JP2005034337A - ダイオキシン類の分解方法 - Google Patents

ダイオキシン類の分解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005034337A
JP2005034337A JP2003273816A JP2003273816A JP2005034337A JP 2005034337 A JP2005034337 A JP 2005034337A JP 2003273816 A JP2003273816 A JP 2003273816A JP 2003273816 A JP2003273816 A JP 2003273816A JP 2005034337 A JP2005034337 A JP 2005034337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxins
decomposition
alkali
agent
dioxin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003273816A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Komatsu
和史 小松
Norimichi Matsuoka
紀通 松岡
Koji Mitani
孝司 三谷
Tomoji Kawaguchi
知司 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANYU PLANT SERVICE KK
Original Assignee
SANYU PLANT SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANYU PLANT SERVICE KK filed Critical SANYU PLANT SERVICE KK
Priority to JP2003273816A priority Critical patent/JP2005034337A/ja
Publication of JP2005034337A publication Critical patent/JP2005034337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

【課題】
従来、ダイオキシン類の分解処理については接触分解によるため、ダイオキシン類が付着したものには効果的であるが、ダイオキシン類を吸着したもの、例えばダイオキシン類を吸着する活性炭等の場合には、吸着されたダイオキシン類と分解剤との接触が容易でなく不完全な分解しかできないという問題があった。
【解決手段】
加熱温度をダイオキシン類の蒸気圧温度以上に上げて、毒性のあるダイオキシン異性体を気化させ、発生するダイオキシン類の蒸気を直ちにアルカリ等の分解剤と接触させて分解反応を起こさせるようにしたものである。
【選択図】図1

Description

本発明はダイオキシン類の分解方法、特に焼却工場から排出されるばいじん(飛灰)、焼却灰、洗煙水汚泥、或いは焼却炉解体に伴う廃材や土壌等でダイオキシン類を規制値(3ng−TEQ/g)以上含む被処理物のダイオキシン類の分解方法に関するものである。
従来、ダイオキシン類の分解処理については、例えば特許文献1(特許公開2001−25723)に示されるように、ダイオキシン類を含有する被処理物とアルコール化合物とを100〜400°Cで接触させる方法、或いは特許文献2(特許公開2001−145862)に示されるように被処理焼却灰に燐系化合物、アルミニウム化合物、カルシウム化合物より選ばれた1種と、尿素とを添加し、160〜600°Cで加熱処理する方法等が行われている。
特許公開2001−25723号公報 特許公開2001−145862号公報
しかしながら、これらの方法は何れも接触分解によるため、ダイオキシン類が付着したものには効果的であるが、ダイオキシン類を吸着したもの、例えばダイオキシン類を吸着する活性炭等の場合には、吸着されたダイオキシン類と分解剤との接触が容易でなく不完全な分解しかできないという問題があった。
また、ダイオキシン類の除去には高温加熱が必要である一方で、熱伝導性に乏しい飛灰中のダイオキシン類に対する対応も問題であり、飛灰を500°C近くまで加熱すると飛灰中の塩の影響によりダイオキシン類が固着して分解発散することができないという問題もある。
本発明は上記の課題に対処するもので、加熱温度をダイオキシン類の蒸気圧温度以上に上げて、毒性のあるダイオキシン異性体を気化させ、発生するダイオキシン類の蒸気を直ちにアルカリ等の分解剤と接触させて分解反応を起こさせるようにしたものである。
また、蒸気化したダイオキシン類を直ちにアルカリ等の分解剤と接触させる手段としてダイオキシン類を含む被対象物を、前処理でアルカリでコーティングしておき、次いで分解炉でダイオキシン類を気化させコーティングしたアルカリと反応させて分解反応を起こさせるように構成した。
以下、本発明の実施例を図面にしたがって説明する。
図1はダイオキシン類分解処理装置の1例を示すもので、1は被処理物を格納しアルカリ等の分解剤と攪拌混合する攪拌容器であり、集塵機で回収される飛灰やダイオキシンを吸着した汚泥、活性炭等が収容され、アルカリ等の分解剤が加えられて容器内で攪拌混合される。
分解剤と攪拌混合された被処理物は管状の高温加熱炉ロータリーキルン炉2に導入され、450°C以上好ましくは550°C以上に高温加熱されながら傾斜角に従って回転進行するが、この間に被処理物中の高温気化したダイオキシン類の塩素基が分解剤のアルカリと反応して毒性のあるダイオキシン類が分解され、被処理物と分離される。
ロータリーキルン炉2の高温加熱は、内部加熱の場合には都市ガスや灯油によるバーナーで吹き込み口3より燃焼を維持する範囲でエアーを吹き込むが、外部加熱の場合は無酸素状態を維持するため窒素が吹き込み添加される。
ロータリーキルン炉2内は原則的に無酸素状態であるので、高温気化したダイオキシン類は毒性のない低分子化合物として発散され、固形物と分離されて排ガスとして冷却塔4に送られ急冷されてダイオキシン類の再生への反応が防止されると共に冷却塔4の排出口5から排ガスとして排出され、固形物は処理物としてロータリーキルン炉2の排出口21より排出される。
因みにダイオキシン系ダイオキシン(PXDD)で、TEQ1の「2378−Cl4 DD」の沸点は447°C、TEQ0.0001の「Cl8 DD」の沸点は510°C、フラン系ダイオキシン(PXDF)で、TEQ0.1の「2378−Cl4 DF」の沸点は438°C、TEQ0.0001の「Cl8 DD」の沸点は537°Cである(第32回日本環境化学会予稿集)。
冷却塔4では循環水により送られた排ガスが急冷されてダイオキシン類の再生への反応が防止されると共に排ガスとして排出されるが、排ガス中にダイオキシン類が残留している場合には、更に、除外塔や吸着設備によってダイオキシン類が完全に除去されるようにする。
本発明による効果を確認するため、出願人において行った実験結果は図2の通りである。テスト1はアルカリ剤としてモルタルを用いた場合で、ダイオキシン類を吸着した試料200gにモルタル200gを攪拌混合し、電気炉で650°Cまで加熱し有毒異性体の加熱残を測定したところ、加熱残0の結果を得たので、更に、550°Cまで加熱を下げたが加熱残0の結果を得た。
テスト2はアルカリ剤としてセメントを用いた場合で、(3)のケースはダイオキ
シン類を吸着した試料50gにセメント50gを攪拌混合し、電気炉で600°Cまで加熱し有毒異性体の加熱残を測定し、更に、排ガスを補集してダイオキシン類残留値を測定し残留値0の結果を得た。
(4)のケースはダイオキシン類を吸着した試料50gにセメント25gを攪拌混
合した場合、(5)のケースはダイオキシン類を吸着した試料50gにセメント12
gを攪拌混合した場合であり、何れも有毒異性体の加熱残0、補集排ガス中のダイオキシン類残留値0の結果を得ている。
本発明は以上のように構成したので、ダイオキシン類を含む被処理物が有毒異性体を吸着して物質内に入り込んだ形態の場合でも対応できるダイオキシン類の分解方法を提供することができたものである。
本発明の実施例によるダイオキシン類分解装置の一例を示す配列分解系統図 同じく、本発明によるダイオキシン類分解実験の有毒異性体の加熱残と補集排ガス中のダイオキシン類残留値測定一覧表
符号の説明
1 攪拌容器
2 ロータリーキルン炉
21 ロータリーキルン炉の処理物排出口
3 バーナー吹き込み口
4 冷却塔 5 排ガス排出口

Claims (2)

  1. 加熱温度をダイオキシン類の蒸気圧温度以上に上げて、毒性のあるダイオキシン異性体を気化させ、発生するダイオキシン類の蒸気を直ちにアルカリ等の分解剤と接触させて分解反応を起こさせることを特徴とするダイオキシン類の分解方法
  2. ダイオキシン類を含む被対象物を、前処理でアルカリでコーティングしておき、次いで分解炉でダイオキシン類を気化させコーティングしたアルカリと反応させて分解反応を起こさせることを特徴とする請求項1記載のダイオキシン類の分解方法
JP2003273816A 2003-07-14 2003-07-14 ダイオキシン類の分解方法 Pending JP2005034337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003273816A JP2005034337A (ja) 2003-07-14 2003-07-14 ダイオキシン類の分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003273816A JP2005034337A (ja) 2003-07-14 2003-07-14 ダイオキシン類の分解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005034337A true JP2005034337A (ja) 2005-02-10

Family

ID=34210944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003273816A Pending JP2005034337A (ja) 2003-07-14 2003-07-14 ダイオキシン類の分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005034337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180111994A (ko) 2016-03-09 2018-10-11 제이엑스금속주식회사 아르곤 또는 수소를 포함하는 구리 및 구리 합금 타깃

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180111994A (ko) 2016-03-09 2018-10-11 제이엑스금속주식회사 아르곤 또는 수소를 포함하는 구리 및 구리 합금 타깃

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01310781A (ja) 有機汚染物を汚染された不活性固体から分離する方法および装置
JPS625008A (ja) 有毒な有機ハロゲン化物質の分解方法
Guo et al. Emissions of PCDD/Fs and PCBs during the cold start-up of municipal solid waste incinerators
JP2008272536A (ja) 有機ハロゲン化合物等の有害物質を含有する固体の処理装置
JP2005034337A (ja) ダイオキシン類の分解方法
JP2008031328A (ja) プラスチック廃棄物の油化処理方法及び装置
JP2000279942A (ja) 汚染土壌の処理方法及び処理装置
JP2006055679A (ja) 揮発性有機化合物に汚染された土壌を効率的に浄化する方法。
JP4408222B2 (ja) 化学剤汚染土壌の無害化処理装置
JP5246401B2 (ja) 汚染土壌処理装置
JP4259270B2 (ja) 焼却主灰の処理方法
JP3969372B2 (ja) 有機塩素化合物の分解促進剤および分解方法
JPH06281128A (ja) 燃焼炉の排煙処理装置
JP2005030608A (ja) ガス燃焼装置を備えた加熱処理設備
JP4222163B2 (ja) 有機塩素化合物の分解促進剤及び分解方法
JP3416751B2 (ja) 有機塩素化合物の無害化処理法
JP2000266332A (ja) 蓄熱式排ガス処理方法およびその装置
JP2006075677A (ja) 汚染物質の処理方法および処理装置
RU95118131A (ru) Способ обработки химических боевых веществ
JP2001179207A (ja) ダイオキシン類を吸着した廃活性炭の処理方法
JPH119960A (ja) ダイオキシン類の放出防止材
JP2001149888A (ja) 焼却灰の無害化処理方法
JP2000271440A (ja) 排ガス中の有害物質の分解除去方法とその装置
JP2024026040A (ja) 有機化合物を含む流動体の処理方法及び処理装置
JPH11158319A (ja) ポリ塩化ビニル含有廃プラスチック処理装置およびその処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050823

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050905

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050922