JP6569633B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6569633B2
JP6569633B2 JP2016193174A JP2016193174A JP6569633B2 JP 6569633 B2 JP6569633 B2 JP 6569633B2 JP 2016193174 A JP2016193174 A JP 2016193174A JP 2016193174 A JP2016193174 A JP 2016193174A JP 6569633 B2 JP6569633 B2 JP 6569633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
rfid tag
writer
reader
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016193174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018054995A (ja
Inventor
仁 速水
仁 速水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016193174A priority Critical patent/JP6569633B2/ja
Priority to US15/718,597 priority patent/US9971292B2/en
Publication of JP2018054995A publication Critical patent/JP2018054995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569633B2 publication Critical patent/JP6569633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1657Wireless connection means, e.g. RFID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/0005Methods therefor in service, i.e. during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、RFIDタグが設けられたトナーコンテナを備える画像形成装置に関する。
シートに画像を形成する電子写真方式の画像形成装置は、トナーコンテナなどの交換ユニットに関する情報を記憶するRFIDタグを備えることがある。RFIDタグに記憶された情報は、アンテナ、送信回路、受信回路などを備えるリーダー・ライターによって読み出し及び更新される。リーダー・ライターの受信回路は、不要な周波数の搬送波を減衰させて必要な周波数の搬送波を通過させるフィルター回路を備える。このフィルター回路は、フィルタリングする搬送波の周波数に関して温度依存性を有する。そのため、リーダー・ライターのフィルター回路の温度が上昇した場合に、フィルター回路における搬送波のフィルタリング特性が変化し、リーダー・ライターのアンテナとRFIDタグとの通信距離が短くなることがある。そこで、空気流路を形成するファンが設けられた画像形成装置において、RFIDタグ及びリーダー・ライターを前記空気流路に配置することが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2011−197434号公報
ところで、RFIDタグは、トナーコンテナのトナー残量などの情報を記憶するために、トナーコンテナに設けられることがある。この場合、リーダー・ライターは、シートに対する画像の形成時の定着装置などからの熱によって高温になることがある。リーダー・ライターが高温になった場合、RFIDタグとの無線通信が行えない程度にまで、リーダー・ライターとRFIDタグとの無線通信が可能な距離が短くなることがある。一方、リーダー・ライターはトナーコンテナに隣接して設けられるため、前記ファンによりリーダー・ライターを冷却する構成は採用し難い。即ち、トナーコンテナの近傍には冷却ファンの配置スペースや前記空気通路の確保が困難であるばかりか、前記ファンによってトナーが飛散される可能性もある。また、RFIDの製品間バラツキにより、同一温度であってもリーダー・ライターとRFIDタグとの無線通信が可能な距離が異なる場合がある。これらのことから、画像形成時などのようにリーダー・ライターの温度が上昇する環境下では、リーダー・ライターとRFIDタグとの間で適切な無線通信が行えず、トナー残量などの情報を適切に更新できない可能性がある。
本発明は、トナーコンテナに設けられたRFIDタグと無線通信を行うリーダー・ライターが高温になる環境下や、RFIDタグの無線通信が可能な距離に製品間バラツキがある場合でも、RFIDタグの情報を適切に更新可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、画像形成部、トナーコンテナ、トナーコンテナ装着部、RFIDタグ、リーダー・ライター、温度検出部、第1判定処理部、記憶部及び通信制御部を備える。前記画像形成部は、像担持体にトナー像を形成する現像部を有する。前記トナーコンテナは、前記現像部に供給するトナーを収容する。前記トナーコンテナ装着部は、前記トナーコンテナが着脱可能に装着される。前記RFIDタグは、前記トナーコンテナに設けられ、予め定められた情報の記憶が可能である。前記リーダー・ライターは、前記トナーコンテナ装着部に前記トナーコンテナが装着された状態において前記RFIDタグと無線通信が可能である。前記温度検出部は、前記リーダー・ライターの温度又は前記リーダー・ライターの周囲温度を検出する。前記第1判定処理部は、前記温度検出部によって検出される検出温度が予め定められた基準温度以上であるか否かを判定する。前記記憶部は、前記第1判定処理部によって前記検出温度が前記基準温度以上であると判定されてから、前記検出温度が前記基準温度未満であると判定できる特定条件が満たされるまでの間、前記RFIDタグに書き込むべき更新情報を記憶可能である。前記通信制御部は、前記第1判定処理部によって前記検出温度が前記基準温度以上であると判定された場合に前記RFIDタグと前記リーダー・ライターとの無線通信を停止させる。前記通信制御部は、前記特定条件を満たすときに前記RFIDタグと前記リーダー・ライターとの無線通信を開始させると共に、前記記憶部に記憶された前記更新情報に基づいて前記リーダー・ライターに対して前記RFIDタグに記憶された情報を更新させる。
本発明によれば、トナーコンテナに設けられたRFIDタグと無線通信を行うリーダー・ライターが高温になる環境下や、RFIDタグの無線通信が可能な距離に製品間バラツキがある場合でも、RFIDタグの情報を適切に更新可能な画像形成装置を提供できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置を示す模式図である。 図2は、図1の画像形成装置の制御部の構成を示すブロック図である。 図3は、図2に示される制御部によって実行されるトナー残量表示処理の手順を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態は適宜変更できる。
まず、図1及び図2を参照して本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成を説明する。
図1に示される画像形成装置10は、トナーを含む現像剤を用いて、電子写真方式によりシートにカラー画像を形成可能なプリンターである。なお、本発明は、カラープリンター以外に、例えばモノクロプリンター、複写機、ファクシミリ、複合機などにも適用できる。
画像形成装置10は、画像形成部11、操作表示部12、給紙トレイ13及び排紙トレイ14を備える。
画像形成部11は、複数の画像形成ユニット2、中間転写ベルト3、露光装置4、二次転写ローラー5、定着装置6及び複数のトナー補給装置7を備える。
画像形成ユニット2各々は、トナー像を担持する感光体ドラム21(本発明の像担持体の一例)、帯電装置22、感光体ドラム21にトナー像を形成する現像装置23(本発明の現像部の一例)及び一次転写装置24を備える。
中間転写ベルト3は、複数色のトナー像(本実施形態では4色)からなるトナー像を担持する。中間転写ベルト3は、駆動ローラー31及び従動ローラー32によって回転駆動可能に支持されている。中間転写ベルト3の表面は、各感光体ドラム21の表面に接しながら移動可能である。
二次転写ローラー5は、中間転写ベルト3に転写されたトナー像を給紙トレイ13から搬送されてきたシートに転写する。トナー像が転写されたシートは、図示しない搬送部によって定着装置6に搬送される。定着装置6は、加熱ローラー61及び加圧ローラー62を有する。定着装置6はトナー像が転写されたシートに対して熱と圧力を加えながら搬送する。これにより、トナー像が溶融してシートに定着される。トナー像が定着されたシートはさらに下流側へ搬送され、中間転写ベルト3の上方に配置された排紙トレイ14に排出される。
複数のトナー補給装置7各々は、中間転写ベルト3の上方に設けられている。本実施形態では、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタの各色に対応する4つのトナー補給装置7が設けられている。トナー補給装置7各々はトナーコンテナ71及びトナーコンテナ装着部72を備える。
トナーコンテナ71は、現像装置23に供給するトナーを収容する。トナーコンテナ71は、トナーを収容する内部空間を有し、例えば全体として略円筒状に形成されている。
トナーコンテナ71にはRFIDタグ81が設けられている。RFIDタグ81は、例えばコイル状アンテナ、ICチップ(いずれも不図示)を備える。ICチップは、コイル状アンテナに接続されており、予め定められた情報を記憶可能である。前記情報は、例えばトナーコンテナ71を適用可能な画像形成装置10に関する情報やトナーコンテナ71に収容されたトナーの色に関する情報などのトナーコンテナ71に関する情報、印刷ドットカウントなどのトナーコンテナ71におけるトナー残量に関する情報(本発明の更新情報の一例)である。RFIDタグ81は、所定の周波数(例えば13.56MHz)の搬送波により、前記コイル状アンテナを介してリーダー・ライター82(図2参照)と無線通信が可能である。なお、リーダー・ライター82の詳細は後述する。
トナーコンテナ装着部72はトナーコンテナ71が着脱可能に装着される部分である。トナーコンテナ装着部72は、支持台73及びカバー部74を有する。支持台73はトナーコンテナ71の下半分の外周部分を支持する。カバー部74はトナーコンテナ71の上半分の外周部分を覆う。トナーコンテナ装着部72は、カバー部74が支持台73に連結されることにより、トナーコンテナ71の外周部分全体を覆うようにトナーコンテナ71を支持する。
操作表示部12は、操作部121及び表示部122を備える。操作部121は、画像形成装置10に情報を入力するときにユーザーに操作される部分であり、ハードキーなどである。表示部122は、トナー残量に関する情報などを表示する。この表示部122は、例えば液晶表示装置などである。表示部122は、タッチパネルを備えたものであってもよい。また、タッチパネルは操作部121を構成可能であり、タッチパネルを操作部121として機能させる場合にはハードキーなどを省略してもよい。
図2に示されるように、画像形成装置10は、リーダー・ライター82、温度検出部83及び制御部9をさらに備える。
リーダー・ライター82は、トナーコンテナ装着部72にトナーコンテナ71が装着された状態においてRFIDタグ81と無線通信が可能である。リーダー・ライター82は、アンテナ、送信回路、受信回路などを備え、前記アンテナを介して、例えば13.56MHzの搬送波によりRFIDタグ81と無線通信を行う。また、リーダー・ライター82は前記搬送波によりRFIDタグ81のICチップの給電を行う。このようなリーダー・ライター82は、前記搬送波の周波数が13.56MHzの場合、例えばRFIDタグ81の製品間バラツキ、高温時の周波数特性の変化などを考慮し、RFIDタグ81から10mm以内の範囲に配置される。リーダー・ライター82とRFIDタグ81とのアンテナ間距離は、5mm以内が好ましく、3mm以内がより好ましく、1.5mm以内がさらに好ましい。なお、リーダー・ライター82は、トナーコンテナ装着部72にトナーコンテナ71を装着したときにRFIDタグ81と接触する位置に配置してもよい。
温度検出部83は、リーダー・ライター82の温度又はリーダー・ライター82の周囲温度を検出する。温度検出部83は、リーダー・ライター82に接触して配置され、又はリーダー・ライター82の近傍に配置される。なお、温度検出部83は、例えばサーミスターである。
制御部9は、画像形成部11を統括的に制御するものであり、例えばCPU、ROM、RAMなどを備えるエンジン基板により構成される。制御部9は、第1判定処理部91、第2判定処理部92、ドットカウント部93、通信制御部94、記憶部95及び表示処理部96を備える。これらの各部91〜96による処理は、制御部9におけるCPUなどの演算処理によって実現される。
第1判定処理部91は、温度検出部83によって検出される検出温度が予め定められた基準温度以上であるか否かを判定する。前記基準温度は、RFIDタグ81の製品間バラツキやリーダー・ライター82の高温時の周波数特性の変化などに応じて設定すればよい。前記基準温度は、例えば50℃〜70℃であり、典型的には60℃である。
第2判定処理部92は、画像形成部11によってシートに対する画像の形成が行われているか否かを判定する。第2判定処理部92は、例えば画像データを受信したときに画像形成部11による画像の形成が開始されたと判定する。一方、第2判定処理部92は、例えば最終ページとなるシートを排紙トレイ14に排出したときに画像形成部11による画像の形成が終了したと判定する。このように第2判定処理部92は、シートに対する画像の形成開始時点と、画像形成の終了時点とを確認することによって、シートに画像が形成されているか否かを判定する。また、第2判定処理部92は、定着装置6などの画像形成部11の特定の構成要素の駆動を監視し、前記特定の構成要素が駆動している期間を画像形成部11による画像の形成が行われている期間として判定してもよい。
ドットカウント部93は、シートに対する画像の形成を行ったときの印刷ドット数をカウントする。印刷ドット数は、トナー消費量に比例するものであり、印刷ドット数をカウントすることで、トナーコンテナ71におけるトナー残量を算出できる。なお、ドットカウント部93は、ブラック、イエロー、シアン及びマゼンタ各々のトナーに関して個別に印刷ドット数をカウントする。
通信制御部94は、第1判定処理部91によって前記検出温度が前記基準温度以上であると判定された場合に、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信を停止させる。また、通信制御部94は、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信を停止させている間、RFIDタグ81に書き込むべき更新情報を記憶部95に記憶させる。
前記更新情報は、例えばトナーコンテナ71のトナー残量に関する情報である。トナー残量に関する情報は、印刷ドットカウントの累積値であってもよいし、印刷ドットカウントから算出されるトナー残量であってもよい。通信制御部94は、第1判定処理部91によって前記検出温度が前記基準温度以上であると判定されることに加えて、画像形成部11により画像の形成が行われていると第2判定処理部92が判定することを条件とし、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信を停止させるようにしてもよい。即ち、トナー残量に関する情報の更新が行われる可能性があり、リーダー・ライター82の温度が上昇する可能性がある状況において、通信制御部94がRFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信を停止させるようにしてもよい。
一方、通信制御部94は、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信を停止させている場合、前記検出温度が前記基準温度未満であると判定できる特定条件を満たすときに、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信を開始させる。本実施形態では、前記特定条件は、例えば第1判定処理部91によって前記検出温度が前記基準温度未満であると判定されること、第2判定処理部92によって画像形成部11によるシートに対する画像の形成が行われていないと判定されること、第1判定処理部91によって前記検出温度が前記基準温度未満であると判定されると共に第2判定処理部92によって画像形成部11によるシートに対する画像の形成が行われていないと判定されることである。また、通信制御部94は、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信が開始された場合、記憶部95に記憶された前記更新情報に基づいてリーダー・ライター82に対してRFIDタグ81に記憶された情報を更新させる。また、通信制御部94は、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信を停止させる場合とは逆の理由から、画像形成部11による画像の形成が行われていないと第2判定処理部92が判定することを条件とし、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信を開始させるようにしてもよい。
記憶部95は、第1判定処理部91によって前記検出温度が前記基準温度以上であると判定されてから、前記特定条件が満たされるまでの間、RFIDタグ81に書き込むべき更新情報を記憶可能である。記憶部95は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリのいずれであってもよく、例えばRAMやEEPROMである。
表示処理部96は、RFIDタグ81に記憶された印刷ドットカウントなどのトナー残量に関する情報に基づいて、トナーコンテナ71におけるトナー残量を表示部122に表示させる。このとき、表示処理部96は、RFIDタグ81に記憶された印刷ドットカウントなどのトナー残量に関する情報からトナーコンテナ71におけるトナー残量を算出する。表示処理部96は、トナー残量をリアルタイムで表示部122に表示させてもよいし、トナー残量が少なくなった場合(トナーコンテナ71の交換時期が近い場合)やトナーが無くなった場合(トナーコンテナ71の交換時期である場合)に、その旨を表示させてもよい。
次に、図3のフローチャートを参照して、制御部9によって実行されるトナー残量表示処理について説明する。図中のS1、S2、・・・は処理手順(ステップ)の番号を表している。
<ステップS1>
図3に示されるように、ステップS1において、制御部9の第2判定処理部92は、画像形成部11によってシートに対する画像の形成が開始されたか否かを判定する。
制御部9は、シートに対する画像の形成が開始された場合(ステップS1:Yes)、ステップS2に処理を移行させる。一方、制御部9は、シートに対する画像の形成が開始されていない場合(ステップS1:No)、トナー残量表示処理を終了する。
<ステップS2>
ステップS2において、制御部9の第1判定処理部91は、温度検出部83によって検出される検出温度が前記基準温度(例えば60℃)以上であるか否かを判定する。
制御部9は、前記検出温度が前記基準温度以上である場合(ステップS2:Yes)、ステップS3に処理を移行させる。一方、制御部9は、前記検出温度が前記基準温度以上でない場合(ステップS2:No)、ステップS9に処理を移行させる。
<ステップS3及びS4>
制御部9の通信制御部94は、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信を停止させ(ステップS3)、ドットカウント部93によってカウントされる印刷ドット数を記憶部95に記憶させる(ステップS4)。
<ステップS5>
ステップS5において、制御部9の第2判定処理部92は、画像形成部11によるシートに対する画像の形成が終了したか否かを判定する。
制御部9は、シートに対する画像の形成が終了した場合(ステップS5:Yes)、ステップS6に処理を移行させる。一方、制御部9は、シートに対する画像の形成が終了していない場合(ステップS5:No)、第2判定処理部92がシートに対する画像の形成が終了したと判定するまで(ステップS5:Yes)、ステップS5の処理を行う。
<ステップS6>
ステップS6において、制御部9の第1判定処理部91は、温度検出部83によって検出される検出温度が前記基準温度未満であるか否かを判定する。
前記検出温度が前記基準温度未満である場合(ステップS6:Yes)、制御部9の通信制御部94は、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信を開始させる(ステップS7)。一方、前記検出温度が前記基準温度未満でない場合(ステップS6:No)、前記検出温度が前記基準温度未満であると第1判定処理部91が判定するまで(ステップS6:Yes)、ステップS6の処理を行う。
<ステップS7>
ステップS7において、制御部9の通信制御部94は、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信を開始させる(ステップS7)。
<ステップS8>
ステップS8において、制御部9の通信制御部94は、記憶部95に記憶された印刷ドットカウントに基づいてRFIDタグ81に記憶された印刷ドットカウントを更新する。
<ステップS9>
ステップS2において制御部9の第1判定処理部91によって前記検出温度が前記基準温度以上でないと判定された場合(ステップS2:No)、ステップS9において、制御部9の通信制御部94は、ドットカウント部93の印刷ドットカウントに基づいてRFIDタグ81に記憶されたドットカウントを更新する。
<ステップS10>
ステップS10において、制御部9の表示処理部96は、RFIDタグ81に記憶された印刷ドットカウントからトナー残量を算出し、このトナー残量を操作表示部12の表示部122に表示させる。
このように画像形成装置10では、シートに画像を形成していることを条件に温度検出部83による検出温度が基準温度以上である場合にRFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信が停止される。即ち、画像形成装置10では、画像形成時などのようなリーダー・ライター82の温度上昇や、RFIDタグ81の製品間バラツキによりRFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信が適切に行えない可能性がある環境下において無線通信が停止される。これにより、誤った情報にRFIDタグ81の情報が更新されることを防止でき、表示部122での誤表示を防止できる。
一方、画像形成装置10では、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信が停止されている間は、印刷ドットカウントなどのRFIDタグ81のための更新情報が記憶部95に記憶される。また、記憶部95に記憶された更新情報は、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信が開始された場合にRFIDタグ81に書き込まれる。そのため、画像形成装置10では、無線通信が停止されているときの更新情報に基づいてRFIDタグ81の情報を適切に更新できる。その結果、画像形成装置10では、トナー残量などの情報を表示部122に正しく表示させることができる。
本発明は、第2判定処理部92による判定を行うことなく第1判定処理部91による判定のみで、RFIDタグ81とリーダー・ライター82との無線通信の停止及び開始を行うものであってもよい。即ち、図3に示されるフローチャートにおいて、ステップS2及びS6を省略した手順でトナー残量表示処理を行ってもよい。
また、温度検出部83によって検出される検出温度が前記基準温度未満であると判定できる特定条件は、例えばインターロックの解除後にインターロックが確認されることであってもよい。
10 画像形成装置
11 画像形成部
12 操作表示部
122 表示部
21 感光体ドラム
23 現像装置
71 トナーコンテナ
72 トナーコンテナ装着部
81 RFIDタグ
82 リーダー・ライター
83 温度検出部
9 制御部
91 第1判定処理部
92 第2判定処理部
94 通信制御部
95 記憶部
96 表示処理部

Claims (4)

  1. 像担持体にトナー像を形成する現像部を有する画像形成部と、
    前記現像部に供給するトナーを収容するトナーコンテナと、
    前記トナーコンテナが着脱可能に装着されるトナーコンテナ装着部と、
    前記トナーコンテナに設けられ、予め定められた情報の記憶が可能なRFIDタグと、
    前記トナーコンテナ装着部に前記トナーコンテナが装着された状態において前記RFIDタグと無線通信が可能なリーダー・ライターと、
    前記リーダー・ライターの温度又は前記リーダー・ライターの周囲温度を検出する温度検出部と、
    前記温度検出部によって検出される検出温度が予め定められた基準温度以上であるか否かを判定する第1判定処理部と、
    前記画像形成部によって前記シートに対する画像の形成が行われているか否かを判定する第2判定処理部と、
    前記第1判定処理部によって前記検出温度が前記基準温度以上であると判定されてから、前記第1判定処理部によって前記検出温度が前記基準温度未満であると判定されるまでの間、前記RFIDタグに書き込むべき更新情報を記憶可能な記憶部と、
    前記第1判定処理部によって前記検出温度が前記基準温度以上であると判定された場合に前記RFIDタグと前記リーダー・ライターとの無線通信を停止させ、前記第2判定処理部によって前記画像形成部による前記シートに対する画像の形成が行われていないと判定され、その後に前記第1判定処理部によって前記検出温度が前記基準温度未満であると判定された場合に前記RFIDタグと前記リーダー・ライターとの無線通信を開始させると共に、前記記憶部に記憶された前記更新情報に基づいて前記リーダー・ライターに対して前記RFIDタグに記憶された情報を更新させる通信制御部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 記通信制御部は、前記画像形成部による前記シートに対する画像の形成が行われていると前記第2判定処理部によって判定されることを条件に、前記RFIDタグと前記リーダー・ライターとの無線通信を停止させる、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記更新情報は、前記トナーコンテナにおけるトナー残量に関する情報である、
    請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記トナー残量に関する情報を表示可能な表示部と、
    前記RFIDタグに記憶された前記更新情報に基づいて前記表示部に前記トナー残量に関する情報を表示させる表示処理部と、
    をさらに備える、
    請求項に記載の画像形成装置。
JP2016193174A 2016-09-30 2016-09-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6569633B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193174A JP6569633B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 画像形成装置
US15/718,597 US9971292B2 (en) 2016-09-30 2017-09-28 Image forming apparatus that updates information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193174A JP6569633B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018054995A JP2018054995A (ja) 2018-04-05
JP6569633B2 true JP6569633B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=61758072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016193174A Expired - Fee Related JP6569633B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9971292B2 (ja)
JP (1) JP6569633B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110113733B (zh) * 2019-03-29 2021-06-29 硅湾工业互联网工厰(深圳)有限公司 一种rfid阅读器防碰撞图着色两级分配方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072812A (ja) * 2000-08-23 2002-03-12 Canon Inc 画像形成装置および方法
KR100624688B1 (ko) * 2004-08-09 2006-09-19 삼성전자주식회사 화상 형성 시스템에서 무선 통신 장치 및 그 방법
JP2007057879A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP4891049B2 (ja) * 2006-12-19 2012-03-07 キヤノン株式会社 画像形成装置および現像剤収納容器
JP2011197434A (ja) 2010-03-19 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2011204072A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Brother Industries Ltd 無線タグ通信装置
JP5156846B2 (ja) * 2011-03-22 2013-03-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置、トナー収納容器、画像形成装置及びトナー搬送装置の制御方法
JP5323125B2 (ja) * 2011-05-20 2013-10-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6398916B2 (ja) * 2015-08-31 2018-10-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9971292B2 (en) 2018-05-15
JP2018054995A (ja) 2018-04-05
US20180095395A1 (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005059496A (ja) 情報管理システムおよびこれに用いる装置
JP2009210774A (ja) 画像形成装置
US20070033585A1 (en) Electronic appliance
US10007222B2 (en) Cartridge, image forming apparatus and quality determining method of cartridge
CN103135391B (zh) 电子装置和图像形成装置
JP5216537B2 (ja) 無線タグ通信システム及び画像形成装置
JP6569633B2 (ja) 画像形成装置
US20180287256A1 (en) Antenna substrate and image forming apparatus
JP2009066951A (ja) 情報処理装置および画像形成装置
CN112703453B (zh) 用于在墨粉再填充过程中的错误处理的方法
JP4697076B2 (ja) 画像形成装置およびその交換部品
JP2011059240A (ja) 画像形成装置
JP2007264145A (ja) 現像剤カートリッジ、現像装置、及び画像形成装置
JP6269580B2 (ja) 画像形成装置、及び純正品判定方法
US9195169B2 (en) Image forming apparatus, consumable material unit, and storage medium
EP1698946A2 (en) Colour image-forming apparatus
JP2018004705A (ja) 画像形成装置
JP5244741B2 (ja) 画像形成装置
JP2014026187A (ja) 画像形成装置
JP6946892B2 (ja) 画像形成装置
EP3076284A1 (en) Image forming apparatus that automatically changes start time of feeding print medium in response to state and recording medium
JP6879259B2 (ja) 画像形成装置
CN108663918B (zh) 图像形成装置
US10699083B2 (en) Antenna substrate, image forming apparatus
JP6897526B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6569633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees