対して過剰に供給されるべきである。この差は、完全な燃焼によって有効に生じたガスに比べて不釣り合いな燃焼ガス量の生成をもたらす。さらに、多量の燃焼ガス量は、大きな不都合、相当な大気汚染および影響(熱、有機汚染物質、CO、様々な酸化物、エアロゾル等)を引き起こし、その中和は極めて難しい。
一方、前記の大量の燃焼ガスは、発生する汚染を中和するために実施されるコストのかかる方法になり、特にCOの捕捉であり、それは、地球温暖化の主な原因の一つである。
これらの過剰な酸化剤は、システムへの燃料エネルギーのエネルギーの伝達効率を減らしもするが、それらは、通常は完全な燃焼を行わない。
一方、現在のシステムでの炭化水素材料の不完全燃焼は、未燃物質の汚れの付着を引き起こし、従って時間と共に現在のシステムの収率を減らす。
これらの不都合の合計は、現在の熱機関の熱力学的収率を減らし、使用される燃料の火力の50%をめったに上回らず、従って利用できるエネルギーの半分以上の浪費を意味する。さらに、熱エネルギーの大部分は、機関の冷却システムおよび排出ガスによって放散される。通常、熱機関の「全体的な」収率は、使用される燃料の低火力(PCI)の45%を下回る。
他のプロセスは、純二酸素またはCOなどの中性ガスと最終的に混ぜられた二酸素との炭化水素材料の燃焼を促進し、例えば特許文献1によって開示されているようなプロセスである。これらの手順は、収率を増やすこと、汚染物質粒子の量を減らすこと、および燃焼によって生成される燃焼ガスからのCOの捕捉を容易にすること、を可能にする。
しかしながら、燃焼収率を増やすこと、および燃焼のより丁重な方法を達成するために燃焼状態を高めること、がまだ可能であり、特に燃焼が行われる熱機関である。
欧州特許出願公開第2,383,450A1号
本発明の目的の1つは、より良い収率を可能にするように、熱機関での炭化水素材料の燃焼プロセスを提供することである。
本発明の別の目的は、現在のプロセスの熱機関よりも丁重である、熱機関での炭化水素材料の燃焼プロセスを提供することである。
本発明は、固体、液体または気体炭化水素材料の、少なくとも1つの燃焼室を備える熱機関での燃焼プロセスの方法によって、すでに説明された目的の少なくとも1つを達成することを可能にし、前記のプロセスは、燃焼サイクルを構成する以下のステップの少なくとも1つの相互作用を含む:
‐多量の炭化水素材料および酸化ガス状混合物の前記の燃焼室への導入;および
‐前記の酸化ガス状混合物との前記の多量の炭化水素材料の燃焼の誘発;前記の酸化剤は、以下を含む:
‐三酸素(O);および
‐二酸化炭素(CO)および/または三酸化炭素(CO)。
「炭化水素材料」として、石油、石油派生物、天然および合成石油ガス、石炭および/またはバイオマス、同様に炭素および/または炭化水素を含む全ての残余、および前記の炭化水素材料の分解およびガス化による合成ガス、を理解する。
酸素として、今の構築では、二酸素分子(O)、および通常「オゾン」と称される三酸素分子(O)を構成する、酸素原子(O)を理解する。
「熱機関」として、炭化水素材料の燃焼を行い、機械的または電気的エネルギーを作り出す、あらゆる装置を理解する。
本発明のプロセスは、三酸素(O)およびより具体的には負三酸素(O )を含む酸化ガス状混合物との炭化水素材料の燃焼を提供する。
酸化気体での三酸素の使用は、各酸素(O)要素のより良い使用、および結果的に炭化水素材料のより完全な燃焼、を可能にする。
実際、以下で開示されるように、三酸素の使用は、炭化水素材料の可燃性を、その分子の凝集性を不安定にすることによって、およびその構成の原子の酸化を促進することによって、高める。
さらに、三酸素の使用によって炭化水素材料の可燃性が高まるため、炭化水素材料の燃焼は、温度および/または圧力に関して促進され、熱機関または燃焼を起こす手段を保護する。
本発明のプロセスの第1実施形態によると、酸化気体は、三酸素(O)および二酸化炭素(CO)および/または三酸化炭素(CO)だけを含むことができる。
本発明のプロセスの第2実施形態によると、酸化気体は、二酸素(O)を含むこともできる。
本発明のプロセスのどちらの実施形態でも、三酸素が、燃料有機材料の各原子(CおよびH)に投与され、化学量論的燃焼に必要である(O)原子の数を有するようにする。酸化気体に存在している三酸素(単独でまたは二酸素と混ぜられて)は、多様な形の燃料有機材料と熱化学的にと相互作用する:三酸素は、次の反応に従って酸化ガス状混合物のCOと最初に反応する:
CO+O⇔ CO+O・・・(1)
続いて、三酸素は、有機材料と反応し、それは、次の反応に従って触媒と作用する:
+触媒 → 触媒+O触媒+O (2)
前記の相互作用の結合は、不安定であり、燃焼中ミリ秒のオーダーで保たれる。
酸化気体が、反応(1)によって生じた三酸化炭素(CO)を含む場合、三酸化炭素(CO)は、負イオン(O)の形でその3番目のO原子を即時に失い、それは、炭化水素燃料分子によって直ちに捕捉されもする。同じことが三酸素(O)に起こり、それから余剰酸素原子が取り出されて炭化水素分子の有機触媒(CまたはH)によって直ちに固定され、従ってOのその親分子の自由経路を作る。
前記の即時で同時の相互作用は、その分子の凝集性を不安定にし、その構成の原子の酸化を促進することによって、触媒燃料の可燃性を高める。
利用できる酸素の完全性は、核心および反応剤である。燃焼は、酸素の適切な測定で最大収率で、完全である。
本発明によるプロセスによって、大気中燃焼と比べて、低可燃限界が5倍(factor)に最適化され、爆燃の速度が2倍になる。酸化状態は、可燃性状態が瞬間的になるようにし、熱的生成、熱貫流およびガス量の膨張も同様である。
炭化水素材料の完全燃焼を提供して、本発明によるプロセスから得られる熱収率は、最新のプロセスおよび/または機関の熱収率よりも良い。さらに、熱機関は、未燃物質の汚れの付着にさらされず、従って最新のプロセスと比べてシステムの可使時間を著しく増加させる。
燃焼の結果としての燃焼ガスは、最終的な残余のO分子を含んで、COおよびHOによってのみ構成される。COは、完全燃焼炭素分子であり、800℃を超える高温で、安定である。HOは、炭化水素材料の分子構成からの水素の完全燃焼に由来する分子であり、前記のHOは、大気圧および温度でも、凝縮によって容易に回収可能である。前記の2つの分子は、再利用可能であって、燃焼の消散エネルギーの多くを回収できるようにし、環境への生態学的影響を減らし、従って、ガス状汚染物質、特に窒素がないと存在できない窒素酸化物を取り除く。
一方、酸化気体は、あらゆる地理的または大気変動(空気湿度および高度)について一定の特性を有する。従って、量は、線形で永久的に調節される燃焼を提供するように、どのような場合でも、正確で一定であることができる。
本発明によると、燃焼に必要とされる多量の炭化水素材料は、燃焼室に導入される前に酸化気体の少なくとも1つの成分と混ぜられることができ、例えばCOおよび/またはCOと、またはさらに純Oまたは最終的にOとである。
酸化気体は、燃焼室への多量の炭化水素材料の導入、の前、後、またはと同時に、燃焼室に注入されることができる。
COおよび/またはCOおよび純Oまたは最終的にOと混ぜられたOは、燃焼室に別々に注入されることができる、または、それらの全ては、燃焼室への注入の前に一緒に混ぜられることができる。
本発明によるプロセスでは、燃焼は、
‐燃焼室に圧力を加えること;および/または
‐例えば当該技術の専門家によって知られるスパークプラグで、電気的エネルギーを前記の燃焼室に供給すること;
で行うことができる。
本発明によるプロセスは、酸化気体、の前、後、またはと同時に、燃焼室への液体の水の量の注入も含むことができる。従って、酸化気体に対して水の20%まで、および好ましくは酸化気体に対して水の5%〜20%が、予定通りのまたは所望の熱調節および蒸気への水膨張に応じて、燃焼室に導入されることができ、蒸気は、その同等をCOおよび/またはCOに置き替える。
水の注入は、燃焼温度の調節を可能にする。それは、燃焼から潜熱への大量のエネルギーを吸収するからであり、従って冷却および燃焼排気回路における消散による熱損失を減らす。注入された液体の水は、当該熱システムの大きさに応じて、20%を下回る酸化ガス状混合物との無視できるほどの体積比を表す。燃焼媒質に囲まれると、前記の水は、加熱した蒸気に蒸発する。蒸気に変換される液体の水の体積の膨張は、作用する動圧に応じて導入される値の10倍から何百倍以上である。
従って、蒸発の潜熱は、完全であり、それのかなりの部分を冷却および燃焼排気回路によって消散させずに直ちに有用な熱力学的エネルギーに変換される。注入される水の一部は、その蒸発によってもたらされる温度を下げることによって限定され、それは、当該熱システムの最適な作動温度よりも低くあるべきでない。蒸発した水の一部の体積は、CO/COの等体積を置き替える。
酸化気体は、純Oの形でまたはOとOとの混合物の形で、酸素の15〜25%と、COおよび/またはCOの85〜75%と、を含むことができる。
より具体的には、酸化気体は、純Oの形でまたはOとOとの混合物の形で酸素の18〜22%、好ましくは21%、およびCOおよび/またはCOの、82〜78%、好ましくは79%、を含むことができる。
酸化気体は、有利には、炭化水素材料の炭素のモルについて、COおよび/またはCOの少なくとも1モル、およびCOおよび/またはCOの最大17モル、を含む。
酸化ガス状混合物は、有利には、炭化水素材料の1つの炭素原子について、純Oの形でまたはOとOとの混合物の形で、少なくとも2つの酸素原子と同等、および酸素の最大102%と同等、を含む。
酸化気体は、有利には、炭化水素材料の水素(H)原子について、純Oの形でまたはOとOとの混合物の形で少なくとも1つの酸素原子、および純Oの形でまたはOとOとのガス混合物の形で酸素の最大102%と同等、を含む。
酸化気体が純三酸素を含むとき、純三酸素は、純Oリザーバ/タンクから得られる。酸化気体が、二酸素と混ぜられた三酸素を含むとき、混合物は、OおよびOの混合物を含むリザーバ/タンクから、または純Oを含むリザーバおよび純Oを含むリザーバから、得ることができる。
代替的に、本発明によるプロセスは、酸素分子からの、より具体的には二酸素分子(O)からの、三酸素の生成のステップも含むことができ、例えば、酸素分子に、より具体的には二酸素分子に、与えられる「コロナ」効果によってである。
そのために、本発明によるプロセスは、三酸素(O)の生産手段を導入することができる。
三酸素生成手段は、「コロナ」効果機器を備えることができ、「コロナ」効果機器は、燃焼室への二酸素Oの注入管などの、例えば酸素(O)が流れる管に取り付けられ、式に従って電気変換放電を引き起こす:
+hv → O Σ
(170から210nm)
+O → O+O,O+O → O
変換される酸素の比は、引き起こされるコロナ効果の強度によって定められ、Oの一部は、ガス状酸化混合物に含まれる酸化気体の10〜100%の間で変わることができる。
さらに、本発明によるプロセスは、COまたはCO分子からの、および好ましくはCO分子からの、三酸化炭素COの生成のステップを含むことができ、例えばO/Oの存在下でCOに与えられる「コロナ」効果の手段によってである。
好ましい実施形態によると、酸化気体は、OおよびCOのガス状混合物から得られ、それに対してコロナ効果が与えられてOおよびCO分子を生成し、従って得られる酸化気体は、
‐O;および
‐COまたはCOまたはCOおよびCOの混合物;およびコロナ効果が求められる放電のエネルギーに応じて、最終的にO、を含む。
上記で開示されたように、燃焼の後に得られる燃焼ガスは、COおよびHsteamを本質的に含む。
本発明によるプロセスは、前記の燃焼ガスを冷却することによって、燃焼ガスに含まれるCOの回収も含むことができる。
燃焼ガスがHO分子を含むとき、蒸気は、凝縮によって燃焼ガスからあらかじめ取り除かれることができ、およびそして、COおよび凝縮からの潜熱を回収することができる。
有利には、COは、当該技術の専門家によって知られる任意の/全てのプロセスによって凝縮することができる。従って、燃料からおよび/または酸化ガス状混合物から生じた全ての非凝縮性材料(金属、半金属、硫黄、酸素)は、COから分離され、COは、液体段階で純粋であり、プロセスで保存およびリサイクルできる。COは、新しいサイクルのために燃焼室に再注入される前に燃焼ガスの冷却プロセスの際に蒸発させることができる。
燃焼ガスの熱エネルギー(熱容量/感熱および潜熱)は、例えばタービンで電気を作り出すことを目的として、1つ以上の熱交換器で熱流体との熱交換によって、回収することもできる。
燃焼サイクルの燃焼ガスから回収されるCOの一部は、新しい燃焼サイクルを行うために、酸化気体で有利に使用できる、および/または上記で開示された三酸素を生じさせるように有利に使用できる。
燃焼ガスから回収されるCOの一部は、微細藻類培養で、例えば微細藻類反応器で、再利用されることができ、微細藻類培養は、光合成によってOを提供する。
微細藻類によって提供されるOの少なくとも一部は、新しい燃焼サイクルのために、酸化気体で使用できる、および/または上記で開示された三酸素を生じさせるように使用できる。
本発明の別の態様によると、炭化水素材料の燃焼を行う熱機関、および特に本発明による燃焼プロセスの全てのステップを操作する特に組織された手段が、提供される。本発明による熱機関は、酸素原子からの、より具体的にはOのガス流からの、三酸素生成手段を含むことができる。
前記の三酸化炭素生成手段は、酸素原子に、より具体的にはOのガス流に、コロナ効果を与える手段を備えることができ、例えば、Oが流れるダクトに配置されるコロナ効果チューブなどである。
本発明による熱機関は、CO分子または好ましくはCO分子から三酸化炭素を生成する手段を備えることもできる。
前記の三酸化炭素生成手段は、CO分子または好ましくはCO分子にコロナ効果を与える手段を備えることができ、例えば、O/Oの存在下でCOが流れるダクトに配置されるコロナ効果チューブなどである。
本発明による熱機関は、酸化気体で使用される、
‐COおよび/またはCOの量;および/または
‐純OまたはOとOの混合物の形での酸素の量;
についての少なくとも1つの調整モジュールをさらに備えることができる。
熱機関は、燃焼室に導入される液体の水の量の少なくとも1つの調整モジュールと、最終的には各燃焼サイクルのための炭化水素材料の量の調整モジュールと、を備えることもできる。
本発明の別の態様によると、乗り物であって、その乗り物を動かす本発明による熱機関を含む乗り物が、提供される。前記の乗り物は、例えばボートまたは電車であってよい。
本発明の別の態様によると、炭化水素材料から機械的または電気的エネルギーを作り出すシステムが提供され、そのシステムは以下を備える:
‐COを含む燃焼ガスを供給する、本発明による熱機関;および
‐光合成によってOを作り出す少なくとも1つの微細藻類反応器;
‐前記の燃焼ガスに存在しているCOの少なくとも一部を含む前記の反応器に送り込む少なくとも1つの手段;および
‐前記の微細藻類反応器によって作り出された前記のOの少なくとも一部を回収する、および三酸素を発生させるように前記の回収されたOを再利用する、少なくとも1つの手段。
他の利点および特徴は、非限定的実施形態の詳細な説明および添付図面を検証した後に明らかになる。
本発明による熱機関の第1実施形態の配置図である。 本発明による熱機関の第2実施形態の配置図である。 図2の機関を具体化および操作することによって、本発明による炭化水素材料からエネルギーを作り出すシステムの配置図である。
以下に記載される実施形態が限定的でないことが、理解される。記載された他の特徴から離れて、以下に記載される特徴の選択だけを含む本発明の変形を、特徴のこの選択が、技術的効果をもたらすのに、または従来技術水準との本発明の差を示すのに、十分であるならば、特に想像することができる。この選択は、少なくとも1つの好ましい機能特性を、構造細部なしで、または構造細部の部分だけを、この部分が、技術的効果をもたらすのに、または本発明を先行技術水準に対して十分特有に区別するのに、十分でありさえするならば、有して、含む。
図では、いくつかの図に共通する要素は、同じ符号のままである。
図1は、本発明による機関の第1例の配置図である。
図1で表される機関100は、現在知られている熱機関と同じように、複数のシリンダー102,102,...,102を備える。各シリンダー102は、ピストンを備え、ピストンは、それぞれ104,104,...,104で参照され、並進で動くことができ、各シリンダーで燃焼室106,106,...,106を定める。各ピストン104は、燃料製品の燃焼室での燃焼によって並進で押され、現在の熱機関で知られているように、伝達シャフト108の回転を可能にする。
機関100は、各シリンダー102におよび各燃焼サイクルに以下を備える:
‐第1モジュールで110iであって、炭化水素材料のリザーバ112から、燃焼室106に導入される炭化水素材料HCの量を調整する、第1モジュールで110i;
‐第2モジュール114であって、純OまたはOおよびOの混合物の形で、燃焼室106に導入される酸素の量を投与する、第2モジュール114
‐第3モジュール116であって、燃焼室106に導入される、純CO、純COまたはまたCOと混ぜられたCOの量を投与する、第3モジュール116
‐第4モジュール118であって、HOリザーバ120から燃焼室106に導入される液体HOの量を投与する、第4モジュール118
機関100は、コロナ効果チューブ122を備え、コロナ効果チューブ122は、Oのリザーバ124の出口に位置し、リザーバ124によって提供されるO2から、純OによってまたはOおよびOの混合物によって構成される気体流を生成することを可能にする。コロナ効果チューブ124よりも下流で得られ、(および純OまたはOおよびOの混合物によって構成される)気体流は、酸素の量を調節するようにモジュール114に送り込まれ、そしてそれは燃焼室106に注入される。
機関100は、コロナ効果チューブ126も備え、コロナ効果チューブ126は、COのリザーバ128の出口に位置し、リザーバ128によって提供されるCOの一部から、およびリザーバ124によって提供されるOから、純COまたはCOおよびCOの混合物によって構成される気体流を生成することを可能にする。コロナ効果チューブ126よりも下流で得られる気体流は、COおよびCOの量を調節するようにモジュール116に送り込まれ、続いてそれは燃焼室106iに注入される。
多量の材料(炭化水素+酸化気体)によって形成された混合物の燃焼は、燃焼室106によって、またはピストンによって加えられる圧力によって、または燃焼室で電気火花を発生させるスパークプラグ(図示せず)によって、活性化される。
燃焼室106に入る酸素との多量の炭化水素材料の完全燃焼から得られる燃焼ガスは、排出チューブ/管130によって排出される。燃焼ガスGCは、主にCOによって構成される。一方では、モジュール116を通って燃焼室106に入るCO、および、他方では、O化合物(および場合によりO)による炭化水素化合物に存在している炭素要素Cの酸化によって形成されるCO、およびHO、一方の側では、モジュール118によって最終的に燃焼室106に入るHO、および、他方の側では、炭化水素化合物に存在している二水素要素Hの酸化によって形成されるHO。
燃焼ガスGCがOの残留化合物を含むことが可能であり、例えば、燃焼室106での多量の炭化水素材料HCの完全燃焼を確実にするように燃焼室106に過剰に入る、燃焼ガスの1または2%の割合である。
図2は、本発明による機関の第2実施形態の配置図である。
図2で表される機関200は、図1の機関100の全ての要素および構成を再び取る。
図1の機関100の他に、機関200は、燃焼ガス用の排出管130に取り付けられる燃焼ガスGCの処理モジュール202を備える。
処理モジュールは、熱交換器(図示せず)を備え、熱交換器は、燃焼ガスGCに含まれるHO蒸気を凝縮するように、燃焼ガスGCを100℃未満の温度にするように、燃焼ガスGC間で熱交換を行う。従って、燃焼ガスGCに見られる蒸気は、分離され、次の燃焼サイクルで再利用されるように水のリザーバ120に送り込まれる。
燃焼ガスGCが残留Oを含むとき、COの凝縮温度で凝縮できない、残留Oは、CO凝縮の手段によって分離され、次の燃焼サイクルで再利用されるようにOのリザーバ124に送り込まれる。
最後に、Oから蒸気を分けた後に、燃焼ガスGCは、次の燃焼サイクルで再利用されるCOのリザーバ128に送り込まれるCOだけを含む。
図3は、図2の機関を操作することによって、本発明による炭化水素材料からエネルギーを作り出すシステムの配置図である。
図3のエネルギーを作り出すシステム300は、図2の熱機関200を備える。
図2の熱機関の他に、システム300は、微細藻類反応器302を備え、微細藻類反応器302は、管304を通じて、モジュール202によって燃焼ガスGCから抽出されたCOの一部を受け取る。前記の微細藻類反応器302は、光合成によってOを作り出す。管306は、次の燃焼サイクルで用いるようにOのリザーバ124に送り込むように微細藻類反応器302によって作り出されたOを捕捉する。
開示された全ての例では、本発明によってシャフト108を回転させることによって機械的エネルギーを作り出すことができる。
前記の機械的エネルギーは、例えば、地面で車両を、空中または水中で、ボートなどを、動かすのに使用できる。この場合、熱機関は、非限定的例として、重油などの石油派生物によって供給されるディーゼル機関であってよい。
機械的エネルギーは、電気エネルギーを生成するのにも使用でき、例えば、機関および/またはガスタービンおよび/または液体炭化水素および蒸気タービンオルタネータとの組み合わせによって動かされる発電機を用いてである。
開示された全ての例では、モジュール110,114,116および118は、それぞれ、所定の量の、炭化水素材料HC、純OまたはOと混ぜられた形の酸素、CO/COおよび液体の水を、燃焼室106に導入するように構成することができ、前記の量は、一方では、多量の炭化水素材料が完全燃焼(すなわち完全酸化)するように、燃焼室に入る多量の炭化水素材料に存在している炭素Cおよび水素H分子の量、および、他方では、シリンダー102およびピストン104の寸法およびエンジン出力での所望の力、に従って決定される。
モジュール110,114‐118のそれぞれは、コンピューターによって制御される電子モジュールであってよい。
開示された全ての例では、各燃焼要素は、別々に燃焼室106に入る。結果的に、燃焼室106に入る前に燃焼の少なくとも2つの要素を混ぜ、それらに熱および/または機械的処理(例えば圧縮)をすることもできる。
全ての開示された場合では、各燃焼要素は、燃焼室に入る前に、熱処理または圧縮を受けることができる。
開示された例では、コロナ効果チューブ126は選択的であり、酸化気体はCOを含まなくてよい。
代替的に、単一のコロナ効果チューブを、チューブ122および126の代わりに使用できる。この場合、リザーバ124によって提供されたOは、気体状混合物O+COが単一のコロナ効果チューブによって運ばれた後に、リザーバ128によって提供されたCOと混ぜられる。
大気下の燃焼と比較して、炭化水素材料が化学式C1634のヘキサデカンだけで構成されるときの、本発明による炭化水素材料の燃焼をこれから記載する。
以下の表は、ヘキサデカンC1634の特性を示す:
Figure 0006574183
‐ヘキサデカンの1kgは、12.78kWhの高発熱量(PCS)および11.48kWh≒−9%の低火力(PCI)を有する。
‐COの1モルの炭素の1モルの完全な酸化は、394キロジュールの発熱反応を起こすが、COの1モルへの炭素の1モルの不完全な酸化は、111キロジュールの発熱反応を起こすだけである。すなわち、3.55倍少ない。
‐各粒子は炭素であり、炭素の各グラムは、炭素の1モル=12gで熱エネルギーの32.83キロジュールを生成できる。
調節された着火または圧縮オットーまたはディーゼルで、爆発機関の「熱力学的」収率は、燃焼収率および熱エネルギーから機械的エネルギーへの変換に関連する。
本発明は、燃焼収率を最適化し、結果的に、同一のエネルギー産物について、燃料消費を減らす。
「大気」空気での燃焼は、大気(湿度)および地理的要因(高度、酸素貧化空気)によって決まる。ディーゼル機関では、一定容積で、酸化気体の量は、一定であり、最も良好な燃焼を提供するように特大であるべきである。空気における相互作用する酸素の量は、海面位で、空気に存在している酸素の21%の65%以下である。ストイキ燃焼の酸素を達成するために、酸化気体の体積を倍にする必要がある。燃焼用空気の量は、活性酸素をもたらす燃焼と相互作用するが、その一方で、場所を取るので燃焼帯を減らす反対方向に作用する中性ガス(窒素)の量を増加させる。
本発明によるプロセスの利点の1つは、三酸素分子が、その使用の場所に量的質的調節のいくつかの可能性と共に作られることができることである。
本発明によるプロセスの別の利点は、三酸素分子が不安定であり、それが、その媒体と、それが「触媒」有機材料を含むならば、またはその電気極性(正/負)がオゾンに適用されるのと反対であるならば、直ちに相互作用することである。ガス状酸化混合物の二酸化炭素分子との三酸素間の主な相互作用は、燃焼室へのその注入の前に、三酸化炭素(CO)を生成する。3番目の酸素原子とCO分子との結合は、非常に不安定である。有機材料との近接は、有機材料に前記の原子を移動させる触媒反応を引き起こす;前記の酸素原子の捕獲は、触媒分子の不安定化を活性する。前記の部分酸化は、有機分子の化合物を、より酸化的におよびより可燃性にする。
気体状酸化混合物(O/O+CO/CO)は、燃料と直接に相互作用する。
三酸素結合の不安定性および有機触媒による即時の捕獲は、燃焼材料の「自然」予燃焼を引き起こし、酸素は、それから通常の燃焼/酸化よりも好ましい条件の下で燃料と直接相互作用し、CO/COと混ぜられることが、発熱であるこの反応を妨げない。
本発明によるプロセスの別の利点は、酸化ガス状混合物を含む燃焼室への水の注入が、燃料の前炎の分布に有利に働くことである。極めて発熱性の媒体および1000℃を超える温度下で、CO/COおよびHOは、「レドックス」反応によって燃料と直接相互作用もし、それは、分布に役立ち、燃焼を促進する。
大気中燃焼では、多くの炭素粒子が燃えず、従って炭化水素分子は、燃焼用空気の混合物によって酸化されていない。
本発明によるプロセスでは、原子のおよび分子の酸素は、燃料と直接反応し、炭化水素分子を酸化CおよびHに分解する。同時に、「レドックス」反応が混合物のCOおよびHOによって活性化され、それは、以下のレドックス反応の分解された分子のCおよびHと反応もする。
・C+CO ⇔ 2CO+172kJ/mol
・H+CO ⇔ HO+CO+41kJ/mol
これらの反応は吸熱である;それらは、媒体の温度の調節に加わり、熱散逸を減らす。反応(C+CO⇔2CO)は、Oによって直接酸化されない非晶質炭素要素(粒子、煤)および炭素構造を気化する。従って、それらは、気体分子(CO)に変換され、気体分子(CO)は、遊離酸素の存在下で完全な酸化に反応性がより高い(その気体状態のために際立ってより可燃性であり、それは、CO分子を、熱システムの炎の前で、および媒体の熱化学状態によって、より良好な分布を有するようにする):
・CO+O ⇔ CO−283kJ/mol
従って、燃焼の完了は、機関ピストンのスラスト(仕事)期間の間漸進的であり、それは、燃料の同じユニットの熱力学的能力を高め、前記のピストンの経路にわたって熱的効果を分布させることによって線形効率を改善し、および従って示差熱による損耗を減らし、全体的な熱散逸を減らす。
同じことがHO分子に起こり、それは、次に従ってCOと反応する:
・HO+CO ⇔ CO−41kJ/mol;および
・H+O ⇔ HO−242kJ/mol
従って、燃焼の完了は、機関ピストンのスラスト(仕事)期間の間漸進的であり、熱力学的効率を、同時発熱反応のこれらの連続による熱的分布の均一化によって、高める。
本発明によるプロセスの別の利点は、CO/酸素の混合物が窒素酸化物による汚染を引き起こさないことである。窒素分子は燃焼に存在しないからである。
この例では、燃料は化学式C1634のヘキサデカンであり、この燃料の平均密度は≦1である。
表に開示されているように、ヘキサデカンの1リットルのストイキ燃焼を行うのに、酸素(O)(2.425Nm)の3.46kgが必要である。
現在のプロセスおよび機関の特性で50%効率収率での大気中燃焼について、窒素混合物からのOの分離、約60/65%、の効率係数に応じて空気の量を考えなければならない。
前記の機関の燃焼収率を達成するために、少なくとも15%の酸素の余剰分が必要である、すなわち;
‐Oの3.98kgまたは2.79Nm
65%のOの分離の効率係数を考える:
‐Oの2.79/65%=4.29Nm
空気のO/mの21%百分率を考える:
‐ヘキサデカンの空気/リットルの20.43Nm
この燃焼は、効率の50%しか有しない。
機関は、これらのパラメータの関数において設計される。現在の機関は、酸化混合物における酸素の1/5の割合(空気中と同じ比)で動作する。
本発明によるプロセスは、93%より高い燃焼収率について2〜5%のOの余剰分しか必要としない、すなわち:
‐Oの3.57kgまたは2.50Nm
ガス状混合物の分離に関連している制約がないので、酸素は完全に活性である。燃焼収率は最大化される。
炭素の完全燃焼は、COを生成し、COの不完全燃焼によって作られるのよりも3.6倍多いエネルギーを生成する。
‐C+O = CO111kJ/mol
‐C+O = CO394kJ/mol
事実のこの状態は、燃焼ガスのより良好な膨張からのエネルギーを提供する。
COは、ピストンを押す機械仕事を提供する熱的気相膨張用のバラストガスとしての窒素の代わりになる。
800℃で、COは、空気よりも30%高い膨張係数を有し、従って23%少ない熱容量(感熱)を要する。
これから、O/COに移された、「大気」値を比較すると、以下を有する:
‐酸化酸素「Oの2.425Nm」(表参照)を差し引いたヘキサデカンの空気/リットルの20.43Nm=バラストガス(窒素+希ガス)の18Nm
800℃で、前記のバラストガスの18Nmは、9.283kWhの熱容量の48.021mを表す。ヘキサデカンの1kgは、11.48kWhの低火力(PCI)を有し、従って80.86%の燃焼収率を表す。
‐バラストガスCOの18Nm
800℃で、COによって置き換えられた前記の18Nmは、7.174kWhの熱容量の62.654mに膨張する。
超過の「作業」能力の約15m
‐ヘキサデカンの1kgは、11.48kWhの低火力(PCI)を有し、それは、超過の熱エネルギーの4kWh以上を残す、すなわち:800℃でCOの約35mを生成する能力、すなわち、800℃でCOの50mの集積した超過の全体。
代替的に:
‐ヘキサデカンの1kg+Oの2.425Nm+COの18Nmは、大気中燃焼でヘキサデカンの1kgよりも2倍多い作業能力を作り出す。
または:
‐ヘキサデカンの1/2kg+Oの1.213Nm+COの9Nmは、大気中燃焼でヘキサデカンの1kgと同じ仕事を作り出す。
別の例、ヘキサデカンの1kgは、炭素の70.66モルを含む(表参照)。最少CO(燃焼を均一化する理想Boudouard反応を正当化する)は、COの70.66モルである、すなわち、COの少なくとも1.6Nm(大体)およびヘキサデカンの1kgの低火力(PCI)の95%を利用するCOの最大27m:所与の機関の値は、機関の種類(すなわち、機関容積、ピストンコース等)によって決まり、この値は、これらの2つの数の間である。
また、COバラストのごく一部は、気体状酸化混合物のOおよびCOと同時に注入される「液体の」水によって置き換えられてよい。
この追加は、以下のために生じてよい:
‐潜熱の大量のエネルギーを吸収する燃焼温度を調節して、それを蒸気の体積膨張によって力学的エネルギーに変換する;および
‐蒸気のHO分子がCO分子に近い場合に状態の変化(液体/蒸気)の際に起きるレドックス反応によって燃焼を均一化する。前記の発熱反応は、媒体に二水素(H)分子を放出し、それは、何らかの形で前記の媒体の酸素と反応し、自由(O)原子と、または三酸素分子の(O)原子と、である。
‐消散による熱損失を減らす。潜熱は、冷熱キャリア(液体および/または気体のCO、酸素、液体の水)による蒸気凝縮の際に回収される。
本発明によるプロセスは、装置の損耗、メンテナンスを減らす;生じる全燃焼ガスが、リサイクルできる。
‐HOは、蒸留水に凝縮できる。
‐COは、本発明によるプロセスでの再利用のために部分的にリサイクルされる。
‐過剰なCOおよびHOは、微細藻類培養プラントでリサイクルでき、それはその後炭化水素材料および酸素を作る。
いずれにしても、本発明は、上記で開示された例に限定されない。

Claims (14)

  1. 燃焼のプロセスであって、少なくとも1つの燃焼室(106)を備える熱機関(100;200)での、固体、液体または気体炭化水素(HC)原材料の燃焼のプロセスであり、前記プロセスは、燃焼サイクルを構成する以下のステップの少なくとも1つの繰り返しを含み、燃焼サイクルは、所定量の炭化水素材料(HC)および酸化気体の前記燃焼室(106)への導入、前記酸化気体との前記所定量の炭化水素材料の燃焼の誘発、により、前記酸化気体は、
    ‐三酸素(O);および
    ‐少なくとも三酸化炭素(CO)、
    を含むことを特徴とする、プロセス。
  2. 請求項1に記載のプロセスであって、酸化気体は、三酸素(O)、三酸化炭素(CO)および二酸化炭素(CO)だけを含むことを特徴とする、プロセス。
  3. 請求項1に記載のプロセスであって、酸化気体は、二酸素(O)も含むことを特徴とする、プロセス。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロセスであって、前記所定量の炭化水素材料(HC)は、燃焼室(106)に導入される前に酸化気体の少なくとも1つの成分と混ぜられることを特徴とする、プロセス。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のプロセスであって、燃焼の燃焼誘発は、
    ‐燃焼室(106)に圧力を加えること;および/または
    ‐電気的エネルギーを前記燃焼室(106)に供給すること、
    によって行われることを特徴とする、プロセス。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のプロセスであって、プロセスは、前記燃焼室への所定量の液体の水(HO)の注入をさらに含むことを特徴とする、プロセス。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のプロセスであって、酸化気体は、純Oの形でまたはOとOとの混合物の形で、酸素の15〜25%と、COおよび/またはCOの85〜75%と、を含むことを特徴とする、プロセス。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセスであって、酸化気体は、炭化水素材料の炭素の1モルについて、COおよび/またはCOの少なくとも1モル、およびCOおよび/またはCOの最大17モル、を含むことを特徴とする、プロセス。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のプロセスであって、燃焼の後に得られる燃焼ガス(GC)に存在しているCOを、前記燃焼ガス(GC)の冷却によって、回収することと、新しい燃焼サイクルのために酸化気体で、燃焼ガス(GC)から回収されたCOの少なくとも一部を使用することと、を含むことを特徴とする、プロセス。
  10. 請求項9に記載のプロセスであって、燃焼ガス(GC)で回収されたCOの一部を微細藻類培養で使用することを含み、前記微細藻類培養は、光合成によってOを提供し、前記Oの少なくとも一部は、三酸素を得るのに使用され、新しい燃焼サイクルのための酸化気体を含むことを特徴とする、プロセス。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のプロセスであって、二酸素(O)の分子におよびそれぞれ二酸化炭素(CO)の分子に与えられるコロナ効果によって、三酸素(O)およびそれぞれ三酸化炭素(CO)を生成するステップを含むことを特徴とする、プロセス。
  12. 熱機関(100,200)であって、請求項1〜11のいずれか1項に記載のプロセスを行うことを特徴とする、熱機関。
  13. 請求項12に記載の熱機関(100,200)であって、酸化気体で使用される、
    ‐COおよび/またはCOの量;および/または
    ‐純Oの形でのまたはOとOの混合物の形での酸素の量;
    についての少なくとも1つの調整モジュール(114,116)を備えることを特徴とする、熱機関。
  14. 炭化水素(HC)材料からエネルギーを作り出すシステム(300)であって、
    ‐COを含む燃焼ガス(GC)を提供する、請求項12または13に記載の熱機関(100,200);および
    ‐光合成によってOを作り出す少なくとも1つの微細藻類反応器(302);
    ‐前記燃焼ガス(GC)に存在しているCOの少なくとも一部を含む前記反応器(302)に送り込む少なくとも1つの手段(202,304);および
    ‐前記微細藻類反応器によって作り出された前記Oの少なくとも一部を回収する、および酸化気体の一部を発生させるようにそれを再利用する、少なくとも1つの手段(306)、
    を備えることを特徴とする、システム。
JP2016538623A 2013-12-11 2014-12-10 固体、液体、または気体炭化水素(hc)原材料の熱機関での燃焼のプロセス、炭化水素(hc)材料からエネルギーを作り出す熱機関およびシステム Active JP6574183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1362395 2013-11-12
FR1362395A FR3014486B1 (fr) 2013-12-11 2013-12-11 Procede de combustion de matieres hydrocarbonees dans un moteur thermique, moteur thermique et systeme de production d'energie mettant en oeuvre un tel procede
PCT/BR2014/000435 WO2015085383A1 (pt) 2013-12-11 2014-12-10 Processo de combustão de matérias primas hidrocarbonadas (HC) sólidas, líquidas ou gasosas em motor térmico, motor térmico e sistema de produção de energia a partir de matérias hidrocarbonadas (HC)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508094A JP2017508094A (ja) 2017-03-23
JP6574183B2 true JP6574183B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=50624682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538623A Active JP6574183B2 (ja) 2013-12-11 2014-12-10 固体、液体、または気体炭化水素(hc)原材料の熱機関での燃焼のプロセス、炭化水素(hc)材料からエネルギーを作り出す熱機関およびシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160327267A1 (ja)
EP (1) EP3081289B1 (ja)
JP (1) JP6574183B2 (ja)
BR (1) BR112016013128B1 (ja)
ES (1) ES2755325T3 (ja)
FR (1) FR3014486B1 (ja)
PT (1) PT3081289T (ja)
WO (1) WO2015085383A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113470763B (zh) * 2021-07-14 2023-03-14 中国航发贵阳发动机设计研究所 一种碳氢燃料燃烧热离解燃气成分测算系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498289A (en) * 1982-12-27 1985-02-12 Ian Osgerby Carbon dioxide power cycle
DE4215557A1 (de) * 1992-05-12 1993-01-28 Hilarius Dipl Ing Drzisga Schadstoffarmer verbrennungsmotor
JP2004066091A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Meidensha Corp 二酸化炭素含有ガス処理方法及びその装置
US6851413B1 (en) * 2003-01-10 2005-02-08 Ronnell Company, Inc. Method and apparatus to increase combustion efficiency and to reduce exhaust gas pollutants from combustion of a fuel
JP2004218613A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Kazuo Motochi 内燃機関のオゾン供給装置
WO2004067933A2 (en) * 2003-01-21 2004-08-12 Los Angeles Advisory Services Inc. Low emission energy source
US6990965B2 (en) * 2003-12-16 2006-01-31 Birasak Varasundharosoth Combustion-engine air-intake ozone and air ion generator
US7798133B2 (en) * 2005-07-15 2010-09-21 Clack Technologies Llc Apparatus for improving efficiency and emissions of combustion
US8136510B2 (en) * 2005-07-15 2012-03-20 Clack Technologies, Llc Apparatus for improving efficiency and emissions of combustion
US8485163B2 (en) * 2005-07-15 2013-07-16 Clack Technologies Llc Apparatus for improving efficiency and emissions of combustion
US8991364B2 (en) * 2005-07-15 2015-03-31 Clack Technologies Llc Apparatus for improving efficiency and emissions of combustion
JP4692220B2 (ja) * 2005-10-27 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
AU2006348506B2 (en) * 2006-09-20 2013-02-21 Imagineering, Inc. Ignition device, internal combustion engine, ignition plug, plasma apparatus, exhaust gas decomposition apparatus, ozone generation/sterilization/disinfection apparatus, and deodorization apparatus
JP4285528B2 (ja) * 2006-11-06 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気再循環システム
JP3151353U (ja) * 2009-04-09 2009-06-18 ポン,ハン−タオ 自動車用完全燃焼補助構造
DE102010018703A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Messer Group Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors und Verbrennungsmotor
JP5480862B2 (ja) * 2011-09-22 2014-04-23 株式会社日立製作所 動力変換システム

Also Published As

Publication number Publication date
FR3014486B1 (fr) 2017-11-17
EP3081289A1 (en) 2016-10-19
BR112016013128A2 (ja) 2017-08-08
EP3081289B1 (en) 2019-06-19
FR3014486A1 (fr) 2015-06-12
WO2015085383A1 (pt) 2015-06-18
BR112016013128B1 (pt) 2022-02-08
EP3081289A4 (en) 2017-11-22
JP2017508094A (ja) 2017-03-23
PT3081289T (pt) 2019-10-08
US20160327267A1 (en) 2016-11-10
ES2755325T3 (es) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8893468B2 (en) Processing fuel and water
TWI522454B (zh) 特別用於無排放能源產生之含碳物質之熱及化學利用
RU2561793C2 (ru) Энергетическая установка с газификатором и обработка отходов
US8246700B1 (en) Method and system for recycling flue gas
CN1551946A (zh) 用于获得最大功率输出的燃气轮机燃料进口温度控制方法
US9057028B2 (en) Gasifier power plant and management of wastes
RU2385836C2 (ru) Способ создания водородного энергохимического комплекса и устройство для его реализации
JP6411430B2 (ja) 統合式燃焼装置の省エネルギーシステム
US20120297775A1 (en) Integrated gasifier power plant
JP6574183B2 (ja) 固体、液体、または気体炭化水素(hc)原材料の熱機関での燃焼のプロセス、炭化水素(hc)材料からエネルギーを作り出す熱機関およびシステム
US9957888B2 (en) System for generating syngas and an associated method thereof
CN102020243A (zh) 一种将水分解为氢氧混合气体燃料的方法
WO2015041555A1 (en) Process and installation for production of synthesis gas
RU2475677C1 (ru) Способ переработки твердых бытовых и промышленных отходов с получением синтез-газа
KR101495504B1 (ko) 낮은 요구 에너지 및 개선된 에너지 수율의 시스템
TWI600825B (zh) 用來執行機械功與生產電能和熱能之無排放裝置和方法
ES2319026B1 (es) Procedimiento de gasificacion de glicerina.
JP6434117B1 (ja) 高濃度水素液燃焼方法
JP2011236394A (ja) 木質ガス発生炉
RU2386819C2 (ru) Способ преобразования энергии с регенерацией энергоносителей в циклическом процессе (барчана)
JP2005325322A (ja) 還元ガス化木質バイオマス系のエネルギー回収法
WO2021167560A1 (en) The use of plasma to reduce flue gas emissions in systems working with fossil fuels
JP2002053874A (ja) 気体燃料製造装置とその運用方法
KR20200090078A (ko) 액체 가스터빈 연료의 수성가스 및 수소가스 변환 장치
JP2005330452A (ja) 還元ガス化木質バイオマス系のエネルギー回収法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6574183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250