JP6560241B2 - 急速高圧マイクロ波熱分解システム、カプセル、及びそれらを使用するための方法 - Google Patents

急速高圧マイクロ波熱分解システム、カプセル、及びそれらを使用するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6560241B2
JP6560241B2 JP2016548655A JP2016548655A JP6560241B2 JP 6560241 B2 JP6560241 B2 JP 6560241B2 JP 2016548655 A JP2016548655 A JP 2016548655A JP 2016548655 A JP2016548655 A JP 2016548655A JP 6560241 B2 JP6560241 B2 JP 6560241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
chamber
microwave
energy
pyrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016548655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017512122A (ja
Inventor
シャレブ、ピンカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
So Spark Ltd
Original Assignee
So Spark Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by So Spark Ltd filed Critical So Spark Ltd
Publication of JP2017512122A publication Critical patent/JP2017512122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560241B2 publication Critical patent/JP6560241B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/126Microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0057Carbonators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/54Mixing with gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/407Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea with ingredient-containing cartridges; Cartridge-perforating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/41Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea of liquid ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D81/3453Rigid containers, e.g. trays, bottles, boxes, cups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3401Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package
    • B65D2581/3402Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package characterised by the type of product to be heated or cooked
    • B65D2581/3428Cooking unusual food, i.e. none of the above foods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3486Dielectric characteristics of microwave reactive packaging
    • B65D2581/3494Microwave susceptor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、高周波(RF)エネルギーを利用して、様々な出発材料の熱分解によって、飲料等のために、加圧下で二酸化炭素を生成することに関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2014年1月27日に出願された米国仮特許出願第61/931,720号の恩恵を主張し、同出願は、参照によりその全体が組み込まれる。
マイクロ波を使用して熱分解を成し遂げるための様々な方法及び装置が先行技術において公知である。代表的な例としては、例えば有機廃棄物の熱分解における使用のためのマイクロ波加熱または反応装置について記載している特許文献1が挙げられる。特許文献2は、炭酸ナトリウムがマイクロ波エネルギーによって処理される非常に微弱なソーダの製造方法について記載している。先行技術は、マイクロ波熱分解を使用した二酸化炭素の生成のための方法または装置を開示していない。
国際公開第2013/070095号パンフレット 欧州特許出願公開第343673A1号明細書
一態様では、本発明は、RFエネルギー発生器と、RF発生器に接続されたRFアンテナまたは電極と、熱分解性材料を含む少なくとも1つのカプセルを受容して保持するように、かつカプセル内で発生する定義された圧力に耐えるように適合された封止可能な開口部を有するカプセルチャンバと、カプセルに対して開いた第1の端部と圧力弁に接続された第2の端部とを有する少なくとも1つのチャネルと、を備える、熱分解システムである。したがって、カプセル内の熱分解性材料に対するRFエネルギーの適用は、熱分解を引き起こし、ガスを発生させる。
別の態様では、本発明は、空洞を封入する殻と、熱分解性材料を収容する該空洞内の少なくとも第1の区画とを備える、熱分解システムのためのカプセルに関する。実施形態では、カプセルは、熱分解性材料及び熱分解の副生成物が材料の熱分解中にカプセルから排出されるのを防止するためのフィルタをさらに備える。
別の態様では、本発明は、RFエネルギー発生器及びマイクロ波発生器に接続されたRFアンテナまたは電極を提供することと、カプセルチャンバ内のカプセル内に、熱分解時に二酸化炭素を発生させる熱分解性出発材料を封入することとを含む、二酸化炭素を生産するための方法である。カプセルチャンバは、カプセルを受容するように適合された封止可能な開口部を有し、カプセルは、熱分解中に発生した所定の圧力に耐えるように適合されている。カプセルに対して開いた第1の端部と圧力弁に接続された第2の端部とを有するチャネルが提供される。高周波エネルギーがRFエネルギー発生器によって発生され、熱分解性材料を加熱し、加圧下で二酸化炭素を発生させる。
別の態様では、本発明は、理論的なマイクロ波出力吸収係数及び経験的な結果の両方を使用して熱分解の熱力学をモデル化し、所与の質量の重炭酸ナトリウム及びマイクロ波の周波数に対して最適な重炭酸ナトリウム対水の比率を得ることを伴う。これらのデータから、熱分解プロセスから最小限の時間内に最大限の二酸化炭素抽出を引き起こすためのシステム要素が開発される。
本発明の実施形態は、高周波動力源及びカスタム設計された空洞から構成される比類のない急速加熱システムを提供する。このシステムは、二酸化炭素を効率的かつ急速に抽出するために、重炭酸ナトリウム粉末等の熱分解性材料を高圧で加熱するように設計されている。
本発明としてみなされる主題は、明細書の結びの部分において特定して指摘され、明確に請求される。しかしながら、本発明は、構成及び運転の方法の両方、ならびにその目的、特長、及び利点に関して、添付の図面と共に読まれた場合、以下の詳細な説明を参照することによって最もよく理解することができる。
本発明の一部の実施形態による熱分解システムの概略図である。 本発明の一部の実施形態による熱分解システムの概略図である。 本発明の一部の実施形態による熱分解システムの概略図である。 本発明の一部の実施形態による熱分解システムの概略図である。 熱分解システムの他の実施形態の概略図である。 熱分解システムの他の実施形態の概略図である。 2つのカプセルのために適合されたカプセルチャンバを有する本発明の一実施形態によるシステムの概略図である。 同時に行われる熱分解及び水加熱のための本発明の実施形態によるシステムの図である。 本発明の一部の実施形態による高圧マイクロ波熱分解システムの追加的な図である。 本発明の実施形態によるカプセルの例示的な図である。 本発明の実施形態によるカプセルの例示的な図である。 本発明の実施形態によるカプセルの例示的な図である。 本発明の実施形態によるカプセルの例示的な図である。 本発明の実施形態によるカプセルの例示的な図である。 本発明の実施形態による材料の熱分解の方法の流れ図である。 重炭酸ナトリウムのイオン溶液の総散逸を固定マイクロ波周波数における温度及びイオン濃度の関数として示すグラフである。 重炭酸ナトリウム溶液のマイクロ波散逸を固定マイクロ波周波数における含水量の関数として示すグラフである。 反応時間を20℃〜150℃の範囲における重炭酸ナトリウムの熱分解の含水量の関数として示すグラフである。
図示の簡単さと明瞭性のため、図中に示されている要素は必ずしも一定の縮尺で描かれてはいないことが理解されるであろう。例えば、一部の要素の寸法は、明瞭性のため、他の要素に対して誇張されている場合がある。さらに、適切とみなされる場合、参照番号は、対応または類似する要素を指し示すために図の中で繰り返し使用されている場合がある。
以下の詳細な説明では、本発明の徹底的な理解を提供するために、数々の具体的な詳細が述べられる。しかしながら、本発明はこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることが当業者には理解されるであろう。他の場合には、本発明を不明瞭にしないために、よく知られている方法、手順、及び成分は、詳細には説明されていない。
本発明による好ましい実施態様は、3KHz〜300GHzの周波数を有するRFエネルギーを利用し、これには、300MHz〜300GHzの周波数を有するマイクロ波(MW)エネルギーも含まれる。MWエネルギーによって加熱することに関する本明細書に記載の実施例は、本発明を限定するとみなされるべきではない。同様に、2.4〜2.5GHzの周波数で動作する市販の入手可能なMWエネルギー生成要素を使用する本明細書に記載の実施例は、本発明を限定すると解釈されるべきではない。
「湿潤粉末」とは、MWエネルギーを吸収する液体と共に混合された粉末を指すものと理解される。このような液体としては、水、油、アルコールまた他の溶媒、水−アルコール溶液等が挙げられるが、これらには限定されない。湿潤粉末は、SBC及び水を含有してもよく、この場合、SBC粉末は、水の中に部分的に溶解されてもよい。「熱分解」とは、加熱時にガスを発生させる(evolve)化学反応を指す。熱分解には、二酸化炭素を発生させる重炭酸ナトリウムの熱分解が含まれるが、これには限定されない。
マイクロ波(MW)吸収加熱に基づく熱分解は、複雑な動的プロセスである。マイクロ波吸収に依存するパラメータは、全てプロセス中に変化し、熱暴走及び分解効率の低下等の好ましからざる結果をもたらし得る。一方で、全プロセスの間における最大限のマイクロ波吸収は、マイクロ波加熱エネルギーにさらされる成分の成分比の制御と共に、主要なプロセスパラメータにおけるばらつきに関する事前知識によって達成され得る。
一般に、材料におけるMWエネルギー吸収は、散逸の2つの主要なメカニズムである誘電及びイオン伝導によって影響される。材料誘電率(ε”)の相対的虚数部である総散逸成分は、誘電吸収成分(εd”)とイオン散逸吸収(εc”)との和である。
誘電吸収は、MW放射の交番電界内へ導入されたときに回転する傾向がある分子双極子によって引き起こされる。誘電吸収は、電界の角周波数(ω)、分子双極子の緩和時間(τ)、及び材料誘電率のゼロ角周波数における値と無限角周波数における値との間の差異(εΔ)の関数である。
イオン伝導は、MW照射の電界に沿って振動する遊離荷電粒子として作用する可動溶解イオンによって引き起こされる。イオン散逸吸収は、導電性(σ)と、真空の誘電率(ε)及び電界の角周波数の積との間の比率に等しい。
両メカニズムは、双極子の運動及び分子間摩擦力の結果として、対象の加熱に寄与する。材料内に吸収される加熱電力密度(P)は、平均電界強度(E)、材料の総散逸(εε”)、及び電界の角周波数(ω)に依存する。
MW吸収は、材料の温度、双極子の数(含水量)、及びイオン濃度の変化のため、熱分解プロセス中に激しく変化する。重炭酸ナトリウム(「SBC」)−水システムを例として使用しながら、図8は、イオン溶液の総散逸の依存性を、固定MW周波数における温度及びイオン濃度の関数として図示している。
本発明の実施形態によるシステムは、誘電加熱を利用して、対象材料(例えば、湿潤SBC粉末)を150℃超で、すなわち効率的な熱分解が行われる温度範囲で、加熱する。50℃超では、重炭酸ナトリウム(NaHCO)は、63.1質量%の炭酸ナトリウム(NaCO)、10.7質量%の水(HO)、及び26.2質量%の二酸化炭素(CO)へ転換する。反応速度は、温度と共に指数関数的に増大し、分解速度に関しては原材料の90%超が1分以内に分解される約200℃で最適である。より高い温度では、追加的なプロセスが始まり、二酸化炭素の生成は、減少する。
電磁界シミュレーションソフトウェアを使用して、典型的なマイクロ波と比較して寸法が小さいマイクロ波空洞(cavity)を設計した。この設計では、マイクロ波発生器(例えば、マグネトロン)源の中へ戻る反射を低減するため、及びチャンバにわたって均一な加熱を得るために、反応チャンバの位置及び幾何形状を最適化した。
MW照射吸収の最適化は、湿潤粉末を加熱することに性能の焦点を当てることと、粉末中の液体にできるだけ効率的に熱を生成させ、チャンバ内の粉末にわたって伝達させることとによって、達成された。水分子が液体から蒸気へ状態を転換するとき、粉末の加熱効率が低下することが発見された。100℃超の温度においてさえ空洞におけるマイクロ波の吸収を高く保つために、容器は、加熱中、気密な方法で封止し、したがって、水は、液体状態において保たれた。これは、水と粉末との間の効率的な熱伝達を可能にし、水の損失を相当に削減する。
マグネトロンは、マイクロ波エネルギー照射が漏出することを排除するため、マイクロ波空洞上に堅固に取り付けた。開発され、本発明の実施形態によるシステム及び方法の性能の測定の間使用されたシステムは、標準的な1kWマグネトロンによって運転される場合、照射安全規制に適合する。
電磁界シミュレータを使用して、かつAgilent 5230Aネットワークアナライザを使用して、マイクロ波空洞の特性を明らかにした。
シミュレータでは、水で充填された反応チャンバに関して、周波数範囲2.4〜2.5GHzにおける反射係数S11が抽出された(これらの周波数におけるSBCの誘電関数は、不明である)。システムからの漏出は存在せず、かつシステムの他の部分に吸収は存在しないため、吸収される電力の量は、反射係数から直接計算されてもよい。マグネトロンを損傷及び長期的劣化から守るため、反射電力を5%未満に保つことが助言される。試験された設計では、反射電力は、マグネトロン周波数(2.4〜2.5GHz)の不確定範囲内で、1〜3%の範囲内であった。
デバイスをネットワークアナライザ(Agilent 5230A)を使用して低電力で実験的に試験し、2〜3GHzの周波数範囲における反射係数S11を測定した。標準的な商用マイクロ波オーブンアンテナに似た幾何形状及び寸法を有するアンテナを製造し、50Ωの伝送路を通じてネットワークアナライザに接続した。
別の態様では、本発明は、二酸化炭素(CO)を生成するための、SBCプロセス基材の高効率MW熱分解のモデルに関する。二酸化炭素の生成を制御するために、このモデルを使用して、カプセルの内容物、装置の要素、及びプロセスのパラメータを特定することができる。
SBCの熱分解反応は、以下によって表される。
固体または粉末形態のSBCは、ほとんど全くMW吸収特性(ε”<10−2)を有さず、MWだけでは、基材を分解しない。基材に水を添加すると、添加された双極子及び溶解イオンのためにMW吸収は劇的に増大するが、より多くのMWエネルギーが基材ではなく水を加熱することで散逸されるため、基材分解の効率も減少させる。
理論的なMW電力吸収係数及び経験的な結果の両方に基づく準経験的な物理モデルは、熱分解の熱力学を関係付けて、SBCの初期値を提供する(熱分解プロセスから最小時間内に最大のガス抽出を達成するための、各SBCの所与の質量に対する水の比率及びMW周波数)。
上述のように、固定MW周波数及び所与の初期温度におけるMW吸収は、SBC溶液の含水量に依存する。低い含水量(<20%)は、低い双極子濃度及び低いイオン移動度のため、それぞれ、低い誘電及びイオン吸収を有する。一方、高い含水量(>90)では、誘電は、最大に到達し、イオン濃度は、無視できるほど小さい。結果として、最大吸収値は、高濃度溶液に対応する含水量において見出され得る。図8に提示されている含水量の関数としてのMW吸収。
MW熱分解中、SBC溶液の多くの熱力学的特性は、急速に変化する。溶液を20℃から100℃へ加熱すると、SBCの溶解度は2倍超になり、イオン散逸が、MW吸収の支配的なモードになる。CO抽出速度は、数千倍に上昇する。したがって、分解速度は、温度に対して非常に敏感であり、総プロセス時間を減らすためには、可能な最大温度に到達することが重要である。
溶液を所望の温度(150℃台の)へ加熱するために必要とされる熱エネルギー(Q)は、溶液の成分(SBC及び水)の熱エネルギーの和である。
式中、mSBC及びmは、それぞれ、SBC及び水の質量であり、
及び
は、それぞれ、SBC及び水の比熱容量であり、ΔΤは、温度差であり、Qは、水の気化潜熱である。プロセスの総持続時間(t)の理論的推定値は、必要とされる熱エネルギーの吸収電力による商である。
この持続時間は、含水量に依存し、比較的弱い溶液のMW吸収のため、低い含水量値及び高い含水量値において主として上昇する(図9)。
カプセル内の初期含水量は、残りの動的プロセスを通じて水収支を左右するため、重要である。加熱された溶液中の過剰な水の存在は、反応に有害であり得、溶液の水画分への吸収の集中によるMW吸収の減少、ならびに蒸気及び/または溶液中の対流の形成に起因する好ましからざる冷却を引き起こす。同時に、低い含水量は、プロセス効率に影響を与え、イオン移動度に影響を与え、熱エネルギーがSBCの乾燥領域に到達するのを防止するであろう。
これから、それぞれ、熱分解システム100の概略図であり、カプセルチャンバ110に焦点を当てたシステム100の部分図100Aである、図1A及び1Bを参照する。熱分解システム100は、マイクロ波発生器130、マイクロ波発生器130に接続されたマイクロ波アンテナ135、及びカプセルチャンバ110を備えていてもよい。
カプセルチャンバ110は、少なくとも1つのカプセル120を受容及び密閉保持するように適合された、封止可能な開口部(図示せず)を有してもよい。本発明の一部の実施形態によれば、カプセル120は、SBC、ゼオライト、及び熱分解時にCOを発生させる任意の他の材料等の、熱分解性ガス源を含んでいてもよい。一部の実施形態によれば、熱分解性材料は、粉末形態であってもよい。他の実施形態によれば、熱分解性材料は、湿潤粉末形態であってもよい。さらに他の実施形態によれば、湿潤粉末は、65%〜85%のSBC等の熱分解性材料と、35%〜15%の水との混合物または組成物であってもよい。一部の実施形態によれば、熱分解性材料と水の比率は、3対1であってもよい。
本発明の一部の実施形態によれば、カプセルチャンバ110は、それが封止されている場合、システム100の運転中にカプセル120内で発生する、例えば20バール(2000kPa)の定義された圧力に耐えてもよい。一部の実施形態によれば、カプセルチャンバ110は、内部で発生する圧力によるシステム100の運転中のカプセル120の破裂を防止するために、カプセル120の外殻に対して機械的支持を提供してもよい。
システム100は、少なくとも1つのチャネル140をさらに備えていてもよい。一部の実施形態によれば、チャネル140は、該カプセルに対して開いた第1の端部145aと、圧力弁150に接続された第2の端部145bとを有していてもよい。
本発明の一部の実施形態によれば、カプセル120は、使い捨ての薄型金属カプセル120であってもよい。代替的な実施形態によれば、カプセルチャンバ110は、RFエネルギーに対して事実上(virtually)透過的な非導電性の材料から作製されていてもよく、これは、材料がマイクロ波周波数範囲においてRFエネルギーの1%未満を遮断することを意味するものと理解される。
一部の実施形態によれば、カプセル120がカプセルチャンバ110内へ挿入されたとき、カプセル120は、マイクロ波アンテナ135と電気的に接触してもよい。カプセル120が金属から作製されている場合、カプセル120は、アンテナ135と接触するとき、かつマイクロ波エネルギー等のRFエネルギーがアンテナ135を通じてカプセル120へ発生されるとき、使い捨てのマイクロ波空洞になり得ることを当業者は理解するべきである。本発明の他の実施形態によれば、カプセル120は、ソケット127を備えていてもよい。マイクロ波アンテナ135は、一部の実施形態によれば、ソケット127を通してカプセル120の内部空洞内へ貫入してもよい。他の実施形態によれば、マイクロ波アンテナ135は、カプセル120の内部空洞内でデカルト座標系の少なくとも2つの軸に沿って可動であってもよい。アンテナ135は、システム100の運転中、カプセルチャンバ110内に均一な熱分布を生み出すために動かされてもよいことが理解されるべきである。カプセルチャンバ110及びカプセル120が比較的小さい寸法を有する場合、均一な熱分布はアンテナ135を動かすことなく達成され得ることがさらに理解されるべきである。この場合、「比較的小さい」という用語は、チャンバの内容物の温度が、その内容物の体積の少なくとも大部分にわたって、定義された時間内に所望の水準に到達したような寸法に関する。一部の実施形態によれば、チャンバ110は、アンテナ135に対して可動であってもよい。アンテナ135は、鋭利先端等の、非常に高密度の電界を提供する少なくとも1つのマイクロ波エネルギー集中要素をさらに備えていてもよく、これは、熱の増大にさらに寄与し得る。一部の実施形態によれば、エネルギー集中要素は、カプセル120がカプセルチャンバ110内へ挿入されたとき、カプセル120の1つ以上の面を通してカプセル120内へ貫入するように適合されてもよい。
システム100は、内部管またはチャネル140内の圧力を測定及び表示するための圧力変換器170をさらに備えていてもよい。一部の実施形態によれば、圧力変換器170は、制御回路175に接続され、またはそれと連通していてもよく、チャンバ110内の圧力に関するデータを制御回路175へ実質的にリアルタイムに伝送してもよい。
一部の実施形態によれば、例えば、メータ170から受け取られたデータに基づいて、かつ任意追加的にいくつかの種類の分解性材料、いくつかのカプセルのサイズ及び/または材料等に関する予め保存されたエネルギー吸収挙動カーブにも基づいて、発生器130によって発生される周波数を制御することによってマイクロ波エネルギーを制御するために、制御回路175は、マイクロ波発生器130に接続され、またはそれと連通していてもよい。
一部の実施形態によれば、カプセルチャンバ110がマイクロ波空洞として機能できるように、カプセルチャンバ110は、金属から作製されてもよく、または金属外囲体を有していてもよい。一部の実施形態によれば、カプセルチャンバ110は、マイクロ波空洞を備えていてもよく、誘電材料によって部分的に充填されてもよい。
マイクロ波空洞は、厚いアルミニウム壁から作製されてもよく、RFエネルギーに対して実質的に透過的な材料(Teflon(商標)(ポリテトラフルオロエチレン)等であるが、これには限定されない)によって、マイクロ波空洞の十分な動作スペースを残しながら、部分的に充填されてもよい。本発明の一実施形態によれば、マイクロ波空洞の内部寸法は、100×60×60mmのサイズ(360ml)であってもよい。他の実施形態によれば、より小さい寸法のマイクロ波空洞が使用されてもよい。一部の実施形態によれば、カプセルチャンバ110内のマイクロ波空洞は、高圧チャンバであってもよい。
誘電材料から作製された高圧チャンバ100B及び金属材料から作製されたカプセル121Bを概略的に描いた図1Cと、金属から作製されたチャンバ内側ケースを有する誘電材料のチャンバ100C及び誘電材料から作製されたカプセル121Cを描いた図1Dとを参照する。チャンバ110は、誘電材料から作製されてもよい一方、カプセル120は、金属から作製されてマイクロ波空洞として機能してもよく、また他の実施形態によれば、カプセル120は、誘電材料から作製されてもよく、チャンバ110は、金属から作製されてマイクロ波空洞として機能してもよいことが了解され得る。図1A及び1Bに関連して、一実施形態によれば、カプセルチャンバ110の内部空洞は、30〜40ミリリットル(ml)の容量を有してもよい。カプセルチャンバ110は、マイクロ波アンテナスロットまたはソケット115を備えていてもよい。
本発明の一部の実施形態によれば、カプセルチャンバ110は、チャンバ110の側部Aを通して充填するために(例えば、カプセルを挿入するために)アクセスされてもよく(図1A)、例えばコルク(図示せず)によって封止されてもよい。一部の実施形態によれば、コルクまたは任意の他の封止手段がシリコーンOリング(図示せず)を通してTeflon上に圧接されてもよい。当技術分野で公知のような他の封止手段及び方法が使用されてもよいことが理解されるべきである。
一部の実施形態によれば、分解プロセスの間にチャンバ110内で生成されるガスは、内部管またはチャネル140を通して、圧力弁150を通して外部のより低圧のチャンバ(図示せず)内へベントされる。
本発明の一部の実施形態によれば、この構造は、劣化が観察されることなく最大20バール(2000kPa)の圧力及び最大250℃の温度に耐えるように設計及び構築されてもよい。
カプセルチャンバ110内のマイクロ波空洞は、その最低周波数モードでの動作のために設計されてもよく、これは、一部の実施形態によれば、2.4〜2.5GHzの範囲にあたる。本発明の一部の実施形態によれば、アンテナ135は、カプセルチャンバ110の側部Bのスロット115を通して挿入されてもよい。一部の実施形態によれば、アンテナ135は、カプセル120のソケット127を通してカプセル120の内部空洞内へ貫入してもよい。
図1Bに描かれている実施形態によれば、アンテナ135は、カプセル120内へ貫入することはできないが、カプセル120の1つの面121aに近接していてもよい。一部の実施形態によれば、アンテナ135に近位のカプセル120の面121aは、マイクロ波エネルギーに対して事実上透過的な誘電材料から作製されてもよい。一部の実施形態によれば、カプセル120の残りの面は、金属材料から作製されてもよい。
一部の実施形態によれば、カプセル120の外皮121の全体は、金属材料から作製されてもよい。この実施形態によれば、アンテナ135は、カプセル120の外皮121がマイクロ波アンテナとして機能できるように、カプセル120の金属外皮121と電気的に接触していてもよい。
カプセル120内の湿潤粉末の誘電率及びマイクロ波発生器130の周波数の不安定性のため、ならびに異なる温度における誘電率の変動のため、当技術分野で公知のような1つ以上の調整手段を行使して、動作点(例えば、マイクロ波の周波数、マイクロ波空洞内におけるアンテナの位置等)の最適化を可能にしてもよい。
これから、本発明の別の実施形態によるシステム200を図示している図2Aを参照する。図1A及び1Bに図示されている実施形態と同様に、システム200は、カプセル220を受容して保持するためのカプセルチャンバ210を備えていてもよい。一部の実施形態によれば、システム200は、マイクロ波発生器230(例えば、マグネトロン)、マイクロ波アンテナ235、及びマイクロ波エネルギーをアンテナ235からカプセルチャンバ210を介してカプセル220へ向けるように適合された導波管237をさらに備えていてもよい。
図2Aにさらに見られるように、カプセル220は、金属から作製されてもよく、RFエネルギーに対して事実上透過的な非導電性の材料から作製された部分228を有していてもよい。
一部の実施形態によれば、カプセルチャンバ210は、水管280を通してカプセル220内へ水を挿入することを可能にするための水管スロット212を有していてもよい。図2Aに見られるように、カプセル220は、該水管280の吐出口285を受容するための開口部222を有していてもよい。
本発明の一部の実施形態によれば、カプセルチャンバ210は、CO等の生成ガスをカプセル220から圧力弁250を通して低圧チャンバ(図示せず)へベントするための内部管240を備えていてもよい。
本発明の一部の実施形態によれば、カプセル220は、熱分解性材料粒子がカプセル220からチャネル240へ排出されるのを防止するためのフィルタ260を備えていてもよい。
図2Bに関連して、RF電力の分解性材料への伝送のための異なる配置を提示する。図2Bに見られるように、対向して定置された2つの金属アンテナまたは電極235a及び235bは、一方の端部で交流RFエネルギー源230へ、他方の端部でマイクロ波空洞220の両側へ、接続されている。チャンバ220のためのマイクロ波源としてのRF電極/伝達プレートの配置における相違を除けば、加熱装置200Aは、図2Aの加熱装置200と実質的に同様に動作する。
これから、2つのカプセル320a及び320bを受容して保持するように適合されたカプセルチャンバ310の概略図である図3を参照する。図3に見られるように、カプセルチャンバ310は、第1の領域すなわちスペース310a及び第2の領域すなわちスペース310bを有してもよい。本発明の一部の実施形態によれば、カプセルチャンバ310に投射されるマイクロ波エネルギーの熱効率は、不均一に分布してもよい。例えば、熱効率は、別の領域(例えば、領域310b)へ提供されるよりも多くの加熱エネルギーを1つの領域(例えば、領域310a)へ提供するように調整されてもよい。したがって、チャンバ310のより熱効率の高い領域内に位置する、カプセル320aまたは320bのうちの一方の内容物は、両カプセルの内容物について同様の熱係数を仮定すれば、所与の時間間隔内に、カプセル320aまたは320bのうちの他方の内容物よりも高い温度へ加熱されることが了解されるべきである。
本発明の一部の実施形態によれば、この不均一な加熱プロセスを利用して、高圧マイクロ波熱分解システム(図1A及び1Bにおける符号100)の単一の運転サイクルにおいて、異なる加熱要件を有する異なる最終生成物を生成することができる。例えば、単一の運転サイクルにおいてスパークリングウォータ及びエスプレッソを調製するための家庭器具は、SBC湿潤粉末の150℃〜200℃の範囲の温度への30秒以内の加熱を達成するために、SBC湿潤粉末を収容するカプセルをチャンバ310の熱効率が最大である領域内に定置することと、コーヒーの所望の特徴からのを粗悪化を防止するために、30秒のサイクル間に粒状コーヒーが例えば90℃超の温度へ加熱されないように、粒状コーヒーを含む別のカプセルをチャンバ310の熱効率が低い領域内に定置することとによって、実現され得る。このような実施形態を使用して、同時に炭酸水とハーブティー、炭酸水と発泡ミルク、スパークリング飲料、スパークリングヨーグルト等の他の一対の製品を同時に生成できることが理解されるであろう。異なる加熱効率を有するRFエネルギーを領域310a及び310bへ提供することは、一部の実施形態によれば、一方の領域(例えば、領域310a)で受け取られるRF誘導エネルギーが領域310bで受け取られるものよりも高くなるように、RF源(例えば、アンテナ335)を領域310a及び310bに対して非対称的に定置することによって、実現することができる。
これから、本発明によるシステム400Aの一実施形態である図4Aを参照する。図4Aに見られるように、カプセルチャンバ410は、カプセル420内に収容された物質の圧縮加熱のためのマイクロ波空洞として機能してもよい。図4Aにさらに見られるように、カプセルチャンバ410は、それを通過する水管490を備えていてもよい。水管490は、カプセルチャンバ410を通して水を通過させてもよく、マイクロ波アンテナ435は、RFエネルギーを伝達して、カプセル420の内容物と管490内に収容された水との両方を同時に加熱してもよい。システム400Aは、カプセル420がチャンバ410内部に定置されるときに、カプセル420内へ貫入するように適合された水管492をさらに備えていてもよく、乾燥粉末が使用されるときにカプセル420の内容物を湿潤化するために水を提供するようにさらに適合されてもよい。
図4Bに関連して、システム400Bの実施形態を説明する。チャンバ410の内容物の加熱は、実質的に図2Aに関連して説明されたとおりに行われてもよい。図4Bの実施形態に見られるように、実質的に連続的なプロセスにおいてベントされたガスを、管442を通して圧送し、水源494からの水をカプセルチャンバ410へ戻しカプセル420内へ圧送するために、ポンプ493及び水源494は、配管システム496を介してチャンバ410へ接続されてもよい。
これから、本発明の実施形態による例示的なカプセル520A〜520Eをそれぞれ図示している図5A、5B、5C、5D、及び5Eを参照する。カプセル520A〜Dは、殻521内に封入された内部空洞522を有する密閉された外皮または殻521を備えていてもよい。図5Eのカプセルは、カプセルチャンバ内の第1の領域及び第2の領域内に位置付けられた区画を有するように適合された二重カプセルである。
一部の実施形態によれば、カプセル520は、空洞522内に熱分解性材料(図示せず)を含めるための少なくとも第1の区画523、及び熱分解性材料の粒子が材料の熱分解中にカプセル520から排出されるのを防止するためのフィルタ560を備えていてもよい。
本発明の一部の実施形態によれば、殻521は、RFエネルギーに対して事実上透過的な非導電性の材料から作製されてもよい。他の実施形態によれば、殻521は、金属から作製されてもよい。殻521が金属から作製されている場合、殻521は、マイクロ波発生器と接触するとき、マイクロ波空洞であってもよいことを当業者は理解すべきである。
本発明の一部の実施形態によれば、カプセル520は、カプセル520の区画内に収容されたSBCの熱分解中に放出され得る二酸化炭素(CO)ガスを放出してもよい。
本発明の一部の実施形態によれば、カプセル520Aは、マイクロ波アンテナ535を受容するためのソケット524を備えていてもよい。
代替的または追加的な実施形態によれば、カプセル520Dは、殻521へ接続されカプセル520の空洞522内へ突出するマイクロ波エネルギー集中要素525を備えていてもよい。
一部の実施形態によれば、ソケット524は、カプセル520が熱分解システム(図1A及び1Bにおける符号100)内へ挿入されるとき、アンテナ535がカプセル520の空洞522内へ貫入することを可能にするように適合されてもよい。
本発明の一部の実施形態によれば、カプセル520Bは、風味付け物質等の第2の物質を収容するための第2の区画526(図5Bにおける)を備えていてもよい。
一部の実施形態によれば、カプセル520Aは、易裂性シール528aによって覆われた開口部528を備えていてもよい。開口部528は、カプセル520がシステム(図1Aにおける符号100)内へ挿入されるとき、チャネル(図1Aにおける145)の開孔(図1Aにおける符号145a)を受容するように適合されてもよい。一部の実施形態によれば、カプセル520Cは、別の開口部529を備えていてもよく、開口部529は、易裂性シール529aによって覆われていてもよい。開口部529は、水管(図2Aにおける符号280)の吐出口を受容するように適合されていてもよい。
図5Eは、カプセルチャンバの異なる領域内のカプセルにおいて異なる出発材料を異なる温度へ加熱するのに好適な、二重カプセルチャンバの配置を描いている。例えば、カプセルチャンバは、第1のカプセル536Aを収容する第1の区画530A及び第2のカプセル536Bを収容する第2の区画530Bを含む。カプセル536A及び536Bは、接続片によって接続される。この構成は、2つのカプセルを、それぞれの熱効率を有するカプセルチャンバの別々の領域内に位置付けることを可能にする。チャンバの第1の領域は、第1の領域から第2の領域へのRFエネルギーの伝達を阻害する壁部532によって分離されてもよい一方、チャンバの外部ハウジングは、高熱効率の領域530Bを取り囲む金属壁部534を有する。
本発明の一部の実施形態によれば、カプセル536Aは、風味等の加熱されない物質を収容する一方、カプセル536Bは、加熱され熱分解されるべき物質、好ましくは湿潤SBC粉末を収容する。COの形成により発生される圧力の増大をカプセル536B内のみに維持するための、上部及び底部のシール560を有するカプセルが提供される。カプセル536Bは、COを放出するために、カプセルの底部表面にガス出口導管562をさらに備える。
本発明の実施形態による、熱によるガス生成プロセスを描いた概略流れ図である図6を参照する。重炭酸ナトリウム等の材料が、加熱チャンバ内へ提供される(ブロック802)。材料は、熱分解時にCOを放出することができる任意の材料であってもよい。RFエネルギーが、チャンバ(ブロック804)内の材料に対して提供される。COの放出によりチャンバ内の圧力が増大するにつれて、圧力は、プロセスパラメータを定義済みの値に設定するために、制御システムによって制御される(ブロック806)。本発明の実施形態によれば、追加的な材料/液体が加熱チャンバ内で加熱されてもよい(ブロック810)。本発明の実施形態によれば、放出されたガスの液体中への吸収を改善するために、水等の液体が、加熱された材料を通して循環されてもよい(ブロック812)。放出されたガスは、収集され、液体リザーバ内へ注入され、ガス入り飲み物を生み出す(ブロック814)。
熱分解プロセスの効率を改善するために、粉末、針状体、及び薄膜の形態のMWサセプタ材料が、カプセル内部で、またはカプセルの成分として使用されてもよい。サセプタ材料としては、アルミニウムフレーク、セラミックス、金属化フィルム、及び印加されるMW電力に比例して急速な温度上昇を呈する(「サセプタンス」)当技術分野で公知の他の材料が挙げられるが、これらには限定されない。サセプタ材料は、空洞内部及び開放空間の両方において、効率的なMW吸収剤として機能する。したがって、サセプタ材料を重炭酸ナトリウム含有カプセル内部へ添加すること、またはサセプタ材料をカプセル殻として使用することは、熱分解プロセス効率を明確に増進し得る。
MWサセプタを使用する2つの主な構成、すなわち湿潤カプセル及び乾燥カプセルが、本発明との使用のために企図されている。湿潤カプセルの構成では、サセプタ要素をカプセルへ添加することは、SBCをサセプタの近傍で加熱することを可能にするが、カプセル内部の含水量は、プロセス中に減少し、これは、カプセルの冷却及びMW吸収の低減につながる(上述のように、それぞれ、エネルギー及び質量の流出によって)。サセプタ及び水の組み合わせは、サセプタなしに水及びSBCのみを含有するカプセルと比較して、はるかに迅速な分解速度を可能にする。乾燥カプセルの構成では、カプセル内部に定置されたサセプタ要素は、MWエネルギーを吸収し、低吸収材料(SBC粉末等の)を加熱することに直接寄与し、熱分解プロセスを可能にする。
実施例A
圧力ゲージに接続された小さい専用MWチャンバ及びマイクロ波を出す導管からなるシステムを構築した。瞬間逃がし弁を導管上に位置付け、導管端部がポリカーボネート(PC)から作製された0.5Lのプラスチックボトルへ進入する状態にした。専用ノズルを導管の端部に位置付け、圧力ゲージがボトルに接続されボトル内部の圧力を測定する状態にした。水をプラスチックボトルの内外へ循環させるポンプも接続した。水ボトルを水で充填させ、36°F(2.2℃)の温度へ冷却した。
カプセルは、再利用可能なポリテトラフルオロエチレン(Teflon(登録商標))からなり、これを5cc(5ml)の水と混合された25gのSBCで充填した。カプセルをマイクロ波チャンバの継手の空洞内へ受容させた。次に、マイクロ波チャンバを起動し、したがってカプセルの内容物を加熱した。
同時に、水ポンプを起動し、絶えず水をかき混ぜた。MWチャンバ内部の熱が上昇すると、圧力ゲージは、上昇し始め、二酸化炭素の生成/カプセルからの抽出を示した。マイクロ波チャンバ内部の圧力が15バール(1500kPa)に到達すると、弁を開放し、ガスをボトルへ進入させた。ボトル内部の圧力は上昇した(接続されたゲージからの読取値によって示された)。水の循環は、ガスを水中に溶解させ、したがってボトル内部の圧力を低下させた。
二酸化炭素をボトル内へ律動的に放出しそれをかき混ぜるというプロセスを、マイクロ波チャンバ内部の圧力の上昇が停止するまで数回繰り返した(重炭酸ナトリウムに含有されていた全てのガスが放出されたことを示す)。作業の全持続時間は、1分を超えなかった。
ボトル内部で生み出されたソーダを、ICIテスタを使用して測定すると、GV(ガス量)レベルは4.2に到達したことを示した。
実施例B
追加的な組の実験のために、実施例Aのシステムを使用し、同じカプセルハウジングならびに異なる比率の重炭酸ナトリウム及び水(5.5cc(5.5ml)の水と混合された24gの得られた重炭酸ナトリウム)を利用し、かつ律動的ではなく連続的なシーケンスでガスを引き出した。
水ボトル内部の水を、36°F(2.2℃)の温度へ冷却し、ポンプを起動してボトル内部の水を循環させた。次に、マイクロ波チャンバを起動し、ひとたびチャンバ内部の圧力が20バール(2000kPa)へ上昇すると、弁を開放し、40秒間開放状態に保持した。ボトル内部で生み出されたソーダを、ICIテスタを使用して測定すると、GV(ガス量)レベルは3.1に到達したことを示した。
本発明の特定の特長が本明細書において図示され、説明されてきたものの、多数の修正、置換、変更、及び等価物が、今や当業者には想到されるであろう。したがって、添付の請求項は本発明の真の趣旨に属するような全ての修正及び変更を包含することを意図することが理解されるべきである。さらに、本明細書に開示された実施形態は、関連しており、ある実施形態またはある独立請求項に関連して明細書に開示された特長及び従属的限定は、本発明の範囲から逸脱することなく、別の実施形態または別の独立請求項とも組み合わせられてもよい。

Claims (45)

  1. 熱分解システムであって、
    高周波(RF)エネルギー発生器と、
    前記RFエネルギー発生器に接続されたRFアンテナまたは電極と、
    熱分解性材料を収容する少なくとも1つのカプセルと、
    前記少なくとも1つのカプセルを受容して保持するように、かつ前記カプセル内で発生する定義された圧力に耐えるように適合された封止可能な開口部を有するカプセルチャンバと、
    少なくとも1つのチャネルと、を備え、前記チャネルは、前記カプセルに対して開いた第1の端部と、圧力弁に接続された第2の端部とを有する、熱分解システム。
  2. 前記カプセルは、使い捨ての薄壁金属カプセルであり、前記カプセルチャンバは、RFエネルギーに対して事実上透過的な非導電性の材料から作製され、前記カプセルが前記カプセルチャンバに挿入されたとき、前記カプセルは、前記RFアンテナと電気的に接触して使い捨てのマイクロ波空洞になる、請求項1に記載の熱分解システム。
  3. 前記熱分解性材料は、重炭酸ナトリウムである、請求項1に記載の熱分解システム。
  4. 前記カプセルは、前記熱分解性材料及び前記熱分解の副生成物が前記材料の熱分解中に前記カプセルから排出されるのを防止するためのフィルタをさらに備える、請求項1に記載の熱分解システム。
  5. 前記カプセルは、風味付け物質をさらに含み、前記重炭酸ナトリウムは、前記カプセルの第1の区分に収容され、前記風味付け物質は、前記カプセルの第2の区分に収容される、請求項1に記載の熱分解システム。
  6. 前記重炭酸ナトリウムは、粉末形態である、請求項3に記載の熱分解システム。
  7. 前記粉末は、湿潤粉末である、請求項6に記載の熱分解システム。
  8. 前記湿潤粉末は、重炭酸ナトリウム及び液体の組成物を含む、請求項7に記載の熱分解システム。
  9. 前記湿潤粉末は、65重量%〜85重量%の重炭酸ナトリウムと35重量%〜15重量%の水とを含有する、請求項8に記載の熱分解システム。
  10. 前記カプセルチャンバは、マイクロ波空洞を備える、請求項1に記載の熱分解システム。
  11. 前記カプセルは、ソケットを有し、前記RFアンテナは、前記カプセルが前記カプセルチャンバ内へ挿入されたとき、前記ソケットを通じて前記カプセル内へ貫入するように適合されている、請求項1に記載の熱分解システム。
  12. 前記アンテナは、前記カプセルが前記カプセルチャンバ内へ挿入されたとき、前記カプセルの1つ以上の面を通じて前記カプセル内へ貫入するように適合された少なくとも1つのマイクロ波エネルギー集中要素を備える、請求項1に記載の熱分解システム。
  13. 前記カプセルは、使い捨てのカプセルであり、前記カプセルの一部分は、RFエネルギーに対して事実上透過的な材料から作製され、
    前記カプセルの別の部分は、金属から作製され、
    前記カプセルが前記カプセルチャンバ内へ挿入されたとき、RFエネルギーに対して事実上透過的な材料から作製された前記カプセルの前記部分は、前記アンテナの近位にあり、それに対して向けられる、請求項1に記載の熱分解システム。
  14. 前記アンテナは、前記カプセル内でデカルト座標系の少なくとも2つの軸に沿って可動である、請求項1に記載の熱分解システム。
  15. 前記カプセルチャンバ内の前記圧力を監視するための圧力メータと、
    前記メータ及び前記マイクロ波発生器と連通している制御回路と、をさらに備え、
    前記制御回路は、前記マイクロ波発生器によって発生されるマイクロ波エネルギーの周波数、前記圧力メータから受け取られたデータに従って変化させるように適合されている、請求項1に記載の熱分解システム。
  16. 第1のチャネル及び第2のチャネル、ならびに第1のカプセルチャンバ及び第2のカプセルチャンバをさらに備え、
    前記カプセルチャンバは、少なくとも第2のカプセルを受容して保持するように適合され、前記第1のチャネルは、前記第1のカプセルから放出される第1の熱分解生成物を運ぶように適合され、前記第2のチャネルは、前記第2のカプセルから放出される別の物質を運ぶように適合されている、請求項1に記載の熱分解システム。
  17. 少なくとも1つの流体入口をさらに備え、前記少なくとも1つの流体入口は、前記第1のカプセルと前記第2のカプセルとのうちの少なくとも1つの中へ貫入する開孔を有し、前記システムの運転中に前記第1のカプセルと前記第2のカプセルとのうちの前記少なくとも1つの中へ流体を提供する、請求項16に記載の熱分解システム。
  18. 前記カプセルチャンバは、第1の領域及び第2の領域を有し、
    前記マイクロ波エネルギー発生器は、前記第1の領域において第1の熱効率、及び前記第2の領域において第2の熱効率を有し、
    前記システムの運転中、前記第1のカプセルは、前記第1の領域内にあり、前記第2のカプセルは、前記第2の領域内にあり、制御下において前記第1のカプセルの内容物を定義済みの時間間隔で第1の定義済みの温度へ加熱し、前記第2のカプセルの内容物を前記定義済みの時間間隔で第2の定義済みの温度へ加熱する、請求項17に記載の熱分解システム。
  19. 前記熱分解性材料と接触するサセプタ材料をさらに備え、前記サセプタ材料は、前記熱分解性材料に対して増大したマイクロ波吸収を有する、請求項1に記載の熱分解システム。
  20. 交流RFエネルギー源ならびに前記カプセルチャンバの両側に位置付けられた第1の電極及び第2の電極を備える、請求項1に記載の熱分解システム。
  21. 熱分解システムのためのカプセルであって、前記カプセルは、
    密閉された殻であって、前記殻内に封入された内部空洞を有する、密閉された殻と、
    熱分解性材料を収容する前記空洞内の少なくとも第1の区画と、を備え
    前記殻は、金属から作製され、マイクロ波発生器と接触したときにマイクロ波空洞になるように適合されている、カプセル。
  22. 前記熱分解性材料及び前記熱分解の副生成物が、前記熱分解性材料の熱分解中に前記カプセルから排出されるのを防止するためのフィルタをさらに備える、請求項21に記載のカプセル。
  23. 前記殻は、RFエネルギーに対して実質的に透過的な非導電性の材料から作製されている、請求項21に記載のカプセル。
  24. 前記熱分解性材料は、重炭酸ナトリウムである、請求項21に記載のカプセル。
  25. 前記カプセルは、加熱されたとき二酸化炭素(CO)ガスを放出する、請求項21に記載のカプセル。
  26. マイクロ波アンテナを受容するためのソケットをさらに備える、請求項21に記載のカプセル。
  27. 前記ソケットは、前記カプセルが前記熱分解システム内へ挿入されたとき、前記アンテナが前記空洞内へ貫入することを可能にするように適合されている、請求項26に記載のカプセル。
  28. 前記導電性の殻に接続され、前記空洞内へ突出する少なくとも1つのマイクロ波エネルギー集中要素をさらに備える、請求項21に記載のカプセル。
  29. 65重量%〜85重量%の重炭酸ナトリウム及び35重量%〜15重量%の水を含む湿潤粉末をさらに含む、請求項21に記載のカプセル。
  30. 前記空洞内に第2の区画をさらに備え、前記第2の区画は、風味付け物質を含む、請求項29に記載のカプセル。
  31. 前記重炭酸ナトリウムは、加熱されたときCOを放出し、前記COガスは、前記第2の区画を通過して前記風味付け物質から風味を抽出する、請求項30に記載のカプセル。
  32. 易裂性シールによって覆われた開口部をさらに備え、前記開口部は、前記カプセルが前記システム内へ挿入されたとき、前記熱分解システムのチャネルの開孔を受容する、請求項21に記載のカプセル。
  33. 易裂性シールによって覆われた開口部をさらに備え、前記開口部は、水源の吐出口を受容する、請求項21に記載のカプセル。
  34. 二酸化炭素を生成するための方法であって、
    RFエネルギー発生器及び前記RFエネルギー発生器に接続されたRFアンテナまたは電極を提供するステップと、
    カプセルチャンバ内のカプセル内に、熱分解時に二酸化炭素を発生させる熱分解性出発材料を封入するステップであって前記カプセルチャンバは、前記カプセルを受容するように適合された封止可能な開口部を有し、前記カプセルは、前記カプセル内で前記熱分解中に発生した所定の圧力に耐えるように適合されている、封入するステップと、
    前記カプセルに対して開いた第1の端部と圧力弁に接続された第2の端部とを有するチャネルを提供するステップと、
    前記RFエネルギー発生器によってRFエネルギーを発生させて、前記熱分解性出発材料を加熱し、加圧下で二酸化炭素を発生させるステップと、を含む、方法。
  35. 前記熱分解性出発材料は、水及び重炭酸ナトリウムを含む、請求項34に記載の方法。
  36. 液体リザーバ内の液体の中に前記発生した二酸化炭素を収集するステップをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  37. 前記カプセル壁部は、導電性の金属を含み、前記方法は、前記カプセル壁部の前記導電性の金属と前記アンテナとの間に電気接点を作製するステップをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  38. 前記カプセル内で発生された前記発生した二酸化炭素から熱分解性出発材料を濾過するステップをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  39. 前記カプセルを処分するステップ及び前記カプセルチャンバを再利用するステップをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  40. 前記熱分解性出発材料は、約65重量%〜約85重量%の重炭酸ナトリウム粉末と約35重量%〜約15重量%の水とを含む、請求項34に記載の方法。
  41. 前記カプセルチャンバは、RFエネルギーに対して実質的に透過的な非導電性の材料から作製されている、請求項34に記載の方法。
  42. 金属から作製された第1の部分、及びRFエネルギーに対して実質的に透過的な材料から作製された第2の部分を含む使い捨てのカプセルを使用するステップと、前記熱分解性出発材料を前記第2の部分へ添加するステップと、を含む、請求項34に記載の方法。
  43. 前記カプセル内にソケットを設けるステップと、マイクロ波エネルギーを発生させる間、マイクロ波アンテナを前記ソケット内へ挿入するステップと、を含む、請求項34に記載の方法。
  44. マイクロ波エネルギーを発生させる間、前記マイクロ波アンテナを前記カプセル内へ移動させるステップを含む、請求項43に記載の方法。
  45. 前記カプセル内で発生した前記圧力を圧力メータによって監視するステップと、
    前記圧力メータ及び前記RFエネルギー発生器へ作動的に接続された制御回路を提供するステップと、
    前記RFエネルギー発生器によって発生される前記RFエネルギーの周波数、前記圧力メータからの信号に応答して変化させるステップと、をさらに含む、請求項34に記載の方法。
JP2016548655A 2014-01-27 2015-01-27 急速高圧マイクロ波熱分解システム、カプセル、及びそれらを使用するための方法 Expired - Fee Related JP6560241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461931720P 2014-01-27 2014-01-27
US61/931,720 2014-01-27
PCT/IL2015/050094 WO2015111065A2 (en) 2014-01-27 2015-01-27 Rapid high-pressure microwave thermal decomposition system, capsule and method for using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017512122A JP2017512122A (ja) 2017-05-18
JP6560241B2 true JP6560241B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=53678381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548655A Expired - Fee Related JP6560241B2 (ja) 2014-01-27 2015-01-27 急速高圧マイクロ波熱分解システム、カプセル、及びそれらを使用するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (4) US9382119B2 (ja)
EP (1) EP3102504A4 (ja)
JP (1) JP6560241B2 (ja)
KR (2) KR20210152022A (ja)
CN (2) CN105939942B (ja)
AU (4) AU2015208702B2 (ja)
BR (1) BR112016017421B1 (ja)
CA (1) CA2937106A1 (ja)
IL (3) IL246952A (ja)
MX (1) MX2016009823A (ja)
RU (3) RU2018114485A (ja)
WO (1) WO2015111065A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9382119B2 (en) 2014-01-27 2016-07-05 So Spark Ltd. Rapid high-pressure microwave thermal decomposition system, capsule and method for using same
US10064513B2 (en) * 2015-03-12 2018-09-04 BSH Hausgeräte GmbH Mixed beverage unit
CN107824083A (zh) * 2017-11-01 2018-03-23 江山市华奥电力科技有限公司 一种智能环保型环氧树脂真空送料机
CN110605080A (zh) * 2019-09-06 2019-12-24 南京先欧微波技术有限公司 一种高压微通道导入式微波反应器
US10800591B1 (en) 2019-12-23 2020-10-13 Thister Inc. Beverage preparation composition and package
IT202100013619A1 (it) * 2021-05-25 2022-11-25 77 Vision Way Ltd Capsula, in particolare per bevande e metodo di riempimento associato
KR20230066728A (ko) 2021-11-08 2023-05-16 현대모비스 주식회사 전자식 유압브레이크의 제어방법

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB323102A (en) 1928-12-06 1929-12-24 Augustus Pearce Blaxter Improvements in and connected with carbonating apparatus
JPS5414076B2 (ja) * 1971-12-17 1979-06-04
US3855397A (en) 1973-04-12 1974-12-17 Allied Chem Method of producing sodium carbonate and bicarbonate spherules from brine
US3891509A (en) * 1974-05-06 1975-06-24 Clinical Convenience Products CO{HD 2 {B generating tablet for culture devices
US4040342A (en) 1975-10-14 1977-08-09 Robert Roy Austin Apparatus for generation of carbon dioxide gas and the carbonation of water
JPS5423433A (en) 1977-07-25 1979-02-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Character pattern forming process system
JPS55122750A (en) 1979-03-14 1980-09-20 Showa Denko Kk Production of aminonitrile
SU923581A1 (ru) * 1980-05-12 1982-04-30 Перовский Завод Торгового Машиностроения Устройство дл газировани воды
US4386109A (en) * 1981-02-25 1983-05-31 Raytheon Company Microwave expresso coffee maker and process
US4600123A (en) * 1982-12-16 1986-07-15 Rocket Research Company, A Division Of Rockor, Inc. Propellant augmented pressurized gas dispensing device
US4636337A (en) 1983-06-15 1987-01-13 The Coca-Cola Company Apparatus for rapid carbonation
US5182084A (en) 1987-10-15 1993-01-26 The Coca-Cola Co. Portable automatic water carbonator
US5350587A (en) 1987-10-15 1994-09-27 The Coca-Cola Company Method of dispensing carbonated beverage using a gas generator
CN1019172B (zh) 1987-10-15 1992-11-25 可口可乐公司 勿需电气元件的轻便自动的水碳酸化器
DE68910881T2 (de) 1988-05-27 1994-06-16 Ceskoslovenska Akademie Ved Verfahren zur Erzeugung von extraleichtem Natriumkarbonat.
US5021219A (en) 1988-12-08 1991-06-04 The Coca-Cola Company Gas generator for a carbonated drink dispenser
US5192513A (en) 1991-07-26 1993-03-09 William C. Stumphauzer High speed process and apparatus for carbonating water
JPH0686978A (ja) 1992-09-09 1994-03-29 Sanden Corp 電解イオン水生成装置
US5260081A (en) 1992-11-19 1993-11-09 William C. Stumphauzer Process and apparatus for rapidly carbonating a liquid beverage
JP3616644B2 (ja) 1994-07-29 2005-02-02 ガンブロ ルンデイア アクチーボラグ 溶液中の物質の濃度を測定するための方法及び装置
US6205769B1 (en) * 1995-06-07 2001-03-27 John E. Brandenburg Compact coupling for microwave-electro-thermal thruster
JPH10302141A (ja) 1997-04-23 1998-11-13 Matsushita Refrig Co Ltd 飲料供給装置
US5936449A (en) 1997-09-08 1999-08-10 Winbond Electronics Corporation Dynamic CMOS register with a self-tracking clock
US5936499A (en) 1998-02-18 1999-08-10 General Electric Company Pressure control system for zero boiloff superconducting magnet
CN1069959C (zh) * 1998-07-27 2001-08-22 巧星股份有限公司 瓦斯填充方法
US7922984B2 (en) 2000-02-18 2011-04-12 Selective Micro Technologies, Llc Apparatus and method for controlled delivery of a gas
US6426111B1 (en) 2000-06-02 2002-07-30 Gerald Phillip Hirsch Effervescent mixtures and methods of making
US7083071B1 (en) 2000-06-08 2006-08-01 Beverage Works, Inc. Drink supply canister for beverage dispensing apparatus
US7182970B2 (en) 2001-12-20 2007-02-27 Lipton, Division Of Conopco, Inc. Beverage brewing system and method for brewing a beverage
JP4519399B2 (ja) * 2002-11-27 2010-08-04 株式会社ワイ・ワイ・エル 化学反応制御方法と装置
JP2004215551A (ja) 2003-01-14 2004-08-05 Mori Seiyu Kk 既製ビールの低アルコール化法
CN2645758Y (zh) * 2003-10-28 2004-10-06 申光裕 防爆环保型二氧化氯发生器
MXPA06005142A (es) 2003-11-10 2007-01-26 Inoflate Llc Metodo y dispositivo para presurizar envases.
JP4158988B2 (ja) * 2003-12-05 2008-10-01 学校法人日本大学 マイクロ波加熱用試料分解反応容器
JP4575060B2 (ja) 2004-07-23 2010-11-04 株式会社山武 指紋登録方法および指紋登録装置
CN2736303Y (zh) 2004-07-28 2005-10-26 刘学凡 便携式充气饮料瓶
JP4522207B2 (ja) 2004-09-17 2010-08-11 キヤノン株式会社 カメラシステム、カメラ本体及び交換レンズ
CN1243213C (zh) 2004-11-03 2006-02-22 中国科学院上海光学精密机械研究所 孪生波带片x射线干涉仪
US7845522B2 (en) 2005-02-02 2010-12-07 Sturman Bg, Llc Integrated and disposable dispenser assembly
JP2006263253A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 血行促進装置
WO2007035512A2 (en) 2005-09-16 2007-03-29 Millennium Cell, Inc. Hydrogen gas generation system
SE0502436L (sv) * 2005-11-02 2007-05-03 Stena Miljoeteknik Ab Satsvis depolymerisation av kolvätematerial
JP5179382B2 (ja) 2006-02-21 2013-04-10 ゴジ リミテッド 電磁加熱
CN201139437Y (zh) * 2006-05-19 2008-10-29 徐敬宇 智能饮料机
ES2533575T3 (es) 2006-07-10 2015-04-13 Goji Limited Método y sistema para calentamiento con microondas de multifrecuencia
MY149295A (en) * 2006-07-17 2013-08-30 Nestec Sa Cylindrical membrane apparatus for forming foam
DE102007001609A1 (de) * 2007-01-04 2008-07-10 Spengler Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Bereitstellung eines inbesondere kohlensäurehaltigen Getränks
US9131543B2 (en) 2007-08-30 2015-09-08 Goji Limited Dynamic impedance matching in RF resonator cavity
BRPI0817085A2 (pt) 2007-09-06 2015-03-24 Deka Products Lp Sistema de identificação rfid e método
EP2188203B1 (en) * 2007-09-06 2016-07-27 DEKA Products Limited Partnership Beverage dispensing system
US8592150B2 (en) 2007-12-05 2013-11-26 Complete Genomics, Inc. Methods and compositions for long fragment read sequencing
WO2009104191A2 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Rf Dynamics Ltd. A method and a system for a modular device
EP2328671A1 (en) 2008-07-31 2011-06-08 Novozymes A/S Modular reactor and process for carbon dioxide extraction
CN104219810B (zh) 2008-11-10 2016-03-23 高知有限公司 使用rf能量进行加热的设备和方法
US20110033584A1 (en) 2009-08-03 2011-02-10 Rf Dynamics Ltd. Method and system for dielectric heating and cooking
US8376161B2 (en) 2009-08-08 2013-02-19 Andrew P Golden Novelty associated with beverages
US9936834B2 (en) 2010-02-01 2018-04-10 Bedford Systems Llc Method and apparatus for cartridge-based carbonation of beverages
MX2012008857A (es) 2010-02-01 2012-12-05 Green Mountain Coffee Roasters Inc Metodo y aparato para carbonatacion de bebidas a basadas en cartuchos.
JP5505928B2 (ja) * 2010-02-05 2014-05-28 学校法人日本大学 ガス発生装置
WO2012010311A1 (de) 2010-07-23 2012-01-26 Hirschmann Automotive Gmbh Lineare wegmessung mit hilfe eines magnetsystemes bestehend aus einzelmagneten
GB2477376B (en) 2010-12-07 2011-12-14 Clive Roger Stamp Carbon dioxide production
WO2012103112A2 (en) 2011-01-24 2012-08-02 Goji Ltd. Em energy application for combustion engines
WO2013070095A1 (en) 2011-11-11 2013-05-16 Cquest Technology Limited Microwave apparatus and methods
US8985561B2 (en) * 2012-06-29 2015-03-24 Bonne O Inc. Beverage carbonating system and method for carbonating a beverage
WO2014000651A1 (zh) 2012-06-29 2014-01-03 法国圣戈班玻璃公司 光学组件及其制造方法、光伏器件
WO2014006510A2 (en) 2012-07-02 2014-01-09 Goji Ltd. Rf energy application based on electromagnetic feedback
US9700852B2 (en) 2012-08-28 2017-07-11 So Spark Ltd. System, method and capsules for producing sparkling drinks
US9382119B2 (en) 2014-01-27 2016-07-05 So Spark Ltd. Rapid high-pressure microwave thermal decomposition system, capsule and method for using same

Also Published As

Publication number Publication date
CN108423319A (zh) 2018-08-21
KR20210152022A (ko) 2021-12-14
RU2018114485A3 (ja) 2021-06-07
CN105939942B (zh) 2019-04-19
EP3102504A2 (en) 2016-12-14
BR112016017421A2 (ja) 2017-08-08
RU2016133730A3 (ja) 2018-08-30
US10106422B2 (en) 2018-10-23
AU2021202779A1 (en) 2021-05-27
IL249135B (en) 2019-07-31
WO2015111065A3 (en) 2015-09-24
IL246952A (en) 2017-04-30
RU2680063C2 (ru) 2019-02-14
RU2016133730A (ru) 2018-03-06
EP3102504A4 (en) 2017-11-15
RU2018114485A (ru) 2019-03-04
CN108423319B (zh) 2020-08-07
US20160368775A1 (en) 2016-12-22
WO2015111065A2 (en) 2015-07-30
BR112016017421B1 (pt) 2023-04-04
US20150210553A1 (en) 2015-07-30
IL267943A (en) 2019-09-26
US9771269B2 (en) 2017-09-26
KR20160113648A (ko) 2016-09-30
IL267943B (en) 2020-08-31
MX2016009823A (es) 2016-10-31
CN105939942A (zh) 2016-09-14
US20180170742A1 (en) 2018-06-21
AU2023200480A1 (en) 2023-03-02
JP2017512122A (ja) 2017-05-18
US20160280555A1 (en) 2016-09-29
AU2019203140B2 (en) 2021-02-04
AU2015208702B2 (en) 2019-03-07
AU2021202779B2 (en) 2023-02-23
IL249135A0 (en) 2017-01-31
KR102337845B1 (ko) 2021-12-09
RU2769138C2 (ru) 2022-03-28
RU2018114494A (ru) 2019-03-04
BR112016017421A8 (pt) 2022-09-06
AU2015208702A1 (en) 2016-09-08
RU2018114494A3 (ja) 2021-08-16
US9382119B2 (en) 2016-07-05
AU2019203140A1 (en) 2019-05-30
CA2937106A1 (en) 2015-07-30
US10384923B2 (en) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6560241B2 (ja) 急速高圧マイクロ波熱分解システム、カプセル、及びそれらを使用するための方法
US10045554B2 (en) Apparatus for cooking an egg using microwave radiation
JP2019179649A (ja) マイクロ波加熱装置、マイクロ波加熱方法、及び包装食品の製造方法
SE1450703A1 (sv) Detektering av läckage vid uppvärmning av en ömtålig dielektrisk last
Jerby et al. Food cooking by microwave-excited plasmoid in air atmosphere
CN210493774U (zh) 烹饪电器
RU50533U1 (ru) Экстрактор
Emsley Microwave Chemistry
KR20150069295A (ko) 라디오파 가열 조리기기
JPH03252081A (ja) 高圧雰囲気マイクロ波加熱炉
JP2015182017A (ja) 低エネルギー電磁波反応装置
Tsimanis et al. Electrical Characteristics of a Plasma Excited by an Azimuthal Microwave Electric Field
JP2005076977A (ja) ガラスフレークの乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees