JP6568094B2 - 同時検知及び作動を用いる触覚ディスプレイ - Google Patents
同時検知及び作動を用いる触覚ディスプレイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6568094B2 JP6568094B2 JP2016553003A JP2016553003A JP6568094B2 JP 6568094 B2 JP6568094 B2 JP 6568094B2 JP 2016553003 A JP2016553003 A JP 2016553003A JP 2016553003 A JP2016553003 A JP 2016553003A JP 6568094 B2 JP6568094 B2 JP 6568094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electrodes
- touch
- finger
- touch interface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 71
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 57
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 47
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 33
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 10
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 4
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 30
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 19
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 5
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 3
- 238000006880 cross-coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000007621 cluster analysis Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002042 Silver nanowire Substances 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 description 1
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000009290 primary effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 230000015541 sensory perception of touch Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04166—Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/016—Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04104—Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
本出願は2014年2月21日に出願された米国仮特許出願第61/942,983号の恩典及び優先権を主張し、その開示は全体を引用することにより本明細書の一部をなす。
本発明は全米科学財団によって授与された許可番号IIS−0964075及びIIP−1330966に基づく政府支援によって行われた。政府は本発明に関して一定の権利を有する。
本発明者らのうちの何人かによる同時係属の特許出願(「Electrostatic Multi-touch Haptic Display」と題する特許文献3)は、多点静電気式ハプティクスを実現する幾つかの方法を記述している。その開示の幾つかの態様が本明細書において背景として言及される。例えば、静電気式ハプティクスの基本原理は、指とタッチインターフェースのタッチ表面との間の垂直抗力に電界を介して直接作用する結果として摩擦力を変調することである。指先とタッチ表面との間の接触点において電界が確立される。これは、基板のタッチ表面付近に1つ又は複数の電極を配置し、誘電体層を用いてそれらの電極を指先から絶縁することによって成し遂げられる。電界を引き起こすために、指先を通して回路が閉じられなければならない。これを果たす2つの主な方法がある。
減衰係数=(Cb/(Cb+Cf))2
である。
大部分の最新のマルチタッチセンサーは、「投影静電容量」(pCap)方式からなる。これらのセンサーは一般に平面方向にあり、第1の軸(例えば、y軸)に沿って又は平行に延在する1組の送信(Tx)電極と、第2の軸(例えば、x軸)に沿って又は平行に延在する1組の受信(Rx)電極との間の相互静電容量に基づいて機能し、それゆえ、互いに直交するように配置される。数多くの異なる電極パターンが使用されているが、pCapセンサーの場合に最も一般的なのは、図4に示される交互に組み合わせられた菱形パターンである。Txライン及びRxラインは異なる層上にあるか、又は同じ層上にあるかのいずれかであるが、そうでなければ、Txラインと任意のRxラインとの間で接触が発生しないように、これらのラインが交差することになる位置にブリッジが形成される。
2組の電極は、互いに実質的に同じパターンを有し、それゆえ、一般的な意味において、互いの鏡像を与えると言うことができる。したがって、鏡像配置電極を用いるタッチインターフェースは、実質的に類似のパターンを構成する上部電極層及び底部電極層の両方を有し、そのパターンは、例えば、図2、図3a、図3b、図4及び図8a〜図12に示されるパターンを含むことができる。
したがって、図6に示されるように、本開示の一態様は鏡像配置電極の使用であり、その電極は、絶縁性基板38又はシートの前面又は上(タッチ)面34上にある電極30、32(触覚デバイス)と、背面又は底面36上にある電極30’及び32’(検知デバイス)とを有する実質的に同一の位置合わせされた電極パターンを含む。
上記の検討から、鏡像配置される前面又は上部(ハプティクス)電極及び背面又は底部(検知)電極が、底部活動パターンを上部活動パターンに「投影する」役割を果たす。さらに、上部電極から指への強い容量性結合によって、従来のpCap検知の場合より、SNRを著しく高くできるようになるはずである。残念なことに、向上した「人間送信機」効果(背面電極の場合に優勢である「人間分路」とは対照的である)と、指から指への著しい信号伝導性とを組み合わせることに起因して、指タッチのゴースト又は誤認が現れる可能性がある。上部電極がハプティクスと同様検知のために直接使用される場合にも、この同じ問題が生じることになる。しかしながら、本開示は、この不都合を克服する、マルチタッチ触覚のために新たに開発された手法を提供する。それぞれが自らの強みを有する4つのそのような方法が本明細書において開示される。
1本の指から次の指への抵抗に起因して、ゴースト又は誤認は実際には、実際の指より弱い強度からなる。強度差の大きさは、上面電極から指先までの静電容量(〜1nF)と、1本の指先から次の指先までの人体の内部抵抗(100オーム〜1000オームと推定される)とによって求められるRC時定数によって特徴付けられる。この時定数は、電極に問い合わせる場合の時定数より長いが、電極の抵抗(酸化インジウムスズ(ITO)を想定すると、約1kΩ〜10kΩ)と、その電極からの対地静電容量(約100pF)とによって左右される。指から指への送信の場合の時定数が電極に問い合わせる場合の時定数より著しく長い場合には、速すぎて指を通して効率的に送信することができないであろう励起信号を用いることによって個々の指タッチを区別することが可能である。そうすることにより、実際には、1本の指が他の指(複数の場合もある)から分離されることになる。ITO電極の抵抗を考えると、タイミング制約は難しいが、その手法は、より抵抗が低い別の材料でITOが置き換えられれば、より有望になる。銀ナノワイヤ及びグラフェンを含む、幾つかのそのような材料が当該技術分野において既知である。別の手法は、より低い抵抗率を有するより厚いITO層を使用することである。有益なことには、指間送信の場合の時定数が電極に問い合わせる場合の時定数より実際に長い必要はない。その時定数は、ゴースト信号と実際の指タッチ信号とを区別するのに十分にゴースト信号を減衰させることで十分な場合がある。
指の真下にある電極の場合、人間送信機効果は人間分路効果より強いが、他の近隣電極の場合、これは必ずしも当てはまらない。指の近くにあるが、その真下にはない他の上面電極対の場合、相互静電容量が減少することになる。したがって、実際の指タッチに近いが、ゴーストに近くない、低下した相互静電容量の1つのパターンが存在することになる。それゆえ、候補指タッチを自己静電容量を用いて識別することができ、近隣電極交点の相互静電容量を用いることによってゴーストと区別することができる。
相互信号強度の行列全体を収集することによって、観測された強度と一致させるために、全ての指の位置と、ユーザーの手と体を通して全ての指を相互接続する交差結合効率とを求めるための解法を生み出すように、線形システムを逆転させることができる。この全体論的解法ははるかに優れた雑音排除性を有し、多数の指に拡張可能である。この方法のもう1つの利点は、指の位置だけでなく、それらの交差結合効率も決定することである。例えば、同じ手の指は、反対の手に属する指より強く交差結合する。指を手で区別することが可能であることは、魅力的なユーザーインタフェースの可能性を示唆している。加えて、またさらに有望な新規の適用例では、同じ画面を同時にタッチしている第2のユーザーの指は、第1のユーザーの指にもっと弱く交差結合することによって明らかに区別可能である。
図8a及び図8bに示されるような、第3の組の鏡像配置電極は、区別のためのもう1つの手段を提供する。その方法は、タッチスクリーンの指タッチを、2つだけでなく3つの電極40、42、44が交差するか、又は互いに直に向かい合うように配置される位置に結び付ける。これは、本明細書において3重交点と呼ばれることになり、電極自体が実際に交差するのを回避するために個々の電極ラインのためのブリッジングを含むことになる。後に説明されるように、依然としてゴーストが生じる場合があるが、指が実際に移動しているときにゴーストは持続しない。
多点ハプティクスでは、各指タッチ位置が一対の電極の上方にある必要がある。さらに、触覚効果を独立して指定できるのを確実にするために、各指タッチのための電極対が他の指のための電極対から電気的に分離されるべきである。図3bは、2つの指の場合のこの例を示すが、論じられたように、2本の指が同じアクティブ電極上にあるとき、電気的分離は不可能である。
本明細書において教示される方法では、前面又は上面電極(触覚デバイス)が、検知及び作動(ハプティクス)の両方に関与する。当然、触覚効果が加えられている指の位置を同時に検知することが望ましい。さらに、ハプティクスが検知の質に影響を及ぼさないことが望ましい。これらの目標はいずれも、適切な時系列化によって達成される。
鏡像配置電極の技法は、前面電極が1つ又は複数のかき傷によって劣化した場合であっても、検知を成し遂げることができるのを確実にするので有利である。かき傷が生じる可能性が低い場合には、検知及び作動を成し遂げるために、1組の電極のみ、すなわち、タッチ表面上の電極のみを使用することが望ましい場合がある。本明細書において教示される技法を用いるとき、それを果たすことが依然として可能である。詳細には、実際のタッチ位置とゴースト位置とを区別する問題は、本明細書において教示される方法によって依然として解決することができ、触覚信号及び検知信号の適切なタイミングによって、同時検知及び作動を依然として達成することができる。
鏡像配置電極の技法は、前面が1つ又は複数のかき傷によって劣化した場合であっても、検知を成し遂げることができるのを確実にするので重要である。かき傷が生じる可能性が低いか、又は自己回復するか、若しくは容易に修理される場合には、検知及び作動を成し遂げるために、1組の電極のみ、すなわち、タッチ表面上の電極のみを使用することが望ましい場合がある。本明細書において教示される技法を用いるとき、それを果たすことが依然として可能である。詳細には、実際のタッチ位置を誤認又はゴースト位置から区別する問題は、本明細書において教示される方法によって依然として解決することができ、触覚信号及び検知信号の適切なタイミングによって、同時検知及び作動を依然として達成することができる。前面同時検知及び作動の技法は、本明細書において更に説明される。
前面検知の重要な利点は、単一の電極面しか必要としないので、製造コストが削減されることである。さらに、強調されたように、背面電極から指までより、前面電極から指までの容量性結合ははるかに強い。したがって、前面電極は、指によってタッチされるときに非常に大きな自己静電容量信号を与え、それゆえ、従来の背面法に比べて非常に高い信号対雑音比(SNR)を与える。この信号は、電極を特定の電圧まで昇圧するために必要とされる電流又は電荷(電流の積分)を測定すること等の、当該技術分野において既知の幾つかの方法のいずれかによって検出することができる。高いSNRは、背面検知の場合に一般的であるような、数多くの測定値を互いに平均する代わりに、単一の測定値又は少数の測定値において、信頼性のある信号を得ることができるということを意味する。この1つの結果は、タッチインターフェース又はスクリーンの基板の上面上の全ての電極を測定するために必要とされる時間が、背面検知を用いるタッチインターフェースの場合の一般的な時間よりはるかに短くできることである(例えば、好ましい実施形態では、200mm×300mmの面積を約1ミリ秒で走査することができる)。タッチ入力に対して非常に迅速に応答する低遅延システムを設計する場合、迅速な検知が有用である。また、ディスプレイを迅速に更新したり、オーディオを更新したり、又は触覚出力を更新したりするためにも低遅延が役に立つ可能性がある。
上記で論じられた全ての方法(組織抵抗率、近隣のタッチされない電極の相互静電容量、計算及び3重交点)が依然として適用可能である。ここで、本発明者らは、前面電極の指と電極との間の大きな静電容量を利用する更なる技法を教示する。本発明者らは、標準的な菱形電極アレイ(例えば、図3b)において生成される2つのゴーストから2つのタッチを区別する問題に特に焦点を合わせる。この問題が解決されれば、多数のタッチに容易に拡張される。
指位置センサーは、可聴雑音又は触感のような、検出可能なアーティファクトを引き起こすことなく、指の位置を測定できることが望ましい。同時に、検知及び作動電子回路が複雑になるのを最小限に抑えるために、作動に関して、検知の場合と同じ電圧レベルを使用することが望ましい。作動は触覚によって検出可能にすべきであり、一方、検知は検出不可能にすべきであるので、これは内在する対立を引き起こす。
1組のセンサー電子回路だけで全ての電極を扱う場合には、検知のために必要な電子コンポーネントの数を著しく削減することができる。この手法をとった結果、検知及び作動を注意深く調整しなければならなくなる。調整に関する課題を例証するために、触覚出力が2つのx軸電極ライン及び2つのy軸電極ラインによって生成されている上記のような作動シナリオを考える。さらに、所与の電極に送達される電流を測定し、積分すること(すなわち、電極を電圧Voまで昇圧するために必要とされる電荷を測定することであり、この電荷量は指の存在に極めて影響を受けやすい)に基づいて自己静電容量を検知する手法を考える。このシナリオにおける作動は4つの電極に電流を同時に送ることを必要とし、検知は個々の電極(作動に関与する電極だけでない)に送られる電流を積分することを必要とするので、特に全ての電極を扱う電流センサーが1つしか存在しない場合には、作動及び検知を同時に実行するのは難しい。ここで、検知及び作動を調整する幾つかの方法を説明する。
大部分の触覚作動信号は、図13aに示される種類のパルスが連続して繰り返されることを必要としない。例えば、典型的な作動信号が、触覚出力の典型的なセグメント中に単一の電極に印加される電圧として図14に示される。その間に作動パルスが送達されない時間が非常に多くある。それゆえ、1つの方策は、これらの無作動時間中に検知パルスを送達することである。この方策が機能するには、十分な無作動時間がなければならない。例えば、タッチインターフェース又は基板が、全部で50本の電極ライン(例えば、25本のx軸電極ライン及び25本のy軸電極ライン)を与え、各電極ラインを検知するのに50マイクロ秒が必要とされる場合には、基板全体を走査するのに2.5ミリ秒が必要とされることになる。100Hzにおいて検知データを更新することが更に望ましい場合には、検知走査は10ミリ秒ごとに繰り返されなければならない。これは、各10ミリ秒間隔のうちの7.5ミリ秒までが作動のために利用できることを意味する。したがって、75%未満のデューティサイクルを有する任意の作動信号を生成することができる。コントローラーは、所望の効果を生み出すために必要に応じて最初に触覚出力をスケジュールし、その後、任意の無作動期間中に検知パルスをスケジュールする。
そのパルスが検知を意図したものであれ、作動を意図したものであれ、任意のパルスに関連する電流を測定することができる。結果として、任意の他の電極が作動のために使用されるのと同時にその電極を作動させて、累積充電電流を測定することによって、電極ごとに測定を行うことができる。その後、作動電極に起因する測定値の部分を全体値から減算し、検知された電極に起因する部分のみを残すことができる。
電力消費量も削減しながら、検知速度を更に高めるために、適応検知方式を使用することができる。適応検知方式では、指が配置されるまで、数がより少なく、頻度がより低いパルスが使用される。例えば、指が軸あたり2つ以上の電極を覆うことになるので、1つおきのx軸電極ライン及び1つおきのy軸電極ラインのみを走査することができる。さらに、50Hzのような低速でこれらの測定を行うことができる。しかしながら、指が配置されると、指の位置付近にある全ての電極を高速で走査することができる。これにより、指位置を高速、低遅延で測定できるようになる。以下において、本発明者らは、この方法を更に詳細に説明する。
Claims (16)
- 同時検知及び作動を有するタッチインターフェースであって、
絶縁性基板と、
基板の前面に接続され、1つのパターンに配置される複数の電極と、
各電極を1つの検知電圧レベル及び1つの作動電圧レベルに
接続するように構成される電子コントローラーと、
を備え、
前記電子コントローラーは、前記電極に前記作動電圧レベルを印加することによって触覚効果を生成するように構成され、
前記電子コントローラーは、前記電極に前記検知電圧レベルを印加することによって1つ又は複数のタッチ点の位置を測定するように構成され、
前記検知電圧レベルと前記作動電圧レベルとは同一である、
タッチインターフェース。 - 前記検知電圧レベル及び前記作動電圧レベルは、前記電極に対して正の電圧要素及び負の電圧要素を有する電極に印加される、
請求項1に記載のタッチインターフェース。 - 前記作動電圧レベルは、パルス幅変調されたパルスで、前記タッチ点において、前記コントローラーによって、印加される、
請求項2に記載のタッチインターフェース。 - 前記検知電圧レベル及び前記作動電圧レベルは、
交互に印加される正の電圧及び負の電圧を含む、
請求項1に記載のタッチインターフェース。 - 前記電極は透明である、請求項1に記載のタッチインターフェース。
- 前記電極は保護層を含む、請求項1に記載のタッチインターフェース。
- 前記保護層は透明である、請求項6に記載のタッチインターフェース。
- 前記保護層は誘電体材料から形成される、請求項6に記載のタッチインターフェース。
- 前記基板は平坦である、請求項1に記載のタッチインターフェース。
- 前記基板は透明である、請求項1に記載のタッチインターフェース。
- 前記基板はガラス板又はプラスチック板を更に含む、請求項10に記載のタッチインターフェース。
- 前記電極によって与えられる前記触覚効果は摩擦の増加である、請求項1に記載のタッチインターフェース。
- 前記触覚効果は2つ以上のタッチ位置において独立制御可能である、請求項1に記載のタッチインターフェース。
- 前記電子コントローラーは2つ以上のタッチ位置の測定値を与える、請求項1に記載のタッチインターフェース。
- 前記1つ又は複数の電極は、交点位置を示す異なる電極からなる2つ以上のラインを有するアレイを示している位置合わせされたパターンに配置される、請求項1に記載のタッチインターフェース。
- 1つのパターンに配置されたタッチインターフェースの絶縁性基板の前面に配置された複数の電極を用いて、前記基板上で触覚効果を生成すると同時に、前記基板に対する指の位置を測定する方法であって、
各電極を1つのコントローラーに接続することと、
1つの検知電圧レベルをタッチ点の位置を測定するため前記コントローラーによって前記電極の各々に印加することと、
前記検知電圧レベルと同一である、1つの作動電圧レベルを、前記タッチ点に印加して触覚効果を生成する、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201461942983P | 2014-02-21 | 2014-02-21 | |
US61/942,983 | 2014-02-21 | ||
PCT/US2015/016906 WO2015127270A2 (en) | 2014-02-21 | 2015-02-20 | Haptic display with simultaneous sensing and actuation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017506395A JP2017506395A (ja) | 2017-03-02 |
JP6568094B2 true JP6568094B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=53879246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016553003A Active JP6568094B2 (ja) | 2014-02-21 | 2015-02-20 | 同時検知及び作動を用いる触覚ディスプレイ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10379616B2 (ja) |
EP (1) | EP3108343B1 (ja) |
JP (1) | JP6568094B2 (ja) |
KR (1) | KR102399842B1 (ja) |
CN (2) | CN106030478B (ja) |
WO (1) | WO2015127270A2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10175837B2 (en) * | 2015-10-31 | 2019-01-08 | Cirque Corporation | Offset charge injection for increasing measurement security |
CN105630238B (zh) * | 2015-12-22 | 2018-03-06 | 武汉华星光电技术有限公司 | 带触感反馈功能的触控显示装置及其驱动方法 |
JP2019521423A (ja) * | 2016-05-27 | 2019-07-25 | ノースウェスタン ユニバーシティ | ハプティックタッチスクリーン及びそれを動作させる方法 |
EP3465390A4 (en) * | 2016-05-27 | 2019-12-25 | Tanvas, Inc. | HAPTICAL TOUCH SCREEN AND METHOD FOR OPERATING IT |
JP7011141B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2022-02-10 | 天馬微電子有限公司 | 触覚提示用パネル、触覚提示装置および電子機器 |
US10969902B2 (en) | 2016-07-19 | 2021-04-06 | Elo Touch Solutions, Inc. | Projected-capacitive (PCAP) touchscreen |
US10802649B2 (en) | 2016-07-19 | 2020-10-13 | Elo Touch Solutions, Inc. | Projected-capacitive (PCAP) touchscreen |
US10606357B2 (en) * | 2017-03-28 | 2020-03-31 | Tanvas, Inc. | Multi rate processing device for rendering haptic feedback |
US10416772B2 (en) * | 2017-09-06 | 2019-09-17 | Apple Inc. | Electrical haptic output array |
US10585482B2 (en) | 2017-09-27 | 2020-03-10 | Apple Inc. | Electronic device having a hybrid conductive coating for electrostatic haptics |
US10775890B2 (en) | 2017-09-27 | 2020-09-15 | Apple Inc. | Electronic device having a piezoelectric body for friction haptics |
US10248211B1 (en) | 2017-09-28 | 2019-04-02 | Apple Inc. | Ground-shifted touch input sensor for capacitively driving an electrostatic plate |
JP7199194B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2023-01-05 | Tianma Japan株式会社 | タッチパネル及びタッチパネル装置 |
US20190279284A1 (en) * | 2018-03-09 | 2019-09-12 | Walmart Apollo, Llc | Virtual reality haptic device |
US11016568B2 (en) | 2018-07-24 | 2021-05-25 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to monitor haptic vibrations of touchscreens |
US10901510B2 (en) | 2018-10-09 | 2021-01-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Haptic feedback system having two independent actuators |
FI20195169A1 (en) | 2019-03-07 | 2020-09-08 | Aito Bv | Apparatus and method for detecting contact |
FI20195168A1 (en) * | 2019-03-07 | 2020-09-08 | Aito Bv | Matrix of haptic elements |
US20220374084A1 (en) * | 2019-12-05 | 2022-11-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Tactile presentation panel, tactile presentation touch panel, tactile presentation touch display, and tactile presentation knob |
US11281295B2 (en) | 2019-12-20 | 2022-03-22 | Robert Bosch Gmbh | Apparatus for sensing and three dimensional haptic |
US11337034B1 (en) | 2020-08-13 | 2022-05-17 | Rockwell Collins, Inc. | Staggered examination of non-trusted receiver information |
US11455039B2 (en) | 2020-09-17 | 2022-09-27 | Rockwell Collins, Inc. | Advanced haptics in touchscreen avionics lower level device simulators |
US11442547B1 (en) | 2021-05-10 | 2022-09-13 | Rockwell Collins, Inc. | Software defined hard keys leveraging flexible display hardware to achieve haptic display solution |
CN115528064A (zh) * | 2021-06-25 | 2022-12-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示装置、显示面板及其制作方法 |
WO2023210883A1 (ko) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | 고려대학교 산학협력단 | 마찰 전기장 전파를 이용한 촉각 센서 및 이를 이용한 촉각 센싱 방법 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI20085475A0 (fi) * | 2008-05-19 | 2008-05-19 | Senseg Oy | Kosketuslaiteliitäntä |
JP2009296797A (ja) * | 2008-06-05 | 2009-12-17 | Olympus Corp | 慣性駆動アクチュエータ |
US8593409B1 (en) * | 2008-10-10 | 2013-11-26 | Immersion Corporation | Method and apparatus for providing haptic feedback utilizing multi-actuated waveform phasing |
US8077021B2 (en) * | 2009-03-03 | 2011-12-13 | Empire Technology Development Llc | Dynamic tactile interface |
US10401961B2 (en) * | 2009-06-09 | 2019-09-03 | Immersion Corporation | Method and apparatus for generating haptic effects using actuators |
KR101642149B1 (ko) * | 2010-01-05 | 2016-07-25 | 삼성전자주식회사 | 터치스크린을 구비한 휴대용 단말기의 햅틱 피드백 제어 방법 및 장치 |
US9381429B2 (en) * | 2010-02-24 | 2016-07-05 | Valve Corporation | Compositing multiple scene shots into a video game clip |
KR101710523B1 (ko) * | 2010-03-22 | 2017-02-27 | 삼성전자주식회사 | 터치 패널 및 이를 구비한 전자기기 |
US8542215B2 (en) * | 2010-04-30 | 2013-09-24 | Microchip Technology Incorporated | Mutual capacitance measurement in a multi-touch input device |
US8791800B2 (en) * | 2010-05-12 | 2014-07-29 | Nokia Corporation | Detecting touch input and generating perceptible touch stimulus |
TWI397845B (zh) * | 2010-06-04 | 2013-06-01 | Au Optronics Corp | 具有振動功能的觸控顯示裝置及振動式觸控板 |
US10013058B2 (en) * | 2010-09-21 | 2018-07-03 | Apple Inc. | Touch-based user interface with haptic feedback |
US8780060B2 (en) * | 2010-11-02 | 2014-07-15 | Apple Inc. | Methods and systems for providing haptic control |
US9122325B2 (en) * | 2011-05-10 | 2015-09-01 | Northwestern University | Touch interface device and method for applying controllable shear forces to a human appendage |
US8536906B2 (en) * | 2011-06-10 | 2013-09-17 | Rogers Corporation | Direct drive waveform generator |
EP2754013A4 (en) * | 2011-09-06 | 2015-04-01 | Immersion Corp | HAPTIC OUTPUT DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING A HAPTIC EFFECT IN A HAPTIC OUTPUT DEVICE |
US9733706B2 (en) * | 2011-10-26 | 2017-08-15 | Nokia Technologies Oy | Apparatus and associated methods for touchscreen displays |
TWI447631B (zh) * | 2011-12-07 | 2014-08-01 | Ind Tech Res Inst | 投射式電容觸控裝置及其觸控面板的觸控方法 |
TW201327640A (zh) * | 2011-12-20 | 2013-07-01 | Ind Tech Res Inst | 具有回饋功能的觸控板及其所應用的觸控裝置 |
US9235265B2 (en) * | 2012-05-17 | 2016-01-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Touch-screen device including tactile feedback actuator |
WO2014002404A1 (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-03 | パナソニック株式会社 | 触覚提示装置、および、触覚提示方法 |
CN102739260B (zh) * | 2012-06-29 | 2016-03-30 | 华为技术有限公司 | 控制turbo译码器功耗的方法及装置 |
US9568999B2 (en) * | 2012-09-12 | 2017-02-14 | Samsung Display Co., Ltd. | Method for representing a tactile image and touch screen apparatus for performing the method |
JP6027908B2 (ja) * | 2013-02-08 | 2016-11-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及びタッチパネル |
US9507468B2 (en) * | 2013-08-30 | 2016-11-29 | Novasentis, Inc. | Electromechanical polymer-based sensor |
-
2015
- 2015-02-20 US US15/117,128 patent/US10379616B2/en active Active
- 2015-02-20 EP EP15751619.6A patent/EP3108343B1/en active Active
- 2015-02-20 CN CN201580009388.4A patent/CN106030478B/zh active Active
- 2015-02-20 WO PCT/US2015/016906 patent/WO2015127270A2/en active Application Filing
- 2015-02-20 JP JP2016553003A patent/JP6568094B2/ja active Active
- 2015-02-20 KR KR1020167023949A patent/KR102399842B1/ko active IP Right Grant
- 2015-02-20 CN CN202010073305.0A patent/CN111290669B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3108343A2 (en) | 2016-12-28 |
JP2017506395A (ja) | 2017-03-02 |
WO2015127270A2 (en) | 2015-08-27 |
CN111290669A (zh) | 2020-06-16 |
US10379616B2 (en) | 2019-08-13 |
EP3108343A4 (en) | 2017-10-25 |
CN106030478A (zh) | 2016-10-12 |
US20170168572A1 (en) | 2017-06-15 |
CN106030478B (zh) | 2020-02-28 |
WO2015127270A3 (en) | 2015-11-05 |
EP3108343B1 (en) | 2020-01-01 |
KR20160132828A (ko) | 2016-11-21 |
KR102399842B1 (ko) | 2022-05-19 |
CN111290669B (zh) | 2024-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6568094B2 (ja) | 同時検知及び作動を用いる触覚ディスプレイ | |
US20190121436A1 (en) | Haptic display with simultaneous sensing and actuation | |
US20190138153A1 (en) | Electronic controller haptic display with simultaneous sensing and actuation | |
EP3401768B1 (en) | Touch panel | |
CN107924257B (zh) | 使用导电岛进行手指位置跟踪和触觉显示的方法和装置 | |
KR102262597B1 (ko) | 터치 입력 자극을 결정하기 위한 정전용량 센서 및 방법 | |
CN107977140A (zh) | 触觉提示装置及控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160923 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160921 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20170119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6568094 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |