JP6568325B2 - 水電解槽 - Google Patents

水電解槽 Download PDF

Info

Publication number
JP6568325B2
JP6568325B2 JP2018551985A JP2018551985A JP6568325B2 JP 6568325 B2 JP6568325 B2 JP 6568325B2 JP 2018551985 A JP2018551985 A JP 2018551985A JP 2018551985 A JP2018551985 A JP 2018551985A JP 6568325 B2 JP6568325 B2 JP 6568325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
anode
water
vinylbenzyl
total mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019513895A (ja
Inventor
アイ.マセル リチャード
アイ.マセル リチャード
リョウ ツォンツァイ
リョウ ツォンツァイ
Original Assignee
ダイオキサイド マテリアルズ,インコーポレイティド
ダイオキサイド マテリアルズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/090,477 external-priority patent/US9580824B2/en
Priority claimed from US15/400,775 external-priority patent/US9849450B2/en
Priority claimed from US15/406,909 external-priority patent/US9982353B2/en
Application filed by ダイオキサイド マテリアルズ,インコーポレイティド, ダイオキサイド マテリアルズ,インコーポレイティド filed Critical ダイオキサイド マテリアルズ,インコーポレイティド
Publication of JP2019513895A publication Critical patent/JP2019513895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6568325B2 publication Critical patent/JP6568325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/04Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
    • C25B13/08Diaphragms; Spacing elements characterised by the material based on organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2243Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds obtained by introduction of active groups capable of ion-exchange into compounds of the type C08J5/2231
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2287After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • C25B11/095Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds at least one of the compounds being organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • C25B9/23Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms comprising ion-exchange membranes in or on which electrode material is embedded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/18Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Description

本発明の分野は電気化学である。本明細書に記載の装置、システム及び組成物は、水の電解に関係する。
水の電解は、現在、例えば水素充填ステーション及び化学プラントにおける水素の供給源として、また、「パワー・ツー・ガス(power to gas)」と呼ばれる技術を使用して余剰の再生可能エネルギーを蓄える方法として使用されている。
低温電解槽には、プロトン交換膜(PEM)電解槽とアルカリ水電解槽の2つの主なタイプがある。PEM電解槽は、2V未満のセル電圧で約1A/cmの電流密度で動作することができ、迅速にオン/オフすることができる。残念ながら、PEM電解槽は、典型的には、プラチナ又はイリジウムなどの貴金属触媒の使用を必要とする。これは大きな経済的制約である。
対照的に、現在の世代のアルカリ水電解槽は貴金属の使用を必要とせず、その代わりに、卑金属触媒を使用することができる。残念ながら、現在の世代のアルカリ水電解槽は、典型的には、PEM電解槽よりも低い電流密度で動作する。これは資本設備コストを上昇させる。
例えば、米国特許第4,445,994号には、アルカリ水電解槽が1.8〜2Vのセル電位で200〜300mA/cm(0.2〜0.3A/cm)で動作することが述べられている。特許第4,445,994号には、電池温度を110℃に上昇させることによって1A/cmの電流が得られることが示されているが、米国特許出願第15/029,952号(US2016/0237578として公開)に指摘されているように、これらの高pHシステム(例えば1M KOH電解質)では80〜90℃を超えると過度の腐食が観察されるため、実用的なアルカリ水電解槽の上限温度は80〜90℃である。最近、米国特許出願第15/103,924号(US2016/0312371として公開)は、80℃及び1.9Vで40A/dm=0.4A/cmを得ることができる改良された電解槽設計を開示した。これは顕著な改善であるが、依然としてPEM電解槽の性能を下回っている。
本開示の目的は、80℃以下の温度で、米国特許出願第15/103,924号(US2016/0312371として公開)に報告されているものよりもさらに高い電流密度を提供することができる卑金属触媒を有するアルカリ電解槽設計を提供することである。
本装置は、
(a)ある量のアノード触媒を含むアノードと、
(b)ある量のカソード触媒を含むカソードであって、少なくとも1つのカソード反応物流チャネル(cathode reactant flow channel)を介して当該カソードに導入されたカソード反応物を有するカソードと、
(c)アノードとカソードとの間に挟まれたポリマー電解質膜と、
(d)アノードとカソードとの間に電圧を印加する電気エネルギー源と、
を含む。
アノード触媒及びカソード触媒は卑金属触媒を含む。ポリマー電解質膜は、スチレン、ビニルベンジル−R及びビニルベンジル−Rのポリマーを含み、ここで、Rは正電荷を帯びた環状アミン基であり、Rは、Cl、OH、及びOH又はClと単純なアミン又は環状アミン以外の化学種との反応生成物からなる群から選ばれた少なくとも1つの要素であり、ビニルベンジル−R基の総質量は膜の総質量の0.3%を超える。
好ましくは、イオン伝導膜は、スチレンとビニルベンジル−Rのコポリマーを含む。ここで、Rは正電荷を帯びた環状アミン基である。
より好ましくは、イオン伝導膜は、スチレン、ビニルベンジル−R及びビニルベンジル−Rのポリマーを含み、ここで、Rは正電荷を帯びた環状アミン基であり、Rは、Cl、OH、及びOH又はClと単純なアミン又は環状アミン以外の化学種との反応生成物からなる群から選ばれた少なくとも1つの要素であり、ビニルベンジル−R基の総質量は膜の総質量の0.3%を超える。
好ましい実施形態において、ビニルベンジル−R基の総質量は、膜の総質量の15%〜90%である。
好ましい実施形態において、Rは、イミダゾリウム、ピリジニウム、ピラゾリウム、ピロリジニウム、ピロリウム、ピリミジウム、ピペリジニウム、インドリウム、トリアジニウム、好ましくはイミダゾリウム及びピリジニウムからなる群から選択される。
ポリマー組成物の好ましい実施形態において、Rはイミダゾリウムである。イミダゾリウムは、好ましくはアルキルイミダゾリウム、より好ましくはテトラメチルイミダゾリウムである。
ポリマー組成物の好ましい実施形態において、Rはピリジニウムである。ピリジニウムは、好ましくは、アルキルピリジニウムである。
好ましい実施形態において、ポリマーは1,000〜10,000,000原子単位(A.U.)、好ましくは10,000〜1,000,000A.U.、最も好ましくは25,000〜250,000A.U.の分子量を有する。
好ましい実施形態において、ポリマー組成物は膜の形態である。膜の好ましい厚さは10〜300マイクロメートルである。
図1は、電極に面するプレートの主表面に形成された反応物流チャネルを有する2つの流体流動場プレート(fluid flow field plates)の間に挟まれた膜電極アセンブリを含む燃料電池ハードウェアアセンブリの分解側面図である。 図2は、2つのセパレータ層の間に挟まれたインテグラル反応物流チャネル(integral reactant flow channels)を有する膜電極アセンブリを含む燃料電池ハードウェアアセンブリの分解側面図である。 図3は、具体的実施例1に記載した試験についての、時間の関数としてのセル電圧のプロットである。
本プロセスは、本明細書に記載の特定の方法、プロトコル及び試薬に限定されないことが理解されるべきである。というのは、これらは、当業者が理解するであろう範囲で変わりうるからである。本明細書で使用する用語は、特定の実施形態のみを説明するために使用され、プロセスの範囲を制限することを意図するものではないことも理解されるべきである。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるように、単数形「a」、「an」及び「the」には、文脈上他に明示しない限り、複数形を含むことにも留意されたい。したがって、例えば、「リンカー(a linker)」への言及は、当業者に知られている1つ以上のリンカー及びその均等物への言及である。同様に、「及び/又は」という語句は、記載された場合の一方又は両方を示すために使用され、例えばA及び/又はBは、(A及びB)と(A又はB)を含む。
他に定義しない限り、本明細書で用いられている技術用語及び科学用語は、本プロセスが関係する当業者によって一般的に理解されているものと同じ意味を有する。本プロセスの実施形態及びその様々な特徴及び有利な詳細は、非限定的な実施形態を参照してより詳しく説明し、及び/又は添付の図面に例示し、以下の説明において詳細に説明する。図面に示された特徴は必ずしも原寸に比例して描かれておらず、たとえ本明細書で明示的に述べられていなくても、当業者が認識するであろうように、一実施形態の特徴を他の実施形態で使用することができることに留意されたい。
本明細書に記載されている数値範囲は、低い値から高い値までの間に少なくとも2単位の分離がある場合には、1単位の増分で低い値から高い値までのすべての値を含む。一例として、もし、成分の濃度、又は、例えばサイズ、角度サイズ、圧力、時間などのプロセス変数の値が、例えば1〜98、具体的には20〜80、より具体的には30〜70である場合には、本明細書では、例えば15〜85、22〜68、43〜51、30〜32などの値を明示することを意図している。1未満の値の場合、1単位は0.0001、0.001、0.01又は0.1と適切にみなされる。これらは、具体的に意図されるものの例にすぎず、最低値と最高値との間のすべての数値の可能な組み合わせが同様に扱われる。
さらに、すぐ下に、本プロセスに関する特定の用語を具体的に定義した「定義」セクションがある。特定の方法、装置及び材料が記載されているが、本明細書に記載されたものと類似又は等価な任意の方法及び材料が、本プロセスの実施又は試験において使用することができる。
定義
「ポリマー電解質膜」という用語は、一般的に複数の共有結合した負電荷を帯びた基を有するポリマーを含むカチオン交換膜と、一般的に複数の共有結合した正電荷を帯びた基を有するポリマーを含むアニオン交換膜の両方を指す。典型的なカチオン交換膜としては、デラウェア州ウィルミントン(Wilmington)のE. I. Du Pont de Nemours and Company(DuPont)から商品名NAFIONで入手可能なペルフルオロスルホン酸ポリマーなどのプロトン伝導膜が挙げられる。
本明細書で使用される「アニオン交換膜電解槽」という用語は、アノードをカソードから分離するアニオン伝導性ポリマー電解質膜を有する電解槽を指す。
本明細書で使用される「HER」とも呼ばれる「水素発生反応」という用語は、電気化学反応
を指す。
本明細書で使用される「MEA」という用語は、膜電極アセンブリを指す。
用語「ミリポア水」は、少なくとも18.2メガオーム・cmの抵抗率を有するミリポア濾過システムによって生成された水である。
本明細書で使用される「イミダゾリウム」という用語は、イミダゾール基を含む正電荷を帯びた配位子を指す。これには、素のイミダゾール(bare imidazole)又は置換イミダゾールが包含される。具体的には、形態:
(式中、R〜Rは、水素、ハライド、線状アルキル、分岐アルキル、環状アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、ヘテロアルキルアリール、及びそれらのポリマー、例えば本明細書に記載のビニルベンジルコポリマーからそれぞれ独立に選択される。)
の配位子が包含される。
本明細書で使用される「ピリジニウム」という用語は、ピリジン基を含む正電荷を帯びた配位子を指す。これには、素のピリジン(bare pyridine)又は置換されたピリジンが包含される。具体的には、形態:
(式中、R〜R11は、水素、ハライド、線状アルキル、分岐アルキル、環状アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、ヘテロアルキルアリール、及びそれらのポリマー、例えば本明細書に記載のビニルベンジルコポリマーからそれぞれ独立に選択される。)
の配位子が包含される。
本明細書で使用される「ホスホニウム」という用語は、リンを含む正電荷を帯びた配位子を指す。これには置換リンが包含される。具体的には、形態:
(R12131415
(式中、R12〜R15は、水素、ハライド、線状アルキル、分岐アルキル、環状アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、ヘテロアルキルアリール、及びそれらのポリマー、例えば本明細書に記載のビニルベンジルコポリマーからそれぞれ独立に選択される。)
の配位子が包含される。
本明細書で使用される「正電荷を帯びた環状アミン」という用語は、環状アミンを含む正電荷を帯びた配位子を指す。これには、具合的には、イミダゾリウム、ピリジニウム、ピラゾリウム、ピロリジニウム、ピロリウム、ピリミジウム、ピペリジニウム、インドリウム、トリアジニウム、及びそれらのポリマー、例えば本明細書に記載のビニルベンジルコポリマーが挙げられる。
本明細書で使用される用語「単純なアミン」は、形態:
N(R161718
(式中、R16〜R18は、水素、線状アルキル、分岐アルキル、環状アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール及びヘテロアルキルアリールからそれぞれ独立に選択されるが、ポリマーは選択されない。)
の化学種を指す。
本明細書で使用する「貴金属」という用語は、Ru、Rh、Pd、Ag、Re、Os、Ir、Pt及びAuのうちの1つ又は2つ以上を指す。
本明細書で使用する「卑金属触媒」という用語は、貴金属を実質的に含まない触媒を指す。
具体的説明
図1は、典型的にはグラファイト又はグラファイト複合材料で形成されたリジッドな流動場プレート34及び36の間に挟まれた膜電極アセンブリ32を含む燃料電池ハードウェアアセンブリ30を示す。膜電極アセンブリ32は、2つの電極、すなわちアノード44とカソード46の間に挟まれたポリマー電解質(イオン交換)膜42からなる。アノード44及びカソード46は、典型的には、例えば炭素繊維紙などの多孔質導電性シート材料から形成され、平坦な主表面を有する。電極44及び46は、電気化学的に活性になるように、膜42との界面でそれらの主表面上に配置された触媒材料の薄層を有する。
図1に示されているように、アノード流動場プレート34は、膜42に面するその主表面に彫刻、フライス削り、又は成形された少なくとも1つのオープンフェースチャネル34aを有する。同様に、カソード流動場プレート36は、膜42に面する主面に彫刻、ミリング、又は成形された少なくとも1つのオープンフェースチャネル36aを有する。電極44及び46の協働する表面に組み付けられた場合、チャネル34a及び36aは、それぞれ、アノード反応物流(存在する場合)及びカソード反応物流(本水電解槽の場合には水を含む)のための反応物流動場通路を形成する。
図2に戻ると、燃料電池ハードウェアアセンブリ50は、インテグラル反応物流体流動チャネル(integral reactant fluid flow channels)を有する膜電極アセンブリ52を使用する。燃料電池ハードウェアアセンブリ50は、軽量セパレータ層54と56との間に挟まれた膜電極アセンブリ52を含み、軽量セパレータ層54及び56は、そこを通る反応物流体の流れに対して実質的に不透過性である。膜電極アセンブリ52は、2つの電極、すなわちアノード64とカソード66との間に挟まれたポリマー電解質(イオン交換)膜62からなる。アノード64及びカソード66は、例えば炭素繊維紙などの多孔質導電性シート材料から形成される。電極64及び66は、電気化学的に活性になるように、膜62との界面でそれらの主表面上に配置された触媒材料の薄層を有する。
図2に示されているように、アノード64は、膜62とは反対側の表面に形成された少なくとも1つのオープンフェースチャネル64aを有する。同様に、カソード66は、膜62とは反対側の表面に形成された少なくとも1つのオープンフェースチャネル66aを有する。セパレータ層54及び56の協働する表面に組み付けられた場合、チャネル64a及び66aは、それぞれ、アノード反応物流及びカソード反応物流のための反応物流動場通路を形成する。
動作中、反応物又は反応物を含む溶液がセルに供給される。次に、電気化学反応を促進するために、アノードとカソードとの間に電圧が印加される。
これ以上の詳細がなくても、上記の説明を用いて、当業者は、特許請求される電解槽を最大限に利用することができると考えられる。以下の実施例は例示的なものに過ぎず、特許請求された電解槽の全ての可能な実施形態、応用又は変更の網羅的なリストであることを意味するものではない。
具体的実施例1
この実施例の目的は、2V以下の印加電圧及び80℃以下の温度で1A/cmのセル単位面積当たりの電流を得ることができる卑金属触媒を有するアルカリ電解槽を実証することである。
このセルは、
(a)ある量のアノード触媒を含むアノードであって、少なくとも1つのアノード反応物流チャネルを介して当該アノードに導入されたアノード反応物を有するアノードと、
(b)ある量のカソード触媒を含むカソードであって、少なくとも1つのカソード反応物流チャネルを介して当該カソードに導入されたカソード反応物を有するカソードと、
(c)アノードとカソードとの間に挟まれたポリマー電解質膜と、
(d)アノードとカソードとの間に電圧を印加する電気エネルギー源と、
を含み、アノード触媒及びカソード触媒が貴金属を含まず、ポリマー電解質膜がスチレン、ビニル−ベンジル−クロリド(VBC)及びビニルベンジル−Rのポリマーを含み、Rは正電荷を帯びた環状アミンである。
膜を下記のように作製した。
容量VのVBC(Sigma-Aldrich、ミズーリー州セントルイス(Saint Louis))及びV/4に等しい容量の4%水酸化ナトリウム水溶液を分液漏斗に加え、続いて漏斗を撹拌して水とVBCを混合し、次に、VBCをデカントすることによって、第1の阻害剤フリーのVBCを調製した。水層が目に見える色の変化を示さなくなるまで、このプロセスを5回繰り返した。水層のpHが中性になるまで、水酸化ナトリウム溶液の代わりに純水を用いて上記手順を繰り返した。残留水を主に氷に変換するために、秤量前に、洗浄したVBCを冷凍庫内に一晩置いた後、氷を濾過又はデカンテーションによりスチレンから分離した。
次に、Sigma-Aldrich 311340阻害剤除去剤を充填した60mLシリンジ(HSW,デラウェア州ツットリンゲン(Tuttlingen))を通じてスチレン(Sigma-Aldrich)を供給することにより、阻害剤フリーのスチレンを調製した。
次に、開始剤としてAIBN(α,α’−アゾイソブチロニトリル、Sigma-Aldrich)(2.9635g、全モノマー質量を基準として0.94wt%)を用いて、窒素ガス下、油浴中で、クロロベンゼン(Sigma-Aldrich)(250g)中の阻害剤フリーのスチレン(Sigma-Aldrich)(172.3g,1.65mol)及び4−ビニルベンジルクロリド(Sigma-Aldrich)(143.1g,0.94mol)の溶液を60〜65℃で22時間加熱することによって、ポリ(4−ビニルベンジルクロリド−co−スチレン)を合成した。このコポリマーをメタノール中で沈殿させ、次に、十分に洗浄し、60℃で一晩乾燥させた。
次に、1,2,4,5−テトラメチルイミダゾール(TCI,日本)(3.700g,0.0298mol)、上記の合成したポリ(4−VBC−co−St)(10g)、無水エタノール(17g,Sigma-Aldrich)、無水トルエン(12.5g,Sigma-Aldrich)、ジビニルベンゼン(DVB)(0.2g,1gのエタノール中に0.00154mol)及びAIBN(0.97gのエタノール中に0.00301g)を窒素流の保護下で混合した。混合物を撹拌し、78℃に約1時間加熱した。溶液が透明になったら、反応温度を55℃に下げ、71時間維持してポリマーを得た。
上記の調製したポリマー溶液をポリエチレンテレフタレート(PET)ライナー上に直接流延することによって膜を作製した。ライナー上の溶液の厚さは、調整可能なドクターブレードを有するフィルムアプリケータ(MTI Corporation,カリフォルニア州リッチモンド(Richmond))によって制御した。次に、膜を、70℃に昇温した真空オーブン中で乾燥させ、1時間保持した。温度をゆっくりと低下させながらこの真空オーブン中でさらに1時間後に、膜をオーブンから取り出し、1M KOH溶液中に一晩入れた。その間に膜がライナーから落下した。膜の塩化物イオンが実質的に完全に交換されるように、KOH溶液を2回交換し、交換ごとに2時間浸漬して、膜を水酸化物型に変換した。また、これによって、ポリマーは、ほとんどの溶媒に不溶性になった。このことは、浸漬溶液からのいくらかの残留ビニルベンジルクロリド及び/又は水酸化物が、他の化学種と反応して不溶物を形成したことを示唆している。
膜流延前のポリマー溶液のNMR分光分析から、ポリマーにおいて、VBCの約40%がテトラメチルイミダゾールと反応しなかったことが示された。テトラメチルイミダゾールと反応しなかったVBCの質量は、膜の総質量の約14%であった。したがって、KOH浸漬イオン交換膜は、実際に、水酸化物の負の対イオン(及び恐らくは痕跡量の残留塩化物)を有する、スチレン、ビニルベンジルクロリド(及び/又は水酸化物)及びビニルベンジルテトラメチルイミダゾリウムのターポリマーである。
カソードを、以下のようにして作製した:100mgのNiFeCoナノ粒子(US Research Nanomaterials,Inc.,テキサス州ヒューストン(Houston))を、イソプロパノール2ml、脱イオン水1ml及び商標NAFION(DuPont)で入手可能なアイオノマーの5%分散液0.2ml中に懸濁させた。混合物を水浴中で10分間超音波処理した。カソードインクを5cm×5cmのSigracet 39 BCカーボン紙(SGL Group,ドイツ国マイティンゲン(Meitingen))上にスプレーコートした。電極を、オーブン中で、80℃で20分間乾燥させ、試験のために2.5cm×2.5cmの4つの断片に切断した。触媒装填量は約3mg/cmであった。
NiFeCo合金ナノ粒子の代わりにNiFeOxナノ粒子(US Research Nanomaterials,Inc.)を使用して、同様の方法で、酸素発生反応用のアノードを作製した。触媒インクを6cm×6cmのステンレススチール繊維布(AISI 316L-WNR,Bekaert,ベルギー国ズウェーフェゲム(Zwevegem))上にスプレーコートした。電極を、オーブン中で、80℃で20分間乾燥させ、試験のために3cm×3cmの4つの断片に切断した。実際の装填量は約2mg/cmであった。
上記の作製した膜を、上記のとおりのNiFeCoカソードとNiFeOxアノードとの間に挟み、5cm燃料電池ハードウェア(Fuel Cell Technologies,ニューメキシコ州アルバカーキー(Albuquerque))に取り付けた。アノードにおける炭素腐食を緩和するために、アノードグラファイト流動場をNi流動場に置き換えた。1M KOHを、2ml/分で、同じ容器からカソード及びアノードチャンバーに供給し、チャンバーアウトプットは2つの分離ユニットに送られ、これらのユニットは、再循環液が主容器に再び入る前に液体からガスを分離するために使用した。セルを加熱し、PID(比例−積分−微分)コントローラにより60℃に維持した。セルを1A/cmの一定電流密度で保持し、セル電圧をモニターした。
図3は実験結果を示す。約1.9ボルトで、60℃で、1A/cmを数百時間にわたって維持できることに注意されたい。
80℃でも実験を行った。この場合、電流は1.6A/cmに上昇した。
これらの結果を以前に報告された結果と比較することは有用である。米国特許第4,445,994号では、出願人は1A/cmを得ることができたが、その電流レベルを得るためには110℃で動作する必要があった。Kameiらは、米国特許出願第15/029,952号(US2016/0237578として公開されている)において、このような高温は実際的でないことを示している。
米国特許出願第15/103,924号(US2016/0312371として公開)は、1.9Vの電圧で、80℃(実用温度限界)で、わずか0.4A/cmの電流密度を報告している。
本発明の水電解槽は、60℃及びセル電圧1.9Vで1A/cmを示した。本発明の水電解槽は、80℃及びセル電圧1.9Vで1.6A/cmを示した。したがって、その性能は、実際的条件で以前に報告されたアルカリ電解槽の性能を上回った。
上記の結果は、
(a)ある量のアノード触媒を含むアノードと、
(b)ある量のカソード触媒を含むカソードであって、少なくとも1つのカソード反応物流チャネルを介して当該カソードに導入されたカソード反応物を有するカソードと、
(c)アノードとカソードとの間に挟まれたポリマー電解質膜と、
(d)アノードとカソードとの間に電圧を印加する電気エネルギー源と、
を有し、膜が、スチレン、ビニルベンジル−R及びビニルベンジル−Rのターポリマーを含み、ここで、Rが正電荷を帯びた環状アミン基であり、Rが、Cl、OH、及びOH又はClと単純なアミン又は環状アミン以外の化学種との反応生成物からなる群から選ばれる、アルカリ水電解槽が、以前に報告されたアルカリ電解槽より優れた電解槽性能を提供できることを示している。
2017年1月6日に出願された同時係属及び共有の米国特許出願第15/400,775号において、ビニルベンジル−R基の総質量が膜の総質量の0.3%未満である場合に、電解槽が依然として動作可能であることが示されたが、機械的安定性は劣っていた。‘775号出願は、ビニルベンジル−R基の総質量が膜の総質量の0.3%〜25%であることが好ましいことも示している。
より好ましくは、ビニルベンジル−R基の総質量は、膜の総質量の1%〜15%である。
同時係属及び共有の米国特許出願第15/090,477号(US2016/0251766として公開)に記載されているデータは、好ましくは、ビニルベンジル−R基の総質量が膜の総質量の少なくとも15%、好ましくは膜の総質量の15%〜90%、最も好ましくは膜の総質量の25%〜80%であることを示している。
本発明の特定の要素、実施形態及び応用を図示及び説明してきたが、特に前述の教示に照らして、本発明の範囲から逸脱することなく当業者によって変更がなされ得るため、本発明はこれらに限定されないことが理解されるであろう。
上に示した例は単なる例示であり、本発明の電気化学的装置のすべての可能な実施形態、応用又は変更の網羅的なリストであることを意味するものではない。したがって、本発明の記載された方法及びシステムの様々な変更及び変形は、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、当業者に明らかであろう。本発明を特定の実施形態に関連して説明してきたが、特許請求される本発明はそのような特定の実施形態に過度に限定されるべきでないことが理解されるべきである。実際に、化学技術又は関連分野の当業者に明らかである、本発明を実施するための記載された態様の様々な変更は、添付の特許請求の範囲内にあることが意図されている。
本発明に関連する発明の実施態様の一部を以下に示す。
[態様1]
水電解槽であって、
(a)ある量のアノード触媒を含むアノードと、
(b)ある量のカソード触媒を含むカソードであって、少なくとも1つのカソード反応物流チャネルを介して当該カソードに導入されたカソード反応物を有するカソードと、
(c)前記アノードと前記カソードとの間に挟まれたポリマー電解質膜であって、スチレン、ビニルベンジル−R 及びビニルベンジル−R のターポリマーを含み、ここで、R は、Cl、OH、及びOH又はClと単純なアミン又は環状アミン以外の化学種との反応生成物からなる群から選ばれた少なくとも1つの要素であり、ビニルベンジル−R 基の総質量は前記ポリマー電解質膜の総質量の少なくとも0.3%である、ポリマー電解質膜と、
(d)アノードとカソードとの間に電圧を印加する電気エネルギー源と、
を含み、
前記ポリマー電解質膜は、スチレン及びビニルベンジル−R を含むポリマーを含み、ここで、R は正電荷を帯びた環状アミン基である、
水電解槽。
[態様2]
前記ポリマー電解質膜中の前記ビニルベンジル−R 基の総質量が、前記膜の総質量の15%〜90%である、上記態様1に記載の水電解槽。
[態様3]
前記ポリマー膜が10〜300マイクロメートルの厚さを有する、上記態様1に記載の水電解槽。
[態様4]
前記ポリマー電解質膜中の前記ビニルベンジル−R 基の総質量が、前記膜の総質量の0.3%〜25%である、上記態様1に記載の水電解槽。
[態様5]
前記ポリマー電解質膜中の前記ビニルベンジル−R 基の総質量が、前記膜の総質量の1%〜15%である、上記態様4に記載の水電解槽。
[態様6]
前記正電荷を帯びた環状アミン基がイミダゾリウム又はピリジニウムである、上記態様1に記載の水電解槽。
[態様7]
前記正電荷を帯びた環状アミン基がアルキルピリジニウムである、上記態様6に記載の水電解槽。
[態様8]
前記正電荷を帯びた環状アミン基がテトラメチルイミダゾリウムである、上記態様6に記載の水電解槽。
[態様9]
前記アノード触媒が卑金属触媒を含む、上記態様1に記載の水電解槽。
[態様10]
前記カソード触媒が卑金属触媒を含む、上記態様1に記載の水電解槽。
[態様11]
前記アノード触媒が、1又は2種以上の卑金属触媒から実質的になる、上記態様1に記載の水電解槽。
[態様12]
前記カソード触媒が、1又は2種以上の卑金属触媒から実質的になる、上記態様1に記載の水電解槽。
[態様13]
前記カソード触媒が水を含む、上記態様1に記載の水電解槽。

Claims (13)

  1. 水電解槽であって、
    (a)ある量のアノード触媒を含むアノードと、
    (b)ある量のカソード触媒を含むカソードであって、少なくとも1つのカソード反応物流チャネルを介して当該カソードに導入されたカソード反応物を有するカソードと、
    (c)前記アノードと前記カソードとの間に挟まれたポリマー電解質膜と、
    (d)前記アノードと前記カソードとの間に電圧を印加する電気エネルギー源と、
    を含み、
    前記ポリマー電解質膜は、スチレン、ビニルベンジル−R(Rは正電荷を帯びた環状アミン基である)及びビニルベンジル−R(Rは、Cl、OH、及びOH又はClとアミン以外の反応物との反応生成物からなる群から選ばれた少なくとも1つの要素である)のターポリマーを含み、前記ビニルベンジル−R基の総質量は前記ターポリマーの総質量の少なくとも1%である、
    水電解槽。
  2. 前記ポリマー電解質膜中の前記ビニルベンジル−R基の総質量が、前記ターポリマーの総質量の15%〜90%である、請求項1に記載の水電解槽。
  3. 前記ポリマー膜が10〜300マイクロメートルの厚さを有する、請求項1に記載の水電解槽。
  4. 前記ポリマー電解質膜中の前記ビニルベンジル−R基の総質量が、前記ターポリマーの総質量の1%〜25%である、請求項1に記載の水電解槽。
  5. 前記ポリマー電解質膜中の前記ビニルベンジル−R基の総質量が、前記ターポリマーの総質量の1%〜15%である、請求項4に記載の水電解槽。
  6. 前記正電荷を帯びた環状アミン基がイミダゾリウム又はピリジニウムである、請求項1に記載の水電解槽。
  7. 前記正電荷を帯びた環状アミン基がアルキルピリジニウムである、請求項6に記載の水電解槽。
  8. 前記正電荷を帯びた環状アミン基がテトラメチルイミダゾリウムである、請求項6に記載の水電解槽。
  9. 前記アノード触媒が金属触媒を含み、前記金属がRu、Rh、Pd、Ag、Re、Os、Ir、Pt及びAu以外のものである、請求項1に記載の水電解槽。
  10. 前記カソード触媒が金属触媒を含み、前記金属がRu、Rh、Pd、Ag、Re、Os、Ir、Pt及びAu以外のものである、請求項1に記載の水電解槽。
  11. 前記アノード触媒が、1又は2種以上金属触媒からなり、前記金属がRu、Rh、Pd、Ag、Re、Os、Ir、Pt及びAu以外のものである、請求項1に記載の水電解槽。
  12. 前記カソード触媒が、1又は2種以上の金属触媒からなり、前記金属がRu、Rh、Pd、Ag、Re、Os、Ir、Pt及びAu以外のものである、請求項1に記載の水電解槽。
  13. 前記カソード反応物が水を含む、請求項1に記載の水電解槽。
JP2018551985A 2016-04-04 2017-03-31 水電解槽 Active JP6568325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/090,477 US9580824B2 (en) 2010-07-04 2016-04-04 Ion-conducting membranes
US15/090,477 2016-04-04
US15/400,775 US9849450B2 (en) 2010-07-04 2017-01-06 Ion-conducting membranes
US15/400,775 2017-01-06
US15/406,909 2017-01-16
US15/406,909 US9982353B2 (en) 2012-04-12 2017-01-16 Water electrolyzers
PCT/US2017/025626 WO2017176598A1 (en) 2016-04-04 2017-03-31 Water electrolyzers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513895A JP2019513895A (ja) 2019-05-30
JP6568325B2 true JP6568325B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=60001404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551985A Active JP6568325B2 (ja) 2016-04-04 2017-03-31 水電解槽

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3440237B8 (ja)
JP (1) JP6568325B2 (ja)
KR (1) KR102277793B1 (ja)
CN (1) CN108884576B (ja)
AU (2) AU2017246206A1 (ja)
CA (1) CA3019139C (ja)
WO (1) WO2017176598A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10774431B2 (en) 2014-10-21 2020-09-15 Dioxide Materials, Inc. Ion-conducting membranes
EP3433894B1 (en) 2016-03-22 2024-05-08 Loop Energy Inc. Fuel cell flow field design for thermal management
JP2020506978A (ja) * 2017-01-20 2020-03-05 ダイオキサイド マテリアルズ,インコーポレイティド アニオン交換膜の製造方法
US11142836B2 (en) 2018-11-29 2021-10-12 Industrial Technology Research Institute Catalyst material and method for manufacturing the same
US10900133B2 (en) 2018-11-30 2021-01-26 Industrial Technology Research Institute Nitride catalyst and method for manufacturing the same
TWI677596B (zh) * 2018-11-30 2019-11-21 財團法人工業技術研究院 膜電極組與電解產氫的方法
US10914011B2 (en) 2018-11-30 2021-02-09 Industrial Technology Research Institute Membrane electrode assembly and method for hydrogen evolution by electrolysis
TWI675127B (zh) * 2018-11-30 2019-10-21 財團法人工業技術研究院 膜電極組與電解產氫的方法
US10914012B2 (en) 2018-11-30 2021-02-09 Industrial Technology Research Institute Membrane electrode assembly and method for hydrogen evolution by electrolysis
WO2020121135A1 (en) * 2018-12-11 2020-06-18 3M Innovative Properties Company Copolymers with cationic, nitrogen-containing groups and anion exchange membranes made therefrom
GB2589535B (en) * 2019-06-27 2024-01-31 Enapter S R L Device for the production of hydrogen
WO2021038342A1 (en) * 2019-08-23 2021-03-04 3M Innovative Properties Company Ionic copolymer, curable membrane precursor composition, membrane composition, and electronic device
CN116234942A (zh) * 2020-10-14 2023-06-06 国立大学法人筑波大学 电极、其制造方法、水电解装置和燃料电池
WO2023044562A1 (en) * 2021-09-21 2023-03-30 Loop Energy Inc. Flow fields for electrolyzers with liquid water supplied to the cathode

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3108255C2 (de) 1981-03-05 1986-05-07 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Baueinheit für Elektrolysezellen für die alkalische Wasserelektrolyse und Verfahren zur Herstellung derselben
JPH0813900B2 (ja) * 1988-12-19 1996-02-14 株式会社トクヤマ バイポーラ膜の製造方法
JP4371601B2 (ja) * 2001-04-11 2009-11-25 株式会社トクヤマ バイポーラ膜
US20110237830A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Dioxide Materials Inc Novel catalyst mixtures
WO2016064440A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-28 Dioxide Materials Electrolyzer and membranes
US20130105304A1 (en) * 2012-07-26 2013-05-02 Liquid Light, Inc. System and High Surface Area Electrodes for the Electrochemical Reduction of Carbon Dioxide
JP2015086420A (ja) 2013-10-29 2015-05-07 国立大学法人横浜国立大学 アルカリ水電解用陽極
JP6253390B2 (ja) 2013-12-18 2017-12-27 川崎重工業株式会社 アルカリ水電解用隔膜及びその製造方法並びにアルカリ水電解装置
US20150349368A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Christopher G. ARGES Reversible alkaline membrane hydrogen fuel cell-water electrolyzer

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020200417B2 (en) 2021-05-13
CN108884576B (zh) 2020-10-30
KR102277793B1 (ko) 2021-07-15
CA3019139C (en) 2020-12-29
CN108884576A (zh) 2018-11-23
WO2017176598A1 (en) 2017-10-12
EP3440237B8 (en) 2021-11-03
JP2019513895A (ja) 2019-05-30
CA3019139A1 (en) 2017-10-12
EP3440237B1 (en) 2021-09-08
AU2017246206A1 (en) 2018-11-01
EP3440237A1 (en) 2019-02-13
KR20180126573A (ko) 2018-11-27
AU2020200417A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568325B2 (ja) 水電解槽
US9982353B2 (en) Water electrolyzers
Liu et al. CO2 electrolysis to CO and O2 at high selectivity, stability and efficiency using sustainion membranes
Ahn et al. Development of a membrane electrode assembly for alkaline water electrolysis by direct electrodeposition of nickel on carbon papers
EP3209816B1 (en) Electrolyzer and membranes
US10428432B2 (en) Catalyst layers and electrolyzers
CN108884579B (zh) 离子导电膜
JP6568326B2 (ja) 触媒層及び電解槽
Dedigama et al. An experimentally validated steady state polymer electrolyte membrane water electrolyser model
US10724142B2 (en) Water electrolyzers employing anion exchange membranes
TWI299761B (en) One-step electrosynthesis of borohydride
Li et al. A quaternized polysulfone membrane for zinc-bromine redox flow battery
JP2019525995A (ja) 酸素脱分極カソードを用いた塩素及び苛性アルカリを製造するための方法並びにシステム
US20190085471A1 (en) Water Electrolyzers Employing Anion Exchange Membranes
CN219547111U (zh) 一种带有改性阳离子交换膜的过氧化氢发生装置
WO2019178569A1 (en) Water electrolyzers employing anion exchange membranes
Hyun et al. Anode Reinforcement by Polydopamine Glue in Anion Exchange Membrane Water Electrolysis
Reyes Design of anion exchange membranes for electrochemical carbon dioxide reduction to carbon monoxide
CN113809375A (zh) 一种应用于电催化氧还原合成过氧化氢的固体电解质及其制备方法
Ostapova et al. Electrochemical properties of polymetacyclophaneoctols and metal-polymer nanocomposites on their basis
TW201905241A (zh) 以電化學製造鍺烷之方法
Silva et al. Studies on membrane acid electrolysis for hydrogen production
JPS62222091A (ja) 電解方法
CZ27325U1 (cs) Anionselektivní membrána z blokového kopolymeru armovaná skleněnými vlákny s polymerním povlakem

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6568325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250