JP6565944B2 - 車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法 - Google Patents

車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6565944B2
JP6565944B2 JP2017009863A JP2017009863A JP6565944B2 JP 6565944 B2 JP6565944 B2 JP 6565944B2 JP 2017009863 A JP2017009863 A JP 2017009863A JP 2017009863 A JP2017009863 A JP 2017009863A JP 6565944 B2 JP6565944 B2 JP 6565944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
input device
display unit
image
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017009863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018118563A (ja
Inventor
靜一 田中
靜一 田中
貴浩 廣田
貴浩 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017009863A priority Critical patent/JP6565944B2/ja
Priority to US15/875,645 priority patent/US10452258B2/en
Priority to EP18152616.1A priority patent/EP3352070A1/en
Priority to CN201810053586.6A priority patent/CN108345420B/zh
Publication of JP2018118563A publication Critical patent/JP2018118563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6565944B2 publication Critical patent/JP6565944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3664Details of the user input interface, e.g. buttons, knobs or sliders, including those provided on a touch screen; remote controllers; input using gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04895Guidance during keyboard input operation, e.g. prompting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/802D [Two Dimensional] animation, e.g. using sprites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法に関する。
従来より、コンピュータへの入力を行う入力装置として、人間の手が触れたことを検出する内部スイッチを有するマウスがある。内部スイッチの検出出力はCPUに伝えられ、CPUはカーソルの表示方法や位置を検出出力に応じて可変制御する。CPUは検出出力に基いてマウスを使用していないと判断した場合には不要なカーソルの表示を停止し、マウスの使用を再開したと判断した場合には、カーソルの形状,大きさ,色,階調,点滅の有無,点滅の周期のうちの少なくとも1つを変化させて、カーソルの現在位置の確認を容易にする(例えば、特許文献1参照)。
特開平07−160416号公報
上述のように、従来の入力装置(マウス)は、利用者の手が触れていないときに、カーソルを非表示にする。このため、利用者が再び入力装置に触れると、再びカーソルが表示され、利用者は再びカーソルを認識し、入力装置を操作してカーソルを目的の位置に移動させる。このような入力装置は、デスクトップ型のPC(Personal Computer)又はラップトップ型のPCに接続して利用されるものである。
ところで、車両に搭載される電子機器を操作する入力装置の場合には、PCの場合とは異なり、不意に操作が必要になる場合があり、短時間で操作を完了させたい傾向がある。このため、カーソル(選択画像)が非表示にされる入力装置は、再認識に時間がかかり、車載用には不向きである。また、カーソル(選択画像)が非表示にされると、カーソル(選択画像)を見失うおそれがある。
また、入力装置を操作する際に、PCに接続される入力装置ほど意識することができない場合があることによっても、カーソル(選択画像)を見失うおそれもある。
その一方で、カーソル(選択画像)を認識しやすくするために、カーソル(選択画像)を常に強調して表示すると、利用者は強調されたカーソルに目を奪われ、表示全体を認識しにくくなる。
そこで、表示全体の認識し易さを担保しつつ、選択画像を即座に認識できる車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態の車両用入力装置は、
車室内に配置され、利用者が接触による操作入力を行う操作入力面を有し、前記操作入力面に前記操作入力が行われる接触位置を検出する位置検出部と、
前記車室内に配置される表示部と、
前記表示部内に表示される複数のオブジェクトのうちのいずれか1つを選択する選択画像を前記オブジェクトに重ねて表示する選択画像表示部であって、前記位置検出部によって検出される前記接触位置に前記表示部内で対応する位置にあるオブジェクトに重ねて前記選択画像を表示する選択画像表示部と、
前記位置検出部によって前記接触位置が検出されている場合に、前記位置検出部によって前記接触位置が検出されていない場合よりも、前記選択画像表示部によって前記表示部に表示される前記選択画像を強調する、強調制御部と
を含む。
このように、選択画像は表示部に常に表示されており、操作入力の位置が検出されると、操作入力の位置に表示部の内部で対応する位置にあるオブジェクトに重ねて選択画像が表示される。また、操作入力が検出されていない場合には、選択画像が強調されないため選択画像が重複して表示されているオブジェクトに隣接するオブジェクトが見やすくなるとともに、操作入力が検出された場合には選択画像が強調されるため選択されているオブジェクトが見やすくなる。
従って、表示全体の認識し易さを担保しつつ、選択画像を即座に認識できる車両用入力装置を提供することができる。
また、本発明の実施の形態の他の車両用入力装置では、
前記強調制御部は、前記選択画像の透過率、色、輝度、又はコントラストを変更することによって前記選択画像を強調する。
このように、選択画像の透過率、色、輝度、又はコントラストが変更されて選択画像を強調するので、強調された選択画像を利用者が即座に認識することができる。
従って、表示全体の認識し易さを担保しつつ、透過率、色、輝度、又はコントラストによって強調される選択画像を即座に認識できる車両用入力装置を提供することができる。
また、本発明の実施の形態の他の車両用入力装置では、
前記強調制御部は、前記選択画像のサイズを一定に保持しつつ、前記選択画像を強調する。
このように、選択画像のサイズを一定に保持することにより、選択画像及び表示全体の見易さをより向上させることができる。
従って、表示全体の認識し易さを担保しつつ、選択画像を即座に認識できる車両用入力装置を提供することができる。
また、本発明の実施の形態の他の車両用入力装置では、
前記強調制御部は、前記選択画像の内部に、所定のアニメーションを付与することによって前記選択画像を強調する。
このように、アニメーション(動画)を利用して選択画像を強調することができる。
従って、表示全体の認識し易さを担保しつつ、アニメーションを利用して選択画像を即座に認識できる車両用入力装置を提供することができる。
また、本発明の実施の形態の他の車両用入力装置では、
前記選択画像は、前記オブジェクトとは異なる色で前記オブジェクトの全体と重複する位置に表示され、中央部よりも端部において、前記オブジェクトを透過する透過率が低くなるように構成される。
このように、中央部よりも端部において、前記オブジェクトを透過する透過率が低くため、中央部はオブジェクトの表示を遮らないようにすることができる。
従って、表示全体の認識し易さを担保しつつ、中央部にオブジェクトを表示して選択画像を即座に認識できる車両用入力装置を提供することができる。
また、本発明の実施の形態の他の車両用入力装置では、
前記選択画像は、前記オブジェクトの選択を表すカーソルである。
このように、選択画像としてオブジェクトを選択するカーソルを用いることにより、オブジェクトの選択を分かり易くすることができる。
従って、表示全体の認識し易さを担保しつつ、カーソルを即座に認識できる車両用入力装置を提供することができる。
本発明の実施の形態の車両用入力装置の制御方法は、
車室内に配置され、利用者が接触による操作入力を行う操作入力面を有し、前記操作入力面に前記操作入力が行われる接触位置を検出する位置検出部と、
前記車室内に配置される表示部と、
前記表示部内にあるオブジェクトを選択する選択画像を前記オブジェクトに重ねて表示する選択画像表示部であって、前記位置検出部によって前記接触位置が検出されると、検出された前記接触位置に前記表示部内で対応する位置にあるオブジェクトに重ねて前記選択画像を表示する選択画像表示部と
を含む車両用入力装置の制御方法であって、
前記位置検出部によって前記接触位置が検出されている場合に、前記位置検出部によって前記接触位置が検出されていない場合よりも、前記選択画像表示部によって前記表示部に表示される前記選択画像を強調する。
このように、選択画像は表示部に常に表示されており、操作入力の位置が検出されると、操作入力の位置に表示部の内部で対応する位置にあるオブジェクトに重ねて選択画像が表示される。また、操作入力が検出されていない場合には、選択画像が強調されないため選択画像が重複して表示されているオブジェクトに隣接するオブジェクトが見やすくなるとともに、操作入力が検出された場合には選択画像が強調されるため選択されているオブジェクトが見やすくなる。
従って、表示全体の認識し易さを担保しつつ、選択画像を即座に認識できる車両用入力装置の制御方法を提供することができる。
表示全体の認識し易さを担保しつつ、選択画像を即座に認識できる車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法を提供することができる。
実施の形態の車両用入力装置が適用される車両10の室内を示す図である。 実施の形態の車両用入力装置100の構成を示す図である。 DCU110がGUI操作部及びカーソルの画像をディスプレイパネル15に表示する際に用いるデータを示す図である。 カーソルの一例を示す図である。 DCU110が実行する処理を示すフローチャートである。 カーソル150の他の例を示す図である。 カーソル150の他の例を示す図である。 カーソルを示す図である。
以下、本発明の車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法を適用した実施の形態について説明する。
<実施の形態>
図1は、実施の形態の車両用入力装置が適用される車両10の室内を示す図である。車両10の室内には、運転席11及び助手席12の前方にダッシュボード13が配置され、ダッシュボード13の中央から運転席11及び助手席12の間にわたってセンターコンソール14が配置される。
ダッシュボード13の中央には、ディスプレイパネル15が配置され、センターコンソール14の前方(ダッシュボード13に近い側)には、入力部16が配置される。入力部16は、タッチパッド16Aを有する。
ディスプレイパネル15は、一例として液晶パネルであるが、液晶パネル以外の形式のディスプレイパネルであってもよい。ディスプレイパネル15は、例えば、ナビゲーションシステム用の画面、車両の走行モード等の設定用の画面、エアコンの設定用の画面、及び、オーディオの操作画面、電話の操作画面等の様々な画面を表示することができる。
タッチパッド16Aは、例えば、静電容量型又は抵抗膜式であり、タッチパッド16Aの表面に触れる利用者の指先又は手等の位置(座標)を検出する。タッチパッド16Aは、ディスプレイパネル15に表示される様々な画面に表示されるカーソルを利用者が選択する際に利用される。ここでは、利用者が指先又は手等でタッチパッド16Aの表面に触れて入力のための操作を行うことを操作入力と称す。
実施の形態の車両用入力装置は、ディスプレイパネル15と入力部16を含む。タッチパッド16Aに行う操作入力の移動方向及び移動量は、ディスプレイパネル15におけるカーソルの移動方向及び移動量と対応付けられている。
タッチパッド16Aに利用者が指先又は手等で操作入力を行うと、ディスプレイパネル15に表示されるカーソルが移動する。カーソルは、様々なGUI(Graphic User Interface)操作部等のオブジェクトを選択する際に用いられる。GUI操作部としては、例えば、ボタン、スライダ、ダイアル等がある。
ここで、ディスプレイパネル15の表示面は矩形状であり、タッチパッド16Aの操作面も同様に矩形状である。利用者がタッチパッド16Aに行う操作入力の移動方向によるカーソルの移動方向は、一致するように構成されている。操作入力の位置を左に動かせば、ディスプレイパネル15に表示されるカーソルも左に移動し、操作入力の位置を右、上(車両の前方)、下(車両の後方)に動かせば、ディスプレイパネル15に表示されるカーソルも右、上、下に移動する。
このように、タッチパッド16Aに行う操作入力でディスプレイパネル15に表示されるカーソルを移動させることができる。そして、カーソルを移動させることにより、ディスプレイパネル15に表示される様々なGUI操作部等のオブジェクトを選択することができる。また、例えば、タッチパッド16Aを押圧することにより、選択したGUI操作部等のオブジェクトへの入力を確定することができる。押圧による入力は、例えば、タッチパッド16Aに触れる指先又は手等の面積の変化によって検出される。
図2は、実施の形態の車両用入力装置100の構成を示す図である。車両用入力装置100は、DCU(Display Control Unit)110、ディスプレイパネル15、及び、タッチパッド16Aを含む。ディスプレイパネル15は表示部の一例であり、タッチパッド16Aは位置検出部の一例である。また、タッチパッド16Aの表面は、操作入力面の一例である。
DCU110は、ECU(Electric Control Unit)の一種であり、ディスプレイパネル15に表示する画像を制御する制御装置である。DCU110は、カーソル表示部111、強調制御部112、及びメモリ113を有する。
DCU110は、車両10に搭載される様々なECUと同様に、一例として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、ハードディスク等のような不揮発性のメモリ、クロック生成部、入出力インターフェース、通信インターフェース、送受信部、及び内部バス等を含むコンピュータによって実現される。
DCU110は、車両の走行モード等の設定するための操作部、エアコンの操作部、オーディオの操作部、電話の操作部等の様々な画像を表示し、利用者の操作入力を受け付ける機能を有する。DCU110は、受け付けた操作入力が表す指令を、車両の走行モード等の設定するECU、エアコンのECU等の各種ECUに転送する。DCU110は、GUIボタン等のGUI操作部やGUIによる様々な画像等をディスプレイパネル15に表示する制御(表示制御)を行う。このような機能は、DCU110の表示制御部としての機能によって実現される。
カーソル表示部111は、ディスプレイパネル15にカーソルを表示する。カーソルは、ディスプレイパネル15に表示されるGUI操作部等のオブジェクトを指示又は選択するために、GUI操作部等に重ねて表示される。カーソルは、選択画像の一例であり、カーソル表示部111は、選択画像表示部の一例である。
カーソル表示部111は、車両用入力装置100の電源が投入されると、所定のデフォルトの位置、又は、所定のデフォルトのGUI操作部等に重ねてカーソルを表示し、タッチパッド16Aによって操作入力の位置が検出されると、検出された操作入力の位置にあるGUI操作部等に重ねてカーソルを表示する。
カーソル表示部111は、タッチパッド16Aに操作入力が行われてカーソルをディスプレイパネル15の内部で移動させた後に、操作入力が行われなくなると、操作入力が行われなくなったときにGUI操作部等に重ねて表示しているカーソルを、その位置でそのまま表示した状態に保持する。
強調制御部112は、タッチパッド16Aによって操作入力の位置が検出されている場合に、タッチパッド16Aによって操作入力の位置が検出されていない場合よりも、カーソル表示部111によってディスプレイパネル15に表示されるカーソルを強調する。
ここで、操作入力の位置が検出されている場合は、利用者の指先又は手がタッチパッド16Aに接触している場合であり、検出されていない場合は、接触していない場合である。利用者の指先又は手がタッチパッド16Aに接触している場合は、利用者がディスプレイパネル15を見て、カーソルが指し示すGUI操作部等のオブジェクトが何であるかを認識しようとしている可能性がある。
このような場合にカーソルを認識しやすくするために、車両用入力装置100は、利用者の指先又は手がタッチパッド16Aに接触している場合に、カーソルを強調する。
メモリ113は、ディスプレイパネル15に表示される様々な種類のGUI操作部等(車両の電話の操作部、エアコンの操作部、オーディオの操作部、車両の走行モード等を表すGUI操作部等を設定するための操作部等)のオブジェクトを表す画像データを格納する。メモリ113は、例えば、ハードディスク等のような不揮発性のメモリである。
図3は、DCU110がGUI操作部及びカーソルの画像をディスプレイパネル15に表示する際に用いるデータを示す図である。図3に示すテーブル形式のデータは、表示モード、画像データ、座標データ、カーソル画像、及び強調カーソル画像を関連付けたものである。
表示モードは、ディスプレイパネル15に表示するモードを表し、例えば、メインメニューの画像、電話の操作部の画像、エアコンの操作部の画像、オーディオの操作部の画像、車両の走行モード等を設定するための操作部の画像等のいずれを表示するモードであるかを表す。
画像データは、各表示モードでディスプレイパネル15に表示されるGUI操作部や背景画像等の画像を表すデータである。座標データは、各画像データをディスプレイパネル15に表示する領域の座標を表す。
カーソル画像及び強調カーソル画像は、それぞれ、強調されないカーソル及び強調されるカーソルの画像を表すデータである。カーソル画像及び強調カーソル画像は、画像データのうち、カーソル150を表示する対象になっているGUI操作部等を表す画像データに関連付けられており、カーソル150を表示する対象になっていない背景画像等を表す画像データには関連付けられていない。
例えば、表示モードのメインメニューの画像データImage_001については、座標データf001(X,Y)と、カーソル画像Image_101と、強調カーソル画像Image_201とが関連付けられている。また、表示モードのメインメニューの画像データImage_002については、座標データf002(X,Y)が関連付けられており、カーソル画像と強調カーソル画像は関連付けられていない。
図4は、カーソルの一例を示す図である。図4(A)は、カーソル150が強調されていない状態を示し、図4(B)は、カーソル150が強調されている状態を示す。以下では、強調されていないカーソル150をカーソル150Aと称し、強調されているカーソル150をカーソル150Bと称す。また、特に区別しない場合にはカーソル150と称す。
図4(A)、(B)には、ディスプレイパネル15の下側に、目的地(Destination)、オーディオ(Audio)、ラジオ(Radio)、メディア(Media)、電話(Phone)、アップス(Apps)、インフォメーション(Information)、エアコン(Climate)のGUIボタン140が表示されている。また、8つのGUIボタンよりも上側には、曲目等が暗く表示されている。
図4(A)では、タッチパッド16Aに操作入力が行われていない状態で、強調されていないカーソル150Aが8つのGUIボタンのうちの電話(Phone)のGUIボタン140を指し示している。カーソル150Aは、電話(Phone)のGUIボタン140の下側の部分を明るく示しており、カーソル150Aが指し示す電話(Phone)のGUIボタン140のみが明るく表示され、他の7つのGUIボタン140は暗く表示されている。
8つのGUIボタン140は、それぞれ、各機能を表すマークと文字の組み合わせで構成されている。例えば、電話(Phone)のGUIボタン140であれば、電話のマーク及びPhoneの文字とで構成されており、エアコン(Climate)のGUIボタン140であれば、シートに着座した人間のマークとClimateの文字とで構成されている。
各GUIボタン140として機能する領域は、各マーク及び各文字を含む領域であり、例えば、エアコン(Climate)のGUIボタン140であれば、シートに着座した人間のマークとClimateの文字とを含む、破線で示す矩形状の領域である。これは、他の7つのGUIボタン140についても同様である。
各GUIボタン140は、カーソル150Aによって選択されていない(カーソル150Aが重ねられていない)状態と、カーソル150Aによって選択されている(カーソル150Aが重ねられている)状態とで、マーク及び文字を反転表示させずに、輝度を変えるようになっている。
カーソル150Aは、GUIボタン140を輝度の高い赤色で明るく示すものであり、GUIボタン140の記号及び文字を透過させるように透過率が設定されている。透過率は、GUIボタン140の上側で高く、約100%に設定され、下側に行くに従って徐々に低下するように設定されている。透過率は、下端では略0%である。カーソル150Aの色は、GUIボタン140等のカーソル150A以外の色とは異なる。カーソル150Aは、一例として、GUIボタン140と同一のサイズを有し、GUIボタン140の全体に重ねて表示される。
このため、カーソル150Aは、電話(Phone)のGUIボタン140の上側をそのまま表示させ、GUIボタン140の下側の部分に重ねられるように配置され、GUIボタン140の下側を赤色に明るく指し示す。カーソル150Aは、電話(Phone)のGUIボタン140の全体(電話のマーク及びPhoneの文字の全体)を覆わず(隠さず)に、GUIボタン140の下側にのみ表示される。
また、図4(B)では、タッチパッド16Aに操作入力が行われている状態で、強調されているカーソル150Bが電話(Phone)のGUIボタン140を指し示している。カーソル150Bは、カーソル150Aを表示する画像を2つ重ねることによって実現される。
このため、カーソル150Bの透過率は、上側で高く(約100%)、下側に行くに従って徐々に(略0%まで)低下するのはカーソル150Aと同様であるが、透過率が100%未満で0%より高い部分では、カーソル150Aの半分の透過率になっている。なお、カーソル150Aとカーソル150Bのサイズ(カーソル150A、150Bが表示される矩形状の領域のピクセルサイズ)は、同一である。サイズを一定に保持するのは、他のGUIボタン140の表示を遮らないようにするためである。
このようなカーソル150Bは、カーソル150Aを上方向に大きくしたように表示される。また、カーソル150Bは、細かな泡(マイクロバブル)が弾けるような画像を表すアニメーション(動画)が付与されている。
従って、利用者がタッチパッド16Aに操作入力を行っておらず、図4(A)に示すようにカーソル150Aが電話(Phone)のGUIボタン140を示している状態から、利用者がタッチパッド16Aに操作入力を行うと、図4(B)に示すように、上方向に大きく広がるとともに、弾けるマイクロバブルのアニメーションが付与されたカーソル150Bが表示される。
これにより、利用者は、タッチパッド16Aへの操作入力によってカーソル150Bによって指し示される電話(Phone)のGUIボタン140を選択していることを視覚で認識することができる。なお、マイクロバブルは図4(B)では、Phoneの文字の下辺りに発生している。
また、利用者が操作入力を行っている間は、カーソル150Aとカーソル150Bとを繰り返し交互に表示するようにしてもよい。この場合には、カーソル150Aと150Bが交互に表示されることにより、カーソル150の大小が繰り返されるようになり、さらに強調することができる。
ここでは、利用者がタッチパッド16Aに操作入力を行っていないときに、カーソル150Aが電話(Phone)のGUIボタン140を指し示している状態から、利用者がタッチパッド16Aに操作入力を行ってカーソル150Aがカーソル150Bに切り替わる場合について説明したが、他のGUIボタン140についても同様である。
また、利用者がタッチパッド16Aに操作入力を行いながら、各GUIボタン140を順番に選択すると、カーソル150Bが各GUIボタン140を順番に指し示すようになる。
図5は、DCU110が実行する処理を示すフローチャートである。
DCU110は、車両のイグニッションスイッチがオンにされると、処理を開始する(スタート)。
強調制御部112は、操作入力が行われているかどうかを判定する(ステップS1)。操作入力の有無は、タッチパッド16AからDCU110に入力される信号に基づいて判定すればよい。
強調制御部112は、操作入力が行われている(S1:YES)と判定すると、図3に示すテーブル形式のデータから、カーソル150Bの強調カーソル画像を選択する(ステップS2)。
カーソル表示部111は、強調制御部112によって選択されるカーソル150の強調カーソル画像をディスプレイパネル15に表示する(ステップS3)。
強調制御部112は、処理を終了させるかどうかを判定する(ステップS4)。処理を終了させるのは、例えば、イグニッションスイッチがオフにされた場合である。
強調制御部112は、処理を終了させない(S4:NO)と判定するとフローをステップS1にリターンする。また、強調制御部112は、処理を終了する(S4:YES)と判定すると、一連の処理を終了する(エンド)。
一方、ステップS1において、強調制御部112は、操作入力が行われていない(S1:NO)と判定すると、図3に示すテーブル形式のデータから、カーソル150Aのカーソル画像を選択する(ステップS5)。ステップS5の処理が終わると、フローはステップS3に進行する。この結果、ステップS3では、強調制御部112によって選択されるカーソル150Aのカーソル画像がディスプレイパネル15に表示される。
図6は、カーソル150の他の例を示す図である。図6(A)は、カーソル150が強調されていない状態を示し、図6(B)は、カーソル150が強調されている状態を示す。
図6(A)、(B)には、ディスプレイパネル15の左側に、各種設定用の6個のGUI141が表示されている。GUIボタン141は、マークだけで示されており、文字は含まない。
図6(A)では、上から2番目のスピーカのマークのGUIボタン141が他の5個のGUIボタン141よりも明るく表示されており、スピーカの設定モードが選択されていることを表している。スピーカの設定モードでは、6個のGUIボタン142(Setting Sample 1〜6)が表示されている。6個のGUIボタン142(Setting Sample 1〜6)は、縦一列に配列されており、リスト型の複数のGUIボタンである。
GUIボタン142は、横長の矩形状のGUIボタンであり、左側にSetting Sample 1〜6の種別が文字で示されている。GUIボタン142のうちのSetting Sample 1,3,6は、複数のアイテム(Setting item)を選択できるようになっており、右側に選択された内容が表示される。一例として、それぞれ、Setting item 1,3,6が選択されている。Setting Sample 1,3,6のGUIボタン142がカーソル151Aによって指定されている状態で、タッチパッド16Aを押圧することによってアイテム(Setting item)を選択できるようになっている。
また、GUIボタン142のうちのSetting Sample 2,4,5は、右側にON/OFFの状態が表示される。Setting Sample 2,4,5のGUIボタン142がカーソル151Aによって指定されている状態で、タッチパッド16Aを押圧することによってON/OFFを切り替えることができるようになっている。
図6(A)に示す状態では、タッチパッド16Aに操作入力が行われておらず、強調されていないカーソル151Aは、上から2番目のGUIボタン142(Setting Sample 2)を指し示している。カーソル151Aは、リスト型の複数のGUIボタンに対して表示されるものである。
カーソル151Aは、横長の矩形状のGUIボタン142(Setting Sample 2)の両脇の文字に掛からない部分の透過率を低く設定し、両脇から中央にかけて透過率が増大するように設定されている。カーソル151Aは、GUIボタン142と同一のサイズを有し、中央部よりも端部において、GUIボタン142を透過する透過率が低くなるように構成され、GUIボタン142に重ねて表示される。
この状態で、タッチパッド16Aに操作入力が行われると、図6(B)に示すように、強調されるカーソル151Bが、上から2番目のGUIボタン142(Setting Sample 2)を指し示すように表示が切り替えられる。カーソル151Bは、カーソル151Aを2つ重ねた構成を有するため、カーソル151Aに比べて、両脇の透過率が低い領域が中央の方向に伸びるように強調される。
これにより、利用者は、タッチパッド16Aへの操作入力によってカーソル151Bによって指し示されるGUIボタン142(Setting Sample 2)を選択していることを視覚で認識することができる。なお、カーソル151Bには、マイクロバブルが付与されている。
なお、他のGUIボタン142(Setting Sample 1, 3〜6)を選択した場合も同様である。
図7は、カーソル150の他の例を示す図である。図7(A)は、カーソル150が強調されていない状態を示し、図7(B)は、カーソル150が強調されている状態を示す。
図7(A)、(B)には、ディスプレイパネル15の左側に、エアコンの各種設定用の6個のGUI143が表示されている。GUIボタン143は、マークと文字で示されている。具体的には、上から順に、前席の風向調整(Front)、前席シート及びステアリングのヒータ(Seat/ Steering)、後席の風向調整(Rear)、後席シートのヒータ(Rear Seat)、コンシェルジュ制御(Concierge)、及びオプション(Option)である。
図7(A)では、一番上の前席の風向調整(Front)のGUIボタン143が他の5個のGUIボタン143よりも明るく表示されており、前席の風向調整(Front)が選択されていることを表している。前席の風向調整(Front)の設定モードでは、ディスプレイパネル15の中央及び右側に、左前席及び右前席の設定温度、風量(図7(A)ではAuto)等が表示されている。これらの各々に、GUIボタン144が割り当てられている。
図7(A)に示す状態では、タッチパッド16Aに操作入力が行われておらず、強調されていないカーソル152Aは、右前席を選択するGUIボタン144を指し示している。
カーソル152Aは、右前席を選択するGUIボタン144の両脇の透過率を低く設定し、両脇から中央にかけて透過率が増大するように設定されている。
この状態で、タッチパッド16Aに操作入力が行われると、図7(B)に示すように、強調されるカーソル152Bが、GUIボタン144(右前席)を指し示すように表示が切り替えられる。カーソル152Bは、カーソル152Aを2つ重ねた構成を有するため、カーソル152Aに比べて、両脇の透過率が低い領域が中央の方向に伸びるように強調される。
これにより、利用者は、タッチパッド16Aへの操作入力によってカーソル152Bによって指し示されるGUIボタン144(右前席)を選択していることを視覚で認識することができる。なお、カーソル152Bには、マイクロバブルが付与されている。
なお、他のGUIボタン144を選択した場合も同様である。
図8は、カーソルを示す図である。図8(A)、(B)には、リスト型の複数のGUIボタンに対して表示されるカーソル151A、151Bを示す。図8(A)、(B)に示すカーソル151A、151Bは、図6(A)、(B)からカーソル151A、151Bのみを抜き取って示すものである。
図8(A)に示すカーソル151Aは、両脇の部分の透過率を低く設定し、両脇から中央にかけて透過率が増大するように設定されている。タッチパッド16Aに操作入力が行われると、図8(B)に示すように、強調されるカーソル151Bが表示される。カーソル151Bは、カーソル151Aを2つ重ねた構成を有するため、カーソル151Aに比べて、両脇の透過率が低い領域が中央の方向に伸びるように強調される。また、カーソル151Bには、マイクロバブルが付与されている。
図8(C)、(D)には、図8(A)、(B)に示すカーソル151A、151Bの変形例として、枠型のカーソル153A、153Bを示す。枠型のカーソル153A、153Bは、一例として、図6(A)、(B)に示す矩形状のGUIボタン142に対して表示するのに適している。
タッチパッド16Aに操作入力が行われていない状態では図8(C)に示すように強調されていないカーソル153Aを表示し、タッチパッド16Aに操作入力が行われている状態では、図8(D)に示すように強調されたカーソル153Bに切り替えられる。カーソル153Bは、枠状の四辺の各中央部分において、輝度が増大するようになっている。なお、カーソル153Bには、マイクロバブルが付与されている。
以上のように、車両用入力装置100は、タッチパッド16Aに操作入力が行われていない状態において、カーソル150を表示した状態に保持する。このため、利用者がタッチパッド16Aから手や指先を離し、ディスプレイパネル15から視線を逸らし、再びディスプレイパネル15を視認したときに、カーソル150はディスプレイパネル15から視線を逸らす前の位置に存在する。
従って、カーソル150の再認識を短時間で行うことができ、従来の装置のようにカーソルを非表示にする場合に比べてカーソル150を見失うおそれが大幅に少なくなる。
そして、車両用入力装置100は、タッチパッド16Aに操作入力が行われると、カーソル150を強調する。このため、利用者は、自己の操作入力によって強調されるカーソル150を容易に認識することができる。また、カーソル150は、従来の装置のように常時強調されるわけではないため、ディスプレイパネル15の表示全体を認識し易くなる。
以上より、実施の形態によれば、表示全体の認識し易さを担保しつつ、カーソル150を即座に認識できる車両用入力装置100、及び、車両用入力装置の制御方法を提供することができる。また、カーソル150の認識とともに、カーソル150が重ねられているGUIボタン140等をも即座に認識することができる。
なお、上述のような効果は、カーソル150に限られず、カーソル151A、151B、152A、152B、153A、153Bについても同様である。
以上では、カーソル150等の透過率を変更することによって、カーソル150等を強調する形態について説明したが、透過率の変更の代わりに、又は、透過率の変更に加えて、カーソル150等の色、輝度、又はコントラストを変更することによって、操作入力が行われた場合にカーソル150等を強調するようにしてもよい。
また、以上では、アニメーションとして、マイクロバブルのアニメーションを付与する形態について説明したが、マイクロバブル以外のアニメーションであってもよい。
以上、本発明の例示的な実施の形態の車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法について説明したが、本発明は、具体的に開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
15 ディスプレイパネル
16 入力部
16A タッチパッド
100 車両用入力装置
110 DCU
111 カーソル表示部(選択画像表示部)
112 強調制御部
113 メモリ
140、141、142、143、144 GUIボタン
150、150A、150B、151A、151B、152A、152B、153A、153B カーソル

Claims (7)

  1. 車室内に配置され、利用者が接触による操作入力を行う操作入力面を有し、前記操作入力面に前記操作入力が行われる接触位置を検出する位置検出部と、
    前記車室内に配置される表示部と、
    前記表示部内に表示される複数のオブジェクトのうちのいずれか1つを選択する選択画像を前記オブジェクトに重ねて表示する選択画像表示部であって、前記位置検出部によって検出される前記接触位置に前記表示部内で対応する位置にあるオブジェクトに重ねて前記選択画像を表示する選択画像表示部と、
    前記位置検出部によって前記接触位置が検出されている場合に、前記位置検出部によって前記接触位置が検出されていない場合よりも、前記選択画像表示部によって前記表示部に表示される前記選択画像を強調する、強調制御部と
    を含む、車両用入力装置。
  2. 前記強調制御部は、前記選択画像の透過率、色、輝度、又はコントラストを変更することによって前記選択画像を強調する、請求項1記載の車両用入力装置。
  3. 前記強調制御部は、前記選択画像のサイズを一定に保持しつつ、前記選択画像を強調する、請求項1又は2記載の車両用入力装置。
  4. 前記強調制御部は、前記選択画像の内部に、所定のアニメーションを付与することによって前記選択画像を強調する、請求項1乃至3のいずれか一項記載の車両用入力装置。
  5. 前記選択画像は、前記オブジェクトとは異なる色で前記オブジェクトの全体と重複する位置に表示され、中央部よりも端部において、前記オブジェクトを透過する透過率が低くなるように構成される、請求項1乃至4のいずれか一項記載の車両用入力装置。
  6. 前記選択画像は、前記オブジェクトの選択を表すカーソルである、請求項1乃至5のいずれか一項記載の車両用入力装置。
  7. 車室内に配置され、利用者が接触による操作入力を行う操作入力面を有し、前記操作入力面に前記操作入力が行われる接触位置を検出する位置検出部と、
    前記車室内に配置される表示部と、
    前記表示部内にあるオブジェクトを選択する選択画像を前記オブジェクトに重ねて表示する選択画像表示部であって、前記位置検出部によって前記接触位置が検出されると、検出された前記接触位置に前記表示部内で対応する位置にあるオブジェクトに重ねて前記選択画像を表示する選択画像表示部と
    を含む車両用入力装置の制御方法であって、
    前記位置検出部によって前記接触位置が検出されている場合に、前記位置検出部によって前記接触位置が検出されていない場合よりも、前記選択画像表示部によって前記表示部に表示される前記選択画像を強調する、車両用入力装置の制御方法。
JP2017009863A 2017-01-23 2017-01-23 車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法 Active JP6565944B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009863A JP6565944B2 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法
US15/875,645 US10452258B2 (en) 2017-01-23 2018-01-19 Vehicular input device and method of controlling vehicular input device
EP18152616.1A EP3352070A1 (en) 2017-01-23 2018-01-19 Vehicular input device and method of controlling vehicular input device
CN201810053586.6A CN108345420B (zh) 2017-01-23 2018-01-19 车辆输入设备以及控制车辆输入设备的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009863A JP6565944B2 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018118563A JP2018118563A (ja) 2018-08-02
JP6565944B2 true JP6565944B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=61131939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017009863A Active JP6565944B2 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10452258B2 (ja)
EP (1) EP3352070A1 (ja)
JP (1) JP6565944B2 (ja)
CN (1) CN108345420B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD964407S1 (en) * 2020-09-25 2022-09-20 Volvo Car Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD964409S1 (en) * 2020-09-25 2022-09-20 Volvo Car Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD963693S1 (en) * 2021-03-12 2022-09-13 Volvo Car Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP7476856B2 (ja) * 2021-08-23 2024-05-01 トヨタ自動車株式会社 車両用表示制御装置、車両用表示装置、車両用表示制御方法およびプログラム
CN116368524A (zh) * 2021-08-30 2023-06-30 京东方科技集团股份有限公司 显示控制方法及装置、计算机可读存储介质、显示设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240613A (ja) 1987-03-28 1988-10-06 Toshiba Corp マウスインタ−フエ−ス装置
JPH07160416A (ja) 1993-12-06 1995-06-23 Canon Inc 情報処理装置
JP4677893B2 (ja) 2005-12-16 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 車載遠隔操作装置
US8490026B2 (en) * 2008-10-27 2013-07-16 Microsoft Corporation Painting user controls
JP5197777B2 (ja) * 2011-02-01 2013-05-15 株式会社東芝 インターフェイス装置、方法、およびプログラム
US10338672B2 (en) * 2011-02-18 2019-07-02 Business Objects Software Ltd. System and method for manipulating objects in a graphical user interface
US9021371B2 (en) * 2012-04-20 2015-04-28 Logitech Europe S.A. Customizing a user interface having a plurality of top-level icons based on a change in context
JP5812054B2 (ja) * 2012-08-23 2015-11-11 株式会社デンソー 操作デバイス
CN103914242A (zh) * 2013-01-05 2014-07-09 纬创资通股份有限公司 触控屏幕上的指针控制方法
JP6622705B2 (ja) * 2014-01-06 2019-12-18 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 車両におけるオーディオビジュアルコンテンツの提示及びこれとの相互作用
US10409822B2 (en) * 2014-05-06 2019-09-10 Shutterstock, Inc. Systems and methods for presenting ranked search results
US20160034126A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Viktor Kaptelinin Visual cues for scrolling
WO2016018331A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cursor locator
US9830073B2 (en) * 2014-12-12 2017-11-28 Alpine Electronics, Inc. Gesture assistive zoomable selector for screen
US10474315B2 (en) * 2015-06-26 2019-11-12 The Boeing Company Cursor enhancement effects
CN106201027B (zh) * 2016-06-30 2019-04-26 联想(北京)有限公司 显示控制方法及装置、输入/输出控制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108345420A (zh) 2018-07-31
CN108345420B (zh) 2021-10-29
US10452258B2 (en) 2019-10-22
JP2018118563A (ja) 2018-08-02
US20180210623A1 (en) 2018-07-26
EP3352070A1 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6565944B2 (ja) 車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法
US9604542B2 (en) I/O device for a vehicle and method for interacting with an I/O device
US8089457B2 (en) Image operating device, image operating method, and image operating program embodied on computer readable medium
US11307756B2 (en) System and method for presenting moving graphic animations in inactive and active states
JP2006134184A (ja) 遠隔制御スイッチ
JP2011118857A (ja) 車両のマルチメディアシステム操作用ユーザーインターフェース装置
GB2494024A (en) Steering device with vehicle device controls and display
JP2018195134A (ja) 車載用情報処理システム
CN108340783B (zh) 车辆用输入装置以及车辆用输入装置的控制方法
EP3421300B1 (en) Control unit for vehicle
JP2017197015A (ja) 車載用情報処理システム
JP2018010472A (ja) 車内電子機器操作装置及び車内電子機器操作方法
US20180232115A1 (en) In-vehicle input device and in-vehicle input device control method
US20190155559A1 (en) Multi-display control apparatus and method thereof
JP2023540568A (ja) 車両の計器盤の別個のディスプレイデバイスでのコンテンツの提示
US20220314749A1 (en) Method and System for Responsive Climate Control Interface
JP2018120316A (ja) 車両用入力装置
JP6558380B2 (ja) 車両用入力装置、入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法
JP6739864B2 (ja) 車載用情報処理システム
CN111078068A (zh) 一种车载控制方法及系统、车载控制器
JP2017187922A (ja) 車載用情報処理システム
WO2024117168A1 (ja) 操舵装置、制御装置、および非一時的なコンピュータ可読媒体
CN108073311B (zh) 用于以图形动画提供绝对和区坐标映射的系统和方法
JP2024079006A (ja) 操舵装置、制御装置、およびコンピュータプログラム
JP2018122827A (ja) 車載用情報入力装置および車載用情報入力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6565944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151