JP6569304B2 - 日焼け止め組成物 - Google Patents

日焼け止め組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6569304B2
JP6569304B2 JP2015108389A JP2015108389A JP6569304B2 JP 6569304 B2 JP6569304 B2 JP 6569304B2 JP 2015108389 A JP2015108389 A JP 2015108389A JP 2015108389 A JP2015108389 A JP 2015108389A JP 6569304 B2 JP6569304 B2 JP 6569304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
examples
present
sunscreen
sunscreen composition
ultraviolet absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015108389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016011290A (ja
Inventor
徳子 枝
徳子 枝
真理子 井上
真理子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2015108389A priority Critical patent/JP6569304B2/ja
Publication of JP2016011290A publication Critical patent/JP2016011290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569304B2 publication Critical patent/JP6569304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、紫外線防御能を向上させた日焼け止め組成物に関する。
日焼け止め剤組成物は、紫外線防御能の指標であるSPF(Sun Protection Factor)を付与するために、有機系、無機系の紫外線防御剤を配合する必要がある。日焼け止め剤組成物は、油中水型、水中油型乳化物やジェル、エアゾールなど様々な剤形が存在し、各々が有する特性に基づいて適した用途に使用されている。日焼け止め剤組成物に配合できる紫外線吸収剤は、紫外線A波、紫外線B波をそれぞれ特異的に吸収するものや、紫外線A波及びB波を長波長に渡り吸収するものなど様々なものが存在する。日焼け止め剤組成物の紫外線防御能を効果的に向上させるためには、製剤中で紫外線吸収剤の機能を発揮させることが必要である。しかし、紫外線吸収剤は、化粧品に汎用される使用感に優れた種々のシリコーン油やスクワラン等の非極性油剤に対する溶解性が著しく低く、その機能を十分に発揮できていないことが課題となっている。
日焼け止め剤組成物の紫外線防御能改善に関する先行技術として、紫外線防御粉体の分散性を向上させ、紫外線を遮蔽する能力に優れた粉体分散物(特許文献1)や、水溶性紫外線吸収剤を効果的に配合することで高いSPF値を確保する水溶性タイプの日焼け止め化粧料(特許文献2)が知られている。しかしながら、製造に特殊な設備を必要とするため、容易に応用することができず、紫外線防御能向上には、紫外線防御粉体を多量に配合する必要があるため、使用感や製剤の保存安定性の悪化が懸念される。 また、高いSPF値を確保する手段として、寒天ミクロゲルの配合が必須であることや、技術の応用が水溶性タイプの日焼け止め化粧料に限られるため、化粧持ちの制御が困難であることが考えられる。
特開2010-195694号公報 特開2011-51922号公報
本発明は、紫外線吸収剤配合製剤の紫外線防御能を顕著に向上させ、製品価値の高い日焼け止め剤組成物を提供することにある。
本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、紫外線吸収剤に、特定のエステル油と特定の油剤を配合すると、日焼け止め組成物の紫外線防御能が顕著に向上することを見出し、本発明を完成するに至った。
かかる知見により得られた本発明の態様は以下の通りである。
(1)下記(a)、(b)、及び(c)を含有し、(a)成分の含有量が、組成物全体の0.01〜18質量%未満であることを特徴とする日焼け止め組成物、である。
(a)紫外線吸収剤(ただし、2,4-ビス-〔{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-フェニル〕-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、及び2,2'-メチレンビス(6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール)を除く)
(b)セバシン酸ジイソプロピル
(c)エチルヘキシルメトキシクリレン及びサリチル酸ブチルオクチルから選択される少なくとも1種の油剤。
(2)(a)の紫外線吸収剤として、常温で液体の紫外線吸収剤と、常温で固体の紫外線吸収剤を含有する、(1)に記載の日焼け止め組成物。
(3)乳液又はクリームである、(1)又は(2)のいずれかに記載の日焼け止め組成物。
本発明により、紫外線吸収剤の機能を十分に発揮でき、日焼け止め組成物の紫外線防御能を向上することが可能となった。また、製剤中で成分の析出のない、日焼け止め用乳化組成物の提供が可能となった。
本発明で用いる(a)成分としての紫外線吸収剤としては、一般に化粧料に用いられるものを広く挙げることができ、特に限定されるものでないが、好ましくはパラアミノ安息香酸誘導体、サリチル酸誘導体、ケイ皮酸誘導体、ベンゾイル誘導体、β,β−ジフェニルアクリラート誘導体、ベンゾフェノン誘導体、ベンジリデンショウノウ誘導体、フェニルベンゾイミダゾール誘導体、トリアジン誘導体、フェニルベンゾトリアゾール誘導体、アントラニル誘導体、イミダゾリン誘導体、ベンザルマロナート誘導体、4,4-ジアリールブタジエン誘導体等が例示される。
上記パラアミノ安息香酸誘導体としては、パラアミノ安息香酸(以下、「PABA」と略記する)、エチルPABA、エチル−ジヒドロキシプロピルPABA、エチルヘキシルジメチルPABA、グリセリルPABA、PEG-25-PABAなどが例示される。
上記サリチル酸誘導体としては、ホモサレート、エチルヘキシルサリチラート、ジプロピレングリコールサリチラート、TEAサリチラートなどが例示される。
上記ケイ皮酸誘導体としては、メトキシケイ皮酸エチルヘキシル、メトキシケイ皮酸イソプロピル、メトキシケイ皮酸イソアミル、シンノキサート、DEAメトキシシンナマート、メチルケイ皮酸ジイソプロピル、グリセリルエチルヘキサノアートジメトキシシンナマートなどが例示される。
上記ベンゾイル誘導体としては、4-tert-ブチル-4'-メトキシジベンゾイルメタン、2-〔4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル〕安息香酸ヘキシルエステルなどが例示される。
上記β,β-ジフェニルアクリラート誘導体としては、オクトクリレン、エトクリレンなどが例示される。
上記ベンゾフェノン誘導体としては、ベンゾフェノン-1、ベンゾフェノン-2、ベンゾフェノン-3またはオキシベンゾン、ベンゾフェノン-4、ベンゾフェノン-5、ベンゾフェノン-6、ベンゾフェノン-8、ベンゾフェノン-9、ベンゾフェノン-12などが例示される。
上記ベンジリデンショウノウ誘導体としては、3-ベンジリデンショウノウ、4-メチルベンジリデンショウノウ、ベンジリデンショウノウスルホン酸、メト硫酸ショウノウベンザルコニウム、テレフタリリデンジショウノウスルホン酸、ポリアクリルアミドメチルベンジリデンショウノウなどが例示される。
上記フェニルベンゾイミダゾール誘導体としては、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、フェニルジベンゾイミダゾールテトラスルホン酸二ナトリウムなどが例示される。
上記トリアジン誘導体としては、エチルヘキシルトリアゾン、ジエチルヘキシルブタミドトリアゾン、2,4,6-トリス(ジイソブチル-4’-アミノベンザルマロナート)-s-トリアジンなどが例示される。
上記フェニルベンゾトリアゾール誘導体としては、ドロメトリゾールトリシロキサンなどが例示される。
上記アントラニル誘導体としては、アントラニル酸メンチルなどが例示される。
上記イミダゾリン誘導体としては、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2-エチルヘキシルなどが例示される。
上記ベンザルマロナート誘導体としては、ジメチコジエチルベンザルマロネート、ベンザルマロナート官能基を有するポリオルガノシロキサンなどが例示される。
上記4,4-ジアリールブタジエン誘導体としては、1,1-ジカルボキシ(2,2’-ジメチルプロピル)-4,4-ジフェニルブタジエンなどが例示される。
本発明の(a)成分は、1種または2種以上を組み合わせて用いることができるが、常温で液体の紫外線吸収剤と、常温で固体の紫外線吸収剤を組み合わせて用いるのが好ましい。中でも、液体の紫外線吸収剤であるメトキシケイ皮酸エチルヘキシル及び/又はオクトクリレンと、固体の紫外線吸収剤である4-tert-ブチル-4'-メトキシジベンゾイルメタン、2-〔4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル〕安息香酸ヘキシルエステル、オキシベンゾン、ベンゾフェノン-4、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、エチルヘキシルトリアゾン、ジメチコジエチルベンザルマロネート及びジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2-エチルヘキシルから選ばれる1種又は2種以上を組み合わせて用いるのが好ましい。
本発明の(a)成分の配合量は、日焼け止め組成物中、0.01〜18質量%未満である。18質量%以上とすると、組成物中に析出が認められるからであり、好ましくは17質量%以下である。また、製剤の乳化状態の点から、16質量%以下とするのがより好ましく、更に使用感も考慮するならば15質量%以下、好ましくは13質量%以下である。また、本発明の日焼け止め組成物が乳液又はクリームの場合は、本発明の紫外線吸収剤の配合量が5〜10質量%でSPF値が45を超えるため、この配合量で本発明を実施する意義が高い。
本発明の(b)成分であるセバシン酸ジイソプロピルは、エステル油の一種である。(b)成分の配合量は、日焼け止め組成物中、0.5質量%以上が本発明の効果の点から好ましく、上限値は90質量%であるが、使用感の観点から上限は20質量%が好ましい。本発明のセバシン酸ジイソプロピルとしては、NIKKOL DIS(商品名:日本サーファクタント工業製)等の市販品を利用することもできる。
本発明の(c)成分であるエチルヘキシルメトキシクリレンは、日焼け止め組成物中、0.1質量%以上配合することが本発明の効果の点から好ましい。また、使用感の観点から、上限は20質量%が好ましい。本発明のエチルヘキシルメトキシクリレンとしては、SolaStay S1(商品名:HallStar製)等の市販品を利用することもできる。
また、本発明の(c)成分であるサリチル酸ブチルオクチルは、日焼け止め組成物中、0.1質量%以上配合することが本発明の効果の点から好ましい。使用感の観点から、上限は20質量%が好ましい。本発明のサリチル酸ブチルオクチルとしては、HALLBRITE BHB(商品名:HallStar製)等の市販品を利用することもできる。
本発明の日焼け止め組成物は、常法に従って製造することができ、乳液、クリーム、液剤、ローション剤、エアゾール剤、固形剤、ジェル剤等の任意の剤型とすることができる。このうち、好ましいのはW/O又はO/W型の乳化組成物であり、特に好ましくはW/O型の乳化組成物である。
本発明の日焼け止め組成物は、化粧料、医薬部外品又は医薬品のいずれにも用いることができるが、より好ましくは化粧料である。
本発明の日焼け止め組成物には、通常日焼け止め組成物で用いられる任意成分を、本発明の効果を損なわない範囲で適宜配合することができる。このような任意成分としては、紫外線散乱剤、精製水、低級アルコールや多価アルコール等の溶解補助剤、炭化水素、グリセリン脂肪酸エステル、ワックス成分、界面活性剤、抗酸化剤、乳化安定剤、ゲル化剤、粘着剤等、各種動植物からの抽出物、pH調整剤、防腐剤、キレート剤、香料、色素、液化ガスなどが挙げられる。また、本発明の通常日焼け止め組成物中には、例えば抗菌剤、殺菌剤、鎮痛剤、抗ヒスタミン剤、組織修復剤、鎮痒剤、保湿剤、血管収縮剤、抗アレルギー剤、清涼化剤、酸素除去剤、ビタミンなどの薬効成分などを本発明の効果を損なわない範囲で適宜に配合することができる。
以下に実施例、比較例及び試験例をあげて本発明をさらに詳細に説明するが、これらの実施例等に限定されるものではない。
(試験例1:紫外線防御能の評価試験)
下記の表1〜10に示す実施例1〜10及び比較例1〜28の処方に従い、各成分を秤量した後混合し、80℃に加温して紫外線吸収剤を溶解した。溶解後冷却して実施例1〜10および比較例1〜28の紫外線吸収剤を溶解した組成物を得た。なお、比較例では、本発明のエステル油であるセバシン酸ジイソプロピルの代わりに、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、トリエチルヘキサノイン、又はトリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルを使用した。
実施例1〜10及び比較例1〜28について、製剤の紫外線防御能をSPFアナライザー(Labsphere社、UV-2000S)にて測定した。結果を表1〜10に示す。
Figure 0006569304
Figure 0006569304
Figure 0006569304
Figure 0006569304
Figure 0006569304
Figure 0006569304
Figure 0006569304
Figure 0006569304
Figure 0006569304
Figure 0006569304
表1〜表10から明らかなように、セバシン酸ジイソプロピル及び、エチルへキシルメトキシクリレンまたはサリチル酸ブチルオクチルを配合することによって、紫外線防御能が顕著に向上した。
(実施例11〜22及び比較例29〜35)
下記の表11〜14に示す組成のW/O型日焼け止め乳液を、常法に従い調製した。
(乳液の調製方法)
下記の表11〜14に示す処方に従い、各成分を秤量し、油相、水相をそれぞれ80℃に加温し均一に混合した。均一混合後、油相を撹拌しながら水相を添加した。撹拌後、冷却しながらアルコール相を添加し均一に混合し、実施例11〜22及び比較例29〜35のW/O型の日焼け止め用乳液を得た。なお、比較例34、35では、本発明のエステル油であるセバシン酸ジイソプロピルの代わりに、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチルを使用した。調製した乳液の紫外線防御能を試験例1と同様の方法で評価した。
Figure 0006569304
Figure 0006569304
Figure 0006569304
Figure 0006569304
表11〜14から明らかなように、本発明の組み合わせを用いた組成物は、W/O型の乳化組成物においても良好な紫外線防御能を示した。紫外線吸収剤の配合量が乳液中に10質量%未満という少ない量であっても、セバシン酸ジイソプロピル及びエチルへキシルメトキシクリレンまたはサリチル酸ブチルオクチルを配合することによって、SPF値が45以上の優れた乳液を製造できた。また、エチルヘキシルメトキシクリレンとサリチル酸ブチルオクチルの両方を配合すると、さらにSPF値が高まった(実施例13、14)。
(実施例23〜27及び比較例36〜40)
下記の表15に示す処方に従い、各成分を秤量し、油相、水相をそれぞれ80℃に加温し均一に混合した。均一混合後、油相を撹拌しながら水相を添加した。撹拌後、冷却しながらエタノール相を添加し均一に混合し、実施例23〜27及び比較例36〜40のW/O型の日焼け止め用乳液を得た。調製した乳液の紫外線防御能を試験例1と同様の方法で評価した。
(試験例2:乳化状態の評価試験)
実施例23〜27及び比較例36〜40のW/O型の日焼け止め用乳液の乳化状態を偏光顕微鏡にて確認した。乳化の可否及び乳化粒子径の大きさで評価を行った。
(試験例3:析出状態の評価試験)
実施例23〜27及び比較例36〜40のW/O型の日焼け止め用乳液中の成分の析出有無を偏光顕微鏡にて確認した。
Figure 0006569304
表15から明らかなように本発明の組み合わせを用いた組成物は、W/O型の乳化組成物においても良好な紫外線防御能を示した。さらに、本発明の組み合わせを用いた組成物は、乳化状態、析出状態も良好であることが明らかとなった。紫外線吸収剤の配合量が18%以上となると組成物中に析出が認められたことから(比較例36)、紫外線吸収剤の配合量は18%未満の範囲が適切であることが分かった(実施例23〜27)。また、紫外線吸収剤の配合量を16%以下とすると、乳化状態が良好となり、より好ましいことが分かった(実施例23〜26)。また、紫外線吸収剤の配合量を13%以下とするとべたつかなくなり、使用感が良好となった(実施例23〜24)。
本発明により、紫外線防御能を向上した日焼け止め剤の提供が可能となった。本日焼け止め剤は、医薬部外品・化粧品等の日焼け止め剤として有用である。

Claims (3)

  1. 下記(a)、(b)、及び(c)を含有し、(a)成分の含有量が、組成物全体の5.0〜17質量%以下であることを特徴とする日焼け止め組成物。
    (a)メトキシケイ皮酸エチルヘキシル、オクトクリレン、2−〔4−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシベンゾイル〕安息香酸ヘキシルエステル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、エチルヘキシルトリアゾン、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2−エチルヘキシル、及びオキシベンゾンからなる群から選択される少なくとも1種の紫外線吸収剤
    (b)セバシン酸ジイソプロピル
    (c)エチルヘキシルメトキシクリレン及びサリチル酸ブチルオクチルから選択される少なくとも1種の油剤
  2. (a)の紫外線吸収剤として、常温で液体の紫外線吸収剤と、常温で固体の紫外線吸収剤を含有する、請求項1に記載の日焼け止め組成物。
  3. 乳液又はクリームである、請求項1又は2のいずれかに記載の日焼け止め組成物。
JP2015108389A 2014-06-03 2015-05-28 日焼け止め組成物 Active JP6569304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015108389A JP6569304B2 (ja) 2014-06-03 2015-05-28 日焼け止め組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114582 2014-06-03
JP2014114582 2014-06-03
JP2015108389A JP6569304B2 (ja) 2014-06-03 2015-05-28 日焼け止め組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016011290A JP2016011290A (ja) 2016-01-21
JP6569304B2 true JP6569304B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=55228234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015108389A Active JP6569304B2 (ja) 2014-06-03 2015-05-28 日焼け止め組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6569304B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022154698A (ja) 2021-03-30 2022-10-13 株式会社 資生堂 化粧料
WO2023063102A1 (ja) * 2021-10-13 2023-04-20 株式会社 資生堂 化粧料組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849273A (en) * 1996-11-21 1998-12-15 The C. P. Hall Company Skin care and sunscreen composition containing dibenzoylmethane derivative, e.g., parsol® 1789, and C12, C16, C18 branched chain hydroxybenzoate and/or C12, C16 branched chain benzoate stabilizers/solubilizers
JP2010059136A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
EA027437B1 (ru) * 2011-03-29 2017-07-31 Юнилевер Нв Солнцезащитная композиция

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016011290A (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2850994C (en) An aqueous photo-protective personal care composition
JP2013173798A (ja) アボベンゾンを含有するサンケア組成物の増強された光安定性
TWI487538B (zh) Oil in the water type emulsified cosmetics
JP2024041892A (ja) 日やけ止め効果増強剤
JP6569304B2 (ja) 日焼け止め組成物
JP2011074070A (ja) 紫外線吸収性組成物
JP2011136966A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP5995399B2 (ja) ポンプフォーマー型日焼け止め化粧料
KR20210139333A (ko) 디에틸아미노 히드록시벤조일 헥실 벤조에이트 및 부틸 메톡시디벤조일메탄을 가지며, 옥토크릴렌을 함유하지 않는 효율적인 선스크린 조성물
JP2009242314A (ja) 日焼け止め化粧料
JP2007099699A (ja) 日焼け止め化粧料
JP2013047206A (ja) 紫外線吸収剤を含有する微細エマルション組成物並びに化粧料
JP2019085424A (ja) 塗布時に澄明な高度uv保護のアルコール非含有エマルション系
KR20160110760A (ko) 음이온계 계면활성제와 고분자계 계면활성제를 포함하는 자외선 차단 화장료 조성물
WO2021079783A1 (ja) 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JP6105272B2 (ja) 皮膚外用組成物
EP3937896A1 (en) Sunscreen compositions comprising butyl methoxydibenzoylmethane, triazine derivatives and photostabilizer
WO2020032242A1 (ja) 油性化粧料
JP2018131411A (ja) 日焼け止め化粧料
LU102317B1 (en) Sun protection topical compositions
WO2023218971A1 (ja) 油中水型日焼け止め化粧料
JP2007070291A (ja) 日焼け止め外用剤
EP3937893A1 (en) Efficient sunscreen compositions with diethylamino hydroxybenzoyl hexyl benzoate and butyl methoxydibenzoylmethane
JP2011236166A (ja) 紫外線防御用化粧料
JP2020083834A (ja) 油中水乳化型化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6569304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250