JP6567762B2 - アルゴンまたは水素を含む銅及び銅合金ターゲット - Google Patents

アルゴンまたは水素を含む銅及び銅合金ターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP6567762B2
JP6567762B2 JP2018504501A JP2018504501A JP6567762B2 JP 6567762 B2 JP6567762 B2 JP 6567762B2 JP 2018504501 A JP2018504501 A JP 2018504501A JP 2018504501 A JP2018504501 A JP 2018504501A JP 6567762 B2 JP6567762 B2 JP 6567762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering target
raw material
gas
purity
wtppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018504501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017154890A1 (ja
Inventor
富男 大月
富男 大月
長田 健一
健一 長田
泰士 守井
泰士 守井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Publication of JPWO2017154890A1 publication Critical patent/JPWO2017154890A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567762B2 publication Critical patent/JP6567762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/01Alloys based on copper with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/05Alloys based on copper with manganese as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3488Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/3491Manufacturing of targets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D1/00Treatment of fused masses in the ladle or the supply runners before casting
    • B22D1/002Treatment with gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/02Casting exceedingly oxidisable non-ferrous metals, e.g. in inert atmosphere
    • B22D21/025Casting heavy metals with high melting point, i.e. 1000 - 1600 degrees C, e.g. Co 1490 degrees C, Ni 1450 degrees C, Mn 1240 degrees C, Cu 1083 degrees C

Description

本発明は、半導体装置の配線の形成等に使用される銅または銅合金スパッタリングターゲットに関し、特に、プロセスの低圧化の要求に応えつつも、安定した放電を持続できる銅または銅合金スパッタリングターゲットと、その製造方法に関するものである。
旧来、半導体装置の配線材料として、アルミニウム(Al)が多く利用されてきているが、マイクロプロセッサ(MPU)等の動作速度が重要視される大規模集積回路(LSI)用の配線では、素子の集積度の向上に伴う微細化とともに回路内配線の細線化も進み、旧来のAl配線を用いたままでは配線抵抗が上昇し、これが原因となって信号遅延や電力損失が大きくなるという新たな問題が生じるようになった。素子の信号遅延はMPU等の動作速度の高速化を阻み、電力損失は半導体装置の消費電力と発熱を無視できない程度に上昇させる。
このLSI内素子の微細化に伴う新たな問題に対処するため、旧来から使用されてきた配線材料であるAlを銅(Cu)へ置き換える技術が検討された。Alの抵抗率は約2.7×10−6Ωcmであるのに対し、Cuの抵抗率は約1.7×10−6Ωcmと低いため、上述したような抵抗率が原因となって生じる問題は解決できる上、Cuはエレクトロマイグレーション耐性も高く、配線材料としてCuは古くから有望視されていた。しかし、Cuは拡散係数が大きく、プロセス中に配線部分以外の領域にまでCu原子が拡散して入り込んでしまう他、反応性イオンエッチングによる加工も困難な材料である。
そこで、Cu配線の下地として、Cuの拡散を阻止する機能を有するタンタル(Ta)や窒化タンタル(TaN)等の材料からなる拡散バリア層を形成することで拡散の問題に対処し、さらに、予めリソグラフィによって配線部位に溝を形成し、溝の内部を埋めるようにCuを流し込んだ後に表面を化学機械研磨(CMP)プロセスによって平坦化することで、表面に溢れている余分なCuを除去するという新たな手法(ダマシンプロセス)を用いることでエッチングによる配線パターニングが不要となった。このような技術革新を経て、Cu配線は近年のMPU等のLSIにおいては、一般的に用いられるまでになっている。
上述したプロセスによってCu配線を作成する場合には、層間絶縁膜に形成した溝にスパッタリング等のプロセスによって拡散バリア層を形成し、そこへCuを流し込むことになる。この際、配線部でのCu層の形成を促進するために、まずCuまたはCu合金からなる薄い均一なシード層をスパッタリングによって形成することが一般的である。このシード層の形成後に、より成膜速度が速い条件でのスパッタリングや、めっき法等の湿式プロセスによって厚いCuの配線層を形成する。均一かつ良好な電気伝導特性を有するCu配線を得るためには、良好な特性を有するシード層をスパッタリング形成することが重要な技術となる。
しかしながら、配線形成時のプロセスに対しても、近年は益々過酷な条件が要求されている。特許文献1には、Cuシード層をスパッタリング形成する際に、スパッタリング時に放電ガスとして使用されるアルゴン(Ar)がCu層中に取り込まれてしまい、Cu層が粗く不均一な層となってしまう問題について記載されている。この文献では、スパッタリングを行う放電開始時には放電しやすい圧力にまでArを導入した上でプラズマを点火し、その後Arの供給を遮断するか、十分に低いAr供給量としてスパッタリングを継続する技術を開示している。このように、低圧力条件下でもスパッタリングを行うために、プロセス条件を制御するという観点からの検討は従来においても行われている。しかし、この文献では、スパッタリングターゲットの特性という観点からの検討は十分になされていない。
また、低圧力で放電を行う際には、一般的にスパッタリングターゲットへ印加する電圧が高くなる傾向があるが、ターゲットに印加される電圧が高くなれば、それに伴ってアーキング等の異常放電も生じやすくなる上、生じた異常放電によるターゲットへのダメージも大きくなり、パーティクル数増大等の悪影響へとつながる。特許文献2では、そのような問題に対処するために、Cuスパッタリングターゲットを可能な限り高純度化し、不純物元素を極力排除することが記載されている。このような技術は純銅に対しては有効であるが、Al等の所定元素を含むCu合金スパッタリングターゲットに対しては実質適用できない。また、スパッタリングターゲットの製造には高純度のアノードや電解液が必要で、さらに特定クラス以上のクリーンルームを必要とする等、必ずしも簡便に適用できる技術であるとは言い難い。
一方、スパッタリングターゲットに積極的に所定量の不純物を導入することで、スパッタリング時の放電を安定化させる技術も存在する。特許文献3は、タンタル(Ta)スパッタリングターゲットにおいて、銀(Ag)、金(Au)、銅(Cu)等の金属元素を所定量添加することで、長時間にわたって安定に放電を維持することができるスパッタリングターゲットに関する技術を開示している。しかし、この文献はTaに関するものであり、単純にCuについて適用できると考えられる合理性がない他、所望の合金元素以外の不純物元素の混入は、Cu層の抵抗特性を変化させるため一般的には好ましくない。
特許文献4〜6には、スパッタリングターゲットの母材となる銅合金を鋳造する際に、不活性雰囲気としてAr雰囲気中にて溶解を行ったことが記載されている。しかし、これらの文献に記載されているのは、単に鋳造時の雰囲気をArとしたというのみであって、何らかの理由でガス成分をターゲット中に積極的に所定量導入するという技術思想の開示は皆無であり、原料溶湯表面に特定流量でArガスを吹き掛ける等の特段の技術操作を行った旨の記載もない。さらにこれらの文献には、鋳造後の銅合金に含有されているAr量も、当該Ar量とスパッタリングの放電安定化との関連についても何ら記載や示唆がなく、それらに関連した技術課題や作用効果について認識しているものでもない。
特開2001−226767号公報 特開2005−034337号公報 特許第4825345号 特開2007−051351号公報 特開2004−193546号公報 特開平10−060633号公報
このように、近年の銅配線プロセスにおいては、低圧力でも安定してスパッタリングを行うという要請がありながらも、スパッタリングターゲット自体の特性という観点からは十分な考察や検討が行われていない状態にある。そこで、本発明は、低圧力、低ガス流量等の、スパッタリング放電を継続して行い難い条件下においても放電を安定して持続可能な銅または銅合金スパッタリングターゲットを提供することを目的とする。併せて、本発明は、そのようなスパッタリングターゲットを簡便に製造できる方法を提供することを目的とする。
上記の技術課題を解決するために、本発明者らが鋭意研究を行ったところ、スパッタリングターゲットとなるCuまたはCu合金母材に対して特定範囲の含有量でArまたは水素(H)を含有させることが放電の安定化に有効に作用することを見出し、有効な条件の詳細等について検討を重ねた結果として本発明を完成させた。
上述した知見と結果に基づき、本発明は以下の発明を提供するものである。
1)銅または銅合金からなるスパッタリングターゲットであって、アルゴンまたは水素のいずれか、あるいは両者を、アルゴンまたは水素それぞれについて1wtppm以上10wtppm以下含有することを特徴とするスパッタリングターゲット、
2)前記アルゴンまたは水素のうち、アルゴンのみを含有することを特徴とする前記1)に記載のスパッタリングターゲット、
3)前記アルゴンまたは水素のうち、水素のみを含有することを特徴とする前記1)に記載のスパッタリングターゲット、
4)前記アルゴンと水素の両者を含有することを特徴とする前記1)に記載のスパッタリングターゲット、
5)前記スパッタリングターゲットが、アルミニウムまたはマンガンの何れかを含む銅合金からなることを特徴とする、前記1)〜4)のいずれか一に記載のスパッタリングターゲット、
6)前記銅合金が、アルミニウムを0.1〜5wt%、またはマンガンを0.1〜15wt%含む銅合金であることを特徴とする、前記1)〜5)のいずれか一に記載のスパッタリングターゲット、
7)前記1)〜6)のいずれか一に記載のスパッタリングターゲットの製造方法であって、原料をアルゴン、または水素、あるいはそれら両者を原料に吹き込みながら溶解する工程、前記溶解した原料を冷却固化して銅または銅合金インゴットとする工程前記インゴットを加工処理してスパッタリングターゲットとする工程を含むことを特徴とする、スパッタリングターゲットの製造方法、
本発明によれば、スパッタリングターゲットの母材中に含有されたArまたはH原子がスパッタリング時においてターゲット表面に断続的に放出され、スパッタリング放電の安定な継続に寄与するため、低圧力、低ガス流量のような持続的放電が困難な条件下においてもスパッタリング成膜を安定に継続して行うことが容易となる。また、本発明のスパッタリングターゲットのArまたはH含有量は、成膜したCuまたはCu合金層への取り込みが問題とならない程度に低いものであるため、配線層組成の設計やプロセス条件の自由度を拡大できる。さらには、比較的簡便な手段によってスパッタリングターゲットを製造できるため、上述したスパッタリングターゲットの生産性を向上でき、それによって最終製品の製造コスト上昇の抑制を図ることも可能である。
本発明のスパッタリングターゲットは、不可避不純物以外は純Cuからなるか、CuにAl、Mn、Sn、Ti、Zn等の元素を所定の組成割合で含むCu合金からなる母材中に、ArまたはHのいずれか、あるいは両者を、ArまたはHそれぞれについて1wtppm以上10wtppm以下含有するものである。これらターゲット母材中に含有されたArまたはHの原子は、スパッタリングの間断続的にターゲット表面から放出され、ターゲット表面の近傍では局所的に放電ガスの密度が高い状態を生じさせると考えられる。したがって、ターゲット表面近傍以外の成膜室空間における放電ガス圧力が低い状態であっても、放電が生じるターゲット表面の近傍では放電に寄与するガス成分が比較的多く存在することになり、結果として成膜室全体では放電の持続が困難な低圧力条件下にあるような場合でも、放電を持続することが可能となる。
スパッタリングターゲット中のArまたはHの含有量は、含有されるArまたはHのそれぞれについて1wtppm以上である必要がある。これ未満であると、放電を持続するための量として不十分となり、プラズマを安定に維持できなくなる恐れがある。放電持続という観点からは、スパッタリングターゲット中のArまたはHの含有量は、含有されるArまたはHのそれぞれについて1.5wtppm以上であることが好ましく、2wtppm以上であってもよい。しかし、スパッタリングターゲット中のArまたはHの含有量が多くなり過ぎても放電の不安定化を招き、アーキング等の異常放電が発生しやすくなる他、成膜されるCuまたはCu合金層へ取り込まれることによる悪影響もあるため、含有量の上限は10wtppmである。この含有量上限値は、8ppm以下であることが好ましく、5ppm以下であることがより好ましい。
低圧力下における放電安定性を向上させるためには、電子による電離断面積が大きく、電離ポテンシャルも小さいArを含有させることが好ましい。Arは希ガスの中でも比較的安価であり、上述したような電離に寄与する諸特性も良好な元素である。一旦ターゲット表面から放出されて電離したArは、再びターゲット表面のプラズマシースに到達し、ターゲット材料のCuまたはCu合金のスパッタリングに寄与することもできる。
Hには還元作用があるため、スパッタリングターゲット中や成膜雰囲気中に不純物として酸素が含まれる場合には、スパッタリングターゲット中にHを含有させることで、成膜されるCuまたはCu合金層中に取り込まれる酸素量を低減できる効果がある。このような効果も考慮しつつ、スパッタリングターゲット中にAr、Hの何れを含有させるかと、それらの含有量を必要に応じて選択調整できる。放電安定性を向上させ、さらには成膜されるCuまたはCu合金層中の酸素量も低減したい場合、ArとHの両者をスパッタリングターゲット中に含有させることが好ましい
本発明のスパッタリングターゲットの母材がCu合金からなる場合、該合金はAlまたはMnの何れかを含むCu合金であることが好ましい。CuをLSI等の配線材料として用いる場合、Cuの拡散を阻止するための拡散バリア層が必要となることは前述したとおりであるが、CuにMnを添加することにより、層間絶縁膜や素子分離膜等の酸化物絶縁層の酸素とMnが反応して拡散バリア層を自己形成する作用をCuに与えることができる。また、CuにAlを添加することにより、Cu配線の微細化により顕在化してきたCu配線におけるエレクトロマイグレーションを抑制する効果が得られる。これらの効果を十分に引き出すには、Mn、Alは0.1at%以上含有させることが好ましく、0.5at%以上含有させることがより好ましい。また、添加量が多くなり過ぎると抵抗率の低下をもたらし、Cu配線の本来の技術的な優位性がなくなるため、含有量の上限はAlの場合5at%とすることが好ましく、Mnの場合15at%とすることが好ましい。
本発明のスパッタリングターゲットは、特段製造方法が限定されるものでなく、ArまたはHのいずれか、あるいは両者を、ArまたはHそれぞれについて1wtppm以上10wtppm以下の範囲で含有させることができるものであれば、如何なる方法で製造されたものであってもよい。このようなArまたはH含有量のスパッタリングターゲットを製造するためには、ターゲット母材となるCuまたはCu合金インゴットとして、ArまたはHのいずれか、あるいは両者を、ArまたはHそれぞれについて1wtppm以上10wtppm以下の範囲で含むCuまたはCu合金インゴットを製造することが有効である。このインゴットを製造する方法の一例として、CuまたはCu合金インゴットを溶解鋳造によって製造する際の雰囲気中にArまたはHを導入する方法を挙げることができる。
スパッタリングターゲットの母材となるCuまたはCu合金インゴットは、原料となる単体Cu金属を、必要に応じてCu以外の合金元素源となる単体金属を添加した上で、溶解鋳造して製造することが一般的である。また、原料の時点でCuと他の金属元素とが合金化した材料を使用してもよい。この溶解鋳造時にアルゴンガスまたは水素(H)ガスを溶湯に吹き込む。使用するガスにはそれぞれ高純度のアルゴンガス、高純度の水素ガスを使用することが好ましい。鋳造インゴット中へのAr、Hの導入量は、鋳造時の雰囲気組成、圧力、流量等を制御することによって調整することが可能である。スパッタリングターゲットの母材となるインゴット中にArまたはHが目標量含有されるように、これらパラメータの制御と調整を行う。
原料の溶解鋳造時にアルゴンガスまたは水素ガスを溶湯に吹き込むためには、雰囲気が制御できる加熱溶解炉において原料の加熱溶解中にこれらのガスを吹き掛ける方法、加熱溶解後の原料溶湯の保持炉においてこれらのガスを吹き掛ける方法、高周波誘導加熱等や電子ビーム溶解等の電気的な溶解プロセス中の雰囲気中にこれらのガスを流通させるか、溶湯表面にこれらのガスを吹き掛ける方法、プラズマトーチ等を用いた加熱溶解プロセス中の雰囲気中にこれらのガスを流通させるか、溶湯表面にこれらのガスを吹き掛ける方法等、銅溶解鋳造法として実用されている各種の方法を挙げることができる。
このようにして目標量のArまたはHが含有されたCuまたはCu合金インゴットを、必要に応じて加工処理してスパッタリングターゲットとする。この際、最終的な形状調整のための切削、表面研磨等の加工以外に、組織の微細構造を制御するための鍛造、圧延等の加工や、熱処理等を行ってもよいことはいうまでもないが、最終工程を終えてスパッタリングターゲットとなった時点で、ArまたはHの含有量が1wtppm以上10wtppm以下となっていることが必要である。
なお、本発明におけるCuまたはCu合金母材中Arの含有量は、不活性ガス融解−熱伝導度法による分析装置(LECO社製TC−436)を、Hの含有量は非分散型赤外線吸収法による分析装置(LECO社製CS−444)を用いて定量分析した分析値を指していうものである
以下、本発明を実施例、比較例に基づいて具体的に説明する。以下の実施例、比較例の記載は、あくまで本発明の技術的内容の理解を容易とするための具体例であり、本発明の技術的範囲はこれらの具体例によって制限されるものでない。
(実施例1)
純度6Nの高純度Cuを原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が直径5mmの円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を100mmとして、Hガス0.7scfm(19.81slm)、Arガス24scfm(679.2slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は2wtppm、Ar量は1.5wtppmであった。
さらに、このスパッタリングターゲットについて、放電安定性の評価試験を行った。この試験における評価法は、ターゲットをスパッタリング装置のマグネトロンカソードに装着し、チャンバを基底真空度(ベースプレッシャー)まで真空排気後、Arを4sccm導入しつつ、この状態でターゲットに38kWの電力を印加して発生するプラズマの連続持続時間を計測するものである。評価時間は、最大で350秒とした。この結果を表1に併せて示すが、この実施例1のターゲットでは、最大評価時間である350秒の間にわたって連続して安定にプラズマを維持することが可能であった。
(実施例2)
純度6Nの高純度Cuを原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が長辺8mm短辺3mmの長方形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を120mmとして、Hガス0.4scfm(11.32slm)、Arガス14scfm(396.2slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は1.2wtppm、Ar量は1wtppmであった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間は320秒であった。
(実施例3)
純度6Nの高純度Cuを原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が長径10mm短径4mmの楕円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を90mmとして、Hガス0scfm(0slm)、Arガス8scfm(226.4slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は1wtppm未満(検出限界未満)、Ar量は1.2wtppmであった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間は314秒であった。
(実施例4)
純度6Nの高純度Cuを原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が底辺10mm高さ10mmの二等辺三角形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を110mmとして、Hガス0.5scfm(14.15slm)、Arガス0scfm(0slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は1.2wtppm、Ar量は1wtppm未満(検出限界未満)であった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間は307秒であった。
(実施例5)
純度6Nの高純度Cuに純度5N以上の高純度Alを0.1wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が直径7mmの円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を120mmとして、Hガス0.3scfm(8.49slm)、Arガス10scfm(283slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は1.5wtppm、Ar量は1wtppmであった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間は299秒であった。
(実施例6)
純度6Nの高純度Cuに純度5N以上の高純度Alを1.0wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が直径10mmの円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を130mmとして、Hガス0.2scfm(8.49slm)、Arガス8scfm(283slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は1.4wtppm、Ar量は1wtppmであった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間は304秒であった。
(実施例7)
純度6Nの高純度Cuに純度5N以上の高純度Alを5.0wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が長径15mm、短径10mmの楕円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を80mmとして、Hガス0.5scfm(14.15slm)、Arガス16scfm(452.8slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は2.1wtppm、Ar量は2wtppmであった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間は311秒であった。
(実施例8)
純度6Nの高純度Cuに純度5N以上の高純度Alを3.0wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が底辺15mmm、高さ10mmの二等辺三角形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を110mmとして、Hガス0scfm(0slm)、Arガス10scfm(283slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は1wtppm未満(検出限界未満)、Ar量は1.3wtppmであった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間は305秒であった。
(実施例9)
純度6Nの高純度Cuに純度5N以上の高純度Alを0.5wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が長辺15mmm、短辺10mmの四角形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を130mmとして、Hガス0.4scfm(11.32slm)、Arガス0scfm(0slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は1.3wtppm、Ar量は1wtppm未満(検出限界未満)であった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間296秒であった。
(実施例10)
純度6Nの高純度Cuに純度4N以上の高純度Mnを0.1wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が長辺15mmm、短辺10mmの四角形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を90mmとして、Hガス0.3scfm(8.49slm)、Arガス10scfm(283slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は1.2wtppm、Ar量は1.4wtppmであった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間334秒であった。
(実施例11)
純度6Nの高純度Cuに純度4N以上の高純度Mnを2.0wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が底辺12mm、高さ8mmの二等辺三角形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を50mmとして、Hガス0.5scfm(14.15slm)、Arガス17scfm(481.1slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は1.8wtppm、Ar量は1.5wtppmであった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間305秒であった。
(実施例12)
純度6Nの高純度Cuに純度4N以上の高純度Mnを15wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が長変20mm、短辺10mmの楕円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を100mmとして、Hガス0.4scfm(11.32slm)、Arガス15scfm(424.5slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は1.5wtppm、Ar量は1wtppmであった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間289秒であった。
(実施例13)
純度6Nの高純度Cuに純度4N以上の高純度Mnを8.0wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が一辺5mmの正方形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を80mmとして、Hガス0scfm(0slm)、Arガス6scfm(169.8slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は1wtppm未満(検出限界未満)、Ar量は1.4wtppmであった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間300秒であった。
(実施例14)
純度6Nの高純度Cuに純度4N以上の高純度Mnを1.0wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が直径8mmの円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を90mmとして、Hガス0.3scfm(8.49slm)、Arガス0scfm(0slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量は1.2wtppm、Ar量は1wtppm未満(検出限界未満)であった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間280秒であった。
(比較例1)
純度6Nの高純度Cuを原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が直径5mmの円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を500mmとして、Hガス0scfm(0slm)、Arガス6scfm(169.8slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量、Ar量ともに1wtppm未満(検出限界未満)であった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間は135秒であり、各実施例と比較して大幅に短いものであった。
(比較例2)
純度6Nの高純度Cuを原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が直径50mmの円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を200mmとして、Hガス0.5scfm(14.15slm)、Arガス0scfm(0slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量、Ar量ともに1wtppm未満(検出限界未満)であった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間は125秒であり、各実施例と比較して大幅に短いものであった。
(比較例3)
純度6Nの高純度Cuに純度5N以上の高純度Alを2.0wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が直径50mmの円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を200mmとして、Hガス0.3scfm(8.49slm)、Arガス10scfm(283slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量、Ar量ともに1wtppm未満(検出限界未満)であった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間はわずか87秒であり、各実施例と比較して大幅に短いものであった。
(比較例4)
純度6Nの高純度Cuに純度5N以上の高純度Alを0.5wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が直径5mmの円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を500mmとして、Hガス0scfm(0slm)、Arガス6scfm(169.8slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量、Ar量ともに1wtppm未満(検出限界未満)であった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間は122秒であり、各実施例と比較して大幅に短いものであった。
(比較例5)
純度6Nの高純度Cuに純度4N以上の高純度Mnを0.1wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が直径50mmの円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を200mmとして、Hガス0.4scfm(11.32slm)、Arガス14scfm(396.2slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量、Ar量ともに1wtppm未満(検出限界未満)であった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間は143秒であり、各実施例と比較して大幅に短いものであった。
(比較例6)
純度6Nの高純度Cuに純度4N以上の高純度Mnを1.0wt%添加して原料とし、これを加熱溶解して原料溶湯とした。その際、原料の加熱溶解の間、吹き込み口形状が直径5mmの円形のガス吹込みノズルから、原料溶湯の表面へ向けて、吹き込み口の最先端と溶湯表面との間の最短距離を500mmとして、Hガス0.1scfm(2.83slm)、Arガス4scfm(113.2slm)の流量で継続的に吹き掛けた。溶解工程の後、溶湯の冷却を行うことで鋳造インゴットを得た。鋳造インゴットを取り出した後、直径440mm、厚さ12mmの形状に加工してCuスパッタリングターゲットとした。このスパッタリングターゲットについて、ArおよびHそれぞれの含有量分析を行ったところ、H量、Ar量ともに1wtppm未満(検出限界未満)であった。さらに、このスパッタリングターゲットについて、実施例1と同様の放電安定性の評価試験を行ったところ、プラズマの連続持続時間はわずか75秒であり、各実施例と比較して大幅に短いものであった。
本発明によれば、低圧力条件、低流量条件のように、放電ガスの条件として持続的な放電の維持が困難な条件下においても、従来のスパッタリングターゲットと比較して放電を継続して維持することが容易となる。そのため、近年スパッタリングプロセスの低圧化の要請が高いLIS等のCu配線形等のプロセスには、本発明のスパッタリングターゲットを効果的に用いることができる。これに伴い、配線層組成の設計やプロセス条件の自由度も拡大できるため、半導体装置製造等の産業分野における利用可能性と技術的貢献は極めて高いといえる。

Claims (7)

  1. 銅または銅合金からなるスパッタリングターゲットであって、アルゴンまたは水素のいずれか、あるいは両者を含有し、前記アルゴンまたは水素のうちアルゴンのみを含有する場合、またはアルゴンと水素の両者を含有する場合、アルゴンまたは水素それぞれについて1wtppm以上10wtppm以下含有し、前記アルゴンまたは水素のうち水素のみを含有する場合、水素を1.2wtppm以上2.1wtppm以下含有することを特徴とするスパッタリングターゲット。
  2. 前記アルゴンまたは水素のうち、アルゴンのみを含有することを特徴とする請求項1に記載のスパッタリングターゲット。
  3. 前記アルゴンまたは水素のうち、水素のみを含有することを特徴とする請求項1に記載のスパッタリングターゲット。
  4. 前記アルゴンと水素の両者を含有することを特徴とする請求項1に記載のスパッタリングターゲット。
  5. 前記スパッタリングターゲットが、アルミニウムまたはマンガンの何れかを含む銅合金からなることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のスパッタリングターゲット。
  6. 前記銅合金が、アルミニウムを0.1〜5wt%、またはマンガンを0.1〜15wt%含む銅合金であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のスパッタリングターゲット。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のスパッタリングターゲットの製造方法であって、
    銅または銅合金原料を用意する工程、
    前記用意した原料をアルゴン、または水素、あるいはそれら両者を導入した雰囲気中で溶解する工程、
    前記溶解した原料を冷却固化して銅または銅合金インゴットとする工程、
    前記インゴットを加工処理してスパッタリングターゲットとする工程、
    を含むことを特徴とする、スパッタリングターゲットの製造方法。
JP2018504501A 2016-03-09 2017-03-07 アルゴンまたは水素を含む銅及び銅合金ターゲット Active JP6567762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045611 2016-03-09
JP2016045611 2016-03-09
PCT/JP2017/008965 WO2017154890A1 (ja) 2016-03-09 2017-03-07 アルゴンまたは水素を含む銅及び銅合金ターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017154890A1 JPWO2017154890A1 (ja) 2018-07-05
JP6567762B2 true JP6567762B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=59789501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504501A Active JP6567762B2 (ja) 2016-03-09 2017-03-07 アルゴンまたは水素を含む銅及び銅合金ターゲット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190085442A1 (ja)
EP (1) EP3428309A4 (ja)
JP (1) JP6567762B2 (ja)
KR (1) KR102192280B1 (ja)
CN (1) CN108699680A (ja)
SG (1) SG11201807093PA (ja)
TW (1) TW201804009A (ja)
WO (1) WO2017154890A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108085536A (zh) * 2018-01-26 2018-05-29 宁波华成阀门有限公司 一种易切削无铅黄铜及其制造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1949921A1 (de) 1969-10-03 1971-04-22 Hovalwerk Ag Ospelt Verfahren zum Betrieb einer Heizanlage und Heizanlage
JPH0813141A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Riyouka Massey Kk スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP3819487B2 (ja) 1996-08-16 2006-09-06 同和鉱業株式会社 半導体素子の製造方法
JP4197579B2 (ja) * 1997-12-24 2008-12-17 株式会社東芝 スパッタリングターゲットとそれを用いたAl配線膜の製造方法および電子部品の製造方法
JP4237743B2 (ja) * 1997-12-24 2009-03-11 株式会社東芝 スパッタリングターゲット用インゴットの製造方法
US6398929B1 (en) 1999-10-08 2002-06-04 Applied Materials, Inc. Plasma reactor and shields generating self-ionized plasma for sputtering
EP1471164B1 (en) * 2002-01-30 2013-01-23 JX Nippon Mining & Metals Corporation Copper alloy sputtering target and method for manufacturing the target
JP2004193546A (ja) 2002-10-17 2004-07-08 Mitsubishi Materials Corp 半導体装置配線シード層形成用銅合金スパッタリングターゲット
JP2005034337A (ja) 2003-07-14 2005-02-10 Sanyu Plant Service Kk ダイオキシン類の分解方法
JP4756458B2 (ja) * 2005-08-19 2011-08-24 三菱マテリアル株式会社 パーティクル発生の少ないMn含有銅合金スパッタリングターゲット
US20090065354A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Kardokus Janine K Sputtering targets comprising a novel manufacturing design, methods of production and uses thereof
KR101291822B1 (ko) * 2010-07-30 2013-07-31 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 스퍼터링 타깃 및/또는 코일 그리고 이들의 제조 방법
US10276356B2 (en) * 2013-03-07 2019-04-30 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Copper alloy sputtering target

Also Published As

Publication number Publication date
CN108699680A (zh) 2018-10-23
EP3428309A4 (en) 2020-02-12
KR20180111994A (ko) 2018-10-11
SG11201807093PA (en) 2018-09-27
EP3428309A1 (en) 2019-01-16
TW201804009A (zh) 2018-02-01
WO2017154890A1 (ja) 2017-09-14
JPWO2017154890A1 (ja) 2018-07-05
US20190085442A1 (en) 2019-03-21
KR102192280B1 (ko) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955008B2 (ja) Cu−Mn合金スパッタリングターゲット及び半導体配線
TWI651426B (zh) 鉭濺鍍靶及其製造方法
JP5969138B2 (ja) タンタルスパッタリングターゲット
WO2004083482A1 (ja) 銅合金スパッタリングターゲット及びその製造方法並びに半導体素子配線
WO2011115259A1 (ja) ニッケル合金スパッタリングターゲット、Ni合金薄膜及びニッケルシリサイド膜
KR101950549B1 (ko) 탄탈 스퍼터링 타깃 및 그 제조 방법
JP2015206120A (ja) タンタルスパッタリングターゲット及びその製造方法
KR101854009B1 (ko) 도전성 막 형성용 은 합금 스퍼터링 타겟 및 그 제조 방법
JP5722427B2 (ja) 銅チタン合金製スパッタリングターゲット、同スパッタリングターゲットを用いて形成した半導体配線並びに同半導体配線を備えた半導体素子及びデバイス
KR101291822B1 (ko) 스퍼터링 타깃 및/또는 코일 그리고 이들의 제조 방법
JP3727115B2 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
JP5847207B2 (ja) チタンインゴット、チタンインゴットの製造方法及びチタンスパッタリングターゲットの製造方法
KR20150053795A (ko) 탄탈 스퍼터링 타깃 및 그 제조 방법
JP6567762B2 (ja) アルゴンまたは水素を含む銅及び銅合金ターゲット
TW201335403A (zh) 高純度銅鉻合金濺鍍靶
JP2005330591A (ja) スパッタリングターゲット
JP2014043643A (ja) Cu合金薄膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2010235998A (ja) スパッタリング用チタンターゲット
JP5750393B2 (ja) Cu−Ga合金スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2000219922A (ja) 高純度チタン及びその製造方法
JP4421586B2 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法および銅配線膜の製造方法
RU2392685C1 (ru) Распыляемые мишени из высокочистых сплавов на основе переходных металлов и способ их производства
JPH0813141A (ja) スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2004193546A (ja) 半導体装置配線シード層形成用銅合金スパッタリングターゲット
WO2015057051A1 (en) Sputtering high throughput aluminum film

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20171116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250