JP6565097B2 - 有機性廃棄物の処理装置および処理方法 - Google Patents
有機性廃棄物の処理装置および処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6565097B2 JP6565097B2 JP2015122910A JP2015122910A JP6565097B2 JP 6565097 B2 JP6565097 B2 JP 6565097B2 JP 2015122910 A JP2015122910 A JP 2015122910A JP 2015122910 A JP2015122910 A JP 2015122910A JP 6565097 B2 JP6565097 B2 JP 6565097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot air
- gas
- organic waste
- solid
- dryer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 title claims description 59
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 45
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 38
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 34
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 28
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 26
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 claims description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 153
- 239000000047 product Substances 0.000 description 26
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 13
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004927 wastewater treatment sludge Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Description
前記のとおり、攪拌伝熱式装置は、複数の攪拌板を互いに接近させ、隣接するシャフトに設置された他方の攪拌板及びケーシングへ付着した乾燥原料を自動的に掻きとるクリーニング効果を生じさせる必要があるため、加工精度が高くなければならず、製造コストが高いという問題があった。また、運転によりディスクが損耗した場合は、前記したクリーニング効果を保持するために、定期的な補修が必要となり、補修コストが高く、補修期間も長いという問題もあった。
前述のとおり、乾燥工程の有機性廃棄物は付着性に富むことから、これを改善するために、乾燥機から排出した乾燥物の一部を乾燥機の入口へ返送し、供給する有機性廃棄物と混ぜて、水分調整を行っている。この操作が必要なため、補機類の容量が大きくなるという問題があった。また、有機性廃棄物中には硬度が高い石などの異物が混入している場合があり、この異物が高速回転する解砕機のパドルと接触すると、解砕機が破損したり損傷したりする。そのため、定期的なメンテナンスや解砕機の交換が必要になるという問題もあった。また、乾燥処理のために熱風が必要であるが、前述したとおり乾燥物の一部を乾燥機に戻すため、処理量の増大につながり、結果より多くの熱風が必要となっている。
(請求項1)
熱風を生成する熱風発生器と、
有機性廃棄物の脱水物と、前記熱風発生器からの熱風とを接触させ、前記脱水物を乾燥して粉粒体にする連続式熱風乾燥機と、
前記連続式熱風乾燥機からの排ガスに含まれる粉粒体を分離する固気分離機と、
前記固気分離機によって粉粒体と分離した分離ガスの一部を前記熱風発生器へ返送する返送系統と、
前記固気分離機から排出された粉粒体を貯留槽に空気輸送する空気輸送系統と、
を備え、
前記空気輸送に用いた輸送用外気を前記熱風発生器に送り込む構成であることを特徴とする有機性廃棄物の処理装置。
固気分離機から排気した分離ガスの一部を熱風発生器へ返送し、熱風発生器で熱風にする構成とした。分離ガスの一部を返送することにより、熱風発生器へ新たな外気を送る必要性が減り、外気を送る送風ファンの容量や運転量を小さくすることができる。
粉粒体を貯留槽へ輸送する際に使用する外気を熱風発生器へ送り込む構成とした。輸送用外気を脱臭してから大気へ放散する場合と比べて、熱風発生器に新たな外気を送る送風ファンの容量や運転量を小さいものにすることができる。また、輸送用外気を脱臭する必要が無くなるため、輸送用外気脱臭用の脱臭器を設ける必要がなくなる。
前記分離ガスの残部を脱臭後に大気に放散する放散系統をさらに有する請求項1記載の有機性廃棄物の処理装置。
分離ガスの一部を熱風発生器へ返送し、残部を大気に放散する構成にしたため、固気分離機から排気した分離ガスの全てを脱臭し、大気に放散する場合と比べて、脱臭器で脱臭するガス量が少なくなり、脱臭器の容量を小さくすることができる。また、メンテナンスの頻度を少なくすることもできる。
前記放散系統には、燃焼脱臭器および熱交換器が配置され、
前記返送系統には、前記熱交換器が配置され、
前記燃焼脱臭器で燃焼脱臭され、昇温した脱臭分離ガスと、
前記返送系統の返送分離ガスを、
前記熱交換器で熱交換させ、
前記熱交換により昇温した返送分離ガスを前記熱風発生器へ返送する構成とした請求項2記載の有機性廃棄物の処理装置。
放散系統を流れる分離ガスを燃焼脱臭器で燃焼して、昇温させることで脱臭する。そして、脱臭後の脱臭分離ガスを熱源として利用して、熱交換器で返送分離ガスを昇温させる構成とした。これにより、熱風発生器へ返送する返送分離ガスの温度が上がるため、熱交換器による昇温を行わない場合と比べて、熱風発生器で使用する燃料を少なくすることができる。
前記返送系統に外気を取り込む外気取込手段を備える請求項1記載の有機性廃棄物の処理装置。
一部の分離ガスを熱風発生器へ返送し、その他の分離ガスは大気へ放散する構成であるため、何の手立ても設けないと、処理装置全体で必要なガス量が次第に不足してしまう。そこで、外気取込手段によって返送系統に外気を取り込み、分離ガスを大気へ放散することにより不足した量を補充する構成とした。
前記返送系統に外気を取り込む外気取込手段と、
前記固気分離機から排出された粉粒体を貯留槽に空気輸送する空気輸送系統を備え、
前記外気取込手段により取り込んだ外気と、前記空気輸送に用いた輸送用外気の両者を、前記熱風発生器に送り込む構成とした請求項1記載の有機性廃棄物の処理装置。
外気取込手段によって取り込んだ外気と、輸送用外気の両者を熱風発生器へ送り込む構成とした。このとき、輸送用外気をすべて熱風発生器へ送り、この輸送用外気によっても不足する分の外気を、外気取込手段によって取り込むようにすると良い。これにより、輸送用外気を最大限有効活用することができるとともに、外気取込手段によって取り込む外気量が少なくなるため、省エネになるからである。
前記固気分離機からの分離ガスのうち、前記返送系統に移行する量と、前記放散系統に移行する量の流量比を調整する流量比調整手段を備える請求項2記載の有機性廃棄物の処理装置。
前記流量比調整手段として、例えば返送系統と放散系統のそれぞれにバルブを設けることができる。この流量比調整手段によって、返送系統を流れる分離ガス量と放散系統を流れる分離ガス量が目的の比率になるように、調整することができる。
前記固気分離機を粉粒体の貯留槽上部に設置し、前記固気分離機によって分離された粉粒体をそのまま貯留槽へ投入する構成とした請求項1記載の有機性廃棄物の処理装置。
固気分離機によって分離された粉粒体をそのまま貯留槽へ投入する構成にすることで、処理装置全体をコンパクトにすることができる。
前記有機性廃棄物の脱水物を、機械的搬送手段を使用することなく重力により落下させて、前記連続式熱風乾燥機へと導く流下流路を備え、
前記流下流路を通じて連続式熱風乾燥機に供給された脱水物が、前記熱風発生器からの熱風によって気流搬送される構成とした請求項1記載の有機性廃棄物の処理装置。
有機性廃棄物の脱水物を、機械的搬送手段を使用することなく落下重力により、流下流路を介して、連続式熱風乾燥機の供給口へ導くようにすることにより、不純物(スクリューコンベア、ベルトコンベアなどの使用に伴う磨耗粉や破片)が最終製品に混じらなくなる。また、最終製品の粒子形状が崩れたり、粒度分布が変化したりすることもなくなる。
熱風発生器を用いて、熱風を生成する熱風発生工程と、
連続式熱風乾燥機を用いて、有機性廃棄物の脱水物と、前記熱風発生器からの熱風とを接触させ、前記脱水物を乾燥して粉粒体にする乾燥工程と、
固気分離機を用いて、前記連続式熱風乾燥機からの排ガスに含まれる粉粒体を分離する固気分離工程と、
前記固気分離機によって粉粒体と分離した分離ガスの一部を前記熱風発生器へ返送する返送工程と、
前記固気分離機から排出された粉粒体を貯留槽に空気輸送する工程と、
前記空気輸送に用いた輸送用外気を前記熱風発生器に送り込む工程と、
を有することを特徴とする有機性廃棄物の処理方法。
請求項1と同様の作用効果を奏する。
図1は、本発明に係る処理装置1の第1実施形態のフロー図である。この処理装置1は、脱水機3、熱風発生器4、連続式熱風乾燥機5、固気分離機6、燃焼脱臭器9、熱交換器10、外気取込手段15、放散系統DL、返送系統RLおよび空気輸送系統CLなどを備えている。以下に、この処理装置1の構成と処理の流れについて詳述する。
本発明に係る処理装置1は、有機性廃棄物Wを処理するものである。この有機性廃棄物Wの具体例としては、汚泥を挙げることができる。より詳しくは、下水汚泥(余剰汚泥、初沈汚泥、混合生汚泥、混合汚泥、消化汚泥、バイオマスを混合消化した汚泥等を含む)、排水処理汚泥、製紙汚泥、活性汚泥、ビルピット汚泥、排水処理汚泥、その他の有機性汚泥を挙げることができる。これらの汚泥のうち、特に下水汚泥の処理に好適である。また、有機性廃棄物Wには、無機物が混入しているものも含まれる。この有機性廃棄物Wは、有機性廃棄物貯留槽2に貯留されており、供給ポンプ21によって脱水機3に供給される。
供給された有機性廃棄物Wは、脱水機3によって脱水された後、連続式熱風乾燥機5へ送られる。この脱水機3は、有機性廃棄物Wの脱水に適したものであり、例えばベルトプレス脱水機、スクリュープレス脱水機、回転加圧脱水機、多重円板型脱水機、多重板型スクリュープレス脱水機および遠心脱水機等を挙げることができる。
前記脱水機3から排出された脱水物を、機械的搬送手段(スクリューコンベア、ベルトコンベアなど)を使用することなく重力による落下により、後述する連続式熱風乾燥機5の導入部5Aに設けられた供給口へ導く流下流路30を備えることが好ましい。その作用効果は、前記のとおりである。
脱水機3から排出された脱水物は、連続式熱風乾燥機5へ送られ、乾燥機5内で熱風と接触して乾燥する。この乾燥機5に用いる熱風は、熱風発生器4によって生成する。詳しくは、燃料タンクから燃料F(LPG等)を供給されたバーナー4Aが、返送系統RLや空気輸送系統CLから送られてくるガスを加熱して、熱風を生成する。なお、有機性廃棄物Wが下水汚泥である場合、下水汚泥を消化処理した際に発生する消化ガスを燃料Fとして用いるようにしても良い。
連続式熱風乾燥機5は、前記脱水機3からの脱水物と、前記熱風発生器4からの熱風とを接触させ、前記脱水物を乾燥して粉粒体にする。
粉粒体を乾燥させることで湿度が増した熱風は、排ガスとして前記連続式熱風乾燥機5から排気され、固気分離機6へ送られる。この排ガスには粉粒体が含まれているため、固気分離機6を用いて、粉粒体と分離ガス(粉粒体と分離したガス)に分離する。
固気分離機6の排気口の下流には、吸引ファン7が設けられている。この吸引ファン7により、熱風発生器4で生成した熱風を吸引している。よって、連続式熱風乾燥機5から吸引ファン7に至る経路の圧力は、常に負圧(例えば、−2kPa〜−3kPa)にすることが好ましい。そこで、連続式熱風乾燥機5から固気分離機6の間に圧力計8を設け、この圧力計8で計測した圧力が負圧でない場合は、吸引ファン7の吸引量を増加させる制御を行っている。このように負圧にすることで、連続式熱風乾燥機からのガス漏れを防ぐことができる。
前記固気分離機6によって粉粒体と分離した分離ガスの一部は、前記熱風発生器4へ返送される。この返送系統RLには、後述する熱交換器10を設け、分離ガスの温度を上昇させることが好ましい。熱交換器10で温度を上昇させてから熱風発生器4へ送ることで、熱交換器10を設けなかった場合よりも、熱風発生器4の火力を弱くすることができる。そして結果的に、燃焼燃料Fの使用量を削減することができる。
前記固気分離機6によって粉粒体と分離した分離ガスのうち、熱風発生器4へ返送されない分離ガス(分離ガスの残部)は、脱臭された後に大気Eに放散される。この放散系統DLには、脱臭を行う脱臭器が配置される。また、後述する熱交換器10を設けることが好ましい。
返送系統RLと放散系統DLに共通の熱交換器10を設ける場合、放散系統DLの分離ガスを熱源として利用する。そのため、放散系統DLに設ける脱臭器は、燃焼脱臭器9にすることが好ましい。この燃焼脱臭器9は、固気分離機6と熱交換器10の間に配置される。
一方、固気分離機6から排気された分離ガスのうち、返送系統RLに従って流れる分離ガス(「返送分離ガス」という。)は、特に加熱されることなく、熱交換器10へ供給される。すなわち、固気分離機6から排気された分離ガスの温度が約200℃であった場合、その温度のまま、熱交換器10へ供給される。
外気取込手段15としては、例えば送風ファンを例示できる。そして、この外気取込手段15からの外気Aは、固気分離機6と熱交換器10の間の返送系統RLに送られる。返送系統RLに取り込まれた外気Aは、返送分離ガスとともに熱交換器10へ送られて昇温した後、熱風発生器4へ送られる。なお、外気取込手段15からの外気Aを、熱交換器10と熱風発生器4の間の返送系統RLに送るようにしても良い。しかし、外気Aの温度が高いほど、熱風発生器4の使用燃料Fが少なくなるため、熱交換器10よりも上流の返送系統RLに外気Aを送り込み、熱交換器10で外気Aを昇温してから、熱風発生器4へ送ることが好ましい。
固気分離機6から排出された粉粒体は、粉粒体貯留槽16に運ばれ、粉粒体貯留槽16で保存される。この固気分離機6から粉粒体貯留槽16までの輸送には、外気A(空気)が用いられる。すなわち、空気輸送系統CLに外気Aが送り込まれ、この外気Aによって、粉粒体が粉粒体貯留槽16まで輸送される。
空気輸送系統CLによって熱風発生器4へ送られる外気Aの量が、放散系統DLによって大気Eに放出される分離ガスの量と同じである場合、またはそれよりも多い場合、外気取込手段15によって新たに外気Aを取り込む必要がない。したがって、これらの場合は、外気取込手段15を設けずに空気輸送系統CLのみ設ける構成にすることができる。
ここで図1を参照すると、固気分離機6から排気された分離ガスは、分岐部18まで流れ、その分岐部18で二手に分かれている。一方は、放散分離ガスとして燃焼脱臭器9へ流れ、他方は、返送分離ガスとして熱交換器10へと流れる。この場合の返送系統RLとは、固気分離機6を始点として、分岐部18、熱交換器10を経て、熱風発生器4へ至る経路(配管など)と、その経路に設置された機器(熱交換器10等)をいう。また、放散系統DLとは、同じく固気分離機6を始点として、分岐部18、燃焼脱臭器9、熱交換器10、排煙処理塔11、ミストセパレーター12を経て排気ダクト13へ至る経路(配管など)と、その経路に設置された機器(燃焼脱臭器9、熱交換器10、排煙処理塔11およびミストセパレーター12等)をいう。なお、固気分離機6から分岐部18までは、返送系統RLと言うことができるとともに、放散系統DLと言うこともできる。
本発明に係る処理装置1の第2実施形態のフローを図2に示した。この実施例においては、固気分離機6から排出された粉粒体が、粉粒体貯留槽16に直接落下する構成となっている。すなわち、第1実施例のように、空気輸送系統CLが存在しない。
本発明に係る処理装置1の第3実施形態のフローを図3に示した。第3実施形態は、第2実施形態をさらに簡略化したものであり、熱交換器10を備えていない。
Claims (9)
- 熱風を生成する熱風発生器と、
有機性廃棄物の脱水物と、前記熱風発生器からの熱風とを接触させ、前記脱水物を乾燥して粉粒体にする連続式熱風乾燥機と、
前記連続式熱風乾燥機からの排ガスに含まれる粉粒体を分離する固気分離機と、
前記固気分離機によって粉粒体と分離した分離ガスの一部を前記熱風発生器へ返送する返送系統と、
前記固気分離機から排出された粉粒体を貯留槽に空気輸送する空気輸送系統と、
を備え、
前記空気輸送に用いた輸送用外気を前記熱風発生器に送り込む構成であることを特徴とする有機性廃棄物の処理装置。 - 前記分離ガスの残部を脱臭後に大気に放散する放散系統をさらに有する請求項1記載の有機性廃棄物の処理装置。
- 前記放散系統には、燃焼脱臭器および熱交換器が配置され、
前記返送系統には、前記熱交換器が配置され、
前記燃焼脱臭器で燃焼脱臭され、昇温した脱臭分離ガスと、
前記返送系統の返送分離ガスを、
前記熱交換器で熱交換させ、
前記熱交換により昇温した返送分離ガスを前記熱風発生器へ返送する構成とした請求項2記載の有機性廃棄物の処理装置。 - 前記返送系統に外気を取り込む外気取込手段を備える請求項1記載の有機性廃棄物の処理装置。
- 前記返送系統に外気を取り込む外気取込手段と、
前記固気分離機から排出された粉粒体を貯留槽に空気輸送する空気輸送系統を備え、
前記外気取込手段により取り込んだ外気と、前記空気輸送に用いた輸送用外気の両者を、前記熱風発生器に送り込む構成とした請求項1記載の有機性廃棄物の処理装置。 - 前記固気分離機からの分離ガスのうち、前記返送系統に移行する量と、前記放散系統に移行する量の流量比を調整する流量比調整手段を備える請求項2記載の有機性廃棄物の処理装置。
- 前記固気分離機を粉粒体の貯留槽上部に設置し、前記固気分離機によって分離された粉粒体をそのまま貯留槽へ投入する構成とした請求項1記載の有機性廃棄物の処理装置。
- 前記有機性廃棄物の脱水物を、機械的搬送手段を使用することなく重力により落下させて、前記連続式熱風乾燥機へと導く流下流路を備え、
前記流下流路を通じて連続式熱風乾燥機に供給された脱水物が、前記熱風発生器からの熱風によって気流搬送される構成とした請求項1記載の有機性廃棄物の処理装置。 - 熱風発生器を用いて、熱風を生成する熱風発生工程と、
連続式熱風乾燥機を用いて、有機性廃棄物の脱水物と、前記熱風発生器からの熱風とを接触させ、前記脱水物を乾燥して粉粒体にする乾燥工程と、
固気分離機を用いて、前記連続式熱風乾燥機からの排ガスに含まれる粉粒体を分離する固気分離工程と、
前記固気分離機によって粉粒体と分離した分離ガスの一部を前記熱風発生器へ返送する返送工程と、
前記固気分離機から排出された粉粒体を貯留槽に空気輸送する工程と、
前記空気輸送に用いた輸送用外気を前記熱風発生器に送り込む工程と、
を有することを特徴とする有機性廃棄物の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015122910A JP6565097B2 (ja) | 2015-06-18 | 2015-06-18 | 有機性廃棄物の処理装置および処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015122910A JP6565097B2 (ja) | 2015-06-18 | 2015-06-18 | 有機性廃棄物の処理装置および処理方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019025537A Division JP6678263B2 (ja) | 2019-02-15 | 2019-02-15 | 有機性廃棄物の処理装置および処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017006824A JP2017006824A (ja) | 2017-01-12 |
JP2017006824A5 JP2017006824A5 (ja) | 2018-06-28 |
JP6565097B2 true JP6565097B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=57760925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015122910A Active JP6565097B2 (ja) | 2015-06-18 | 2015-06-18 | 有機性廃棄物の処理装置および処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6565097B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6869126B2 (ja) * | 2017-06-30 | 2021-05-12 | 月島機械株式会社 | 汚泥の処理方法および処理装置 |
WO2019053855A1 (ja) * | 2017-09-14 | 2019-03-21 | 月島機械株式会社 | 有機性廃棄物の処理装置および処理方法 |
CN110157455B (zh) * | 2019-05-17 | 2021-01-26 | 湖南现代环境科技股份有限公司 | 连续式垃圾绝氧热解装置、垃圾热解耦合发电装置和工艺 |
CN112648838B (zh) * | 2020-12-24 | 2022-03-04 | 江苏省镔鑫钢铁集团有限公司 | 一种高炉块矿烘干与筛分装置 |
JP7402853B2 (ja) * | 2021-11-19 | 2023-12-21 | 月島機械株式会社 | スラリの脱水乾燥システム及び脱水乾燥方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5233652Y2 (ja) * | 1972-05-13 | 1977-08-01 | ||
JPS5934269B2 (ja) * | 1976-12-16 | 1984-08-21 | 高砂熱学工業株式会社 | 泥状材料の乾燥法 |
JPS54131344A (en) * | 1978-04-03 | 1979-10-12 | Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd | Sludge dryer and sludge drying treatment device |
JPS61146399A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-04 | Ebara Infilco Co Ltd | 含水固形物の通気乾燥方法 |
JPH04115824U (ja) * | 1991-03-25 | 1992-10-15 | 大阪瓦斯株式会社 | 乾燥汚泥の搬送装置 |
JP3108038B2 (ja) * | 1997-06-20 | 2000-11-13 | 川崎重工業株式会社 | 下水汚泥の炭化処理方法 |
JPH11257619A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-21 | Hitachi Ltd | 都市ごみ燃焼装置 |
JP2000065476A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-03-03 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 湿潤廃棄物の乾燥処理方法及び装置 |
JP4267210B2 (ja) * | 2001-02-16 | 2009-05-27 | 株式会社大川原製作所 | 廃棄物処理システム並びにその運転方法 |
JP4638068B2 (ja) * | 2001-02-20 | 2011-02-23 | 株式会社大川原製作所 | 廃棄物処理システムにおける排ガス処理方法 |
JP6018458B2 (ja) * | 2012-08-08 | 2016-11-02 | 川崎重工業株式会社 | 汚泥の処理設備および処理方法 |
-
2015
- 2015-06-18 JP JP2015122910A patent/JP6565097B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017006824A (ja) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6565097B2 (ja) | 有機性廃棄物の処理装置および処理方法 | |
CA2006507C (en) | Method for drying sludge | |
JP2017006824A5 (ja) | ||
KR101607551B1 (ko) | 초고속 기류를 이용한 슬러지 저온건조장치 | |
JP6678263B2 (ja) | 有機性廃棄物の処理装置および処理方法 | |
US8561319B2 (en) | Industrial automatic production method for sludge dewatering into a dry sludge powder and equipment thereof | |
CN105745175A (zh) | 气流循环型低温热风污泥干燥处理设备及处理方法 | |
JP5504959B2 (ja) | 汚泥の炭化処理設備 | |
JP6018458B2 (ja) | 汚泥の処理設備および処理方法 | |
JP2013534180A (ja) | 汚泥乾燥方法および汚泥乾燥設備 | |
KR101729994B1 (ko) | 열매체를 이용한 저온 슬러지 건조장치 및 그 건조방법 | |
CN111448437B (zh) | 干燥料斗和包括干燥料斗的研磨及干燥设备 | |
JP4756556B2 (ja) | 汚泥の炭化処理設備 | |
JP6846920B2 (ja) | 有機性廃棄物の処理方法および処理装置 | |
KR20030009689A (ko) | 음식물쓰레기 초고속 유동 건조 및 발효장치 | |
JP2009220048A (ja) | 含水有機汚泥の乾燥システム及び乾燥方法 | |
CN110997578A (zh) | 有机性废弃物的处理装置和处理方法 | |
US7261208B2 (en) | Method and installation for drying sludge | |
JP2017217622A (ja) | 磁性炭化製品の製造方法及び汚泥の炭化処理設備 | |
JP2010214319A (ja) | 含水有機汚泥の乾燥装置及び乾燥方法 | |
JP2010194382A (ja) | 含水有機廃棄物の乾燥システム及び乾燥方法 | |
JP7116606B2 (ja) | 有機性廃棄物の処理方法および処理装置 | |
JP6869126B2 (ja) | 汚泥の処理方法および処理装置 | |
KR100409231B1 (ko) | 농산물 쓰레기 재활용장치 | |
WO2023026370A1 (ja) | 汚泥焼却システム及び汚泥焼却方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180517 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181019 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6565097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |