JP6562242B2 - 赤ちゃん落下防止抱っこひも - Google Patents

赤ちゃん落下防止抱っこひも Download PDF

Info

Publication number
JP6562242B2
JP6562242B2 JP2014255853A JP2014255853A JP6562242B2 JP 6562242 B2 JP6562242 B2 JP 6562242B2 JP 2014255853 A JP2014255853 A JP 2014255853A JP 2014255853 A JP2014255853 A JP 2014255853A JP 6562242 B2 JP6562242 B2 JP 6562242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baby
hug
fall prevention
mother
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014255853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016112346A (ja
Inventor
中松 義郎
義郎 中松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
kabushikigaisha dokutaa nakamatsu souken
Original Assignee
kabushikigaisha dokutaa nakamatsu souken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by kabushikigaisha dokutaa nakamatsu souken filed Critical kabushikigaisha dokutaa nakamatsu souken
Priority to JP2014255853A priority Critical patent/JP6562242B2/ja
Publication of JP2016112346A publication Critical patent/JP2016112346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6562242B2 publication Critical patent/JP6562242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

本発明は抱っこひもに関する。
抱っこひもの需要は多く、さまざまなタイプのものが用いられている。しかしながら、赤ちゃんの安全を考えた、使って安心な抱っこひもは存在しなかった。
図1は公知の赤ちゃんかごの一例を示す図である。図において、1は人(通常は母親)、2は赤ちゃん、3は赤ちゃん2を包む抱っこひもである。該抱っこ3にはその底面部に赤ちゃんの足を通すための穴(図示せず)が開いている。4は抱っこひも3を母親の腰部に固定させるためのベルトである。5と6は抱っこひも3を肩にかけて赤ちゃん2の体重を支える吊りひもである。
従来の抱っこひもは、安全面に問題をかかえている。その理由は赤ちゃんが落下しやすいことで社会問題になっている。
図2は赤ちゃんの落下の様子を示す図で、一部透過して示している。母親1がかがむと、図に示すように、抱っこひも3から赤ちゃん2が滑って矢印方向に落下する。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、母親がかがんでも赤ちゃんが落下しない抱っこひもの発明である。
このような問題を解決する本発明は、抱っこひもに、赤ちゃんの落下防止ひもを取り付けたことを特徴とする。
本発明によれば、母親が前にかがんでも赤ちゃんの落下が防止され、社会的大問題が解決される。
公知の抱っこひもで母親が直立の場合を示す図 公知の抱っこひもで母親がかがんだ場合に赤ちゃんが落下する様子を示す図 本発明の第1の実施例を示す図 本発明の第2の実施例を示す図 本発明の第3の実施例を示す図 本発明の効果を示す説明図
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
図4は本発明の第2の実施例を示す図で、赤ちゃんの肩や頭2に落下防止ベルト18,19を取り付けたもので、図3の第1の実施例は赤ちゃんの頭をおさえるのに比較し、図4は赤ちゃんの肩をおさえるものである。その先端を結んで母親の前に置いてもよい。又は根っこひもの肩ベルト5,6に結合したものであってもよい。
図5は本発明の第3実施例を示す図である。図において、Aは斜面図、Bは側面図である。これらの図において、図1と同様のものは同一の符号を付して示す。図において、10は落下防止ひも又はベルトである。この落下防止ひも又はベルトは、その一端が母親1の吊り紐5,6に着脱自在になっている。図より明らかなように、落下防止ひも10は首から抱っこひも3の中央部を通り、抱っこひも3の底面で終端されている。
そして、この落下防止ひもが抱っこひも3と交差する部分(図のaからb)は、落下防止ひも10は、抱っこひも又はベルト3に縫いこまれ、落下防止ひも又はベルト10が動かないように固定されている。この落下防止ひも又はベルト10の材料としては、丈夫なことも重要であるが、赤ちゃんが皮膚にかぶれ等が発生しないような材料であることが必要である。例えば、木綿等の自然素材を用いるとよい。自然素材である。また、その材料は透明性のもの、であってよい。また、落下防止も10の幅は十分に広いことが必要である。例えば10センチ幅のものが用いられる。
このように構成された抱っこひもの動作を説明すれば、以下のとおりである。母親1は抱っこひも5,6を肩にかけた後、赤ちゃん2を抱っこひも3の中に入れる。次に落下防止ひも10の位置決めを行なう。この状態で、母親1は抱っこひも3を付けたまま、買い物に出かけたり、通常の動作を行なう。赤ちゃん2は母親1に手でふれ、母親1の愛情を感じることができる。
ここで、母親が体を図6に示すように傾けたものとする。なお、図6は一部透過して示している。通常の場合だと、図2に示すように、赤ちゃん2は抱っこひも3から滑り落ちる。ところが、図6に示すように、赤ちゃん2の頭部は落下防止ひも又はベルト10で阻まれて、下に落下することがない。つまり、赤ちゃんの落下事故が防げることになる。
図3は本発明の第1の実施例を示す図である。3は抱っこひもの展開図、13は落下防止シートの展開図である。抱っこひも3と落下防止シート10は一体に形成されている。
図5は本発明に係る抱っこひもの詳細構成例を示す図である。図3と同一のものは、同一の符号を付して示す。3は抱っこひも、20は落下防止ひもである。抱っこひも3と落下防止シート13は抱っこひも3の開口部14に15で縫い合わせるか、ホッチキスで結合されている。
この落下防止シート13としては、透明シート,綱,布、柔らかい皮革を用いることができるし、赤ちゃんの呼吸を通す機能が好ましい。この場合において、抱っこひも3の材質は布であっても皮革であってもよい。皮革と布は相性がよく、縫い合わせることで、丈夫に接合することができる。5,6は前述した吊りひもである。この吊りひも5,6は母親の肩に吊るものである。
落下防止シート13の先端16,17は母親の首に巻いて、赤ちゃんの頭部を支えるものである。具体的には、16,17の先端は、母親1の首に巻かれて、その端部同志を結ぶようにすることができる。そして、落下防止シート13の幅Wは、赤ちゃんの頭の直径より広く頭を包み込むのが安全である。体的には15cmくらいが適当である。
本発明は、従来の抱っこひもの欠点がない母親がかがんでも赤ちゃんは落下せず且つ廉価であるので、だれでも購入することができ、安全となり、社会問題なくなり、販売個数の増加が見込まれる。
1 母親
2 赤ちゃん
3 抱っこひも
4 ベルト
5 吊りひも
6 吊りひも
10 落下防止ひも
13 落下防止シート
14 抱っこひも切欠部
15 落下防止シートとの結合部
16 落下防止シート首かけ部
17 同上
18 落下防止ベルト
19 同上
20 抱っこひも切欠部との結合部
21 同上






Claims (1)

  1. 人の肩に吊る一対の吊りひもと、人の腰部に取り付けるベルトの間に赤ちゃんを入れる抱っこひもを設け、更に前記吊りひもとベルトとの間に赤ちゃんが外に落下しないための赤ちゃんの頭部から抱っこひもの中央部を通り、抱っこひもの底面までを覆う略10センチ幅の落下防止ひもを、前記落下防止ひもが前記抱っこひもと交差する部分で固定し、その上端部に前記吊りひもに着脱自在になっている部位を備えたことを特徴とする抱っこひも。
JP2014255853A 2014-12-18 2014-12-18 赤ちゃん落下防止抱っこひも Active JP6562242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255853A JP6562242B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 赤ちゃん落下防止抱っこひも

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255853A JP6562242B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 赤ちゃん落下防止抱っこひも

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016112346A JP2016112346A (ja) 2016-06-23
JP6562242B2 true JP6562242B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=56139481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014255853A Active JP6562242B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 赤ちゃん落下防止抱っこひも

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6562242B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3155082U (ja) * 2009-08-26 2009-11-05 日本エイテックス株式会社 ベビーキャリア用フード
JP2012161438A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Kise Shoji Co Ltd 抱っこ紐
JP6105503B2 (ja) * 2014-02-13 2017-03-29 アップリカ・チルドレンズプロダクツ合同会社 子守帯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016112346A (ja) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9750352B2 (en) Baby carrier
US6836902B2 (en) Infant walking trainer and carrier garment
US9565951B2 (en) Small child and baby carrier and extension element for the use as a part of a small child and baby carrier
TW201332466A (zh) 嬰幼兒抱持具
KR200476693Y1 (ko) 유아용 아기띠
US10117475B2 (en) Apparatus to prevent removal of an article of clothing by a young child
US20190290018A1 (en) Baby carrier and methods of use thereof
JP2009207848A (ja) 交差式折畳み抱っこ紐
JP6562242B2 (ja) 赤ちゃん落下防止抱っこひも
US1653815A (en) Sleeping bag
JP2008031612A (ja) 折り返し可能な前掛
KR200492559Y1 (ko) 애완 동물용 리드 줄
JP6105503B2 (ja) 子守帯
JP3185589U (ja) 授乳カバー
JP2013060691A (ja) 背負える上衣
JP5893793B1 (ja) パニエを具えたドレスの補助装具
CN205410574U (zh) 一种安全带
JP3123955U (ja) ベルト付スリッパ
CN209331571U (zh) 一种多功能婴儿学步带
JP2006187372A (ja) だっこ紐
JP3185320U (ja) 靴下の着脱可能な靴下付き幼児服
JP3212687U (ja) 抱っこ紐収容具
JP7248786B2 (ja) 幼い子供が衣類製品を外すことを防止するための装置
JP2007330776A (ja) スリング(子守帯)
JP4390155B1 (ja) 育児用防寒具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180109

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180411

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6562242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250