以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。図1乃至図8は、本発明に係る板ガラスの製造方法及び製造装置の一実施形態を示す。
製造装置1は、予め略円形に形成された板ガラス2に対し、その外周部3に所定の加工(例えば研削加工)を施し、ノッチと呼ばれる切欠き部4を形成し、さらに外周部3及び切欠き部4に研磨加工を施すものを例示するが、これに限定されるものではない。本実施形態において、半導体ウェハの支持部材として使用される板ガラス2を例示するが、この用途に限定されるものではない。
製造装置1は、図1及び図2に示すように、加工用の板ガラス2を保持する保持ステーション5と、保持ステーション5から移載される板ガラス2の外周部3に加工を施すための第1加工ステーション6と、第1加工ステーション6により加工された板ガラス2bに切欠き部4を形成する第2加工ステーション7と、切欠き部4の研磨を行う第1研磨ステーション8と、板ガラス2の外周部3(切欠き部4を除く)を研磨する第2研磨ステーション9及び第3研磨ステーション10と、板ガラス2を移載する移載装置11と、上記の各構成要素の制御を実行する制御装置12と、を備える。
保持ステーション5は、板ガラス2を保持する保持台5aと、この保持台5aを昇降させる昇降装置5bと、保持台5aに保持される板ガラス2の側部に接触可能な係止部材5cとを備える。
保持台5aは、図2に示すように、略円形に構成される複数の板ガラス2を積載した状態で保持する。保持台5aに積載される複数の板ガラス2は、上から一枚ずつ移載装置11によって第1加工ステーション6へと移載される。昇降装置5bは、保持台5aの下方側に位置し、積載されている板ガラス2が移載される度に、保持台5aをこの板ガラス2の厚さ分だけ上昇させる。係止部材5cは、保持台5aに積載される板ガラス2のうち、最上部の板ガラス2が移載される際に、上から二番目の板ガラス2の外周部3に接触してこれを係止する。
第1加工ステーション6は、板ガラス2が載置される支持台(定盤)6aと、支持台6aに載置された板ガラス2の位置ずれを防止するガード部6bと、板ガラス2を加工する加工具(以下「第1加工具」という)6cとを備える。
支持台6aは、図1に示すように、板ガラス2よりも面積が小さい略円形の支持面13を有する。支持面13は、板ガラス2を固定するための吸着口14を有し、この吸着口14には図示しない真空ポンプが接続されている。板ガラス2は、真空ポンプの動作により、吸着口14に吸着されることで、支持面13に固定される。また、支持台6aは、この支持台6aを回転(自転)させる駆動装置(図示せず)を有する。第1加工ステーション6は、板ガラス2が支持台6aに固定された後に、駆動装置によってこの支持台6aを回転させながら、第1加工具6cによってこの板ガラス2を所定の形状に加工する。
ガード部6bは、複数(図例では4個)のアライメントにより構成される。各ガード部6bは、支持台6aに対して接近・離反可能に構成される。ガード部6bは、支持台6aに載置される板ガラス2が所定の位置から大きくはみ出さないように、板ガラス2の所定位置から所定間隔を隔てた位置まで接近する。板ガラス2は、ガード部6bが接近した後に支持台6aに固定され、第1加工具6cにより加工される。なお、支持台6aとともに板ガラス2を回転させながら加工する際に、ガード部6bが板ガラス2へ接触して過剰な摩擦力を生じる場合には、ガード部6bを予め離反状態にして当該加工を行うことが好ましい。一方、例えば、支持台6aにおいて板ガラス2を安定して支持することが困難であり、且つガード部6bが板ガラス2へ接触しても板ガラス2が変形したり撓んだりしない場合には、ガード部6bを接近状態にしたまま上記加工を行っても良い。
第1加工具6cは、回転(自転)可能な一対の切削工具又は研削工具を含む。本実施形態では、第1加工具6cは、板ガラス2における外周部3の面取り加工を行う研削砥石であるが、これに限定されるものではない。第1加工具6cは、支持台6aに載置された板ガラス2に対して接近・離反可能に構成される。
第1加工ステーション6は、板ガラス2を支持台6aに固定し、ガード部6bを板ガラス2に接近させた後、駆動装置によって支持台6aを回転させつつ、第1加工具6cにより、外周部3の全周に研削加工を施す。
第2加工ステーション7は、板ガラス2が載置される支持台7aと、支持台7aに載置された板ガラス2の位置ずれを防止するガード部7bと、板ガラス2に切欠き部4を形成する加工具(以下「第2加工具」という)7cとを有する。
支持台7aは、図1に示すように、板ガラス2よりも面積が小さい略円形の支持面15を有する。支持面15は、板ガラス2を固定するための吸着口16を有し、この吸着口16には図示しない真空ポンプが接続されている。板ガラス2は、真空ポンプの動作により、吸着口16に吸着されることで、支持面15に固定される。また、支持台7aには、この支持台7aを水平方向(図1におけるX軸又はY軸の方向)に移動させる駆動装置(図示せず)が設けられている。第2加工ステーション7は、この駆動装置によって第2加工具7cに対する支持台7aの位置を調節することができる。
ガード部7bは、複数(図例では4個)のアライメントにより構成される。ガード部7bは、支持台7aに載置される板ガラス2が所定の位置から大きくはみ出さないように、板ガラス2の所定位置から所定間隔を隔てた位置まで接近する。板ガラス2は、ガード部7bが接近した後に支持台7aに固定され、第2加工具7cにより加工される。なお、板ガラス2が第2加工具7cにより加工されている最中に、板ガラス2を支持台7aにおいて安定して吸着支持できる場合、ガード部7bを離反状態として当該加工を行うことが好ましい。一方、板ガラス2が第2加工具7cにより加工されている最中に、板ガラス2を支持台7aにおいて安定して吸着支持困難である場合等には、ガード部7bを接近状態として当該加工を行っても良い。
第2加工具7cは、回転可能な一つの切削工具を有するが、これに限定されるものではない。第2加工具7cは、支持台7aに載置された板ガラス2に対して接近・離反可能に構成され得るが、所定の位置に固定されていてもよい。
第2加工ステーション7は、板ガラス2を支持台7aに固定し、ガード部7bを板ガラス2に接近させた後、駆動装置によってこの支持台7aを移動させつつ、第2加工具7cによって板ガラス2の所定の位置に切欠き部4を形成する。
第1研磨ステーション8は、板ガラス2を支持する支持台8aと、板ガラス2に形成された切欠き部4を研磨する研磨具(以下「第1研磨具」という)8bとを備える。
支持台8aは、板ガラス2よりも面積が小さい略円形の支持面17を有する。支持面17は、板ガラス2を固定するための吸着口18を有し、この吸着口18には図示しない真空ポンプが接続されている。板ガラス2は、真空ポンプの動作により、吸着口18に吸着されることで、支持面17に固定される。また、支持台8aは、図3の実線及び二点鎖線で示すように、板ガラス2を回動(傾動)させるべく、回動(揺動)自在に構成される。
本実施形態では、第1研磨具8bとして、研磨面を有するテープ(研磨テープ)が使用され得るが、これに限定されず、砥石その他のものを使用できる。図4に示すように、第1研磨具8bは、駆動装置19に装着されている。駆動装置19は、第1研磨具8bを支持する複数の支持ローラ20a〜20feと、各支持ローラ20a〜20feを支持するヘッド部21とを備える。
本実施形態において、駆動装置19は、6個の支持ローラ(以下「第1支持ローラ」乃至「第6支持ローラ」という)20a〜20fを含むが、その数はこれに限定されない。 第1支持ローラ20a及び第2支持ローラ20bは、所定の間隔をおいて配置されるフリーローラである。第1研磨具8bは、この第1支持ローラ20aと第2支持ローラ20bとの中間位置にて板ガラス2に対する研磨を行う。第3支持ローラ20c乃至第6支持ローラ20fは、所定の方向に往復移動することにより、第1研磨具8bであるテープを往復動させることができる。
図4(a)に示すように、ヘッド部21は、ヘッド部本体21aと、このヘッド部本体21aに支持されるとともに、所定の方向に往復動可能なスライド体21bとを備える。ヘッド部本体21aは、スライド体21bの他、第1支持ローラ20aと第2支持ローラ20bとを回転可能に支持している。
スライド体21bは、第3支持ローラ20c乃至第6支持ローラ20fを回転可能に支持する。スライド体21bに支持されるこれらの支持ローラ20c〜20fのうち、第3支持ローラ20c及び第6支持ローラ20fはフリーローラとして構成される。第4支持ローラ20d及び第5支持ローラ20eは、スライド体21bに設けられるモータ等の駆動部(図示せず)により駆動されるもの(駆動ローラ)である。
スライド体21bは、所定の方向(図4において符号Aで示す方向)に往復動することで、第1支持ローラ20aと第2支持ローラ20bとの間に位置する第1研磨具8bを往復動させる。スライド体21bの移動中は、第4支持ローラ20d及び第5支持ローラ20eが第1研磨具8bを係止する。これにより、第1研磨具8bは、板ガラス2の切欠き部4を好適に研磨できる。
また、ヘッド部21は、図4(b)(c)の実線及び二点鎖線で示すように、その姿勢を所定の傾斜角度に変更(傾動)可能に構成される。ヘッド部21は、この傾動により、第1研磨具8bの板ガラス2に対する角度を変更させる。
なお、第1研磨具8bは、図示しない送り機構により、各支持ローラ20a〜20fに支持されながら、所定の方向(図4において符号Bで示す方向)に搬送される。
第1研磨具8bとしてのテープは、上記の往復動、及びヘッド部25の傾動による角度変更により、板ガラス2の切欠き部4を三次元的に研磨することができる。
また、上述のように支持台8aを傾動させることにより、板ガラス2に形成された切欠き部4の全範囲を研磨することが可能になる。以下、図5を参照しながら、第1研磨ステーション8の動作について詳細に説明する。なお、板ガラス2の切欠き部4は、第1のR面22と、一対の第2のR面23と、第1のR面22及び第2のR面23との間に形成される一対のテーパ面24とを有する。第1研磨ステーション8は、これらの全ての面を研磨することができる。
具体的には、まず図5(a)に示すように、切欠き部4の一方のテーパ面24と第1研磨具8b(テープ)が向き合う位置に切欠き部4を配置し、第1研磨具8bをこのテーパ面24及びこれに連続する第1のR面23に接触させる。その後、第1研磨具8bの往復動を伴う研磨加工を開始すると共に、ヘッド部21及び板ガラス2を所定の角速度で傾動させる。そして、図5(b)に示すように、第1研磨具8bが第1のR面22と向き合う位置、次いで図5(c)に示すように第1研磨具8bが他方のテーパ面24と向き合う位置まで板ガラス2を傾動させつつ、第1研磨具8bの往復動を伴う研磨加工を継続することで、切欠き部4の側端面全域に研磨加工を施す。
第2研磨ステーション9は、板ガラス2を支持する支持台9aと、板ガラス2の外周部3を研磨する研磨具(以下「第2研磨具」という)9bとを備える。
支持台9aは、第1加工ステーション6の支持台6aと同じように、回転可能に構成される。また、支持台9aは、板ガラス2よりも面積が小さい略円形の支持面25を有する。支持面25は、板ガラス2を固定するための吸着口26を有し、この吸着口26には図示しない真空ポンプが接続されている。板ガラス2は、真空ポンプの動作により、吸着口26に吸着されることで、支持面25に固定される。また、支持台9aは、この支持台9aを回転(自転)させる駆動装置(図示せず)を有する。
第2研磨具9bは、第1研磨具8bと同様に、研磨面を有するテープにより構成される。より具体的には、第2研磨具9bは、板ガラス2を挟むように対向配置される一対のテープを含む(図1参照)。各第2研磨具9bは、第1研磨具8bと同様な駆動装置及び送り機構(いずれも図示せず)により、その姿勢を傾斜させるとともに、往復動により板ガラス2の研磨を行う。また、第2研磨具9bは、支持台9aに対して接近・離反可能に構成される。第2研磨具9bとしてのテープの幅は、第1研磨具8bとしてのテープの幅よりも大きく(幅広)になっている。第2研磨具9bは、主として板ガラス2における外周部3の端面を研磨する。第2研磨具9bは、切欠き部4の一部又は全部を補助的に研磨でき、あるいは、切欠き部4を除く外周部3を研磨できる。
第2研磨ステーション9は、板ガラス2を支持台9aに固定した後、支持台9aを回転させながら、第2研磨具9bにより板ガラス2における外周部3の端面に研磨加工を施す。
第3研磨ステーション10は、第2研磨ステーション9と同型のものが使用される。第3研磨ステーション10は、第2研磨ステーション9と同様な構成の支持台10a及び研磨具(以下「第3研磨具」という)10bを備える。第2研磨ステーション9と同様に、第3研磨ステーション10の支持台10aは、支持面27、吸着口28を有する。
第3研磨ステーション10は、第2研磨ステーション9と同様に、板ガラス2を支持台10aに固定した後、支持台10aを回転させながら、第3研磨具10bにより板ガラス2における外周部3の端面に研磨加工を施す。
移載装置11は、保持ステーション5から第1加工ステーション6へと板ガラス2を移載する第1移載装置29、第1加工ステーション6から第2加工ステーション7へと板ガラス2を移載する第2移載装置30、第2加工ステーション7から第1研磨ステーション8へと板ガラス2を移載する第3移載装置31、第1研磨ステーション8から第2研磨ステーション9へと板ガラス2を移載する第4移載装置32、第2研磨ステーション9から第3研磨ステーション10へと板ガラス2を移載する第5移載装置33、及び第3研磨ステーション10から板ガラス2を搬出する第6移載装置34を備える。
図2に示すように、各移載装置29〜34は、支持フレーム35を介して一体に連結されている。支持フレーム35は、各移載装置29〜34が板ガラス2を移載することができるように、水平方向に対して往復移動可能に構成されている。各移載装置29〜34は、板ガラス2を等ピッチで移載するように、等間隔で支持フレーム35に支持されている。
第1移載装置29は、本体部29aと、この本体部29aに設けられる吸着装置29bと、この吸着装置29bの一部を上下動させる昇降装置29cとを備える。
本体部29aは、その上部が支持フレーム35に固定されている。本体部29aは、昇降装置29cを介して吸着装置29bを支持している。吸着装置29bは、金属製の吸着パッド36と、この吸着パッド36に接続される真空ポンプ37とを有する。吸着パッド36は、昇降装置29cによって上下動自在に構成される。この吸着パッド36は、板ガラス2に対する接触部に、ゴム等の弾性体(図示せず)を有する。真空ポンプ37は、本体部29aに内蔵されており、図示しない接続配管を介して吸着パッド36に接続されている。これに限らず、真空ポンプ37は、本体部29aの外側に設けられていてもよい。昇降装置29cは、吸着パッド36を昇降させるロッド部38と、このロッド部38を駆動する駆動装置39とを備える。ロッド部38は、本体部29aの下部から下方に突出しており、その端部において吸着パッド36を支持している。駆動装置39は、ロッド部38を上下動させるように、本体部29aに内蔵されている。
第1移載装置29は、保持ステーション5と連動して、保持台5aに積載されている板ガラス2を第1加工ステーション6の支持台6aへと移載する。具体的には、第1移載装置29は、保持ステーション5の上方に位置した状態で、昇降装置29cにより、待機位置にある吸着パッド36を下降させ、保持台5aに積載されている複数の板ガラス2のうち、最上部の板ガラス2にこの吸着パッド36を接触させる。その後、吸着パッド36は、真空ポンプ37の作用により、この板ガラス2を吸着して保持する(図2において一点鎖線で示す)。
さらに、第1移載装置29は、支持フレーム35の移動に伴って、水平方向へと移動する。これにより、吸着パッド36は、板ガラス2を保持したままで、第1加工ステーション6の支持台6aに向かって移動し(図2において二点鎖線で示す)、保持している板ガラス2をスライドさせる。これにより、板ガラス2は、第1加工ステーション6の支持台6aへと載置される。
第2移載装置30は、本体部30aと、この本体部30aに設けられる吸着装置30bと、この吸着装置30bの一部を上下動させる昇降装置30cとを備える。
本体部30aは、その上部が支持フレーム35に固定されている。本体部30aは、昇降装置30cを介して吸着装置30bを支持している。吸着装置30bは、ゴム等の弾性体からなる吸着パッド40と、この吸着パッド40に接続される真空ポンプ41とを有する。吸着パッド40は、昇降装置30cによって上下動自在に構成される。真空ポンプ41は、本体部30aに内蔵されており、図示しない接続配管を介して吸着パッド40に接続されている。昇降装置30cは、吸着パッド40を昇降させるロッド部42と、このロッド部42を駆動する駆動装置43とを備える。ロッド部42は本体部30aの下部から下方に突出しており、その端部において吸着パッド40を支持している。駆動装置43は、ロッド部42を上下動させるように、本体部30aに内蔵されている。
第3移載装置31乃至第6移載装置34は、第2移載装置30と同型のものであり、第2移載装置30と同様に、本体部31a〜34a、吸着装置31b〜34b及び昇降装置31c〜34cを備える。第3移載装置31乃至第6移載装置34の各本体部31a〜34aは、その上部が支持フレーム35に固定されている。各本体部31a〜34aは、各昇降装置31c〜34cを介して各吸着装置31b〜34bを支持している。各吸着装置31b〜34bは、ゴム等の弾性体からなる吸着パッド40と、この吸着パッド40に接続される真空ポンプ41とを有する。各昇降装置31c〜34cは、吸着パッド40を昇降させるロッド部42と、このロッド部42を駆動する駆動装置43とを備える。
以下、第2移載装置30乃至第6移載装置34による板ガラス2の移載動作について、図6を参照しながら説明する。この図6では、第3移載装置31が、第2加工ステーション7から第1研磨ステーション8へと板ガラス2を移載する場合を例示する。
まず、図6(a)に示すように、第2加工ステーション7による加工が終了すると、第3移載装置31は、この第2加工ステーション7における支持台7aの上方位置に待機する吸着パッド40を下降させる(図6(a)において二点鎖線で示す)。下降した吸着パッド40が板ガラス2に接触すると、この吸着パッド40は、真空ポンプ41の作用によって、板ガラス2を吸着し、これを保持する。制御装置12は、第2加工ステーション7の支持台7aに、その吸着口16を介して板ガラス2を吸着させ続け、吸着パッド40が板ガラス2を保持可能なまでに吸着した後に、支持台7aによる板ガラス2の吸着を解除させる。
その後、図6(b)において実線で示すように、第3移載装置31は、昇降装置31cによって吸着パッド40を上昇させ、板ガラス2を第2加工ステーション7から離間させる。その後、支持フレーム35が移動することにより、第3移載装置31は、図6(b)の二点鎖線で示すように、板ガラス2を第2加工ステーション7の上方位置から第1研磨ステーション8の上方位置まで移動させる。
図6(c)に示すように、第3移載装置31は、第1研磨ステーション8の上方位置に移動すると、昇降装置31cを駆動して、吸着パッド40を下降させる。これにより、吸着パッド40に保持されている板ガラス2は、第1研磨ステーション8の支持台8aに接近する。昇降装置31cは、板ガラス2が支持台8aの支持面17に接触する位置で、下降させていた吸着パッド40を停止させる(図6(c)において二点鎖線で示す)。板ガラス2が支持面17に接触すると、制御装置12は、吸着パッド40による板ガラス2の保持を継続させつつ、支持台8aの吸着口18に板ガラス2を吸着させる。この吸着により板ガラス2が支持面17に固定されると、制御装置12は、第3移載装置31の吸着装置31bによる板ガラス2の吸着を解除させる。
その後、昇降装置31cの動作によって、吸着パッド40が上昇して板ガラス2から離間する。吸着パッド40が待機位置へと戻ると、支持フレーム35の移動により、第3移載装置31は再び第2加工ステーション7の上方位置へと移動する。このようにして、第3移載装置31は、第2加工ステーション7から第1研磨ステーション8への板ガラス2の移載を繰り返すのである。
第3移載装置31以外の第2移載装置30、第4移載装置32乃至第6移載装置34についても同様に、第1加工ステーション6から第2加工ステーション7、第1研磨ステーション8から第2研磨ステーション9、そして第2研磨ステーション9から第3研磨ステーション10へと板ガラス2が繰り返し移載される。なお、各移載装置29〜34による板ガラス2の移載は、制御装置12により同期制御される。この同期制御により、各移載装置29〜34は、板ガラス2を水平方向において等ピッチ(等間隔)で移動させる。
図7は、制御装置12の機能ブロック図を示す。制御装置12は、例えばCPU、ROM、RAM、HDD、モニタ、入出力インターフェース等の各種ハードウェアを実装するコンピュータ(例えばPC)を含む。図7に示すように、制御装置12は、CPUにより構成されるとともに各種の演算処理を実行する演算処理部44と、第1加工ステーション6、第2加工ステーション7、第1研磨ステーション8乃至第3研磨ステーション10、及び移載装置11の制御を実行する装置制御部45と、ROM、RAM、HDD等により構成されるとともに、上記の各構成要素の制御に必要なプログラムを記憶する記憶部46とを備える。これらの要素はバス(図示せず)により相互に接続されている。
演算処理部44は、記憶部46に格納されている各プログラムに基づいて、第1加工ステーション6及び第2加工ステーション7に係る各加工具6c,7cの回転速度、トルク等に係る演算、第1研磨ステーション8に係る第1研磨具8bの送り速度や傾斜角度に係る演算、第2研磨ステーション9及び第3研磨ステーション10に係る各研磨具9b,10bの回転速度、トルク等に係る演算、第1加工ステーション6、第2研磨ステーション9及び第3研磨ステーション10に係る支持台6a,9a,10aの回転速度の演算などの各種処理を実行し得る。
装置制御部45は、演算処理部44と協働して、第1加工ステーション6及び第2加工ステーション7に係る各加工具6c,7cの始動・停止及び回転速度の制御、第1加工ステーション6に係る支持台6aの回転駆動制御、第2加工ステーション7及び第1研磨ステーション8に係る各支持台7a,8aの移動制御、第1研磨ステーション8に係る第1研磨具8bの駆動制御、第2研磨ステーション9及び第3研磨ステーション10に係る各研磨具9b,10bの回転駆動制御、各支持台6a〜10aに係る板ガラス2の吸着、及び移載装置11(29〜34)の制御など、各種の制御を実行し得る。
記憶部46は、第1加工ステーション6、第2加工ステーション7、第1研磨ステーション8乃至第3研磨ステーション10、及び移載装置11の制御を実行するための各種プログラムを記憶している。
図8は、板ガラス2の製造方法に係るフローチャートを示す。以下、上記構成の製造装置1を用いて板ガラス2を製造(加工)する方法について図8を参照しながら説明する。
まず、加工用の板ガラス2が保持ステーション5に保持される(S1:保持工程)。この保持工程S1では、予め略円形に切断された複数の板ガラス2が保持ステーション5の保持台5aに積載される。
保持工程S1が終了すると、積載されている板ガラス2は、第1移載装置29によって上から順に第1加工ステーション6へと移載される(S2:第1移載工程)。この第1移載工程S2では、保持ステーション5の係止部材5cが上から二番目の板ガラス2に外周部3(端面)に接触してこれを係止する。制御装置12の制御により、第1移載装置29は、吸着装置29bの真空ポンプ37を作動させるとともに、昇降装置29cを作動させて待機位置にある吸着パッド36を下降させる。第1移載装置29は、保持ステーション5に保持される最上部の板ガラス2に吸着パッド36を接触させ、真空ポンプ37による負圧によって板ガラス2を吸着パッド36に保持させる。その後、支持フレーム35の水平移動により、第1移載装置29は、吸着パッド36に板ガラス2を保持させたままの状態で水平方向に沿ってスライドさせる。こうして、板ガラス2は保持ステーション5の保持台5aから第1加工ステーション6の支持台6aへと移載される。このように、板ガラス2の移載が完了すると、保持ステーション5は、吸着パッド36が上方位置に戻ってきたときに、次の板ガラス2が第1加工ステーション6に移載されるように、昇降装置5bを駆動して、板ガラス2の厚さ分だけ保持台5aを上昇させる。
第1加工ステーション6の支持台6aに板ガラス2が載置されると、第1加工ステーション6による板ガラス2の加工が行われる(S3:第1加工工程)。この第1加工工程S3では、制御装置12の制御により、支持台6aに係る吸着口14の吸着によって板ガラス2が支持面13に固定される。その後、一対の第1加工具6cが回転駆動されるとともに、支持台6aが回転を開始する。第1加工具6cは、板ガラス2の外周部3に接触してその研削(面取り加工)を実行する。
第1加工工程S3が終了すると、板ガラス2は、第2移載装置30によって第1加工ステーション6から第2加工ステーション7へと移載される(S4:第2移載工程)。この第2移載工程S4では、第1加工ステーション6に係る支持台6aの吸着固定を維持したままの状態で、第2移載装置30の吸着パッド40による板ガラス2の吸着が行われる。この吸着が完了すると、制御装置12の制御により、第1加工ステーション6の支持台6aによる板ガラス2の吸着が解除される。第2移載装置30の吸着パッド40は、昇降装置30cの動作によって上昇し、板ガラス2を支持台6aから離間させる。
支持フレーム35の移動により、第2移載装置30は、第1加工ステーション6の上方位置から第2加工ステーション7の上方位置へと移動する。その後、第2移載装置30は、昇降装置30cによって吸着パッド40を下降させ、板ガラス2を第2加工ステーション7の支持台7aに載置する。支持台7aは、吸着パッド40による板ガラス2の吸着が維持されたままの状態で、支持台7aの吸着口16の吸着によって板ガラス2をその支持面15に固定する。その後、第2移載装置30の吸着パッド40による板ガラス2の保持が解除され、第2移載装置30は、吸着パッド40を上昇させて待機位置へと戻し、第2移載工程S4を終える。
次に、第2加工ステーション7によって板ガラス2に切欠き部4が形成される(S5:第2加工工程)。この第2加工工程S5では、上述の支持台7aによる板ガラス2の固定を経た後、支持台7aを第2加工具7cに向かって移動させ、板ガラス2を回転中の第2加工具7cに接触させる。第2加工ステーション7は、この第2加工具7cによって板ガラス2の外周部3に切欠き部4を形成する。
第2加工工程S5が終了すると、板ガラス2は、第3移載装置31によって第2加工ステーション7から第1研磨ステーション8へと移載される(S6:第3移載工程)。この第3移載工程S6については、図6を参照して既に説明した通りである。
第3移載工程S6により、第1研磨ステーション8に係る支持台8aの支持面17に板ガラス2が固定されると、第1研磨具8bによって、板ガラス2の切欠き部4の研磨が行われる(S7:第1研磨工程)。この第1研磨工程S7では、制御装置12の制御によって、支持台8aを回動させるとともに、第1研磨具8bであるテープによって、切欠き部4の第1のR面22、第2のR面23及びテーパ面24に対して研磨が施される。
第1研磨工程S7が終了すると、板ガラス2は、第4移載装置32によって、第1研磨ステーション8から第2研磨ステーション9へと移載される(S8:第4移載工程)。この第4移載工程S8では、第4移載装置32は、第1研磨ステーション8の支持台8aに固定されている板ガラス2を、第4移載装置32の吸着パッド40により吸着保持するとともに、第2研磨ステーション9の支持台9aへと移載する。
第2研磨ステーション9の支持台9aに板ガラス2が固定されると、第2研磨具9bによって板ガラス2の外周部3に研磨が施される(S9:第2研磨工程)。この第2研磨工程S9では、支持台9aの吸着口26によって板ガラス2を支持面25に固定した後、この支持台9aを回転させながら、第2研磨具9bによって板ガラス2の外周部3に研磨が施される。
第2研磨工程S9が終了すると、板ガラス2は、第5移載装置33によって、第2研磨ステーション9から第3研磨ステーション10へと移載される(S10:第5移載工程)。この第5移載工程S10では、第5移載装置33は、第2研磨ステーション9の支持台9aに固定されている板ガラス2を、第5移載装置33に係る吸着パッド40により吸着保持するとともに、第3研磨ステーション10の支持台10aへと移載する。
第3研磨ステーション10の支持台10aに板ガラス2が固定されると、第2研磨工程S9と同じように、支持台10aが回転しながら、第3研磨具10bによって板ガラス2の外周部3に研磨が施される(S11:第3研磨工程)。
第3研磨工程S11が終了すると、板ガラス2は、第6移載装置34によって、第3研磨ステーション10から次工程へと移載される(S12:第6移載工程)。この第6移載工程S12では、第3研磨ステーション10の支持台10aにある板ガラス2を第6移載装置34の吸着パッド40によって保持し、この板ガラス2を支持台10aから離間させた後、次工程へと移送する。この際、板ガラス2は、図示しない保持台に保持され、又は、図示しない搬送装置によって次工程へと移送され得る。その後、板ガラス2は、その表面に研磨加工が施される(仕上げ工程)。以上によって、外周部3に切欠き部4が形成された略円形の板ガラス2が完成する。
以上説明した本実施形態に係る板ガラス2の製造方法及び製造装置1によれば、第2加工工程S5(第2加工ステーション7)によって板ガラス2の外周部3に切欠き部4を形成した直後に、第1研磨工程S7(第1研磨ステーション8)によってこの切欠き部4の研磨を行うことで、第2加工工程S5と第1研磨工程S7との間に、他の加工工程を介在させることなく、切欠き部4の加工を連続して行うことができる。この場合において、移載装置11(31)による移載工程(第3移載工程S6)により板ガラス2を第2加工ステーション7から第1研磨ステーション8へと板ガラス2を移載することで、この移載の間に切欠き部4の位置がずれることなく、この板ガラス2を第2加工工程S5から第1研磨工程S7へと移行させることができる。
したがって、板ガラス2のアライメント装置を第1研磨ステーション8及び第1研磨工程S7に設ける必要がなくなり、切欠き部4を有する板ガラス2を効率良く製造することが可能になる。また、板ガラス2の製造に必要なコストを抑制し、ひいては板ガラス2の製造コストをも可及的に低減できる。
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、上記した作用効果に限定されるものでもない。本発明は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能 である。
上記の実施形態では、略円形に構成された板ガラス2の外周部3を加工及び研磨する例を示したが、これに限定されない。本発明では、多角形状、楕円その他の各種形状に構成される板ガラス2を加工できる。板ガラス2を円形以外の形状に加工する場合、第1加工ステーション6の第1加工具6cは、板ガラス2の外周部3を所定の形状に加工すべく、所定の軌跡を描くように移動するように構成される。この場合、支持台6aは、板ガラス2を回転させるような構成を備えなくてもよい。
上記のように板ガラス2を円形以外の形状に形成する場合、第2研磨ステーション9及び第3研磨ステーション10は、板ガラス2の外周部3の端面を倣うように移動しながら砥石による研磨を行うようにすればよい。
上記の実施形態では、第1加工工程S3の後に、第2加工工程S5を実施する例を示したが、これに限らず、これらの順を逆にしてもよい。また、第2加工工程S5の後に第2研磨工程S9を行い、その後に第1研磨工程S7を実行してもよい。
上記の実施形態では、板ガラス2の外周部3に対する研磨を第2研磨工程S9と第3研磨工程S11との二回に分けて行う例を示したが、これに限定されない。板ガラス2の外周部3に研磨は、第3研磨工程S11を省略して第2研磨工程S9のみで行ってもよく、また、三回以上に分けて行うようにしてもよい。第1加工工程S3、第2加工工程S5、及び第1研磨工程S7についても同様である。
上記の実施形態では、切欠き部4として、V字状のノッチを例示したが、これに限らず、オリエンテーションフラットと呼ばれる直線状の切欠き部が半導体ウェハに形成される場合には、これに対応して直線状の切欠き部を板ガラス2に形成してもよい。
上記の実施形態では、第2研磨具9b、及び第3研磨具10bを研磨テープにより構成した例を示したが、これに限定されない。各研磨具9b、10bは、回転砥石その他の砥石により構成されてもよい。