JP6569557B2 - 定着装置、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム - Google Patents
定着装置、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6569557B2 JP6569557B2 JP2016026792A JP2016026792A JP6569557B2 JP 6569557 B2 JP6569557 B2 JP 6569557B2 JP 2016026792 A JP2016026792 A JP 2016026792A JP 2016026792 A JP2016026792 A JP 2016026792A JP 6569557 B2 JP6569557 B2 JP 6569557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid phase
- storage material
- heat storage
- fixing device
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2064—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
さらに他の局面に従うと、トナーを熱で用紙に定着させる定着装置の制御方法が提供される。上記定着装置は、定着部材と、上記定着部材に接触して設けられており、上記定着部材との接触部分を通過する上記用紙を上記定着部材に加圧するための加圧部材とを備える。上記定着部材および上記加圧部材の少なくとも一方は、蓄熱材を含む。上記蓄熱材は、外部エネルギーが加えられることで、第1固相から上記第1固相よりも内部エネルギーが高い第2固相に相変化する性質と、圧力が加えられることで、上記第2固相から上記第1固相に相変化し、当該相変化時に放熱する性質とを有する。上記制御方法は、上記定着部材および上記加圧部材の少なくとも一方を加熱するステップと、上記蓄熱材を上記第1固相から上記第2固相に相変化させるために、上記加熱するステップで加熱された上記定着部材および上記加圧部材の少なくとも一方の熱エネルギーを上記外部エネルギーとして上記蓄熱材に加えるステップと、上記蓄熱材を上記第2固相から上記第1固相に相変化させるために、上記定着部材と上記加圧部材との接触圧を上記圧力として上記蓄熱材に加えるステップとを備える。
本発明の上記および他の目的、特徴、局面および利点は、添付の図面と関連して理解される本発明に関する次の詳細な説明から明らかとなるであろう。
[定着装置50]
電子写真方式の画像形成装置100(図11参照)は、印刷工程として、感光体上にトナー像を形成する工程と、感光体上のトナー像を中間転写ベルト上に一次転写する工程と、中間転写ベルト上のトナー像を用紙に二次転写する工程と、トナー像を熱で用紙に定着させる工程とを実行する。トナー像の定着工程は、画像形成装置100に備えられる定着装置50によって実行される。
上述したように、蓄熱材54は、固相βおよび固相λの間で相変化する。蓄熱材54の相変化のタイミングは、たとえば、後述する制御装置101(図13参照)によって制御される。
上述したように、定着装置50は、用紙の印刷終了後に蓄熱材54を固相βから固相λに相変化させ、蓄熱材54に蓄熱させる。以下では、図4および図5を参照して、蓄熱材54を固相βから固相λに相変化させる方法について説明する。図4は、蓄熱材54を固相βから固相λに相変化させるための構成の一例を示す図である。
図6を参照して、熱電素子58の駆動方法の一例について説明する。図6は、熱電素子58の駆動構造の一例を示す図である。
図7を参照して、図4〜図6に示される熱電素子58の内部構造について説明する。図7は、熱電素子58の内部構造の一例を示す図である。
上述したように、定着装置50は、用紙の印刷開始前に蓄熱材54を加圧することで蓄熱材54を固相λから固相βに相変化させる。これにより、蓄熱材54は、放熱し、定着装置50の温度を上げる。
上述したように、定着装置50は、印刷処理の前処理としてウォームアップ処理を実行する。ウォームアップ処理により、定着部材60は、トナー像を用紙に定着させることが可能な目標温度U1まで加熱される。
図11を参照して、上述の定着装置50が搭載されている画像形成装置100について説明する。図11は、画像形成装置100の内部構造の一例を示す図である。
図12を参照して、画像形成装置100の制御構造について説明する。図12は、画像形成装置100が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。図12の処理は、制御装置101がプログラムを実行することにより実現される。他の局面において、処理の一部または全部が、回路素子またはその他のハードウェアによって実行されてもよい。
図13を参照して、画像形成装置100のハードウェア構成の一例について説明する。図13は、画像形成装置100の主要なハードウェア構成を示すブロック図である。
以上のようにして、定着装置50は、印刷終了後において、ヒーターHからの熱エネルギーや電気エネルギーなどを外部エネルギーとして蓄熱材54に加える。これにより、蓄熱材54は、固相βから固相λに相変化し、蓄熱される。定着装置50は、印刷開始前のウォームアップ処理時に蓄熱材54を加圧する。これにより、蓄熱材54は、固相λから固相βに相変化し、蓄熱された熱エネルギーを放熱する。このように、印刷終了後に蓄えられた熱エネルギーが印刷開始前のウォームアップ時に利用されることで、省エネルギー化が実現される。また、蓄熱材54は、蓄熱および放熱のために液相への相変化を利用しないので、液体が漏れないようにするための構成などが設けられる必要がない。そのため、定着装置50の構成が簡素化される。
図14を参照して、第2の実施の形態に従う定着装置50について説明する。図14は、第2の実施の形態に従う定着装置50の内部構造を示す図である。
図15を参照して、第3の実施の形態に従う定着装置50について説明する。図15は、第3の実施の形態に従う定着装置50の内部構造を示す図である。
[概要]
第1の実施の形態においては、定着装置50の設定は、蓄熱材54の相状態に依らず一定であった。これに対して、第4の実施の形態に従う定着装置50は、蓄熱材54の相状態に合わせて定着装置50の設定を変える。その他の点については第1の実施の形態に従う定着装置50と同じであるので、それらの説明は繰り返さない。
図16および図17を参照して、第4の実施の形態に従う定着装置50について説明する。図16は、第4の実施の形態に従う定着装置50の内部構造を示す図である。
Claims (18)
- トナーを熱で用紙に定着させる定着装置であって、
定着部材と、
前記定着部材に接触して設けられており、前記定着部材との接触部分を通過する前記用紙を前記定着部材に加圧するための加圧部材と、
前記定着部材および前記加圧部材の少なくとも一方を加熱し、前記接触部分を通過する前記用紙に熱を与えるための加熱部とを備え、
前記定着部材および前記加圧部材の少なくとも一方は、蓄熱材を含み、
前記蓄熱材は、
外部エネルギーが加えられることで、第1固相から前記第1固相よりも内部エネルギーが高い第2固相に相変化する性質と、
圧力が加えられることで、前記第2固相から前記第1固相に相変化し、当該相変化時に放熱する性質とを有し、
前記第1固相から前記第2固相への相変化のために加えられる前記外部エネルギーは、前記加熱部によって加熱された前記定着部材および前記加圧部材の少なくとも一方の熱エネルギーを含み、
前記第2固相から前記第1固相への相変化のために加えられる前記圧力は、前記定着部材と前記加圧部材との接触圧を含む、定着装置。 - 前記定着装置は、前記用紙の印刷中には前記蓄熱材を前記第1固相から前記第2固相に相変化させない、請求項1に記載の定着装置。
- 前記定着装置は、前記用紙の印刷終了後に、前記蓄熱材を前記第1固相から前記第2固相に相変化させる、請求項1または2に記載の定着装置。
- 前記第1固相から前記第2固相への相変化のために加えられる前記外部エネルギーは、前記用紙の印刷終了後における、前記定着部材および前記加圧部材の少なくとも一方の残熱を含む、請求項3に記載の定着装置。
- 前記定着装置は、前記用紙の印刷開始前に、前記蓄熱材を前記第2固相から前記第1固相に相変化させる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記加熱部は、前記用紙の印刷開始前において、前記トナーを前記用紙に定着させることが可能な第1温度まで前記定着部材の温度を上昇させるウォームアップを実行し、
前記定着装置は、前記ウォームアップ時に、前記蓄熱材を前記第2固相から前記第1固相に相変化させる、請求項5に記載の定着装置。 - 前記蓄熱材は、第2温度以上になると前記第1固相から前記第2固相に相変化する性質を有し、
前記第2温度は、前記第1温度よりも高い、請求項6に記載の定着装置。 - 前記定着装置は、前記用紙の印刷中に、前記蓄熱材を前記第2固相から前記第1固相に相変化させる、請求項1に記載の定着装置。
- 前記定着装置は、前記用紙の印刷開始前における前記接触圧を前記用紙の印刷中および印刷終了後における前記接触圧よりも大きくする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記蓄熱材は、前記接触部分を形成する、前記定着部材および前記加圧部材の少なくとも一方に使用されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記第1固相から前記第2固相への相変化のために加えられる前記外部エネルギーは、電気エネルギーを含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記定着装置は、前記蓄熱材に電気的に接続されている熱電素子をさらに備え、
前記熱電素子は、前記熱エネルギーを電気エネルギーに変換し、当該電気エネルギーを前記外部エネルギーとして前記蓄熱材に供給する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の定着装置。 - 前記定着装置は、前記蓄熱材の相変化による前記蓄熱材の体積変化に基づいて、前記用紙が前記接触部分を通過するときにおける定着条件を変える、請求項1〜12のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記定着条件は、前記用紙が用紙接触部分を通過するときにおける前記接触部分への加圧荷重を含み、
前記定着装置は、前記蓄熱材の体積変化に基づいて、前記接触部分での接触圧が一定となるように前記加圧荷重を調整する、請求項13に記載の定着装置。 - 前記定着条件は、前記用紙が前記接触部分を通過するときにおける前記用紙の搬送速度を含み、
前記定着装置は、前記蓄熱材の体積が増加するほど、前記用紙の前記搬送速度を速くする、請求項13または14に記載の定着装置。 - 請求項1〜15のいずれか1項に記載の定着装置を備える、画像形成装置。
- トナーを熱で用紙に定着させる定着装置の制御方法であって、
前記定着装置は、
定着部材と、
前記定着部材に接触して設けられており、前記定着部材との接触部分を通過する前記用紙を前記定着部材に加圧するための加圧部材とを備え、
前記定着部材および前記加圧部材の少なくとも一方は、蓄熱材を含み、
前記蓄熱材は、
外部エネルギーが加えられることで、第1固相から前記第1固相よりも内部エネルギーが高い第2固相に相変化する性質と、
圧力が加えられることで、前記第2固相から前記第1固相に相変化し、当該相変化時に放熱する性質とを有し、
前記制御方法は、
前記定着部材および前記加圧部材の少なくとも一方を加熱するステップと、
前記蓄熱材を前記第1固相から前記第2固相に相変化させるために、前記加熱するステップで加熱された前記定着部材および前記加圧部材の少なくとも一方の熱エネルギーを前記外部エネルギーとして前記蓄熱材に加えるステップと、
前記蓄熱材を前記第2固相から前記第1固相に相変化させるために、前記定着部材と前記加圧部材との接触圧を前記圧力として前記蓄熱材に加えるステップとを備える、制御方法。 - トナーを熱で用紙に定着させる定着装置の制御プログラムであって、
前記定着装置は、
定着部材と、
前記定着部材に接触して設けられており、前記定着部材との接触部分を通過する前記用紙を前記定着部材に加圧するための加圧部材とを備え、
前記定着部材および前記加圧部材の少なくとも一方は、蓄熱材を含み、
前記蓄熱材は、
外部エネルギーが加えられることで、第1固相から前記第1固相よりも内部エネルギーが高い第2固相に相変化する性質と、
圧力が加えられることで、前記第2固相から前記第1固相に相変化し、当該相変化時に放熱する性質とを有し、
前記制御プログラムは、前記定着装置に、
前記定着部材および前記加圧部材の少なくとも一方を加熱するステップと、
前記蓄熱材を前記第1固相から前記第2固相に相変化させるために、前記加熱するステップで加熱された前記定着部材および前記加圧部材の少なくとも一方の熱エネルギーを前記外部エネルギーとして前記蓄熱材に加えるステップと、
前記蓄熱材を前記第2固相から前記第1固相に相変化させるために、前記定着部材と前記加圧部材との接触圧を前記圧力として前記蓄熱材に加えるステップとを実行させる、制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016026792A JP6569557B2 (ja) | 2016-02-16 | 2016-02-16 | 定着装置、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム |
US15/433,453 US10108117B2 (en) | 2016-02-16 | 2017-02-15 | Fixing device, image forming apparatus comprising fixing device, method for controlling fixing device, and computer-readable recording medium with control program for a fixing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016026792A JP6569557B2 (ja) | 2016-02-16 | 2016-02-16 | 定着装置、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017146395A JP2017146395A (ja) | 2017-08-24 |
JP6569557B2 true JP6569557B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=59559618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016026792A Active JP6569557B2 (ja) | 2016-02-16 | 2016-02-16 | 定着装置、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10108117B2 (ja) |
JP (1) | JP6569557B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10191422B2 (en) | 2016-08-29 | 2019-01-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Heater and image forming apparatus |
US11332381B2 (en) * | 2016-09-01 | 2022-05-17 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Functional element and temperature sensor of crystal grain trititanium pentoxide |
JP7054839B2 (ja) * | 2018-07-24 | 2022-04-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 流体加熱装置、原動機システム、移動体、及び油圧システム |
JP2022099632A (ja) * | 2020-12-23 | 2022-07-05 | 株式会社デンソー | 蓄放熱装置 |
CN113185181A (zh) * | 2021-04-16 | 2021-07-30 | 东南大学 | 3d打印相变骨料、制备及应用 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4521095A (en) * | 1983-09-02 | 1985-06-04 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic copying apparatus including specific toner fusing roll and its method of use |
US6018139A (en) * | 1997-01-21 | 2000-01-25 | Ricoh Company, Ltd. | Image fixing roller, image fixing apparatus, and image fixing method using the image fixing roller |
KR100856413B1 (ko) * | 2006-12-06 | 2008-09-04 | 삼성전자주식회사 | 정착기 및 이를 포함하는 화상형성장치 |
JP2011123479A (ja) | 2009-11-10 | 2011-06-23 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2016139042A (ja) * | 2015-01-28 | 2016-08-04 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
-
2016
- 2016-02-16 JP JP2016026792A patent/JP6569557B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-15 US US15/433,453 patent/US10108117B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10108117B2 (en) | 2018-10-23 |
JP2017146395A (ja) | 2017-08-24 |
US20170235260A1 (en) | 2017-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6569557B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム | |
US8032048B2 (en) | Image forming apparatus with standby and power saving modes | |
JP7305357B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2002056960A (ja) | 加熱装置及び画像形成装置 | |
US20200264547A1 (en) | Image forming apparatus | |
US11340543B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP7114243B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015158564A (ja) | 画像形成装置 | |
US9915898B2 (en) | Image forming apparatus, control method, and non-transitory storage medium for efficiently reducing operational start time | |
JP6274133B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008129581A (ja) | 定着装置及び定着装置の制御方法 | |
JP2020115184A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008304799A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP7380167B2 (ja) | 定着装置、及び画像形成装置 | |
US11868067B2 (en) | Image forming apparatus and heating method | |
JP7268225B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5118945B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置及び画像形成装置の定着制御方法 | |
JP5574893B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP2017026651A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5980243B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2004317708A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2006243570A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2008225148A (ja) | ヒータユニット、定着装置、および画像形成装置 | |
JP2008216932A (ja) | 定着装置、画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2016057329A (ja) | 定着装置、画像形成装置及び定着加熱方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6569557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |