JP6568201B2 - オルガノシロキサン組成物及びその使用 - Google Patents

オルガノシロキサン組成物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6568201B2
JP6568201B2 JP2017504390A JP2017504390A JP6568201B2 JP 6568201 B2 JP6568201 B2 JP 6568201B2 JP 2017504390 A JP2017504390 A JP 2017504390A JP 2017504390 A JP2017504390 A JP 2017504390A JP 6568201 B2 JP6568201 B2 JP 6568201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
subscript
curable composition
mol
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017504390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530209A (ja
Inventor
スティーブン・スワイヤー
ヤンフー・ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Dow Silicones Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp, Dow Silicones Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2017530209A publication Critical patent/JP2017530209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6568201B2 publication Critical patent/JP6568201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/44Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing only polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/16Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/30Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Other silicon-containing organic compounds; Boron-organic compounds
    • C04B26/32Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Other silicon-containing organic compounds; Boron-organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

多数の電子デバイスが、環境因子から電子部品を保護するために、封入材コーティングを使用している。これらの保護コーティングを形成するための硬化性組成物は、塗布が容易なものであるべきであり、かつ望ましくない副生物を生じずに迅速に硬化するものであるべきである。得られる硬化性保護コーティングは強靭で耐久性があり、かつ持続性のあるものであるべきである。しかしながら、現在入手可能な硬化性組成物の多くは、ある種の用途に関し十分迅速には硬化せず、いくつかの例においては、硬化中に、望ましくない副生物を生成する。同様にして、現在入手可能な硬化性コーティングの多くは強靭性に欠け、及び/又は耐久性でなく、及び/又は持続性でない。そのため、多くの新たな技術分野において、保護及び/又は機能性コーティングを特定することが引き続き必要とされている。
本開示は、ヒドロシリル化硬化性組成物によるオルガノシロキサンポリマー組成物の製造方法を提供する。ヒドロシリル化硬化性組成物は、少なくとも構成成分(a)及び(b)、並びに構成成分(c)及び(d)のうち少なくとも1つを含み、すなわち、(a)脂肪族不飽和を含むオルガノシロキサン樹脂物質、及び(b)複数のケイ素原子結合水素原子を含むオルガノシロキサン架橋剤(例えば、「SiHシロキサン」)を、(c)ケイ素原子結合水素原子を少なくとも2つ含む、少なくとも1つのオルガノシロキサン、及び(d)脂肪族不飽和を含む、少なくとも2つのケイ素原子結合ヒドロカルビル基を含む、少なくとも1つのオルガノシロキサン(例えば、「ジビニル官能性シロキサン」)、のうちの少なくとも1つと組み合わせて含む。
したがって、いくつかの例では、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物は、
構成成分[(a)、(b)、及び(d)]、
構成成分[(a)、(b)、及び(c)]、並びに
構成成分[(a)、(b)、(c)、及び(d)]、からなる群から選択される構成成分の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、この組み合わせは、構成成分[(a)、(b)、及び(d)]を含む。いくつかの実施形態では、この組み合わせは、構成成分[(a)、(b)、(c)]を含む。いくつかの実施形態では、この組み合わせは、構成成分[(a)、(b)、(c)及び(d)]を含む。
いくつかの実施形態では、ヒドロシリル化硬化性組成物は、構成成分(e)として白金ヒドロシリル化触媒を更に含む。したがっていくつかの実施形態では、ヒドロシリル化硬化性組成物は、
構成成分[(a)、(b)、(d)、及び(e)]、
構成成分[(a)、(b)、(c)、及び(e)]、
構成成分[(a)、(b)、(c)、(d)、及び(e)]、からなる群から選択される構成成分の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、この組み合わせは、構成成分[(a)、(b)、(d)、及び(e)]を含む。いくつかの実施形態では、この組み合わせは、構成成分[(a)、(b)、(c)、及び(e)]を含む。いくつかの実施形態では、この組み合わせは、構成成分[(a)、(b)、(c)、(d)、及び(e)]を含む。
いくつかの実施形態では、このようなヒドロシリル化硬化性組成物は、媒体(例えば、トルエンなどの有機溶媒)をほとんど又は全く使用せずに調製でき、かつ媒体が極わずか(例えば、>0重量%〜5重量%)しか存在しなくても、あるいは全く存在しなくても(0重量%)、以降硬化される場所に直接分配できるよう、例えば、25℃で液体形態をとり得る。
ヒドロシリル化硬化性組成物は、非電子デバイス、プロセス、及び用途、並びに電子デバイス、プロセス、及び用途に使用することもできる。電子デバイスの製造用の電子デバイス及びプロセスに使用されるとき、ヒドロシリル化硬化性組成物の硬化速度は、集積回路(IC)及び発光ダイオード(LED)などの電子デバイスを封入するのに、並びに封止材をハイスループットで硬化することにより製造プロセスにかかる総費用を低減し、固体光源の一般採用を促進するのに、機能するものであり得る。IC及びLEDチップデバイスは、例えば、積層プロセスなどの封入を受け得るチップ及びダイオードなどのようないわゆる縦積み構造(tall structures)(例えば、IC又はLEDチップ表面から50μm〜500μm延在する構造)も含有し得る。いくつかの実施形態では、ヒドロシリル化硬化性組成物は、これらの条件下で良好な結果を得るのに必要とされる制御レベルを提供することができる、調節可能な(tunable)高速硬化系を可能にする。かかるヒドロシリル化硬化性組成物は、高速な硬化速度を有することに加え(例えば、150℃下でtanδ=1に至るまでの時間が10分以内)、硬化後に、なかでも次の特性、すなわち、低粘着性、ガラス転移温度(T)が比較的高い(30℃超、好ましくは50℃超のTg)ことから得られる高保存性(例えば、23℃で6ヶ月間保管後に、150℃下でtanδ>1を保持)、並びに高い熱的安定性(例えば、硬化生成物は、225℃で48時間の加熱エージング後に約20MPa〜約300MPa(例えば、20MPa〜約200MPa)のヤング率を有する)、のうちのいずれか1つ、2つ又はすべてを示す。ヒドロシリル化硬化性組成物を硬化することによる硬化生成物は、なかでも次の特性、すなわち、225℃で48時間の加熱エージング後の硬化生成物のヤング率の、加熱エージング前の硬化生成物のヤング率に対する比が4未満となる、加熱エージング前のヤング率及び225℃で48時間の加熱エージング後のヤング率を有すること、硬化生成物が、225℃で48時間の加熱エージング前に約20%〜約200%の破断伸長度を有すること、及び/又は225℃で72時間のエージング後の硬化生成物について、国際照明委員会(CIE)によるb値が、0〜約7であること)、のうちのいずれか1つ、2つ又はすべてを示す。理論に束縛されるものではないが、本発明者らは、これらの有益な特性は、分相した形態を有する樹脂シロキサン相及び直鎖状(linear)シロキサン相を有する硬化生成物から得ることができるものと考える。樹脂及び直鎖状シロキサン相が分相した形態は、原子間力顕微鏡(AFM)画像及び動的機械分析(DMA)測定により観察される2つの別個のガラス転移温度(T)により示され得る。
本発明の様々な実施形態は、構成成分(a)脂肪族不飽和を含む樹脂物質、構成成分(c)ビス−SiHシロキサン(すなわち、2つのSi−H官能基を有するシロキサン)、及び構成成分(b)架橋剤、を組み合わせることにより得られる硬化性組成物を目的としている。本発明の他の実施形態は、構成成分(a)脂肪族不飽和を含む樹脂物質、構成成分(d)ジビニル官能性シロキサン(すなわち、2つの−CH=CH基を有するシロキサン)、及び構成成分(b)架橋剤、を組み合わせることにより得られる硬化性組成物を目的としている。このような組成物は、単にヒドロシリル化硬化性であっても、あるいはヒドロシリル化硬化性かつ縮合硬化性であってもよい。いくつかの実施形態では、このような硬化性組成物は、構成成分(e)ヒドロシリル化触媒を更に含む。いくつかの実施形態では、このような硬化性組成物は、構成成分(e)ヒドロシリル化触媒、及び構成成分(f)縮合触媒を更に含む。様々な実施形態において、ヒドロシリル化硬化性組成物は、標準温度[20セルシウス温度(摂氏温度、℃)、293.15ケルビン(K)、68ファーレンハイト度(華氏温度、°F)]、及び標準圧力[101.325キロパスカル(kPa)、14.696ポンド毎平方インチ(psi)、1気圧(atm)]、の下で流動性である。本明細書で使用するとき、用語「流動性」は、ヒドロシリル化硬化性組成物が標準温度及び圧力下で約300,000センチポワズ(cP)未満、40℃下で60,000cP未満の粘度を呈することを意味する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のとおりの構成成分(a)〜(d)を組み合わせることにより得られる硬化性組成物は、調製後数日間(例えば、15日間)、数週間、又は数ヶ月間以上にわたり流動性である。いくつかの例では、硬化性組成物は、組成物が、15日間経過後にも流動性であり、150℃下でのG’minが約500Paのものであることを示す、150℃下等温レオロジーを呈する。
したがって、本発明の様々な実施形態の硬化性組成物を容易にBステージ化させ、Bステージ化フィルムを形成することができる。
(a)樹脂物質
本発明の様々な実施形態の硬化性組成物を調製するために使用される構成成分(a)オルガノシロキサン樹脂物質は、単位式[RSiO1/2[RSiO1/2[RSiO2/2[RSiO3/2、[式中、R、R、及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル基であり、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル基、又は脂肪族不飽和を含むC〜C30ヒドロカルビル基]、を有する樹脂物質である。添字a、b、c及びdは、次のとおりに定義される。0≦a<0.1、0<b<0.2、0≦c<0.2、d=(1−a−b−c)。
本明細書で使用するとき、用語「脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル基」は、1〜30個の炭素原子を含む直鎖(straight chain)、分岐状、又は環式炭化水素に由来する官能基を指し、アルキル、シクロアルキル、アリール又はこれらの任意の組み合わせであり得る。
本明細書で使用するとき、用語「アルキル」は、1〜30個の炭素原子、10〜30個の炭素原子、12〜18個の炭素原子、1〜約20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、1〜8個の炭素原子、1〜5個の炭素原子、又はいくつかの実施形態では、1〜3個の炭素原子を有する、直鎖及び分岐状アルキル基及びシクロアルキル基を指す。直鎖アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基などの1〜8個の炭素原子を有するものが挙げられる。直鎖アルキル基の例としては、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−ヘキサデシル、及びn−アイコシルなどの10〜30個の炭素原子を有するものが挙げられる。分岐状アルキル基の例としては、イソプロピル基、イソ−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、ネオペンチル基、イソペンチル基、2,2−ジメチルプロピル基、及びイソステアリル基が挙げられるがこれらに限定されない。シクロアルキル基の例としては、シクロブチル基、シクロペンチル基、及びシクロヘキシル基が挙げられる。本明細書で使用するとき、用語「アルキル」は、n−アルキル基、並びに分岐鎖形態のアルキル基を包含する。アルキル基は、例えば、アミン(例えば、第一級及び第二級アミン及びジアルキルアミノ)、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、イオウ含有基(例えば、チオール、スルフィド、ジスルフィド)、アルコキシ(例えば、C−C30アルコキシ)、及びハロゲン基により一回以上置換され得る。
本明細書で使用するとき、用語「アリール」は、環式芳香族炭化水素であるアレーンから水素原子を1個除去することにより誘導される基を指す。したがって、アリール基としては、フェニル基、アズレニル基、ビフェニル基、インダセニル基、フルオレニル基、フェナントレニル基、トリフェニレニル基、ピレニル基、ナフタセニル基、クリセニル基、ビフェニレニル基、アントラニル基、及びナフチル基が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態では、アリール基は、かかる基の環部分に約6〜約30個の炭素(例えば、6〜30、6〜26、6〜20、6〜14、6〜10個の炭素、12個の炭素、10個の炭素、又は6個の炭素)を含有する。アリール基の好ましい例は、フェニル、ナフチル、又はビフェニルであり、あるいはビフェニル、あるいはナフチル、あるいはフェニルである。アリール基は、本明細書において定義されるとおりに、非置換であっても、又は置換されていてもよい。代表的な置換アリール基は、一置換されたものであってよく、又はジ置換基、トリ置換基、及びテトラ置換基などであるがこれらに限定されず、一回以上置換されているものであってよい。アリール基は、例えば、アミン基(例えば、第一級及び第二級アミン基及びジアルキルアミノ基)、ヒドロキシ基、シアノ基、カルボキシ基、ニトロ基、イオウ含有基(例えば、チオール基、スルフィド基、ジスルフィド基)、アルコキシ基(例えば、C−C30アルコキシ基)、及びハロゲン基などで一回以上置換されたものであってもよい。
本明細書で使用するとき、用語「脂肪族不飽和を含むC〜C30ヒドロカルビル基」は、2〜30個の炭素原子と、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合又は三重結合とを含む、直鎖又は分岐状炭化水素から誘導される官能基を指し、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合又は三重結合、又はこれらの任意の組み合わせを含む、アルケニル、アルキニル、環状脂肪族であり得る。
本明細書で使用するとき、用語「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む直鎖及び分岐鎖ヒドロカルビル基を指す。したがって、アルケニル基は2〜30個の炭素原子、又は2〜約20個の炭素原子、又は2〜12個の炭素を有し、又はいくつかの実施形態では2〜8個の炭素原子を有する。例としては、なかでもビニル(−CH=CH)、−CH=CH(CH)、−CH=C(CH、−C(CH)=CH、−C(CH)=CH(CH)、−C(CHCH)=CH、−CHCHCH=CH、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロヘキサジエニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、及びヘキサジエニルが挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書で使用するとき、用語「アルキニル」は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含む直鎖及び分岐鎖ヒドロカルビル基を指す。したがって、アルキニル基は、2〜30個の炭素原子、2〜約20個の炭素原子、2〜12個の炭素原子を有し、又はいくつかの実施形態では、2〜8個の炭素原子を有する。例としては、なかでも、−C≡CH、−C≡CCH、−C≡CCHCH、−CHC≡CH、−CHC≡CCH、及び−CHC≡CCHCHが挙げられるがこれらに限定されない。
構成成分(a)において、添字a、b、c、及びdは、それぞれシロキシ単位[RSiO1/2]、[RSiO1/2]、[RSiO2/2]、及び[RSiO3/2]、のモル分率を表す。添字aは、次のとおりのものであり得る。0≦a<0.1。添字bは、次のとおりのものであり得る。0<b<0.2、例えば、0.05<b<0.15、及び0.08<b<0.15。添字cは、次のとおりのものであり得る。0≦c<0.2(例えば、0≦c<0.1)。並びに添字dは次のとおりのものであり得る:d=(1−a−b−c)。いくつかの実施形態では、添字dは、0.6〜1、例えば、0.6〜0.9、0.6〜0.8、0.7〜1又は0.8〜1の範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、構成成分(a)樹脂物質は、約1500グラム毎モル(g/モル)〜約6000g/モル、例えば、約2000g/モル〜約6000g/モル、約1500g/モル〜約5000g/モル、約2000g/モル〜約4000g/モル、約2400g/モル〜約3600g/モル、又は約2500g/モル〜約3700g/モルの重量平均分子量(M)を有する。
いくつかの実施形態では、構成成分(a)樹脂物質の有する、樹脂物質に対するケイ素結合ヒドロキシ(SiOH)のモル比は、約0.05〜約0.5、例えば、約0.05〜約0.1、約0.1〜約0.5、約0.05〜約0.3、約0.1〜約0.3、又は約0.1〜約0.4である。他の実施形態では、樹脂物質の有する、樹脂物質に対するケイ素結合ヒドロキシ(SiOH)のモル比は、0であり得る。すなわち、樹脂物質にはSiOH基が存在せず若しくは含まず、又は樹脂物質が縮合硬化性にならないよう、樹脂物質に対するSiOHのモル比が低いものであり得る。
いくつかの実施形態では、構成成分(a)樹脂物質の有する、ケイ素結合ヒドロキシ(SiOH)のモル%は、約1モル%〜約70モル%、例えば、約10モル%〜約70モル%、約10モル%〜約40モル%、約15モル%〜約30モル%、約20モル%〜約40モル%、約20モル%〜約50モル%、又は約30モル%〜約50モル%である。
いくつかの実施形態では、構成成分(a)樹脂物質は、約4モル%〜約20モル%の、脂肪族不飽和を含むC〜C30ヒドロカルビル基、例えば、約4モル%〜約15モル%の、脂肪族不飽和を含むC〜C30ヒドロカルビル基、約6モル%〜約14モル%の、脂肪族不飽和を含むC〜C30のヒドロカルビル基、約10モル%〜約15モル%の、脂肪族不飽和を含むC〜C30ヒドロカルビル基、又は約8モル%〜約12モル%の、脂肪族不飽和を含むC〜C30ヒドロカルビル基を有し得る。
いくつかの実施形態では、構成成分(a)樹脂物質は、約4モル%〜約20モル%のビニル基、例えば、約4モル%〜約15モル%のビニル基、約6モル%〜約14モル%のビニル基、約10モル%〜約15モル%のビニル基、又は約8モル%〜約12モル%のビニル基を有する。
(b)架橋剤
本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物は、単位式、
[RSiO1/2[RSiO2/2[RSiO3/2
(出発架橋剤単位式)を有する、構成成分(b)架橋剤を含む[式中、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないH、C〜C30ヒドロカルビル、又は式−[R1011Si][R1011SiH]のシランラジカルであり(式中、R10、R11は、独立して、H、又は脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、添字pは0〜10の整数である)、添字eは、0〜100の整数であり(例えば、2〜100、40〜50、40〜60、50〜70、40〜80、40〜70、1〜80、1〜10、0〜10、1〜6、又は10〜70)、添字fは、0〜50の整数であり(例えば、1〜50、1〜30、1〜8、1〜6、又は1〜4)、添字gは、0〜60の整数であり(例えば、30〜50、0〜15、0〜40、10〜40、20〜40、0〜10、0〜5、又は1〜5)、架橋剤中のSiH基の数は、架橋剤分子当たり、≧2(例えば、≧4、≧6、≧8、≧10、又は2〜10)である]。
構成成分(b)架橋剤の非限定例としては、式中、添字fが0であり、ひいては次の単位式の出発架橋剤単位式を有する架橋剤が挙げられる。
[RSiO1/2[RSiO3/2
[式中、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、Rは、独立して、H、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル、又は式、−[R1011Si][R1011SiH]のシランラジカルであり(式中、R10、R11は、独立して、H、又は脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、添字pは、0〜10の整数である)、添字eは、2〜100の整数であり(例えば、40〜50、40〜60、50〜70、40〜80、40〜70、2〜80、2〜10、2〜6、又は10〜70)、添字gは、0〜60の整数であり(例えば、30〜50、0〜15、0〜40、10〜40、20〜40、0〜10、0〜5、又は1〜5)、架橋剤中のSiH基の数は架橋剤分子当たり、≧2(例えば、≧4、≧6、≧8、≧10、又は2〜10)である]。
構成成分(b)架橋剤の他の非限定例としては、式中、添字fが0であり、ひいては次の単位式の出発架橋剤単位式を有する架橋剤が挙げられる。
[RSiO1/2[RSiO3/2
[式中、R及びRは、独立して、C〜C10アルキル(例えば、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、又はC〜Cアルキル)、又はC〜C14アリール(例えば、C〜C10アリール)であり、Rは、独立して、H、又はC〜C10アルキル(例えば、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、又はC〜Cアルキル)、又はC〜C14アリール(例えば、C〜C10アリール)であり、添字eは、2〜100の整数であり(例えば、40〜50、40〜60、50〜70、40〜80、40〜70、2〜80、2〜10、2〜6、又は10〜70)、添字gは、0〜60の整数であり(例えば、30〜50、0〜15、0〜40、10〜40、20〜40、0〜10、0〜5、又は1〜5)、少なくとも2つのRはHであり、架橋剤中のSiH基の数は架橋剤分子当たり、≧2(例えば、≧4、≧6、≧8、≧10、又は2〜10)である]。
構成成分(b)架橋剤の更に他の非限定例としては、式中、添字fが0であり、ひいては次の単位式の出発架橋剤単位式を有する架橋剤が挙げられる。
[RSiO1/2[RSiO3/2
[式中、R及びRは、独立して、C〜Cアルキル、又はC〜C10アリールであり、Rは、独立して、H、C〜Cアルキル又はC〜C10アリールであり、添字eは、2〜100の整数であり(例えば、40〜50、40〜60、50〜70、40〜80、40〜70、2〜80、2〜10、2〜6、又は10〜70)、添字gは、0〜60の整数であり(例えば、30〜50、0〜15、0〜40、10〜40、20〜40、0〜10、0〜5、又は1〜5)、少なくとも2つのRはHであり、架橋剤中のSiH基の数は架橋分子当たり、≧2(例えば、≧4、≧6、≧8、≧10、又は2〜10)である]。
構成成分(b)架橋剤の更に他の非限定例としては、式中、添字fが0であり、ひいては次の単位式の出発架橋剤単位式を有する架橋剤が挙げられる。
[RSiO1/2[RSiO3/2
[式中、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、Hであり、eは、2〜100の整数であり(例えば、40〜50、40〜60、50〜70、40〜80、40〜70、2〜80、2〜10、2〜6、又は10〜70)、gは、0〜60の整数であり(例えば、30〜50、0〜15、0〜40、10〜40、20〜40、0〜10、0〜5、又は1〜5)、架橋剤中のSiH基の数は架橋剤分子当たり、≧2(例えば、≧4、≧6、≧8、≧10、又は2〜10)である]。又は、いくつかの実施形態では、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、Hであり、添字eは、40〜80の整数であり(例えば、40〜50、40〜60、又は50〜70)、添字gは、30〜60の整数であり、架橋剤中のSiH基の数は架橋剤分子当たり、≧2(例えば、≧4、≧6、≧8、≧10、又は2〜10)である]。
構成成分(b)架橋剤の非限定例としては、式中、添字gが0であり、ひいては次の単位式の出発架橋剤単位式を有する架橋剤が挙げられる。
[RSiO1/2[RSiO2/2
[式中、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、R及びRは、独立して、H、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル、又は式、−[R1011Si][R1011SiH]のシランラジカルであり(式中、R10、R11は、独立して、H、又は脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、pは、0〜10の整数である)、eは、0〜10の整数であり(例えば、0〜9、1〜9、2〜8、2〜6、又は2〜4)、fは、0〜10の整数であり(例えば、0〜9、0〜7、0〜5、1〜8、1〜6、又は1〜4)、架橋剤中のSiH基の数は架橋剤分子当たり、≧2(例えば、≧4、≧6、≧8、≧10、又は2〜10)である]。
構成成分(b)架橋剤の他の非限定例としては、式中、添字gが0であり、ひいては次の単位式の出発架橋剤単位式を有する架橋剤が挙げられる。
[RSiO1/2[RSiO2/2
[式中、R、R、及びRは、独立して、C〜C10アルキル(例えば、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、又はC〜Cアルキル)、又はC〜C14アリール(例えば、C〜C10アリール)であり、Rは、独立して、H、又はC〜C10アルキル(例えば、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、又はC〜Cアルキル)、又はC〜C14アリール(例えば、C〜C10アリール)であり、添字eは、2〜10の整数であり(例えば、2〜8、2〜6、又は2〜4)、添字fは、0〜10の整数であり(例えば、1〜8、1〜6、又は1〜4)、少なくとも2つのRは、Hであり、架橋剤中のSiH基の数は、架橋剤分子当たり、≧2(例えば、≧4、≧6、≧8、≧10、又は2〜10)である]。
構成成分(b)架橋剤のその他の非限定例としては、式中、添字gが0であり、ひいては次の単位式の出発架橋剤単位式を有する架橋剤が挙げられる。
[RSiO1/2[RSiO2/2
[式中、R、R、及びRは、独立して、C〜Cアルキル、又はC〜C10アリールであり、Rは、独立して、H、C〜Cアルキル、又はC〜C10アリールであり、添字eは、2〜10の整数であり(例えば、2〜8、2〜6、又は2〜4)、添字fは、0〜10の整数であり(例えば、0〜9、0〜7、0〜5、1〜8、1〜6、又は1〜4)、少なくとも2つのRは、Hであり、架橋剤中のSiH基の数は、架橋剤分子当たり、≧2(例えば、≧4、≧6、≧8、≧10、又は2〜10)である]。
構成成分(b)架橋剤の更に他の非限定例としては、式中、添字gが0であり、ひいては次の単位式の出発架橋剤単位式を有する架橋剤が挙げられる。
[RSiO1/2[RSiO2/2
[式中、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、Hであり、添字eは、2〜10の整数であり(例えば、2〜8、2〜6、又は2〜4)、添字fは、1〜10の整数である(例えば、1〜8、1〜6、又は1〜4)。あるいは、いくつかの実施形態では、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、Hであり、eは、2〜10の整数であり(例えば、2〜8、2〜6、又は2〜4)、fは、0〜10の整数である(例えば、0〜9、0〜7、0〜5、1〜8、1〜6、又は1〜4)]。
いくつかの実施形態では、2種の異なる架橋剤(b)、すなわち、1種は式[RSiO1/2[RSiO2/2のもの、もう1種は式[RSiO1/2[RSiO3/2のもの(例えば、それぞれ、M Ph 及びM60TPh 40)が、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物に、組み合わせて使用される。2種の異なる架橋剤(b)、すなわち式[RSiO1/2[RSiO2/2、及び式[RSiO1/2[RSiO3/2を組み合わせて使用するとき、かかる架橋剤は、架橋剤の総量が構成成分(b)について本明細書に記載のとおりの量である限りで、任意の好適な量及び任意の好適な比で使用できる。いくつかの例では、式[RSiO1/2[RSiO2/2及び[RSiO1/2[RSiO3/2の2種の異なる架橋剤(b)の好適な重量比は、約8:1〜約1:8(例えば、約6:1〜約1:1、約5:1〜約1:1、約5:1〜約2:1、又は約5:1〜約3:1、重量/重量)である。
(c)SiHシロキサン
本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物は、任意の好適な構成成分(c)SiHシロキサンを含み得る。SiHシロキサンは、次式を有するシロキサンであってよい。
[RSiO1/2][RSiO2/2SiR
[式中、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、Rは、独立して、H、又は式、−[RSi][RSiH]のシランラジカルであり、式中、添字pは、0〜10の整数であり(例えば、0〜8、0〜6、0〜4、1〜7、1〜5、1〜3、又は1〜2)、又はRは、Hであり、添字mは、20〜200の整数である(例えば、20〜175、40〜100、50〜90、20〜100、20〜150、80〜150、100〜150、50〜150、又は80〜200)]。
本明細書に記載の様々な構成成分(a)〜(d)中、R基及びR基は、構成成分同士で、例えば、構成成分(a)と、構成成分(b)、(c)及び/又は(d)とで、同じであっても異なっていてもよい。したがって、例えば、本明細書に記載の構成成分(a)オルガノシロキサン樹脂物質中のRは、アリールであってよく、一方、SiHシロキサン(c)、架橋剤(b)、又は構成成分(d)の例としてジビニル官能性シロキサン、におけるRはアルキルであってよい。
好適な構成成分(c)SiHシロキサンの非限定例としては、次の一般式の化合物が挙げられる。
[RHSiO1/2][RSiO2/2SiHR
[式中、Rは、C〜C10(例えば、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、又はC〜Cアルキル)、又はC〜C14アリール(例えば、C〜C10アリール)であり、Rは、C〜C10アルキル(例えば、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、又はC〜Cアルキル)、又はC〜C14アリール(例えば、C〜C10アリール)であり、添字mは、本明細書に定義のとおりである]。
好適な構成成分(c)SiHシロキサンの他の非限定例としては、次の一般式の化合物が挙げられる。
[RHSiO1/2][RSiO2/2SiHR
[式中、Rは、C〜Cアルキル、又はC〜C10アリールであり、Rは、C〜Cアルキル、又はC〜C10アリールであり、添字mは、本明細書に定義のとおりである]。
好適な構成成分(c)SiHシロキサンのその他の非限定例としては、次の一般式の化合物が挙げられる。
[RHSiO1/2][RSiO2/2SiHR
[式中、添字mは、本明細書に定義のとおりであり、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、メチル又はフェニルであり、例えば、化合物としては、R及びRがメチルのもの、R及びRが、フェニルのもの、RがメチルでRがフェニルのもの、並びにRがフェニルでRがメチルのものである]。
(d)脂肪族不飽和を含む、少なくとも2つのケイ素原子結合ヒドロカルビル基を含む、オルガノシロキサン
本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物は、脂肪族不飽和を含む、少なくとも2つのケイ素原子結合ヒドロカルビル基を含む、任意の好適な構成成分(d)オルガノシロキサンを含み得る。構成成分(d)脂肪族不飽和を含む、少なくとも2つのケイ素原子結合ヒドロカルビル基を含む、オルガノシロキサンは、次式を有するシロキサンであり得る。
[RSiO][RSiO2/2SiR
[式中、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、Rは、脂肪族不飽和を含むC〜C30ヒドロカルビルであり、添字nは、20〜200の整数である(例えば、20〜175、40〜100、50〜90、20〜100、20〜150、80〜150、100〜150、50〜150、又は80〜200)]。
構成成分(d)脂肪族不飽和を含む、少なくとも2つのケイ素原子結合ヒドロカルビル基を含む、オルガノシロキサンの非限定例としては、次の一般式の化合物が挙げられる。
[RSiO][RSiO2/2SiR
[式中、Rは、C〜C10アルキル(例えば、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、又はC〜Cアルキル)、又はC〜C14アリール(例えば、C〜C10アリール)であり、Rは、C〜C10アルキル(例えば、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、又はC〜Cアルキル)、又はC〜C14アリール(例えば、C〜C10アリール)であり、Rは、独立して、C〜C12アルケニル基、又はC〜Cアルケニル基であり、添字nは、本明細書に定義のとおりである]。
構成成分(d)脂肪族不飽和を含む、少なくとも2つのケイ素原子結合ヒドロカルビル基を含む、オルガノシロキサンの他の非限定例としては、次式の化合物が挙げられる。
[RSiO][RSiO2/2SiR
[式中、Rは、C〜Cアルキル、又はC〜C10アリールであり、Rは、C〜Cアルキル、又はC〜C10アリールであり、Rは、独立して、C〜Cアルケニル基であり、添字nは、本明細書に定義のとおりである]。
構成成分(d)脂肪族不飽和を含む、少なくとも2つのケイ素原子結合ヒドロカルビル基を含む、オルガノシロキサンのその他の非限定例としては、次式の化合物が挙げられる。
[RSiO][RSiO2/2SiR
[式中、Rは、C〜Cアルキル又はC〜C10アリールであり、Rは、C〜Cアルキル、又はC〜C10アリールであり、Rは、ビニル(−CH=CH)基であり、添字nは、本明細書に定義のとおりである]。
構成成分(d)脂肪族不飽和を含む、少なくとも2つのケイ素原子結合ヒドロカルビル基を含む、オルガノシロキサンの更に他の非限定例としては、次式の化合物が挙げられる。
[RSiO][RSiO2/2SiR
[式中、添字nは、本明細書に定義のとおりであり、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、メチル又はフェニルであり、Rは、ビニル(−CH=CH)基であり、例えば、化合物としては、R及びRがメチルのもの、R及びRが、フェニルのもの、RがメチルでRがフェニルのもの、並びにRがフェニルでRがメチルのものである]。
(e)ヒドロシリル化触媒
本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物は、構成成分(e)ヒドロシリル化触媒を更に含み得る。他の実施形態では、本発明の他の実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物は、構成成分(e)ヒドロシリル化触媒を含まない(すなわち、存在しない)。構成成分(e)が存在しない他の実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物では、かかる構成成分(e)が存在しない他の実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物を、構成成分(e)ヒドロシリル化触媒と接触させること(例えば、混合すること)により、構成成分(e)を更に含む様々な実施形態へと、後で変換することができ、ひいては構成成分(e)を更に含む様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物を生成する、ヒドロシリル化硬化性組成物の、保管及び/又は輸送に有用であり得る。接触させることは、構成成分(e)を更に含む前述の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物を硬化させる直前に行ってもよい。ヒドロシリル化触媒は、白金、ロジウム、イリジウム、パラジウム、ルテニウム、又は鉄から選択される金属系触媒等の、任意の好適なヒドロシリル化触媒であってよい。ヒドロシリル化反応を触媒するのに有用な金属含有触媒は、不飽和炭化水素基を含むケイ素結合部分との、ケイ素結合水素原子の反応を触媒することが知られている、任意の触媒であってよい。いくつかの実施形態では、ヒドロシリル化をもたらすための触媒として使用する金属は、金属白金、白金化合物、及び白金錯体等の白金系触媒である。
構成成分(e)に好適な白金触媒としては、その両方の全体が本明細書に完全に記載されているかのように参照により援用される、米国特許第2,823,218号(例えば、「Speier触媒」)及び米国特許第3,923,705号に記載される触媒が挙げられるが、これらに限定されない。他の好適な白金触媒としては、米国特許第3,715,334号及び米国特許第3,814,730号に記載される「Karstedt触媒」と称される白金触媒が挙げられるが、これに限定されない。Karstedt触媒は、場合によっては、トルエン等の溶媒中に約1重量%(重量パーセント)の白金を含有する白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体である。あるいは、白金触媒としては、その全体が本明細書に完全に記載されているかのように参照により援用される、米国特許第3,419,593号に記載の触媒を含む、塩化白金酸と末端脂肪族不飽和を含有する有機ケイ素化合物との反応生成物が挙げられるが、これに限定されない。あるいは、ヒドロシリル化触媒としては、米国特許第5,175,325号に記載のとおりの塩化白金及びジビニルテトラメチルジシロキサンの中和錯体が挙げられるがこれらに限定されない。更なる好適なヒドロシリル化触媒は、例えば、米国特許第3,159,601号、米国特許第3,220,972号、米国特許第3,296,291号、米国特許第3,516,946号、米国特許第3,989,668号、米国特許第4,784,879号、米国特許第5,036,117号、及び米国特許第5,175,325号、並びに欧州特許第0347895(B1)号に記載される。
構成成分(e)ヒドロシリル化触媒は、総ヒドロシリル化硬化性組成物百万部当たり、白金族金属元素わずか0.001重量部(ppm)の当量で添加することもできる。いくつかの実施形態では、ヒドロシリル化硬化性組成物中のヒドロシリル化触媒の濃度は、少なくとも1ppmの当量の白金族金属元素を提供可能な濃度である。1〜500、あるいは50〜500、あるいは50〜200ppmの当量の白金族金属元素をもたらす触媒濃度が使用されてもよい。
(f)縮合触媒
本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物は、構成成分(f)縮合触媒を更に含み得る。他の実施形態では、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物は、構成成分(f)縮合触媒を含まない(すなわち、存在しない)。構成成分(f)が存在しないヒドロシリル化硬化性組成物の他の実施形態は、構成成分(f)が存在しない他の実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物を、構成成分(f)縮合触媒と接触させること(例えば、混合すること)により、構成成分(f)を更に含む様々な実施形態へと、後で変換することができ、ひいては構成成分(f)を更に含む様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物を生成する、ヒドロシリル化硬化性組成物の、保管及び/又は輸送に有用であり得るものであり、かかる様々な実施形態は、ヒドロシリル化硬化性及び縮合硬化性と呼ぶこともできる。接触させることは、構成成分(f)を更に含む前述の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物を硬化させる直前に行ってもよい。縮合触媒は、様々な塩基触媒、スズ触媒、又はチタン触媒などの、オルガノシロキサンの縮合硬化に作用することが当該技術分野で既知の、任意の触媒から選択することができる。構成成分(f)の縮合触媒は、ケイ素結合ヒドロキシ基を縮合させて、Si−O−Si結合を形成させるのを促進するために使用することができる任意の縮合触媒であってよい。例としては、アミン、並びに鉛、スズ、亜鉛、及び鉄の錯体が挙げられるが、これらに限定されない。他の例としては、塩基性化合物[例えば、トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、n−ヘキシルアミン、トリブチルアミン、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、及びジシアンジアミド]、並びに金属含有化合物[例えば、テトライソプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、チタニウムアセチルアセトナート、アルミニウムトリイソブトキシド、アルミニウムトリイソプロポキシド、テトラ(アセチルアセトナト)ジルコニウム、ジルコニウムテトラブチレート(zirconiumtetrabutylate)、コバルトオクチレート、アセチルアセトナトコバルト、アセチルアセトナト鉄、アセチルアセトナトスズ、ジブチルスズオクチレート、ジブチルスズラウレート、亜鉛オクチレート、亜鉛ベンゾエート、亜鉛p−tert−ブチルベンゾエート、亜鉛ラウレート、亜鉛ステアレート、アルミニウムホスフェート、及びアルミニウムトリイソプロポキシドなど]、有機チタンキレート[例えば、トリスアセチルアセトナート、アルミニウムビスエチルアセチルアセトナート、モノアセチルアセトナート、ジイソポロポキシビス(エチアセチルアセトナート)チタニウム、及びジイソプロポキシビス(エチルアセチルアセトナート)チタニウムなど]、が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態では、構成成分(f)縮合触媒はヒドロシリル化硬化性組成物中に存在し、DBUである。
いくつかの実施形態では、構成成分(f)縮合触媒としては、亜鉛オクチレート、亜鉛ベンゾエート、亜鉛p−tert−ブチルベンゾエート、亜鉛ラウレート、亜鉛ステアレート、アルミニウムホスフェート、及びアルミニウムトリイソプロポキシドが挙げられる。例えば、その全体の開示が本明細書に完全に記載されているかのように、参照することにより組み込まれる、米国特許第8,193,269号を参照のこと。縮合触媒の他の例としては、アルミニウムアルコキシド、アンチモンアルコキシド、バリウムアルコキシド、ホウ素アルコキシド、カルシウムアルコキシド、セリウムアルコキシド、エルビウムアルコキシド、ガリウムアルコキシド、シリコンアルコキシド、ゲルマニウムアルコキシド、ハフニウムアルコキシド、インジウムアルコキシド、鉄アルコキシド、ランタンアルコキシド、マグネシウムアルコキシド、ネオジムアルコキシド、サマリウムアルコキシド、ストロンチウムアルコキシド、タンタルアルコキシド、チタンアルコキシド、スズアルコキシド、バナジウムアルコキシドオキシド、イットリウムアルコキシド、亜鉛アルコキシド、ジルコニウムアルコキシド、チタン又はジルコニウム化合物、特に、チタン及びジルコニウムアルコキシド、並びに上記アルコキシドのキレート及びオリゴ及びポリ縮合物、ジアルキルスズジアセテート、スズ(II)オクトエート、ジアルキルスズジアシレート、ジアルキルスズオキシド、及び二重金属アルコキシドが挙げられるが、これらに限定されない。二重金属アルコキシドは、特定の比で2つの異なる金属を含有するアルコキシドである。幾つかの実施形態では、縮合触媒としては、チタンテトラエチラート、チタンテトラプロピラート、チタンテトライソプロピラート、チタンテトラブチラート、チタンテトライソオクチラート、チタンイソプロピラートトリステアロイラート、チタントル(tru)イソプロピラートステアロイラート、チタンジイソプロピラートジステアロイラート、亜鉛テトラプロピラート、亜鉛テトライソプロピラート、亜鉛テトラブチラートが挙げられる。例えば、その全体の開示が本明細書に完全に記載されているかのように、参照することにより組み込まれる、米国特許第7,005,460号を参照のこと。更に、縮合触媒としては、その両方が本明細書に完全に記載されているかのように、参照することにより組み込まれる、ドイツ特許第4427528(C2)号及び欧州特許第0639622(B1)号に記載されるように、チタン酸塩、ジルコン酸塩、及びハフニウム酸塩が挙げられる。
硬化した組成物:物理特性
本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物は、ヒドロシリル化触媒の存在下で硬化させることができ、いくつかの例では、ヒドロシリル化触媒及び縮合触媒の存在下で硬化させることができる。当該技術分野で既知のヒドロシリル化条件を使用して、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物をヒドロシリル化触媒の存在下で硬化させて、硬化した固形の組成物を得ることができる。本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物は、ヒドロシリル化硬化機構に加え、他の硬化機構を介し、例えば、縮合硬化触媒の存在下又は非存在下での縮合硬化機構を介し、硬化し得る。ヒドロシリル化硬化により、及び縮合硬化を介するなど少なくとも1つの他の硬化機構を介し硬化される、ヒドロシリル化硬化性組成物の前述の実施形態を、本明細書において「二重硬化」組成物と呼ぶ場合がある。二重硬化組成物は、上記のBステージのフィルムを製造するために、Bステージ化に使用するのに特に有用であり得る。
いくつかの実施形態では、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物は、その硬化時、レオロジー測定により評価したときに、Pa/min(パスカル毎分)で約0.5〜約10Pa/min(例えば、約0.5〜約5、約1〜約10、約2〜約8、又は、約1〜約6Pa/min)の硬化速度を有する(硬化速度は、各厚さ〜1mmの試料について、150℃にて測定された等温レオロジー曲線から導かれた)。硬化速度は、かかる組成物のヒドロシリル化硬化速度とし得る。
いくつかの実施形態では、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物は、硬化後に約20メガパスカル(MPa)〜約500MPa、例えば、約20MPa〜約200MPa、約20MPa〜約150MPa、約40MPa〜約150MPa、約50MPa〜約120MPa、約40MPa〜約100MPa、約80MPa〜約120MPa、又は約50MPa〜約150MPaのヤング率を有する(厚さ1mmのサンプルフィルムをドッグボーン形状の試料片として切り出した後、InstronのBluehill装置を使用して引張測定した)。
いくつかの実施形態では、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物は、硬化及び225℃で48時間の加熱エージング後に、約20MPa〜約200MPa、例えば、約50MPa〜約500MPa、約50MPa〜約400MPa、約50MPa〜約350MPa、約100MPa〜約350MPa、約150MPa〜約300MPa、又は約100MPa〜約250MPaのヤング率を有する。
いくつかの実施形態では、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物は、225℃で48時間の加熱エージング前の硬化生成物のヤング率に対する、225℃で48時間の加熱エージング後の硬化生成物のヤング率の比が、4未満、例えば、3.5未満、3未満、2.5未満、2未満、1.5未満、1.0未満、又は0.5未満である。いくつかの実施形態では、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物は、225℃で48時間の加熱エージング前の硬化生成物のヤング率に対する、225℃で48時間の加熱エージング後の硬化生成物のヤング率の比が、約1:1〜約4:1、約1:1〜約3:1、約1:1〜約2:1、又は約1:1である。
いくつかの実施形態では、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物は、225℃で48時間の加熱エージング前の切断時伸びが、約20%〜約200%、例えば、約20%〜約150%、約50%〜約200%、約100%〜約200%、約50%〜約150%又は約80%〜約160%である(厚さ1mmのサンプルフィルムをドッグボーン形状の試料片として切り出した後、InstronのBluehill装置を使用して引張測定した)。
いくつかの実施形態では、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物は、InstronのBluehill装置を使用して測定するとき、225℃で48時間の加熱エージング前の切断時伸びが、約1%〜約100%約4%〜約75%、例えば、約4%〜約50%、約10%〜約60%、約10%〜約75%、約15%〜約50%、又は約15%〜約60%である。
いくつかの実施形態では、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物は、225℃で72時間にわたるエージング後に、BYK Spectro−Guide装置を使用して測定したとき、国際照明委員会(CIE)によるb値が、約7以下、例えば、約6以下、約4以下、約3以下、約2以下、約1以下、約1〜約7、約1〜約4、約2〜約6、約1〜約3、又は約2〜約5である(各サンプルの厚さ1mmのフィルムを6.5平方センチメートル(cm)(1×1平方インチ(inch))の試料片として切り出し、225℃で72時間エージングし、BYK色差計を使用してb値を測定した)。
いくつかの実施形態では、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物は、フィルムの厚さが1ミリメートル(mm)に達する場合でさえ95%超の可視光透過率を有する、コーティング及びフィルムを形成し得る。いくつかの実施形態では、本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物から誘導される、コーティング及びフィルムが有する光透過率は、フィルムの厚さが約50μm〜約500μm以上(例えば、1mm)に達する場合であっても、約350ナノメートル(nm)〜約1000nmの波長を有する光について、少なくとも95%、例えば、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%であり得る。、
硬化生成物
ヒドロシリル化硬化性組成物を硬化することで、硬化生成物が得られる。いくつかの実施形態では、硬化はヒドロシリル化硬化であり、硬化生成物はヒドロシリル化硬化生成物である。他の実施形態では、硬化は、ヒドロシリル化硬化と縮合硬化との組み合わせであり、硬化生成物はヒドロシリル化硬化及び縮合硬化生成物である。後者の二重硬化を行う実施形態では、ヒドロシリル化硬化及び縮合硬化は、連続的に行うことができ(例えば、ヒドロシリル化硬化後に縮合硬化を行う)、あるいは並行して行うことができる。
本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化により生成する硬化生成物は、概して硬化生成物中でナノドメインにおいて共に顕著に凝集した非直鎖状ブロック及び直鎖状ブロックを有し得る。本明細書で使用するとき、「顕著に凝集した」は、硬化生成物中の非直鎖状ブロックのほとんどが、本明細書において「ナノドメイン」と記載される硬化生成物の特定の領域において見られることを意味する。本明細書で使用するとき、「ナノドメイン」は、硬化生成物内の、分相している、少なくとも一次元の大きさが1〜100ナノメートル(nm)である相領域を指す。ナノドメインの形状は様々であってよいが、但し、ナノドメインの少なくとも一次元の大きさは1〜100nmである。ナノドメインは、規則的形状又は不規則的形状であってよい。例えば、ナノドメインは、球状、管状、及びいくつかの例では層状であり得る。ナノドメインが球状であるとき、一次元の大きさ1〜100nmはその直径である。ナノドメインが管状であるとき、一次元の大きさ1〜100nmは、その断面直径である。
本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化により生成する硬化生成物は、オルガノシロキサンブロックコポリマーであり得る。いくつかの実施形態では、オルガノシロキサンブロックコポリマーは、
0〜10モル%の式[RSiO1/2]の構成単位M、
40〜90モル%の式[RSiO2/2]の構成単位D、及び、
10〜80モル%の式[RSiO3/2]の構成単位T、
を含むオルガノシロキサンブロックコポリマーであり得る。
[式中、
構成単位M、D、及びTのモル%の合計は100モル%以下であり、
硬化生成物は、0.5〜35モル%のケイ素結合ヒドロキシ(SiOH)を含み、
Rは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル、又は少なくとも1つの脂肪族不飽和結合を含むC〜C30ヒドロカルビル基であり、
構成単位D、[RSiO2/2]は、直鎖状ブロックの中に配置され、直鎖状ブロック当たり平均で50〜300個の構成単位D、[RSiO2/2]を有し、
構成単位T、[RSiO3/2]は、少なくとも500g/モルの分子量を有する非直鎖状ブロックの中に配置され、
構成単位M、[RSiO1/2]は、T単位に連結しており、
少なくとも30モル%の非直鎖状ブロックは、互いに架橋されており、
各直鎖状ブロックは、−Si−O−Si−結合を介して少なくとも1つの非直鎖状ブロックに連結されており、
オルガノシロキサンブロックコポリマーは、少なくとも20,000g/モルの重量平均分子量を有し、
オルガノシロキサンブロックコポリマーは、少なくとも1つの脂肪族不飽和結合を含む、約0.5〜約5モル%のC〜C30ヒドロカルビル基を含む]。あるいは他の実施形態では、オルガノシロキサンブロックコポリマーは、構成単位Tのモル%が10〜60モル%であることを除き、直前に定義したとおりのものである。
いくつかの実施形態では、オルガノシロキサンブロックコポリマーの少なくとも30モル%の非直鎖状ブロックは互いに架橋されており、ナノドメインにおいて共に顕著に凝集している。架橋の度合いは、29Si核磁気共鳴(NMR)スペクトルを含む当該技術分野で既知の方法により求めることができる。ナノドメインへの凝集は、例えば、参照により本明細書において完全に記載されているかのように援用される国際公開第2012/040302号に記載されるとおりの、原子間力顕微鏡法(AFM)などの当該技術分野において既知の方法によっても求めることができる。
いくつかの実施形態では、ヒドロシリル化硬化性組成物の硬化生成物は、固形硬化生成物又は実質的に固形の硬化生成物を含む。
(g)充填剤及び(h)燐光物質
ヒドロシリル化硬化性組成物、及び同様にして本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物は、任意選択的な構成成分(g)として充填剤を含有し得る。充填剤は、補強充填剤、増量充填剤、伝導性充填剤、又はこれらの組み合わせを含み得る。例えば、組成物は、場合により、補強性充填剤を含んでよく、存在する場合、ヒドロシリル化硬化性組成物の総重量に基づき、約0.1重量%〜約95重量%、例えば、約2重量%〜約90重量%、約1重量%〜約60重量%、約25重量%〜約60重量%、約30重量%〜約60重量%、約40重量%〜約60重量%、約50〜約60重量%、約25重量%〜約50重量%、約25重量%〜約40重量%、約25重量%〜約30重量%、約30重量%〜約40重量%、約30重量%〜約50重量%、又は約40重量%〜約50重量%、の範囲で添加することができる。
いくつかの実施形態では、使用する構成成分(g)充填剤の量は、例えば、本明細書に記載のヒドロシリル化硬化性組成物の、固形の硬化生成物又は実質的に固形の硬化生成物に関し、目的とする硬度又は係数(modulus)に応じて異なり得、目的とする硬度及び/又は係数が高くなるほど、必要とされる充填剤の充填量は多くなり得る。好適な補強充填剤の非限定的な例としては、カーボンブラック、酸化亜鉛、炭酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、アルミノケイ酸ナトリウム、及びケイ酸マグネシウム、並びにヒュームシリカ(fume syica)、シリカエアロゲル、シリカキセロゲル、及び軽質シリカなどの補強シリカ充填剤が挙げられる。ヒュームドシリカは当業界で既知であり、市販されており、例えば、ヒュームドシリカは、商品名CAB−O−SILでCabot社(Massachusetts,U.S.A)から市販されている。
ヒドロシリル化硬化性組成物、及び同様にして本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物は、構成成分(g)増量充填剤を場合により含んでよく、組成物の総重量に基づき、約0.1重量%〜約95重量%、例えば、約2重量%〜約90重量%、約1重量%〜約60重量%、約1〜約20重量%、約25重量%〜約60重量%、約30重量%〜約60重量%、約40重量%〜約60重量%、約50重量%〜約60重量%、約25重量%〜約50重量%、約25重量%〜約40重量%、約25重量%〜約30重量%、約30重量%〜約40重量%、約30重量%〜約50重量%、又は約40重量%〜約50重量%、の範囲の量で含み得る。増量充填剤の非限定的な例としては、破砕石英、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム(例えば、軽質炭酸カルシウム)、酸化亜鉛、タルク、珪藻土、酸化鉄、粘土、雲母、白亜、二酸化チタン、ジルコニア、砂、カーボンブラック、グラファイト、又はこれらの組み合わせが挙げられる。増量充填剤は当該技術分野で既知であり、例えば、U.S.Silica of Berkeley Springs,WVから商品名MIN−U−SILで粉砕シリカ(ground silica)が市販されている。好適な軽質炭酸カルシウムとして、SolvayからのWinnofil(登録商標)SPM、並びに、SMIからのUltrapflex(登録商標)及びUltrapflex(登録商標)100が挙げられる。
ヒドロシリル化硬化性組成物、及び同様にして本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物は、場合により、組成物の総重量に基づき、約0.1重量%〜約95重量%、例えば、約2重量%〜約90重量%、約1重量%〜約60重量%、約1重量%〜約20重量%、約25重量%〜約60重量%、約30重量%〜約60重量%、約40重量%〜約60重量%、約50重量%〜約60重量%、約25重量%〜約50重量%、約25重量%〜約40重量%、約25重量%〜約30重量%、約30重量%〜約40重量%、約30重量%〜約50重量%、又は約40重量%〜約50重量%、の範囲の量で構成成分(g)伝導性充填剤を含み得る。伝導性充填剤は、熱伝導性、電気伝導性、又はその両方であってもよい。伝導性充填剤は当該技術分野で既知であり、伝導性充填剤としては、金属微粒子(アルミニウム、銅、金、ニッケル、銀、及びこれらの組み合わせなど)、非伝導性基材上にコーティングされたこのような金属、金属酸化物(酸化アルミニウム、酸化ベリリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、及びこれらの組み合わせなど)、溶融可能な充填剤(例えば、はんだ)、窒化アルミニウム、アルミニウム三水和物、チタン酸バリウム、窒化ホウ素、炭素繊維、ダイアモンド、グラファイト、水酸化マグネシウム、オニキス、炭化ケイ素、炭化タングステン、及びこれらの組み合わせ、が挙げられる。あるいは、他の充填剤が組成物に添加されてもよく、その種類及び量は、組成物の硬化生成物の最終用途等の因子によって異なる。このような他の充填剤の例としては、磁性粒子(例えば、フェライト)、及び誘電性粒子(例えば、溶融ガラス微小球、チタニア、及び炭酸カルシウム)が挙げられる。
ヒドロシリル化硬化性組成物、及び同様にして本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物は、構成成分(g)充填剤に加えて、又は構成成分(g)充填剤の代わりに、構成成分(h)燐光物質を含み得る。構成成分(h)燐光物質は特に限定されず、当該技術分野で既知の任意の燐光物質が含まれ得る。構成成分(h)燐光物質は、粒状固体の形態であってよく、あるいはホストマトリックス物質(例えば、シリコーンマトリックス)中に配置された粒状固体燐光物質の層であってもよい。一実施形態では、燐光体は、ホスト物質、並びに銅活性化硫化亜鉛及び銀活性化硫化亜鉛などの活性剤、から作製される。好適だが非限定的なホスト物質としては、亜鉛、カドミウム、マンガン、アルミニウム、ケイ素、又は様々な希土類金属の、酸化物、窒化物及び酸窒化物、硫化物、セレン化物、ハロゲン化物、又はケイ酸塩が挙げられる。加の好適な燐光物質としては、ZnSiO:Mn(珪亜鉛鉱、Willemite)、ZnS:Ag+(Zn,Cd)S:Ag、ZnS:Ag+ZnS:Cu+YS:Eu、ZnO:Zn、KCl、ZnS:Ag,Cl若しくはZnS:Zn、(KF,MgF):Mn、(Zn,Cd)S:Ag若しくは(Zn,Cd)S:Cu、YS:Eu+Fe,ZnS:Cu,Al、ZnS:Ag+Co−on−Al、(KF,MgF):Mn、(Zn,Cd)S:Cu,Cl、ZnS:Cu若しくはZnS:Cu,Ag、MgF:Mn、(Zn,Mg)F:Mn、ZnSiO:Mn,As、ZnS:Ag+(Zn,Cd)S:Cu、GdS:Tb、YS:Tb、YAl12:Ce、YSiO:Ce、YAl12:Tb、ZnS:Ag,Al、ZnS:Ag、ZnS:Cu,Al若しくはZnS:Cu,Au,Al、(Zn,Cd)S:Cu,Cl+(Zn,Cd)S:Ag,Cl、YSiO:Tb、YOS:Tb、Y(Al,Ga)12:Ce、Y(Al,Ga)12:Tb、InBO:Tb、InBO:Eu、InBO:Tb+InBO:Eu、InBO:Tb+InBO:Eu+ZnS:Ag、(Ba,Eu)MgAl1627、(Ce,Tb)MgAl1119、BaMgAl1017:Eu,Mn、BaMgAl1627:Eu(II)、BaMgAl1017:Eu,Mn、BaMgAl1627:Eu(II),Mn(II)、Ce0.67Tb0.33MgAl1119:Ce,Tb、ZnSiO:MnSb、CaSiO:Pb,Mn、CaWO(灰重石)、CaWO:Pb、MgWO、(Sr,Eu,Ba,Ca)(POCl、SrCl(PO:Eu(II)、(Ca,Sr,Ba)(POCl:Eu、(Sr,Ca,Ba)10(POCl:Eu、Sr:Sn(II)、SrBO20:Eu、CaF(PO:Sb、(Ba,Ti):Ti、3Sr(PO.SrF:Sb,Mn、SrF(PO:Sb,Mn、SrF(PO:Sb,Mn、LaPO:Ce,Tb、(La,Ce,Tb)PO、(La,Ce,Tb)PO:Ce,Tb、Ca(PO・CaF:Ce,Mn、(Ca,Zn,Mg)(PO:Sn、(Zn,Sr)(PO:Mn、(Sr,Mg)(PO:Sn、(Sr,Mg)(PO:Sn(II)、CaF(PO:Sb,Mn、Ca(F,Cl)(PO:Sb,Mn、(Y,Eu)、Y:Eu(III)、Mg(F)GeO:Mn、Mg(F)(Ge,Sn)O:Mn、Y(P,V)O:Eu、YVO:Eu、YS:Eu、3.5MgO・0.5MgF・GeO:Mn、MgAs11:Mn、SrAl:Pb、LaMgAl1119:Ce、LaPO:Ce、SrAl1219:Ce、BaSi:Pb、SrFB:Eu(II)、SrB:Eu、SrMgSi:Pb、MgGa:Mn(II)、GdS:Tb、GdS:Eu、GdS:Pr、GdS:Pr,Ce,F、YS:Tb、YS:Eu、YS:Pr、Zn(0.5)Cd(0.4)S:Ag、Zn(0.4)Cd(0.6)S:Ag、CdWO、CaWO、MgWO、YSiO:Ce、YAlO:Ce、YAl12:Ce、Y(Al,Ga)12:Ce、CdS:In、ZnO:Ga、ZnO:Zn、(Zn,Cd)S:Cu,Al、ZnS:Cu,Al,Au、ZnCdS:Ag,Cu、ZnS:Ag、アントラセン,EJ−212,ZnSiO:Mn、ZnS:Cu、NaI:Tl、CsI:Tl、LiF/ZnS:Ag、LiF/ZnSCu,Al,Au、及びこれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
ヒドロシリル化硬化性組成物に加えられる構成成分(h)燐光物質の量、及び同様にして本発明の様々な実施形態のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物の量は異なり得るものであり、限定されない。存在するとき、燐光物質は、組成物の総重量に基づき、約0.1重量%〜約95重量%、例えば、約5重量%〜約80重量%、約1重量%〜約60重量%、約25重量%〜約60重量%、約30重量%〜約60重量%、約40重量%〜約60重量%、約50重量%〜約60重量%、約25重量%〜約50重量%、約25重量%〜約40重量%、約25重量%〜約30重量%、約30重量%〜約40重量%、約30重量%〜約50重量%、又は約40重量%〜約50重量%、の範囲の量で加えられ得る。
いくつかの実施形態では、本発明は、以下に付番した態様のうちいずれか1つを含む。
態様1.構成成分(a)、(b)、及び(e)、並びに構成成分(c)及び(d)のうち少なくとも1つ、を含む、ヒドロシリル化硬化性組成物であって、(a)が、単位式[RSiO1/2[RSiO1/2[RSiO2/2[RSiO3/2を有する樹脂物質であって、[式中、R、R、及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル基であり、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル基、又は脂肪族不飽和を含むC〜C30ヒドロカルビル基であり、0≦添字a<0.1、0<添字b<0.2、0≦添字c<0.1、添字d=(1−a−b−c)であり]、樹脂物質は、約1500グラム毎モル(g/モル)及び約5000g/モルの重量平均分子量を有し、樹脂物質の有する、樹脂物質に対するケイ素結合ヒドロキシ(SiOH)のモル比は、約0.05〜約0.5であり、(b)が、単位式[RSiO1/2[RSiO2/2[RSiO3/2を有する架橋剤であり、[式中、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、R及びRは、独立して、H、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル、又は式、−[R1011Si][R1011SiH]のシランラジカルであり(式中、R10、R11は、独立して、H、又は脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、添字pは0〜10の整数である)、添字eは0〜10の整数であり、添字fは0〜10の整数であり、添字gは0〜20の整数であり、架橋剤中のSiH基の数は架橋剤分子当たり、≧2であり、(e)が、ヒドロシリル化触媒であり、(c)が、式[RSiO1/2][RSiO2/2SiRを有するSiHシロキサンであり、[式中、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、Rは、独立して、H、又は式、−[SiR[RSiH]のシランラジカルであり、式中、添字pは0〜10の整数であり、添字mは、20〜200の整数である]、及び、(d)が、単位式[RSiO][RSiO2/2SiRを有する、脂肪族不飽和を含む、少なくとも2つのケイ素原子結合ヒドロカルビル基を含む、オルガノシロキサンである、[式中、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、Rは、脂肪族不飽和を含むC〜C30ヒドロカルビルであり、添字nは、20〜200の整数である]、のうちの少なくとも1つを含む、ヒドロシリル化硬化性組成物。
態様2.硬化性組成物が、構成成分[(a)、(b)、(d)、及び(e)]、構成成分[(a)、(b)、(c)、及び(e)]、並びに構成成分[(a)、(b)、(c)、(d)、及び(e)]、からなる群から選択される構成成分の組み合わせを含む、態様1に記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
態様3.R又はRがビニルである、態様1又は2に記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
態様4.添字f又はgが0である、態様1〜3のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
態様5.式[RSiO1/2[[RSiO2/2の架橋剤と、式[RSiO1/2[RSiO3/2の架橋剤とを、約5:1〜約3:1の重量/重量比で含み、式中、R、R、R、R、添字e、添字f、及び添字gは、独立して、それぞれ態様1、2、3、又は4において定義されるとおりのものである、態様1〜4のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
態様6.0.05<添字b<0.15、又は0.08<添字b<0.15である、態様1〜5のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
態様7.樹脂物質が、約2400g/モル〜3600g/モルの重量平均分子量を有する、態様1〜6のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
態様8.樹脂物質の有する、樹脂物質に対するケイ素結合ヒドロキシ(SiOH)のモル比が、約0.1〜約0.3である、態様1〜7のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
態様9.添字mが50〜150の整数である、態様1〜8のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
態様10.添字nが50〜150の整数である、態様1〜9のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
態様11.硬化性組成物が、(f)縮合触媒を更に含む、態様1〜10のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
態様12.硬化性組成物が、20℃(セルシウス温度)及び101.3kPa(キロパスカル)にて流動性である、態様1〜11のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
態様13.150℃にてレオロジーの等温測定を行ったときに、硬化性組成物が、パスカル毎分(Pa/min)で約0.5〜約10Pa/minの硬化速度を有する、態様1〜12のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化組成物。
態様14.構成成分(g)充填剤又は構成成分(h)燐光物質を更に含む、態様1〜13のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化性組成物。いくつかの態様では、ヒドロシリル化硬化性組成物は、構成成分(g)充填剤、あるいは構成成分(h)燐光物質、あるいは構成成分(g)充填剤及び構成成分(h)燐光物質の両方を更に含む。
態様15.態様1〜14のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物。
態様16.硬化生成物が、225℃で48時間の加熱エージング後に、約20MPa〜約300MPaのヤング率を有する、態様11に記載の硬化生成物。
態様17.加熱エージング前の硬化生成物のヤング率に対する、225℃で48時間の加熱エージング後の硬化生成物のヤング率の比が4未満となる、加熱エージング前のヤング率と、225℃で48時間の加熱エージング後のヤング率とを有する、態様11に記載の硬化生成物。
態様18.硬化生成物が有する、225℃で48時間の加熱エージング前の切断時伸びが、約20%〜約200%である、態様11〜17のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化生成物。
態様19.225℃で72時間のエージング後のCIE b値が0〜約7である、態様11〜18のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化生成物。
態様20.硬化生成物が、0〜10モル%の式[RSiO1/2]の構成単位M、40〜90モル%の式[RSiO2/2]の構成単位D、及び、10〜60モル%の式[RSiO3/2]の構成単位T、を含む、オルガノシロキサンブロックコポリマーであって、構成単位M、D、及びTのモル%の合計は100モル%以下であり、硬化生成物は、0.5〜35モル%のケイ素結合ヒドロキシ(SiOH)を含み、式中、Rは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル、又は少なくとも1つの脂肪族不飽和結合を含むC〜C30ヒドロカルビル基であり、構成単位D、[RSiO2/2]は、直鎖状ブロックの中に配置され、直鎖状ブロック当たり平均で50〜300個の構成単位D、[RSiO2/2]を有し、構成単位T、[RSiO3/2]は、少なくとも500g/モルの分子量を有する非直鎖状ブロックの中に配置され、構成単位M、[RSiO1/2]は、T単位に連結しており、前記非直鎖状ブロックの少なくとも30%は、互いに架橋しており、各直鎖状ブロックは、−Si−O−Si−結合を介して少なくとも1つの非直鎖状ブロックに連結されており、オルガノシロキサンブロックコポリマーの重量平均分子量は少なくとも20,000g/モルであり、オルガノシロキサンブロックコポリマーは、少なくとも1つの脂肪族不飽和結合を含む約0.5〜約5モル%のC〜C30ヒドロカルビル基を含む、態様11〜19のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化生成物。
態様21.前記硬化がヒドロシリル化硬化である、態様15〜20のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化生成物。
態様22.ヒドロシリル化硬化性組成物が、(f)縮合触媒を更に含み、硬化が、ヒドロシリル化硬化及び縮合硬化である、態様15〜21のいずれかに記載のヒドロシリル化硬化性生成物。
本発明の記載は、特定の用語及び表現を使用する。本明細書で使用するとき、「あるいは(alternatively)」は、別の明確な実施形態を指す。「接触させること」は、物理的に接触させることを意味する。「操作可能」(Operative)は、機能的に有効であることを意味し、その効果は直接的効果でもよく、あるいは間接的効果でもよい。例えば、反応物質は、それらの反応において、触媒の存在下又は非存在下で物理的に直接接触させることができ、物品又は装置の構成成分は、「操作可能に接触」させることができ、このような接触には直接的な物理的接触、あるいは1つ以上の中間要素を介した間接的な接触が含まれる。「場合により」は、存在しないこと、あるいは存在することを意味する。分類群及び下位分類群を含む任意のマーカッシュ群は、分類群に含まれる下位分類群を包含し、例えば、「Rはヒドロカルビル又はアルケニルである」では、Rはアルケニルであってもよく、あるいはRは他の下位分類群の中でも、アルケニルを含むヒドロカルビルであってもよい。本明細書で使用するとき、「し得る」は、選択肢を与えるものであって、必須ではない。巨大分子物質のすべての「分子量」、例えば、ポリマーの数平均分子量(M)又は重量平均分子量(M)は、別途記載のない限り、ゲル浸透クロマトグラフィー及びポリスチレン標準物質を用いて測定される。「シリコーン」は、直鎖状ポリオルガノシロキサン巨大分子、分岐状ポリオルガノシロキサン巨大分子、又は直鎖状及び分岐状ポリオルガノシロキサン巨大分子の混合物を含む。別途記載のない限り、すべての重量%は、組成物又は処方物の作製に使用するすべての原材料又は構成成分の合計重量に基づくものであり、合計すると最大100重量%になる。
本明細書で使用するとき、用語「約」は、値又は範囲の変動の程度、例えば、記載される値若しくは記載される範囲の限度の10%以内、5%以内、又は1%以内を許容することができる。
範囲の形式で表される値は、範囲の限度として明示的に記載される数値だけではなく、各数値及び部分範囲が明示的に記載されているかのように、その範囲内に包含されるすべての個々の数値又は部分範囲も含むと柔軟に解釈すべきである。例えば、「約0.1%〜約5%」又は「約0.1%〜5%」の範囲は、約0.1%〜約5%を含むだけでなく、示される範囲内の個々の値(例えば、1%、2%、3%、及び4%)及び部分的範囲(例えば、0.1%〜0.5%、1.1%〜2.2%、3.3%〜4.4%)も含むものと解釈されるべきである。
本明細書に記載及び特許請求される本発明の実施形態は、これらの実施形態が本開示のいくつかの態様の例示として意図されているため、本明細書で開示された特定の実施形態によって範囲が限定されるべきではない。いかなる等価な実施形態も、本開示の範囲内にあることが意図される。事実、当業者には、本明細書に表示及び説明する実施形態に加えて、実施形態の様々な変更が前述の説明から明らかになるであろう。かかる変更はまた、添付の特許請求の範囲内にあることを意図するものである。
要約書は、読者が技術的開示の性質を迅速に確認できるように提供されているものである。要約書は、特許請求の範囲の範囲又は目的を解釈又は限定するために使用されないという理解の下で提出されている。
以下の実施例は、本発明の特定の実施形態を示すために含まれる。しかしながら、当業者は、本開示を考慮すれば、開示される具体的な実施形態において多くの変更を行うことができ、それでもなお本発明の趣旨及び範囲から逸脱せずに同様の又は類似の結果をもたらすことができることを理解すべきである。
本明細書に記載の実施例の概要を表1a及び表1bに掲載する。
Figure 0006568201
Figure 0006568201
実施例1
2L(リットル)の三口丸底フラスコに、Dow Corning 217 Flakeフェニル−T樹脂(550.0g(グラム))と、トルエン(725.0g)とを入れた。このフラスコに、ポリ(テトラフルオロエチレン)撹拌棒、温度計、及び水冷凝縮器を取り付けた。排水器にHClガスを捕集するよう系を設計した。滴下漏斗に、トルエン(100.0g)とクロロジメチルビニルシラン(78.00g、0.655モル)とを入れた。樹脂を完全に溶解させた後、室温にてクロロシラン溶液をゆっくりと加えた。50℃で2時間加熱した。混合をやめ、水相を除去した。60℃で1時間加熱した。各回の洗浄に40mL(ミリリットル)の脱イオン(DI)水を使用して、80℃で数回水洗し、残留しているHClを除去した。加熱して還流し、残留している水を共沸蒸留により除去した。回収した樹脂は、140℃の温度の油浴で、〜0.1kPa(1mmHg)にてロータリーエバポレーターを使用して乾燥した。生成物は室温にて透明なサクサクした固体であり、T=56℃、M=1,720、M=2,660(ポリスチレン標準物質に対し比較)であった。29Si NMR(MVi 0.12Ph 0.88)によると、生成物の組成はSiOH=28.3モル%(mol%)であった。
処方
パートA:10.8gのMVi 0.12Ph 0.88樹脂を15mLのトルエンに溶解させた。このトルエン溶液に、8gのMVi Ph 80、1.573gのM Ph2、及び0.366gのM 60Ph 40を加えた。ロータリーエバポレーターを用い、90℃及び0.7kPaの減圧下(5mmHg)で、系からトルエンを除去した。
パートB:高速混合器を使用して、MVi Ph 80(0.5g)に0.107gのPt触媒を混ぜ合わせた。
パートA及びパートBを十分に混ぜ合わせた後、120℃で1時間、及び160℃で3時間硬化した。
実施例2
1Lの四口丸底フラスコに、Dow Corningの短鎖OH末端化フェニル−メチルシロキサンポリマー(2640.0g)を入れた。このフラスコに、ポリ(テトラフルオロエチレン)撹拌棒、温度計、及び水冷凝縮器を取り付けた。凝縮器は、水を回収するよう設計した捕集用のフラスコに接続させた。窒素により気体を置換した。ポリマーを110℃に加熱した後、KOH(2.19g)の水溶液(3重量%)を加えた。110℃で7時間50分加熱を継続し、加熱終了時にリン酸水溶液(2.5重量%)(6.91g)により反応混合物を中和した。室温近くまで冷却した後、ある程度のトルエン(293.0g)を加えて粘度を低下させた。この混合物を室温で一晩混合した。薄膜式エバポレータをジャケット温度235℃、及び約0.03kPa(〜0.2mmHg)にて使用しポリマーを回収した。回収したポリマーを、65重量%になるようトルエンに溶解した後、Darco G60活性炭(ポリマーに基づき1重量%)を加え、室温で一晩混合した。生成物の溶液を0.45μmのフィルターで濾過した。29Si NMRにより測定したところ、ポリマーのdp(重合度)は121であった。
1Lの三口フラスコを100℃のオーブンで2時間乾燥させた後、N下に設置し、冷却した。308.2gのDPh 121OHを含むDPh 121OHのトルエン溶液(474g、65重量%溶液)を窒素下でフラスコに加えた後、300mLの無水トルエンを加えて、溶液を40重量パーセント(重量%)に希釈した。この混合物に、窒素下でトリエチルアミン(TEA、5mL)を加え、10分間撹拌し、次に反応混合物に、窒素下で10分かけて、シリンジにより4mLのMeSiHClをゆっくりと注入した。MeSiHClを加えるとすぐに溶液中に白色沈殿が生成した。この濁った反応溶液を室温及び窒素下で数時間撹拌して反応を完了させ、150μLの脱イオン水を加えて過剰量のMeSiHClをクエンチした後、10gの無水NaSOを加えて反応混合物を一晩乾燥した。この混合物を0.2MPa(30psi)の気圧下で1.2μmのろ紙により濾過して、透明な溶液を得た。ロータリーエバポレーターにより、90℃及び0.7Pa(5mmHg)減圧下でトルエン及び痕跡量のTEAを除去し、SiHにより封止した透明なシロキサン生成物(M Ph 121)約306gを得た。
処方
パートA:10.5gのMVi 0.12Ph 0.88樹脂を15mLのトルエンに溶解した。この溶液に9gのM Ph 121及び1.575gのM Ph2を加えた。ロータリーエバポレーターにより、90℃及び0.7kPa(5mmHg)の減圧下で系からトルエンを除去した。
パートB:0.105gの白金(Pt)触媒(Dow Corning製白金触媒)。
パートA及びパートBを十分に混合した後、120℃で1時間、及び160℃で3時間硬化した。
実施例3
パートA:10.5gのMVi 0.12Ph 0.88樹脂を15mLのトルエンに溶解した。このトルエン溶液に、9gのM Ph 121、1.575gのM Ph2、及びDBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン)を加えた。ロータリーエバポレーターを用い、90℃及び0.7kPaの減圧下(5mmHg)で、系からトルエンを除去した。
パートB:0.105gの白金(Pt)触媒(Dow Corning製白金触媒)。
パートA及びパートBを十分に混合した後、120℃で1時間、及び160℃で3時間硬化した。
実施例4
目盛り付きで三口丸底の3Lのモートン型フラスコに、DI水(741.2g)を入れた。このフラスコに、ポリ(テトラフルオロエチレン)撹拌棒、温度計、及び水冷凝縮器を取り付けた。氷水浴を用いて水を5℃に冷却した。フェニルトリクロロシラン(355.4g、1.680モル)、ビニルジメチルクロロシラン(38.61g、0.320モル)、及びトルエン(385.2g)の、予め混合した溶液を滴下漏斗によりゆっくりと加えた。添加が完了したら氷水浴をすぐに取り外し、次にマントルヒータにかけた。更なる加熱は行わずに15分間混合を続けた。反応混合物を底部ドレン付きの2Lの丸底フラスコに移し、続いて水層を除去した。DI水(64.2g)を加え、80℃で10分間加熱した後、水相を除去した。以下のプロセスを数回繰り返し、最後の洗浄水のpHは、4.0になった。2−プロパノール(16.05g)及びDI水(48.15g)を加え、80℃で10分間加熱し、水相を除去した。加熱して還流し、残留している水を共沸蒸留により除去した。残留している2−プロパノールを除去するため、蒸気温度を110℃に到達させて揮発性物質(191.2g)を留去した。トルエン(153.0g)を加え、固形分含有量を〜40重量%に低下させた。85℃に加熱した後、5重量%ジメチルアミン水溶液(0.205g)を加えた。還流下にて85℃で約2時間加熱し、5重量%ジメチルアミン水溶液(0.103g)を更に加えた。還流させながら〜130分加熱した。各回25mLのDI水を使用して、80℃で4回洗浄した。加熱して還流し、残留している水を共沸蒸留により除去した。回収した樹脂は、150℃の温度の油浴で、約0.1kPa(〜1mmHg)にてロータリーエバポレーターを使用して乾燥した。生成物は室温にてサクサクした固体であり、M=2,070、M=3,490(ポリスチレン標準物質に対し比較)であった。29Si NMR(MVi 0.14Ph 0.86)によると、生成物の組成はSiOH=24.8モル%であった。
OH末端化シロキサン、DPh 146OHは、DC manufactureから取り寄せた、Dow Corningによる中間体である。
1Lの三口フラスコを100℃のオーブンで2時間乾燥させた後、N下に設置し、冷却した。窒素下で、フラスコに301.6g(464gの65重量%溶液)のDPh 146OHを加えた後、200mLの無水トルエンを加えて溶液を45重量%に希釈した。このトルエン溶液に窒素下で、6.3mLのトリエチルアミン(TEA)を加え、10分間撹拌し、次にこの反応混合物に、窒素下で10分かけてシリンジにより5mLのMeSiHClをゆっくりと注入した。MeSiHClの添加後すぐに、白色沈殿が生成した。この濁った反応溶液を室温及び窒素下で数時間撹拌して反応を完了させた後、400μL脱イオン水を加えて過剰量のMeSiHClをクエンチした後、10gの無水NaSOを加えて反応混合物を一晩乾燥した。この混合物を0.2MPa(30psi)の気圧下で1.2μmのろ紙により濾過して、透明な溶液を得た。ロータリーエバポレーターにより、90℃及び0.7Pa(5mmHg)の減圧下でトルエン及び痕跡量のTEAを除去し、SiHにより封止した透明なシロキサン生成物(M Ph 1461)約300gを得た。
処方
パートA:10.4gのMVi 0.14Ph 0.86樹脂を15mLのトルエンに溶解した。このトルエン溶液に、7.2gのM Ph 146、1.2gのMVi Ph 20、2.25gのM Ph2、及びDBUを加えた。ロータリーエバポレーターにより、90℃及び0.7kPa(5mmHg)の減圧下で系からトルエンを除去した。
パートB:0.104gの白金触媒(Dow Corning製白金触媒)。
パートA及びパートBを十分に混合した後、120℃で1時間、及び160℃で3時間置いた。
実施例5
パートA:9.6gのMVi 0.14Ph 0.86樹脂を15mLのトルエンに溶解した。このトルエン溶液に、10gのM Ph 146、1.7gのM Ph2、及びDBUを加えた。ロータリーエバポレーターにより、90℃及び0.7kPa(5mmHg)の減圧下で系からトルエンを除去した。
パートB:0.106gの白金触媒(Dow Corning製白金触媒)。
パートA及びパートBを十分に混合した後、120℃で1時間、及び160℃で3時間硬化した。
実施例6
パートA:9.6gのMVi 0.14Ph 0.86樹脂を15mLのトルエンに溶解した。このトルエン溶液に、10gのM Ph 146、1.36gのM Ph2、及び0.316gのM 60Ph 40を加えた。ロータリーエバポレーターにより、90℃及び0.7kPa(5mmHg)の減圧下で系からトルエンを除去した。
パートB:0.106gの白金触媒(Dow Corning製白金触媒)。
パートA及びパートBを十分に混合した後、120℃で1時間、及び160℃で3時間硬化した。
実施例7
目盛り付きで三口丸底の3Lのモートン型フラスコに、フェニルトリメトキシシラン(267.7g、1.35モル)、ヘキサメチルジシロキサン(21.92g、0.27モル)、及びメチルビニルジメトキシシラン(23.8g、0.18モル)を入れた後、92μLのFC24(反応混合物中500ppm)を加えた。このフラスコに、ポリ(テトラフルオロエチレン)撹拌棒、温度計、及び水冷凝縮器を取り付けた。DI水(43.7g、2.426モル)を室温(約25℃)でゆっくりと加えたところ、水の添加完了時には温度が54℃に上昇していた。添加完了後、60℃で3時間加熱した。次に、生成された約127.4gのメタノールを85℃で除去した。114gのトルエンを加えて、生成された樹脂のNVCを約65%にした。1.46g KOH溶液(水中10重量%)を加えてFC24及び樹脂基体(base body the resin)を中和した。還流により水相を除去した後、この混合物を3時間還流した。0.7gのHCl溶液(水中10重量%)を80℃で加えた後、室温に冷めるまで混合物を撹拌した。反応混合物を、底部ドレン付きの1Lの丸底フラスコに移した後、203.75gのトルエンを加え、80℃にて50mLの水で3回洗浄した。残留水は共沸蒸留により除去した。この混合物を5μmのフィルターで濾過し回収して、ロータリーエバポレータ(rotovapor)を125℃にて使用して乾燥した。29Si NMRによる生成物の組成は右記のとおりであった(M0.14Vi 0.1Ph 0.76)。
OH末端化シロキサン、DPh 51OHは、DC manufactureから取り寄せた、Dow Corningによる中間体である。
1Lの三口フラスコを100℃のオーブンで2時間乾燥させた後、このフラスコをN下に設置し、冷却した。窒素下で、フラスコに196.5g(302.3g 65重量%溶液)DPh 51OHを加えた後、100mL無水トルエンを加えて溶液を50重量%に希釈した。このトルエン溶液に窒素下で、10.6mLのトリエチルアミン(TEA)を加え、10分間撹拌し、次にこの反応混合物に、窒素下で6分かけてシリンジにより8.4mLのMeSiHClをゆっくりと注入した。MeSiHClの添加後すぐに、白色沈殿が生成した。この濁った反応溶液を室温及び窒素下で数時間撹拌して反応を完了させ、500μL脱イオン水を加えて過剰量のMeSiHClをクエンチした後、10gの無水NaSOを加えて反応混合物を一晩乾燥した。この混合物を0.2MPa(30psi)の気圧下で1.2μmのろ紙により濾過して透明な溶液を得た。ロータリーエバポレーターにより、90℃及び0.7Pa(5mmHg)の減圧下でトルエン及び痕跡量のTEAを除去し、SiHにより封止した透明なシロキサン生成物(M Ph 51)約181gを得た。
処方
パートA:7gのM0.14Vi 0.1Ph 0.76樹脂を7gのトルエンに溶解した。このトルエン溶液に、3.5gのM Ph 51、0.814gのM 60Ph 40を加えた。ロータリーエバポレーターにより、90℃及び0.7kPa(5mmHg)の減圧下で系からトルエンを除去した。
パートB:0.226g白金触媒(Dow Corning製の白金触媒であり、処方に2ppmの白金を付与)。
パートA及びパートBを十分に混合した後、120℃で1時間、及び160℃で3時間硬化した。
実施例8
処方
パートA:6gのM0.14Vi 0.1Ph 0.76樹脂を7gのトルエンに溶解した。このトルエン溶液に、4.15gのM Ph 146、0.763gのM 60Ph 40を加えた。ロータリーエバポレーターにより、90℃及び0.7kPa(5mmHg)の減圧下で系からトルエンを除去した。
パートB:0.11gの白金触媒(Dow Corning製の白金触媒であり、処方に1ppmの白金を付与)。
パートA及びパートBを十分に混合した後、120℃で1時間、及び160℃で3時間硬化した。
本発明の様々な実施形態について選択し、硬化したヒドロシリル化硬化性組成物の、225℃で48時間の加熱エージング前後のヤング率、本発明の様々な実施形態について選択し、硬化したヒドロシリル化硬化性組成物の、加熱エージング前後の切断時伸び、及び本発明の様々な実施形態について選択し、硬化したヒドロシリル化硬化性組成物の、225℃(セルシウス温度)で72時間のエージング前後のCIE b値を、下記の表に示す。
Figure 0006568201
いくつかの実施形態では、本発明は、実施例1〜7のうちのいずれか1つ、あるいは実施例1〜8のうちのいずれか1つにおける処方のとおりにヒドロシリル化硬化性組成物を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロシリル化硬化性組成物は、実施例1〜7のヒドロシリル化硬化性組成物のうちの任意の6群から、あるいは実施例1〜8のうちの任意の7群から選択される。すなわち、実施例1〜7のうちのいずれか1つの、あるいは実施例1〜8のうちのいずれか1つの、ヒドロシリル化硬化性組成物は、いくつかの実施形態から除外され得る。例えば、ヒドロシリル化硬化性組成物は、実施例1〜6のうちのいずれか1つ、あるいは実施例2〜7のうちのいずれか1つ、あるいは実施例1及び3〜8のうちのいずれか1つにおける処方のとおりのものであり得る。他の実施形態では、ヒドロシリル化硬化性組成物は、実施例1、あるいは実施例2、あるいは実施例3、あるいは実施例4、あるいは実施例5、あるいは実施例6、あるいは実施例7、あるいは実施例8における処方のとおりのものである。
いくつかの実施形態では、本発明は、実施例1〜7のうちのいずれか1つ、あるいは実施例1〜8のうちのいずれか1つにおける処方のとおりのヒドロシリル化硬化性組成物を硬化させた、硬化生成物を含む。いくつかの実施形態では、硬化生成物は、実施例1〜7のうちの任意の6群から、あるいは実施例1〜8のうちの任意の7群から選択される。すなわち、実施例1〜7のうちのいずれか1つの、あるいは実施例1〜8のうちのいずれか1つの硬化生成物は、いくつかの実施形態から除外され得る。例えば、硬化生成物は、実施例1〜6のうちのいずれか1つ、あるいは実施例2〜7のうちのいずれか1つ、あるいは実施例1及び3〜8のうちのいずれか1つにおいて調製されるとおりのものであり得る。他の実施形態では、硬化生成物は、実施例1、あるいは実施例2、あるいは実施例3、あるいは実施例4、あるいは実施例5、あるいは実施例6、あるいは実施例7、あるいは実施例8において調製されるとおりのものである。

Claims (15)

  1. 構成成分(a)、(b)、及び(e)、並びに、構成成分(c)及び(d)のうち少なくとも1つ、を含む、ヒドロシリル化硬化性組成物であって、
    (a)が、単位式[RSiO1/2[RSiO1/2[RSiO2/2[R SiO3/2を有する樹脂物質であって、
    [式中、R、R、及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル基であり、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル基、又は脂肪族不飽和を含むC〜C30ヒドロカルビル基であり、
    0≦添字a<0.1、
    0<添字b<0.2、
    0≦添字c<0.2、
    添字d=(1−a−b−c)である]、
    前記樹脂物質は、1500グラム毎モル(g/モル)〜5000g/モルの重量平均分子量を有し、
    前記樹脂物質の有する、樹脂物質に対するケイ素結合ヒドロキシ(SiOH)のモル比は、0.05〜0.5であり、
    (b)が、単位式[RSiO1/2[RSiO2/2[RSiO3/2を有する架橋剤であり、[式中、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、R及びRは、独立して、H、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル、又は式、−[R1011Si]p[R1011SiH]のシランラジカルであり(式中、R10、R11は、独立して、H、又は脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、添字pは0〜10の整数である)、
    添字eは、0〜10の整数であり、
    添字fは、0〜10の整数であり、
    添字gは、0〜20の整数であり、及び、
    前記架橋剤中のSiH基の数は、架橋剤分子当たり、≧2である]、
    (e)が、ヒドロシリル化触媒であり、
    並びに、
    (c)が、式[RSiO1/2][RSiO2/2SiRを有するSiHシロキサンであり、[式中、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、
    は、独立して、H、又は式、−[SiR[RSiH]のシランラジカルであり(式中、添字pは、0〜10の整数であり、及び
    添字mは、20〜200の整数である)]、及び、
    (d)が、単位式[RSiO][RSiO2/2SiRを有するオルガノシロキサンであって、脂肪族不飽和を含む、少なくとも2つのケイ素原子結合ヒドロカルビル基を含む、[式中、R及びRは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビルであり、
    は、脂肪族不飽和を含むC〜C30ヒドロカルビルであり、
    添字nは、20〜200の整数である]、のうちの少なくとも1つを含む、
    ヒドロシリル化硬化性組成物。
  2. 前記硬化性組成物が、
    構成成分[(a)、(b)、(d)、及び(e)]、
    構成成分[(a)、(b)、(c)、及び(e)]、並びに
    構成成分[(a)、(b)、(c)、(d)、及び(e)]、
    からなる群から選択される構成成分の組み合わせを含む、請求項1に記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
  3. 式中、R又はRがビニルである、請求項1に記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
  4. 式中、添字f又はgが0である、請求項1に記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
  5. 式[RSiO1/2[RSiO2/2の架橋剤と、式[RSiO1/2[RSiO3/2の架橋剤とを、5:1〜3:1の重量比で含み、式中、R、R、R、R、添字e、添字f、及び添字gが、独立して、請求項1において定義されるとおりのものである、
    請求項1に記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
  6. 式中、0.05<添字b<0.15、若しくは0.08<添字b<0.15である、又は
    式中、0≦添字c<0.1である、又は
    式中、0.05<添字b<0.15若しくは0.08<添字b<0.15、及び0≦添字c<0.1である、
    請求項1に記載の硬化性組成物。
  7. 前記樹脂物質が、2400g/モル〜3600g/モルの重量平均分子量を有する、又は
    前記樹脂物質の有する、前記樹脂物質に対するケイ素結合ヒドロキシ(SiOH)のモル比が、0.1〜0.3である、又は
    前記樹脂物質が、2400g/モル〜3600g/モルの重量平均分子量を有し、前記樹脂物質の有する、樹脂物質に対するケイ素結合ヒドロキシ(SiOH)のモル比が0.1〜0.3である、
    請求項1に記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
  8. 式中、添字mが50〜150の整数である、又は
    式中、添字nが50〜150の整数である、又は
    式中、mが50〜150の整数であり、nが50〜150の整数である、
    請求項1に記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
  9. 前記硬化性組成物が、縮合触媒を更に含む、又は
    前記硬化性組成物が、燐光物質若しくは充填剤を更に含む、又は
    前記硬化性組成物が、縮合触媒を更に含み、燐光物質若しくは充填剤を更に含む、
    請求項1に記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
  10. 前記硬化性組成物が、20℃(セルシウス温度)及び101.3kPa(キロパスカル)にて流動性である、又は
    150℃にてレオロジーの等温測定を行ったときに、前記硬化性組成物が、パスカル毎分(Pa/min)で0.5〜10Pa/minの硬化速度を有する、又は
    前記硬化性組成物が、20℃(セルシウス温度)かつ101.3kPa(キロパスカル)にて流動性であり、150℃にてレオロジーの等温測定を行ったときに、前記硬化性組成物が、パスカル毎分で0.5〜10Pa/minの硬化速度を有する、
    請求項1に記載のヒドロシリル化硬化性組成物。
  11. 請求項1に記載のヒドロシリル化硬化性組成物の硬化による硬化生成物。
  12. 前記硬化生成物が、225℃で48時間の加熱エージング後に、20MPa〜300MPaのヤング率を有する、又は
    前記硬化生成物の加熱エージング前のヤング率に対する、前記硬化生成物の225℃で
    48時間の加熱エージング後のヤング率の比が4未満となる、前記加熱エージング前のヤング率と、前記225℃で48時間の加熱エージング後のヤング率とを有する、
    請求項11に記載の硬化生成物。
  13. 前記硬化生成物が有する、225℃で48時間の加熱エージング前の切断時伸びが、20%〜200%である、又は
    225℃で72時間のエージング後のCIE b値が0〜7である、又は
    前記硬化生成物が、225℃で48時間の加熱エージング前に20%〜200%の切断時伸びを有し、かつ225℃で72時間のエージング後のCIE b値が0〜7である、
    請求項11に記載の硬化生成物。
  14. 前記硬化生成物が、
    0〜10モル%の式[RSiO1/2]の構成単位M、
    40〜90モル%の式[RSiO2/2]の構成単位D、及び
    10〜80モル%の式[RSiO3/2]の構成単位T、
    を含むオルガノシロキサンブロックコポリマーであって、
    構成単位M、D、及びTの前記モル%の合計は100モル%以下であり、
    前記硬化生成物は、0.5〜35モル%のケイ素結合ヒドロキシ(SiOH)を含み、
    Rは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル、又は少なくとも1つの脂肪族不飽和結合を含むC〜C30ヒドロカルビル基であり、
    前記構成単位D、[RSiO2/2]は、直鎖状ブロックの中に配置され、直鎖状ブロック当たり平均で50〜300個の構成単位D、[RSiO2/2]を有し、
    前記構成単位T、[RSiO3/2]は、少なくとも500g/モルの分子量を有する非直鎖状ブロックの中に配置され、
    前記構成単位M、[RSiO1/2]は、T単位に連結しており、
    前記非直鎖状ブロックの少なくとも30%は、互いに架橋しており、
    各直鎖状ブロックは、−Si−O−Si−結合を介して少なくとも1つの非直鎖状ブロックに連結されており、
    前記オルガノシロキサンブロックコポリマーは、少なくとも20,000g/モルの重量平均分子量を有し、
    前記オルガノシロキサンブロックコポリマーは、少なくとも1つの脂肪族不飽和結合を含む0.5〜5モル%のC〜C30ヒドロカルビル基を含む、
    請求項11に記載の硬化生成物。
  15. 前記硬化生成物が、
    0〜10モル%の式[RSiO1/2]の構成単位M、
    40〜90モル%の式[RSiO2/2]の構成単位D、及び
    10〜60モル%の式[RSiO3/2]の構成単位T、
    を含むオルガノシロキサンブロックコポリマーであって、
    構成単位M、D、及びTの前記モル%の合計は100モル%以下であり、
    前記硬化生成物は、0.5〜35モル%のケイ素結合ヒドロキシ(SiOH)を含み、
    Rは、独立して、脂肪族不飽和を含まないC〜C30ヒドロカルビル、又は少なくとも1つの脂肪族不飽和結合を含むC〜C30ヒドロカルビル基であり、
    前記構成単位D、[RSiO2/2]は、直鎖状ブロックの中に配置され、直鎖状ブロック当たり平均で50〜300個の構成単位D、[RSiO2/2]を有し、
    前記構成単位T、[RSiO3/2]は、少なくとも500g/モルの分子量を有する非直鎖状ブロックの中に配置され、
    前記構成単位M、[RSiO1/2]は、T単位に連結しており、
    前記非直鎖状ブロックの少なくとも30%は、互いに架橋しており、
    各直鎖状ブロックは、−Si−O−Si−結合を介して少なくとも1つの非直鎖状ブロ
    ックに連結されており、
    前記オルガノシロキサンブロックコポリマーは、少なくとも20,000g/モルの重量平均分子量を有し、
    前記オルガノシロキサンブロックコポリマーは、少なくとも1つの脂肪族不飽和結合を含む0.5〜5モル%のC〜C30ヒドロカルビル基を含む、
    請求項14に記載の硬化生成物。
JP2017504390A 2014-08-06 2015-07-28 オルガノシロキサン組成物及びその使用 Active JP6568201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462033736P 2014-08-06 2014-08-06
US62/033,736 2014-08-06
PCT/US2015/042402 WO2016022332A1 (en) 2014-08-06 2015-07-28 Organosiloxane compositions and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530209A JP2017530209A (ja) 2017-10-12
JP6568201B2 true JP6568201B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=55264341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504390A Active JP6568201B2 (ja) 2014-08-06 2015-07-28 オルガノシロキサン組成物及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10155885B2 (ja)
EP (1) EP3191549A4 (ja)
JP (1) JP6568201B2 (ja)
KR (1) KR102375222B1 (ja)
CN (1) CN106687530B (ja)
TW (1) TWI659069B (ja)
WO (1) WO2016022332A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047759A1 (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 住友化学株式会社 硬化物、波長変換シート、発光装置、封止用部材および半導体発光装置
WO2019059351A1 (ja) * 2017-09-21 2019-03-28 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、それからなる光学部材用樹脂シートおよび発光デバイス
US11923483B2 (en) 2018-05-18 2024-03-05 Ddp Specialty Electronic Materials Us, Llc Method for producing LED by one step film lamination
EP3837304B1 (de) * 2018-08-17 2021-11-24 Wacker Chemie AG Vernetzbare organosiloxan-zusammensetzungen
TW202122496A (zh) * 2019-12-11 2021-06-16 美商陶氏全球科技公司 快速矽氫化固化組合物
US20210238361A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-05 Evonik Operations Gmbh Process for producing high-purity hydrosilylation products
US20240059895A1 (en) * 2020-12-25 2024-02-22 Dow Toray Co., Ltd. Curable silicone composition, cured product of same, and laminate

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4646496B2 (ja) * 2003-02-13 2011-03-09 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーン組成物
JP5667740B2 (ja) * 2008-06-18 2015-02-12 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び半導体装置
US9299896B2 (en) * 2010-01-25 2016-03-29 Lg Chem, Ltd. Curable composition
DE202011110489U1 (de) * 2010-01-25 2014-04-17 Lg Chem, Ltd. Härtbare Zusammensetzung
WO2013138089A1 (en) * 2012-03-12 2013-09-19 Dow Corning Corporation Compositions of resin-linear organosiloxane block copolymers
JP6059472B2 (ja) 2012-09-07 2017-01-11 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物および光半導体装置
JP6081774B2 (ja) 2012-10-30 2017-02-15 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置
KR101497139B1 (ko) 2012-12-26 2015-02-27 제일모직 주식회사 봉지재 조성물, 봉지재 및 전자 소자
KR101486566B1 (ko) 2012-12-28 2015-01-26 제일모직 주식회사 봉지재 조성물, 봉지재 및 전자 소자

Also Published As

Publication number Publication date
TW201612251A (en) 2016-04-01
KR20170042303A (ko) 2017-04-18
TWI659069B (zh) 2019-05-11
EP3191549A4 (en) 2018-03-28
JP2017530209A (ja) 2017-10-12
US10155885B2 (en) 2018-12-18
CN106687530B (zh) 2020-05-05
EP3191549A1 (en) 2017-07-19
KR102375222B1 (ko) 2022-03-16
CN106687530A (zh) 2017-05-17
US20170145258A1 (en) 2017-05-25
WO2016022332A1 (en) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568201B2 (ja) オルガノシロキサン組成物及びその使用
CN106459419B (zh) 热熔性有机硅及固化性热熔组合物
KR102317298B1 (ko) 반응성 실리콘 조성물, 이로부터 제조되는 핫멜트 재료, 및 경화성 핫멜트 조성물
EP1980591B1 (en) Sheet prepared by molding a phosphor-containing adhesive silicone composition, method of producing a light emitting device using the sheet and light emitting device obtainable by the method.
CN103802421B (zh) 热固性硅酮树脂片及其制造方法、以及使用该热固性硅酮树脂片的发光装置及其制造方法
JP6358960B2 (ja) 勾配ポリマー構造及び方法
US20160009866A1 (en) Compositions of Resin-Linear Organosiloxane Block Copolymers
JP6657037B2 (ja) 付加硬化性シリコーン樹脂組成物および半導体装置
EP2623576A1 (en) Adhesive silicone composition sheet containing phosphorus and method of producing light emitting device using the same
JP6455886B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置
JP2016536440A (ja) 樹脂−直鎖状オルガノシロキサンブロックコポリマーの組成物
US9175140B2 (en) Compositions of resin-linear organosiloxane block copolymers
JP2017119848A (ja) 有機ケイ素化合物、該有機ケイ素化合物を含む熱硬化性組成物、および光半導体用封止材料
JP2017186479A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
KR20140103696A (ko) 인광체-함유 경화성 실리콘 조성물 및 이로부터 제조된 경화성 핫멜트 필름
WO2014197617A1 (en) Compositions of resin-linear organosiloxane block copolymers
EP4370606A1 (en) Thermal conductive silicone composition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170411

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6568201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250