JP6567937B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6567937B2
JP6567937B2 JP2015194222A JP2015194222A JP6567937B2 JP 6567937 B2 JP6567937 B2 JP 6567937B2 JP 2015194222 A JP2015194222 A JP 2015194222A JP 2015194222 A JP2015194222 A JP 2015194222A JP 6567937 B2 JP6567937 B2 JP 6567937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen concentration
adjusting device
refrigerator
concentration adjusting
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015194222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017067380A (ja
Inventor
星野 仁
仁 星野
芳彦 和田
芳彦 和田
岳史 小野田
岳史 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qingdao Haier Co Ltd
Aqua Co Ltd
Original Assignee
Qingdao Haier Co Ltd
Aqua Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qingdao Haier Co Ltd, Aqua Co Ltd filed Critical Qingdao Haier Co Ltd
Priority to JP2015194222A priority Critical patent/JP6567937B2/ja
Publication of JP2017067380A publication Critical patent/JP2017067380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567937B2 publication Critical patent/JP6567937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

本発明は冷蔵庫に関し、特に、庫内の酸素濃度を調整可能な冷蔵庫に関する。
冷蔵庫の中には、特許文献1に示すように、収容した食品の保存期間を長期化するため、酸素濃度調整装置を備えて、庫内を低酸素濃度雰囲気にするものが提案されている。特に、酸素濃度調整装置の一例として、冷蔵室内の空気に含まれる酸素を物理吸着して酸素濃度を下げるPSA方式のものが提案されている。
特開2004−36917号公報
物理吸着で酸素濃度を下げる方法では、気温が上がると吸着量が減少する。特許文献1に記載の酸素濃度調整装置は、冷蔵室の外に配置されているので、外気の温度変化に影響されて、気温が上がると吸着性能が低下する。また、酸素濃度調整装置が冷蔵室に対向する位置に配置されているので、酸素濃度調整装置によって冷蔵室の大きさが制限される問題も生じる。
従って、本発明の目的は、上記の課題を解決するものであり、冷蔵庫の周囲の気温が上昇しても酸素濃度調整装置の性能低下を抑えて、収容した食料の保存期間を長期化することができ、かつ酸素濃度調整装置による冷蔵室の収容容積の低下を抑制できる冷蔵庫を提供することにある。
本発明は、
冷蔵室と、
貯蔵室と、
前記冷蔵室内の空気に含まれる酸素を物理吸着して、前記貯蔵室に低酸素濃度の空気を供給する酸素濃度調整装置と、を備え、
前記酸素濃度調整装置が、前記冷蔵室の内部であって、扉に対して奥側のコーナー部に配置されていることを特徴とする。
ここで、冷蔵室及び貯蔵室は、通常、0〜10℃の温度に保たれた食品等の収容室である。特に、貯蔵室は、野菜、果物のような生鮮食料品を貯蔵する壁部で囲われた空間を有する。
本発明によれば、酸素濃度調整装置によって、貯蔵室の内部を低酸素雰囲気に保つことができる。よって、貯蔵室内に収容した食料品の鮮度、特に生鮮食料品の鮮度を長期間保つことができる。
酸素を物理吸着する場合、気温が上がると吸着量が減少する。一方、気温が零下にまで下がると、吸着剤が凍結して損傷する。本発明では、酸素濃度調整装置が冷蔵室の内部に配置されるので、冷蔵庫の周囲の気温の変動に関わらず、吸着を行う空気の温度を、凍結して吸着材が損傷することのない範囲で低く保つことでき、よって、酸素を吸着する効率を高めることができる。
更に、酸素濃度調整装置を奥側のコーナー部に配置するので、効率的な配置が実現でき、冷蔵室の収容容積の減少を抑制できる。
また本発明は、
前記冷蔵室の外殻に沿って断熱材が配置され、
前記コーナー部に位置する前記断熱材の厚みが、面部に位置する前記断熱材の厚みと略同一であることを特徴とする。
通常、冷蔵庫のコーナー部に配置された断熱材の厚みは、面部に配置された断熱材の厚みよりも厚くなっている。しかし、本発明では、コーナー部に位置する断熱材の厚みが面部に位置する断熱材の厚みと略同一である。これにより、コーナー部において、断熱材の厚みが薄くなった空間を利用して酸素濃度調整装置を配置することができ、かつ断熱効果を低下させることもない。つまり省エネ効果を低下させることなく、酸素濃度調整装置を効率的に配置して、冷蔵室の収容容積の減少を抑制できる。
また本発明は、
前記冷蔵室の前記奥側に冷気を前記冷蔵室の内部に吹き出す吹出パネルを備え、
前記吹出パネルの厚み寸法内に収まるように、前記酸素濃度調整装置が前記吹出パネルに隣接して配置されることを特徴とする。
本発明によれば、吹出パネルの厚み寸法内に収まるように、酸素濃度調整装置が吹出パネルに隣接して配置されるので、空間を有効活用して、冷蔵室の収容容積の減少を抑制できる。
また本発明は、
前記酸素濃度調整装置が空気を吸い込む吸入口、及び前記酸素濃度調整装置による脱着後の空気が流出する放出口が前記冷蔵室の内部に設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、吸入口が冷蔵室の内部に設けられているので、凍結して吸着材が損傷することのない範囲において低い温度の空気を、確実に酸素濃度調整装置に供給することができる。よって、酸素の吸着効率を確実に高めることができる。
また、脱着後の空気を十分な容量のある冷蔵室に戻すので、庫内の空気の酸素濃度のバランスを適切に保ちながら、吸着材を確実に再生させることができる。
また本発明は、
前記酸素濃度調整装置が吸着材として活性炭を備えることを特徴とする。
本発明によれば、吸着材として活性炭を用いることにより、高い吸着性の備えた酸素濃度調整装置を提供できる。
以上のように、本発明においては、冷蔵庫の周囲の気温が上昇しても酸素濃度調整装置の性能低下を抑えて、収容した食料の保存期間を長期化することができ、かつ酸素濃度調整装置による冷蔵室の収容容積の低下を抑制できる冷蔵庫を提供することができる。
本発明の1つの実施形態に係る冷蔵庫の概要を示す図である。(a)は、冷蔵庫を前側から見た側面図であり、(b)は、上側から見た平面図であり、(c)は、扉を開けて、冷蔵室及び貯蔵室が外部から視認可能になった状態を示す側面図である。 図1の断面A−Aから見た、酸素濃度調整装置が備えられた冷蔵室及び貯蔵室を示す側面断面図である。 (a)は、図1の断面B−Bから見た平面断面図であって、冷蔵室内の酸素濃度調整装置の配置の1つの実施形態を示す図である。(b)は、それに対応した従来例を示す平面断面図である。 図1の断面B−Bから見た平面断面図であって、冷蔵室内の酸素濃度調整装置の配置のその他の実施形態を示す図である。 本発明の酸素濃度調整装置の動作を示す模式図であって、(a)は吸着工程を示し、(b)は脱着工程を示す。
次に、本発明の具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(本発明の1つの実施形態に係る冷蔵庫の説明)
図1は、本発明の1つの実施形態に係る冷蔵庫2の概要を示す図である。(a)は、冷蔵庫2を前側から見た側面図であり、(b)は、上側から見た平面図であり、(c)は、扉8aを開けて、冷蔵室4及び貯蔵室6が外部から視認可能になった状態を示す側面図である。はじめに、図1を参照しながら、本発明の1つの実施形態に係る冷蔵庫の概要を説明する。
本実施形態に係る冷蔵庫2は、上扉8aで開閉する上側の収容空間、及び下扉8bで開閉する下側の収容空間を有する。上側の収容空間は、上側に配置された冷蔵室4と、下側に配置された貯蔵室6とから構成される。下側の収容空間は、冷凍室から構成される。ここで、冷蔵室4及び貯蔵室6は、通常、0〜10℃の温度に保たれた食品等の収容室である。特に、貯蔵室6は、野菜、果物のような生鮮食料品を貯蔵する壁部で囲われた空間を有する。
図1の(c)に示すように、冷蔵室4の中には酸素濃度調整装置10が備えられている。また、図1の(b)に示すように、酸素濃度調整装置10は、扉8aに対して奥の右側のコーナー部に配置されている。
図2は、図1の断面A−Aから見た、酸素濃度調整装置10が備えられた冷蔵室4及び貯蔵室6を示す側面断面図である。斜線で示した部分が断面を示し、酸素濃度調整装置10の各部材は外形が示されている。また、下側の冷凍室は記載が省略されている。冷蔵室4及び貯蔵室6と冷蔵庫2の外殻との間には、斜線で示された断熱材30が設けられている。
酸素濃度調整装置10を上側から順に説明すると、吸入口12aを有するポンプ12が、三方弁24を介して吸着槽14に接続されている。三方弁24は、ポンプ12との接続口及び吸着槽14との接続口に加えて、冷蔵室4の中に気体を放出する放出口22を有する。吸着槽14は、二方弁26を介して製品槽16に接続されている。二方弁26は、吸着槽14及び製品槽16との接続口を有する。製品槽16は、流量調整弁28を介して貯蔵室6と接続されている。流量調整弁28は、製品槽16及び貯蔵室6との接続口を有する。流量調整弁28の貯蔵室6側の接続口は、貯蔵室6の内部に設けられた吹出口20になっている。この流量調整弁28によって、酸素濃度調整装置10から貯蔵室6に吹き出す気体の流量を所望の流量に調整することができる。
本実施形態に係る酸素濃度調整装置10は、冷蔵室4内の空気に含まれる酸素を物理吸着して酸素濃度を下げるPSA方式の酸素濃度調整装置である。PSAは、Pressure Swing Adsorption(圧力スウイング吸着)の略称である。本実施形態では、吸着槽14の内部に、吸着材として活性炭が備えられている。
PSA方式は、酸素分子及び窒素分子の大きさの違いを利用して分離する方法である。吸着槽14の中で、加圧下(例えば、0.05〜0.5MPa)で吸着材に酸素分子を吸着させて、空気中の酸素濃度を低下させる脱着工程と、吸着槽14の中の圧力を大気圧まで減圧して、吸着された酸素分子を脱着させ、吸着材を再生させる脱着工程とを有する。
製品槽16の内部は空間となっており、吸着槽14で酸素が吸着されて生成された低酸素濃度の空気を一定期間蓄えておくことができる。そして、貯蔵室6の内部に設けられた吹出口20から、製品槽16内の低酸素濃度の空気が貯蔵室6へ供給される。製品槽16は、吸着槽14に備えられた吸着材の量に応じて、最適な大きさを定めることが好ましい。
本実施形態において、通常の空気の酸素濃度を約21%とすると、酸素濃度調整装置10から貯蔵室6に供給する低酸素濃度の空気の酸素濃度は、8〜17%が好ましく、10〜15%が更に好ましい。貯蔵室6の温度が0〜10℃程度の場合には、空気中の酸素濃度が少し下がっただけでも、食料の保存期間を長期化が期待できる。よって、仮に、酸素濃度15%の低炭素濃度の空気で貯蔵室6を満たすことができれば、生鮮食料品の鮮度を長期間保つことが期待できる。
貯蔵室6の内部の酸素濃度を上記の値まで低下させる時間に応じて、酸素濃度調整装置10で必要な仕様は異なるが、下記の仕様を例示することができる。
ポンプ12; 吐出圧力:0.05〜0.5MPa
流量:0.5〜5 L/min
吸着槽14;活性炭の量:50〜500cc
三方弁24及び二方弁26については、弁の開閉を行うアクチュエータを備えており、冷蔵庫2の制御部からの信号に基づいて、弁の開閉を自動で行うことができるようになっている。
上記の仕様は一例であり、用途に応じてその他の任意の仕様を定めることができる。
上記のように、吸着材として活性炭を用いることにより、高い吸着性の備えた酸素濃度調整装置10を提供できる。
ただし、吸着剤として、活性炭を用いる場合に限られるものではなく、例えば、ゼオライトを用いることもできる。その他、イモゴライト構造を有する非晶質アルミニウムケイ酸からなる無機系二酸化炭素をはじめとする任意の材料を用いることができる。
(吸着工程及び脱着工程の説明)
図5は、本発明の酸素濃度調整装置10の動作を示す模式図であって、(a)は吸着工程を示し、(b)は脱着工程を示す。次に、図5を参照しながら、酸素濃度調整装置10の動作を説明する。通常の空気の流れを実線の矢印示し、低酸素濃度の空気の流れを破線の矢印出示す。
<吸着工程の説明>
図5の(a)に示す吸着工程では、ポンプ12がオンの状態となって、吸入口12aから冷蔵室4の内部の空気を吸い込み、三方弁24の入側ポートへ送り込む。このとき、三方弁24では、吸着槽14側の出側ポートAは開の状態になり、放出口22側の出側ポートBは閉の状態になっている。よって、吸入口12aから吸引した空気は、全て吸着槽14へ送り込まれる。
吸着槽14及び製品槽16の間の二方弁26では、ポートは開の状態になっている。よって、吸着槽14及び製品槽16は流体接続された状態になっている。製品槽16及び貯蔵室6の間の流量調整弁28は、流量を変更可能であるが、ポートは原則として開の状態になっている。よって、ポンプ12からの空気は、吸着槽14,製品槽16を経て貯蔵室6へ流れる。このとき、流量調整弁28をある程度絞った状態にしている場合には、背圧により、吸着槽14及び製品槽16内の圧力が高まる。
これにより、ポンプ12で吸引された空気は、吸着槽14へ送り込まれ、圧力の高くなった吸着槽14内に設けられた吸着材である活性炭により、空気に含まれる酸素が吸着される。これにより、酸素濃度が低下した低酸素濃度の空気が生成され、製品槽16に流れ、更に貯蔵室6へ流入する。つまり、低酸素濃度の空気が、吹出口20から貯蔵室6の内部に供給される。これにより、貯蔵室6の内部を低酸素濃度の空気で満たすことができる。
冷蔵室4及び貯蔵室6の間にはわずかな隙間が設けられており、吹出口20から低酸素濃度の空気が供給されると、予め貯蔵室6の内部にいた通常の酸素濃度の空気が隙間から押し出されて、冷蔵室4へ流出する。これにより、貯蔵室6の内部が徐々に低酸素濃度の空気でパージされる。
冷蔵室4及び貯蔵室6の間に隙間を設ける代わりに、冷蔵室4及び貯蔵室6の間に、貯蔵室6から冷蔵室4へは気体が流れるが、冷蔵室4から貯蔵室6へは気体が流れない逆止弁を設けることも考えられる。また、冷蔵室4及び貯蔵室6の間に、アクチュエータを有する二方弁を設けることも考えられる。この場合、冷蔵庫2の制御部からの信号に基づいて、製品槽16から貯蔵室6へ低酸素濃度の空気が供給される間だけ、二方弁のポートが開の状態になるようにすることにより、スムーズに低酸素濃度の空気のパージを実行できる。
<脱着工程の説明>
上記の吸着工程を継続していると、活性炭の酸素の吸着量が増えて吸着性能が低下する。そこで、次に、酸素分子を脱着させて吸着材を再生させる脱着工程を行う。
まず、二方弁26において開の状態になっているポートを閉の状態に変更し、ポンプ12を停止する。三方弁24において、吸着槽14側の出側ポートAは開の状態のまま維持し、閉の状態になっている放出口22側の出側ポートBを開の状態に変更する。これにより、吸着槽14の内部は大気開放となり、圧力が大気圧まで減圧され、吸着材である活性炭に吸着されていた酸素分子を脱着させ、吸着材を再生させることができる。活性炭から脱着された酸素を含む空気は、放出口22から冷蔵室4内に流れ出る。
本実施形態では、酸素濃度調整装置10が空気を吸い込む吸入口12a及び酸素濃度調整装置10による脱着後の空気が流出する放出口22が貯蔵室6の内部に設けられている。
以上のように、空気の吸入口12aが冷蔵室4の内部に設けられているので、凍結して吸着材が損傷することのない範囲において低い温度の空気を、確実に酸素濃度調整装置10に供給することができる。よって、酸素の吸着効率を確実に高めることができる。また、脱着後の空気を十分な容量のある冷蔵室4に戻すので、庫内の空気の酸素濃度のバランスを適切に保ちながら、吸着材を確実に再生させることができる。
以上のように吸着工程及び脱着工程を終了した後、再生された吸着材を用いて、再び上記の吸着工程及び脱着工程を行うことができる。このサイクルを繰り返すことにより、貯蔵室6の内部の空気の酸素濃度を所望の値にして保持することができる。
本実施形態では、1つの酸素濃度調整装置10を備えているが、例えば、2つの酸素濃度調整装置10を備えて、上記のサイクルを交互に行うことにより、低酸素濃度の空気を連続的に貯蔵室6の内部に供給することができる。
本発明の酸素濃度調整装置10は、上記の構成に限られるものではなく、吸着材を備えた吸着槽14に加圧した空気を供給して低酸素濃度の空気を生成し、貯蔵室へ供給できるものであれば任意の構成を採用することができる。例えば、製品槽16を備えずに、吸着槽14で生成した低酸素濃度の空気を、直接、貯蔵室6へ供給するようにすることもできる。
図3の(a)は、図1の断面B−Bから見た平面断面図であって、冷蔵室4内の酸素濃度調整装置10の配置の1つの実施形態を示す図である。図3の(b)は、それに対応した従来例を示す平面断面図である。次に、図3を参照しながら、冷蔵室4内の酸素濃度調整装置10の配置の1つの実施形態を説明する。
図3の(a)に示すように、酸素濃度調整装置10が、冷蔵室4の内部であって、扉8aに対して奥側のコーナー部18に配置されている。
これにより、酸素濃度調整装置10によって、貯蔵室6の内部を低酸素雰囲気に保つことができる。よって、貯蔵室6内に収容した食料品の鮮度、特に生鮮食料品の鮮度を長期間保つことができる。
酸素を物理吸着する場合、気温が上がると吸着量が減少する。一方、気温が零下にまで下がると、吸着剤が凍結して損傷する。本実施形態では、酸素濃度調整装置10が冷蔵室4の内部に配置されるので、冷蔵庫2の周囲の気温の変動に関わらず、吸着を行う空気の温度を、凍結して吸着材が損傷することのない範囲で低く保つことでき、よって、酸素を吸着する効率を高めることができる。
更に、酸素濃度調整装置10を奥側のコーナー部18に配置するので、効率的な配置が実現でき、冷蔵室4の収容容積の減少を抑制できる。
図3の(b)に示すように、従来の冷蔵庫では、コーナー部18’に配置された断熱材30’の厚みは、面部に配置された断熱材30’の厚みよりも厚くなっている。一方、本実施形態では、コーナー部18に位置する断熱材30の厚み(C参照)が、従来のコーナー部18’に位置する断熱材30’の厚みに比べて薄くなっている。図3の(a)の一点鎖線が従来の冷蔵庫の断熱材の位置を示しており、本実施形態では、酸素濃度調整装置10の大半が断熱材の厚みが薄くなった空間に収められていることがわかる。これにより、冷蔵室4の収容容積の減少を抑制できる。
冷蔵室4の収容容積の確保の観点からは、断熱材の厚みを極力薄くすることが好ましい。一方、断熱材の厚みを薄くし過ぎると断熱効果が低下する虞がある。よって、収容容積及び断熱効果の両方のバランスを考慮すると、本実施形態にように、コーナー部18に位置する断熱材30の厚み(C参照)を、面部に位置する断熱材の厚み(D参照)と略同一にすることが好ましい。
以上のように、コーナー部18に位置する断熱材30の厚みをが、面部に位置する断熱材30の厚みと略同一にすることによって、コーナー部18において、断熱材の厚みが薄くなった空間を利用して酸素濃度調整装置10を配置することができ、かつ断熱効果を低下させることもない。つまり省エネ効果を低下させることなく、酸素濃度調整装置10を効率的に配置して、冷蔵室4の収容容積の減少を抑制できる。
もし、2つの酸素濃度調整装置10を備える場合には、それぞれ冷蔵室4の奥側の両側のコーナー部に配置することが好ましい。これにより、両コーナー部において、断熱材の厚みが薄くなった空間を有効に利用して酸素濃度調整装置10を配置することができる。
図4は、図1の断面B−Bから見た酸素濃度調整装置が備えられた冷蔵室及び貯蔵室を示す平面断面図であって、特に本発明のその他の実施形態を示す図である。次に、図4を参照しながら、冷蔵室4内の酸素濃度調整装置10の配置のその他の実施形態を説明する。
本実施形態においても、図3に示す実施形態と同様に、酸素濃度調整装置10が冷蔵室4の奥側のコーナー部18に配置されている。更に、本実施形態では、冷蔵室4の奥側に冷気を冷蔵室4の内部に吹き出す吹出パネル40を備える。図4のEに示す吹出パネル40の厚み寸法内に収まるように、酸素濃度調整装置10が吹出パネル40に隣接して配置されている。また、吹出パネル40及び酸素濃度調整装置10を覆うパネルカバー40aも備えられている。これにより、扉8aを開けたときに、酸素濃度調整装置10が見えないようになり、意匠的にも優れた冷蔵庫を提供できる。
本実施形態では、吹出パネル40の厚み寸法内に収まるように、酸素濃度調整装置10が吹出パネル40に隣接して配置されるので、空間を有効活用して、冷蔵室4の収容容積の減少を抑制できる。
本発明の実施の形態、実施の態様を説明したが、開示内容は構成の細部において変化してもよく、実施の形態、実施の態様における要素の組合せや順序の変化等は請求された本発明の範囲および思想を逸脱することなく実現し得るものである。
2,2’ 冷蔵庫
4 冷蔵室
6,6’ 貯蔵室
8 扉
8a,8a’ 上扉
8b 下扉
10 酸素濃度調整装置
12 ポンプ
12a 吸入口
14 吸着槽
16 製品槽
18,18’ コーナー部
20 吹出口
22 放出口
24 三方弁
26 二方弁
28 流量調整弁
30,30’ 断熱材
40 吹出パネル
40a パネルカバー

Claims (5)

  1. 冷蔵室と、
    貯蔵室と、
    前記冷蔵室内の空気に含まれる酸素を物理吸着して、前記貯蔵室に低酸素濃度の空気を供給する酸素濃度調整装置と、を備え、
    前記酸素濃度調整装置が、前記冷蔵室の内部であって、扉に対して奥側のコーナー部に配置されていることを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記冷蔵室の外殻に沿って断熱材が配置され、
    前記コーナー部に位置する前記断熱材の厚みが、面部に位置する前記断熱材の厚みと略同一であることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記冷蔵室の前記奥側に冷気を前記冷蔵室の内部に吹き出す吹出パネルを備え、
    前記吹出パネルの厚み寸法内に収まるように、前記酸素濃度調整装置が前記吹出パネルに隣接して配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記酸素濃度調整装置が空気を吸い込む吸入口、及び前記酸素濃度調整装置による脱着後の空気が流出する放出口が前記冷蔵室の内部に設けられていることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の冷蔵庫。
  5. 前記酸素濃度調整装置が吸着材として活性炭を備えることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の冷蔵庫。
JP2015194222A 2015-09-30 2015-09-30 冷蔵庫 Active JP6567937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194222A JP6567937B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194222A JP6567937B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017067380A JP2017067380A (ja) 2017-04-06
JP6567937B2 true JP6567937B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=58494422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194222A Active JP6567937B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6567937B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106091519A (zh) * 2016-05-31 2016-11-09 青岛海尔股份有限公司 冰箱
JP6871041B2 (ja) 2017-03-30 2021-05-12 三菱重工コンプレッサ株式会社 シール装置及び圧縮機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179676A (ja) * 1987-12-30 1989-07-17 Aisin Seiki Co Ltd 生鮮食品貯蔵庫
JPH01136378U (ja) * 1988-02-26 1989-09-19
JPH02203185A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Toshiba Corp 冷蔵庫
IT1257504B (it) * 1991-09-26 1996-01-25 Dispositivo per preservare la freschezza di prodotti orticoli posti entro un frigorifero.
JP2004036917A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Toshiba Corp 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017067380A (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10034484B2 (en) Refrigeration unit for container
US10098366B2 (en) Indoor air conditioning device and container freezer device comprising same
WO2015049840A1 (ja) コンテナ用冷凍装置
JP6590058B2 (ja) 空気組成調節装置
US11419341B2 (en) Inside air control system
JP6061003B1 (ja) コンテナ用冷凍装置
US20170254581A1 (en) Refrigeration device for container
JP2019150010A (ja) 空気組成調節装置
CN108759244A (zh) 具有控氧保鲜功能的冰箱
JP2020128862A5 (ja)
CN108759243A (zh) 控氧保鲜冰箱
JP6567937B2 (ja) 冷蔵庫
JP2010144993A (ja) 冷蔵庫
US11559062B2 (en) Inside air control apparatus and container refrigeration apparatus including the same
EP3473956B1 (en) Refrigeration and freezing device
JP7014959B2 (ja) 庫内空気調節装置及びそれを備えたコンテナ用冷凍装置
JP7148798B2 (ja) 庫内空気調整装置
JP2016191532A (ja) コンテナ用冷凍装置
JP2008082595A (ja) 冷蔵庫、及び低温・減圧保存方法
JP2017123831A (ja) ガス供給装置及びそれを備えたコンテナ用冷凍装置
JP7533988B2 (ja) 冷蔵庫
WO2018108056A1 (zh) 冰箱
JP2010144991A (ja) 冷蔵庫
JP6662053B2 (ja) ガス供給装置及びそれを備えたコンテナ用冷凍装置
JP5637948B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250