JP6571861B2 - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP6571861B2
JP6571861B2 JP2018504761A JP2018504761A JP6571861B2 JP 6571861 B2 JP6571861 B2 JP 6571861B2 JP 2018504761 A JP2018504761 A JP 2018504761A JP 2018504761 A JP2018504761 A JP 2018504761A JP 6571861 B2 JP6571861 B2 JP 6571861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
contact layer
semiconductor laser
current protection
facet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018504761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018523311A (ja
Inventor
クレメンス フィエハイリヒ
クレメンス フィエハイリヒ
アンドレアス レフラー
アンドレアス レフラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2018523311A publication Critical patent/JP2018523311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6571861B2 publication Critical patent/JP6571861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0281Coatings made of semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1082Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region with a special facet structure, e.g. structured, non planar, oblique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
    • H01S5/221Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials containing aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • H01S5/04253Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material having specific optical properties, e.g. transparent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/162Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions made by diffusion or disordening of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/166Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions comprising non-semiconducting materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、半導体レーザに関する。
本発明の目的は、高い出力パワーを有し、かつ効率的に製造することのできる半導体レーザを提供することである。
この目的は、特に、独立特許請求項の特徴を有する半導体レーザによって達成される。好ましい発展形態は、従属請求項の主題である。
少なくとも一実施形態によれば、本半導体レーザは、半導体積層体を備えている。半導体積層体は、n型導電性のn領域を備えている。半導体積層体は、同様に、p型導電性のp領域を有する。n領域とp領域との間に活性ゾーンが位置している。活性ゾーンは、エレクトロルミネセンス(electroluminescence)に基づいてレーザ放射を生成するように設計されている。言い換えれば、n領域、活性ゾーンおよびp領域は、半導体積層体の成長方向に沿って、またはその逆方向に、互いに重なっている、好ましくは互いに上下に直接隣接している。
半導体積層体は、III−V族化合物半導体材料系であることが好ましい。この半導体材料は、例えば、窒化物化合物半導体材料(AlIn1−n−mGaNなど)、またはリン化物化合物半導体材料(AlIn1−n−mGaPなど)、さらにまたはヒ化物化合物半導体材料(AlIn1−n−mGaAsなど)(各場合において0≦n≦1、0≦m≦1、n+m≦1)である。この場合、半導体積層体は、ドーパントおよび追加の構成成分を有することができる。しかしながら説明を簡潔にするため、半導体積層体の結晶格子の本質的な構成成分(すなわちAs、Ga、In、NまたはP)のみを示してあり、これらの構成成分は、その一部分を少量の別の物質に置き換える、または少量の別の物質によって補うことができる。
少なくとも一実施形態によれば、レーザ放射は、最大強度が近紫外スペクトル領域内にある波長を有する。近紫外スペクトル領域とは、特に、200nm〜420nmの範囲内(両端値を含む)、または320nm〜420nmの範囲内(両端値を含む)を指定する。これに代えて、本半導体レーザは、可視レーザ放射(例えば青色レーザ放射または赤色レーザ放射)を放出するように構成されている。青色光は、少なくとも420nmおよび/または最大で490nmの主波長に関連していることが好ましい。赤色光とは、特に、600nm〜700nmの範囲内(両端値を含む)の主波長を指す。さらには、レーザ放射が近赤外放射(すなわち最大強度が例えば700nm〜1600nmの範囲内(両端値を含む)である波長を有する放射)であることも可能である。さらに、490nm〜600nmの範囲内の緑色または黄色のスペクトル領域内のレーザ放射を生成することもできる。
少なくとも一実施形態によれば、本半導体レーザは、p接触層を有する。p接触層は、p領域の上に直接位置していることが好ましい。さらにp接触層は、電流を印加するため、p領域に直接設けられている。
p接触層は、金属からなる、または透明導電性酸化物(略してTCO)の種類の材料からなる(例えばZnOまたはITOからなる)ことが好ましい。
少なくとも一実施形態によれば、本半導体レーザは、pコンタクト構造を備えている。pコンタクト構造は、p接触層の上に直接位置していることが好ましい。p接触層には、pコンタクト構造を介して電流が供給される。したがって、pコンタクト構造は導電性である。
少なくとも一実施形態によれば、pコンタクト構造は、金属または金属合金から形成されている。pコンタクト構造は、複数の部分層から構成することができる。pコンタクト構造は、次の金属、すなわち、Au、Ag、Ni、Sn、Pd、Pt、Rh、Ti、のうち、1種類または複数種類(混合されている、または部分層に分けられている)を含む、または1種類または複数種類からなることが好ましい。p接触層は、同じ金属から形成することができる。
少なくとも一実施形態によれば、半導体積層体は、2つ、または3つ以上のファセットを有する。ファセットは、共振器(この中でレーザ放射が生成されて導かれる)の端面を形成していることが好ましい。特に、ファセットの1つは高い反射性であるように被覆されており、したがってレーザ放射に対するこのファセットの反射率は、好ましくは少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも99%、または少なくとも99.8%である。さらなるファセットは、本半導体レーザからレーザ放射を取り出すように設計されていることが好ましい。このファセットは、例えば、レーザ放射に対して最大で50%、または最大で70%、または最大で85%の比較的低い反射率を有する。言い換えれば、これら2つのファセット(半導体積層体の互いに反対側の端部に位置していることが好ましい)が、レーザ放射のための2つの共振器端面を形成しており、これらの端面の間に共振器が延びている。
少なくとも一実施形態によれば、pコンタクト構造は、関連する電流保護領域が上に位置しているファセットと同一平面内で終了している。この構造は、最大で5μm、または最大で2μm、または最大で0.5μmの公差で適用されることが好ましい。すなわちコンタクト構造は、関連するファセットよりも突き出しておらず、逆も同様である。
少なくとも一実施形態によれば、本半導体レーザは、電流保護領域を有する。電流保護領域は、ファセットの少なくとも1つのすぐ上に位置している。電流保護領域は、レーザ放射が通過するファセットそれぞれに存在していることが好ましい。少なくとも1つの電流保護領域においては、p領域への電流の印加が抑制される。例えば、電流保護領域における電流の印加は、p領域の他の領域と比較して、少なくとも1/10、または少なくとも1/100、または少なくとも1/500に減少する。p領域は活性ゾーンに平行な方向に低い導電率を有することが好ましいため、ファセットの直近においては活性ゾーンに電流が供給されることを防止することが可能である。
少なくとも一実施形態によれば、電流保護領域は、関連するファセットに垂直な方向において、0より大きい範囲を有する。この範囲は、特に、少なくとも0.5μm、または少なくとも5μm、または少なくとも10μmである。これに代えて、またはこれに加えて、電流保護領域の範囲は、最大で100μm、または最大で30μm、または最大で20μmである。さらには、電流保護領域の範囲を、レーザ放射のための共振器の長さの最大で20%、または最大で10%、または最大で5%、または最大で2%とすることが可能である。
少なくとも一実施形態においては、本半導体レーザは、半導体積層体を備えている。半導体積層体は、n型導電性のn領域と、p型導電性のp領域と、レーザ放射を生成する中間の活性ゾーンと、を備えている。電流を印加する目的で、導電性のp接触層がp領域の上に直接位置している。p接触層には、導電性であり金属のpコンタクト構造が直接結合されている。半導体積層体の2つのファセットは、レーザ放射のための共振器端面を形成している。ファセットの少なくとも1つのすぐ上の少なくとも1つの電流保護領域においては、p領域への電流の印加が抑制される。pコンタクト構造は、関連するファセットと同一平面内で終了している。
レーザに基づく用途(例えば投影、照明、または材料加工)の比較的堅調に成長している市場において、従来のレーザダイオードは、その最大出力パワー、効率、および耐用年数の面で制限されている。本明細書に記載されている半導体レーザの場合、電流保護領域のおかげで、ファセットへの光損傷(光学損傷(略してCOD)とも称する)に起因する自然故障率が減少する。
これに加えて、電流保護領域が存在するにもかかわらず、(例えばウェハ上に成長した)半導体積層体の標準的な分離工程を使用することができる。このことが可能であるのは、特に、半導体積層体にpコンタクト構造が領域全体にわたり連続的に形成されており、個片化するまで連続的な金属層として残ることができるためである。これにより、従来の個片化工程と比較して、半導体積層体の歪みの変化を回避することができる。
少なくとも一実施形態によれば、p接触層およびpコンタクト構造は、活性ゾーンに平行な方向において、少なくとも1つ、好ましくはすべてのファセット、および/または、共振器端面と、同一平面内で終了している。
少なくとも一実施形態によれば、本半導体レーザの動作時、レーザ放射がp接触層に達しない、または著しく達することはない。言い換えれば、p領域は、レーザ放射をp接触層から遮蔽するうえで十分に厚い。これに代えて、p接触層がレーザ放射に対して透明であり、本半導体レーザにおける導波システムの一部を構成することが可能である。
少なくとも一実施形態によれば、p接触層は、少なくとも1つの電流保護領域から、またはすべての電流保護領域から、特に完全に、除去されている。p領域にはp接触層のみを介して電流が印加されることが好ましいため、電流保護領域は電流の供給から除外される。
少なくとも一実施形態によれば、電流保護領域におけるpコンタクト構造は、p領域に直接接触している。特に、電流保護領域におけるpコンタクト構造は、領域全体にわたりp領域に形成されている。
少なくとも一実施形態によれば、少なくとも1つの電流保護領域においてp領域の上に、好ましくはp領域の上に直接、電気絶縁体層が位置している。絶縁体層は、電気絶縁性である、または低い導電性であり、したがって絶縁体層の導電率は、p接触層の導電率の少なくとも1/10、または少なくとも1/100、または少なくとも1/1000である。絶縁体層は、例えば、セラミック材料、ガラス、誘電体、窒化物、および/または酸化物、から形成されている。例えば、絶縁体層は、次の材料、すなわち、Al、SiO、TiO、Ta、HfO、Si、AlN、SiC、ダイヤモンドライクカーボン(略してDLC)(diamond-like carbon)、のうちの1種類または複数種類からなる、または1種類または複数種類を含む。絶縁体層は、原子層成長法(略してALD)によって作製されることが好ましい。これに代えて、絶縁体層を、スパッタリング、化学気相成長法、または熱蒸着によって作製することが可能である。
少なくとも一実施形態によれば、絶縁体層は、電流保護領域の全体において一定の厚さを有する。言い換えれば、絶縁体層の厚さの特定の変化は設定されていない。
少なくとも一実施形態によれば、絶縁体層の厚さは、p接触層の厚さの最大で75%、または最大で50%、または最大で20%、または最大で5%である。これに代えて、またはこれに加えて、絶縁体層の厚さは、少なくとも20nm、または少なくとも50nm、または少なくとも100nmである、および/または、最大で1μm、または最大で500nm、または最大で100nmである。これに代えて、絶縁体層が、p接触層と同じ厚さである、またはp接触層より厚いことも可能である。
少なくとも一実施形態によれば、絶縁体層は、主面においてp領域に直接隣接しており、反対側の主面においてpコンタクト構造に直接隣接している。両方の主面は、p領域の材料およびpコンタクト構造の材料によって完全に覆われていることが好ましい。言い換えれば、この場合に絶縁体層は、その全体がpコンタクト構造とp領域との間に直接的に位置している。横方向には(すなわち活性ゾーンに平行な方向には)、絶縁体層はp接触層に直接隣接していることができる。
少なくとも一実施形態によれば、絶縁体層は、関連するファセットを部分的に、または完全に覆っている。特に、ファセットにおける活性ゾーンの領域が絶縁体層によって覆われている。
少なくとも一実施形態によれば、絶縁体層は、複数の層から構成されている。したがって、絶縁体層は積層体とすることができ、この積層体によって、関連するファセットの反射率が設定される。例えば、絶縁体層は、反射防止層として、または高い反射性のミラーとして、設計されている。絶縁体層は、レーザ放射に対する屈折率の高い層と低い層とが交互に並ぶ一連の層を有することができる。
少なくとも一実施形態によれば、絶縁体層は、良好な熱伝導率を有する材料から形成されている。これにより、関連するファセットに近い領域から、好ましくは高い熱伝導性のpコンタクト構造への熱結合が確保される。この場合、絶縁体層の材料は、特に、ダイヤモンドライクカーボン、SiC、またはAlNである。この場合には、絶縁体層の材料の特定の熱伝導率は、好ましくは少なくとも10W/m・K、または少なくとも50W/m・K、または少なくとも100W/m・Kである。
少なくとも一実施形態によれば、少なくとも1つの電流保護領域においてp領域が修正されている。この修正の結果として、この電流保護領域においてはp領域への電流注入が阻止される、または大幅に減少する。例えば、電流保護領域においてp領域に粗面化部を形成する、あるいは、半導体積層体の結晶品質および/またはp型導電性を低下させる。これは、例えば、半導体積層体への逆スパッタリングまたはエッチングによって、あるいはプラズマ損傷(plasma damage)によって、達成することができる。言い換えれば、修正によって、p接触層とp領域の間の接触抵抗、および/または、pコンタクト構造とp領域の間の接触抵抗、が高まる。
少なくとも一実施形態によれば、少なくとも1つの電流保護領域におけるp領域において、p接触層が直接修正されている。p接触層を修正することによって、この電流保護領域においてはp領域への電流注入が減少する。例えば、p接触層に透明導電性酸化物が使用されている場合、p領域への接触抵抗および/または導電率は、選択的な被覆と組み合わせての適合した温度処理によって設定することができる。修正された領域は、領域全体にわたりpコンタクト構造および/またはp接触層に直接隣接することができる。
少なくとも一実施形態によれば、少なくとも1つの電流保護領域において、p接触層が部分的にのみ除去されている。この場合、この電流保護領域において、p接触層は本半導体レーザの別の構成要素によって置き換えられていないことが好ましい。例えば、この電流保護領域におけるp接触層の位置に、凹部または空洞部が形成されている。
少なくとも一実施形態によれば、電流保護領域において、p接触層が部分的に除去されている。除去されたp接触層の領域は、さらなる材料によって満たすことができる。さらなる材料は、レーザ放射に対する低い光屈折率を有することが好ましく、かつ電気絶縁性であることが好ましい。さらなる材料は、絶縁体層と同じ材料とすることができる。この点において、さらなる材料に関しては、絶縁体層に関する記述を参照されたい。
少なくとも一実施形態によれば、少なくとも1つの電流保護領域において、p接触層が部分的にのみ除去されており、かつ、関連するファセットに向かう方向に減少していく厚さを有する。この厚さは、ファセットに向かう方向に単調に、または厳密に単調に減少することが好ましい。厚さの減少は、直線状に、または曲線を伴って行うことができる。
少なくとも一実施形態によれば、p接触層が、関連するファセットの直近において完全に除去されている。p接触層が完全に除去されているこの領域は、このファセットに垂直な方向において、少なくとも0.5μm、または少なくとも2μm、または少なくとも5μmである、あるいは、またはこれに加えて、関連する電流保護領域(すなわちp接触層が少なくとも部分的に除去されている領域)の範囲の最大で70%、または最大で50%、または最大で20%の範囲、を有することが好ましい。
少なくとも一実施形態によれば、p接触層が電流保護領域に存在する。この場合、p接触層は、電流保護領域全体にわたり一定の厚さで延在していることが好ましい。特に、p接触層が、活性ゾーンに平行な方向において、関連するファセットと同一平面内で終了している、および/または、pコンタクト構造と端部が揃っている、ことが可能である。
少なくとも一実施形態によれば、pコンタクト構造の材料は、p接触層の材料よりも、p領域における高い接触抵抗を有する。電流保護領域の境界部のうち、関連するファセットとは反対側の境界部においては、p接触層およびpコンタクト構造は、領域全体にわたり互いに接触していることが好ましい。
少なくとも一実施形態によれば、p接触層は、活性ゾーンに平行な方向において、pコンタクト構造から隔てられている。この場合、活性ゾーンに平行な方向において、p接触層とpコンタクト構造との間に空洞部を形成することができる。
少なくとも一実施形態によれば、本半導体レーザは、ストライプレーザ(strip laser)である。ストライプレーザは、リッジ導波路(ridge waveguide)を有する。ファセット間の共振器におけるレーザ放射の導波は、このリッジ導波路を介して可能になる。リッジ導波路は、特に、p領域の一部をp領域の残りの領域より高くすることによって形成されている。レーザ放射のための共振器に垂直な方向におけるリッジ導波路の幅は、例えば、少なくとも1μm、または少なくとも5μm、および/または、最大で50μm、または最大で15μmである。
以下では、本発明の半導体レーザについて、例示的な実施形態に基づいて図面を参照しながらさらに詳しく説明する。個々の図において、同じ参照記号は同じ要素を示している。しかしながらこの場合、要素間の関係を正しい縮尺では示しておらず、むしろ、深く理解できるようにする目的で、個々の要素を誇張した大きさで表現していることがある。
本明細書に記載されている半導体レーザの例示的な実施形態の概略断面図を示している。 本明細書に記載されている半導体レーザの例示的な実施形態の概略断面図を示している。 本明細書に記載されている半導体レーザの例示的な実施形態の概略断面図を示している。 本明細書に記載されている半導体レーザの例示的な実施形態の概略断面図を示している。 本明細書に記載されている半導体レーザの例示的な実施形態の概略断面図を示している。 本明細書に記載されている半導体レーザの例示的な実施形態の概略断面図を示している。 本明細書に記載されている半導体レーザの例示的な実施形態の概略断面図を示している。 本明細書に記載されている半導体レーザの例示的な実施形態の概略断面図を示している。 半導体レーザの変形形態の概略断面図を示している。 半導体レーザの変形形態の概略断面図を示している。
図1は、半導体レーザ1の例示的な実施形態を示している。基板7の上に半導体積層体2が位置している。半導体積層体2は、n型導電性のn領域21と、活性ゾーン22と、p型導電性のp領域23とを有する。n領域21、活性ゾーン22およびp領域23は、基板7から離れる方向において互いに直接重なっている。
半導体積層体2への電流の印加は、基板7の方向から、および/またはn領域21から行われる一方で、p接触層3およびpコンタクト構造4から行われる。pコンタクト構造4は、少なくとも1種類の金属から形成されている。半導体レーザ1には、特に、例えばはんだ付けによって、またはボンディングワイヤを介して、pコンタクト構造4を介して外部から電気的に接触することができる。p接触層3は、金属層、または透明導電性酸化物(特に、ITO、In、SnO、ZnO、またはこれらの組合せ)からなる層である。pコンタクト構造4は、例えば、p接触層3よりも少なくとも5倍厚い。
活性ゾーン22において生成されたレーザ放射は、半導体積層体2の中を導かれ、この場合、p領域23およびn領域21それぞれがクラッド層を形成している。特に、p領域23は、レーザ放射がp接触層3にまったく達しない、または極めてわずかな量のみが達するように、厚く選択される。図1には、レーザ放射の強度Iを概略的に示してある。
半導体積層体2は、活性ゾーン22に平行な方向において、ファセット25によって境界が形成されている。生成されたレーザ放射の反射または取り出しは、ファセット25において起こる。したがってファセット25には、高い反射性の層または反射防止層が成膜されていることが好ましい(図示していない)。すべての例示的な実施形態において、半導体積層体2にパッシベーション層(図示していない)が配置されていることがさらに好ましい。
ファセット25の近くに電流保護領域5が位置している。電流保護領域5からp接触層3が除去されている。電流保護領域5においては、p領域23がpコンタクト構造4によって完全に覆われている。pコンタクト構造4とp接触層3は、活性ゾーン22に平行な方向において領域全体にわたり互いに直接隣接している。
pコンタクト構造4の材料は、p領域23への接触抵抗が、p接触層3の材料よりも大幅に大きいため、電流保護領域5においてはp領域23に電流が印加されない、または極めて小さい電流のみが印加される。電流保護領域5は、ファセット25から離れる方向において、5μm〜40μmの範囲、または10μm〜20μmの範囲を有することが好ましい。ファセット25の直近では電流が印加されず、かつp領域23は小さい横方向導電率のみを有するため、ファセット25の直近では電荷キャリア再結合が起こらない、または無視できる程度の電荷キャリア再結合のみが起こる。結果として、ファセット25におけるCOD(光学損傷)を回避することができ、このような電流保護領域5が存在しない対応するレーザよりも、高い電流において半導体レーザ1を動作させることができる。
他の例示的な各実施形態においては、強度Iのプロファイルおよび基板7を描いていない。しかしながらこの点において、図1に関連して説明したプロファイルおよび基板が、特に明記していない限りは残りの例示的な実施形態にもあてはまる。
図2の例示的な実施形態においては、p接触層3が、ファセット25の方に向かって連続的に薄くなっている。p領域23のうちファセット25の直近の領域には、p接触層3が存在しない。図2とは異なり、p接触層3の厚さは、直線状に減少していくことができるのみならず、曲線形状を伴って減少していくこともできる。電流保護領域5に近いp接触層3のこの設計の結果として、pコンタクト構造4を作製するときにp接触層3が良好に覆われる。
図3の例示的な実施形態においても、電流保護領域5からp接触層3が完全に除去されている。電流保護領域5においては、p領域23に絶縁体層6が成膜されている。絶縁体層6は、電気絶縁性かつ好ましくは熱伝導性の材料(例えば酸化アルミニウム)から形成されている。絶縁体層6は、原子層成長法によって作製されていることが好ましい。絶縁体層6の厚さは、p接触層3の厚さより小さいことが好ましい。
図4の例示的な実施形態においては、絶縁体層6は、p接触層3と同じ厚さを有する。これに代えて、絶縁体層6をp接触層3より厚くすることもできる。
図5に示した例示的な実施形態においては、電流保護領域5が、p領域23の局所的な修正部61によって形成されている。電流保護領域5においては半導体積層体2に電流がまったく、または実質的に印加されないように、例えばp領域23の逆スパッタリング、エッチング、またはプラズマ損傷によって、半導体積層体2とp接触層3との間の接触抵抗が局所的に増大している。
図5によれば、p接触層3およびpコンタクト構造4の両方が、半導体積層体2におけるファセット25と同一平面内で終了している。同じことは、図9の例示的な実施形態にもあてはまる。
さらに、図5の表現の代替形態として、平面図において見たとき修正部61がp接触層3の横に配置されていることが可能である。したがって図7を参照すると、修正部61およびp接触層3の対向する終端部が同一平面内にあり、かつ互いに重なっていない。図7の実例とは異なり、修正部61がp接触層3の下に延びていることも可能である。この場合、p接触層3は電流保護領域5内に突き出している。図7の表現の代替形態として、平面視において修正部61とp接触層3との間に隙間が形成されているように、修正部61をp接触層3から隔てて配置することもできる。
図8は、さらに、p領域23においてリッジ導波路9が突き出しており、この構造は、他のすべての例示的な実施形態においても可能である。リッジ導波路9によって、半導体積層体2の中でレーザ放射をファセット25に垂直な方向にほぼ1次元に導くことが可能になる。図8の半導体レーザ1における電流保護領域は、例えば、図3に関連して説明したように設計されている。
p領域23は、リッジ導波路9の外側では、電気絶縁層8によって覆われている。絶縁層8の上には、リッジ導波路9に横方向に平行に少なくともpコンタクト構造4が載っている。図8とは異なり、リッジ導波路9の横、pコンタクト構造4と絶縁層8との間に、p接触層3を位置させることもできる。
すべての例示的な実施形態において、絶縁体層6、p接触層3、および/またはpコンタクト構造4を、複数の部分層から構成することが可能であり、この場合、これらの部分層は、互いに直接重なっていることが好ましい。さらには、例示的な実施形態を互いに組み合わせることができる。例えば、図2に関連して、例えば図3〜図5または図3〜図7に示した絶縁体層6または修正部61を存在させることができる。同様に、すべての例示的な実施形態において、ファセット25が部分的または完全に、絶縁体層6によって、または図示していないパッシベーションによって覆われていることも可能である。
半導体レーザ1それぞれは、特に、互いに平行な向きにある相互に対向する2つのファセット25を有する。これらのファセット25それぞれに電流保護領域5が設けられていることが特に好ましく、この場合、両方のファセットに、類似する電流保護領域5を設けることができ、または、図1〜図7に関連して説明した異なる電流保護領域5を1つの半導体レーザ1において互いに組み合わせることができる。
図9は、半導体レーザの変形形態を示している。この半導体レーザの場合、p接触層3とpコンタクト構造4の両方がファセット25まで達している。結果として、ファセット25の直近においても半導体積層体2への電流注入が起こる。結果としてファセット25のすぐ近くで起こる電荷キャリアの再結合に起因して、ファセット25の直近の半導体材料の加熱による損傷の危険性が高まる。したがって図9の半導体レーザは、このような損傷を回避する目的で、低い電流でのみ動作させることができる。
図10の変形形態においては、p接触層3およびpコンタクト構造4の両方が電流保護領域5から除去されている。しかしながら結果として、ウェハから標準的な工程を使用して半導体積層体2を作製することはできない。特に、図1〜図8の例示的な実施形態に関連して説明した連続的なpコンタクト構造4と比較して、pコンタクト構造4が省かれていることに起因して機械的応力が発生する。したがって、図10の変形形態と比較すると、説明してきた例示的な実施形態による半導体レーザ1の製造は単純化されている。
ここまで、本発明について例示的な実施形態に基づいて説明してきたが、本発明はこれらの説明に限定されない。むしろ本発明は、任意の新規の特徴および特徴の任意の組合せを包含しており、特に、請求項における特徴の任意の組合せを含む。これらの特徴または特徴の組合せは、それ自体が特許請求項あるいは例示的な実施形態に明示的に開示されていない場合であっても、本発明に含まれる。
本特許出願は、独国特許出願第102015116336.5号の優先権を主張し、この文書の開示内容は参照により本明細書に組み込まれている。
1 半導体レーザ
2 半導体積層体
3 p接触層
4 金属pコンタクト構造
5 電流保護領域
6 絶縁体層
7 半導体積層体の基板
8 絶縁層
9 リッジ導波路
21 n領域
22 活性ゾーン
23 p領域
25 ファセット
61 修正部
I 強度

Claims (11)

  1. 半導体レーザ(1)であって、
    − n型導電性のn領域(21)と、p型導電性のp領域(23)と、レーザ放射を生成する中間の活性ゾーン(22)と、前記レーザ放射のための共振器端面を形成している2つのファセット(25)とを有する半導体積層体(2)と、
    − 透明導電性酸化物からなり、前記p領域(23)に電流を直接印加する導電性のp接触層(3)と、
    − 前記p接触層(3)の上に直接位置し、導電性であり金属のpコンタクト構造(4)と、
    を備え、
    − 前記ファセット(25)の少なくとも1つの上に直接設けられている少なくとも1つの電流保護領域(5)において、前記p領域(23)への電流印加は抑制され、
    − 前記pコンタクト構造(4)は、関連する前記ファセット(25)よりも突き出さないように、関連する前記ファセット(25)と同一平面内で終了しており、
    − 前記電流保護領域(5)の少なくとも1つから前記p接触層(3)が除去されており、かつ、当該電流保護領域(5)の少なくとも1つにおいて、前記pコンタクト構造(4)は、記p領域(23)に直接接触し、
    前記少なくとも1つの電流保護領域(5)において、前記p接触層(3)は、前記ファセット(25)の方に向かって連続的に薄くなっている、
    半導体レーザ(1)。
  2. 前記p接触層(3)の厚さは、直線状に減少する
    請求項1に記載の半導体レーザ(1)。
  3. 前記p接触層(3)の厚さは、曲線形状を伴って減少する
    請求項に記載の半導体レーザ(1)。
  4. 前記p接触層(3)は、ZnOからなる、
    請求項1〜3の何れか1項に記載の半導体レーザ(1)。
  5. 前記電流保護領域(5)は、少なくとも5μmかつ最大で100μmの範囲であって、前記レーザ放射のための共振器の長さの最大で5%の範囲を有する、
    請求項〜4のいずれか1項に記載の半導体レーザ(1)。
  6. 前記電流保護領域(5)において、前記p領域(23)への電流印加が阻止される、または少なくとも1/10に減少するように、前記p領域(23)は修正されている、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の半導体レーザ(1)。
  7. 修正された前記p領域(23)は、部分的に、または領域全体にわたり、前記pコンタクト構造(4)に直接隣接している、
    請求項に記載の半導体レーザ(1)。
  8. 前記p接触層(3)は、前記電流保護領域(5)において部分的にのみ除去されており、
    記p接触層(3)は、関連する前記ファセット(25)の直近において完全に除去されている、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の半導体レーザ(1)。
  9. 前記p接触層(3)が完全に除去されている領域は、前記ファセット(25)に垂直な方向において、少なくとも2μmの範囲であって、関連する前記電流保護領域(5)の範囲の最大で50%の範囲を有する、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の半導体レーザ(1)。
  10. 前記電流保護領域(5)は、関連する前記ファセット(25)に垂直な方向において、大で100μmの範囲であって、前記レーザ放射のための共振器の長さの最大で20%の範囲を有する、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の半導体レーザ(1)。
  11. リッジ導波路(9)を有するストライプレーザである、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の半導体レーザ(1)。
JP2018504761A 2015-09-28 2016-09-27 半導体レーザ Active JP6571861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015116336.5A DE102015116336B4 (de) 2015-09-28 2015-09-28 Halbleiterlaser
DE102015116336.5 2015-09-28
PCT/EP2016/073003 WO2017055287A1 (de) 2015-09-28 2016-09-27 Halbleiterlaser mit unterdrückter stromeinprägung an der facette

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018523311A JP2018523311A (ja) 2018-08-16
JP6571861B2 true JP6571861B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=57018134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504761A Active JP6571861B2 (ja) 2015-09-28 2016-09-27 半導体レーザ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10333278B2 (ja)
JP (1) JP6571861B2 (ja)
CN (1) CN108352678B (ja)
DE (1) DE102015116336B4 (ja)
WO (1) WO2017055287A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015116335A1 (de) * 2015-09-28 2017-03-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaser
DE102016125857B4 (de) 2016-12-29 2022-05-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaserdiode
DE102017113389B4 (de) * 2017-06-19 2021-07-29 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaserdiode
DE102017122032A1 (de) 2017-09-22 2019-03-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiode
US20220077657A1 (en) * 2018-12-31 2022-03-10 Nlight, Inc. Method, system and apparatus for differential current injection
DE102019106536A1 (de) * 2019-03-14 2020-09-17 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaserdiode und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterlaserdiode
CN111541148B (zh) * 2020-05-15 2021-06-11 陕西源杰半导体技术有限公司 一种25g抗反射激光器的制备工艺
CN213212654U (zh) * 2020-08-13 2021-05-14 深圳市中光工业技术研究院 外延结构及应用其的半导体芯片

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2222307B (en) * 1988-07-22 1992-04-01 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor laser
JPH0685384A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Olympus Optical Co Ltd 半導体レーザ
EP0589727B1 (en) * 1992-09-25 1997-03-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device
CN1045138C (zh) * 1996-07-05 1999-09-15 吉林大学 短相干长度半导体集成光源
TW413958B (en) 1999-07-19 2000-12-01 Ind Tech Res Inst Semiconductor laser structure
JP2002261379A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体デバイスおよびそれを応用した光半導体デバイス
WO2002103866A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 Nichia Corporation Semiconductor laser element, and its manufacturing method
JP2003031894A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Sony Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JP2003209318A (ja) * 2001-11-12 2003-07-25 Sharp Corp 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法
JP4590820B2 (ja) * 2002-12-16 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP4696522B2 (ja) * 2003-10-14 2011-06-08 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子
CN100474716C (zh) * 2004-05-28 2009-04-01 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 具有垂直发射方向的表面发射的半导体激光器部件
JP4909533B2 (ja) * 2004-06-21 2012-04-04 パナソニック株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2006108225A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
CN105207053B (zh) * 2005-02-18 2019-06-04 镁可微波技术有限公司 高可靠性的蚀刻小面光子器件
FR2888405B1 (fr) * 2005-07-08 2007-10-26 Alcatel Sa Dispositif opto-electronique comportant un laser et un modulateur integres et procede de realisation associe
JP2007059672A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザアレイ
JP5005300B2 (ja) * 2006-09-07 2012-08-22 パナソニック株式会社 半導体レーザ装置
JP2008103573A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Sharp Corp 半導体レーザおよび電子機器
JP5444609B2 (ja) * 2007-11-08 2014-03-19 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子
EP2224558B1 (en) * 2007-11-08 2017-08-16 Nichia Corporation Semiconductor laser element
DE102008014092A1 (de) * 2007-12-27 2009-07-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Halbleiterlaserchip mit einem strukturierten Kontaktstreifen
TWI475717B (zh) * 2008-05-09 2015-03-01 Advanced Optoelectronic Tech A semiconductor element that emits radiation
JP2010041035A (ja) * 2008-06-27 2010-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法ならびに光ピックアップ装置
DE102012103160A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiodenvorrichtung
DE102013211851B4 (de) * 2013-06-21 2018-12-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Halbleiterlaser und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015116336A1 (de) 2017-03-30
US10333278B2 (en) 2019-06-25
CN108352678B (zh) 2020-03-06
US20190013649A1 (en) 2019-01-10
DE102015116336B4 (de) 2020-03-19
JP2018523311A (ja) 2018-08-16
WO2017055287A1 (de) 2017-04-06
CN108352678A (zh) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6571861B2 (ja) 半導体レーザ
JP7090670B2 (ja) 半導体レーザ
US7141828B2 (en) Flip-chip light emitting diode with a thermally stable multiple layer reflective p-type contact
US11626707B2 (en) Semiconductor laser diode
TWI426674B (zh) 光電組件及光電組件之製造方法
US8390007B2 (en) Semiconductor light emitting device and method of fabricating semiconductor light emitting device
US11923662B2 (en) Edge-emitting laser bar
TWI639250B (zh) 具有反射式層序列的發光二極體晶片
US20150236211A1 (en) Semiconductor light emitting device
JP6911111B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップおよびオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法
JP2016163015A (ja) 紫外線発光素子及びその製造方法
US9437789B2 (en) Light generating device and method of manufacturing the same
JP2006140234A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
TWI594455B (zh) Photoelectric semiconductor chip and its manufacturing method
US10381515B2 (en) Optoelectronic semiconductor chip and method of producing an optoelectronic semiconductor chip
US10374131B2 (en) Optoelectronic component with electrically-conductive adhesive layer including titanium oxide and method for producing the optoelectronic component
JP6624154B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2020031239A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190712

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190718

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6571861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250