JP6559208B2 - フィルターコリメータおよびその形成方法 - Google Patents

フィルターコリメータおよびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6559208B2
JP6559208B2 JP2017224654A JP2017224654A JP6559208B2 JP 6559208 B2 JP6559208 B2 JP 6559208B2 JP 2017224654 A JP2017224654 A JP 2017224654A JP 2017224654 A JP2017224654 A JP 2017224654A JP 6559208 B2 JP6559208 B2 JP 6559208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
wavelength band
filter film
substrate
collimator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017224654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019028424A (ja
Inventor
唯科 王
唯科 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VisEra Technologies Co Ltd
Original Assignee
VisEra Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VisEra Technologies Co Ltd filed Critical VisEra Technologies Co Ltd
Publication of JP2019028424A publication Critical patent/JP2019028424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559208B2 publication Critical patent/JP6559208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1324Sensors therefor by using geometrical optics, e.g. using prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • H01L31/02165Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors using interference filters, e.g. multilayer dielectric filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • H01L31/02164Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors for shielding light, e.g. light blocking layers, cold shields for infrared detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14678Contact-type imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、フィルターコリメータに関し、特に、干渉型フィルター膜および吸収型フィルター膜を含むフィルターコリメータに関するものである。
物体撮像は、各種のアプリケーションに役立っている。例えば、指紋認証装置(fingerprint identifiers)は、これらの認識システムを含む装置の使用者を認証および/検証するように用いられる。指紋認証装置は、認識目的のための信頼できる、非侵入性の方式で個人の身元の確認を提供する。各種のタイプのセンサがバイオメトリックイメージング(biometric imaging)に用いられることができる。
従来の光学指紋認証装置は、例えば、ビームスプリッタ、コリメータ、集光ミラー、およびリニアセンサなど、大量の光学素子で構成されたシステムである。従来の光学指紋認証装置は、意図された目的に対して一般に十分であるが、全ての点において完全に満たしているわけではない。
例えば、従来のコリメータでは、クロストークがよく発生し、指紋認証装置の信頼性を悪くしている。従って、コリメータを改善する解決法を提供することが望ましい。
干渉型フィルター膜および吸収型フィルター膜を含むフィルターコリメータを提供する。
いくつかの実施形態基づいて、フィルターコリメータが提供される。フィルターコリメータは、フォトダイオードを有する基板を含む。フィルターコリメータは、基板の上方に配置され、フォトダイオードに対応する開口を有する第1の遮光層を含む。フィルターコリメータは、基板と第1の遮光層の間に配置された干渉型フィルター膜も含む。フィルターコリメータは、基板の上方に配置された吸収型フィルター膜を更に含む。第1の光線が基板の上面の法線に対して第1の角度で入射したとき、干渉型フィルター膜は、第1の波長帯で50%より大きい透過率を有し、且つ第2の光線が基板の上面の法線に対して第2の角度で入射したとき、干渉型フィルター膜は、第2の波長帯で50%より大きい透過率を有し、吸収型フィルター膜は、第3の波長帯で50%より大きい透過率を有し、且つ第1の波長帯は、第3の波長帯に一部重なり、第2の波長帯は、第3の波長帯に重ならず、第2の角度は第1の角度より大きい。
いくつかの実施形態基づいて、フィルターコリメータを形成する方法が提供される。前記方法は、フォトダイオードを有する基板を準備するステップを含む。前記方法は、基板の上方に配置され、フォトダイオードに対応する開口を有する第1の遮光層を配置するステップも含む。前記方法は、基板と第1の遮光層の間に干渉型フィルター膜を配置するステップも含む。前記方法は、基板の上方に吸収型フィルター膜を配置するステップを更に含み、第1の光線が基板の上面の法線に対して第1の角度で入射したとき、干渉型フィルター膜は、第1の波長帯で50%より大きい透過率を有し、且つ第2の光線が基板の上面の法線に対して第2の角度で入射したとき、干渉型フィルター膜は、第2の波長帯で50%より大きい透過率を有し、吸収型フィルター膜は、第3の波長帯で50%より大きい透過率を有し、且つ第1の波長帯は、第3の波長帯に一部重なり、第2の波長帯は、第3の波長帯に重ならず、第2の角度は第1の角度より大きい。
詳細な説明は、添付の図面と併せて以下の実施形態に説明される。
添付の図面とともに以下の本発明の様々な実施形態の詳細な説明を検討することで、本発明はより完全に理解できる。
本発明のいくつかの実施形態に係るフィルターコリメータの断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に係るフィルターコリメータの断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に係るフィルターコリメータの断面図である。 いくつかの実施形態に係るフィルターコリメータの干渉型フィルター膜および吸収型フィルター膜の光学特性を示す透過率対波長のグラフである。 いくつかの実施形態に係るフィルターコリメータの干渉型フィルター膜および吸収型フィルター膜の光学特性を示す透過率対波長のグラフである。 いくつかの実施形態に係るフィルターコリメータの干渉型フィルター膜および吸収型フィルター膜の光学特性を示す透過率対波長のグラフである。 いくつかの実施形態に係るフィルターコリメータの干渉型フィルター膜および吸収型フィルター膜の光学特性を示す透過率対波長のグラフである。 いくつかの実施形態に係るフィルターコリメータの干渉型フィルター膜および吸収型フィルター膜の光学特性を示す透過率対波長のグラフである。 いくつかの実施形態に係る吸収型フィルター膜の光学特性を示す透過率対波長のグラフである。 異なる角度における干渉型フィルター膜および吸収型フィルター膜を通過する光線の光学特性を示す透過率対波長のグラフである。
本開示のフィルターコリメータは、以下の説明で詳述される。以下の発明を実施するための形態では、説明のために、多数の特定の詳細および実施形態が本開示の完全な理解を提供するために明記されている。以下の発明を実施するための形態で説明された特定の構成要素および構造は、本開示を明瞭に説明するために記述されている。しかしながら、本明細書で記述される例示的な実施形態は、単に説明のために用いられることは明らかであり、発明の概念は、これらの例示的な実施形態に限定されることなく、種々の形態で実施することができる。また、異なる実施形態の図面では、本開示を明瞭に説明するために、類似の番号および/または対応の番号を用いて、類似の構成要素および/または対応の構成要素を示すことができる。しかしながら、異なる実施形態の図面では、類似の番号および/または対応の番号の使用は、異なる実施形態間の相関関係を示唆するものではない。また、この明細書では、例えば、「第2の材料層上/第2の材料層の上方に配置された第1の材料層」などの表現は、第1の材料層および第2の材料層の直接接触、または第1の材料層と第2の材料層との間の1つ以上の中間層との非接触状態を指している。上述の状況では、第1の材料層は、第2の材料層に直接接触しなくてもよい。
本開示の図面の構成要素または装置は、当業者に公知のどんな形式または構成にも存在することができるということが留意されるべきである。また、「もう1つの層を覆う(overlying)層」、「層はもう1つの層の上方(above)に配置される」、「層はもう1つの層上(on)に配置される」、および「層はもう1つの層の上方(over)に配置される」などの表現は、層がもう1つの層と直接接触することを指すか、または層がもう1つの層とは直接接触せず、層ともう1つの層との間に配置された1つ以上の中間層があることを指すことができる。
また、この明細書では、関連する表現が用いられる。例えば、「より低い」、「底部」、「より高い」、または「上部」は、もう1つに対する1つの構成要素の位置を説明するのに用いられる。仮に装置が上下反転された場合、「より低い」側の構成要素は、「より高い」側の構成要素となる、ということが了解されるべきである。
用語「約」および「略」は、一般的に、所定値の+/−20%を意味し、より一般的に、所定値の+/−10%を意味し、さらにより一般的に、所定値の+/−5%を意味する。本開示の所定値は、近似値である。特定の説明がないとき、所定値は、「約」または「略」の意味を含む。
第1、第2、第3などの用語は、ここでは各種の素子、構成要素、領域、層、および/または部分を説明するのに用いられることができ、これらの素子、構成要素、領域、層、および/または部分は、これらの用語によって制限されてはならない。これらの用語は単に一素子、構成要素、領域、層、および/または部分を識別するのに用いられることは理解される。従って、第1の素子、構成要素、領域、層、および/または部分は、例示的な実施形態の技術から逸脱しない限りにおいては、第2の素子、構成要素、領域、層、および/または部分と呼ばれてもよい。
特に定義されなければ、本明細書で使用される全ての技術的および科学的用語は、この発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有している。さらに理解されることであろうが、一般に使用される辞書で定義されているような用語は、関連した技術分野の文脈におけるその意味と一致した意味を持つものとして解釈されるべきであり、本明細書で明確にそのように定義されない限り、理想化された又は過度に形式的な意味で解釈されない。
例示的な実施形態の説明では、本発明の実施形態の一部として見なされる添付図面と合わせて検討すれば、より理解されるであろう。図面は、縮尺通りに描かれているものではない。また、構造および装置は、図を簡素化するために概略的に示されている。
説明では、相対的な用語、例えば“下方”“上方”“水平”“垂直”“上に”“下に”“上”“下”“上部”“底部”などと、その派生語(例えば“水平に”“下方に”“上方に”など)は、記述されるように、または、関連の図面に示されるように、方向を指すものと解釈されるべきである。これらの相対的な用語は、説明を容易にするためのもので、装置が特定の方向で構成されるまたは動作される必要があるというものではない。接合、結合に関する用語、例えば、「接続」および「互いに接続」などは、特に定義されない限り、互いの構造が直接接触することを指すか、または互いの構造が直接接触しないことを指すことができ、且つ接合、結合に関する用語は、2つの構造が移動可能な、または固定した接合、または関係を含むことができる。
図1に示すように、図1は、本発明のいくつかの実施形態に係る、フィルターコリメータ100の断面図である。図1に示されるように、フィルターコリメータ100は、基板102を含む。基板102は、シリコン基板など、これに限定されるものではないが半導体基板を含むことができる。また、基板102は、ゲルマニウムを含み得る元素半導体、炭化ケイ素、ヒ化ガリウム、リン化ガリウム、リン化インジウム、ヒ化インジウム、および/またはアンチモン化インジウムを含み得る化合物半導体、シリコンゲルマニウム合金(SiGa)、ガリウムヒ素リン合金(GaAsP)、 アルミニウムインジウムヒ素合金(AlInAs)、 アルミニウムガリウムヒ素合金(AlGaAs)、ガリウムインジウムヒ素合金(GaInAs)、ガリウムインジウムリン合金( GaInP)、ヒ化リン化インジウムガリウム合金(GaInAsP)を含み得る合金半導体、またはその組み合わせを含むことができる。また、基板102は、semiconductor-on-insulator(SOI)を含むことができる。
いくつかの実施形態では、図1に示されるように、基板102は、フォトダイオード104および配線層106を含む。フォトダイオード104は、p−n接合構造またはPIN(p‐intrinsic‐n)構造を含むことができる。電流は、光子がフォトダイオード104に吸収されるとき、生じ、光信号は、電流信号に変換される。
配線層106は、2つの隣接するフォトダイオードの間に配置される。配線層106は、導電材料からなる。いくつかの実施形態では、導電材料は、銅、アルミニウム、モリブデン、タングステン、金、クロム、ニッケル、プラチナ、チタン、イリジウム、ロジウム、上述の合金、他の適切な金属導電材料、またはその組み合わせを含む。配線層106は、フォトダイオード104に当たらない光線を吸収するように構成される。
留意すべきことは、図1に示された基板102は、本発明の概念をよりよく理解するための例に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。即ち、フォトダイオード104および配線層106を除き、基板102は、各種の実施形態にて、多くの半導体素子を含むことができる。
いくつかの実施形態では、図1に示されるように、フィルターコリメータ100は、干渉型フィルター膜108も含む。干渉型フィルター膜108は、基板102の上に配置される。干渉型フィルター膜108は、多層膜フィルターであることができ、誘電材料または無機材料を含むことができる。材料は、酸化チタン(TiO)、 酸化ハフニウム(HfO)、ニオブチタン複合酸化物(NbTiO)、二酸化ケイ素(SiO)、他の適切な材料、またはその組み合わせを含む。干渉型フィルター膜108は、堆積プロセス、エッチングプロセス、リソグラフィープロセス、他の適切なプロセス、またはその組み合わせによって形成されることができる。
堆積プロセスは、これらに限定されるものではないが、物理蒸着(PVD)、化学気相蒸着(CVD)、スパッタリング、抵抗加熱蒸着、電子ビーム蒸着、および任意の他の適切な方法を含むことができる。リソグラフィープロセスは、これらに限定されるものではないが、フォトレジストコーティング(例えば、スピンオンコーティング)、ソフトベーキング、マスクアライメント、露光、露光後ベーク、フォトレジスト現像、リンス、および乾燥(例えば、ハードベーク)を含む。リソグラフィープロセスは、マスクレスフォトリソグラフィー、電子ビーム描画またはイオンビーム描画などのもう1つの適切な方法によって実施または置き換えられてもよい。エッチングプロセスは、これらに限定されるものではないが、ドライエッチング、ウェットエッチング、および他のエッチング法を含むことができる。
干渉型フィルター膜108の透過率は、入射光の角度によって決まる。光線が異なる角度で入射したとき、干渉型フィルター膜108が薄膜干渉効果を有するため、異なる波長の光線が干渉型フィルター膜108によってブロックまたは吸収される。例えば、図1に示されたように、光線Aおよび光線Bが基板102の上面102Aの法線Nに対して角度θA およびθBでそれぞれ入射したとき、干渉型フィルター膜108は、異なる波長の光線を通過させる。
図4Aおよび図4Bに示すように、図4Aおよび図4Bは、光線が異なる角度で入射したときの干渉型フィルター膜108の光学特性を示している。光線Aが基板102の上面102Aの法線Nに対して角度θAで入射したときの干渉型フィルター膜108の波長に対する透過率のスペクトルは、108Aとして表示される。光線Bが角度θAより大きい角度θBで入射したときの干渉型フィルター膜108の波長に対する透過率のスペクトルは、108Bとして表示される。図4Aおよび図4Bに示されるように、光線がより大きな角度(例えば、θB)で入射したとき、干渉型フィルター膜108は、より短い波長の光線を通過させ、この現象は、ブルーシフト(blue‐shifting)/アングルシフト(angle‐shifting)と呼ばれる。
図1に戻ると、いくつかの実施形態では、フィルターコリメータ100は、第1の遮光層110も含むことができる。第1の遮光層110は、干渉型フィルター膜108の上方に配置され、フォトダイオード104に対応する開口112を有する。第1の遮光層110は、これらに限定されるものではないが、黒色フォトレジスト、黒色印刷インク、黒色樹脂、または任意の他の好適な遮光材料を含むことができる。一般的に、遮光材料は、光線が透過するのを防ぎ、光線の吸収を制限しない。遮光材料は、高反射性であることもできる。
いくつかの実施形態では、フィルターコリメータ100は、吸収型フィルター膜114を更に含む。いくつかの実施形態では、図1に示されるように、吸収型フィルター膜114は、第1の遮光層110の開口112に配置される。吸収型フィルター膜114は、有機膜でできている顔料フィルターであることができる。吸収型フィルター膜114は、単一のフィルター層または2つ以上のフィルター層として構成される。例えば、吸収型フィルター膜114は、青色フィルター層の下方に配置された赤色フィルター層で形成されることができる。吸収型フィルター膜114と干渉型フィルター膜108との違いの1つは、吸収型フィルター膜114は、角度非依存的であるということである。
図4Aと図4Bに示すように、図4Aと図4Bは、光線が異なる角度で入射したときの吸収型フィルター膜114の光学特性を示している。光線Aが基板102の上面102Aの法線Nに対して角度θAで入射したときの吸収型フィルター膜114の波長に対する透過率のスペクトルは、114Aとして表示される。光線Bが角度θAより大きい角度θBで入射したときの吸収型フィルター膜114の波長に対する透過率のスペクトルは、114Bとして表示される。図4Aおよび図4Bに示されるように、光線がどの角度で入射しても、吸収型フィルター膜114は、同じ波長の光線を通過させる。
図4Aに示されるように、光線Aが基板102の上面102Aの法線Nに対して角度θAで入射したとき、干渉型フィルター膜108は、第1の波長帯W1で50%より大きい透過率を有し、吸収型フィルター膜114は、第3の波長帯W3で50%より大きい透過率を有する。図4Aに示されるように、干渉型フィルター膜108は、光線の短波長を通過させ、第1の波長帯W1は、最大の波長λを有し、吸収型フィルター膜114は、光線の長波長を通過させ、第3の波長帯W3は、最小の波長λを有する。第1の波長帯W1と第3の波長帯W3は、波長λと波長λの間にある第4の波長帯W4で部分的に重なる。即ち、光線AがθAで入射したとき、光線Aは、干渉型フィルター膜108と吸収型フィルター膜114を通過する。また、干渉型フィルター膜108のスペクトラム108Aと吸収型フィルター膜114のスペクトラム114Aの重複領域は、50%より大きい透過率の部分を有する。
図4Bに示されるように、光線Bが基板102の上面102Aの法線Nに対して角度θBで入射したとき、干渉型フィルター膜108は、第2の波長帯W2で50%より大きい透過率を有し、吸収型フィルター膜114は、第3の波長帯W3で50%より大きい透過率を有する。図4Bに示されるように、第2の波長帯W2は、第3の波長帯W3に重ならない。干渉型フィルター膜108のスペクトル108Bと吸収型フィルター膜114のスペクトル114Bとの間には、重複領域がなおあるが、重複領域の透過率は、非常に低く、この重複領域からの信号は、十分でない。即ち、光線Aおよび光線Bが同じフォトダイオード104に入射したとき、光線Bからの信号は、光線Aからの信号より遥かに小さい。
図1に戻ると、光線Bからの信号は、光線Aからの信号より遥かに小さく、フォトダイオード104の真上の開口112を通過する光線の量は、同じフォトダイオード104の斜め上の他の開口112を通過する光線の量より遥かに大きい。従って、フォトダイオード104の斜め上方に配置された開口112を通過する光線により引き起こされるクロストークを防止する。その結果として、光線が特定の範囲の角度でフォトダイオード104に入射したときだけ、この光線は十分な信号を生成する。
図2に示すように、図2は、本発明のいくつかの実施形態に係るフィルターコリメータ100の断面図である。図1を参照して前述したのと同一または類似の実施形態の要素は、簡易化のためにここでは繰り返さない。いくつかの実施形態では、図2に示されるように、吸収型フィルター膜114は、基板102と干渉型フィルター膜108の間に配置される。第1の遮光層110の開口112は、例えば、シリコン、エポキシ、ポリメタクリル酸メチル(poly(methyl methacrylate)(PMMA))、ポリカーボネート(PC)および他の適切な材料で充填されることができる。この実施形態では、吸収型フィルター膜114は、フォトダイオード104と直接接触している。また、吸収型フィルター膜114は、フォトダイオード104をカバーする連続層である。
図3に示すように、図3は、本発明のいくつかの実施形態に係るフィルターコリメータ100の断面図である。図1に予め述べられた実施形態の要素と同一または類似の要素は、簡易化のために以下繰り返されない。いくつかの実施形態では、図3に示されるように、フィルターコリメータ100は、第2の遮光層116を更に含む。第2の遮光層116は、干渉型フィルター膜108と基板102の間に配置される。また、第2の遮光層116は、フォトダイオード104と開口112に対応する開口118を有する。いくつかの実施形態では、第2の遮光層116は、第1の遮光層110を形成した材料と同じ材料で形成される。
いくつかの実施形態では、図3に示されたように、吸収型フィルター膜114は、第2の遮光層116の開口118に配置され、第1の遮光層110の開口112は、他の透明材料で充填されることができる。図3は、開口112が開口118に完全に整合し、且つ開口112が開口118と同じ幅を有するのを示しているが、本発明はこれを限定するものではない。いくつかの実施形態では、開口112は、開口118と異なる幅を有する。また、いくつかの実施形態では、開口112と開口118は、整合されていない。しかしながら、開口112と開口118の間にフォトダイオード104に対応する少なくとも1つの重複領域がある。
図5に示すように、図5は、光線Aが角度θAでフォトダイオード104に入射したときの干渉型フィルター膜108と吸収型フィルター膜114の光学特性を示す透過率対波長のグラフである。図4Aを参照して前述した実施形態の要素と同一または類似の要素は、簡易化のために以下の実施形態では繰り返されない。いくつかの実施形態では、図5に示されるように、干渉型フィルター膜108のスペクトル108Aは、光線の特定の波長を通過させる狭帯域を有する。この実施形態では、干渉型フィルター膜108は、第1の波長W1では、50%以上の透過率を有し、第1の波長帯W1は、最大の波長λと最小の波長λを有する。この実施形態では、第3の波長帯W3の最小波長λは、第1の波長帯W1の最小波長λより長い。図5に示されるように、第1の波長帯W1と第3の波長帯W3は、波長λと波長λの間にある第4の波長帯W4に部分的に重なる。
図6に示すように、図6は、光線Aが角度θAでフォトダイオード104に入射したときの干渉型フィルター膜108と吸収型フィルター膜114の光学特性を示す透過率対波長のグラフである。図4Aを参照して前述した実施形態の要素と同一または類似の要素は、簡易化のために以下の実施形態では繰り返されない。いくつかの実施形態では、図6に示されるように、干渉型フィルター膜114のスペクトル114Aは、光線の特定の波長を通過させる狭帯域を有する。この実施形態では、吸収型フィルター膜114は、第3の波長W3では、50%以上の透過率を有し、第3の波長帯W3は、最小の波長λと最大の波長λを有する。この実施形態では、第1の波長帯W1の最大波長λは、第3の波長帯W3の最大波長λより短い。図6に示されるように、第1の波長帯W1と第3の波長帯W3は、波長λと波長λの間にある第4の波長帯W4に部分的に重なる。
図7に示すように、図7は、光線Aが角度θAでフォトダイオード104に入射したときの干渉型フィルター膜108と吸収型フィルター膜114の光学特性を示す透過率対波長のグラフである。図4Aを参照して前述した実施形態の要素と同一または類似の要素は、簡易化のために以下の実施形態では繰り返されない。いくつかの実施形態では、図7に示されるように、干渉型フィルター膜108のスペクトル108Aと吸収型フィルター膜114のスペクトル114Aは、光線の波長を通過させる狭帯域をそれぞれ有する。この実施形態では、干渉型フィルター膜108と吸収型フィルター膜114は、第1の波長帯W1と第3の波長帯W3では、50%以上の透過率をそれぞれ有する。第1の波長帯W1は、最大の波長λと最小の波長λを有し、第3の波長帯W3は、最小の波長λと最大の波長λを有する。この実施形態では、第3の波長帯W3の最小波長λは、第1の波長帯W1の最小波長λより長く、第1の波長帯W1の最大波長λは、第3の波長帯W3の最大波長λより短い。図7に示されるように、第1の波長帯W1と第3の波長帯W3は、波長λと波長λの間にある第4の波長帯W4に部分的に重なる。
図4Aおよび図5〜図7は、第4の波長帯W4が約790nmと820nmの間にあるのを示しているが、本発明の実施形態は、これに限定されるものではない。いくつかの実施形態では、第4の波長帯W4のピークは、約450nmと960nmの間にあるが、第4の波長帯W4の半値全幅(FWHM)は、10nmと50nmの間の範囲にある。
図8に示すように、図8は、いくつかの実施形態に係るフィルターコリメータ100の吸収型フィルター膜114の光学特性を示す透過率対波長のグラフである。図8に示されるように、吸収型フィルター膜114は、約450nmより長い波長の光線を通過させる黄色材料であることができ、約450nmより短い波長の光線は、吸収型フィルター膜114によって吸収される。吸収型フィルター膜114は、約560nmより長い波長の光線を通過させる赤色材料であることもでき、約560nmより短い波長の光線は、吸収型フィルター膜114によって吸収される。また、吸収型フィルター膜114は、赤外光を通過させる材料であることができる。いくつかの実施形態では、吸収型フィルター膜114の最小波長λ2は、約450nm、560nm、780nm、または870nmである。
図9に示すように、図9は、異なる角度における干渉型フィルター膜108および吸収型フィルター膜114を通過する光線の光学特性を示す透過率対波長のグラフである。スペクトルL(0)、L(30)、L(40)、およびL(50)は、干渉型フィルター膜108のスペクトルと吸収型フィルター膜114のスペクトルとの間の重複領域を示している。括弧内の数は、入射光の角度を示している。例えば、L(0)は、入射光の経路が基板102の上面102Aの法線に平行であることを示し、L(30)は、光線が基板102の上面102Aの法線に対して30℃で入射していることを示している。図9に示されるように、入射角の角度が大きくなるにつれて、スペクトルのピークは、ブルーシフトにより、より短い波長にシフトする。また、入射光の角度が大きくなるにつれて、ピークの透過率は、小さくなる。結果、干渉型フィルター膜108と吸収型フィルター膜114のスペクトル間の重複領域の面積は、小さくなる。
いくつかの実施形態では、図9に示されるように、スペクトルL(50)の透過率は、全体の波長のほぼ約10%より小さい。いくつかの実施形態では、スペクトルL(40)の透過率は、全ての波長の約35%より小さい。いくつかの実施形態では、スペクトルL(30)とL(0)は、透過率が50%より大きい部分を有する。
図9は、スペクトルL(40)がほぼ約35%より小さく、且つスペクトルL(30)が透過率が約50%より大きい部分を有することを示しているが、本発明の実施形態は、これを限定するものではない。いくつかの実施形態では、スペクトルL(40)は、透過率が50%より大きい部分も有する。例えば、干渉型フィルター膜108の厚さを設計することによって、干渉型フィルター膜108と吸収型フィルター膜114間のスペクトルの重複領域は、変えられることができる。例えば、第4の波長帯W4のピークの波長とFWHMは、干渉型フィルター膜108の厚さを調整することで変えられることができる。
いくつかの実施形態では、図1に示された角度θAは、30°より小さいまたはそれと等しい。即ち、光線が30°より小さい、またはそれと等しい角度でフォトダイオード104に入射したとき、光線は顕著な信号を生成し、光線が30°より大きい角度でフォトダイオード104に入射したとき、光線は顕著でない信号を生成する。他のいくつかの実施形態では、図1に示される角度θAは、40°より小さいまたはそれと等しい。これは、光線が40°より小さい、またはそれと等しい角度でフォトダイオードに入射したときのみ、光線が顕著な信号を生成することを示している。
いくつかの実施形態では、フィルターコリメータ100は、指などの物体上に特定の波長帯を有する光線を照射するように構成される光源ユニット(図示されていない)を更に含む。光源ユニットによって照射された光線は、第4の波長帯W4の波長を含む。この実施形態では、フィルターコリメータ100は、指紋認証の構成要素として用いられる。
フィルターコリメータは、干渉型フィルター膜および吸収型フィルター膜を含むため、フィルターコリメータは、特定の波長の光線を受けることができる。また、フォトダイオードの斜め上方に配置された開口を通過する光線により引き起こされるクロストークを防止する。その結果として、光線が特定の範囲の角度でフィルターコリメータに入射したときだけ、この光線は十分な信号を生成する。
本発明は、例として及び望ましい実施の形態によって記述されているが、本発明は開示された実施形態に限定されるものではない。逆に、当業者には自明の種々の変更及び同様の配置をカバーするものである。よって、添付の特許請求の範囲は、最も広義な解釈が与えられ、全てのこのような変更及び同様の配置を含むべきである。
100 フィルターコリメータ
102 基板
102A 基板の上面
104 フォトダイオード
106 配線層
108 干渉型フィルター膜
108A スペクトル
108B スペクトル
110 第1の遮光層
112 開口
114 吸収型フィルター膜
114A スペクトル
114B スペクトル
116 第2の遮光層
118 開口
A 光線
B 光線
L(0) スペクトル
L(30) スペクトル
L(40) スペクトル
L(50) スペクトル
N 法線
W1 第1波長帯
W2 第2波長帯
W3 第3波長帯
W4 第4波長帯
θA 角度
θB 角度

Claims (12)

  1. フォトダイオードを有する基板、
    前記基板の上方に配置され、前記フォトダイオードに対応する開口を有する第1の遮光層、
    前記基板と前記第1の遮光層の間に配置された干渉型フィルター膜、および
    前記基板の上方に配置された吸収型フィルター膜を含み、
    第1の光線が前記基板の上面の法線に対して第1の角度で入射したとき、前記干渉型フィルター膜は、第1の波長帯で50%より大きい透過率を有し、且つ第2の光線が前記基板の前記上面の前記法線に対して第2の角度で入射したとき、前記干渉型フィルター膜は、第2の波長帯で50%より大きい透過率を有し、前記吸収型フィルター膜は、第3の波長帯で50%より大きい透過率を有し、且つ前記第1の波長帯は、前記第3の波長帯に一部重なり、前記第2の波長帯は、前記第3の波長帯に重ならず、前記第2の角度は前記第1の角度より大きく、
    前記第1の波長帯の最大の波長は、第1の波長であり、前記第3の波長帯の最小の波長は、第2の波長であり、前記第1の波長は、前記第2の波長より長く、前記第1の波長帯は、第4の波長帯で前記第3の波長帯に重なり、前記第4の波長帯は、前記第2の波長と前記第1の波長の間にあるフィルターコリメータ。
  2. 前記吸収型フィルター膜は、前記基板と前記干渉型フィルター膜の間に配置され、前記吸収型フィルター膜は、顔料またはポリマーを含み、前記干渉型フィルター膜は、無機材料を含む請求項1に記載のフィルターコリメータ。
  3. 前記吸収型フィルター膜は、前記第1の遮光層の開口に配置され、前記吸収型フィルター膜は、顔料またはポリマーを含み、前記干渉型フィルター膜は、無機材料を含む請求項1に記載のフィルターコリメータ。
  4. 前記基板と前記干渉型フィルター膜の間に配置され、前記フォトダイオードに対応する開口を有し、前記開口に前記吸収型フィルター膜が配置された第2の遮光層、および
    前記基板に配置され、且つ前記フォトダイオードに隣接する配線層を更に含む請求項1に記載のフィルターコリメータ。
  5. 物体上に特定の波長帯を有する光線を照射するように構成された光源ユニットを更に含み、前記第1の波長帯は、第4の波長帯で前記第3の波長帯に一部重なり、且つ前記特定の波長帯は、前記第4の波長を含み、前記第4の波長帯の半値全幅(FWHM)は、10nmと50nmの間の範囲にあり、前記第4の波長帯のピークは、約450nmと940nmの間にある請求項1に記載のフィルターコリメータ。
  6. 前記第1の角度は、40°より小さいまたは40°と等しい請求項1に記載のフィルターコリメータ。
  7. 前記第3の波長帯の前記第2の波長は、450nmより長い請求項に記載のフィルターコリメータ。
  8. 前記第1の波長帯の最小の波長は、第3の波長であり、前記第3の波長帯の前記第2の波長は、前記第1の波長帯の前記第3の波長より長い請求項に記載のフィルターコリメータ。
  9. 前記第3の波長帯の最大の波長は、第4の波長であり、前記第1の波長帯の第1の波長は、前記第3の波長帯の前記第4の波長より短い請求項に記載のフィルターコリメータ。
  10. 前記第1の波長帯の最小の波長は、第3の波長であり、前記第3の波長帯の最大の波長は、第4の波長であり、前記第1の波長帯の前記第1の波長は、前記第3の波長帯の前記第4の波長より短く、前記第3の波長帯の前記第2の波長は、前記第1の波長帯の前記第3の波長より長い請求項に記載のフィルターコリメータ。
  11. フォトダイオードを有する基板を準備するステップ、
    前記基板の上方に、フォトダイオードに対応する開口を有する第1の遮光層を配置するステップ、
    前記基板と前記第1の遮光層の間に干渉型フィルター膜を配置するステップ、および
    前記基板の上方に吸収型フィルター膜を配置するステップを含み、
    第1の光線が前記基板の上面の法線に対して第1の角度で入射したとき、前記干渉型フィルター膜は、第1の波長帯で50%より大きい透過率を有し、且つ第2の光線が前記基板の前記上面の前記法線に対して第2の角度で入射したとき、前記干渉型フィルター膜は、第2の波長帯で50%より大きい透過率を有し、前記吸収型フィルター膜は、第3の波長帯で50%より大きい透過率を有し、且つ前記第1の波長帯は、前記第3の波長帯に一部重なり、前記第2の波長帯は、前記第3の波長帯に重ならず、前記第2の角度は前記第1の角度より大きく、
    前記第1の波長帯の最大の波長は、第1の波長であり、前記第3の波長帯の最小の波長は、第2の波長であり、前記第1の波長は、前記第2の波長より長く、前記第1の波長帯は、第4の波長帯で前記第3の波長帯に重なり、前記第4の波長帯は、前記第2の波長と前記第1の波長の間にあるフィルターコリメータを形成する方法。
  12. 第2の遮光層が前記基板と前記干渉型フィルター膜の間に配置され、前記第2の遮光層が前記フォトダイオードに対応する開口を有し、前記吸収型フィルター膜が前記第2の遮光層の前記開口に配置されるステップ、および
    物体上に特定の波長帯を有する光線を照射するように構成された光源ユニットを配置し、前記第1の波長帯は、第4の波長帯で前記第3の波長帯に一部重なり、且つ前記特定の波長帯は、前記第4の波長帯を含むステップを更に含む請求項11に記載の方法。
JP2017224654A 2017-07-27 2017-11-22 フィルターコリメータおよびその形成方法 Active JP6559208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/661,254 US10249771B2 (en) 2017-07-27 2017-07-27 Filter collimators and methods for forming the same
US15/661,254 2017-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019028424A JP2019028424A (ja) 2019-02-21
JP6559208B2 true JP6559208B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=63640389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017224654A Active JP6559208B2 (ja) 2017-07-27 2017-11-22 フィルターコリメータおよびその形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10249771B2 (ja)
JP (1) JP6559208B2 (ja)
CN (1) CN109308440B (ja)
TW (1) TWI629515B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019055522A1 (en) 2017-09-13 2019-03-21 Materion Corporation PHOTOSENSITIVE RESIN AS OPAQUE OPENING MASK ON MULTISPECTRAL FILTER NETWORKS
CN115362562A (zh) * 2020-03-24 2022-11-18 艾迈斯-欧司朗国际有限责任公司 光电装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030006363A1 (en) * 2001-04-27 2003-01-09 Campbell Scott Patrick Optimization of alignment between elements in an image sensor
CN100472791C (zh) * 2005-06-17 2009-03-25 凸版印刷株式会社 摄像元件
KR20090101084A (ko) 2008-03-21 2009-09-24 후지논 가부시키가이샤 촬상 필터
JP4598102B2 (ja) 2008-05-28 2010-12-15 富士フイルム株式会社 撮像装置
US8164042B2 (en) 2008-11-06 2012-04-24 Visera Technologies Company Limited Color filter arrays and image sensors using the same
JP5153598B2 (ja) 2008-12-08 2013-02-27 富士フイルム株式会社 カラーフィルタの製造方法
JP5435996B2 (ja) 2009-03-24 2014-03-05 富士フイルム株式会社 近接型撮像装置、及び撮像フィルタ
KR101878013B1 (ko) 2011-06-06 2018-08-09 에이지씨 가부시키가이샤 광학 필터, 고체 촬상 소자, 촬상 장치용 렌즈 및 촬상 장치
CN102983154B (zh) * 2012-11-05 2015-10-21 深圳典邦科技有限公司 一种集成透明oled微显示的图像收发装置及其制作方法
JP2014134566A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法及びカラーフィルタ用露光装置
KR101467988B1 (ko) * 2013-03-07 2014-12-10 광운대학교 산학협력단 대역폭 가변 광 필터
JP6291855B2 (ja) 2014-01-17 2018-03-14 タカタ株式会社 歩行者用エアバッグ装置及び自動車
US9281333B2 (en) 2014-05-01 2016-03-08 Visera Technologies Company Limited Solid-state imaging devices having light shielding partitions with variable dimensions
US9513411B2 (en) 2014-07-31 2016-12-06 Visera Technologies Company Limited Double-lens structures and fabrication methods thereof
US9666620B2 (en) 2014-10-06 2017-05-30 Visera Technologies Company Limited Stacked filter and image sensor containing the same
US9679933B2 (en) * 2014-10-06 2017-06-13 Visera Technologies Company Limited Image sensors and methods of forming the same
US9825078B2 (en) * 2014-11-13 2017-11-21 Visera Technologies Company Limited Camera device having an image sensor comprising a conductive layer and a reflection layer stacked together to form a light pipe structure accommodating a filter unit
JP6631243B2 (ja) 2015-01-30 2020-01-15 Jsr株式会社 固体撮像装置及び光学フィルタ
DE102016110095A1 (de) * 2015-07-07 2017-01-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirektionale rote strukturelle farbe hoher chroma mit kombination aus metallabsorber- und dielektrischen absorberschichten

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019028424A (ja) 2019-02-21
US20190035947A1 (en) 2019-01-31
CN109308440B (zh) 2021-06-11
US10249771B2 (en) 2019-04-02
TW201910868A (zh) 2019-03-16
TWI629515B (zh) 2018-07-11
CN109308440A (zh) 2019-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8340362B2 (en) Image acquisition apparatus and biometric information acquisition apparatus
JP4772585B2 (ja) 光検出器
CN108780006B (zh) 光学感测装置和制造光学感测装置的方法
US10670784B2 (en) Light filter structure and image sensor
US7682758B2 (en) Reflection mask for EUV photolithography and method of fabricating the reflection mask
KR20190033283A (ko) 메타표면 광학소자 및 그 제조방법
TW200524150A (en) Solid state imaging device, process for fabricating solid state imaging device and camera employing same
JP6559208B2 (ja) フィルターコリメータおよびその形成方法
Frey et al. Multispectral interference filter arrays with compensation of angular dependence or extended spectral range
US10341576B2 (en) Polarization sensitive image sensor
JP4625467B2 (ja) 光電素子、光電素子の製造方法、光電素子でのゾーンプレートの使用
US12026972B2 (en) Electronic device
KR20070039600A (ko) 광 보호 수단을 포함하는 칩 및 그 제조 방법
US20120208130A1 (en) Method for manufacturing structure
US20230230413A1 (en) Electronic device
US20240053674A1 (en) Photomask structure and method of manufacturing the same
JPH06302845A (ja) 反射防止膜の形成方法
US20190056652A1 (en) Photomask having multi-layered transfer patterns
JP2002071451A (ja) 熱型赤外線検出素子及びそれを用いた赤外線撮像素子
US12066324B2 (en) Radiation sensor with an integrated mechanical optical modulator and related manufacturing process
JP7109518B2 (ja) 半導体装置
WO2022262713A1 (zh) 屏下传感器
US20230334896A1 (en) A biometric imaging arrangement for infrared imaging comprising a waveguide formed on an image sensor
JP2022140234A (ja) 半導体装置
JP2022037917A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250