WO2023218971A1 - 油中水型日焼け止め化粧料 - Google Patents

油中水型日焼け止め化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2023218971A1
WO2023218971A1 PCT/JP2023/016534 JP2023016534W WO2023218971A1 WO 2023218971 A1 WO2023218971 A1 WO 2023218971A1 JP 2023016534 W JP2023016534 W JP 2023016534W WO 2023218971 A1 WO2023218971 A1 WO 2023218971A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
present
ultraviolet
cosmetic
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/016534
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
玲 中村
由紀子 佐藤
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Publication of WO2023218971A1 publication Critical patent/WO2023218971A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Definitions

  • the present invention relates to a water-in-oil sunscreen cosmetic that suppresses powderiness in the coating film and white cast on the finish, and has a strong ultraviolet protection effect.
  • ultraviolet protective agents such as ultraviolet absorbers and ultraviolet scattering agents.
  • Ultraviolet absorbers have the advantage of being highly transparent, spreading easily on the skin, and not easily disintegrating with sweat, but they may cause an undesirable feel when used, such as oily or sticky feeling.
  • ultraviolet scattering agents which are inorganic powder components such as zinc oxide and titanium oxide, reduce the harm caused by ultraviolet rays to the skin by scattering and reflecting ultraviolet rays through a physical mechanism, so they are similar to oils like ultraviolet absorbers.
  • Patent Document 1 discloses that a cosmetic containing 4-tert-butyl-4'-methoxydibenzoylmethane and ethylhexyl methoxycinnamate contains 5% by mass or more of an amphipathic substance and an ester oil with an IOB of 0.05 to 0.60. It is stated that by blending 4-tert-butyl-4'-methoxydibenzoylmethane and ethylhexyl methoxycinnamate against photodeterioration of their UV protection ability, a sunscreen cosmetic having a high UV protection effect can be obtained. has been done.
  • Patent Document 2 an amphiphilic substance or a moisturizer with an IOB value of 5.0 or less is used to protect against the ultraviolet rays of the ultraviolet protective agent after heat is applied to the applied film rather than immediately after applying the cosmetic to the skin. It has been reported that it has the effect of enhancing human performance.
  • sunscreen cosmetics may require techniques to obtain high UV protection effects, depending on the UV protection agent selected to achieve the desired dosage form and feeling of use.
  • an object of the present invention is to provide a low-viscosity water-in-oil sunscreen cosmetic that suppresses powder stains in the coating film and whitening of the finished product, and also has a strong ultraviolet protection effect.
  • the present invention (A) an ultraviolet absorber containing octocrylene; and (B) a dihydric alcohol with an IOB of 2.0 or less; including;
  • the blending ratio of ethylhexyl methoxycinnamate to the total blending amount of (A) is 15% or less,
  • the amount of the ultraviolet scattering agent is 5% by mass or less based on the total amount of the cosmetic,
  • the cosmetic according to the present invention By having the cosmetic according to the present invention having the above structure, it is possible to obtain a sunscreen cosmetic that has a strong ultraviolet protection effect even though the amounts of ethylhexyl methoxycinnamate and the ultraviolet scattering agent are small. Moreover, since the sunscreen cosmetic according to the present invention can contain a small amount of ultraviolet scattering agent, it has the advantage that even if it has a low viscosity, it does not have a powdery feeling and does not leave a white cast after application. .
  • the cosmetic according to the present invention is characterized by containing (A) an ultraviolet absorber containing octocrylene, and (B) a dihydric alcohol with an IOB of 2.0 or less.
  • A an ultraviolet absorber containing octocrylene
  • B a dihydric alcohol with an IOB of 2.0 or less.
  • the ultraviolet absorber (A) (hereinafter sometimes simply referred to as "component (A)") blended into the cosmetics of the present invention absorbs energy through a chemical mechanism and converts it into energy such as heat. It is commonly added to cosmetics for the purpose of preventing ultraviolet rays from affecting skin cells, and it essentially contains octocrylene, a ⁇ , ⁇ -diphenylacrylate derivative.
  • UV absorbers other than octocrylene examples include benzoic acid derivatives, salicylic acid derivatives, cinnamic acid derivatives, dibenzoylmethane derivatives, benzophenone derivatives, benzylidene camphor derivatives, phenylbenzimidazole derivatives, triazine derivatives, phenylbenzotriazole derivatives, anthranyl derivatives, Examples include imidazoline derivatives, benzalmalonate derivatives, and 4,4-diarylbutadiene derivatives. Specific examples and product names are listed below, but the invention is not limited to these.
  • benzoic acid derivatives include ethyl para-aminobenzoate (PABA), ethyl-dihydroxypropyl PABA, ethylhexyl-dimethyl PABA (for example, "Escarol 507"; ISP), glyceryl PABA, PEG-25-PABA (for example, "Uvinal”), P25''; BASF), diethylaminohydroxybenzoylhexyl benzoate (for example, ⁇ Uvinal A Plus''; BASF), and the like.
  • PABA ethyl para-aminobenzoate
  • ethyl-dihydroxypropyl PABA for example, ethylhexyl-dimethyl PABA
  • ISP ethylhexyl-dimethyl PABA
  • glyceryl PABA for example, PEG-25-PABA (for example, "Uvinal"), P25''; BASF)
  • Salicylic acid derivatives include homosalate ("Eusolex HMS”; Rona/EM Industries), ethylhexyl salicylate or ethylhexyl salicylate (for example “NeoHeliopan OS”; Herman & Reimer), Examples include dipropylene glycol salicylate (eg, "Dipsal”; Skel Corporation), TEA salicylate (eg, "Neo Heliopan TS”; Herman & Reimer), and the like.
  • cinnamic acid derivatives examples include octyl methoxycinnamate or ethylhexyl methoxycinnamate (e.g. "Parsol MCX”; Hoffmann-La Roche), isopropyl methoxycinnamate, isoamyl methoxycinnamate (e.g. "Neo Heliopan E1000”; Harman).
  • dibenzoylmethane derivatives examples include 4-tert-butyl-4'-methoxydibenzoylmethane (eg, "Parsol 1789”; DSM Nutrition Japan Co., Ltd.).
  • benzophenone derivatives include benzophenone-1 (for example, "Uvinal 400"; BASF), benzophenone-2 (for example, “Uvinal D50”; BASF), benzophenone-3 or oxybenzone (for example, "Uvinal M40"; BASF), benzophenone.
  • -4 for example, "Uvinal MS40"; BASF
  • benzophenone-5 benzophenone-6 (for example, "Helisorb 11"; Norquai)
  • benzophenone-8 for example, "Spectra-Sorb” UV- 24''; American Cyanamid Company
  • benzophenone-9 for example, ⁇ Uvinal DS-49''; BASF Company
  • benzophenone-12 for example, ⁇ Uvinal DS-49''; BASF Company
  • benzylidene camphor derivatives include 3-benzylidene camphor (e.g. "Mexoryl SD”; CIMEX), 4-methylbenzylidene camphor, benzylidene camphor sulfonic acid (e.g. "Mexoryl SL”; CIMEX), camphor methsulfate, benzalco
  • Examples include terephthalylidene dicamphorsulfonic acid (e.g., "Megizolyl SX”; CIMEX), polyacrylamidomethylbenzylidene camphor (e.g., "Megizolyl SW”; CIMEX), and the like. .
  • phenylbenzimidazole derivatives include phenylbenzimidazole sulfonic acid (for example, “Ortholex 232"; Merck & Co.), phenyldibenzimidazole disodium tetrasulfonate (for example, "Neo Heliopan AP”; Herman & Reimer), etc. is exemplified.
  • triazine derivatives examples include bisethylhexyloxyphenolmethoxyphenyltriazine (e.g., "Tinosorb S”; Ciba Specialty Chemicals), ethylhexyltriazone (e.g., "Uvinal T150”; BASF), diethylhexylbutamide triazine.
  • Azone e.g.
  • phenylbenzotriazole derivatives include drometrizole trisiloxane (e.g. "Silatrizole”; Rhodia Simi), methylenebis(benzotriazolyltetramethylbutylphenol) (e.g. "Tinosorb M” (Ciba Specialty), Chemicals Co., Ltd.)), etc. are exemplified.
  • anthranyl derivatives include menthyl anthranilate (eg, "Neo Heliopan MA”; Herman & Reimer).
  • imidazoline derivatives include ethylhexyldimethoxybenzylidene dioxoimidazolidine propionate.
  • benzalmalonate derivatives include polyorganosiloxanes having benzalmalonate functional groups (eg, polysilicone-15; "Pulsol SLX”; DSM Nutrition Japan Co., Ltd.).
  • Examples of the 4,4-diarylbutadiene derivative include 1,1-dicarboxy(2,2'-dimethylpropyl)-4,4-diphenylbutadiene.
  • octocrylene alone may be used alone, or octocrylene and one or more of the other ultraviolet absorbers described above may be used in combination.
  • the blending amount of component (A) is 3 to 40% by mass, preferably 5 to 30% by mass, based on the total amount of the cosmetic. If the amount of component (A) is less than 3% by mass, it is difficult to obtain a sufficient UV protection effect, and even if it is more than 40% by mass, the UV protection effect cannot be expected to increase commensurate with the amount blended, and on the contrary, it becomes unstable. This is undesirable from the viewpoint of poor performance and usability.
  • ethylhexyl methoxycinnamate is often blended to achieve high SPF.
  • ethylhexyl methoxycinnamate tends to hinder the improvement of ultraviolet protection ability due to heating when components (A) and (B) of the present invention are combined.
  • the blending ratio of ethylhexyl methoxycinnamate to the total blending amount of the ultraviolet absorber (A) is 15% or less in terms of mass ratio, Preferably it is 10% or less.
  • the embodiments of the cosmetic according to the present invention also include embodiments that do not contain ethylhexyl methoxycinnamate.
  • the sunscreen cosmetics according to the present invention can obtain a high UV protection effect only by blending the component (A), so the amount of UV scattering agents such as zinc oxide and titanium oxide may be reduced or the amount of UV scattering agents may be reduced.
  • the ultraviolet scattering agent refers to a powder of zinc oxide, titanium oxide, etc. having a refractive index of 1.5 or more, and fine particles having an average particle size of 0.1 ⁇ m or less.
  • Embodiments of the cosmetic according to the present invention include embodiments in which the amount of the ultraviolet scattering agent is 5% by mass or less, 3% by mass or less, or 1% by mass or less based on the total amount of the cosmetic, or it does not contain a UV scattering agent. Aspects are included.
  • the cosmetics according to the present invention while it is possible to increase the UV protection ability of the cosmetic itself by incorporating an ultraviolet scattering agent, it has been found that it is difficult to enhance the UV protection effect by heat. Therefore, in the cosmetic according to the present invention, by reducing the amount of the ultraviolet scattering agent or not including the ultraviolet scattering agent, the effect of improving the ability to protect against ultraviolet rays due to heat can be sufficiently exhibited. In addition, in the cosmetics according to the present invention, by reducing the amount of ultraviolet scattering agent or not including ultraviolet scattering agent, when applied to the skin, it does not leave a white cast and does not cause powdery stains. You can get preventive cosmetics.
  • the dihydric alcohol (B) (hereinafter sometimes simply referred to as "component (B)") blended into the cosmetics according to the present invention is one commonly used in cosmetics, and has an IOB of 2.0.
  • component (B) a dihydric alcohol blended into the cosmetics according to the present invention
  • IOB an IOB of 2.0.
  • the blending amount of component (B) is 3 to 10% by mass, preferably 4 to 7% by mass, based on the total amount of the cosmetic. If the amount of component (B) is less than 3% by mass, it is difficult to obtain a sufficient effect of improving UV protection ability, and if it exceeds 10% by mass, stability may decrease or the usability may deteriorate such as stickiness. be.
  • the sunscreen cosmetic according to the present invention has a viscosity of 1,000 mPa ⁇ s or less.
  • the lower limit of the viscosity is preferably 200 mPa ⁇ s or more. Therefore, a suitable viscosity range is 200 to 1,000 mPa ⁇ s.
  • the viscosity in this specification is a value measured with a B-type viscometer at 30°C.
  • (C) hydrophobized silica may be further added from the viewpoint of further enhancing the UV protection ability of the cosmetic itself. good.
  • the UV protection ability of the cosmetic before heat is applied can be enhanced.
  • the hydrophobized silica (C) (hereinafter sometimes simply referred to as “component (C)") blended into the cosmetics according to the present invention is silica (silicic anhydride) commonly used in the field of cosmetics.
  • the particles have a hydrophobic surface, an average particle diameter of 2 to 8 ⁇ m, a specific surface area of 200 to 350 m 2 /g, and an oil absorption of 100 ml/100 g or more, preferably 100 to 200 ml/100 g.
  • porous spherical silica is preferred.
  • hydrophobizing the particle surface of hydrophobized silica is not particularly limited, but from the viewpoint of obtaining high UV protection ability, silicones such as methylhydrogenpolysiloxane and dimethylpolysiloxane are used as a hydrophobizing agent. is preferred.
  • hydrophobized silica examples include SA-SB-150 and SA-SB-300 (manufactured by Miyoshi Kasei Co., Ltd.).
  • the blending amount of component (C) does not necessarily have to be blended as it is a selective blending ingredient in the cosmetics according to the present invention, but if it is blended, it must be blended to the extent that the effect of the blend is recognized. It is preferable that the amount is blended within a limit that does not cause adverse effects such as excessive blending and impairing the feeling of use.
  • the preferred blending amount of component (C) in the cosmetic according to the present invention is preferably about 1 to 10% by mass or about 2 to 8% by mass based on the total amount of the cosmetic.
  • the cosmetics according to the present invention may contain other components commonly used in cosmetics, as long as they do not impede the effects of the present invention.
  • surfactants oils, powder components, pH adjusters, chelating agents, preservatives, antioxidants, drugs, alcohols, coloring agents, pigments, and the like can be blended as appropriate.
  • Cosmetics according to the present invention include not only sunscreen cosmetics, but also skin care cosmetics such as lotions with sunscreen effects, makeup bases, and hair cosmetics (hair sprays and hair cosmetics for protecting hair and scalp from ultraviolet rays). It can be provided as a variety of hair products (including various hair products such as treatments).
  • Aerosol cosmetics are products in which a stock solution, which is a water-in-oil emulsion, and a propellant, such as liquefied petroleum gas, dimethyl ether, nitrogen, oxygen, carbon dioxide, or chlorofluorocarbon, are filled in a pressure-resistant valve can.
  • a propellant such as liquefied petroleum gas, dimethyl ether, nitrogen, oxygen, carbon dioxide, or chlorofluorocarbon
  • it can be adjusted to a spray-like (mist-like) form, a foam-like form (foam-like), etc., but a spray-like form is preferred from the viewpoint of ease of application to the skin or hair.
  • the sunscreen cosmetic according to the present invention has a property that the ultraviolet protection effect (also referred to as “ultraviolet protection ability") of the coating film is improved by heat.
  • the ultraviolet protection effect also referred to as “ultraviolet protection ability”
  • the ultraviolet protection effect is improved by heat
  • a predetermined amount of a cosmetic sample is dropped onto a measurement plate, applied to a predetermined area, and dried to form a coating film.
  • the absorbance of the coating film is measured over a range of 280 to 400 nm using a spectrophotometer or the like, and the integrated value of the absorbance of the coating film is determined based on the absorbance of the uncoated measurement plate.
  • the measurement plate on which the coating film has been formed is heated under predetermined conditions, and the absorbance of the coating film after returning to room temperature is measured, and the integrated absorbance value is determined in the same manner.
  • the rate of change in the integrated absorbance value before and after the heat treatment (absorbance change rate) is calculated according to the following formula.
  • Absorbance change rate (%) (Accumulated absorbance value after heat treatment) / (Accumulated absorbance value before heat treatment) x 100 When the rate of change exceeds 100%, it is defined that the UV protection effect has improved (enhanced).
  • absorbance at a single wavelength (ultraviolet region), critical wavelength, or SPF or UVAPF (or "PFA") calculated based on the measured absorbance may be used as an index.
  • the temperature at which the coating film is heated is preferably in the range of 30°C to 70°C, for example, it can be 32°C or higher, 35°C or higher, 37°C or higher, or 40°C or higher, and 65°C or lower, 60°C or lower. , 55°C or less, or 50°C or less. If the heating temperature exceeds 70° C., problems such as melting of the resin measurement plate may occur.
  • the heating time is preferably 1 minute or more, more preferably 10 minutes or more, in order to accurately evaluate the influence of heat.
  • the upper limit of the heating time is not particularly limited, but is usually 60 minutes or less, preferably 30 minutes or less.
  • the effect of improving UV protection ability is obtained by combining the components (A) and (B), so the IOB value of components other than component (B), for example, as reported in Patent Document 2. It is not necessary to include an amphipathic substance or a humectant with a value of 5.0 or less.
  • the amphiphilic substance or humectant having an IOB value of 5.0 or less is less than 5% by mass, less than 3% by mass, less than 1% by mass, or 0.1% by mass based on the total amount of the cosmetic.
  • the blending amount may be less than % by mass, or may not be blended.
  • the amphipathic substance or humectant having an IOB value of 5.0 or less other than component (B) of the present invention specifically refers to those shown in (1) and (2) below.
  • a polyoxyalkylene/polyoxyethylene copolymer dialkyl ether represented by the following formula (I).
  • R 1 O-[(AO) m (EO) n ]-R 2 (I)
  • AO represents an oxyalkylene group having 3 to 4 carbon atoms
  • EO represents an oxyethylene group
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms.
  • PEG/PPG-9/2 dimethyl ether PEG/PPG-17/4 dimethyl ether, PEG/PPG-14/7 dimethyl ether, PEG/PPG-11/9 dimethyl ether, PEG/PPG-55/28 dimethyl ether, These include PEG/PPG-36/41 dimethyl ether, PEG/PPG-6/3 dimethyl ether, PEG/PPG-8/4 dimethyl ether, PEG/PPG-6/11 dimethyl ether, and PEG/PPG-14/27 dimethyl ether.
  • Specific examples of the polyalkylene glycol represented by the formula (II) include polyethylene glycols 150 to 23,000, such as polyethylene glycol 300, polyethylene glycol 400, polyethylene glycol 1500, and polyethylene glycol 20,000.
  • dihydric alcohol of the present invention partially overlaps with the amphipathic substance described in Patent Document 1 and the amphiphilic substance and moisturizing agent described in Patent Document 2, but does not completely match them.
  • PEG/PPG-9/2 which has the effect of improving UV protection ability due to heat in Patent Document 2.
  • dimethyl ether and polyethylene glycol 300 are difficult to obtain the effect of improving UV protection ability due to heat.
  • Embodiments of the cosmetic according to the present invention include polyoxyalkylene/polyoxyethylene copolymer dialkyl ether represented by the above formula (I), polyalkylene glycol represented by the above formula (II), butylene glycol, di- Embodiments free of glycerin, propanediol, erythritol, xylitol, methylgluceth-10 and sorbitol are included.
  • embodiments of the cosmetic according to the present invention include embodiments in which the amount of ester oil with an IOB value of 0.3 or more is less than 5% by mass, less than 3% by mass, or less than 1% by mass based on the total amount of the cosmetic. Also included are embodiments that do not contain an ester oil having an IOB value of 0.3 or more.
  • the cosmetic material is selected from dextrin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, solid or semi-solid hydrocarbon oil, organically modified clay mineral, and fatty acid or its salt. It is not necessary to incorporate an oil phase thickener. Therefore, an embodiment of the cosmetic according to the present invention includes an oil phase thickener selected from dextrin fatty acid esters, sucrose fatty acid esters, solid or semisolid hydrocarbon oils, organically modified clay minerals, and fatty acids or salts thereof.
  • the blending amount of is less than 3% by mass, less than 1% by mass, less than 0.5% by mass, or less than 0.1% by mass based on the total amount of the cosmetic, and an embodiment in which the oil phase thickener is not included.
  • the cosmetic composition according to the present invention it is not necessary to blend dextrin fatty acid ester and/or organically modified clay mineral in order to obtain the effect of improving UV protection ability. Therefore, aspects of the cosmetic according to the present invention include those in which the amount of the dextrin fatty acid ester and/or organically modified clay mineral is less than 3% by mass, less than 1% by mass, less than 0.5% by mass, based on the total amount of the cosmetic.
  • dextrin fatty acid ester and organically modified clay mineral are included.
  • dextrin fatty acid esters include dextrin palmitate
  • organically modified clay minerals include dimethyl distearyl ammonium hectorite (disteardimonium hectorite).
  • the present invention will be explained in more detail with reference to Examples below, but the present invention is not limited by these in any way.
  • the blending amount is expressed in mass % based on the system in which the component is blended. Before explaining each example in detail, the evaluation method employed will be explained.
  • Water-in-oil sunscreen cosmetics having the compositions listed in Tables 1 and 2 below were prepared by a conventional method. Specifically, the powder was dispersed in an oily component mixed using a homomixer, and then a well-mixed aqueous component was added to obtain a cosmetic. The UV protection ability of the prepared cosmetics was measured according to the evaluation method described above. The results are also shown in the table.
  • Example 3 containing (C) hydrophobized silica (methylpolysiloxane-treated silica) in addition to components (A) and (B) of the present invention, the total amount of ultraviolet absorbers contained in Example 3 was although it was the same as cosmetics 1, 2, and 4, it had high UV protection ability. This indicates that the combination of component (B) and component (C) of the present invention enhanced the UV protection ability of the cosmetic.
  • Example 2 in which silica is blended
  • Example 3 in which (C) hydrophobized silica is blended
  • a remarkable effect of improving ultraviolet protection ability can be obtained when (C) hydrophobized silica is blended.
  • water-in-oil sunscreen cosmetics having the compositions listed in Table 3 were prepared by a conventional method by changing the blending amounts of the ultraviolet scattering agent and ethylhexyl methoxycinnamate. Similarly, the UV protection ability of the prepared cosmetics was measured according to the evaluation method described above. The results are also shown in the table.
  • the amount of UV scattering agent is low, and the ratio of ethylhexyl methoxycinnamate to the total amount of UV absorbers is low.
  • the lower the value the higher the UV protection ability can be obtained, and the effect of improving the UV protection ability due to heat can also be obtained.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、塗布膜での粉ぎしみや仕上がりの白浮きを抑制するとともに、強力な紫外線防御効果を有する、低粘度の油中水型日焼け止め化粧料を提供することを目的とする。 【解決手段】本発明の油中水型日焼け止め化粧料は、(A)オクトクリレンを含む紫外線吸収剤と(B)IOBが2.0以下の二価アルコールとを含み、前記(A)の合計配合量に対するメトキシケイヒ酸エチルヘキシルの配合割合が15%以下であり、紫外線散乱剤の配合量が化粧料全量に対して5質量%以下であり、粘度が1000mPa・s以下であることを特徴とする。

Description

油中水型日焼け止め化粧料
 本発明は、塗布膜での粉っぽさおよび仕上がりの白浮きを抑制した、強力な紫外線防御効果を有する油中水型日焼け止め化粧料に関する。
 紫外線の害から肌を守るために、化粧料においては、紫外線吸収剤や紫外線散乱剤といった紫外線防御剤が配合される。紫外線吸収剤は、透明性が高い、肌へののび広がりが良い、汗で崩れにくいといった利点があるが、油っぽい、べたつく等の好ましくない使用感触の原因となる場合がある。一方、酸化亜鉛や酸化チタン等の無機粉末成分である紫外線散乱剤は、物理的な仕組みで紫外線を散乱・反射することによって肌への紫外線の害を低減するので、紫外線吸収剤のような油っぽさ、べたつきの問題はないが、紫外線散乱剤を配合した化粧料を肌に塗布すると白浮きしたり、粉ぎしみ(化粧料を塗布する際に粉体が肌とこすれて、引っかかるような感触)が生じる原因となる場合がある。
 よって、日焼け止め化粧料において、高い紫外線防御効果(高SPF)を実現するためには、紫外線吸収剤および紫外線散乱剤のそれぞれの利点を活かしながら、バランス良く組み合わせて配合することが一般的である。
 一方、皮膚に塗布された化粧料が光や熱に曝されると、化粧料に含まれる紫外線吸収剤やその他の成分が劣化し、紫外線防御効果が低下してしまう。よって、日焼け止め化粧料において高い紫外線防御効果を得るためには、光や熱による紫外線防御効果の低下を防ぐ技術が必要とされている。
 特許文献1では、4-tert-ブチル-4‘-メトキシジベンゾイルメタンとメトキシケイヒ酸エチルヘキシルとを含む化粧料において5質量%以上の両親媒性物質とIOB0.05~0.60のエステル油を配合することによって、4-tert-ブチル-4‘-メトキシジベンゾイルメタンおよびメトキシケイヒ酸エチルヘキシルの紫外線防御能の光劣化が抑制され、高い紫外線防御効果を有する日焼け止め化粧料が得られることが記載されている。
 また、特許文献2では、IOB値が5.0以下の両親媒性物質または保湿剤が、化粧料を肌に塗布した直後よりも塗布膜に熱が加わった後に、紫外線防御剤が有する紫外線防御能を増強する効果があることが報告されている。
 よって、日焼け止め化粧料においては、求められる剤形および使用感を実現するために選択した紫外線防御剤に応じて、高い紫外線防御効果を得るための技術が必要となる場合がある。
国際公開第2017/057676号公報 国際公開第2020/032246号公報
 発明者等の研究過程では、スプレータイプ等の塗布が容易な剤形を実現するために低粘度の日焼け止め化粧料が求められるが、低粘度であると、主に紫外線散乱剤に起因した粉ぎしみを感じやすいという課題があった。また、前記粉ぎしみや白浮きを防ぐために紫外線散乱剤の配合量を少なくすると、高い紫外線防御効果の実現が困難であった。
 よって、本発明は、塗布膜での粉ぎしみや仕上がりの白浮きを抑制するとともに、強力な紫外線防御効果を有する、低粘度の油中水型日焼け止め化粧料を提供することを目的とする。
 発明者等は、前記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、オクトクリレンを含む化粧料においてIOBが2.0以下の二価アルコールが、塗布膜に熱が加わることによって紫外線防御剤が有する紫外線防御能を増幅することを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、
(A)オクトクリレンを含む紫外線吸収剤、および
(B)IOBが2.0以下の二価アルコール、
を含み、
前記(A)の合計配合量に対するメトキシケイヒ酸エチルヘキシルの配合割合が15%以下であり、
紫外線散乱剤の配合量が、化粧料全量に対して5質量%以下であり、
粘度が1000mPa・s以下である、油中水型日焼け止め化粧料を提供する。
 本発明に係る化粧料は、上記構成とすることにより、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルおよび紫外線散乱剤の配合量が少ないにもかかわらず、強力な紫外線防御効果を有する日焼け止め化粧料を得ることができる。また、本発明に係る日焼け止め化粧料は、紫外線散乱剤の配合量を少なくすることができるので、低粘度であっても粉ぎしみ感がなく、塗布後に白浮きが生じないという利点を有する。
 本発明に係る化粧料は、(A)オクトクリレンを含む紫外線吸収剤、および(B)IOBが2.0以下の二価アルコールを含むことを特徴とする。以下、本発明の化粧料を構成する各成分について詳述する。
<(A)紫外線吸収剤>
 本発明に係る化粧料に配合される(A)紫外線吸収剤(以下、単に「(A)成分」と称する場合がある)は、化学的な仕組みでエネルギーを吸収し、熱などのエネルギーに変換して紫外線が皮膚の細胞に影響を与えることを防ぐ目的で化粧料に通常配合されるものであって、β,β-ジフェニルアクリレート誘導体であるオクトクリレンを必須に含む。
 オクトクリレン以外の紫外線吸収剤の例としては、安息香酸誘導体、サリチル酸誘導体、ケイヒ酸誘導体、ジベンゾイルメタン誘導体、ベンゾフェノン誘導体、ベンジリデンショウノウ誘導体、フェニルベンズイミダゾール誘導体、トリアジン誘導体、フェニルベンゾトリアゾール誘導体、アントラニル誘導体、イミダゾリン誘導体、ベンザルマロナート誘導体、4,4-ジアリールブタジエン誘導体等が例示される。以下に具体例および商品名などを列挙するが、これらに限定されるものではない。
 安息香酸誘導体としては、パラ-アミノ安息香酸(PABA)エチル、エチル-ジヒドロキシプロピルPABA、エチルヘキシル-ジメチルPABA(例えば「エスカロール507」;ISP社)、グリセリルPABA、PEG-25-PABA(例えば「ユビナールP25」;BASF社)、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル(例えば「ユビナールAプラス」;BASF社)などが例示される。
 サリチル酸誘導体としては、ホモサレート(「ユーソレックス(Eusolex)HMS」;ロナ/EMインダストリーズ社)、エチルヘキシルサリチレート又はサリチル酸エチルヘキシル(例えば「ネオ・ヘリオパン(NeoHeliopan)OS」;ハーマン・アンド・レイマー社)、ジプロピレングリコールサリチレート(例えば「ディピサル(Dipsal)」;スケル社)、TEAサリチラート(例えば「ネオ・ヘリオパンTS」;ハーマン・アンド・レイマー社)などが例示される。
 ケイヒ酸誘導体としては、オクチルメトキシシンナメート又はメトキシケイヒ酸エチルヘキシル(例えば「パルソールMCX」;ホフマン-ラ・ロシュ社)、メトキシケイヒ酸イソプロピル、メトキシケイヒ酸イソアミル(例えば「ネオ・ヘリオパンE1000」;ハーマン・アンド・レイマー社)、シンノキセート、DEAメトキシシンナメート、メチルケイヒ酸ジイソプロピル、グリセリル-エチルヘキサノエート-ジメトキシシンナメート、ジ-(2-エチルヘキシル)-4’-メトキシベンザルマロネートなどが例示される。
 ジベンゾイルメタン誘導体としては、4-tert-ブチル-4’-メトキシジベンゾイルメタン(例えば「パルソール1789」;DSMニュートリション ジャパン社)などが例示される。
 ベンゾフェノン誘導体としては、ベンゾフェノン-1(例えば「ユビナール400」;BASF社)、ベンゾフェノン-2(例えば「ユビナールD50」;BASF社)、ベンゾフェノン-3又はオキシベンゾン(例えば「ユビナールM40」;BASF社)、ベンゾフェノン-4(例えば「ユビナールMS40」;BASF社)、ベンゾフェノン-5、ベンゾフェノン-6(例えば「ヘリソーブ(Helisorb)11」;ノルクアイ社)、ベンゾフェノン-8(例えば「スペクトラ-ソーブ(Spectra-Sorb)UV-24」;アメリカン・シアナミド社)、ベンゾフェノン-9(例えば「ユビナールDS-49」;BASF社)、ベンゾフェノン-12などが例示される。
 ベンジリデンショウノウ誘導体としては、3-ベンジリデンショウノウ(例えば「メギゾリル(Mexoryl)SD」;シメックス社)、4-メチルベンジリデンショウノウ、ベンジリデンショウノウスルホン酸(例えば「メギゾリルSL」;シメックス社)、メト硫酸ショウノウベンザルコニウム(例えば「メギゾリルSO」;シメックス社)、テレフタリリデンジショウノウスルホン酸(例えば「メギゾリルSX」;シメックス社)、ポリアクリルアミドメチルベンジリデンショウノウ(例えば「メギゾリルSW」;シメックス社)などが例示される。
 フェニルベンズイミダゾール誘導体としては、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸(例えば「オーソレックス232」;メルク社)、フェニルジベンズイミダゾールテトラスルホン酸二ナトリウム(例えば「ネオ・ヘリオパンAP」;ハーマン・アンド・レイマー社)などが例示される。
 トリアジン誘導体としては、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン(例えば「チノソーブ(Tinosorb)S」;チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社)、エチルヘキシルトリアゾン(例えば「ユビナールT150」;BASF社)、ジエチルヘキシルブタミドトリアゾン(例えば「ユバソーブ(Uvasorb)HEB」;シグマ3 V社)、2,4,6-トリス(ジイソブチル-4’-アミノベンザルマロナート)-s-トリアジン、2,4,6-トリス[4-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]-1,3,5-トリアジンなどが例示される。
 フェニルベンゾトリアゾール誘導体としては、ドロメトリゾールトリシロキサン(例えば「シラトリゾール(Silatrizole)」;ローディア・シミー社)、メチレンビス(ベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール)(例えば「チノソーブM」(チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社))などが例示される。
 アントラニル誘導体としては、アントラニル酸メンチル(例えば「ネオ・ヘリオパンMA」;ハーマン・アンド・レイマー社)などが例示される。
 イミダゾリン誘導体としては、エチルヘキシルジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオナートなどが例示される。
 ベンザルマロナート誘導体としては、ベンザルマロナート官能基を有するポリオルガノシロキサン(例えば、ポリシリコーン-15;「パルソールSLX」;DSMニュートリション ジャパン社)などが例示される。
 4,4-ジアリールブタジエン誘導体としては、1,1-ジカルボキシ(2,2’-ジメチルプロピル)-4,4-ジフェニルブタジエンなどが例示される。
 本発明に用いる(A)成分としては、オクトクリレンのみを単独で用いるものであってもよいし、オクトクリレンとその他の前記紫外線吸収剤の1種以上を組み合わせて用いてもよい。
 (A)成分の配合量は、化粧料全量に対して、3~40質量%であり、好ましくは5~30質量%である。(A)成分の配合量が3質量%未満では十分な紫外線防御効果が得られにくく、40質量%を超えて配合しても配合量に見合った紫外線防御効果の増加を期待できず、却って安定性や使用性が悪くなるなどの点から好ましくない。
 一般的に日焼け止め化粧料においては、高SPFを達成するためにメトキシケイヒ酸エチルヘキシルが配合されることが多い。しかしながら、本発明に係る日焼け止め化粧料においては、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルは、本発明の(A)成分と(B)成分を組み合わせたときの加熱による紫外線防御能の向上を妨げる傾向があるため、後述の(B)成分による紫外線防御能向上効果を最大限発揮させるために、(A)紫外線吸収剤の合計配合量に対するメトキシケイヒ酸エチルヘキシルの配合割合は、質量比にして15%以下であり、好ましくは10%以下である。また、本発明に係る化粧料はメトキシケイヒ酸エチルヘキシルを含んでいなくてもよいので、本発明に係る化粧料の態様には、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルを含まない態様も包含される。
 本発明に係る日焼け止め化粧料は、前記(A)成分の配合のみで高い紫外線防御効果を得ることができるので、酸化亜鉛、酸化チタン等の紫外線散乱剤の配合量を少なくする、あるいは配合しなくてもよい。ここで、紫外線散乱剤とは、1.5以上の屈折率を有する酸化亜鉛、酸化チタン等の粉体であって、平均粒子径が0.1μm以下の微粒子のものをいう。本発明に係る化粧料の態様には、紫外線散乱剤の配合量が化粧料全量に対して5質量%以下あるいは3質量%以下あるいは1質量%以下である態様、ないしは、紫外線散乱剤を含まない態様が包含される。
 本発明に係る化粧料においては、紫外線散乱剤の配合により化粧料自体の紫外線防御能を高くすることが可能である一方で、熱による紫外線防御効果の増強を得られにくいことがわかった。よって、本発明に係る化粧料においては、紫外線散乱剤の配合量を少なくする、あるいは、紫外線散乱剤を配合しないことにより、熱による紫外線防御能向上効果が十分に発揮される。また、本発明に係る化粧料においては、紫外線散乱剤の配合量を少なくする、あるいは、紫外線散乱剤を配合しないことにより、肌に塗布した際に白浮きせず、粉ぎしみのない、日焼け止め化粧料を得ることができる。
<(B)二価アルコール>
 本発明に係る化粧料に配合される(B)二価アルコール(以下、単に「(B)成分」と称する場合がある)は、化粧料に通常用いられるものであって、IOBが2.0以下のものをいう。具体例としては、ペンチレングリコール(IOB=2.0)、ジプロピレングリコール(IOB=1.84)、ヘキシレングリコール(IOB=1.8)、エチルジグリコール(IOB=1.2)等が挙げられ、なかでもジプロピレングリコールを用いるのが好ましい。
 (B)成分の配合量は、化粧料全量に対して、3~10質量%であり、好ましくは4~7質量%である。(B)成分の配合量が3質量%未満では、十分な紫外線防御能向上効果が得られにくく、10質量%を超えると、安定性が低下したり、べたつくなどの使用感が悪くなる場合がある。
 本発明に係る日焼け止め化粧料は、粘度が1,000mPa・s以下である。粘度の下限値は200mPa・s以上であることが好ましい。よって、好適な粘度範囲としては200~1,000mPa・sである。なお、本明細書における粘度は、30℃においてB型粘度計で測定した値とする。
 本発明に係る日焼け止め化粧料においては、化粧料自体が有する紫外線防御能をさらに高める観点から、前記(A)および(B)成分に加えて、さらに(C)疎水化シリカを配合してもよい。本発明においては、前記(A)成分に(B)成分と(C)成分とを組み合わせて配合することにより、熱が加わる前の化粧料が有する紫外線防御能を高めることができる。
 本発明に係る化粧料に配合される(C)疎水化シリカ(以下、単に「(C)成分」と称する場合がある)は、化粧料の分野で通常用いられるシリカ(無水ケイ酸)であって、粒子表面が疎水性であり、平均粒子径が2~8μm、比表面積が200~350m/g、吸油量が100ml/100g以上、好ましくは100~200ml/100gのものを指す。なかでも、多孔質球状シリカであることが好ましい。
 (C)疎水化シリカの粒子表面の疎水化方法は、特に限定されないが、高い紫外線防御能を得る観点から、メチルハイドロジェンポリシロキサン、ジメチルポリシロキサン等のシリコーン類を疎水化処理剤として用いるのが好ましい。このような疎水化シリカとしては、例えばSA-SB-150、SA-SB-300(三好化成社製)等が挙げられる。
 (C)成分の配合量は、本発明に係る化粧料における選択的配合成分であるから、必ず配合しなければならないものではないが、配合する場合には、当該配合の効果が認められる程度に、かつ、配合量が過度になって使用感を損なう等の弊害が認められない限度で配合することが好ましい。本発明に係る化粧料における(C)成分の好適な配合量としては、化粧料全量に対して1~10質量%あるいは2~8質量%程度が好ましい。
 本発明に係る化粧料においては、前記(B)二価アルコールと前記(C)疎水化シリカを組み合わせて配合することによって、(C)疎水化シリカを単独で配合するよりも高い紫外線防御効果が得られる。
 本発明に係る化粧料には、前記(A)~(C)成分以外に、本発明の効果を妨げない範囲で、化粧料に通常用いられる成分を配合することができる。例えば、界面活性剤、油分、粉末成分、pH調整剤、キレート剤、防腐剤、酸化防止剤、薬剤、アルコール類、色剤、色素等を必要に応じて適宜配合することができる。
 本発明に係る化粧料は、日焼け止め化粧料のみならず、日焼け止め効果を付与したローション等のスキンケア化粧料や化粧下地、毛髪化粧料(紫外線から毛髪や頭皮を保護するためのヘアスプレーやヘアトリートメント等の各種ヘア製品を含む)などとして提供できる。
 また、本発明は容器形態が限定されるものではないが、エアゾール化粧料の原液として収容することに適する。エアゾール化粧料とは、油中水型乳化物である原液と、噴射剤である液化石油ガス、ジメチルエーテル、窒素、酸素、二酸化炭素、クロロフルオロカーボン等とを、耐圧バルブ缶に充填したものをいう。使用目的に応じて、スプレー状(霧状)、フォーム状(泡状)等の形態に調整可能であるが、肌や髪への塗布が容易となる観点から、スプレー状が好ましい。
 本発明に係る日焼け止め化粧料は、塗膜の紫外線防御効果(「紫外線防御能」ともいう)が熱により向上するという特性を有する。ここで、「紫外線防御効果が熱により向上する」とは、概略次のように定義することができる。
 化粧料のサンプル所定量を測定プレート上に滴下して所定面積に塗布し乾燥させて塗膜を形成させる。当該塗膜の吸光度を280~400nmにわたって分光光度計等により測定し、無塗布の測定プレートの吸光度を基準として前記塗膜の吸光度積算値を求める。
 次いで、当該塗膜を形成した測定プレートを所定条件下で加熱し、常温に戻った後の塗膜の吸光度を測定し、吸光度積算値を同様に求める。
加熱処理前後の吸光度積算値の変化率(吸光度変化率)は以下の式に従って計算する。
吸光度変化率(%)=
   (熱処理後の吸光度積算値)/(熱処理前の吸光度積算値)×100
 変化率が100%を超えた場合に、紫外線防御効果が向上(増強)したものと定義する。
 なお、前記の吸光度積算値に代えて、単一波長(紫外線領域)での吸光度、臨界波長、あるいは、測定した吸光度に基づいて算出したSPFまたはUVAPF(または「PFA」)を指標としてもよい。
 塗膜を加熱する温度は30℃~70℃の範囲とするのが好ましく、例えば32℃以上、35℃以上、37℃以上、あるいは40℃以上とすることができ、65℃以下、60℃以下、55℃以下、あるいは50℃以下の温度とすることができる。加熱温度が70℃を超えると樹脂製の測定プレートが溶解する等の問題を生じることがある。
 加熱時間は、熱による影響を的確に評価するために、1分以上とすることが好ましく、より好ましくは10分以上である。加熱時間の上限としては、特に限定されないが、通常は60分以下、好ましくは30分以下である。
 本発明に係る化粧料においては、前記(A)成分と(B)成分を組み合わせることにより紫外線防御能向上効果が得られるので、(B)成分以外の、例えば特許文献2で報告されるIOB値が5.0以下の両親媒性物質または保湿剤の配合を必須としない。本発明に係る化粧料において、IOB値が5.0以下の両親媒性物質または保湿剤は、化粧料全量に対して5質量%未満、3質量%未満、1質量%未満、または0.1質量%未満の配合量であってもよいし、あるいは配合しなくてもよい。本発明の(B)成分以外のIOB値が5.0以下の両親媒性物質または保湿剤とは、具体的には以下の(1)および(2)に示すものをいう。
(1)下記式(I)で表されるポリオキシアルキレン・ポリオキシエチレン共重合体ジアルキルエーテル。
 RO-[(AO)(EO)]-R   (I)
(式(I)中、AOは炭素原子数3~4のオキシアルキレン基を示し、EOはオキシエチレン基を示し、R及びRは、それぞれ独立に、炭素原子数1~4の炭化水素基又は水素原子を示し、1≦m≦70、1≦n≦70である)
 具体例としては、PEG/PPG-9/2ジメチルエーテル、PEG/PPG-17/4ジメチルエーテル、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、PEG/PPG-11/9ジメチルエーテル、PEG/PPG-55/28ジメチルエーテル、PEG/PPG-36/41ジメチルエーテル、PEG/PPG-6/3ジメチルエーテル、PEG/PPG-8/4ジメチルエーテル、PEG/PPG-6/11ジメチルエーテル、PEG/PPG-14/27ジメチルエーテルがある。
(2)下記式(II)で表されるポリアルキレングリコール
 HO(RO)H     (II)
(式(II)中、ROは炭素原子数2~4のオキシアルキレン基を示し、pは3~500である)、および、ブチレングリコール、ジグリセリン、プロパンジオール、エリスリトール、キシリトール、メチルグルセス-10、ソルビトールから選択される多価アルコール。
 前記式(II)で表されるポリアルキレングリコールの具体例としては、ポリエチレングリコール300、ポリエチレングリコール400、ポリエチレングリコール1500、ポリエチレングリコール20000等のポリエチレングリコール150~23000がある。
 本発明の(B)二価アルコールは、特許文献1に記載される両親媒性物質および特許文献2に記載される両親媒性物質および保湿剤と一部重複しているが完全には一致しない。例えば、特許文献1において光劣化の抑制効果が得られているジブチレングリコール(IOB=2.4)、特許文献2において熱による紫外線防御能向上効果が得られているPEG/PPG-9/2ジメチルエーテルやポリエチレングリコール300は、本発明においては熱による紫外線防御能向上効果を得られにくいことが確認されている。
 本発明に係る化粧料の態様には、前記式(I)で表されるポリオキシアルキレン・ポリオキシエチレン共重合体ジアルキルエーテル、前記式(II)で表されるポリアルキレングリコール、ブチレングリコール、ジグリセリン、プロパンジオール、エリスリトール、キシリトール、メチルグルセス-10およびソルビトールを含まない態様が包含される。
 本発明に係る化粧料においては、紫外線防御能向上効果を得る目的で、IOB値が0.3以上のエステル油を配合しなくてもよい。よって、本発明に係る化粧料の態様には、IOB値が0.3以上のエステル油の配合量が化粧料全量に対して5質量%未満、3質量%未満または1質量%未満である態様や、IOB値が0.3以上のエステル油を含まない態様が包含される。IOB値が0.3以上のエステル油の具体例としては、ジカプリル酸プロピレングリコール(IOB=0.32)、コハク酸ジ2-エチルヘキシル(IOB=0.32)、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリット(IOB=0.35)、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリル(IOB=0.36)、テトラオクタン酸ペンタエリスリット(IOB=0.35)、セバシン酸ジイソプロピル(IOB=0.40)、ジネオペンタン酸トリプロピレングリコール(IOB=0.52)等を挙げることができる。
 本発明に係る化粧料においては、紫外線防御能向上効果を得る目的で、デキストリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、固形または半固形の炭化水素油、有機変性粘土鉱物、および脂肪酸またはその塩から選択される油相増粘剤を配合しなくてもよい。よって、本発明に係る化粧料の態様には、デキストリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、固形または半固形の炭化水素油、有機変性粘土鉱物、および脂肪酸またはその塩から選択される油相増粘剤の配合量が化粧料全量に対して3質量%未満、1質量%未満、0.5質量%未満、または0.1質量%未満である態様や、前記油相増粘剤を含まない態様が包含される。
 また、本発明に係る化粧料においては、紫外線防御能向上効果を得る目的で、デキストリン脂肪酸エステルおよび/または有機変性粘土鉱物を配合しなくてもよい。よって、本発明に係る化粧料の態様には、デキストリン脂肪酸エステルおよび/または有機変性粘土鉱物の配合量が化粧料全量に対して3質量%未満、1質量%未満、0.5質量%未満、または0.1質量%未満である態様や、デキストリン脂肪酸エステルおよび有機変性粘土鉱物を含まない態様が包含される。デキストリン脂肪酸エステルの具体例としては、パルミチン酸デキストリン等が挙げられ、有機変性粘土鉱物の具体例としては、ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト(ジステアルジモニウムヘクトライト)等が挙げられる。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳述するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。配合量は特記しない限り、その成分が配合される系に対する質量%で示す。各実施例について具体的に説明する前に、採用した評価方法について説明する。
1.化粧料の紫外線防御能の測定
 測定プレート(Sプレート)(5×5cmのV溝PMMA板、SPFMASTER-PA01)に各例の化粧料(サンプル)を2mg/cmの量で滴下し、60秒間指で塗布し、15分間乾燥した後に、形成された塗膜の吸光度をU-3500型自記録分光光度計(日立製作所製)にて310nmにおける吸光度を測定した。測定値が大きいほど紫外線防御能が高いことを表す。
2.熱による紫外線防御能変化率の測定
 測定プレート(Sプレート)(5×5cmのV溝PMMA板、SPFMASTER-PA01)に各例の化粧料(サンプル)を2mg/cmの量で滴下し、60秒間指で塗布し、15分間乾燥した後に、形成された塗膜の吸光度をU-3500型自記録分光光度計(日立製作所製)にて測定した。無塗布のプレートをコントロールとし、吸光度(Abs)を以下の式で算出し、280nm~400nmにおける測定値を積算し、310nmにおける吸光度を求めた。
 Abs=-log(T/To)
 T:サンプルの透過率、To:無塗布の透過率
 次いで、前記塗膜を有するプレートを恒温槽に置き、37℃、30分の加熱処理を行い、前記と同様に310nmにおける吸光度を求めた。
 各サンプルについて熱照射前後の吸光度の変化率(熱変化率)を次式に従って算出した。
 熱変化率(%)=[(熱処理後の310nmにおける吸光度)/(熱処理前の310nmにおける吸光度)]×100
 前記熱変化率が100%を超えた場合に、紫外線防御能向上効果が生じたと評価する。
 下記表1および表2に掲げた組成を有する油中水型日焼け止め化粧料を常法により調製した。具体的には、ホモミキサーを用いて混合した油性成分に粉末を分散させた後、よく混合した水性成分を添加して化粧料を得た。調製した化粧料について、前記した評価方法に従って紫外線防御能を測定した。結果は表に併せて示す。
 表2に示されるように、オクトクリレンを配合していない比較例1および本発明の(B)成分を配合していない比較例2の化粧料ではいずれも、熱による紫外線防御能向上効果が得られなかった。
 また、本発明の(B)成分に代えて、IOBが2.4である二価アルコール(比較例3)、PEG/PPG-9/2ジメチルエーテル(比較例4)、ポリエチレングリコール300(比較例5)を配合した場合にも、熱による紫外線防御能向上効果が得られなかった。
 一方、表1に示されるように、本発明の(A)および(B)成分を配合する実施例1、2および4の化粧料では、熱によって、高い紫外線防御能向上効果が得られた。
 さらに、本発明の(A)および(B)成分に加え、(C)疎水化シリカ(メチルポリシロキサン処理シリカ)を配合した実施例3の化粧料では、紫外線吸収剤の合計配合量が実施例1、2および4の化粧料と同じであるにもかかわらず、高い紫外線防御能を有していた。これは、本発明の(B)成分と(C)成分との組み合わせによって、化粧料が有する紫外線防御能が増強されたことが示される。
 また、シリカを配合する実施例2と(C)疎水化シリカを配合する実施例3との比較から、(C)疎水化シリカを配合した場合において顕著な紫外線防御能向上効果が得られることが示された。
 次に、紫外線散乱剤およびメトキシケイヒ酸エチルヘキシルの配合量を変更し、表3に掲げた組成を有する油中水型日焼け止め化粧料を常法により調製した。同様に、調製した化粧料について、前記の評価方法に従って紫外線防御能を測定した。結果は表に併せて示す。
 表3に示すように、紫外線散乱剤の配合量を化粧料全量に対して10質量%とした場合(比較例6)には、化粧料自体の紫外線防御能が高くなるものの、熱による紫外線防御能向上効果が得られなかった。また、比較例6の化粧料では、塗布後の白浮きが生じ、粉ぎしみも感じられ、使用感が劣っていた。
 また、本発明の(A)成分の合計配合量に対するメトキシケイヒ酸エチルヘキシルの配合割合を高くすると、熱による紫外線防御能向上効果が得られにくくなった(比較例7)。
 一方、実施例3、5および6に示されるように、本発明の化粧料においては、紫外線散乱剤の配合量が低く、かつ、紫外線吸収剤の合計配合量に対するメトキシケイヒ酸エチルヘキシルの配合割合が低い方がより高い紫外線防御能が得られるとともに、熱による紫外線防御能向上効果も得ることができた。

Claims (6)

  1. (A)オクトクリレンを含む紫外線吸収剤、および
    (B)IOBが2.0以下の二価アルコール、
    を含み、
    前記(A)の合計配合量に対するメトキシケイヒ酸エチルヘキシルの配合割合が15%以下であり、
    紫外線散乱剤の配合量が、化粧料全量に対して5質量%以下であり、
    粘度が1000mPa・s以下である、油中水型日焼け止め化粧料。
  2. メトキシケイヒ酸エチルヘキシルを含まない、請求項1に記載の油中水型日焼け止め化粧料。
  3. 紫外線散乱剤を含まない、請求項1または2に記載の油中水型日焼け止め化粧料。
  4. 前記(B)成分がジプロピレングリコールである、請求項1に記載の油中水型日焼け止め化粧料。
  5. さらに、(C)疎水化シリカを含む、請求項1に記載の油中水型日焼け止め化粧料。
  6. エアゾール式用化粧料である、請求項1に記載の油中水型日焼け止め化粧料。
PCT/JP2023/016534 2022-05-10 2023-04-26 油中水型日焼け止め化粧料 WO2023218971A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-077324 2022-05-10
JP2022077324 2022-05-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023218971A1 true WO2023218971A1 (ja) 2023-11-16

Family

ID=88730421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/016534 WO2023218971A1 (ja) 2022-05-10 2023-04-26 油中水型日焼け止め化粧料

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023218971A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070274932A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-29 The Procter & Gamble Company Water in oil emulsion compositions containing sunscreen actives and siloxane elastomers
JP2008195693A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Kose Corp 油中水乳化型日焼け止め料
WO2020032243A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社 資生堂 乳化化粧料
JP2020040994A (ja) * 2016-05-16 2020-03-19 信越化学工業株式会社 化粧料組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070274932A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-29 The Procter & Gamble Company Water in oil emulsion compositions containing sunscreen actives and siloxane elastomers
JP2008195693A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Kose Corp 油中水乳化型日焼け止め料
JP2020040994A (ja) * 2016-05-16 2020-03-19 信越化学工業株式会社 化粧料組成物
WO2020032243A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社 資生堂 乳化化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7028971B2 (ja) Uv遮蔽剤、アクリルコポリマー、及びアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸コポリマーを含む組成物
US20140134120A1 (en) Photoprotective composition
JP7482776B2 (ja) 乳化化粧料
WO2010098099A1 (ja) 日焼け止め化粧料
US20200261748A1 (en) Photoprotective compositions comprising an aqueous phase and a low melting point apolar wax
JP5819299B2 (ja) 親油性有効成分を含む粘着性が低い化粧品用又は皮膚科用組成物
KR102134740B1 (ko) 광보호성 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
CN105188652B (zh) 包含部花青和含有脂肪醇磷酸酯碱金属盐的乳化体系的化妆品或者皮肤病学乳剂
JP7318028B2 (ja) メロシアニン及びアクリルポリマーを含む化粧用組成物又は皮膚科用組成物
JP2016033143A (ja) 水性相と低融点の無極性ワックスとを含む光防護用組成物
JP2024041892A (ja) 日やけ止め効果増強剤
JP6509743B2 (ja) メロシアニン、有機uvb遮蔽剤及び追加の有機uva遮蔽剤を含む化粧用又は皮膚用組成物
JP7482775B2 (ja) 乳化化粧料
CN105188646B (zh) 包含部花青,油相和c1-c4单烷醇的化妆品或者皮肤病学组合物
ES2914626T3 (es) Composición cosmética o dermatológica que comprende una merocianina y una fase oleosa que comprende al menos un éter de isosorbida
JP7368360B2 (ja) 化粧料
WO2023218971A1 (ja) 油中水型日焼け止め化粧料
ES2816561T3 (es) Composición de protección solar clara para aplicación sobre piel húmeda o seca
JP7351837B2 (ja) 油性化粧料
CN104936575B (zh) 包含部花青和含有双子表面活性剂的乳化体系的化妆品或者皮肤病学乳剂
WO2022020914A1 (en) Cosmetic sunscreen composition, process for manufacturing a cosmetic sunscreen composition and use of a cosmetic sunscreen composition
WO2021125211A1 (ja) 日焼け止め化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23803450

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1