JP6557617B2 - 充填情報提供装置、充填情報提供方法及びコンピュータプログラム - Google Patents

充填情報提供装置、充填情報提供方法及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6557617B2
JP6557617B2 JP2016036127A JP2016036127A JP6557617B2 JP 6557617 B2 JP6557617 B2 JP 6557617B2 JP 2016036127 A JP2016036127 A JP 2016036127A JP 2016036127 A JP2016036127 A JP 2016036127A JP 6557617 B2 JP6557617 B2 JP 6557617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
pressure
vehicle
information
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016036127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017150646A (ja
Inventor
赤井 康昭
康昭 赤井
建次 岩本
建次 岩本
長坂 徹
徹 長坂
則和 山口
則和 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2016036127A priority Critical patent/JP6557617B2/ja
Publication of JP2017150646A publication Critical patent/JP2017150646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6557617B2 publication Critical patent/JP6557617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料ガスの充填情報の提供技術に関する。
近年、車両の走行に要するエネルギー源として、ガソリン以外に水素ガスなどの燃料が用いられている。燃料を用いるFCV(Fuel Cell Vehicle:燃料電池自動車)では、ガソリンを補給するための施設であるガソリンスタンドと同様に、燃料を補給するための専用の施設が必要になる。しかしながら、このような専用の施設は、ガソリンスタンドと比べて数が少ない。特に、水素を充填するための水素スタンド(以下、「水素ステーション」という。)は、ガソリンスタンドに比べて普及していないため数が少ない(例えば、特許文献1参照)。従来、ガソリン又は燃料を補給するための施設の情報をユーザに提示するシステムや、施設へのナビゲーションを行うシステムが提案されている(例えば、特許文献2〜4参照)。
特開2013−167288号公報 特開2011−180000号公報 特開2009−47499号公報 特開2003−21522号公報
しかしながら、上記のシステムでは、FCVの現在位置からの走行可能距離や、施設の位置情報などしか提供することができない。そのため、ユーザが、実際にその施設に向かったとしても満タンに充填できない場合や全く充填できない場合があった。
上記事情に鑑み、本発明は、ユーザの都合に合った施設を選択させるための情報を提供する技術の提供を目的としている。
本発明の一態様は、燃料電池自動車に燃料ガスを充填する施設において前記燃料電池自動車が有する車載タンクに充填可能な前記燃料ガスの量を示す充填情報を取得する取得部と、取得された前記充填情報を前記燃料電池自動車に提供する提供部と、を備え、前記取得部は、前記車載タンクに充填される燃料ガスの昇圧率の目標値である目標昇圧率と、前記車載タンクの容積と、前記車載タンク内に残っている圧力であるタンク残圧と、前記施設内に備えられる蓄圧器内に残っている圧力であるバンク残圧とから得られる、前記燃料ガスの充填時に前記施設で生じる第一圧力損失及び前記燃料ガスの充填時に前記燃料電池自動車で生じる第二圧力損失とを用いて前記充填情報を取得する充填情報提供装置である。
本発明の一態様は、燃料電池自動車に燃料ガスを充填する施設において前記燃料電池自動車が有する車載タンクに充填可能な前記燃料ガスの量を示す充填情報を取得する取得ステップと、取得された前記充填情報を前記燃料電池自動車に提供する提供ステップと、を有し、前記取得ステップにおいて、前記車載タンクに充填される燃料ガスの昇圧率の目標値である目標昇圧率と、前記車載タンクの容積と、前記車載タンク内に残っている圧力であるタンク残圧と、前記施設内に備えられる蓄圧器内に残っている圧力であるバンク残圧とから得られる、前記燃料ガスの充填時に前記施設で生じる第一圧力損失及び前記燃料ガスの充填時に前記燃料電池自動車で生じる第二圧力損失とを用いて前記充填情報を取得する充填情報提供方法である。
本発明の一態様は、燃料電池自動車に燃料ガスを充填する施設において前記燃料電池自動車が有する車載タンクに充填可能な前記燃料ガスの量を示す充填情報を取得する取得ステップと、取得された前記充填情報を前記燃料電池自動車に提供する提供ステップと、をコンピュータに実行させ、前記取得ステップにおいて、前記車載タンクに充填される燃料ガスの昇圧率の目標値である目標昇圧率と、前記車載タンクの容積と、前記車載タンク内に残っている圧力であるタンク残圧と、前記施設内に備えられる蓄圧器内に残っている圧力であるバンク残圧とから得られる、前記燃料ガスの充填時に前記施設で生じる第一圧力損失及び前記燃料ガスの充填時に前記燃料電池自動車で生じる第二圧力損失とを用いて前記充填情報を取得するためのコンピュータプログラムである。
本発明により、ユーザの都合に合った施設を選択させるための情報を提供することが可能となる。
充填情報提供システム100の構成を示すブロック図である。 ステーション情報テーブルの具体例を示す図である。 本実施形態における第一圧力損失及び第二圧力損失を説明するための図である。 充填情報提供システム100の動作を示すシーケンス図である。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、充填情報提供システム100の構成を示すブロック図である。充填情報提供システム100は、管理装置10及び複数の水素ステーションS−1〜S−N(Nは2以上の整数)を備える。水素ステーションS−1には、充填情報提供装置20が設置される。水素ステーションS−Nにも水素ステーションS−1と同様に充填情報提供装置20が設置される。なお、以下の説明では、水素ステーションS−1〜S−Nについて特に区別しない場合には水素ステーションSと記載する。
管理装置10は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置を用いて構成される。管理装置10は、充填情報提供システム100に備えられる水素ステーションSを管理する。管理装置10は、FCV30に備えられる端末装置からの要求に応じて、要求元の端末装置の周辺に位置する水素ステーションSに関する情報であるステーション情報を端末装置に送信する。ここで、ステーション情報の具体例として、ステーション番号、ステーション名、設置位置情報及びアクセス情報などが挙げられる。
水素ステーションSは、FCV30が水素ガスを充填するための水素スタンドである。なお、水素ステーションSは、移動式であってもよいし、定置式であってもよい。水素ステーションSは、水素ガスの充填のために来場したFCV30が有する水素貯蔵容器(以下、「車載タンク」という。)に対し、圧縮機(不図示)により圧縮された高圧の水素ガスを貯留する蓄圧器(不図示)から差圧を利用して水素ガスを充填する。
充填情報提供装置20は、FCV30のユーザからの要求に応じて、要求元のユーザが乗車しているFCV30が、自装置が設置されている水素ステーションSに来場した場合に水素ステーションSにおいて充填可能な水素ガスの量(以下、「充填可能量」という。)を示す充填情報を提供する。充填情報提供装置20は、要求元のユーザのFCV30毎に充填情報を提供する。
FCV30は、水素ガスと酸素との化学反応によって発生した電力を動力源として走行する燃料電池自動車である。FCV30内には、端末装置及び車載タンクが備えられる。端末装置は、例えばタブレット装置、スマートフォン、車載器(例えば、カーナビゲーション装置)等の情報処理装置を用いて構成される。端末装置は、ユーザからの指示に応じて、ネットワーク40を介して管理装置10との間で通信を行う。例えば、端末装置は、自装置の位置情報を含む要求を管理装置10に送信する。また、例えば、端末装置は、ステーション情報を管理装置10から受信する。端末装置は、ネットワーク40を介して充填情報提供装置20との間で通信を行う。例えば、端末装置は、受信したステーション情報に含まれるアクセス情報で特定される充填情報提供装置20に車両情報を送信する。車両情報には、車載タンクの容積(以下、「タンク容積」という。)と、車載タンク内に残っている圧力(以下、「タンク残圧」という。)が含まれる。また、例えば、端末装置は、充填情報提供装置20から充填情報を受信し、受信した充填情報を表示する。なお、端末装置には、タンク容積と、タンク残圧とを少なくとも含む車両情報が記憶されている。さらには車両情報を型式などの定型記号を手入力し送信することもできる。
ネットワーク40は、どのように構成されたネットワークでもあってもよい。例えば、ネットワーク40は、インターネットを用いて構成されてもよい。
次に、管理装置10及び充填情報提供装置20の具体的な構成について説明する。
まず、管理装置10の構成について説明する。管理装置10は、バスで接続されたCPU(Central Processing Unit)やメモリや補助記憶装置などを備え、管理プログラムを実行する。管理プログラムの実行によって、管理装置10は、通信部101、記憶部102、管理部103を備える装置として機能する。なお、管理装置10の各機能の全て又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やPLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されてもよい。また、管理プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、管理プログラムは、電気通信回線を介して送受信されてもよい。
通信部101は、ネットワーク40を介して、FCV30に備えられる端末装置との間で通信を行う。例えば、通信部101は、端末装置から要求を受信する。通信部101は、受信した要求を管理部103に出力する。
記憶部102は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。記憶部102は、ステーション情報テーブルを記憶する。ステーション情報テーブルは、ステーション情報を表すレコード(以下、「ステーション情報レコード」という。)で構成される。
図2は、ステーション情報テーブルの具体例を示す図である。
ステーション情報テーブルは、ステーション情報レコードを複数有する。ステーション情報レコードは、ステーション番号、ステーション名、設置位置情報及びアクセス情報の各値を有する。ステーション番号の値は、水素ステーションSを識別するための識別情報を表す。ステーション名の値は、あるステーション番号で特定される水素ステーションSの名称を表す。設置位置情報の値は、あるステーション番号で特定される水素ステーションSが設置されている位置を表す。設置位置情報は、例えば緯度、経度である。アクセス情報の値は、あるステーション番号で特定される水素ステーションSに設置されている充填情報提供装置20との間で通信を行うための情報を表す。アクセス情報は、例えば充填情報提供装置20のMACアドレスであってもよいし、充填情報提供装置20との間で通信が可能となる情報であればどのような情報であってもよい。
図1に戻って、管理装置10の説明を続ける。
管理部103は、通信部101から出力された要求と、記憶部102に記憶されているステーション情報テーブルとを入力する。管理部103は、入力された要求と、ステーション情報テーブルとに基づいて、要求元の端末装置の周辺に位置する水素ステーションSに関するステーション情報を取得する。ここで、要求元の端末装置の周辺に位置する水素ステーションSは、複数の水素ステーションSのうち、要求元の端末装置に近い順に選択された所定の数の水素ステーションSである。管理部103は、取得したステーション情報を通信部101に出力する。
次に、充填情報提供装置20の構成について説明する。充填情報提供装置20は、バスで接続されたCPUやメモリや補助記憶装置などを備え、充填情報提供プログラムを実行する。充填情報提供プログラムの実行によって、充填情報提供装置20は、通信部201、記憶部202、制御部203を備える装置として機能する。なお、充填情報提供装置20の各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されてもよい。また、充填情報提供プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、充填情報提供プログラムは、電気通信回線を介して送受信されてもよい。
通信部201は、ネットワーク40を介して、FCV30に備えられる端末装置との間で通信を行う。例えば、通信部201は、端末装置から車両情報を受信する。通信部101は、受信した車両情報を管理部103に出力する。また、例えば、通信部201は、充填情報を端末装置に送信する。
記憶部202は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。記憶部202は、種々のテーブルを記憶する。例えば、記憶部202は、昇圧率テーブルを記憶している。昇圧率テーブルには、外気温と、タンク残圧との組み合わせ毎の目標昇圧率の値が登録されている。つまり、昇圧率テーブルには、外気温の情報と、タンク残圧の情報とが取得された場合に決定される目標昇圧率の値が登録されている。目標昇圧率とは、充填プロトコルに従って水素ステーションSからFCV30に水素ガスを充填する際の目標となる昇圧率を表す。充填プロトコルとは、車載タンクに水素ガスを、安全に効率よく充填する条件を提示するプロトコルである。目標昇圧率が得られることで目標上限圧力と、目標充填速度とが取得可能である。
また、記憶部202は、第一圧力損失テーブルを記憶している。第一圧力損失テーブルには、目標上限圧力と、目標充填速度と、蓄圧器内に残っている圧力(以下、「バンク残圧」という。)と、タンク残圧と、車載タンクの容積との組み合わせ毎の第一圧力損失の値が登録されている。ここで、第一圧力損失とは、水素ガスの充填時に水素ステーションS内で生じる圧力損失を表す。例えば、第一圧力損失は、水素ガスの充填時における蓄圧器の切り替えなどによって生じる。また、記憶部202は、第二圧力損失テーブルを記憶している。第二圧力損失テーブルには、目標上限圧力と、目標充填速度と、タンク残圧と、車載タンクの容積との組み合わせ毎の第二圧力損失の値が登録されている。ここで、第二圧力損失とは、水素ガスの充填時に車載タンク内で生じる圧力損失を表す。また、記憶部202は、充填情報テーブルを記憶している。充填情報テーブルには、タンク残圧と、車載タンクの容積と、第一圧力損失と、第二圧力損失との組み合わせ毎の充填可能量の値が登録されている。上記各テーブルは、予め実験などによって求められる。なお、本実施形態における圧力損失とは、水素ガスが流れている状態において、水素ガスの流路となる配管、バルブおよび各部品の抵抗によって生じる、任意の上流側と任意の下流側の圧力差である。
制御部203は、通信部201から出力された車両情報と、記憶部202に記憶されている種々のテーブルとを入力する。制御部203は、入力された車両情報と、種々のテーブルとに基づいて充填情報を取得する。制御部203は、取得した充填情報を通信部201に出力する。
次に、制御部203の具体的な処理について説明する。
まず制御部203は、入力された昇圧率テーブルを参照し、車両情報に含まれるタンク残圧と、水素ステーションSにおける外気温とに対応する目標昇圧率の値を取得する。ここで、水素ステーションSにおける外気温は、水素ステーションSに備えられる不図示の温度計から取得される。目標昇圧率の値が取得されることによって目標上限圧力と、目標充填速度とが決まる。次に、制御部203は、第一圧力損失テーブルを参照し、目標上限圧力と、目標充填速度と、バンク残圧と、タンク残圧と、車載タンクの容積とに対応する第一圧力損失の値を取得する。次に、制御部203は、第二圧力損失テーブルを参照し、目標上限圧力と、目標充填速度と、タンク残圧と、車載タンクの容積とに対応する第二圧力損失の値を取得する。そして、制御部203は、充填情報テーブルを参照し、タンク残圧と、車載タンクの容積と、第一圧力損失と、第二圧力損失とに対応する充填可能量の値を取得する。そして、制御部203は、取得した充填可能量の値を示す充填情報を通信部201に出力する。
次に、図3を用いて、本実施形態における第一圧力損失及び第二圧力損失の詳細について説明する。図3は、本実施形態における第一圧力損失及び第二圧力損失を説明するための図である。
図3では、水素ステーションSの内部構成の一例を示している。具体的には、図3に示す例では、水素ステーションSには、充填情報提供装置20と、複数の蓄圧器50(50−1〜50−M)(Mは2以上の整数)と、複数の圧力計51(51−1〜51−M)と、複数の遮断弁52(52−1〜52−M)と、複数の逆止弁53(53−1〜53−N)と、複数の調節弁54(54−1〜54−2)と、流量計55と、圧力計56と、予冷機57と、遮断弁58と、圧力計59と、カプラ60と、温度計61とが備えられている。
水素ステーションSで生じる第一圧力損失を決定する要因は、蓄圧器50からカプラ60までの水素ガスの流路11における設けられている上記の各部品(例えば、遮断弁52、逆止弁53、調節弁54)などの水素ガスの流れの抵抗となる固定要因と、最上流となる蓄圧器50の圧力(圧力計51によって計測されるPT−M)、末端であるカプラ60の圧力(圧力計59によって計測されるPT59)、さらには水素ガスの流路11を流れる流量(流量計55によって計測される流量)などの動的なパラメータとから構成される。これらのパラメータに基づいた第一圧力損失は動的に変化するため、第一圧力損失は、あらかじめ複数の動的パラメータの値に応じたテーブルを記録しておき利用する方法(第一圧力損失テーブルを用いる方法)、又は、刻々と変化する値から計算により求めて利用する方法などによって取得することができる。
同様に、FCV30の車載タンク内で生じる第二圧力損失を決定する要因は、車載タンク内のガス導入口からタンクまでの水素ガスの流路における部品などの水素ガスの流れの抵抗となる固定要因と、最上流となるガス導入口圧力(圧力計59によって計測される圧力と同じ圧力(PT59))、末端であるタンクの圧力、さらには水素ガスの流路を流れる流量(流量計55によって計測される流量と同じ)などの動的なパラメータとから構成される。水素ステーションS側からみると、FCV30の固定要因は各FCV30(30−1、30−2、・・・)において、個々の値となるので、第二圧力損失は、それら個々の情報と動的パラメータとなるタンクの圧力値に応じたテーブルを記録しておき利用する方法(第二圧力損失テーブルを用いる方法)、又は、通信によって得られた動的パラメータとあらかじめ記録しておいた個々の情報から計算により求めて利用する方法などによって取得することができる。
以上のように取得可能な逐次変化している第一圧力損失と第二圧力損失とに基づいて、充填情報提供装置20は充填が必要なFCV30に対する充填情報を取得し、充填情報をFCV30に提供することが可能となる。
図4は、充填情報提供システム100の動作を示すシーケンス図である。
FCV30のユーザは、FCV30内に備えられている端末装置を操作してステーション情報を管理装置10に要求する。端末装置は、ユーザからの指示に応じて、ステーション情報を管理装置10に要求する(ステップS101)。管理装置10の通信部101は、端末装置から送信された要求を受信する。通信部101は、受信した要求を管理部103に出力する。管理部103は、通信部101から出力された要求と、記憶部102に記憶されているステーション情報テーブルとに基づいて、水素ステーションSを検索する(ステップS102)。具体的には、まず管理部103は、記憶部102に記憶されているステーション情報テーブルを読み出す。次に、管理部103は、読み出したステーション情報テーブルのステーション情報レコードのうち、要求元の端末装置の周辺に位置する水素ステーションSに対応するステーション情報レコードを選択する。そして、管理部103は、ステーション情報レコードに登録されているステーション情報を取得する。管理部103は、ステーション情報を通信部101に出力する。通信部101は、管理部103から出力されたステーション情報を、ネットワーク40を介して、要求元の端末装置に送信する(ステップS103)。
端末装置は、管理装置10から送信されたステーション情報を受信する。端末装置は、受信したステーション情報を表示する。例えば、端末装置は、受信したステーション情報に含まれる水素ステーションSの位置情報及びステーション名を地図上に表示する。なお、端末装置は、複数のステーション情報を受信した場合には、各水素ステーションSの位置情報及びステーション名をそれぞれ地図上に表示する。また、端末装置は、車載タンクからタンク残圧の情報を取得する。その後、ユーザから水素ステーションSを選択する指示を受けると、端末装置はユーザが選択した水素ステーションSに対応するステーション情報に含まれるアクセス情報を用いて、ユーザが選択した水素ステーションSに設置されている充填情報提供装置20に車両情報を送信する(ステップS104)。
充填情報提供装置20の通信部201は、端末装置から送信された車両情報を受信する。通信部201は、受信した車両情報を制御部203に出力する。制御部203は、通信部201から出力された車両情報と、記憶部202に記憶されている種々のテーブルとに基づいて充填情報を取得する(ステップS105)。制御部203は、取得した充填情報を通信部201に出力する。通信部201は、制御部203から出力された充填情報を、ネットワーク40を介して端末装置に送信する(ステップS106)。端末装置は、充填情報提供装置20から送信された充填情報を受信する。端末装置は、受信した充填情報を表示する(ステップS107)。端末装置は、充填情報をどのような態様で表示してもよい。例えば、端末装置は、充填情報で示される充填可能量を数値(例えば、タンク容積の何%充填可能か、何MPa充填可能か)で表示してもよいし、車載タンクの絵と組み合わせて車載タンクのどの位置まで充填されるのかを図で表示してもよいし、その他の表示であってもよい。
以上のように構成された充填情報提供システム100によれば、ユーザの都合に合った施設を容易に選択させるための情報を提供することが可能になる。以下、この効果について詳細に説明する。
充填情報提供装置20は、FCV30のユーザからの要求に応じて、要求元のユーザのFCV30にどのくらい充填可能であるのかを示す充填情報を取得する。そして、充填情報提供装置20は、取得した充填情報をFCV30に備えられる端末装置に送信する。そのため、ユーザの都合に合った施設を選択させるための情報を提供することが可能になる。このように、端末装置には充填情報が提供される。これにより、ユーザは、提供された充填情報を見ることによって、各水素ステーションSでどのくらい充填できるのかを把握することができ、自身の都合に合った水素ステーションSで充填を行うことができる。
また、充填情報提供装置20は、目標昇圧率と、タンク容積と、タンク残圧と、バンク残圧とから得られる、水素ガスの充填時に水素ステーションS内で生じる第一圧力損失及び水素ガスの充填時にFCV30の車載タンク内で生じる第二圧力損失を用いて、水素ステーションSにおいて充填可能な水素ガスの量を示す充填情報を取得する。このように、充填情報提供装置20は、充填時に生じる圧力損失も用いて充填情報を取得する。そのため、実際に充填できる充填量により近い情報を提供することができる。
また、充填情報提供装置20は、充填可能量をテーブルから取得する。そのため、充填情報提供装置20は、短時間で充填情報をFCV30のユーザに対して提供することができる。
<変形例>
管理装置10と充填情報提供装置20とは、一つの装置として各水素ステーションSに備えられてもよい。
本実施形態では、充填情報提供装置20が、種々のテーブルを用いて、充填可能量を取得する構成を示したが、これに限定される必要はない。充填情報提供装置20は、演算を行うことによって充填可能量を算出してもよい。
車両情報には、車種の情報が含まれてもよい。このように構成される場合、記憶部202は、車種毎の第二圧力損失テーブルを記憶する。そして、制御部203は、車両情報に含まれる車種の情報で示される車種の第二圧力損失テーブルを参照し、第二圧力損失の値を取得する。
このように構成されることによって、充填情報提供装置20は、より正確な第二圧力損失の値を取得することができる。そのため、充填情報提供装置20は、実際に充填するFCV30のユーザに対して、より正確な充填可能量を提供することができる。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
10…管理装置, 20…充填情報提供装置, 30…FCV, 40…ネットワーク, 101…通信部, 102…記憶部, 103…管理部, 201…通信部(提供部), 202…記憶部, 203…制御部(取得部)

Claims (3)

  1. 燃料電池自動車に燃料ガスを充填する施設において前記燃料電池自動車が有する車載タンクに充填可能な前記燃料ガスの量を示す充填情報を取得する取得部と、
    取得された前記充填情報を前記燃料電池自動車に提供する提供部と、
    を備え
    前記取得部は、前記車載タンクに充填される燃料ガスの昇圧率の目標値である目標昇圧率と、前記車載タンクの容積と、前記車載タンク内に残っている圧力であるタンク残圧と、前記施設内に備えられる蓄圧器内に残っている圧力であるバンク残圧とから得られる、前記燃料ガスの充填時に前記施設で生じる第一圧力損失及び前記燃料ガスの充填時に前記燃料電池自動車で生じる第二圧力損失とを用いて前記充填情報を取得する充填情報提供装置。
  2. 燃料電池自動車に燃料ガスを充填する施設において前記燃料電池自動車が有する車載タンクに充填可能な前記燃料ガスの量を示す充填情報を取得する取得ステップと、
    取得された前記充填情報を前記燃料電池自動車に提供する提供ステップと、
    を有し、
    前記取得ステップにおいて、前記車載タンクに充填される燃料ガスの昇圧率の目標値である目標昇圧率と、前記車載タンクの容積と、前記車載タンク内に残っている圧力であるタンク残圧と、前記施設内に備えられる蓄圧器内に残っている圧力であるバンク残圧とから得られる、前記燃料ガスの充填時に前記施設で生じる第一圧力損失及び前記燃料ガスの充填時に前記燃料電池自動車で生じる第二圧力損失とを用いて前記充填情報を取得する充填情報提供方法。
  3. 燃料電池自動車に燃料ガスを充填する施設において前記燃料電池自動車が有する車載タンクに充填可能な前記燃料ガスの量を示す充填情報を取得する取得ステップと、
    取得された前記充填情報を前記燃料電池自動車に提供する提供ステップと、
    をコンピュータに実行させ
    前記取得ステップにおいて、前記車載タンクに充填される燃料ガスの昇圧率の目標値である目標昇圧率と、前記車載タンクの容積と、前記車載タンク内に残っている圧力であるタンク残圧と、前記施設内に備えられる蓄圧器内に残っている圧力であるバンク残圧とから得られる、前記燃料ガスの充填時に前記施設で生じる第一圧力損失及び前記燃料ガスの充填時に前記燃料電池自動車で生じる第二圧力損失とを用いて前記充填情報を取得するためのコンピュータプログラム。
JP2016036127A 2016-02-26 2016-02-26 充填情報提供装置、充填情報提供方法及びコンピュータプログラム Active JP6557617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016036127A JP6557617B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 充填情報提供装置、充填情報提供方法及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016036127A JP6557617B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 充填情報提供装置、充填情報提供方法及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017150646A JP2017150646A (ja) 2017-08-31
JP6557617B2 true JP6557617B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=59739625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016036127A Active JP6557617B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 充填情報提供装置、充填情報提供方法及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6557617B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235386A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 本田技研工業株式会社 ガス充填方法
JP7035927B2 (ja) * 2018-09-14 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 候補ステーション提示システム
JP7313028B2 (ja) * 2018-09-28 2023-07-24 株式会社ネリキ バルブ装置、及びバルブ装置位置確認システム
US11293595B2 (en) 2020-04-01 2022-04-05 Mirae EHS-code Research Institute Hydrogen fueling system and method based on real-time communication information from CHSS for fuel cell

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4373941B2 (ja) * 2005-02-23 2009-11-25 本田技研工業株式会社 燃料供給所情報配信システム、燃料供給所情報配信サーバおよび燃料供給所情報表示装置
JP6289969B2 (ja) * 2014-03-28 2018-03-07 Jxtgエネルギー株式会社 制御装置、水素ステーション、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017150646A (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6557617B2 (ja) 充填情報提供装置、充填情報提供方法及びコンピュータプログラム
CN101470001B (zh) 自动规划加油路径的方法
WO2018219337A1 (en) Systems and methods for route planning
AU2019278634A8 (en) Failure diagnosis method for flowmeter of weighing machine and hydrogen filling device
JP2018160072A (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
CN103023977A (zh) 基于位置信息的推荐系统及推荐方法
JP2006226511A (ja) 燃料電池車両システム
CN104048702A (zh) 燃料再填充传感器
JP2019527797A (ja) 車両の複数の圧力容器における燃料、特に水素の温度および/または圧力を、圧力容器の充填工程前に、そのときの温度目標値および/またはそのときの圧力目標値に調節する方法
US7458246B2 (en) Method for functionally testing a filling level sensor
US20210021132A1 (en) Energy management device, hydrogen utilization system, program, and energy management method
CN114282452A (zh) 基于数字孪生的lng接收站风险后果仿真平台及方法
JP6526484B2 (ja) 配置候補推定装置、配置候補推定方法及びコンピュータプログラム
Tun et al. Thermodynamic parametric analysis of refueling heavy-duty hydrogen fuel-cell electric vehicles
Sapre et al. Investigation of compressed hydrogen refueling process of 60 L type IV tank used in fuel cell vehicles
JP2015169262A (ja) 燃料ガス充填システム、制御装置、燃料ガス充填方法、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2011064328A (ja) ガス供給装置
CN103700188B (zh) 水、电、气全程自助缴费并自助转存购买收费信息的方法
US20230341231A1 (en) Method and apparatus for determining fueling station wait times
US20140060494A1 (en) On-Vehicle Compressed Natural Gas System With In-Cabin Display
Pope et al. Hydrogen field test standard: laboratory and field performance
JP6695194B2 (ja) 燃料ガス充填システム及び燃料ガス充填方法
JP2011226558A (ja) 気体充填装置及び気体充填方法
Ameti et al. On the definition of height reference surfaces over an arbitrary selected area by means of DFHRS approach
CN111651686B (zh) 一种测试处理方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6557617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250