JP6573716B2 - 中空多孔性微小球の製造方法 - Google Patents

中空多孔性微小球の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6573716B2
JP6573716B2 JP2018516508A JP2018516508A JP6573716B2 JP 6573716 B2 JP6573716 B2 JP 6573716B2 JP 2018516508 A JP2018516508 A JP 2018516508A JP 2018516508 A JP2018516508 A JP 2018516508A JP 6573716 B2 JP6573716 B2 JP 6573716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
microspheres
hollow porous
phase
porous microspheres
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018516508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018529456A (ja
Inventor
ヒョク キム,
ヒョク キム,
ヨン チャン ア,
ヨン チャン ア,
ソン ウク チェ,
ソン ウク チェ,
スン クヮン ムン,
スン クヮン ムン,
ウォン ソク パク,
ウォン ソク パク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmaresearch Products Co Ltd
Original Assignee
Pharmaresearch Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmaresearch Products Co Ltd filed Critical Pharmaresearch Products Co Ltd
Publication of JP2018529456A publication Critical patent/JP2018529456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6573716B2 publication Critical patent/JP6573716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/16Compositions of unspecified macromolecular compounds the macromolecular compounds being biodegradable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、皮膚組織のような生体組織内に伝達できる組織工学用足場を製造する方法に関する。
美容施術を目的として販売されている美容施術用医療機器のうちのフィラー(filler)は、しわや陥没部位の皮膚組織に注入するといった方式で用いられる。大半のフィラーは皮膚組織に注入され、該物質自体の体積によって皮膚組織の体積を増大させる方式で皮膚のしわや陥没部位を改善する。現在最も多用されるフィラーとしては、ヒアルロン酸とコラーゲンなどのゲル状の無形物質があるが、経時的に皮膚組織内に吸収されるために、その美容施術の効果が長期に亘り保持されないという問題がある。
また、美容施術用医療機器として幅広い使用範囲を有するためには、注射によって伝達されなければならないが、既存開発のフィラー成分である多孔性材料は、その大きさが数十mm以上であったため、注射によっては皮膚組織への移植が不可能であり、専ら皮膚組織を切開する手術によって皮膚組織内に移植しなければならないという短所があった。
従来の多孔性材料の製造方法としては、疎水性の生分解性高分子微小球に空隙を形成するためのポロゲン(porogen)としてアルジネート(alginate)、コラーゲン(collagen)、ゼラチン(gelatin)といった水溶性高分子物質を適用して、O/W(Oil in Water)、W/O(Water in Oil)、W/O/W(Water in Oil in Water)、またはO/W/O(Oil in Water in Oil)といった多相エマルジョン(multi emulsion)を形成する技術がある。しかし、O/W型の工程では大きな気孔を有する微小球を形成し難い。W/O、W/O/W及びO/W/O型の工程の場合、二相乳化工程が必要となり、二相乳化を安定化するための内相安定剤と外相安定化剤の双方が要求される。また、製造される微粒子の比重が水より重いことから、沈殿した微粒子を収得するためには、フィルターリング工程が別途に必要となるという短所がある。さらには、製造工程が複雑で且つ制御する因子が多いことから、回分式反応工程によって製造が行われるため、生産効率が低下すると共に、微小球に形成される空隙の均一性に劣り、且つ工程中の損失率が高いため、産業的応用が難しいという問題がある。
大韓民国公開特許公報第2011−0075618号
本発明の目的は、皮膚組織のような生体組織内に伝達することができる組織工学用足場を製造する方法を提供することにある。具体的に、工程が単純且つ多孔性微小球の空隙率及び空隙の形態を容易に調節することができるため、注射によって皮膚組織内に注入することができると共に、前記多孔性微小球内で細胞を増殖させて皮膚組織の体積を増大させることができる多孔性微小球の製造方法を提供することにある。
前記したような目的を解決するために、本発明の一観点は、中空多孔性微小球の製造方法であって、
気孔形成誘導物質と疎水性の生分解性高分子を揮発性溶媒に溶解させることを含む高分子溶液の製造段階;
前記高分子溶液を水又は相安定化剤を含む水溶液に分散させてO/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)を形成する段階;
前記高分子溶液が分散された水溶液上で揮発性溶媒を揮発させて前記疎水性の生分解性高分子を固形化して、疎水性の生分解性高分子と前記気孔形成誘導物質との間の自発的相分離を発生させて、前記O/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)に含まれた油相高分子溶液をO/S(Oil in Solid)微小球に変換させる中空多孔性微小球の製造段階;及び
前記中空多孔性微小球に含まれた気孔形成誘導物質を除去する段階を含む、
中空多孔性微小球の製造方法を提供する。
本発明の製造方法は、多孔性微小球に含まれる疎水性の生分解性高分子と気孔形成誘導物質との自発的相分離によってO/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)に含まれた油相高分子溶液をO/S(Oil in Solid)微小球形態の構造に容易に具現することができ、二相乳化型の微小球製造の際に求められる内相安定化剤を添加することなく製造することができ、これによる内相安定化剤の除去のための洗浄工程を考慮する必要がない。したがって、従来の親水性気孔形成誘導物質を用いて、別途の一次及び二次乳化工程によってW/O/WやO/W/O型に製造していた技術よりも生産工程を単純化させることができる。
本発明は、微小球内空隙率及び空隙の形態及び大きさを容易に調節することができ、微小球内皮膚組織細胞が増殖することができる中空及びこれを取り囲む隔壁に含まれる微細気孔を製造することが可能となり、気孔均一度に優れる。
このように、前記本発明の製造方法によれば、中空多孔性微小球は粒子内の中央に形成された巨大空洞と微細気孔を含む隔壁を含む二重構造を有するので、生体内皮膚組織細胞がチャンネルとして前記微細気孔を用いて前記中空多孔性微小球内に容易に移動することができ、前記巨大空洞内で前記移動した皮膚組織細胞が効果的に増殖することができる。
本発明の一実施例に従って中空多孔性微小球を製造する方法に関する概略的な図である。 本発明の一実施例に係る中空多孔性微小球の製造時のポロゲンの種類及び含量による粒子表面と切片の電子走査顕微鏡写真を示した図である。 本発明の一実施例に係る中空多孔性微小球で線維芽細胞を培養したLive/dead染色共焦点顕微鏡写真を示した図である。 本発明の一実施例に係る中空多孔性微小球で線維芽細胞を培養した後にMTT assayによって細胞成長率を示した図である。
本明細書において「平均径」とは、対象の横断面の両端を結ぶ線分である径を平均した値を意味し、例えば、本発明の空洞の場合、中空多孔性微小球内に形成される空洞が真球状ではないときに前記空洞自体が持つ径の平均値を意味していてよい。または、複数の微小球内に存在する各空洞の径の平均値を意味していてもよい。微細気孔の場合、微細気孔自体が真球状ではないときに前記微細気孔自体が持つ径の平均値または複数の微細気孔の径の平均値を意味していてよい。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明は、気孔形成誘導物質と疎水性の生分解性高分子を揮発性溶媒に溶解させることを含む高分子溶液の製造段階;前記高分子溶液を水又は相安定化剤(phase stabilizer)を含む水溶液に分散させてO/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)を形成する段階;前記高分子溶液が分散された水溶液上で揮発性溶媒を揮発させて前記疎水性の生分解性高分子を固形化して、疎水性の生分解性高分子と前記気孔形成誘導物質との間の自発的相分離を発生させて、前記O/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)に含まれた油相高分子溶液をO/S(Oil in Solid)微小球に変換させる中空多孔性微小球の製造段階;及び前記中空多孔性微小球に含まれた気孔形成誘導物質を除去する段階を含む、中空多孔性微小球の製造方法を提供する。
従来の多孔性微小球を製造するための技術として適用されてきた多相エマルジョン形成技術、すなわち多相乳化技術では、疎水性の生分解性高分子を含む油相を連続相にし、空隙を形成するための気孔形成誘導物質を含む水相を不連続相で適用して一次エマルジョンを形成しなければならない。この際に製造される一次エマルジョン内の不連続相の大きさや分布を均一にさせるためには、持続的な撹拌と温度調節が必須であった。しかし、本発明の一実施例によれば、疎水性の生分解性高分子と空隙及び気孔形成誘導物質が同一の溶媒に溶解されるので、別途の操作を行うことなく組成均一性と組成安定性を確保することができる。
また、従来の多相エマルジョン形成技術では、二次エマルジョンを形成させた後に二次エマルジョン内の不連続相の大きさと形態均一性を維持するための撹拌と温度維持は可能であるが、二次エマルジョン内に形成された不連続相内の不連続相、すなわち水溶性高分子のような気孔形成誘導物質を含む水溶液の大きさや分布を、疎水性の生分解性高分子が固形化して安定化するまでに制御し得る手段がないという問題がある。一方、本発明の一実施例によれば、気孔形成誘導物質として疎水性の生分解性高分子と相溶性がなく、且つ密度が水よりも低い疎水性流体を用いるので、高分子溶液内の揮発性溶媒が除去されると疎水性の生分解性高分子は固形化し、疎水性の生分解性高分子と相溶性のない疎水性で液状の気孔形成誘導物質は自然に相分離して、疎水性の生分解性高分子からなる微小球内に空隙を形成するようになる。したがって、別途の操作を行うことがなくても疎水性の生分解性高分子が固形化する前の溶液相を維持するため組成均一性を確保することができ、疎水性の生分解性高分子が固形化すると、疎水性の生分解性高分子が持つ強度によって空隙均一性と安定性を確保することができる。
一実施例として、前記気孔形成誘導物質は、疎水性の生分解性高分子と相溶性がなく、且つ密度が水よりも低い疎水性流体を含んでいてよい。前記気孔形成誘導物質は、ポロゲン(porogen)ともいう。前記気孔形成誘導物質は、疎水性の生分解性高分子と相溶性がなく、且つ密度が水よりも低い疎水性流体であればその種類は特に制限されない。具体的に、前記気孔形成誘導物質は、1atm、250℃以下で沸点を有する物質であればよく、1atm、30〜150℃で液状の物質であればよい。例えば、前記気孔形成誘導物質は、アルカン(alkane)類、植物性油及びこれらの混合物からなる群より選択された一つ以上であってよい。一実施例として、前記アルカン類は、オクタン(Octane)、ウンデカン(Undecane)、トリデカン(Tridecane)、ペンタデカン(Pentadecane)及びこれらの混合物からなる群より選択された一つ以上であり、前記植物性油は、大豆油、とうもろこし油、綿実油、オリーブ油、ブドウ種子油、くるみ油、ゴマ油、エゴマ油及びこれらの混合物からなる群より選択された一つ以上を含んでいてよい。本発明は、前記具体的な物質以外に他の物質を適用して気孔を形成することもでき、一実施例として、本発明は、前記中空多孔性微小球の製造の際に気孔を形成するポロゲンの濃度及び種類によって中空及び微細気孔の大きさや形態を調節することができ、且つ気孔均一度も増加させることができる。例えば、前記気孔形成誘導物質は、高分子溶液の総質量に対して0.1〜50質量%、より具体的には1〜10質量%で含まれていてよい。
また、本発明の一実施例に係る前記疎水性の生分解性高分子は、ポリ乳酸(Poly−L−Lactic Acid、PLLA)、ポリグリコール酸(polyglycolic acid、PGA)、ポリ乳酸−グリコール酸共重合体(poly(lactic−co−glycolic acid)、PLGA)、ポリ−ε−(カプロラクトン)(Polycaprolactone、PCL)、ポリ無水物(polyanhydrides)、ポリオルトエステル(polyorthoester)、ポリビニルアルコール(polyviniyalcohol)、ポリエチレングリコール(polyethyleneglycol)、ポリウレタン(polyurethane)、ポリアクリル酸(polyacrylic acid)、ポリ−N−イソプロピルアクリルアミド(Poly−N−isopropyl acrylamide)、ポリ(エチレンオキサイド)−ポリ(プロピレンオキサイド)−ポリ(エチレンオキサイド)共重合体(poly ethylene oxide)−poly propylene oxide−poly ethylene oxide copolymer)、これらの共重合体、及びこれらの混合物からなる群より選択された一つ以上を含んでいてよいが、皮膚組織内に注入されたときに安全且つ分解可能なものであれば、必ずしもこれらに制限されものではない。
本発明の一実施例に係る前記O/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)に含まれた油相高分子溶液をO/S(Oil in Solid)微小球に変換させる段階は、前記水又は相安定化剤(phase stabilizer)を含む水溶液を連続相(continuous phase)にして前記水又は相安定化剤を含む水溶液に前記高分子溶液を不連続相(discontinuous phase)で供給する段階を含んでいてよい。このとき、前記相安定化剤を含む水溶液は、界面を安定化させる物質を含む水溶液であって、例えば、ポリビニルアルコール(Polyvinyl alcohol、PVA)、ポリビニルピロリドン(Polyvinyl pirrolidone)、ポリエチレングリコール−co−ポリプロピレングリコール(polyethylene glycol−co−polyproplene glycol)、ポリエチレングリコール−co−ポリプロピレングリコール−co−ポリエチレングリコール(polyethylene glycol−co−polyproplene glycol−co−polyethylene glycol)、ポリエチレングリコール−co−ポリ乳酸(polyethylene glycol−co−polylactic acid)及びポリエチレングリコール−co−ポリ乳酸-ポリエチレングリコール(polyethylene glycol−co−polylactic acid−co−polyethylene glycol)などからなる群より選択された一つ以上の相安定化剤が溶解された水溶液である。
具体的に、前記高分子溶液を水又は相安定化剤を含む水溶液に分散させる段階は、一実施例として、微細流体デバイスに前記水又は相安定化剤を含む水溶液を連続相で供給し、前記連続相で供給される水又は相安定化剤を含む水溶液に前記高分子溶液を不連続相で供給する段階を含んでいてよい。このとき、前記段階は、前記連続相を移送する微細導管内に前記高分子溶液を不連続相で供給する速度を調節して、中空多孔性微小球の粒子並びに、中空及び微細気孔のような気孔のうちの一つ以上の大きさ及び形態を調節する段階をさらに含んでいてよい。
または、本発明の一実施例に係る前記O/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)に含まれた油相高分子溶液をO/S(Oil in Solid)微小球に変換させる段階は、膜(membrane)乳化装置に前記水溶性溶液を連続相で供給し、前記連続相で供給される水又は相安定化剤を含む水溶液に前記高分子溶液を不連続相で供給する段階を含んでいてよい。微細流体デバイスで用いる微細導管の代わりに空隙の大きさが一定の膜(membrane)を通じて不連続相を連続相が流れる導管に移送し、このとき、前記段階は、前記膜乳化装置の膜に形成された空隙の大きさを調節して、中空多孔性微小球の粒子並びに、中空及び微細気孔のような気孔のうちの一つ以上の大きさ及び形態を調節する段階をさらに含んでいてよい。
前記微細流体デバイスまたは膜乳化装置を用いると、微小球の製造の際に微小球の大きさや形態、中空及び気孔の粒度分布を制御することができる。
一実施例として、前記中空多孔性微小球の中央に形成された空洞は5〜150μmの平均径を有していてよい。前記空洞の径が5μm未満であると細胞の成長が困難となり、また150μmを超えると微小球の強度が弱すぎて生体内注入の際に破壊され得る。具体的に、前記空洞の平均径は、5μm以上、10μm以上、13μm以上、15μm以上、17μm以上、20μm以上、23μm以上、25μm以上、27μm以上、30μm以上、33μm以上、35μm以上、37μm以上、40μm以上、43μm以上、45μm以上、48μm以上、50μm以上、60μm以上、70μm以上、80μm以上、90μm以上、100μm以上、110μm以上、120μm以上、130μm以上、140μm以上または150μmであってよい。また、前記空洞の平均径は、150μm以下、140μm以下、130μm以下、120μm以下、110μm以下、100μm以下、90μm以下、80μm以下、70μm以下、60μm以下、50μm以下、47μm以下、45μm以下、43μm以下、40μm以下、37μm以下、35μm以下、33μm以下、30μm以下、28μm以下、25μm以下、23μm以下、20μm以下、18μm以下、15μm以下、13μm以下、10μm以下または5μm以下であってよいが、皮膚組織細胞の増殖が可能な大きさであれば必ずしも前記した大きさに制限されるものではない。
一実施例として、本発明に係る組成物に含まれる前記中空多孔性微小球の粒子は、50〜200μmの平均径を有していてよいが、注射によって皮膚組織内注入が可能であり、且つ皮膚組織細胞の増殖が可能であれば必ずしも前記範囲に制限されるものではない。前記中空多孔性微小球は、前記したような範囲の小さい粒子サイズを有することで、皮膚組織内に300μm以下の内径を有する注射針を介して投与することができ、既存の多孔性材料は大きい粒子サイズにより皮膚組織を切開して移植する必要があったという短所を解決することができる。前記中空多孔性微小球の径が50μm未満であれる皮膚組織細胞の増殖が困難となり、また200μmを超えると注射針を用いた施術が容易ではない。具体的に、前記中空多孔性微小球粒子の平均径は、50μm以上、60μm以上、70μm以上、80μm以上、90μm以上、100μm以上、110μm以上、120μm以上、130μm以上、140μm以上、150μm以上、160μm以上、170μm以上、180μm以上、190μm以上または200μmであってよい。また、前記中空多孔性微小球粒子の平均径は、200μm以下、190μm以下、180μm以下、170μm以下、160μm以下、150μm以下、140μm以下、130μm以下、120μm以下、110μm以下、100μm以下、90μm以下、80μm以下、70μm以下、60μm以下または50μmであってよい。
一実施例として、前記中空多孔性微小球の空洞の体積は、前記中空多孔性微小球の全体積に対して20〜80体積%であってよい。前記体積が20体積%未満であると皮膚組織細胞が増殖する空間が十分ではなく、また80体積%を超えると、隔壁の厚みが薄すぎるようになるため微小球の形態が保持できずに崩れ得る。一実施例として、前記隔壁の厚みは、前記中空多孔性微小球の全径の1/5〜1/2であってよい。
具体的に、前記中空多孔性微小球の隔壁に含まれる微細気孔は、一実施例として、5〜50μmの平均径を有していてよい。前記平均径が5μm未満であると前記中空多孔性微小球を皮下組織に注入したときに皮膚組織細胞が微小球内部に移動することができず、また前記平均径が50μmを超えると隔壁内気孔が占める体積が増加して微小球の形態が保持され難くなる。
例えば、前記中空多孔性微小球の好ましい空隙率は、平均20〜80%であってよい。
本発明の一実施例に係る製造方法において、前記多孔性微小球に含まれた気孔形成誘導物質を除去する段階は、一実施例として、前記微小球を水で洗浄した後に凍結乾燥させて気孔形成誘導物質を除去する段階を含んでいてよい。前記凍結乾燥は真空乾燥であってよい。本発明で用いる上述した気孔形成誘導物質は、1atm、30〜150℃で液状を保持し、1atm、250℃以下で沸点を有しており、本発明の疎水性の生分解性高分子を用いた多孔性微小球の製造工程中で揮発又は蒸発することなく多孔性微小球内に空隙を満たした状態で残留するようになる。したがって、前記したように気孔形成誘導物質を凍結乾燥を通じて除去する前までは、多孔性微小球内に空隙を形成した気孔形成誘導物質が保持されながら空隙安定性を極大化することができる。
本発明の一実施例に従い上述の製造方法にて製造された中空多孔性微小球は、中央に形成された空洞;及び前記空洞を取り囲む微細気孔を含む隔壁を含んでいてよい。また、本発明の一実施例は、中空多孔性微小球を含む皮膚組織の再生又は皮膚組織のボリューム増進注射用組成物を提供することができる。前記本発明の一実施例に係る中空多孔性微小球を注射用組成物に含ませて皮膚組織内に注入すると、生体内皮膚組織細胞が前記微細気孔を通じて前記中空多孔性微小球内に移動し、中央の空洞で前記移動した皮膚組織細胞が増殖して、皮膚組織を再生又はボリュームを増進させることができる。すなわち、生体組織内に存在する細胞が前記中空多孔性微小球内に浸透し、成長分裂して新規生体組織を形成することができる。本発明の一実施例によれば、前記空隙及び気孔形成誘導物質と疎水性の生分解性高分子の混合比を調節することで、微小球の中央に形成される空洞の及び隔壁の微細気孔の大きさや形態を調節自在とすることができ、前記中空多孔性微小球の外部に存在する線維芽細胞、脂肪細胞などが多孔性微小球内に浸透した後、成長し分裂することができる空間を与えることができる。
また、本発明によれば、一定期間の経過後に前記中空多孔性微小球が皮膚内で生分解した後でも前記新規に増殖した皮膚組織細胞がその体積を保持するので、皮膚しわまたは皮膚陥没部位などの皮膚組織のボリューム増進効果を増大させるだけでなく、その効果を安全且つ長期に亘り保持することができる。したがって、本発明は、皮膚組織のような生体組織内に伝達することができる組織工学用足場を製造する技術であって、前記本発明によって製造された中空多孔性微小球は、皮膚組織再生を通じて皮膚しわまたは陥没部位の改善だけではなく、骨組織の再生のような医薬の産業にも適用され得る。より具体的に、本発明の前記中空多孔性微小球は、皮膚しわを含む老化の改善、皮膚色調の改善、又は皮膚弾力の改善用フィラー(filler)又はリフティング(lifting)などを目的にして用いられてよいが、皮膚の組織再生のためであれば必ずしもこれらに制限されるものではない。例えば、人工皮膚、人工軟骨、骨充填剤、整形補型物などに用いられていてよい。
以下、実施例を通じて本発明をより詳しく説明することにする。なお、これらの実施例は単に本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明の範囲がこれらの実施例によって制限されるものではないと解釈されることは当業界における通常の知識を有する者にとって自明であろう。
[実施例1]中空多孔性微小球の製造1
本発明の一実施例に係る中空多孔性微小球を下記の方法で製造した(図1参照)。
段階1:微細流体デバイス(simple fluidic device)の製作
PVCチューブに90゜で折り曲げた30ゲージの注射針を入れ、注射針とPVCチューブとの間に微細ガラス管を挿入して微細流体デバイスを製作した。製作された微細流体デバイスはエポキシ接着剤を用いて微細な隙間を埋め込んだ。
段階2:アルカン類が含まれたPLLA溶液の製造
疎水性の生分解性高分子としてPLLA(RESOMER LR 704S、Evonik Industries AG)0.1g、揮発性溶媒としてジクロロメタン(Dichloromethane;34355−0350、Junsei)10g、気孔形成誘導物質としてアルカン類物質、具体的にオクタン(Octane、412236、Sigma−aldrich)またはウンデカン(Undecane、U407、Sigma−aldrich)またはトリデカン(Tridecane、T57401、Sigma−aldrich)またはペンタデカン(Pentadecane、76510、Sigma−aldrich)をそれぞれ0.1g、0.3g及び0.6g混ぜ合わせて疎水性の生分解性高分子(PLLA)溶液を製造した。
段階3:均一なPLLAエマルジョンの製造
微細流体デバイスに、2% PVA溶液を流速が分当たり1.5mlの連続相(continuous phase)で供給し、且つ前記PVA溶液に、前記段階2で得たアルカン類が含まれたPLLA溶液を30ケージ注射器針を用いて流速が分当たり0.1mlの不連続相(discontinuous phase)で供給して、一定の大きさを有するエマルジョンが形成されるようにした。
段階4:均一な中空多孔性微小球の製造
前記段階3で得たエマルジョンを2% PVA収集相(collection phase)に分散させて150rpmで撹拌させた後、ジクロロメタンを十分に揮発させた。
段階5:気孔形成誘導物質を除去して多孔性付与
前記段階4で得たPLLAビードを蒸留水(D.W.)で数回洗浄した後、凍結乾燥器を利用してアルカン類を昇華させて均一な大きさの中空多孔性微小球の多孔性PLLAビードを製造した。
前記製造された各中空多孔性微小球を図2に示した。気孔形成誘導物質の含量が増加するにつれて、または炭化水素鎖の長さが長くなるにつれて、微小球の中央に空洞がより効果的に製造されることを確認することができる。
[実施例2]中空多孔性微小球の製造2
本発明の一実施例に係る中空多孔性微小球を下記の方法で製造した。
段階1:微細流体デバイス(simple fluidic device)の製作
PVCチューブに90゜で折り曲げた30ケージの注射針を入れ、注射針とPVCチューブとの間に微細ガラス管を挿入して微細流体デバイスを製作した。製作された微細流体デバイスはエポキシ接着剤を利用して微細な隙間を埋め込んだ。
段階2:植物性油が含まれたPLLA溶液の製造
疎水性の生分解性高分子としてPLLA(RESOMER LR 704S、Evonik Industries AG)0.1g、Dichloromethane(34355−0350、Junsei)10g、気孔形成誘導物質として綿実油または大豆油をそれぞれ0.5gに混ぜ合わせて疎水性の生分解性高分子(PLLA)溶液を製造した。
段階3:均一なPLLAエマルジョンの製造
微細流体装置に、2% PVA溶液を流速が分当たり1.5mlの連続相(continuous phase)で供給し、且つ前記PVA溶液に、前記段階2で得た植物性油が含まれたPLLA溶液を30ケージ注射器針を用いて流速が分当たり0.1mlの不連続相(discontinuous phase)で供給して、一定の大きさを有するエマルジョンが形成されるようにした。
段階4:均一なPLLAビードの製造
前記段階3で得たエマルジョンを2% PVA収集相(collection phase)に分散させて150rpmで撹拌させた後、ジクロロメタン(Dichloromethane)を十分に揮発させた。
段階5:内部気孔形成誘導物質を除去して多孔性付与
前記段階4で得たPLLAビードを蒸留水(D.W.)で数回洗浄した後、凍結乾燥器を利用して植物性油を除去して均一な大きさの中空多孔性微小球の多孔性PLLAビードを製造した。
[試験例1]皮膚組織細胞の培養
本発明の一実施例に係る中空多孔性微小球の中空形成の有無による細胞移動性及び増殖効能を比べるための実験を下記のように行った。
比較例として、中空を含まない多孔性微小球(small pores:トリデカン3質量%)及び前記実施例1の中空を含む多孔性微小球(Large pores:アルカン類でトリデカンを6質量wt%含む)をそれぞれ70%エタノールで滅菌処理した後、PBSで十分に洗浄し、NIH3T3線維芽細胞を移植して細胞増殖の挙動を観察した。NIH3T3線維芽細胞を1×10cells/mLの濃度で培養培地に分散させスピンナーフラスコ(spinner flask)を利用して6時間撹拌した後、多孔性粒子を培養容器(culture Plate)に移して培養した。細胞培養して1、3、7、10日目に前記培養した各多孔性微小球粒子をLIVE/DEAD染色した後、細胞の付着及び増殖の有無を共焦点顕微鏡とMTT assayによって確認した。図3及び図4に示したように、中空を含む中空多孔性微小球(Large pores)が、中空を含まず微細気孔のみを含む多孔性微小球(Small pores)に比べて、内部気孔へのNIH3T3線維芽細胞の浸透及び増殖が10日目までに順調になされることを確認することができる。これは、多孔性微小球内に含まれた中空が細胞の浸透及び増殖において大きな効果があることを意味する。
本発明は、一実施例として次の実施形態を提供することができる。
第1実施形態は、中空多孔性微小球の製造方法であって、気孔形成誘導物質と疎水性の生分解性高分子を揮発性溶媒に溶解させることを含む高分子溶液の製造段階;前記高分子溶液を水又は相安定化剤を含む水溶液に分散させてO/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)を形成する段階;前記高分子溶液が分散された水溶液上で揮発性溶媒を揮発させて前記疎水性の生分解性高分子を固形化して、疎水性の生分解性高分子と前記気孔形成誘導物質との間の自発的相分離を発生させて、O/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)に含まれた油相高分子溶液をO/S(Oil in Solid)微小球に変換させることを含む中空多孔性微小球の製造段階;及び前記中空多孔性微小球に含まれた気孔形成誘導物質を除去する段階を含む、中空多孔性微小球の製造方法を提供することができる。
第2実施形態は、第1実施形態において、前記気孔形成誘導物質は、疎水性の生分解性高分子と相溶性がなく、且つ密度が水よりも低い疎水性流体である、中空多孔性微小球の製造方法を提供することができる。
第3実施形態は、第1実施形態及び第2実施形態のいずれか一つ以上において、前記気孔形成誘導物質は、アルカン(alkane)類、植物性油及びこれらの混合物からなる群より選択された一つ以上の、中空多孔性微小球の製造方法を提供することができる。
第4実施形態は、第3実施形態において、前記アルカン類は、オクタン(Octane)、ウンデカン(Undecane)、トリデカン(Tridecane)、ペンタデカン(Pentadecane)及びこれらの混合物からなる群より選択された一つ以上であり、前記植物性油は、大豆油、とうもろこし油、綿実油、オリーブ油、ブドウ種子油、くるみ油、ゴマ油、エゴマ油及びこれらの混合物からなる群より選択された一つ以上である、中空多孔性微小球の製造方法を提供することができる。
第5実施形態は、第1実施形態〜第4実施形態のいずれか一つ以上において、前記O/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)に含まれた油相高分子溶液をO/S(Oil in Solid)微小球に変換させる段階は、微細流体デバイスに前記水又は相安定化剤を含む水溶液を連続相で供給し、前記連続相で供給された水又は相安定化剤を含む水溶液に前記高分子溶液を不連続相で供給する段階を含む、中空多孔性微小球の製造方法を提供することができる。
第6実施形態は、第1実施形態〜第5実施形態のいずれか一つ以上において、前記高分子溶液を不連続相で供給する速度を調節して、中空多孔性微小球の粒子及び気孔のうちの一つ以上の大きさ及び形態を調節する段階をさらに含む、中空多孔性微小球の製造方法を提供することができる。
第7実施形態は、第1実施形態〜第6実施形態のいずれか一つ以上において、前記O/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)に含まれた油相高分子溶液をO/S(Oil in Solid)微小球に変換させる段階は、膜乳化装置に前記水又は相安定化剤を含む水溶液を連続相で供給し、前記連続相で供給された水又は相安定化剤を含む水溶液に前記高分子溶液を不連続相で供給する段階を含む、中空多孔性微小球の製造方法を提供することができる。
第8実施形態は、第7実施形態において、前記膜乳化装置の膜に形成された空隙の大きさを調節して、中空多孔性微小球の粒子及び気孔のうちの一つ以上の大きさ及び形態を調節する段階をさらに含む、中空多孔性微小球の製造方法を提供することができる。
第9実施形態は、第1実施形態〜第8実施形態のいずれか一つ以上において、前記微小球に含まれた気孔形成誘導物質を除去する段階は、前記微小球を水で洗浄した後に凍結乾燥させて気孔形成誘導物質を除去する段階を含む、中空多孔性微小球の製造方法を提供することができる。
第10実施形態は、第1実施形態〜第9実施形態のいずれか一つ以上において、前記疎水性の生分解性高分子は、ポリ乳酸(Poly−L−Lactic Acid、PLLA)、ポリグリコール酸(polyglycolic acid、PGA)、ポリ乳酸−グリコール酸共重合体(poly(lactic−co−glycolic acid)、PLGA)、ポリ−ε−(カプロラクトン)(Polycaprolactone、PCL)、ポリ無水物(polyanhydrides)、ポリオルトエステル(polyorthoester)、ポリビニルアルコール(polyviniyalcohol)、ポリエチレングリコール(polyethyleneglycol)、ポリウレタン(polyurethane)、ポリアクリル酸(polyacrylic acid)、ポリ−N−イソプロピルアクリルアミド(Poly−N−isopropyl acrylamide)、ポリ(エチレンオキサイド)−ポリ(プロピレンオキサイド)−ポリ(エチレンオキサイド)共重合体(poly ethylene oxide)−poly propylene oxide−poly ethylene oxide copolymer)、これらの共重合体及びこれらの混合物からなる群より選択された一つ以上である、中空多孔性微小球の製造方法を提供することができる。
第11実施形態は、第1実施形態〜第10実施形態のいずれか一つ以上において、前記製造される中空多孔性微小球は、中央に形成された空洞;及び前記空洞を取り囲む微細気孔を含む隔壁を含む、中空多孔性微小球の製造方法を提供することができる。
第12実施形態は、第1実施形態〜第10実施形態のいずれか一つ以上の製造方法によって製造された中空多孔性微小球を含む皮膚組織の再生又は皮膚組織のボリューム増進注射用組成物を提供することができる。
前記実施形態は本発明の説明のために開示されたものであり、前記説明は本発明の範囲を制限するものではない。したがって、当該技術分野の通常の技術者であれば本発明の意味及び範囲を逸脱することなく、種々の修正、変形、及び代替が可能である。

Claims (9)

  1. 中空多孔性微小球の製造方法であって、
    気孔形成誘導物質と疎水性の生分解性高分子を揮発性溶媒に溶解させることを含む高分子溶液の製造段階;
    前記高分子溶液を水又は相安定化剤を含む水溶液に分散させてO/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)を形成する段階;
    前記高分子溶液が分散された水溶液上で揮発性溶媒を揮発させて前記疎水性の生分解性高分子を固形化して、疎水性の生分解性高分子と前記気孔形成誘導物質との間の自発的相分離を発生させて、O/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)に含まれた油相高分子溶液をO/S(Oil in Solid)微小球に変換させることを含む中空多孔性微小球の製造段階;
    前記中空多孔性微小球に含まれた気孔形成誘導物質を除去する段階を含
    前記気孔形成誘導物質は、アルカン(alkane)類、植物性油及びこれらの混合物からなる群より選択された一つ以上である、
    中空多孔性微小球の製造方法。
  2. 前記アルカン類は、オクタン(Octane)、ウンデカン(Undecane)、トリデカン(Tridecane)、ペンタデカン(Pentadecane)及びこれらの混合物からなる群より選択された一つ以上であり、
    前記植物性油は、大豆油、とうもろこし油、綿実油、オリーブ油、ブドウ種子油、くるみ油、ゴマ油、エゴマ油及びこれらの混合物からなる群より選択された一つ以上である、請求項に記載の中空多孔性微小球の製造方法。
  3. 前記O/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)に含まれた油相高分子溶液をO/S(Oil in Solid)微小球に変換させる段階は、微細流体デバイスに前記水又は相安定化剤を含む水溶液を連続相で供給し、前記連続相で供給された水又は相安定化剤を含む水溶液に前記高分子溶液を不連続相で供給する段階を含む、請求項1に記載の中空多孔性微小球の製造方法。
  4. 前記高分子溶液を不連続相で供給する速度を調節して、中空多孔性微小球の粒子及び気孔のうちの一つ以上の大きさ及び形態を調節する段階をさらに含む、請求項に記載の中空多孔性微小球の製造方法。
  5. 前記O/W(Oil in Water)型のエマルジョン(emulsion)に含まれた油相高分子溶液をO/S(Oil in Solid)微小球に変換させる段階は、膜乳化装置に前記水又は相安定化剤を含む水溶液を連続相で供給し、前記連続相で供給された水又は相安定化剤を含む水溶液に前記高分子溶液を不連続相で供給する段階を含む、請求項1に記載の中空多孔性微小球の製造方法。
  6. 前記膜乳化装置の膜に形成された空隙大きさを調節して、中空多孔性微小球の粒子及び気孔のうちの一つ以上の大きさ及び形態を調節する段階をさらに含む、請求項に記載の中空多孔性微小球の製造方法。
  7. 前記微小球に含まれた気孔形成誘導物質を除去する段階は、前記微小球を水で洗浄した後に凍結乾燥させて気孔形成誘導物質を除去する段階を含む、請求項1に記載の中空多孔性微小球の製造方法。
  8. 前記疎水性の生分解性高分子は、ポリ乳酸(Poly−L−Lactic Acid、PLLA)、ポリグリコール酸(polyglycolic acid、PGA)、ポリ乳酸−グリコール酸共重合体(poly(lactic−co−glycolic acid)、PLGA)、ポリ−ε−(カプロラクトン)(Polycaprolactone、PCL)、ポリ無水物(polyanhydrides)、ポリオルトエステル(polyorthoester)、ポリビニルアルコール(polyviniyalcohol)、ポリエチレングリコール(polyethyleneglycol)、ポリウレタン(polyurethane)、ポリアクリル酸(polyacrylic acid)、ポリ−N−イソプロピルアクリルアミド(Poly−N−isopropyl acrylamide)、ポリ(エチレンオキサイド)−ポリ(プロピレンオキサイド)−ポリ(エチレンオキサイド)共重合体(poly ethylene oxide)−poly propylene oxide−poly ethylene oxide copolymer)、これらの共重合体及びこれらの混合物からなる群より選択された一つ以上である、請求項1に記載の中空多孔性微小球の製造方法。
  9. 前記製造される中空多孔性微小球は、
    中央に形成された空洞;及び前記空洞を取り囲む微細気孔を含む隔壁を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の中空多孔性微小球の製造方法。
JP2018516508A 2015-10-12 2016-09-28 中空多孔性微小球の製造方法 Active JP6573716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0142099 2015-10-12
KR1020150142099A KR102464882B1 (ko) 2015-10-12 2015-10-12 중공형 다공성 미립구의 제조방법
PCT/KR2016/010855 WO2017065428A1 (ko) 2015-10-12 2016-09-28 중공형 다공성 미립구의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529456A JP2018529456A (ja) 2018-10-11
JP6573716B2 true JP6573716B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=58517360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516508A Active JP6573716B2 (ja) 2015-10-12 2016-09-28 中空多孔性微小球の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6573716B2 (ja)
KR (1) KR102464882B1 (ja)
CN (1) CN108136068B (ja)
WO (1) WO2017065428A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019022502A1 (ko) * 2017-07-27 2019-01-31 주식회사 삼양바이오팜 생분해성 고분자 미립자의 제조 방법 및 그로부터 제조되는 생분해성 고분자 미립자
CN107805464A (zh) * 2017-11-28 2018-03-16 东莞中世拓实业有限公司 一种具有多孔胶层结构的新型广告膜
CN108114310B (zh) * 2017-12-22 2022-11-25 张海军 一种可降解载药微球及其制备方法
CN109851721A (zh) * 2018-12-28 2019-06-07 南京高正农用化工有限公司 一种pH刺激响应性智能聚合物微囊及其制备方法
KR102072968B1 (ko) * 2019-05-28 2020-02-04 주식회사 울트라브이 생분해성 고분자 미세 입자의 제조 방법 및 조직 수복용 생분해성 재료
CN111115612B (zh) * 2019-12-14 2023-02-28 华东理工大学 一种聚丙烯腈基毫米级空心多孔炭球及其制备方法和应用
CN111298196A (zh) * 2020-03-27 2020-06-19 常州药物研究所有限公司 一种聚乳酸多孔微球、其制备方法及应用
CN112662005B (zh) * 2020-12-17 2022-09-20 北京科技大学 一种聚酯类多孔高分子微球的制备及使用方法
CN114225105A (zh) * 2021-12-20 2022-03-25 南京思元医疗技术有限公司 微孔结构聚己内酯/聚乙二醇-聚消旋乳酸复合微球、可注射软组织填充剂的制备方法
CN115212813B (zh) * 2022-07-19 2023-07-25 西南交通大学 一种全水相双层多孔凝胶微球及其制备方法和应用
CN117582541A (zh) * 2022-08-18 2024-02-23 渼颜空间(河北)生物科技有限公司 一种注射填充物及其制备方法和应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020004A (en) * 1997-04-17 2000-02-01 Amgen Inc. Biodegradable microparticles for the sustained delivery of therapeutic drugs
FR2769854B1 (fr) * 1997-10-21 2000-03-31 Prographarm Lab Nouveau procede d'obtention de microspheres et les produits ainsi realises
KR20010002589A (ko) * 1999-06-16 2001-01-15 김윤 생리활성물질 함유 생분해성 고분자 마이크로스피어의 제조방법
CN100467113C (zh) * 2003-10-20 2009-03-11 中国科学院大连化学物理研究所 一种单分散聚合物微球的制备方法
JP4465465B2 (ja) * 2004-03-31 2010-05-19 独立行政法人産業技術総合研究所 内部に多孔構造を有する球状生体内分解性高分子/セラミックス複合体及びその製造方法
KR100801194B1 (ko) 2006-07-14 2008-02-11 한국과학기술원 세포 배양 및 전달용 다공성 생분해성 고분자 미립 담체와그의 제조방법
CN101279232B (zh) * 2008-01-11 2010-10-06 东南大学 基于微流体的微球制备方法
WO2009106641A2 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Coloplast A/S Compositions and methods for augmentation and regeneration of living tissue in a subject
JP2009242728A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ryukoku Univ ポリ乳酸多孔質粒子およびその製造方法
KR100979628B1 (ko) * 2008-06-17 2010-09-01 이진호 균일한 다공구조를 갖는 조직공학용 다공성 입자 및 이의제조방법
KR100963435B1 (ko) * 2008-06-19 2010-06-17 한국과학기술연구원 서방형 약물전달 및 조직재생용 덮인 다공성 생분해성고분자 미립구의 제조 방법
KR101105292B1 (ko) * 2009-06-05 2012-01-17 주식회사 리젠 바이오텍 생분해성 고분자 미세입자와 그의 제조방법
KR101142234B1 (ko) 2009-12-28 2012-07-09 한남대학교 산학협력단 주사 주입이 용이한 다공성 미세입자 필러 시스템
CN102068948A (zh) * 2010-11-19 2011-05-25 无锡中科光远生物材料有限公司 一种具有高尔夫球表面结构的高分子微球及其制备方法
KR101418888B1 (ko) * 2011-04-15 2014-07-17 서울대학교산학협력단 다공성 중공형 미립구 및 이의 제조 방법
CN102417552A (zh) * 2011-09-22 2012-04-18 中国科学院过程工程研究所 一种尺寸均一可控的聚合物纳微球产品及其制备方法
KR101421933B1 (ko) * 2012-06-19 2014-07-28 서울과학기술대학교 산학협력단 생분해성 하이브리드 하이드로젤 및 그 제조방법
KR101537716B1 (ko) * 2013-02-14 2015-07-21 인제대학교 산학협력단 원심 분리에 의한 고분자 지지체의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 고분자 지지체
KR20150049029A (ko) * 2013-10-29 2015-05-08 가톨릭대학교 산학협력단 유체 공정을 이용한 서방성 약물 방출형 생분해성 고분자 미소구체의 제조 방법
KR101663150B1 (ko) * 2014-03-18 2016-10-07 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 다공성 고분자 입자, 이의 제조방법, 및 이를 이용한 조직공학용 생분해성 재료
CN104208755A (zh) * 2014-08-29 2014-12-17 石家庄亿生堂医用品有限公司 一种壳聚糖微球的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108136068B (zh) 2021-09-21
WO2017065428A1 (ko) 2017-04-20
JP2018529456A (ja) 2018-10-11
KR20170042905A (ko) 2017-04-20
KR102464882B1 (ko) 2022-11-17
CN108136068A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573716B2 (ja) 中空多孔性微小球の製造方法
Reverchon et al. Supercritical fluids in 3-D tissue engineering
Boffito et al. Polymeric scaffolds for cardiac tissue engineering: requirements and fabrication technologies
Mazzitelli et al. Preparation of cell-encapsulation devices in confined microenvironment
JP2019141695A (ja) 材料に基づく細胞治療のための注射可能孔形成性ハイドロゲル
JP6605722B2 (ja) 中空多孔性微小球を含む皮膚組織の再生又は皮膚組織のボリューム増進注射用組成物
CN108144127B (zh) 纤维蛋白凝胶/聚乳酸-羟基乙酸微球支架及其制备方法和应用
Zhang Injectable biomaterials for stem cell delivery and tissue regeneration
Peng et al. Preparation of highly porous interconnected poly (lactic acid) scaffolds based on a novel dynamic elongational flow procedure
KR101222408B1 (ko) 마이크로플루딕 디바이스를 이용한 내부의 다공성 구조와 표면에 딤플 구조를 갖고 균일한 크기를 갖는 미립구 및 그 제조방법
Joao et al. An overview of inverted colloidal crystal systems for tissue engineering
KR20180018000A (ko) 주사 가능한 3차원 나노섬유 스캐폴드 및 이의 제조방법
CN101791437A (zh) 一种聚合物/无机粒子复合骨修复多孔支架的制备方法
US20190030211A1 (en) Hydrogel scaffold for three dimensional cell culture
Pedram et al. Bioinspired design of novel microscaffolds for fibroblast guidance toward in vitro tissue building
WO2014143871A2 (en) Thermoresponsive polymer applications for adherent cell culture and recovery
KR102135641B1 (ko) 주사 가능한 3차원 나노섬유 스캐폴드 및 이의 제조방법
WO2020138028A1 (ja) 細胞移植キット、袋状構造物の製造方法、および糖尿病治療剤
KR101461327B1 (ko) 골 재생을 위한 미네랄 성분의 다공성 지지체 및 이의 제조방법
KR20140103197A (ko) 원심 분리에 의한 고분자 지지체의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 고분자 지지체
KR102020803B1 (ko) 나노섬유구조형 콜라젠/생체 세라믹 마이크로스피어 제조 기술
Chen et al. Collagen‐Based Porous Scaffolds for Tissue Engineering
CN114832742B (zh) 一种乳状液模板及其衍生的聚合物多孔微球
Li et al. Fabrication of polymeric microspheres for biomedical applications
Della Porta et al. Modular Tissue Engineering: An Artificial Extracellular Matrix to Address and Stimulate Regeneration/Differentiation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250