JP6569447B2 - 電動機制御装置 - Google Patents
電動機制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6569447B2 JP6569447B2 JP2015199558A JP2015199558A JP6569447B2 JP 6569447 B2 JP6569447 B2 JP 6569447B2 JP 2015199558 A JP2015199558 A JP 2015199558A JP 2015199558 A JP2015199558 A JP 2015199558A JP 6569447 B2 JP6569447 B2 JP 6569447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- electric motor
- current
- estimated
- evaluation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 90
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 56
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 14
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 101150097504 LHX1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100074807 Mus musculus Lhx3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100454869 Rattus norvegicus Lhx5 gene Proteins 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/60—Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
- H02P29/68—Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive based on the temperature of a drive component or a semiconductor component
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/032—Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/14—Electronic commutators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
- H02M1/327—Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P2101/00—Special adaptation of control arrangements for generators
- H02P2101/45—Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
例えば、特許文献1に開示された装置は、電動機に流れる電流に基づいて電動機の上昇温度を推定する。また、電動機への電流供給を停止している間は、電動機の放熱係数から電動機の低下温度を推定する。
本発明は上述の課題に鑑みて成されたものであり、その目的は、周囲温度の変化の影響を受けることなく、停止後の再起動時における評価箇所の温度を適正に推定可能な電動機制御装置を提供することにある。
基板は、通電時の発熱をヒートシンク(20)に放熱可能に設置されている。
複数のスイッチング素子は、電動機に電力供給する電力変換器(60)を構成する。
駆動回路ICは、複数のスイッチング素子に駆動信号を出力するプリドライバ(51)を有する。
制御回路ICは、電動機に対する出力指令に基づきプリドライバへの指令信号を演算する電流制御部(41)を有する。
温度推定部は、電動機に流れる電流(Im)、第1温度検出器による検出温度である第1検出温度(Ts1)、及び、第2温度検出器による検出温度である第2検出温度(Ts2)に基づいて、ヒートシンク、制御回路IC、駆動回路IC、スイッチング素子及び電動機のうちから選択した1箇所以上の「評価箇所の温度(Tx)」を推定する。
電流制御部の停止時に、評価箇所の推定温度(Txo)、第1検出温度(Ts1o)及び第2検出温度(Ts2o)を記憶する。
電流制御部の再起動時に、「停止時における第1検出温度と第2検出温度との温度差(ΔTso)」と、「再起動時における第1検出温度と第2検出温度との温度差(ΔTs)」との比を推定ゲイン(K)として算出する。
そして、「停止時における第1検出温度と評価箇所の推定温度との温度差(ΔTxo)」に推定ゲインを乗じて求めた温度差(ΔTx)、及び、電動機に流れる電流の積算値から算出した上昇温度(ΔTi)に基づいて、再起動時における評価箇所の温度を推定する。その後、温度推定部は、再起動後の評価箇所の温度の推定を継続して行う。
特に、評価箇所の推定温度に基づいて電流制御部が電流指令値を制限する構成では、評価箇所の温度を正しく推定することにより、素子の故障を適切に防止し、且つ、電動機の出力を可能な限り高く維持しながら、電動機の通電を制御することができる。
また、制御回路IC、駆動回路IC、又は、ICパッケージに埋め込まれたスイッチング素子の温度を検出する温度検出器を設ける構成では、温度検出器は、ICパッケージ内部に設けられていることが好ましい。
(第1実施形態)
本実施形態の電動機制御装置について、図1〜図7を参照して説明する。最初に、電動機制御装置が適用される電動機駆動システムの全体構成について図1を参照する。本実施形態では、三相交流電動機の通電を制御する電動機制御装置について例示する。この三相交流電動機は、例えば車両の電動パワーステアリング装置において、運転者の操舵を補助する操舵アシストモータとして使用される。
また、本実施形態の電動機制御装置10は、温度推定部30を備える。温度推定部30は、例えば制御回路IC40に含まれてもよく、又は、制御回路IC40とは別のIC内に構成されてもよい。
駆動回路IC50は、電流制御部41が演算した指令信号に基づいてインバータ60の複数のスイッチング素子61〜66に駆動信号を出力するプリドライバ51を有する。駆動回路IC50は、例えば、カスタム化されたASICの形態で用いられる。
また、固定座標系の相電流Iu、Iv、Iw、及び回転座標系のdq軸電流Id、Iqを含み、電動機80に流れる電流を広く包括して「電動機電流Im」という。
そこで、基板11は、通電時の発熱をアルミニウム筐体等のヒートシンク20に放熱可能に設置されている。例えば、基板11のグランド経路がヒートシンク20に接触するように取り付けられている。
図1には、温度検出器が5箇所に示されている。しかし、温度検出器は、常に5箇所に設けられる必要はなく、少なくとも、このうち2箇所以上に設けられればよい。5箇所の温度検出器12、14、15、16、18の役割及び設置形態について順に説明する。
温度検出器12は、ヒートシンク20の温度Thsを検出する。図1の例では、ヒートシンク20に接触する基板11上のグランド経路部分に温度検出器12が設置される。
温度検出器18は、電動機80の温度Tmを検出する。図1の例では、各相巻線81、82、83に接続される基板11上の電流経路の近辺に温度検出器18が設置される。
Q=R×Im2×t ・・・(1)
温度推定部30は、これらの情報に基づいて、評価箇所である電動機80の温度を推定し、推定温度Tx_estを電流制御部41に出力する。
電流制御部41は、電流指令値演算部42、電流制限値演算部43、電流指令値制限部45、減算器46、制御器47等を有する。なお、周知のベクトル制御に関する座標変換の構成については図示及び説明を省略する。例えば「電流指令値I*」と記載した値は、技術常識により、ベクトル制御では、d軸電流指令値Id*及びq軸電流指令値Iq*を意味すると解釈される。
電流指令値演算部42は、「電動機80に対する出力指令」であるトルク指令trq*に基づいて電流指令値I*を演算する。
図4のマップでは、推定温度Tx_estが低温側温度αから高温側温度βまでの範囲において、推定温度Tx_estが高いほど、電流制限値ILIMを低く設定する。推定温度Tx_estが温度α以下のとき、低温用の電流制限値ILIM_Lを設定する。また、推定温度Tx_estが温度β以上のとき、高温用の電流制限値ILIM_Hを設定する。高温用の電流制限値ILIM_Hは、例えば、低温用の電流制限値ILIM_Lに対し30%程度に設定されている。
さらに、例えば電動パワーステアリング装置の操舵アシストモータとして用いられる電動機80の場合、操舵方向に対応する電動機80の回転方向に応じて、正負両方向の電流が対等に供給される。この場合、負領域の電流制限マップは、原点に対し正領域のマップと点対称に規定される。
減算器35は、経時変化する第1検出温度Ts1及び第2検出温度Ts2の温度差ΔTsを算出する。特にこの温度推定では、電流制御部41が再起動した時に取得された温度差ΔTsを算出する点に技術的意義がある。
K=ΔTs/ΔTso=(Ts2−Ts1)/(Ts2o−Ts1o)・・・(2)
停止期間中には温度差ΔTsは次第に収束するため、Kは、1未満の値となる。
ΔTx=K×ΔTxo=K×(Txo−Ts1o) ・・・(3)
Tx_est=Ts1+ΔTx+ΔTi ・・・(4)
こうして温度推定部30は、再起動時における評価箇所の推定温度Tx_estを算出した後、さらに再起動後の評価箇所の温度Txの推定を継続して行う。
まず、比較例の構成及び作用について、図9、図10を参照して説明する。この比較例は、1つの温度検出器を用いて評価箇所の温度を推定するものである。比較例の図において、Im、ΔTi、Txo、Tx_estの各記号は、第1実施形態の記号を援用する。また、1つの温度検出器の検出温度を「Ts」、停止時における検出温度を「Tso」と記す。比較例に特有の低下温度を、「Ts」又は「Tx」に続く「_dn」で表す。
電流制御部41が動作を停止した時、停止時温度記憶部92は、停止時における検出温度Tso、及び、評価箇所の推定温度Txoを記憶する。評価箇所の推定温度Txoは、動作中の電動機電流Imの積算値に基づく上昇温度ΔTiから推定された温度である。
なお、下付の添え字「A」は、「再起動A」時の値であることを示し、後述する「再起動B」時の値と区別するためのものである。文中の式の説明では、基本的に下付の添え字A、Bを含まない記号を用いて記載する。
Tx_dn=Kc×Ts_dn=Kc×(Tso−Ts) ・・・(5)
Tx_est=Txo−Tx_dn+ΔTi ・・・(6)
図10では「上昇温度ΔTi≒0」とみなす。再起動A時には、比較例の算出方法でも評価箇所の推定温度Tx_estAをほぼ正しく推定することができる。
この状況では、検出温度の低下温度Ts_dnBは、周囲温度の上昇ΔT_env分、小さめの値となる。そのため、再起動時Aと同じ式(5)による評価箇所の推定温度の低下温度Tx_dnBは、過小に算出され、真の値と一致しない。したがって、式(6)により算出される推定温度Tx_estBも誤った値となる。
これに対し、第1実施形態の温度推定部30による温度推定は、停止期間中に周囲温度T_envが変化したときでも、再起動時における評価箇所の温度Txを正しく推定することを可能とするものである。
停止時において、評価箇所の推定温度Txoが最も高く、第2検出温度Ts2oが中間であり、第1検出温度Ts2oが最も低い。図6の減算器33、34により、停止時における「第1検出温度Ts1oと第2検出温度Ts2oとの温度差ΔTso」、及び、「第1検出温度Ts1oと評価箇所の推定温度Txoとの温度差ΔTxo」が算出される。
電流供給が停止された後、第1、第2温度検出器の検出箇所及び評価箇所における真の温度は、それぞれ、実線、破線、及び二点鎖線のように次第に低下する。
また、式(3)により、「停止時における第1検出温度Ts1oと評価箇所の推定温度Txoとの温度差ΔTxo」に推定ゲインKAを乗じて、「再起動A時における第1検出温度Ts1と非通電状態での評価箇所の推定温度との温度差ΔTxA」を算出する。
再起動B時には、第1検出温度Ts1Bと第2検出温度Ts2Bと評価箇所の真の温度TxBとは、ほぼ同一温度となっている。第1検出温度Ts1Bと第2検出温度Ts2Bとの温度差ΔTsBが0であるため、式(2)により算出される推定ゲインKBは0となる。式(3)により推定ゲインKBを乗じて算出される温度差ΔTxBも0となる。
よって、第1実施形態の推定温度Tx_estBに基づいて電流制限値ILIMを演算することにより、素子の故障を適切に防止し、且つ、電動機80の出力を可能な限り高く維持しながら、電動機80の通電を制御することができる。
さらに、制御回路IC40、駆動回路IC50、又は、ICパッケージに埋め込まれたスイッチング素子61〜66の温度を検出する温度検出器14、15、16を設ける構成を想定する。この構成では、温度検出器14、15、16は、基板11上のICのリード付近に設けられるよりも、ICパッケージ内部に設けられていることが好ましい。これにより、基板11に曲げ応力が作用したとき等に温度検出器14、15、16が脱落することを防止することができる。したがって、信頼性が向上する。
第2実施形態の電動機制御装置について、図1及び図8を参照して説明する。第2実施形態は、複数の評価箇所の温度を推定するものである。
温度推定部30は、3箇所の評価箇所(1)、(2)、(3)の温度を推定する温度推定部301、302、303を含む。電流制御部41は、図3の電流制限値演算部43と電流指令値制限部45との間に、さらにMIN選択部44を含む。
MIN選択部44は、電流制限値ILIM1、ILIM2、ILIM3のうち最小値ILIM_MINを選択し、電流制限値演算部45に出力する。電流制限値演算部45は、電流制限値の最小値ILIM_MINにより、電流指令値I*を制限する。
(ア)図1では、ヒートシンク20の温度Thsを検出する温度検出器12は、ヒートシンク20に接触する基板11上のグランド経路部分に設置される。また、電動機80の温度Tmを検出する温度検出器18は、各相巻線81、82、83に接続される基板11上の電流経路の近辺に設置される。このような構成に限らず、基板11から離れた箇所に温度検出器12、18を配置し、信号線等を介して、検出温度Ths、Tmを温度推定部30に伝送するようにしてもよい。
(カ)上昇温度の推定のための電流値は、電流検出器による検出値に限らず、推定値を用いてもよい。例えば、電動機の回転数及びトルクから算出したインバータ電力とインバータ入力電圧とに基づいて、インバータに流れる電流を推定することができる。
以上、本発明はこのような実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施することができる。
11・・・基板、
12、14、15、16、18・・・(第1、第2)温度検出器、
20・・・ヒートシンク、
30・・・温度推定部、
40・・・制御回路IC、 41・・・電流制御部、
50・・・駆動回路IC、 51・・・プリドライバ、
60・・・インバータ(電力変換器)、 61〜66・・・スイッチング素子、
80・・・電動機。
Claims (6)
- 電動機(80)の通電を制御する電動機制御装置であって、
通電時の発熱をヒートシンク(20)に放熱可能に設置された基板(11)と、
前記基板に搭載され、前記電動機に電力供給する電力変換器(60)を構成する複数のスイッチング素子(61〜66)と、
前記基板に搭載され、前記複数のスイッチング素子に駆動信号を出力するプリドライバ(51)を有する駆動回路IC(50)と、
前記基板に搭載され、前記電動機に対する出力指令に基づき前記プリドライバへの指令信号を演算する電流制御部(41)を有する制御回路IC(40)と、
前記ヒートシンク、前記制御回路IC、前記駆動回路IC、前記スイッチング素子及び前記電動機のうち、いずれか2箇所の温度をそれぞれ検出する第1温度検出器及び第2温度検出器(12、14、15、16、18)と、
前記電動機に流れる電流(Im)、前記第1温度検出器による検出温度である第1検出温度(Ts1)、及び、前記第2温度検出器による検出温度である第2検出温度(Ts2)に基づいて、前記ヒートシンク、前記制御回路IC、前記駆動回路IC、前記スイッチング素子及び前記電動機のうちから選択した1箇所以上の評価箇所の温度(Tx)を推定する温度推定部(30)と、
を備え、
前記電流制御部が動作後に停止し、その後、再起動する過程において、
前記温度推定部は、
前記電流制御部の停止時に、前記評価箇所の推定温度(Txo)、第1検出温度(Ts1o)及び第2検出温度(Ts2o)を記憶し、
前記電流制御部の再起動時に、
前記停止時における前記第1検出温度と前記第2検出温度との温度差(ΔTso)と、当該再起動時における前記第1検出温度と前記第2検出温度との温度差(ΔTs)との比を推定ゲイン(K)として算出し、
前記停止時における前記第1検出温度と前記評価箇所の推定温度との温度差(ΔTxo)に前記推定ゲインを乗じて求めた温度差(ΔTx)、及び、前記電動機に流れる電流の積算値から算出した上昇温度(ΔTi)に基づいて、当該再起動時における前記評価箇所の温度を推定する電動機制御装置。 - 前記第1温度検出器又は前記第2温度検出器の少なくとも一方は、前記制御回路IC、前記駆動回路IC、又は、ICパッケージに埋め込まれた前記スイッチング素子の温度を検出するものであり、当該温度検出器は、ICパッケージ内部に設けられている請求項1に記載の電動機制御装置。
- 前記第1温度検出器(12)は、前記ヒートシンクの温度を検出する請求項1または2に記載の電動機制御装置。
- 前記ヒートシンクの温度を検出する温度検出器は、前記ヒートシンクに当接する前記基板上に設けられている請求項3に記載の電動機制御装置。
- 前記電流制御部は、前記評価箇所の推定温度が所定の温度範囲において、前記評価箇所の推定温度が高いほど、電流指令値に対する電流制限値を低く設定する請求項1〜4のいずれか一項に記載の電動機制御装置。
- 前記温度推定部は、複数の前記評価箇所の温度を推定し、
前記電流制御部は、複数の推定温度毎に設定された複数の電流制限値の最小値を用いて電流指令値を制限する請求項5に記載の電動機制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015199558A JP6569447B2 (ja) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | 電動機制御装置 |
DE102016217674.9A DE102016217674B4 (de) | 2015-10-07 | 2016-09-15 | Motorsteuervorrichtung |
US15/273,476 US9912282B2 (en) | 2015-10-07 | 2016-09-22 | Motor control device |
CN201610865471.8A CN106936367B (zh) | 2015-10-07 | 2016-09-29 | 电机控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015199558A JP6569447B2 (ja) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | 電動機制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017073898A JP2017073898A (ja) | 2017-04-13 |
JP6569447B2 true JP6569447B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=58405304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015199558A Expired - Fee Related JP6569447B2 (ja) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | 電動機制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9912282B2 (ja) |
JP (1) | JP6569447B2 (ja) |
CN (1) | CN106936367B (ja) |
DE (1) | DE102016217674B4 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024128308A1 (ja) | 2022-12-15 | 2024-06-20 | Nskステアリング&コントロール株式会社 | 電流制御装置、モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6665802B2 (ja) * | 2017-01-27 | 2020-03-13 | 株式会社デンソー | 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP7006157B2 (ja) | 2017-11-13 | 2022-01-24 | 株式会社デンソー | 電動機制御装置 |
CN108248679B (zh) * | 2018-01-16 | 2020-02-28 | 北京汽车股份有限公司 | 车辆及其电动助力转向系统的过热保护控制方法、装置 |
US11821483B2 (en) | 2018-03-27 | 2023-11-21 | Hitachi Astemo, Ltd. | Electric motor control device and brake device |
CN109347405B (zh) * | 2018-10-08 | 2020-10-27 | 重庆长安新能源汽车科技有限公司 | 一种电机转子温度的估算方法及估算系统 |
JP7207243B2 (ja) * | 2019-09-12 | 2023-01-18 | 株式会社デンソー | 温度推定装置 |
WO2022149308A1 (ja) * | 2021-01-08 | 2022-07-14 | 日立Astemo株式会社 | カメラ装置、および、カメラ制御方法 |
CN114679112A (zh) * | 2021-04-08 | 2022-06-28 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种电机控制方法、电机控制器、系统及车辆 |
CN113675824A (zh) * | 2021-08-11 | 2021-11-19 | 追觅创新科技(苏州)有限公司 | 电机的过载保护方法和装置、存储介质及电子装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2892899B2 (ja) | 1993-02-26 | 1999-05-17 | 三菱電機株式会社 | 電動機制御装置 |
JP4678374B2 (ja) * | 2007-01-04 | 2011-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 負荷装置の制御装置、および車両 |
JP4952459B2 (ja) * | 2007-09-11 | 2012-06-13 | 株式会社デンソー | パワースイッチング素子の温度推定装置及び電力変換システム |
JP5163251B2 (ja) | 2008-04-15 | 2013-03-13 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
JP4678545B2 (ja) * | 2008-07-25 | 2011-04-27 | 株式会社デンソー | モータ駆動装置 |
EP2325992B1 (en) | 2008-09-11 | 2019-04-24 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Inverter device, inverter control system, motor control system and inverter device control method |
CN102292552B (zh) * | 2009-01-23 | 2014-03-19 | 松下电器产业株式会社 | 吊扇 |
US8482238B2 (en) * | 2010-11-30 | 2013-07-09 | Caterpillar Inc. | System and method for estimating a generator rotor temperature in an electric drive machine |
JP2013023305A (ja) * | 2011-07-15 | 2013-02-04 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ制御装置 |
JP5741352B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2015-07-01 | マツダ株式会社 | 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置 |
JP2013172540A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Toyota Motor Corp | 電力変換装置 |
JP5607698B2 (ja) * | 2012-10-18 | 2014-10-15 | ファナック株式会社 | 電動機の温度を推定する温度推定装置 |
JP5575205B2 (ja) * | 2012-11-01 | 2014-08-20 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング制御装置および電動パワーステアリング制御方法 |
KR101405223B1 (ko) * | 2012-12-18 | 2014-07-01 | 현대자동차 주식회사 | 전류 센서의 오프셋 보정 방법 및 모터 구동 시스템 |
JP2014163679A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Daikin Ind Ltd | 温度推定装置および半導体装置 |
JP6024597B2 (ja) * | 2013-05-30 | 2016-11-16 | 株式会社デンソー | 温度検出手段の診断装置 |
CN104362928B (zh) * | 2014-11-27 | 2017-08-11 | 北京经纬恒润科技有限公司 | 一种电机温度的获取方法、装置及系统 |
-
2015
- 2015-10-07 JP JP2015199558A patent/JP6569447B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-09-15 DE DE102016217674.9A patent/DE102016217674B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2016-09-22 US US15/273,476 patent/US9912282B2/en active Active
- 2016-09-29 CN CN201610865471.8A patent/CN106936367B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024128308A1 (ja) | 2022-12-15 | 2024-06-20 | Nskステアリング&コントロール株式会社 | 電流制御装置、モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
WO2024128310A1 (ja) | 2022-12-15 | 2024-06-20 | Nskステアリング&コントロール株式会社 | 電流制御装置、モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017073898A (ja) | 2017-04-13 |
US9912282B2 (en) | 2018-03-06 |
US20170104439A1 (en) | 2017-04-13 |
DE102016217674B4 (de) | 2022-04-21 |
DE102016217674A1 (de) | 2017-04-13 |
CN106936367B (zh) | 2020-05-19 |
CN106936367A (zh) | 2017-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6569447B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
US10029727B2 (en) | Rotating electric machine control device | |
JP6153860B2 (ja) | 電動機駆動装置 | |
JP6274077B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5408136B2 (ja) | インバータ装置、インバータコントロールシステム、モータ制御システム、インバータ装置の制御方法 | |
JP5274236B2 (ja) | 3相インバータの電源回路保護装置 | |
JP5217579B2 (ja) | 電動機の制御方法及び制御装置 | |
JP4379702B2 (ja) | ブラシレスモータ制御装置 | |
JP6107936B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5575205B2 (ja) | 電動パワーステアリング制御装置および電動パワーステアリング制御方法 | |
JP2008271755A (ja) | 永久磁石モータの弱め界磁制御装置及びそれを用いた電動パワーステアリング | |
EP3537601B1 (en) | Motor control method | |
US10566925B2 (en) | Motor control device | |
JP2015177702A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2018098876A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2013207973A (ja) | 同期モータの駆動装置、および、これを用いた送風装置 | |
JP7099445B2 (ja) | モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置 | |
US11031893B2 (en) | Motor control device | |
US20220385207A1 (en) | Inverter device for driving electric motor and control method thereof | |
US11063542B2 (en) | Motor drive apparatus and electric power steering apparatus | |
JP2021114826A (ja) | モータ制御装置 | |
JP7180793B1 (ja) | モータの制御方法及びモータの制御装置 | |
JP2014091373A (ja) | 電動パワーステアリング制御装置および電動パワーステアリング制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190722 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6569447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |