JP6559977B2 - 検出器パック、x線ct装置 - Google Patents

検出器パック、x線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6559977B2
JP6559977B2 JP2015043924A JP2015043924A JP6559977B2 JP 6559977 B2 JP6559977 B2 JP 6559977B2 JP 2015043924 A JP2015043924 A JP 2015043924A JP 2015043924 A JP2015043924 A JP 2015043924A JP 6559977 B2 JP6559977 B2 JP 6559977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
substrate
ray
asic
optical semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015043924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016161556A (ja
Inventor
麻友美 楚
麻友美 楚
智 朝桐
智 朝桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2015043924A priority Critical patent/JP6559977B2/ja
Priority to US15/057,339 priority patent/US10018734B2/en
Publication of JP2016161556A publication Critical patent/JP2016161556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559977B2 publication Critical patent/JP6559977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2006Measuring radiation intensity with scintillation detectors using a combination of a scintillator and photodetector which measures the means radiation intensity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • A61B6/035Mechanical aspects of CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Description

本発明の実施形態は、医用X線を検出する検出器パックと、この検出器パックを備えた医用X線CT装置と、に関する。
医用X線CT(Computed Tomography)装置(X線断層撮影装置)は、被検体が載置される寝台部と、寝台部を内側に収容可能に形成された環状のガントリ部と、被検体の状態を表示するモニタ等を有するコンソール部と、を有している。ガントリ部は、被検体に向かってX線を照射するX線照射部と、被検体を透過したX線を検出する複数の検出器パックと、を有している。検出器パックは、ガントリ部の回転方向に並んで配置されている。
検出器パックは、例えばセラミックスから形成された第1の基板と、第1の基板の第1の主面上に設置された光半導体素子と、光半導体素子上に設置されたシンチレータと、を有している。また、検出器パックは、第1の基板にフレキシブル基板を介して電気的に接続された第2の基板と、第2の基板上に設置されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)と、第2の基板上に設置された画像処理装置と、を有している。ASICは、光半導体素子が出力した電気信号を収集し、この電気信号に基づいて画像処理に用いられる電気信号に形成し、この画像処理に用いられる電気信号を出力する。画像処理装置は、ASICが出力した電気信号に基づいて画像処理を行う。
一方、検出器パックは、光半導体素子とASICとの間の電気的距離を短くしてノイズの発生を抑制することが求められている。光半導体素子とASICとの間の電気的距離を短くする為の構造として、第1の基板の第2の主面にASICを直接設置することが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2007−47174号公報
検出器パックは、光半導体素子の高性能化に伴い、光半導体素子が出力した信号を収集し且つ処理するASIC等のデータ収集装置を複数用いるとともに、これら複数の装置を光半導体素子の近くに配置することが求められている。
本発明が解決しようとする課題は、光半導体素子が出力した信号を収集し且つ処理するデータ収集装置を光半導体素子の近くに設置することができる検出器パックと、この検出器パックを備えたX線CT装置を提供することである。
実施形態によれば、検出器パックは、第1の基板と、X線検出部と、第2の基板と、データ収集装置と、を備える。前記第1の基板は、第1の主面と第2の主面とを備える。前記X線検出部は、前記第1の主面に設置されて前記第1の基板に電気的に接続され、X線を電気信号に変換して出力する。前記第2の基板は、第3の主面と第4の主面とを具備し、前記第2の主面に前記第3の主面が対向する姿勢で配置されて前記第1の基板に電気的に接続される。前記データ収集装置は、前記第3の主面と前記第4の主面とのそれぞれに設置されて前記第2の基板に電気的に接続され、前記X線検出部が出力した電気信号を収集しかつこの電気信号に基づいて画像処理に用いられる信号を形成し出力する。前記第2の主面には、凹部が形成される。前記第2の基板、前記第3の主面に設置された前記データ収集装置、及び前記第4の主面に設置された前記データ収集装置を含む一体物の少なくとも一部が、前記凹部内に収容される。
一実施形態に係るX線CT装置を示す斜視図。 同X線CT装置の検出器パックを一部切り欠いて示す側面図。 同検出器パックの基板の第2の主面の中央部を示す拡大図。 本実施形態の変形例に係る検出器パックを一部切り欠いて示す側面図。
実施形態に係るX線CT装置10を、図1,2,3,4を用いて説明する。図1は、X線CT装置10を示す斜視図である。図1に示すように、X線CT装置10は、被検体が載置可能に形成された寝台部20と、被検体にX線を照射し、かつ、被検体を透過したX線を検出可能に形成された環状のガントリ部30と、寝台部20及びガントリ部30を制御可能に形成されたコンソール部110と、を有している。
寝台部20は、基部21と、基部21上に設けられた台部22と、を有している。台部22は、被検体を載置可能に形成されている。台部22は、ガントリ部30の内側に収容されるように、台部22に対して移動可能に形成されている。
ガントリ部30は、環状に形成された回転部31と、X線を回転部31の内側に向かってX線を照射可能に形成されたX線照射部32と、X線照射部32から照射されたX線を検出可能に形成された複数の検出器パック40と、を有している。回転部31は、その軸線回りに回転可能に形成されている。
複数の検出器パック40は、回転部31のX線照射部32と対向する位置に固定されている。複数の検出器パック40は、回転部31の回転方向に並んで配置されている。図2は、検出器パック40を一部切り欠いて示す側面図である。
図2に示すように、検出器パック40は、第1の主面51と第2の主面52とを有する基板(第1の基板)50と、基板50の第1の主面51上に設置された光半導体60と、光半導体60上に設置されたシンチレータ65と、基板50の第2の主面52側に配置され、第3の主面71と第4の主面72とを有する第1のインターポーザ(第2の基板)70と、基板50の第2の主面52側に配置され、第5の主面(第3の主面)81と第6の主面(第4の主面)82とを有する第2のインターポーザ(第2の基板)80と、インターポーザ70,80の両主面に設置された複数のASIC90と、一対の画像処理装置100と、を有している。
基板50は、例えば、セラミックスから形成されたセラミックス基板である。基板50は、配線53を有している。基板50の第2の主面52は、第1の凹部54と、第2の凹部55と、が形成されている。
凹部54,55は、第2の主面52の中央の近傍に配置されている。図3は、第2の主面52の中央部を示す拡大図である。図3に示すように、第1の凹部54の開口56は、第1のインターポーザ70よりも大きく、内側に第1のインターポーザ70を配置可能な大きさを有している。第1の凹部54は、図2に示すように、基板50の厚み方向にASIC90の一部を収容可能な深さを有している。第2の凹部55の開口57は、図3に示すように、第2のインターポーザ80よりも大きく、内側に第2のインターポーザ80を配置可能な大きさを有している。第2の凹部55は、図2に示すように、基板50の厚み方向にASIC90の一部を収容可能な深さを有している。
基板50の両端部には、それぞれ、第1の基板間コネクタ58が設けられている。第1の基板間コネクタ58は、基板50の配線53に電気的に接続されている。
光半導体60は、複数の光半導体素子を有している。複数の光半導体素子は、マトリクス状に配置されている。各光半導体素子は、光を電気信号に変換し、その電気信号を出力可能に形成されている。光半導体60は、ワイヤ61を用いるワイヤボンディングによって、基板50の配線53に電気的に接続されている。
シンチレータ65は、光半導体素子に対向してマトリクス状に実装(配置)されている。シンチレータは、X線を光に変換し、その光を出力可能に形成されている。
第1のインターポーザ70は、例えばシリコンから形成されている。第1のインターポーザ70は、第3の主面71を第1の凹部54に対向させた姿勢で、基板50の第2の主面52との間に隙間を有して配置されている。第1のインターポーザ70は、ワイヤ73を用いるワイヤボンディングと、バンプ74を用いるフリップチップボンディングによって、基板50の配線53に電気的に接続されている。
第2のインターポーザ80は、第5の主面81を第2の凹部55に対向させた姿勢で、第2の主面52との間に隙間を有して配置されている。第2のインターポーザ80は、ワイヤ83を用いるワイヤボンディングと、バンプ84を用いるフリップチップボンディングによって、基板50の配線53に電気的に接続されている。
ASIC90は、光半導体素子が出力した電気信号を収集してこの電気信号に基づいて画像処理に用いられる信号を形成し、かつ、この画像処理に用いられる信号を出力する機能を有している。
一対のASIC(第1のデータ収集装置)90は、第1のインターポーザ70の第3の主面71上に設置されている。第3の主面71上に設置されたASIC90は、図2に示すように、バンプ91を用いるフリップチップボンディングによって、第1のインターポーザ70の配線に電気的に接続されている。第3の主面71上に設置された一対のASIC90は、第3の主面71の外縁よりも内側に位置している。第3の主面71に設置されたASIC90の略全ては、第1の凹部54内に収容されている。
一対のASIC(第2のデータ収集装置)90は、第1のインターポーザ70の第4の主面72に設置されている。第4の主面72に設置されたASIC90は、バンプ91を用いるフリップチップボンディングによって、第1のインターポーザ70の配線に電気的に接続されている。第4の主面72上に設置する一対のASIC90は、第4の主面72の外縁よりも内側に位置している。
第3の主面71に設置された一対のASIC90が並ぶ方向と、第4の主面72に設置された一対のASIC90が並ぶ方向とは、平行であり、一対の第1の基板間コネクタ58が並ぶ方向に直交する方向である。
一対のASIC(第1のデータ収集装置)90は、第2のインターポーザ80の第5の主面81に設置されている。第5の主面81に設置されたASIC90は、バンプ91を用いるフリップチップボンディングによって、第2のインターポーザ80の配線に電気的に接続されている。第5の主面81上に設置された一対のASIC90は、第5の主面81の外縁よりも内側に位置している。第5の主面81に設置されたASIC90の略全ては、第2の凹部55内に収容されている。
一対のASIC(第2のデータ収集装置)90は、第2のインターポーザ80の第6の主面82に設置されている。第6の主面82に設置されるASIC90は、図2に示すように、バンプ91を用いるフリップチップボンディングによって、第2のインターポーザ80の配線に電気的に接続されている。第6の主面82上に設置する一対のASIC90は、第6の主面82の外縁よりも内側に位置している。
第5の主面81に設置する一対のASIC90が並ぶ方向と、第6の主面82に設置する一対のASIC90が並ぶ方向とは、平行であり、一対の第1の基板間コネクタ58が並ぶ方向に直交する方向である。
画像処理装置100は、第2の基板間コネクタ101が設けられている。第2の基板間コネクタ101は、画像処理装置100に電気的に接続されている。一方の画像処理装置100の第2の基板間コネクタ101は、一方の第1の基板間コネクタ58にフレキシブル基板102を介して電気的に接続されている。一方の画像処理装置100は、フレキシブル基板102を介して基板50の配線53に電気的に接続されている。
他方の画像処理装置100の第2の基板間コネクタ101は、他方の第1の基板間コネクタ58にフレキシブル基板102を介して電気的に接続されている。他方の画像処理装置100は、フレキシブル基板102を介して基板50の配線53に電気的に接続されている。
両画像処理装置100は、ASIC90が出力した信号を受信し、受信した信号に基づいて画像処理を行うことを可能に形成されている。そして、両画像処理装置100は、画像処理したデータを出力可能に形成されている。
コンソール部110は、入力部111と、表示部112と、を有している。入力部111は、作業者が寝台部20とガントリ部30の動作を行う際の操作情報等を入力可能に形成されている。コンソール部110は、入力部111に入力する操作情報に基づいて、寝台部20の動作とガントリ部30の動作とを制御可能に形成されている。
表示部112は、両画像処理装置100が出力したデータに基づく画像を表示可能に形成されている。両画像処理装置100が出力したデータに基づく画像は、被検体を透過したX線に基づいて形成する、被検体の内部の画像である。
次に、X線CT装置10の動作を説明する。寝台部20の台部22上に被検体が載置されると、作業者は、入力部111を操作して、X線CT装置10の動作を開始する。X線CT装置10の動作が開始されると、寝台部20の台部22をガントリ部30の内側に移動する。
台部22がガントリ部30の内側に移動されると、ガントリ部33のX線照射部32は、X線を照射する。X線は、被検体を透過する。各検出器パック40は、被検体を透過したX線を検出する。具体的には、被検体を透過したX線は、各シンチレータ65に進入する。各シンチレータ65は、X線を受けて光を発生する。
光半導体60の各光半導体素子は、シンチレータが発生した光を電気信号に変換する。光半導体素子は、その電気信号を出力する。光半導体素子から出力された電気信号は、基板50の配線53とインターポーザ70,80とを介してASIC90に送信される。
ASIC90は、光半導体素子が出力した電気信号を収集しかつこの電気信号に基づいて画像処理に適した信号を形成する。また、ASIC90は、形成した信号を出力する。ASIC90から出力する信号は、基板50の配線53とフレキシブル基板102とを介して、両画像処理装置100に送信される。
画像処理装置100は、ASIC90が形成した信号に基づいて、画像処理を行う。両画像処理装置100は、画像処理後のデータを、コンソール部110に送信する。
コンソール部110は、両画像処理装置100が形成したデータを受信する。表示部112は、受信したデータに基づいて形成する被検体の内部の画像を表示する。
このように構成されたX線CT装置10は、インターポーザ70,80を用いることによって、ASIC90を基板50の近くに配置することができる。この為、光半導体素子からASIC90までの距離を短くすることができる。
光半導体素子からASIC90までの距離を短くできることによって、光半導体素子が出力した電気信号が通るASIC90までの電気的経路の距離を短くすることができるので、ノイズの発生を防止することができる。
さらに、インターポーザ70,80の両主面にASIC90を設置することによって、ASIC90を積層配置することができる。ASIC90を積層配置することができるので、検出器パック40を、第2の主面52が広がる方向に大型化することなく、多くのASIC90を設置することができる。
また、第2の主面52に第1の凹部54を形成し、第1のインターポーザ70の第3の主面71に設置されたASIC90の略全てを第1の凹部54内に収容している。この為、第1のインターポーザ70と両主面に設置するASIC90とから構成されるユニットを、光半導体素子に近づけることができるので、光半導体素子から第1のインターポーザ70に設置されたASIC90までの距離を短くすることができる。
このように、第1のインターポーザ基板70の第3の主面71に設置されたASIC90の少なくとも基板50側の部分を第1の凹部54内に収容することによって、光半導体素子から第1のインターポーザ基板70に設置されたASIC90までの距離を短くすることができる。
同様に、第2の主面52に第2の凹部55を形成し、第2のインターポーザ基板80の第5の主面81に設置するASIC90の一部を第2の凹部55内に収容している。この為、第2のインターポーザ基板80と両主面に設置するASIC90とから構成されるユニットを、光半導体素子に近づけることができるので、光半導体素子から第2のインターポーザ80に設置するASIC90までの距離を短くすることができる。
このように、第2のインターポーザ80の第5の主面81に設置されたASIC90の少なくとも基板50側の部分を第2の凹部55内に収容することによって、光半導体素子から第2のインターポーザ80に設置されたASIC90までの距離を短くすることができる。
また、第1のインターポーザ70の第3の主面71に設置されたASIC90を第1の凹部54内に収容し、第2のインターポーザ80の第5の主面81に設置されたASIC90を第2の凹部55内に収容することによって、第1のインターポーザ基板70とASIC90とのユニット及び第2のインターポーザ80とASIC90とのユニットを挟んで基板50の反対側の空間を広く確保することができる。
この為、この空間を利用して、第1のインターポーザ基板70とASIC90とのユニット及び第2のインターポーザ基板80とASIC90とのユニットを効率よく冷却することができる。
なお、この空間内を広くすることができるため、この空間に、第1のインターポーザ70とASIC90とのユニット及び第2のインターポーザ80とASIC90とのユニットを冷却するための冷却装置を配置してもよい。

次に、本実施形態の変形例を、図4を用いて説明する。図4に示すように、凹部54,55に換えて、基板50の第2の主面52に第3の凹部59が形成されてもよい。第3の凹部59の開口59aは、第1のインターポーザ70とASIC90とから構成されるユニットと、第2のインターポーザ80とASIC90とから構成されるユニットとを、収容可能な大きさを有している。
なお、本実施形態では、光半導体60と、シンチレータ65とは、X線を電気信号に変換して出力するX線検出部の一例を構成している。他の例としては、光半導体60とシンチレータ65とに代えて、X線検出部として、X線を直接電気信号に変換して出力可能なX線検出素子が用いられてもよい。
また、本実施形態では、第1のインターポーザ70の主面71,72にASIC90が設置されている。他の例としては、主面71,72の少なくともいずれか一方にASIC90が設置されればよい。同様に、第2のインターポーザ80の主面81,82にASIC90が設置されている。他の例としては、主面81,82の少なくともいずれか一方にASIC90が設置されればよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載する発明とその均等の範囲に含まれる。
10…X線CT装置、32…X線照射部、40…X線検出器パック、50…基板(第1の基板)、51…第1の主面、52…第2の主面、54…第1の凹部(凹部)、55…第2の凹部(凹部)、60…光半導体(光半導体素子)、65…シンチレータ、70…第1のインターポーザ(第2の基板)、71…第3の主面、72…第4の主面、80…第2のインターポーザ(第2の基板)、81…第5の主面(第3の主面)、82…第6の主面(第4の主面)、90…ASIC(第1,2のデータ収集装置)。

Claims (4)

  1. 第1の主面と第2の主面とを具備する第1の基板と、
    前記第1の主面に設置されて前記第1の基板に電気的に接続され、X線を電気信号に変換して出力するX線検出部と、
    第3の主面と第4の主面とを具備し、前記第2の主面に前記第3の主面が対向する姿勢で配置されて前記第1の基板に電気的に接続された第2の基板と、
    前記第3の主面と前記第4の主面とのそれぞれに設置されて前記第2の基板に電気的に接続され、前記X線検出部が出力した電気信号を収集しかつこの電気信号
    に基づいて画像処理に用いられる信号を形成し出力するデータ収集装置と、
    を具備し、
    前記第2の主面には、凹部が形成され、
    前記第2の基板、前記第3の主面に設置された前記データ収集装置、及び前記第4の主面に設置された前記データ収集装置を含む一体物の少なくとも一部が、前記凹部内に収容される
    ことを特徴とする検出器パック。
  2. 前記X線検出部は、
    前記第1の主面に設置され、光を電気信号に変換して出力する光半導体素子と、
    前記光半導体素子上に設置され、X線を光に変換して出力するシンチレータと、
    を具備することを特徴とする請求項1に記載の検出器パック。
  3. X線を照射するX線照射部と、
    第1の主面と第2の主面とを具備する第1の基板と、前記第1の主面に設置されて前記第1の基板に電気的に接続され、X線を電気信号に変換して出力するX線検出部と、第3の主面と第4の主面とを具備し、前記第2の主面に前記第3の主面が対向する姿勢で配置されて前記第1の基板に電気的に接続された第2の基板と、前記第3の主面と前記第4の主面とのそれぞれに設置されて前記第2の基板に電気的に接続され、前記X線検出部が出力した電気信号を収集しかつこの電気信号に基づいて画像処理に用いられる信号を形成し出力するデータ収集装置と、を具備する複数の検出器パックと、
    を具備し、
    前記第2の主面には、凹部が形成され、
    前記第2の基板、前記第3の主面に設置された前記データ収集装置、及び前記第4の主面に設置された前記データ収集装置を含む一体物の少なくとも一部が、前記凹部内に収容される
    ことを特徴とするX線CT装置。
  4. 前記X線検出部は、
    前記第1の主面に設置され、光を電気信号に変換して出力する光半導体素子と、
    前記光半導体素子上に設置され、X線を光に変換して出力するシンチレータと、
    を具備することを特徴とする請求項に記載のX線CT装置。
JP2015043924A 2015-03-05 2015-03-05 検出器パック、x線ct装置 Active JP6559977B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015043924A JP6559977B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 検出器パック、x線ct装置
US15/057,339 US10018734B2 (en) 2015-03-05 2016-03-01 Detector pack and X-ray CT apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015043924A JP6559977B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 検出器パック、x線ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016161556A JP2016161556A (ja) 2016-09-05
JP6559977B2 true JP6559977B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=56846880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015043924A Active JP6559977B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 検出器パック、x線ct装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10018734B2 (ja)
JP (1) JP6559977B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018200845B4 (de) * 2018-01-19 2021-05-06 Siemens Healthcare Gmbh Montageverfahren für die Herstellung eines Röntgendetektors, Röntgendetektor und Röntgengerät

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4481410B2 (ja) 2000-02-02 2010-06-16 株式会社東芝 X線ct用二次元検出器、x線ct用二次元検出器の製造方法及びx線ctスキャナ
JP4237966B2 (ja) * 2002-03-08 2009-03-11 浜松ホトニクス株式会社 検出器
DE102005037899A1 (de) * 2005-08-10 2007-02-15 Siemens Ag Detektormodul, Detektor und Computertomographiegerät
DE102005037902A1 (de) * 2005-08-10 2007-02-15 Siemens Ag Detektormodul, Detektor und Computertomographiegerät
US7504637B2 (en) * 2006-07-11 2009-03-17 Aeroflex Colorado Springs Inc. Two component photodiode detector
US7403589B1 (en) 2007-03-27 2008-07-22 General Electric Company Photon counting CT detector using solid-state photomultiplier and scintillator
US20090314947A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-24 Array Optronix, Inc. Radiation Detector with Isolated Pixels Photosensitive Array for CT and Other Imaging Applications
JP5450188B2 (ja) * 2010-03-16 2014-03-26 株式会社東芝 放射線検出装置、放射線検出装置の製造方法および画像撮影装置
US10371834B2 (en) * 2012-05-31 2019-08-06 Minnesota Imaging And Engineering Llc Detector systems for integrated radiation imaging

Also Published As

Publication number Publication date
US10018734B2 (en) 2018-07-10
US20160259068A1 (en) 2016-09-08
JP2016161556A (ja) 2016-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5455620B2 (ja) 放射線検出器および当該検出器を含む装置
US9466594B2 (en) Compact sensor module
US9354333B2 (en) Radiation detection apparatus and imaging system
JP2007047174A (ja) 検出器モジュール、検出器およびコンピュータ断層撮影装置
JP5775984B1 (ja) 内視鏡装置
JP6231778B2 (ja) 電気デバイスおよび放射線検査装置
JP2006150079A (ja) 検出器ユニット、検出器およびコンピュータ断層撮影装置
US20160252629A1 (en) Radiation image sensing apparatus and radiation image sensing system
JP2009189384A (ja) X線ct装置
US20160302753A1 (en) Radiographing system, method of controlling radiographing system, and recording medium of computer program
EP2689269A2 (en) Spectral imaging detector
JP2019015628A (ja) 放射線撮影装置
WO2014034721A1 (ja) X線検出サブモジュール、x線検出モジュールおよびx線ct装置
JP2007047173A (ja) 検出器モジュール、検出器およびコンピュータ断層撮影装置
JP2019070560A (ja) 放射線撮影装置
JP6559977B2 (ja) 検出器パック、x線ct装置
US8912499B2 (en) Radioactive ray detecting apparatus, method of manufacturing the same, and imaging system
JP2019190961A (ja) 放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及び画像処理方法
JP2012057954A (ja) 放射線検出システム及びx線ct装置
JP6548536B2 (ja) 放射線検出器及びx線ct装置
KR20090015620A (ko) Ct 촬영용 면 센서를 이용한 ct 및 파노라마 겸용 x선촬영장치
JP2017156233A (ja) 検出器パック及びx線ct装置
JP2016035449A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及びx線検出器
JP6209288B2 (ja) 撮像装置の小型化
JP2017056141A (ja) 放射線検出器、検出器モジュール、及び医用画像診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150