JP6569641B2 - 画像処理装置、および画像処理システム - Google Patents

画像処理装置、および画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6569641B2
JP6569641B2 JP2016211161A JP2016211161A JP6569641B2 JP 6569641 B2 JP6569641 B2 JP 6569641B2 JP 2016211161 A JP2016211161 A JP 2016211161A JP 2016211161 A JP2016211161 A JP 2016211161A JP 6569641 B2 JP6569641 B2 JP 6569641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
size
image
captured image
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016211161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018069542A (ja
Inventor
豊田 隆司
隆司 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016211161A priority Critical patent/JP6569641B2/ja
Publication of JP2018069542A publication Critical patent/JP2018069542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569641B2 publication Critical patent/JP6569641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

この発明は、画像処理装置、および画像処理システムに関するものである。
複合機に代表される画像処理装置においては、画像データを基に、感光体に対して光を照射し、感光体上に静電潜像を形成する。その後、形成した静電潜像の上に帯電したトナーを供給して可視画像とした後、用紙に転写して定着させ、装置外に出力される。
ここで、画像処理装置において処理対象となる画像の変倍を行う場合がある。画像の変倍の処理に関する技術が、特開2015−45979号公報(特許文献1)、および特開2009−135578号公報(特許文献2)に開示されている。
特許文献1には、画像上に基準部を指定し、指定された基準部の実測値を入力し、指定された基準部のサイズ及び入力された実測値に基づいて、画像の変倍率を決定することを特徴とする画像処理装置が開示されている。
また、特許文献2に開示の画像処理方法は、基準長を表す基準物を被写体と共に撮影し、撮影した画像を表す画像データを基に、当該画像に含まれる前記基準物を抽出し、抽出した基準物が表す基準長が、当該基準長と対応付けられた実寸長と一致するように前記画像の拡大または縮小処理を行うことを特徴としている。
特開2015−45979号公報 特開2009−135578号公報
ユーザーが、撮影カメラ等によって撮影した撮影画像に対して、実寸、すなわち、撮影した被写体の実際の寸法通りのサイズで印刷を要望する場合がある。この時、さらにユーザーは、用紙のサイズについても要望する場合がある。ここで、ユーザーによって指定された用紙のサイズよりも撮影画像が大きい場合、撮影画像のうちの印刷される領域が不明となってしまう。そうすると、指定されたサイズの用紙で撮影画像がどのように印刷されるのか分からなり、ユーザーの要望する印刷ができないこととなる。上記した特許文献1〜2に開示の技術では、このような場合に対応することができない。
この発明の目的は、ユーザーの要望する用紙のサイズで、適切に撮影画像の実寸印刷を行うことができる画像処理装置を提供することである。
この発明の他の目的は、ユーザーの要望する用紙のサイズで、適切に撮影画像の実寸印刷を行うことができる画像処理システムを提供することである。
この発明の一の局面においては、画像処理装置は、撮影画像を処理する。画像処理装置は、表示画面と、第一受け付け部と、第二受け付け部と、導出部と、判断部と、第一制御部と、特定部とを備える。表示画面は、情報を表示する。第一受け付け部は、撮影画像の印刷の要求を受け付ける。第二受け付け部は、撮影画像を印刷する際の用紙のサイズの入力を受け付ける。導出部は、第一受け付け部により印刷の要求を受け付けられた撮影画像の実寸を導出する。判断部は、導出部により導出された撮影画像の実寸のサイズが、第二受け付け部により受け付けられた用紙のサイズよりも大きいか否かを判断する。第一制御部は、判断部により撮影画像の実寸のサイズが用紙のサイズよりも大きいと判断されれば、表示画面に撮影画像、および表示画面内における用紙の大きさに相当する大きさであり、表示画面内において移動可能な枠部を表示するよう制御する。特定部は、第一制御部により表示するよう制御された枠部に囲われた領域を、撮影画像の印刷領域として特定する。第一制御部は、枠部を複数表示するよう制御する。特定部は、複数の枠部にそれぞれ囲われた領域をそれぞれ印刷領域として特定する。第一制御部は、複数表示された枠部に対応する印刷領域の印刷順序を表示するよう制御する。
この発明の他の局面においては、画像処理システムは、被写体の画像を撮影する撮影部を備える撮影装置と、撮影装置からの撮影画像の取り込みが可能であり、用紙に画像を印刷する印刷部を含み、撮影画像を処理する画像処理装置とを備える。撮影装置および画像処理装置のうちの少なくともいずれか一方は、表示画面と、第一受け付け部と、第二受け付け部と、導出部と、判断部と、第一制御部と、特定部とを備える。表示画面は、情報を表示する。第一受け付け部は、撮影画像の印刷の要求を受け付ける。第二受け付け部は、撮影画像を印刷する際の用紙のサイズの入力を受け付ける。導出部は、第一受け付け部により印刷の要求を受け付けられた撮影画像の実寸を導出する。判断部は、導出部により導出された撮影画像の実寸のサイズが、第二受け付け部により受け付けられた用紙のサイズよりも大きいか否かを判断する。第一制御部は、判断部により撮影画像の実寸のサイズが用紙のサイズよりも大きいと判断されれば、表示画面に撮影画像、および表示画面内における用紙の大きさに相当する大きさであり、表示画面内において移動可能な枠部を表示するよう制御する。特定部は、第一制御部により表示するよう制御された枠部に囲われた領域を、撮影画像の印刷領域として特定する。第一制御部は、枠部を複数表示するよう制御する。特定部は、複数の枠部にそれぞれ囲われた領域をそれぞれ印刷領域として特定する。第一制御部は、複数表示された枠部に対応する印刷領域の印刷順序を表示するよう制御する。
このような構成の画像処理装置によれば、撮影画像を実寸で印刷しようとした場合、表示画面に撮影画像、および用紙のサイズに相当するサイズの枠部が表示されているため、ユーザーは、枠部の位置を確認しながら撮影画像の実寸印刷をすることができる。したがって、ユーザーの要望する用紙のサイズで、適切にユーザーの要望する撮影画像の実寸印刷を行うことができる。
また、このような構成の画像処理システムによれば、ユーザーの要望する用紙のサイズで、適切にユーザーの要望する撮影画像の実寸印刷を行うことができる。
この発明の一実施形態に係る画像処理装置を複合機に適用した場合の複合機の構成を示すブロック図である。 撮影カメラの外観を示す図である。 複合機制御部の構成を示すブロック図である。 複合機を用いて撮影カメラにより撮影された撮影画像を用紙に印刷する場合の処理の流れを示すフローチャートである。 問い合わせ画面が表示されたタッチパネルの一例を示す図である。 撮影画像および枠部が表示されたタッチパネルの一例を示す図である。 移動可能な枠部が表示されたタッチパネルの一例を示す図である。 A3サイズの枠部が表示されたタッチパネルの一例を示す図である。 枠部が二つ表示された場合のタッチパネルの一例を示す図である。 回転可能な枠部を表示したタッチパネルの一例を示す図である。 全体印刷が選択された場合のタッチパネルの一例を示す図である。 枠部を移動させた場合のタッチパネルの一例を示す図である。 枠部を縦向きに表示した場合のタッチパネルの一例を示す図である。 複数表示された枠部のうち、任意の枠部の印刷が選択された場合のタッチパネルの一例を示す図である。 この発明の他の実施形態に係る画像処理装置を撮影カメラに適用した場合のブロック図である。 ズーム前後の表示画面の一例を示す図である。 距離の異なる位置においてそれぞれ枠部を表示した表示画面の一例を示す図である。 この発明に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。
以下、この発明の実施の形態を説明する。図1は、この発明の一実施形態に係る画像処理装置を複合機11に適用した場合の複合機11の構成を示すブロック図である。なお、図1においては、後述する撮影カメラ41の構成についても図示している。
図1において、複合機11は、複合機制御部12と、操作部13と、読み取り部14と、印刷部15と、給紙カセット16と、画像や設定の情報を記憶する記憶部としての複合機ハードディスク17と、ネットワーク(図示せず)と接続するためのネットワークインターフェース部18と、複合機通信部23とを備える。
複合機制御部12は、複合機11全体の制御を行う。複合機制御部12は、CPU等から構成されており、一時的にデータを記憶する記憶部としての主記憶メモリ19を含む。操作部13は、情報を表示する表示画面としてのタッチパネル21を含む。読み取り部14は、原稿の画像を読み取る。印刷部15は、読み取り部14によって読み取られた画像や複合機通信部23、ネットワークを介して外部機器から送信され、取得した画像等を基に形成した画像を用紙に印刷する。
複合機通信部23は、外部機器、この場合、例えば、撮影カメラ41との通信を確立させて、データの送受信を行うことができる。複合機通信部23により、撮影カメラ41により撮影され、撮影カメラ41側から送信された撮影画像を受信することができる。また、データや情報についても、複合機通信部23を介して、複合機11側から撮影カメラ41側に送信することができる。ここで、通信については、無線による通信でもよいし、有線による通信でもよい。
次に、撮影カメラ41の構成について、簡単に説明する。図2は、撮影カメラ41の外観を概略的に示す図である。図1〜図2を参照して、撮影カメラ41は、撮影カメラ制御部42と、撮影カメラ通信部43と、撮影部44と、表示画面45と、シャッターボタン46と、撮影カメラハードディスク47と、レンズ(図示せず)と、設定ボタン48とを備える。撮影カメラ41としては、例えば、いわゆるデジタルカメラやスマートフォン、他にカメラ機能付きの携帯端末等が挙げられる。
撮影カメラ制御部42は、撮影カメラ41全体の制御を行う。撮影カメラ通信部43は、外部機器、この場合、例えば、複合機11との通信を確立させて、データの送受信を行うことができる。撮影部44は、被写体の画像を撮影する。表示画面45は、撮影カメラ41の機能や設定をユーザーの要求に応じて表示すると共に、撮影部44により撮影する前の被写体の画像を表示する。すなわち、表示画面45は、ファインダーとして、被写体の画像を映し出す。シャッターボタン46は、押下により、レンズを介して表示画面45に表示された被写体の画像を撮影する。なお、シャッターボタン46、レンズ等は、撮影部44に含まれる構成である。撮影された画像や、種々の設定のデータ等は、撮影カメラハードディスク47に記憶される。設定ボタン49は、円板状であって、撮影カメラ41に取り付けられており、上下左右に位置する部分を押下させたり、図2中の矢印Dの方向またはその逆の方向に回転させることができる。設定ボタン48により、表示画面45に表示された画像の拡大、すなわち、ズームや縮小、機能の選択メニューの表示および入力等の設定を行うことができる。
次に、複合機11に備えられる複合機制御部12の構成について説明する。図3は、複合機制御部12の構成を示すブロック図である。図3を参照して、複合機制御部12は、第一受け付け部31と、第二受け付け部32と、導出部33と、判断部34と、第一制御部35と、特定部36と、第二制御部37とを備える。第一受け付け部31は、撮影画像の印刷の要求を受け付ける。この場合の撮影画像とは、例えば、撮影カメラ41によって撮影され、複合機11側に送信された画像である。第二受け付け部32は、撮影画像を印刷する際の用紙のサイズの入力を受け付ける。導出部33は、第一受け付け部31により印刷の要求を受け付けられた撮影画像の実寸を導出する。実寸とは、撮影した被写体の実際の寸法通りのサイズである。判断部34は、導出部33により導出された撮影画像の実寸のサイズが、第二受け付け部32により受け付けられた用紙のサイズよりも大きいか否かを判断する。第一制御部35は、判断部34により撮影画像の実寸のサイズが用紙のサイズよりも大きいと判断されれば、タッチパネル21に撮影画像、およびタッチパネル21内における用紙の大きさに相当する大きさであり、タッチパネル21内において移動可能な後述する枠部を表示するよう制御する。特定部36は、第一制御部35により表示するよう制御された枠部に囲われた領域を、撮影画像の印刷領域として特定する。第二制御部37は、印刷部15の動作を制御する。具体的には、第二制御部37は、特定部36により特定された印刷領域で、第二受け付け部32により受け付けられたサイズの用紙を用いて印刷部15により印刷するよう制御する。これらの構成については、後に詳述する。
次に、上記した複合機11を用いて撮影カメラ41により撮影された撮影画像を用紙に印刷する場合について説明する。図4は、複合機11を用いて撮影カメラ41により撮影された撮影画像を用紙に印刷する場合の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、図4を参照して、複合機11は、撮影カメラ41によって撮影され、撮影カメラ通信部43、および複合機通信部23を介して送信される撮影画像を取り込む(図4において、ステップS11、以下、「ステップ」を省略する)。すなわち、複合機11は、撮影画像を取得する。取り込まれた撮影画像については、主記憶メモリ19に一時的に記憶される。
次に、第一受け付け部31は、撮影画像の印刷の要求を受け付ける(S12)。その後、第二受け付け部32は、ユーザーからの印刷する用紙のサイズの入力を受け付ける(S13)。この場合、具体的には、操作部13を介して、印刷の要求、および用紙のサイズの入力を受け付ける。ここでは、用紙のサイズとして、A4サイズが入力されたとする。
用紙のサイズの入力を受け付けると、導出部33は、第一受け付け部31により印刷の要求を受け付けられた撮影画像の実寸を導出する(S14)。この場合、例えば、導出部33は、撮影画像内の所定の長さに対応する実寸の入力を受け付ける第三受け付け部を含み、第三受け付け部により入力を受け付けられた実寸から撮影画像の実寸を導出する。
次に、判断部34は、撮影画像が用紙サイズに収まっているかを判断する(S15)。すなわち、判断部34は、導出部33により導出された撮影画像の実寸のサイズが、第二受け付け部32により受け付けられた用紙のサイズよりも大きいか否かを判断する。判断部34により、撮影画像が用紙サイズに収まっていると判断されれば(S15において、YES)、すなわち、導出部33により導出された撮影画像の実寸のサイズが、第二受け付け部32により受け付けられた用紙のサイズよりも大きくないと判断されれば、そのままユーザーからの指示に応じて印刷を行って(S20)、処理を終了する。
一方、判断部34により撮影画像の実寸のサイズが用紙のサイズよりも大きいと判断されれば(S15において、NO)、第一制御部35は、印刷範囲を選択するか否かを問い合わせる(S16)。この場合、例えば、図5に示すように、タッチパネル21に問い合わせ画面を表示させて、印刷範囲の設定画面へ移行させるか、全体印刷の設定画面へ移行させるかを問い合わせる。図5は、問い合わせ画面が表示されたタッチパネル21の一例を示す図である。図5中において、タッチパネル21には、「撮影画像の実寸のサイズが用紙のサイズよりも大きいです。」とのメッセージ26と、「印刷範囲の設定画面へ」と示されており、押下により印刷範囲の設定画面へ移行させる第一選択キー27aと、「全体印刷の設定画面へ」と示されており、押下により全体印刷の設定画面へ移行させる第二選択キー27bとが表示されている。ユーザーは、要望に応じて、いずれかの選択キー27a、27bを押下する。
選択キー27aの押下を検知し、印刷範囲の設定画面へ移行させる場合(S16において、YES、S17)、第一制御部35は、タッチパネル21に撮影画像、およびタッチパネル21内における用紙のサイズに相当するサイズであり、タッチパネル21内において移動可能な枠部を表示するよう制御する(S18)。
図6は、撮影画像および枠部が表示されたタッチパネル21の一例を示す図である。図6を参照して、タッチパネル21には二輪の花の画像52、および二輪の花の画像52の周りの花の葉や茎、他の草が含まれる背景の画像53から構成される撮影画像51と、枠部54とが表示されている。なお、撮影画像51については、中央側にレイアウトされる花の画像52に焦点が合うようピントを調整されて撮影されている。タッチパネル21に表示された撮影画像51は、いわゆる印刷前のプレビュー表示で表示された状態である。
枠部54は、タッチパネル21内における用紙のサイズに相当するサイズである。枠部54のサイズについては、導出部33により導出された撮影画像の実寸、および第二受け付け部32により入力を受け付けられた用紙のサイズを基に決定される。
枠部54は、矩形状の破線で描かれている。枠部54は、タッチパネル21内において移動可能に構成されている。図7は、移動可能な枠部54が表示されたタッチパネル21の一例を示す図である。具体的には、図7に示すように、タッチパネル21の左下の領域に表示された枠部54は、例えば、ユーザーの指によるドラッグ操作により、タッチパネル21内において、上向きを示す矢印D、斜め上向きを示す矢印D、右向きを示す矢印D等に沿って、その形状を維持したまま移動可能である。
第一制御部35は、枠部54内の中央のやや上側寄りに「A4」との文字55を表示する。この文字55は、第二受け付け部32により受け付けられた「A4」の用紙のサイズを示している。
ユーザーは、枠部54を移動させて、印刷範囲を決定する。枠部54は、撮影画像51上のどこでも移動可能に構成されている。そうすると、特定部36は、第一制御部35により表示するよう制御された枠部54に囲われた領域を、撮影画像51の印刷領域として特定する。具体的には、ユーザーによって移動された枠部54の位置が確定され、印刷領域が特定される(S19において、YES)。この枠部54の位置の決定については、例えば、操作部13内の図示しない確定キー等により行われる。枠部54内の領域のダブルタップ操作によって枠部54の位置を確定させることにしてもよい。
その後、ユーザーの指示に応じて、すなわち、ユーザーによって指示された出力のタイミングで、特定された印刷領域で印刷を行う(S20)。すなわち、第二制御部37は、特定部36により特定された印刷領域で、第二受け付け部32により受け付けられたサイズの用紙を用いて印刷部15により印刷するよう制御する。この場合、たとえば、給紙カセット16のいずれかの段に収容されたA4サイズの用紙を用いて、図6に示すような二輪の花の画像52が中央にレイアウトされた撮影画像51が実寸印刷される。なお、枠部54の外側の領域に位置する撮影画像51については、用紙に印刷されないこととなる。
この場合、特定部36は、タッチパネル21へのドラッグ操作により、移動された枠部54の位置を決定させて、撮影画像51の印刷領域を特定させるため、より容易な操作で、ユーザーの要求する実寸印刷を行うことができる。
なお、上記の実施の形態においては、A4サイズの用紙のサイズに相当するサイズで枠部54を表示することとしたが、第二受け付け部32により入力された用紙のサイズがA3サイズであれば、図8に示すように表示される。図8は、A3サイズの枠部56が表示されたタッチパネル21の一例を示す図である。すなわち、図8においては、枠部56は、A4サイズの枠部54よりも大きく表示されており、A3サイズに相当するサイズに反映されている。もちろん、撮影画像51の実寸に応じて表示されている。なお、用紙のサイズを示す文字57については、「A3」と表示されている。
また、枠部については、複数表示することにしてもよい。図9は、枠部61a、61bが二つ表示された場合のタッチパネル21の一例を示す図である。図9を参照して、第一制御部35は、二つの枠部61a、61bを表示するよう制御し、特定部36は、二つの枠部61a、61bにそれぞれ囲われた領域をそれぞれ印刷領域として特定する。すなわち、この場合、撮影画像51のうち、枠部61aに囲われた領域を印刷したA4サイズの用紙と、枠部61bに囲われた領域を印刷したA4サイズの用紙の二枚が出力されることになる。複数の枠部61a、61bの表示については、操作部13への複数の枠部61a、61bの表示の要求を受け付けることにより行われる。もちろん三つ以上、枠部61a、61bを表示させるようにしてもよい。用紙のサイズを表す文字62a、62bについては、それぞれの枠部61a、61bに設けられている。また、印刷のページ数、および順序を示す文字63a、63bもそれぞれの枠部61a、61bに対応して表示されている。こうすることにより、よりユーザーの要求する実寸印刷を行うことができる。
なお、枠部については、所定の角度で回転可能な構成としてもよい。図10は、回転可能な枠部64を表示したタッチパネル21の一例を示す図である。図10を参照して、枠部64は、撮影画像51に対して、所定の角度回転可能に構成されている。この場合、枠部64の回転については、例えば、枠部64のうちの四隅の近傍の領域を指で回転させるようにタップさせて、枠部64を任意の角度に回転させるようにしてもよい。
ここで、用紙のサイズを示す「A4」の文字65については、図10に示すように撮影画像51の水平方向に沿った向きをそのまま維持して表示してもよいし、枠部64の回転に応じて回転させて表示することにしてもよい。
次に、図5において、選択キー27bが押下された場合について説明する。選択キー27bの押下を検知し、S16において、全体印刷の設定画面へ移行させる場合(S16において、NO、S21)、第一制御部35は、タッチパネル21に撮影画像、およびタッチパネル21内における用紙のサイズに相当するサイズであり、タッチパネル21内において移動可能な枠部を表示するよう制御する(S22)。この場合、第一制御部35は、撮影画像の全体を覆うようにして複数の枠部をそれぞれ隣接して表示する。
図11は、全体印刷が選択された場合のタッチパネル21の一例を示す図である。図11を参照して、タッチパネル21には、中央の位置の猫の画像72、および猫の画像72の周りのブロック塀や壁が含まれる背景の画像73から構成される撮影画像71と、複数の枠部74a、74b、74c、74d、74e、74f、74g、74h、74i、74j、74k、74m、74n、74p、74q、74rとが表示されている。枠部74a〜74rについては、合計16個表示されている。また、タッチパネル21の撮影画像71の周囲には、余白の領域75が設けられている。この余白の領域75には、図11に示す場合において、撮影画像71のうち、印刷範囲に収まりきらない枠部74d、74h、74m、74rの全域と、枠部74n、74p、74qの下側の一部と、印刷の順序を示す矢印76と、「12枚」といった印刷枚数を示す文字77aとが表示されている。隣接して表示された枠部74a〜74rは、隣り合った枠部74a〜74rの状態を維持したまま、全体で移動可能な構成である。矢印76は、始点が枠部74aの位置にあり、そのまま右側に枠部74dまで延びている。また、矢印76は、枠部74e〜74h、枠部74i〜74m、枠部74n〜74rの順にそれぞれ延びている。
ユーザーによって移動された枠部74a〜74rの位置が決定され、特定部36は、印刷領域を特定する(S19において、YES)。具体的には、例えば、猫の画像72のうち、片足の部分を含めた猫の全体画像のほとんどをいずれかの用紙1枚の範囲に収めたい場合、図12のように枠部74a〜74r全体を移動させる。この場合、一つの枠部74kに猫の画像72のほとんどが収まることとなる。すなわち、枠部74kに対応するA4サイズの用紙に、実寸の猫の画像72が印刷されることとなる。図12は、枠部74a〜74rを移動させた場合のタッチパネル21の一例を示す図である。
その後、特定された印刷領域で印刷を行う(S20)。この場合、矢印76の順序で複数枚の用紙に印刷されることとなる。すなわち、図10に示す場合、枠部74a、74b、74c、74e、74f、74g、74i、74j、74k、74n、74p、74qにそれぞれ対応する画像が印刷され、合計12枚出力されることとなる。
以上より、このような構成の複合機11によれば、撮影画像を実寸で印刷しようとした場合、タッチパネル21に撮影画像、および用紙のサイズに相当するサイズの枠部が表示されているため、ユーザーは、枠部を確認しながら撮影画像の実寸印刷をすることができる。したがって、ユーザーの要望する用紙のサイズで、適切にユーザーの要望する撮影画像の実寸印刷を行うことができる。
なお、上記の実施の形態においては、A4サイズの用紙において、いわゆる横向きに枠部74a〜74rを表示することとしたが、これに限らず、第一制御部35は、例えば、図13に示すように、いわゆる縦向きに枠部78a、78b、78c、78d、78e、78f、78g、78h、78i、78j、78k、78m、78n、78p、78qを表示することとしてもよい。図13は、枠部78a〜78qを縦向きに表示した場合のタッチパネル21の一例を示す図である。この設定については、例えば、操作部13による枠部78a〜78qの向きの要求を受け付けることにより行う。なお、この場合の印刷枚数については、文字77bによって、「15枚」と表示されることとなる。
また、複数表示された枠部において、ユーザーの要望する枠部に対応する印刷のみを行う構成としてもよい。すなわち、図14に示すように、表示される12個の枠部79a、79b、79c、79d、79e、79f、79g、79h、79i、79j、79k、79mのうち、ユーザーの選択する枠部79a、79hのみ印刷を実行することとしてもよい。こうすることによっても、より効率的にユーザーの要望する印刷を行うことができる。ユーザーの選択については、操作部13への入力により受け付けられる。図14は、複数表示された枠部79a〜79mのうち、選択された枠部79a、79hの印刷が選択された場合のタッチパネル21の一例を示す図である。他の印刷されない枠部79b〜79g、枠部79i〜79mについては、破線のハッチングで図示している。枠部79a〜79mについては、それぞれの中央に、ページ数、すなわち、印刷された場合に何枚目に位置するかの数値が表示されている。なお、この場合の印刷枚数については、文字77cによって、「2枚」と表示されている。そして、選択されたページ数について、文字77dによって、「1、8」と表示されている。
なお、導出部33における実寸の導出については、撮影画像中の基準物に実寸を入力することにより行ってもよい。すなわち、導出部33は、入力された基準物の実寸を用いて撮影画像の実寸を導出するようにしてもよい。
なお、上記の実施の形態においては、撮影カメラ41により撮影された撮影画像が、複合機11に取り込まれた場合について説明したが、これに限らず、撮影カメラ41により被写体の画像を撮影する際、撮影する前に表示画面45に表示される撮影画像に対して、枠部の表示等を行うこととしてもよい。すなわち、複合機制御部12に、第一受け付け部31等が備えられる構成としたが、これに限らず、撮影カメラ制御部に第一受け付け部等が備えられる構成としてもよい。この場合、この発明に係る画像処理装置は、撮影カメラとなる。
図15は、この発明の他の実施形態に係る画像処理装置を撮影カメラ81に適用した場合に撮影カメラに備えられる撮影カメラ制御部82の構成を示すブロック図である。なお、撮影カメラ制御部82以外の構成は、図1に示す撮影カメラ41と同等であるため、同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
図15を参照して、撮影カメラ制御部82は、第一受け付け部83と、第二受け付け部84と、導出部85と、判断部86と、第一制御部87と、特定部88とを備える。第一受け付け部83は、撮影部44により撮影される撮影画像の印刷の要求を受け付ける。第二受け付け部84は、撮影画像を印刷する際の用紙のサイズの入力を受け付ける。導出部85は、第一受け付け部83により印刷の要求を受け付けられた撮影画像の実寸を導出する。判断部86は、導出部85により導出された撮影画像の実寸のサイズが、第二受け付け部84により受け付けられた用紙のサイズよりも大きいか否かを判断する。第一制御部87は、判断部86により撮影画像の実寸のサイズが用紙のサイズよりも大きいと判断されれば、表示画面45に撮影画像、および表示画面45内における用紙のサイズに相当するサイズであり、表示画面45内において移動可能な枠部を表示するよう制御する。特定部88は、第一制御部87により表示するよう制御された枠部により、撮影画像の印刷領域を特定する。
この場合、撮影部44により被写体を実際に撮影する前に、表示画面45において、要望した用紙のサイズでどのような印刷ができるかを把握することができる。すなわち、この場合の撮影画像とは、既に撮影された画像ではなく、撮影部44によって実際に撮影される前の画像であり、表示画面45に表示された状態のものである。そして、要望した用紙のサイズでの撮影画像の実寸印刷のイメージを実際の撮影前にユーザーが確認することができる。
なお、特定された撮影画像の印刷領域のデータについては、撮影カメラ通信部43および複合機通信部23を介して複合機11に送信される。そして、第二制御部により、複合機11側において、受信した撮影画像の印刷領域のデータを基に印刷部15を作動させ、印刷を行う。このように構成することにしてもよい。
ここで、第一制御部87については、表示画面45に表示された被写体の画像がズーム、すなわち、拡大された場合、枠部についても同じ割合で拡大するようにする。図16は、ズーム前後の表示画面45の一例を示す図である。図16において、上側の図は、ズーム前を示し、下側の図は、ズーム後を示す。図16を参照して、上側の図に示す撮影画像71をズームした場合、ズーム前の枠部92aのサイズに対して、ズーム後の撮影画像91中の枠部92bのサイズが大きくなっている。ここで、画角および焦点距離から実寸を導出する場合には、この実寸を用いて変倍率を算出し、枠部92bのサイズを変倍させて表示するようにする。このように構成することにより、よりユーザーの要望する撮影画像の実寸印刷を行うことができる。
なお、表示画面45に表示された撮影する前の被写体の画像において、距離が枠部内において異なる場合、表示画面45に表示される枠部については、矩形でなくともよい。例えば、焦点距離に応じて被写体の手前の方から被写体の奥側に向って、台形形状となるよう枠部を表示することにしてもよい。
また、距離の異なる位置に枠部を複数表示する場合、それらのサイズを変えて表示するようにしてもよい。図17は、距離の異なる位置においてそれぞれ枠部を表示した表示画面45の一例を示す図である。図17を参照して、表示画面45には、撮影画像71と、二つの枠部93a、93bが表示されている。枠部93bのサイズについては、被写体までの距離が遠い位置であり、実寸を考慮して、枠部93aのサイズよりも小さく表示されている。この場合、枠部93bに一旦焦点を合わせて実寸を導出した後、導出された実寸を撮影カメラハードディスクや携帯カメラ制御部に含まれる主記憶メモリ等に記憶させておき、枠部93bを表示する際に、そのデータを利用するようにする。
なお、上記の実施の形態において、この発明の一実施形態に係る画像処理装置を複合機11に適用することとしたが、これに限らず、この発明に係る画像処理装置をスマートフォンや、デジタルカメラに適用するようにしてもよい。
なお、この発明に係る画像処理システムは、以下のように構成してもよい。図18は、この発明に係る画像処理システム94の構成を示すブロック図である。図18を参照して、画像処理システム94は、図1に示す画像処理装置としての複合機11と、撮影装置としての撮影カメラ41とを含む。すなわち、画像処理システム94は、被写体の画像を撮影する撮影部44を備える撮影装置としての撮影カメラ41と、撮影カメラ41からの撮影画像の取り込みが可能であり、用紙に画像を印刷する印刷部15を含み、撮影画像を処理する画像処理装置としての複合機11とを備える。複合機11は、表示画面としてのタッチパネル21と、第一受け付け部31と、第二受け付け部32と、導出部33と、判断部34と、第一制御部35と、特定部36とを備える。タッチパネル21は、情報を表示する。第一受け付け部31は、撮影画像の印刷の要求を受け付ける。第二受け付け部32は、撮影画像を印刷する際の用紙のサイズの入力を受け付ける。導出部33は、第一受け付け部31により印刷の要求を受け付けられた撮影画像の実寸を導出する。判断部34は、導出部33により導出された撮影画像の実寸のサイズが、第二受け付け部32により受け付けられた用紙のサイズよりも大きいか否かを判断する。第一制御部35は、判断部34により撮影画像の実寸のサイズが用紙のサイズよりも大きいと判断されれば、タッチパネル21に撮影画像、およびタッチパネル21内における用紙の大きさに相当する大きさであり、タッチパネル21内において移動可能な枠部を表示するよう制御する。特定部36は、第一制御部35により表示するよう制御された枠部に囲われた領域を、撮影画像の印刷領域として特定する。このような構成としてもよい。
なお、撮影カメラ41は、上記した図15に示す構成を採用してもよい。この時、複合機11は、第一受け付け部31等を含まない構成としてもよい。すなわち、画像処理システム94は、撮影装置および画像処理装置のうちの少なくともいずれか一方は、表示画面と、第一受け付け部と、第二受け付け部と、導出部と、判断部と、第一制御部と、特定部とを備える構成としてもよい。
なお、上記の実施の形態においては、第二制御部は、枠部と共に「A4」という文字も表示するよう制御することとしたが、これに限らず、「A4」という文字については、表示しないよう制御してもよい。こうすることにより、表示画面において「A4」という文字が邪魔になって被写体の画像が見えにくくなるといった状況を回避することができる。この場合、ユーザーは、印刷する用紙のサイズとして「A4サイズ」と入力していることを覚えているため、特に表示された枠部のサイズが分からないといった状況になるとは考えにくい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって規定され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明に係る画像処理装置、および画像処理システムは、ユーザーの要望する用紙のサイズで、適切なユーザーの要望する撮影画像の実寸印刷が要求される場合に、特に有効に利用される。
11 複合機、12 複合機制御部、13 操作部、14 読み取り部、15 印刷部、16 給紙カセット、17 複合機ハードディスク、18 ネットワークインターフェース部、19 主記憶メモリ、21 タッチパネル、23 複合機通信部、26 メッセージ、27a,27b 選択キー、31,83 第一受け付け部、32,84 第二受け付け部、33,85 導出部、34,86 判断部、35,87 第一制御部、36,88 特定部、37 第二制御部、41,81 撮影カメラ、42,82 撮影カメラ制御部、43 撮影カメラ通信部、44 撮影部、45 表示画面、46 シャッターボタン、47 撮影カメラハードディスク、48 設定ボタン、51,71,91 撮影画像、52,53,72,73 画像、54,56,61a,61b,64,74a,74b,74c,74d,74e,74f,74g,74h,74i,74j,74k,74m,74n,74p,74q,74r,78a,78b,78c,78d,78e,78f,78g,78h,78i,78j,78k,78m,78n,78p,78q,79a,79b,79c,79d,79e,79f,79g,79h,79i,79j,79k,79m,92a,92b,93a,93b 枠部、55,57,62a,62b,63a,63b,65,77a,77b,77c,77d 文字、75 領域、76 矢印、94 画像処理システム。

Claims (6)

  1. 撮影画像を処理する画像処理装置であって、
    情報を表示する表示画面と、
    前記撮影画像の印刷の要求を受け付ける第一受け付け部と、
    前記撮影画像を印刷する際の用紙のサイズの入力を受け付ける第二受け付け部と、
    前記第一受け付け部により印刷の要求を受け付けられた前記撮影画像の実寸を導出する導出部と、
    前記導出部により導出された前記撮影画像の実寸のサイズが、前記第二受け付け部により受け付けられた前記用紙のサイズよりも大きいか否かを判断する判断部と、
    前記判断部により前記撮影画像の実寸のサイズが前記用紙のサイズよりも大きいと判断されれば、前記表示画面に前記撮影画像、および前記表示画面内における前記用紙の大きさに相当する大きさであり、前記表示画面内において移動可能な枠部を表示するよう制御する第一制御部と、
    前記第一制御部により表示するよう制御された前記枠部に囲われた領域を、前記撮影画像の印刷領域として特定する特定部とを備え、
    前記第一制御部は、前記枠部を複数表示するよう制御し、
    前記特定部は、複数の前記枠部にそれぞれ囲われた領域をそれぞれ前記印刷領域として特定し、
    前記第一制御部は、複数表示された前記枠部に対応する前記印刷領域の印刷順序を表示するよう制御する、画像処理装置。
  2. 用紙に画像を印刷する印刷部と、
    前記印刷部の動作を制御する第二制御部とをさらに備え、
    前記第二制御部は、前記特定部により特定された前記印刷領域で、前記第二受け付け部により受け付けられたサイズの前記用紙を用いて前記印刷部により印刷するよう制御する、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第一制御部は、前記枠部を複数表示するよう制御し、
    前記特定部は、複数の前記枠部のうち、選択された前記枠部にそれぞれ囲われた領域を前記印刷領域として特定する、請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記第一制御部は、前記第二受け付け部により受け付けられた前記用紙のサイズの情報を前記表示画面に表示するよう制御する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記導出部は、前記撮影画像内の所定の長さに対応する実寸の入力を受け付ける第三受け付け部を含み、
    前記導出部は、前記第三受け付け部により受け付けられた前記実寸から前記撮影画像の実寸を導出する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 被写体の画像を撮影する撮影部を備える撮影装置と、前記撮影装置からの撮影画像の取り込みが可能であり、用紙に画像を印刷する印刷部を含み、前記撮影画像を処理する画像処理装置とを備える画像処理システムであって、
    前記撮影装置および前記画像処理装置のうちの少なくともいずれか一方は、
    情報を表示する表示画面と、
    前記撮影画像の印刷の要求を受け付ける第一受け付け部と、
    前記撮影画像を印刷する際の用紙のサイズの入力を受け付ける第二受け付け部と、
    前記第一受け付け部により印刷の要求を受け付けられた前記撮影画像の実寸を導出する導出部と、
    前記導出部により導出された前記撮影画像の実寸のサイズが、前記第二受け付け部により受け付けられた前記用紙のサイズよりも大きいか否かを判断する判断部と、
    前記判断部により前記撮影画像の実寸のサイズが前記用紙のサイズよりも大きいと判断されれば、前記表示画面に前記撮影画像、および前記表示画面内における前記用紙の大きさに相当する大きさであり、前記表示画面内において移動可能な枠部を表示するよう制御する第一制御部と、
    前記第一制御部により表示するよう制御された前記枠部に囲われた領域を、前記撮影画像の印刷領域として特定する特定部とを備え、
    前記第一制御部は、前記枠部を複数表示するよう制御し、
    前記特定部は、複数の前記枠部にそれぞれ囲われた領域をそれぞれ前記印刷領域として特定し、
    前記第一制御部は、複数表示された前記枠部に対応する前記印刷領域の印刷順序を表示するよう制御する、画像処理システム。
JP2016211161A 2016-10-28 2016-10-28 画像処理装置、および画像処理システム Expired - Fee Related JP6569641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211161A JP6569641B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 画像処理装置、および画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211161A JP6569641B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 画像処理装置、および画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018069542A JP2018069542A (ja) 2018-05-10
JP6569641B2 true JP6569641B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=62111487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016211161A Expired - Fee Related JP6569641B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 画像処理装置、および画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6569641B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6256109B1 (en) * 1996-05-29 2001-07-03 Richard Rosenbaum Image enlargement system
JP2001014453A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Casio Comput Co Ltd 撮影画像処理装置及び記憶媒体
JP4586290B2 (ja) * 2001-04-05 2010-11-24 株式会社ニコン 電子カメラ
JP5034148B2 (ja) * 2001-08-17 2012-09-26 株式会社ニコン 電子カメラおよびカメラシステム
JP2003244501A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2005354331A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Casio Comput Co Ltd 画像出力装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018069542A (ja) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6757268B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP6584076B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム
JP2018107711A (ja) 撮像制御装置及びその制御方法
WO2008044605A1 (fr) Appareil électronique et caméra électronique associée
JP2016143919A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2018133674A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2023038197A (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置の表示制御方法
JP2018107713A (ja) 撮像制御装置及びその制御方法
CN108932701B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和非暂时性存储介质
JP6141137B2 (ja) 遠隔操作装置およびその制御方法、撮像装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム
WO2008041754A1 (fr) Dispositif électronique
JP6512961B2 (ja) 撮像制御装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
WO2008044607A1 (fr) Caméra électronique
CN106961545B (zh) 显示控制设备及其控制方法
WO2008044604A1 (fr) Appareil électronique
KR101517829B1 (ko) 스마트 디바이스를 이용한 책 스캔 시스템
JP6569641B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理システム
JP6128967B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP2014229002A (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2018107712A (ja) 撮像制御装置及びその制御方法
JP4946613B2 (ja) 電子機器および電子カメラ
CN107295247B (zh) 图像记录装置及其控制方法
JP2016122387A (ja) 電子機器及び電子機器の制御方法
JP2022184712A (ja) 情報処理装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および記憶媒体
JP5007603B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6569641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees