JP6562763B2 - シート給送装置およびシート処理装置 - Google Patents

シート給送装置およびシート処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6562763B2
JP6562763B2 JP2015158153A JP2015158153A JP6562763B2 JP 6562763 B2 JP6562763 B2 JP 6562763B2 JP 2015158153 A JP2015158153 A JP 2015158153A JP 2015158153 A JP2015158153 A JP 2015158153A JP 6562763 B2 JP6562763 B2 JP 6562763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stopper
unit
document
sheet feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015158153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017036118A (ja
Inventor
佐藤 邦明
邦明 佐藤
淳 甲野藤
淳 甲野藤
吉田 剛
剛 吉田
将一 佃
将一 佃
勇気 江本
勇気 江本
皓樹 島田
皓樹 島田
棚網 康文
康文 棚網
歓土 倉澤
歓土 倉澤
横井 克幸
克幸 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015158153A priority Critical patent/JP6562763B2/ja
Publication of JP2017036118A publication Critical patent/JP2017036118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6562763B2 publication Critical patent/JP6562763B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、シートを給送する給送装置、および、その給送装置を備えたシート処理装置に関するものである。
特許文献1には、トレイ上に載置された複数枚の原稿(シート)を1枚ずつピックアップして給送するシート給送装置を備えた画像読取装置が記載されている。そのシート給送装置には、トレイ上のシートの先端部の位置を規制して、トレイからのシートの給送を制限するためのストッパが備えられている。このストッパは、カムの正転および逆転駆動に応じて、シートの給送を制限する位置と、その制限を解除する位置と、の間を移動するように構成されている。
特開平10−194501号公報
しかしながら、特許文献1におけるシート給送装置は、ストッパを動作させるためにカムを正転および逆転駆動させなければならず、そのカムを駆動するために、モータの正逆回転制御あるいは回転方向の変換機構が必要となる。そのため、カムの駆動源をシート給送装置における他の機構の駆動源と共通化することが難しく、それらのシート給送装置の駆動機構が複雑化および大型化し、その駆動機構のレイアウトの自由度も小さくなる。
本発明の目的は、ストッパの作動機構の簡素化および小型化が可能なシート給送装置およびシート処理装置を提供することにある。
本発明のシート給送装置は、トレイに載置されたシートを1枚ずつ給送するシート給送装置であって、前記トレイに載置されたシートが当接することによって、第1の位置からシートの移動を規制する第2の位置まで第1の方向に回動するストッパと、前記第1の位置と前記第2の位置との間で前記ストッパの回動を許容しかつ前記第2の位置から前記第1の方向への前記ストッパの回動を制限するロック位置と、前記第2の位置から前記第1の方向への前記ストッパの回動を許容する解除位置と、に回動可能なロックレバーと、前記ロックレバーを前記ロック位置と前記解除位置とに回動させるカムと、一方向の回転で前記カムを回転させる駆動源と、前記ストッパが前記第1の位置から前記第2の位置まで回動したことを検知するセンサと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、一方向の回転力によってストッパを規制位置にロックおよびロック解除が可能なロック機構を備えることにより、シート給送装置の駆動機構の簡素化および小型化、ひいては装置全体の小型化および低価格化を図ることができる。
本発明を適用可能な複合機の要部の説明図である。 シート給送部の要部の斜視図である。 複合機における制御系のブロック図である。 シート給送部の動作を説明するための要部の正面図である。 シート給送部の動作を説明するための要部の正面図である。 シート給送部の動作を説明するための要部の正面図である。
以下、本発明の実施形態として、本発明を適用可能なシート処理装置としての複合機を図面に基づいて説明する。この複合機は画像読取部とプリント部とを含み、その画像読取部に対して、本発明のシート給送装置が適用されている。
図1(a)は、本実施形態におけるシート処理装置としての複合機300の斜視図である。その複合機300の上側部分には、図1(b)のように画像読取部の主要部が構成され、その下側部分にはプリント部の主要部が構成されている。
画像読取部には、原稿Sとしてのシートを搬送する搬送部1が備えられている。この搬送部1は、原稿トレイ14上の原稿Sを1枚ずつ分離して給送する給送部4と、この給送部4によって給送された原稿を搬送する搬送路(Uターンパス)12と、を含む。給送部4には、後述するように、原稿トレイ14上に原稿Sを積載する際に、その原稿Sの先端の位置を規制するストッパ、原稿Sの有無を検出するセンサ、および原稿Sの先端および後端を検出する原稿エッジセンサ等が備えられている。搬送部1において、Uターンパス12の上流側に原稿トレイ14が配備され、そのUターンパス12の下流端側に排出トレイ18が配備されている。給送部4は、自動原稿給送装置(ADF)を構成する。
給送部4には、原稿トレイ14上に積載された原稿Sの最下位のものに当接するピックアップローラ3と、このピックアップローラ3によってピックアップされた原稿Sを1枚ずつ分離する分離ローラ5および分離パッドと、が備えられている。Uターンパス12の上流側には、分離ローラ5によって分離された原稿Sを搬送する搬送ローラ7が配備され、Uターンパス12の中間部にはUターンローラ9が配備されている。Uターンパス12の下流側には、原稿Sを排出トレイ18に排出するための排紙ローラ31が配備されている。搬送ローラ7とUターンローラ9との間には、原稿Sをプラテンガラス22上の読取位置に密着させるための原稿押さえ10が配備されている。その原稿押さえの下流側には、プラテンガラス22上からUターンローラ9に向かう原稿Sの移動をスムーズにガイドするためのガイド部24が配備されている。
原稿Sの画像情報は、プラテンガラス22上の読取位置において読取部2により読取られる。本例の読取部2には、プラテンガラス22を介して搬送部1と対向する密着型イメージセンサ(以下、「CIS」という)30が備えられている。CIS30は、LEDによって原稿Sの表面に光を照射し、その反射光を自己集束型ロッドレンズアレイによってセンサ素子に結像させることによって、原稿Sの画像情報を読取る。このCIS30は、ブック原稿の画像情報を読取る際には、図1(b)中の左右方向に移動する。すなわち、ブック原稿の画像情報を読取る際には、搬送部1がプラテンガラス22から離間するように上方に回動されて、そのプラテンガラス22上にブック原稿が載置され、CIS30が図1(b)中の左側から右側に移動しつつブック原稿の画像情報を読取る。プラテンガラス22上に載置されたブック原稿は、原稿突き当て部34に突き当てて位置決めされる。また、そのブック原稿は、搬送部1がプラテンガラス22に隣接するように下方に回動することにより、そのプラテンガラス22側に備わるスポンジシート36によってプラテンガラス22に密着される。
上述したように、CIS30は、それと対向する読取位置に搬送されてくる原稿Sの表面の画像をプラテンガラス22を通して読取る。その読取位置は、ブック原稿の読取領域内に設定されている。したがって、原稿Sの読取位置をブック原稿の読取領域と別に設定する必要がなく、その分、装置全体の小型化を図ることができる。
図2は、給送部4の要部の斜視図である。原稿トレイ14上に積載された原稿Sは、上下のガイドプレート41a,41bの間にガイドされて矢印Y方向に給送される。前述したように、原稿トレイ14上の原稿Sは、ピックアップローラ3によってピックアップされてから、分離ローラ5によって、最下位のものから1枚ずつ分離されて給送される。ストッパ42はレバー形状を有し、搬送部1の定位置に、軸線O1を中心として矢印A1,A2方向に回動可能に支持されている。ストッパ42は、原稿トレイ14上に原稿を置いた際に原稿の先端部の位置を規制する規制位置(ストッパがシートの移動を規制する状態)と、その規制を解除する解除位置(ストッパによる規制が解除された状態)と、の間を移動可能である。詳しくは後述する。
ストッパ42のレバー上端部にはセンサの遮光部42aが取り付けられている、遮光部42aは、ストッパ42の回動位置に応じて、光学センサ40における発光部と受光部との間の光路を遮光する位置と、その光路から離間する位置と、の間にて移動する。これにより光学センサ40は、後述するように、ストッパの移動位置に基づいてシートの有無を検知することができる。
ピックアップローラ3のローラ軸48(図4(a)参照)には、駆動源であるモータの駆動軸がダイレクトまたはギア列を介して接続されている。さらにローラ軸48には、軸線O2を中心として回動可能なカム44が連結されている。そのカム44は、後述するように、ピックアップローラ3が矢印B方向に回転駆動させることにより、それに連動して矢印C方向に回転される。ロックレバー46の基端部は、搬送部1の定位置に軸線O3を中心として回動可能に支持されている。ロックレバー46は、後述するように、矢印C方向のカム44の回転に応じて矢印D1,D2方向に回動されることにより、そのロックレバー46の先端部によって、ストッパ42のピン42bのロックおよびロック解除が可能である。
図3は、以上のように構成された画像読取部の主要部と、その下側に備わるプリント部の主要部と、を含む複合機300の制御系のブロック図である。
主制御基板301には、複合機300(装置全体)を制御する主制御IC302が備えられている。その主制御IC302は、マイクロプロセッサユニット(MPU)306、読取画像処理部307、プリント画像処理部308、および画像符号化部309などからなり、システムバス303を介して装置全体を制御する。ROM304には、MPU306を動作させるためのプログラムコード、初期値データ、テーブルデータなどが格納される。RAM305は、計算バッファおよび画像メモリ等として使用される。画像読取部310は、CIS30、読取画像補正部312、読取系駆動部313等により構成される。画像読取部310は、読取系駆動部313が有するモータの一つを駆動してCIS30を移動させることにより、前述したように、CIS30によって画像情報を光学的に順次読取って電気的な画像信号に変換する。この画像信号は、読取画像補正部312によってシェーディング補正等の処理が施され、されに読取画像処理部307によって画像処理されて高精細な画像データとして出力される。読取系駆動部313は、センサを駆動するモータの他、原稿を1枚ずつ分離ピックアップするためのモータ、ピックアップされた原稿を搬送するためのモータなど複数の駆動源を総称したものである。前述したように、複合機300の上側部分に画像読取部310の主要部が配備され、その下側部分に、プリント媒体としてのシートに画像をプリント可能なプリント部315が配備されている。本例のプリント部315は、インクを吐出可能なプリントヘッド316を用いるインクジェットプリント方式のプリン部である。プリント系駆動部318によってプリントヘッド316を所定の位置に移動させ、プリント画像処理部308にて処理された画像データをプリント信号出力部317からプリントヘッド316に出力することにより、シートに画像をプリントする。すなわち、プリントヘッド316とシートとの相対移動を伴って、画像データに基づいてプリントヘッド316からインクを吐出することによって、シートに画像をプリントする。
操作パネル320は、操作パネルインターフェイス部323を介してシステムバス303に接続されており、表示画像を表示部321に出力し、操作部322からの入力を受け付ける。音声出力部325は、音声データを信号に変換してスピーカ326からメッセージを音声により出力する。通信接続部327は、通信網328および電話機329と接続されており、音声および符号化データの入出力を行う。符号化データは、画像符号化部309によって画像と相互変換される。外部インターフェイス部331は、例えばUSB規格などのインターフェイス部であり、パーソナルコンピュータなどの外部機器332と接続される。フラッシュメモリなどからなる不揮発メモリ333は、停電時等にワークデータや画像データが消去されないように、それらのデータを記憶する。無線LANモジュール334は、装置外のアクセスポイントからの画像の入出力を行う。電源供給部340は、主制御基板301、画像読取部310、プリント部315、操作パネル320などの動作に必要な電力を供給する。
図4から図6は、原稿Sの画像情報の読取動作時における給送部4の動作の説明図である。
図4(a)は、原稿トレイ14上に原稿Sが積載されていない待機状態を表す。原稿Sが原稿トレイ14に積載される際には、図4(b)のように原稿Sが挿入されることにより、その先端部によってストッパ42が矢印A2方向に回動されて、遮光部42aがセンサ40の光路を遮光する。これにより、センサ40が原稿Sの存在を検知する。図4(c)のように、ストッパ42のピン42bがロックレバー46の先端部によりロックされて矢印D2方向の回動範囲が規制されているため、さらに挿入された原稿Sの先端部の位置はストッパ42によって規制される。すなわち、ロックレバー46がロック位置に回動しており、このロックレバー46によって、ストッパ42は原稿Sの先端部の位置を規制する規制位置にロックされて、原稿トレイ14からの原稿Sの給送を制限する。この状態ではユーザがトレイ上の原稿をさらに押し込もうとしても、原稿先端がストッパ42に突き当たって規制するので、原稿はこれよりも先には進まない。複数枚に重なった原稿であれば、全ての原稿の先頭が位置揃えされる。
原稿Sの画像情報の読取指示が操作パネル320または外部機器332から入力されることにより、給送部4が原稿Sの給送動作を開始する。
図4(d)のように、モータの駆動力によりピックアップローラ軸48が矢印B方向に回転され、それに連動するように、ピックアップローラ軸48の回転力によりカム44が矢印C方向に回転される。このカム44の回転により、ロックレバー46が矢印D2方向に押し上げられて、ロックレバー46の先端部がストッパ42のピン42bのロックを解除する。そして、図5(a)のように、ピックアップローラ3によってピックアップされた原稿Sにより、ストッパ42が押し上げられて矢印A2方向に回動する。ロックレバー46がロック解除位置に回動することにより、ストッパ42はロックが解除されて、原稿Sの先端部の位置の規制を解除する解除位置に回動する。ピックアップされた原稿Sは、分離ローラ5と分離パッド6によって1枚ずつに分離されて、最下位のものが矢印Y方向に給送される。このように、ピックアップローラ3の駆動開始(給送開始)に連動して、ロックレバー46のロックが解除され、ストッパ42が回動することが許容される。
分離された原稿Sは搬送ローラ7に送り込まれ、エッジセンサによって原稿Sの先端部が検知される。その検知時点から原稿Sが所定量搬送されてから、原稿Sを搬送しつつ、CIS30による原稿Sの画像情報の読取りを開始する。そして、エッジセンサによって原稿Sの後端部が検知されたときに、その時点から原稿Sが所定量搬送されたときに、CIS30による画像情報の読取りを終了する。後続の原稿Sがある場合には、モータからの駆動力を継続的に供給して、次の原稿Sの給紙、搬送、および読取り動作を実行する。画像情報が読取られた原稿Sは、Uターンローラ9および排紙ローラ31によって排出トレイ18上に排出される。
複数枚の原稿が次々と給送されて最後の原稿Sがストッパ42を通過したときは、図5(b)のように、ストッパ42が矢印A1方向に戻って、上下のガイドプレート41a,41b間の給送路を閉鎖する。そして、カム44の継続的な矢印C方向の回転により、図5(c)のように、ロックレバー46が矢印D2方向に押し上げられて、その先端部がストッパ42のピン42bの上を越えてピン42bのロックを解除する。その後、さらにカム44が継続的に矢印C方向に回転することにより、図5(d)および図6(a)のようにストッパ42が矢印A1方向に回動し、センサ40は、その光路が形成されることにより原稿なしを検知する。
その後、モータからの駆動力を継続的に供給して、カム44を矢印C方向に連続して回転させることにより、ストッパ42が矢印A2方向に回動して、図6(b)のように遮光部42aがセンサ40の光路を遮光する。さらにカム44を回転させることにより、図6(a)のように、センサ40の光路が形成されて、再び原稿なしが検知される。このように、センサ40の光路が遮光状態から形成状態に変化したときから、カム44を所定量回転させた後に、モータからの駆動力の供給を止めてカム44の回転を停止させる。これにより、ストッパ42を図4(a)のような待機状態に戻す。
このように、トレイに置かれたシートの先端に当接してシートが進まないように規制するストッパ42と、シートの給送動作の際にストッパ42がシートを規制しないように解除する機構と、を有する。この機構は、ロックレバー46、カム44、駆動モータからなり、ストッパ42の回動を許容するか規制するかを切り替える。そして、機構の駆動源であるモータの一方向の回転駆動力のみによって、ストッパ42がシートを規制する状態(ストッパのロック)と、逃げた状態(ロック解除)と、を切り替えることが本構成の特徴である。
この特徴により、ストッパの状態切り替えのためにモータを逆回転させる必要がなく、他の動作(この例ではピックアップ動作)のモータとしても利用することができる。また、ストッパのロックおよびロック解除のための機構の小型化および簡素化を図ることができる。また、ストッパの回動位置をセンサで検知することよって、セットされた原稿の有無を検知することができるため、原稿の有無を検知するための特別なセンサを備える必要がなくなる。また、カムを駆動するための駆動源と、分離ローラおよびピックアップローラを駆動するための駆動源と、を共通化することにより、構成部品の削減による装置全体の小型化およびコストの低減が可能である。
次に、複合機300における図3の制御系の構成要素と、複合機300の動作(PCスキャン動作、コピー動作、ファクシミリ受信動作、およびプリンタ動作)と、の関係について説明する。
(PCスキャン動作)
画像読取部310のCIS30によって読取られた原稿Sおよびブック原稿の画像情報は、まず、読取画像補正部312によってシェーディング補正等の画像処理が施される。その後、その画像情報は、読取画像処理部307によって画像データとしてRAM305に展開されてから、画像符号化部309によって、例えばJPEG形式に圧縮および符号化される。符号化されたデータは、外部インターフェイス部331を通して外部機器332に出力される。
(コピー動作)
画像読取部310のCIS30によって読取られた原稿情報は、読取画像補正部312によってシェーディング補正等の画像処理が施される。その後、その画像情報は、読取画像処理部307によって画像データとしてRAM305に展開されてから、画像符号化部309によって、例えばJPEG形式に圧縮および符号化されて一旦蓄積される。その蓄積された画像データは、プリント画像処理部308に順次送出されてプリントデータに変換される。そのプリントデータがプリント信号出力部317を介してプリントヘッド316に出力されることにより、プリント媒体としてのシートに画像がプリントされる。
(ファクシミリ送信動作)
画像読取部310のCIS30によって読取られた原稿情報は、読取画像補正部312によってシェーディング補正等の画像処理が施される。その後、その画像情報は、読取画像処理部307によって画像データとしてRAM305に展開されてから、画像符号化部309によって、例えばMR(モデファイド・リード)形式に圧縮および符号化されて一旦蓄積される。通信接続部327は、ファクシミリ通信の手順信号の送受信を行ってから、画像符号化部309によって蓄積された画像データの送信を開始する。その送信開始後も原稿情報の読取、画像データの蓄積を継続しながら、画像データの送信を続ける。
(ファクシミリ受信動作)
通信網328からの着信により、通信接続部327は、ファクシミリ通信の手順信号の送受信を行ってから、画像データの受信を開始する。画像データは、画像符号化部309にて復調されてから、RAM305に展開される。その展開された画像データは、プリント画像処理部308に順次送出されてから、プリントデータに変換される。そのプリントデータがプリント信号出力部317を介してプリントヘッド316に出力されることにより、プリント媒体としてのシートに画像がプリントされる。
(プリント動作)
外部機器332から発信されて外部インターフェイス部331にて受けられたコマンドおよび受信パラメータは、MPU306によって解釈されてから、画像符号化部309によって画像データとしてRAM305に展開される。その展開された画像データはプリント画像処理部308に順次送出されて、プリントデータに変換される。そのプリントデータがプリント信号出力部317を介してプリントヘッド316に出力されることにより、プリント媒体としてのシートに画像がプリントされる。
(他の実施形態)
本発明のシート給送装置において、給送対象のシートは、画像情報の読取り対象の原稿のみに特定されず、例えば、プリント対象としてのプリント媒体、および種々の加工対象のシート材などであってもよい。したがって、本発明のシート給送装置は、種々のシートを給送するための装置として広く適用することができる。また、本発明のシート処理装置は、このような給送装置から給送されるシートに対して種々の処理を実施する装置として広く適用することができる。つまり、本発明のシート処理装置は、シートの画像情報の読取る読取部(処理部)を備えた画像読取装置、およびシートに画像をプリントするプリント部(処理部)を備えたプリント装置などとしても適用することができる。さらに、種々のシート材に対して折り曲げおよび穿孔などの加工を施す加工部(処理部)を備えた加工装置などとしても適用することができる。
1 搬送部
2 読取部
3 ピックアップローラ
5 分離ローラ
14 原稿トレイ(トレイ)
42 ストッパ
44 カム
46 ロックレバー
S 原稿(シート)

Claims (7)

  1. トレイに載置されたシートを1枚ずつ給送するシート給送装置であって、
    前記トレイに載置されたシートが当接することによって、第1の位置からシートの移動を規制する第2の位置まで第1の方向に回動するストッパと、
    前記第1の位置と前記第2の位置との間で前記ストッパの回動を許容しかつ前記第2の位置から前記第1の方向への前記ストッパの回動を制限するロック位置と、前記第2の位置から前記第1の方向への前記ストッパの回動を許容する解除位置と、に回動可能なロックレバーと、
    前記ロックレバーを前記ロック位置と前記解除位置とに回動させるカムと、
    一方向の回転で前記カムを回転させる駆動源と、
    前記ストッパが前記第1の位置から前記第2の位置まで回動したことを検知するセンサと、
    を備えることを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記センサは、発光部と受光部とを備え、
    前記ストッパは、前記発光部と前記受光部との間の光路を遮光する遮光部を備えることを特徴とする請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記トレイに載置されたシートのピックアップ動作に連動して、前記ロックレバーを前記解除位置に回動させることを特徴とする請求項1または2に記載のシート給送装置。
  4. 前記トレイに載置されたシートを給送するピックアップローラを備え、
    前記駆動源が前記ピックアップローラを回転させることを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載のシート給送装置。
  5. シートを分離する分離ローラを備え、
    前記ストッパは、前記シートの給送方向における前記ピックアップローラの下流側に配され、かつ、前記分離ローラは、前記給送方向における前記ストッパの下流側に配されることを特徴とする請求項4に記載のシート給送装置。
  6. 請求項1ないし5の何れか1項に記載のシート給送装置と、
    前記シート給送装置によって給送されたシートの画像を読取る読取部と、
    を備えることを特徴とするシート処理装置。
  7. 請求項1ないし5の何れか1項に記載のシート給送装置と、
    前記シート給送装置によって給送されたシートに画像をプリントするプリント部と、を備えることを特徴とするシート処理装置。
JP2015158153A 2015-08-10 2015-08-10 シート給送装置およびシート処理装置 Expired - Fee Related JP6562763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158153A JP6562763B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 シート給送装置およびシート処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158153A JP6562763B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 シート給送装置およびシート処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017036118A JP2017036118A (ja) 2017-02-16
JP6562763B2 true JP6562763B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=58048159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015158153A Expired - Fee Related JP6562763B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 シート給送装置およびシート処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6562763B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017036118A (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543056B2 (ja) 両面フィード装置
JP5215054B2 (ja) 画像読取システム
US7298388B2 (en) Multi-function peripheral with a single sheet-feeding mechanism
JP5025382B2 (ja) 画像読取装置
JP4487879B2 (ja) 記録装置、画像形成システム及び通信方法
US20080273229A1 (en) Image reading apparatus
JP4929098B2 (ja) 画像読取装置及び該装置を備えた画像形成装置
KR102006643B1 (ko) 시트 반송 장치 및 화상독취장치
US8786917B2 (en) Image reading method and image reading apparatus
JP6562763B2 (ja) シート給送装置およびシート処理装置
US8867049B2 (en) Image forming apparatus and image reading apparatus
JP6545127B2 (ja) 画像読取装置
JP4645511B2 (ja) 画像読み取り装置および画像読み取り方法
US7812975B2 (en) Prescanning in image printing/reading apparatus
JP2016165833A (ja) 画像記録装置
JP2012224403A (ja) 画像読取形成装置
JP2018008766A (ja) シート搬送装置
JP6881903B2 (ja) シート搬送装置および画像読取装置
JP6444169B2 (ja) 給送装置
JP2018008765A (ja) シート搬送装置
JP2017193420A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2015023310A (ja) 画像読取装置、画像読取記録装置
JP2005057340A (ja) 画像読取記録装置およびファクシミリ装置
JP2006245902A (ja) 画像処理装置
JP2006213436A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190723

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6562763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees