JP6555584B2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6555584B2
JP6555584B2 JP2015179684A JP2015179684A JP6555584B2 JP 6555584 B2 JP6555584 B2 JP 6555584B2 JP 2015179684 A JP2015179684 A JP 2015179684A JP 2015179684 A JP2015179684 A JP 2015179684A JP 6555584 B2 JP6555584 B2 JP 6555584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
refrigerant
electric expansion
expansion valve
throttle means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015179684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017053599A (ja
Inventor
裕輔 倉田
裕輔 倉田
三原 一彦
一彦 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015179684A priority Critical patent/JP6555584B2/ja
Priority to CN201610668681.8A priority patent/CN106524545B/zh
Priority to US15/237,212 priority patent/US10161655B2/en
Publication of JP2017053599A publication Critical patent/JP2017053599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6555584B2 publication Critical patent/JP6555584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/072Intercoolers therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/23High amount of refrigerant in the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/24Low amount of refrigerant in the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/05Refrigerant levels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Description

本発明は、圧縮手段と、ガスクーラと、主絞り手段と、蒸発器とから冷媒回路が構成される冷凍装置に関する。
従来、冷凍装置では、圧縮手段、ガスクーラ、絞り手段等から冷凍サイクルが構成され、圧縮手段で圧縮された冷媒はガスクーラにて放熱し、その後絞り手段にて減圧され、蒸発器にて蒸発する。そして、このときの冷媒の蒸発により周囲の空気が冷却される。
近年、この種の冷凍装置では、自然環境問題などからフロン系冷媒が使用できなくなってきている。このため、フロン冷媒の代替品として自然冷媒である二酸化炭素を使用する冷凍装置が開発されている。二酸化炭素冷媒は、高低圧差の激しい冷媒で、臨界圧力が低く、圧縮により冷媒サイクルの高圧側が超臨界状態となることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、給湯機を構成するヒートポンプ装置でも、ガスクーラにて優れた加熱作用が得られる二酸化炭素冷媒が使用されるようになってきており、その場合にガスクーラから出た冷媒を2段膨張させ、各膨張装置の間に気液分離器を設けて、圧縮機にガスインジェクションできるようにするものも開発されている(例えば、特許文献2参照)。
一方、例えばショーケース等に設置された蒸発器において、吸熱作用を利用することにより庫内を冷却する冷凍装置では、外気温度(ガスクーラ側の熱源温度)が高い等の原因により、ガスクーラ出口の冷媒温度が高くなることがある。
この場合、蒸発器入口の比エンタルピが大きくなるため、冷凍能力が著しく低下する。そこで、圧縮手段の吐出圧力(高圧側圧力)を上昇させ、これを改善することが考えられるが、圧縮動力が増大して成績係数が低下してしまうという問題が生じる。
そこで、スプリットサイクルと呼ばれる冷凍サイクルを実現する冷凍装置が提案されている(例えば、特許文献3参照)。このスプリットサイクルでは、ガスクーラで冷却された冷媒を二つの冷媒流に分流し、分流された一方の冷媒流を補助絞り手段で絞った後、スプリット熱交換器の一方の通路に流し、他方の冷媒流をスプリット熱交換器の他方の流路に流して熱交換させた後、主絞り手段を介して蒸発器に流入させる。
かかる冷凍装置によれば、補助絞り手段により減圧膨張された一方の冷媒流により他方の冷媒流を冷却でき、蒸発器入口の比エンタルピを小さくすることにより冷凍能力を改善できる。
特公平7−18602号公報 特開2007−178042号公報 特開2011−133207号公報
このようなスプリットサイクルの採用により、冷凍運転および冷蔵運転の両方に対応する冷凍装置が実現されている。このような冷凍装置では、冷凍運転および冷蔵運転のそれぞれの場合において、冷凍サイクルを実現するために必要とされる冷媒量を効果的に維持して冷媒量の変化を抑制し、冷凍装置の性能をさらに向上させることが望まれている。
本発明は、冷媒サイクルを実現するために必要とされる冷媒量を効果的に維持し、冷媒量の変化を抑制することが可能な冷凍装置を提供することを目的とする。
本発明に係る冷凍装置は、圧縮手段と、ガスクーラと、主絞り手段と、蒸発器とから冷媒回路が構成される冷凍装置において、ガスクーラの下流側であって、主絞り手段の上流側の冷媒回路に接続された圧力調整用絞り手段と、圧力調整用絞り手段の下流側であって、主絞り手段の上流側の冷媒回路に接続されたタンクと、タンクの下流側であって、主絞り手段の上流側の冷媒回路に設けられたスプリット熱交換器と、タンクの第1の高さに設けられた配管から流出した冷媒の圧力を調整する第1の補助絞り手段、および、第1の高さよりも低い位置に設けられた配管から流出した冷媒の圧力を調整する第2の補助絞り手段と、第1の補助絞り手段、および、第2の補助絞り手段により圧力が調整された冷媒をスプリット熱交換器の第1の流路に流した後、圧縮手段の中間圧部に吸い込ませる補助回路と、タンクから流出した冷媒をスプリット熱交換器の第2の流路に流し、第1の流路を流れる冷媒と熱交換させた後、主絞り手段に流入させる主回路と、蒸発器から流出した後、圧縮手段に流入する前の冷媒の第1の圧力を測定する圧力センサと、タンクから流出した後、主絞り手段に流入する前の冷媒の第2の圧力を、第1の補助絞り手段を制御することにより調整する制御手段と、を備え、制御手段は、圧力センサにより検出された圧力が、冷凍運転をしているときの第1の圧力の範囲と、冷蔵運転をしているときの第1の圧力の範囲との境目を示す所定の圧力よりも小さい場合に、第2の圧力が第1の一定圧力となるように調整し、圧力センサにより検出された圧力が所定の圧力よりも大きい場合に、第2の圧力が第1の一定圧力よりも小さい第2の一定圧力となるように調整する。
本発明によれば、冷媒サイクルを実現するために必要とされる冷媒量を効果的に維持し、冷媒量の変化を抑制することができる。
本発明を適用した一実施例の冷凍装置の冷媒回路図 電動膨張弁の運転始動時の開度の決定方法について説明する図 高圧側圧力HPの目標値THPの決定方法について説明する図 高温期の環境における冷凍装置Rの冷凍運転時の状態を示すP−H線図 高温期の環境における冷凍装置Rの冷蔵運転時の状態を示すP−H線図 中温期の環境における冷凍装置Rの冷凍運転時の状態を示すP−H線図 中温期の環境における冷凍装置Rの冷蔵運転時の状態を示すP−H線図 低温期の環境における冷凍装置Rの冷凍運転時の状態を示すP−H線図 低温期の環境における冷凍装置Rの冷蔵運転時の状態を示すP−H線図 図1とは別の構成を有する冷凍装置Rの冷媒回路図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(1)冷凍装置Rの構成
図1は本発明を適用する一実施例にかかる冷凍装置Rの冷媒回路図である。本実施例における冷凍装置Rは、スーパーマーケット等の店舗の機械室等に設置された冷凍機ユニット3と、店舗の売り場内に設置された一台若しくは複数台(図面では一台のみ示す)のショーケース4とを備え、これら冷凍機ユニット3とショーケース4とが、ユニット出口6とユニット入口7を介して、冷媒配管(液管)8及び冷媒配管9により連結されて所定の冷媒回路1を構成している。
この冷媒回路1は、高圧側の冷媒圧力がその臨界圧力以上(超臨界)となり得る二酸化炭素(R744)を冷媒として用いる。この二酸化炭素冷媒は、地球環境に優しく、可燃性及び毒性等を考慮した自然冷媒である。また、潤滑油としてのオイルは、例えば鉱物油(ミネラルオイル)、アルキルベンゼン油、エーテル油、エステル油、PAG(ポリアルキルグリコール)等、既存のオイルが使用される。
冷凍機ユニット3は、圧縮手段としての圧縮機11を備える。圧縮機11は、例えば、内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサである。この圧縮機11は、密閉容器12と、この密閉容器12の内部空間の上部に収納された駆動要素としての電動要素13、この電動要素13の下側に配置され、電動要素13の回転軸により駆動される第1の(低段側)回転圧縮要素(第1の圧縮要素)14、および、第2の(高段側)回転圧縮要素(第2の圧縮要素)16から成る回転圧縮機構部とを備えている。
圧縮機11の第1の回転圧縮要素14は、冷媒配管9を介して冷媒回路1の低圧側から圧縮機11に吸い込まれる低圧冷媒を圧縮し、中間圧まで昇圧して吐出する。第2の回転圧縮要素16は、第1の回転圧縮要素14により吐出された中間圧の冷媒を吸い込み、圧縮して高圧まで昇圧し、冷媒回路1の高圧側に吐出する。圧縮機11は、周波数可変型の圧縮機であり、電動要素13の運転周波数を変更することで、第1の回転圧縮要素14、および、第2の回転圧縮要素16の回転数を制御する。
圧縮機11の密閉容器12の側面には、第1の回転圧縮要素14に連通する低段側吸込口17、密閉容器12内に連通する低段側吐出口18、第2の回転圧縮要素16に連通する高段側吸込口19、および、高段側吐出口21が形成されている。圧縮機11の低段側吸込口17には、冷媒導入配管22の一端が接続され、その他端はユニット入口7にて冷媒配管9に接続されている。この冷媒導入配管22の途中に内部熱交換器15の第2の流路15Bが設けられている。
低段側吸込口17より第1の回転圧縮要素14の低圧部に吸い込まれた低圧の冷媒ガスは、当該第1の回転圧縮要素14により中間圧に昇圧されて密閉容器12内に吐出される。これにより、密閉容器12内は中間圧(MP)となる。
そして、密閉容器12内の中間圧の冷媒ガスが吐出される圧縮機11の低段側吐出口18には、中間圧吐出配管23の一端が接続され、その他端はインタークーラ24の入口に接続されている。このインタークーラ24は、第1の回転圧縮要素14から吐出された中間圧の冷媒を空冷するものであり、当該インタークーラ24の出口には、中間圧吸入配管26の一端が接続され、この中間圧吸入配管26の他端は圧縮機11の高段側吸込口19に接続される。
高段側吸込口19より第2の回転圧縮要素16に吸い込まれた中間圧(MP)の冷媒ガスは、第2の回転圧縮要素16により2段目の圧縮が行われて、高温高圧の冷媒ガスとなる。
また、圧縮機11の第2の回転圧縮要素16の高圧室側に設けられた高段側吐出口21には、高圧吐出配管27の一端が接続され、その他端はガスクーラ(放熱器)28の入口に接続されている。さらに、高圧吐出配管27の途中にはオイルセパレータ20が設けられている。オイルセパレータ20は、圧縮機11から吐出された冷媒中のオイルを分離し、分離したオイルをオイル通路25Aと電動弁25Bを介して圧縮機11の密閉容器12内に戻す。なお、圧縮機11には、圧縮機11内のオイルレベルを検出するフロートスイッチ55が設けられている。
ガスクーラ28は、圧縮機11から吐出された高圧の吐出冷媒を冷却するものであり、ガスクーラ28の近傍には当該ガスクーラ28を空冷するガスクーラ用送風機31が配設されている。本実施形態では、ガスクーラ28は上述したインタークーラ24と並設されており、これらは同一の風路に配設されている。
そして、ガスクーラ28の出口にはガスクーラ出口配管32の一端が接続され、このガスクーラ出口配管32の他端は圧力調整用絞り手段としての電動膨張弁33の入口に接続されている。この電動膨張弁33は、ガスクーラ28から出た冷媒を絞って膨張させるとともに、電動膨張弁33から上流側の冷媒回路1の高圧側圧力の調整を行うためのものである。電動膨張弁33の出口は、タンク入口配管34を介してタンク36の上部に接続されている。
タンク36は、その内部に所定容積の空間を有する容積体であり、その下部にはタンク出口配管37の一端が接続され、このタンク出口配管37の他端がユニット出口6にて冷媒配管8に接続されている。このタンク出口配管37の途中にスプリット熱交換器29の第2の流路29Bが設けられるとともに、このスプリット熱交換器29より下流側のタンク出口配管37の途中には、内部熱交換器15の第1の流路15Aが設けられている。このタンク出口配管37が本発明における主回路38を構成する。さらに、主回路38には、第1の流路15Aと並列にバイパス回路45が接続されており、このバイパス回路45の途中には弁装置としての電磁弁50が設けられている。
一方、店舗内に設置されるショーケース4は、冷媒配管8、9に接続される。ショーケース4には、主絞り手段としての電動膨張弁39と蒸発器41とが設けられており、冷媒配管8と冷媒配管9との間に順次接続されている(電動膨張弁39が冷媒配管8側、蒸発器41が冷媒配管9側)。蒸発器41の隣には、当該蒸発器41に送風する図示しない冷気循環用送風機が設けられている。そして、冷媒配管9は、上述したように冷媒導入配管22を介して圧縮機11の第1の回転圧縮要素14に連通する低段側吸込口17に接続されている。
他方、タンク36の上部にはガス配管42の一端が接続されており、このガス配管42の他端は第1の補助回路用絞り手段としての電動膨張弁43の入口に接続されている。ガス配管42はタンク36上部からガス冷媒を流出させ、電動膨張弁43に流入させる。この電動膨張弁43の出口には、中間圧戻り配管44の一端が接続され、その他端は圧縮機11の中間圧部に繋がる中間圧吸入配管26の途中に連通されている。この中間圧戻り配管44の途中にスプリット熱交換器29の第1の流路29Aが設けられている。
また、タンク36の下部には液配管46の一端が接続されており、この液配管46の他端は電動膨張弁43の下流側の中間圧戻り配管44に連通されている。この液配管46の途中には第2の補助回路用絞り手段としての電動膨張弁47が設けられている。電動膨張弁43(第1の補助回路用絞り手段)と電動膨張弁47(第2の補助回路用絞り手段)が本出願における補助絞り手段を構成する。また、液配管46はタンク36下部から液冷媒を流出させ、電動膨張弁47に流入させる。そして、これら中間圧戻り配管44と、電動膨張弁43、47と、これら電動膨張弁43、47の上流側にあるガス配管42および液配管46とが本発明における補助回路48を構成する。
このように、電動膨張弁33は、ガスクーラ28の下流側であって電動膨張弁39の上流側に位置し、タンク36は、電動膨張弁33の下流側であって電動膨張弁39の上流側に位置する。さらに、スプリット熱交換器29は、タンク36の下流側であって電動膨張弁39の上流側に位置する。これにより、本実施例における冷凍装置Rの冷媒回路1が構成される。
この冷媒回路1の各所には種々のセンサが取り付けられている。例えば、高圧吐出配管27には高圧センサ49が取り付けられる。高圧センサ49は、冷媒回路1の高圧側圧力HP(圧縮機11からガスクーラ28に吐出される冷媒の圧力である圧縮機11の高段側吐出口21と電動膨張弁33の入口の間の圧力)を検出する。
また、冷媒導入配管22には低圧センサ51が取り付けられる。低圧センサ51は、冷媒回路1の低圧側圧力LP(電動膨張弁39の出口と低段側吸込口17の間の圧力)を検出する。また、中間圧吸入配管26には中間圧センサ52が取り付けられる。中間圧センサ52は、冷媒回路の1の中間圧領域の圧力である中間圧MP(電動膨張弁43、47の出口より下流の中間圧戻り配管44内の圧力であって、圧縮機11の低段側吐出口18と高段側吸込口19との間の圧力に等しい圧力)を検出する。
また、スプリット熱交換器29の下流側のタンク出口配管37にはユニット出口センサ53が取り付けられており、このユニット出口センサ53はタンク36内の圧力TPを検出する。このタンク36内の圧力は、冷凍機ユニット3から出て冷媒配管8から電動膨張弁39に流入する冷媒の圧力となる。また、内部熱交換器15の上流側のタンク出口配管37にはユニット出口温度センサ54が取り付けられ、内部熱交換器15の第1の流路15Aに流入する冷媒の温度ITを検出する。さらに、内部熱交換器15の下流側の冷媒導入配管22にはユニット入口温度センサ56が取り付けられ、内部熱交換器15の第2の流路15Bを出た冷媒の温度OTを検出する。また、圧縮機11の高段側吐出口21に接続された高圧吐出配管27には吐出温度センサ61が取り付けられ、圧縮機11からガスクーラ29に吐出される冷媒の温度(吐出温度)を検出する。
そして、これらセンサはマイクロコンピュータから構成された冷凍機ユニット3の制御手段を構成する制御装置57の入力に接続される。また、フロートスイッチ55も制御装置57の入力に接続される。さらに、制御装置57の出力には圧縮機11の電動要素13、電動弁25B、ガスクーラ用送風機31、電動膨張弁(圧力調整用絞り手段)33、電動膨張弁(第1の補助回路用絞り手段)43、電動膨張弁(第2の補助回路用絞り手段)47、電磁弁50、電動膨張弁(主絞り手段)39が接続され、制御装置57は各センサの出力と設定データ等に基づいてこれらを制御する。
なお、以下ではショーケース4側の電動膨張弁(主絞り手段)39や前述した冷気循環用送風機も制御装置57が制御するものとして説明するが、これらは店舗の主制御装置(図示せず)を介し、制御装置57と連携して動作するショーケース4側の制御装置(図示せず)により制御されることとしてもよい。したがって、本発明における制御手段は制御装置57やショーケース4側の制御装置、前述した主制御装置等を含めた概念としてもよい。
(2)冷凍装置Rの動作
つぎに、冷凍装置Rの動作を説明する。制御装置57により圧縮機11の電動要素13が駆動されると、第1の回転圧縮要素14および第2の回転圧縮要素16が回転し、低段側吸込口17より第1の回転圧縮要素14の低圧部に低圧の冷媒ガス(二酸化炭素)が吸い込まれる。そして、第1の回転圧縮要素14により中間圧に昇圧されて密閉容器12内に吐出される。これにより、密閉容器12内は中間圧(MP)となる。
そして、密閉容器12内の中間圧の冷媒ガスは、低段側吐出口18から中間圧吐出配管23を経てインタークーラ24に入り、そこで空冷された後、中間圧吸入配管26を経て高段側吸込口19に戻る。この高段側吸込口19に戻った中間圧(MP)の冷媒ガスは、第2の回転圧縮要素16に吸い込まれ、この第2の回転圧縮要素16により2段目の圧縮が行われて高温高圧の冷媒ガスとなり、高段側吐出口21から高圧吐出配管27に吐出される。
高圧吐出配管27に吐出された冷媒ガスはオイルセパレータ20に流入し、冷媒に含まれたオイルが分離される。分離されたオイルはオイル通路25Aを通り、電動弁25Bを経て密閉容器12内に戻される。なお、制御装置57は、フロートスイッチ55が検出する密閉容器12内のオイルレベルに基づき、電動弁25Bを制御してオイルの戻し量を調整し、密閉容器12内のオイルレベルを維持する。
(2−1)電動膨張弁33の制御
一方、オイルセパレータ20でオイルが分離された冷媒ガスは、つぎにガスクーラ28に流入して空冷された後、ガスクーラ出口配管32を経て電動膨張弁(圧力調整用絞り手段)33に至る。この電動膨張弁33は、電動膨張弁33より上流側の冷媒回路1の高圧側圧力HPを所定の目標値THPに制御するために設けられており、制御装置57によりその弁開度が制御される。
(2−1−1)電動膨張弁33の運転始動時の開度の設定
運転始動時には先ず、制御装置57は、外気温度を示す指標である高圧センサ49の検出圧力(高圧側圧力HP)、および、蒸発器41における冷媒の蒸発温度を示す指標である低圧センサ51の検出圧力(低圧側圧力LP)に基づいて、冷凍装置Rの始動時における電動膨張弁33の開度(始動時開度)を設定する。ここで、高圧センサ49が検出する高圧側圧力HPと外気温度との間には相関関係があるため、制御装置57は高圧側圧力HPから外気温度を判断することができる。
図2は、電動膨張弁33の運転始動時の開度の決定方法について説明する図である。図2の縦軸は、電動膨張弁33の運転始動時の開度を示しており、横軸は外気温度を示している。制御装置57は、低圧センサ51により検出された圧力が所定の圧力LPTよりも小さい冷凍運転時、図2の実線から、外気温度に対応する開度を設定し、低圧センサ51により検出された圧力が所定の圧力LPTよりも大きい冷蔵運転時、図2の一点鎖線から、外気温度に対応する開度を設定する。なお、図2において、外気温度がTTH1よりも小さい範囲、および、TTH2よりも大きい範囲では、実線と一点鎖線とが重なっている。
ここで、制御装置57は、図2の関係を示すデータテーブルを予め記憶しておき、それを参照することにより電動膨張弁33の運転始動時の開度を設定してもよいし、当該開度を計算式から算出してもよい。
このように、高圧センサ49の検出圧力(高圧側圧力HP)、および、低圧センサ51の検出圧力(低圧側圧力LP)に基づいて冷凍装置Rの始動時における電動膨張弁33の開度(始動時開度)を設定することにより、冷凍運転時および冷蔵運転時のそれぞれにおいて効率の良い運転条件に冷凍装置Rが早く移行することができる。
なお、本実施形態では高圧センサ49が検出する高圧側圧力HPから制御装置57が外気温度を検出するようにしたが、これに限らず、別途外気温度センサ(不図示)を設けて直接外気温度を検出するようにしてもよい(以下、同じ)。外気温度センサは、例えば、インタークーラ24、ガスクーラ28、ガスクーラ用送風機31などが格納される室外機の外部、または、その近傍に配置される。
(2−1−2)運転中における高圧側圧力HPの目標値THPの設定
さらに、制御装置57は、外気温度を示す指標である高圧センサ49の検出圧力(高圧側圧力HP)、および、蒸発器41における冷媒の蒸発温度を示す指標である低圧センサ51の検出圧力(低圧側圧力LP)に基づいて、運転中における高圧側圧力HPの目標値THPを設定する。
図3は、高圧側圧力HPの目標値THPの設定方法について説明する図である。図3の縦軸は、高圧側圧力HPの目標値THPを示しており、横軸は外気温度を示している。
制御装置57は、低圧センサ51により検出された圧力が所定の圧力LPTよりも小さい冷凍運転時、図3の実線から、外気温度に対応する高圧側圧力HPの目標値THPを設定し、低圧センサ51により検出された圧力が所定の圧力LPTよりも大きい冷蔵運転時、図3の一点鎖線から、外気温度に対応する高圧側圧力HPの目標値THPを設定する。なお、図3において、外気温度がTTH3よりも小さい範囲では、実線と一点鎖線とが重なっている。
このように、冷媒回路1の低圧側圧力LP(電動膨張弁39の出口と低段側吸込口17の間の圧力)を検出し、高圧側圧力HPの目標値THPを求め、電動膨張弁33を調節して高圧側圧力HPを制御することにより、冷凍運転時および冷蔵運転時のそれぞれにおいて最適な運転条件の下で冷凍装置Rを運転することが可能となり、冷凍装置Rの性能を向上させることができる。
ここで、制御装置57は、図3の関係を示すデータテーブルを予め記憶しておき、それを参照することにより高圧側圧力HPの目標値THPを設定してもよいし、当該目標値THPを計算式から算出してもよい。
(2−1−3)高圧側圧力HPの上限値MHPでの制御
なお、上述のように制御を行っているときに、設置環境や負荷の影響で電動膨張弁33より上流側の高圧側圧力HPが所定の上限値MHPに上昇してしまった場合、制御装置57は電動膨張弁33の弁開度を増大させる。この弁開度の増大により、高圧側圧力HPは低下する方向に向かうので、高圧側圧力HPを常に上限値MHP以下に維持することができるようになる。これにより、電動膨張弁33より上流側の高圧側圧力HPの異常上昇を的確に抑制して圧縮機11の保護を確実に行うことが可能となり、異常な高圧による圧縮機11の強制停止(保護動作)を未然に回避することが可能となる。
ここで、ガスクーラ28から超臨界状態の冷媒ガスが流出した場合、電動膨張弁33で絞られて膨張することにより液化していき、タンク入口配管34を経て上部からタンク36内に流入し、その一部が蒸発する。タンク36は電動膨張弁33を出た液/ガスの冷媒を一旦貯留し、分離する役割と、冷凍装置Rの高圧側圧力(この場合は、タンク36からタンク36より上流側の圧縮機11の高圧吐出配管27までの領域)の圧力変化や冷媒循環量の変動を吸収する役割を果たす。このタンク36内下部に溜まった液冷媒は、タンク出口配管37から流出し(主回路38)、スプリット熱交換器29の第2の流路29Bにて第1の流路29A(補助回路48)を流れる冷媒により冷却(過冷却)される。その後、さらに内部熱交換器15の第1の流路15Aにて第2の流路15Bを流れる冷媒により冷却され、その後、冷凍機ユニット3から出て冷媒配管8から電動膨張弁(主絞り手段)39に流入する。なお、スプリット熱交換器29および電磁弁50の動作については後述する。
電動膨張弁39に流入した冷媒はそこで絞られて膨張することでさらに液分が増え、蒸発器41に流入して蒸発する。これによる吸熱作用により冷却効果が発揮される。制御装置57は、蒸発器41の入口側と出口側の温度を検出する図示しない温度センサの出力に基づき、電動膨張弁39の弁開度を制御して蒸発器41における冷媒の過熱度を適正値に調整する。蒸発器41から出た低温のガス冷媒は冷媒配管9から冷凍機ユニット3に戻り、内部熱交換器15の第2の流路15Bで第1の流路15Aを流れる冷媒を冷却した後、冷媒導入配管22を経て圧縮機11の第1の回転圧縮要素14に連通する低段側吸込口17に吸い込まれる。以上が主回路38における冷媒の流れである。
(2−2)電動膨張弁43の制御
つぎに、補助回路48における冷媒の流れを説明する。前述したようにタンク36の上部に接続されたガス配管42には電動膨張弁43(第1の補助回路用絞り手段)が接続されており、この電動膨張弁43を介してタンク36上部からガス冷媒が流出し、スプリット熱交換器29の第1の流路29Aに流入する。
タンク36内上部に溜まるガス冷媒は、タンク36内での蒸発により温度が低下している。このタンク36内上部のガス冷媒は、上部に接続された補助回路48を構成するガス配管42から流出し、電動膨張弁43を経て絞られた後、スプリット熱交換器29の第1の流路29Aに流入する。そこで第2の流路29Bを流れる冷媒を冷却した後、中間圧戻り配管44を経て中間圧吸入配管26に合流し、圧縮機11の中間圧部に吸い込まれる。
また、電動膨張弁43は、タンク36の上部から流出する冷媒を絞る機能の他に、タンク36内の圧力(電動膨張弁39に流入する冷媒の圧力)を所定の目標値SPに調整する役割を果たす。そして、制御装置57はユニット出口センサ53の出力に基づき、電動膨張弁43の弁開度を制御する。電動膨張弁43の弁開度が増大すれば、タンク36内からのガス冷媒の流出量が増大し、タンク36内の圧力は低下するからである。
本実施形態では、制御装置57は、低圧センサ51により検出された圧力が所定の圧力LPTよりも小さい場合に、目標値SPを第1の一定圧力P1となるように調整し、低圧センサ51により検出された圧力が上記所定の圧力LPTよりも大きい場合、目標値SPを第1の一定圧力P1よりも小さい第2の一定圧力P2となるように調整する。ここで、第1の一定圧力P1、および、第2の一定圧力P2は、高圧側圧力HPよりも低く、中間圧MPよりも高い値である。
この場合、制御装置57は、ユニット出口センサ53が検出するタンク36内の圧力TIP(電動膨張弁39に流入する冷媒の圧力)と目標値SPの差から電動膨張弁39の弁開度の調整値(ステップ数)を算出し、後述する始動時の弁開度に加算してタンク36内の圧力TIP(電動膨張弁39に流入する冷媒の圧力)を目標値SPに制御する。すなわち、制御装置57は、タンク36内の圧力TIPが目標値SPより上昇した場合に電動膨張弁43の弁開度を増大させてタンク36内からガス冷媒をガス配管42に流出させ、目標値SPより降下した場合に弁開度を縮小させて閉じるように制御する。
(2−2−1)電動膨張弁43の運転始動時の開度の設定
制御装置57は、外気温度を示す指標である高圧センサ49の検出圧力(高圧側圧力HP、および、蒸発器41における冷媒の蒸発温度を示す指標である低圧センサ51の検出圧力(低圧側圧力LP)に基づいて、冷凍装置Rの始動時における電動膨張弁43の弁開度(始動時開度)を設定する。
具体的には、制御装置57は、低圧センサ51により検出された圧力が所定の圧力LPTよりも小さい冷凍運転の始動時における高圧側圧力HP(外気温度)と電動膨張弁43の始動時の弁開度の関係を示すデータテーブル、および、低圧センサ51により検出された圧力が所定の圧力LPTよりも大きい冷蔵運転の始動時における高圧側圧力HP(外気温度)と電動膨張弁43の始動時の弁開度の関係を示すデータテーブルを予め記憶している。ここで、冷蔵運転の始動時における弁開度は、高温域において冷凍運転の始動時における弁開度よりも大きくなるよう設定されている。
そして、制御装置57は、運転始動時に、低圧センサ51により検出された圧力が所定の圧力LPTよりも小さいか否かを判定し、その判定結果に応じて参照すべきデータテーブルを選択する。その後、制御装置57は、始動時における外気温度を推定し、選択されたデータテーブルを参照して高圧側圧力HP(外気温度)が高い程増大し、高圧側圧力HPが低い程減少するよう電動膨張弁43の始動時の弁開度を設定する。
このように、高圧センサ49の検出圧力(高圧側圧力HP)、および、低圧センサ51の検出圧力(低圧側圧力LP)に基づいて冷凍装置Rの始動時における電動膨張弁43の開度(始動時開度)を設定することにより、冷凍運転時および冷蔵運転時のそれぞれにおいて効率の良い運転条件に冷凍装置Rが早く移行することができる。
(2−2−2)タンク内圧力TIPの規定値MTIPでの制御
なお、上述のように制御を行っているときに、設置環境や負荷の影響でタンク36内圧力TIP(電動膨張弁39に流入する冷媒の圧力)が所定の規定値MTIPに上昇してしまった場合、制御装置57は、電動膨張弁43の弁開度を所定ステップ増大させる。この弁開度の増大により、タンク36内圧力TIPは低下する方向に向かうので、圧力TIPを常に規定値MTIP以下に維持することができるようになり、高圧側圧力変動の影響抑制と、電動膨張弁39に搬送される冷媒の圧力の抑制効果を確実に達成することが可能となる。
(2−3)電動膨張弁47の制御
また、前述したようにタンク36の下部に接続された液配管46には電動膨張弁47(第2の補助回路用絞り手段)が接続されており、この電動膨張弁47を介してタンク36下部から液冷媒が流出し、ガス配管42からのガス冷媒に合流してスプリット熱交換器29の第1の流路29Aに流入する。
すなわち、タンク36内下部に溜まる液冷媒は、下部に接続された補助回路48を構成する液配管46から流出し、電動膨張弁47を経て絞られた後、スプリット熱交換器29の第1の流路29Aに流入し、そこで蒸発する。このときの吸熱作用により、第2の流路29Bを流れる冷媒の過冷却を増大させた後、中間圧戻り配管44を経て中間圧吸入配管26に合流し、圧縮機11の中間圧部に吸い込まれる。
このように、電動膨張弁47はタンク36の下部から流出する液冷媒を絞ってスプリット熱交換器29の第1の流路29Aで蒸発させ、第2の流路29Bに流れる主回路38の冷媒を過冷却するものである。制御装置57は、電動膨張弁47の弁開度を制御することにより、スプリット熱交換器29の第1の流路29Aに流す液冷媒の量を調整する。
スプリット熱交換器29における主回路38の冷媒の過冷却の量が増大すれば、電動膨張弁39に搬送される冷媒の液相割合が高くなるため、電動膨張弁39には満液状態の冷媒が流入するようになり、それにより、圧縮機11が吸い込む冷媒の温度も低下することになる。そして、結果的に圧縮機11からガスクーラ28に吐出される冷媒の吐出温度も低下することになる。
そこで、制御装置57は、吐出温度センサ61が検出する圧縮機11からガスクーラ29に吐出される冷媒の温度(吐出温度)に基づいて電動膨張弁47の弁開度を制御することにより、スプリット熱交換器29の第1の流路に流す液冷媒の量を調整し、圧縮機11からガスクーラ28に吐出される冷媒の吐出温度を所定の目標値TDTに制御する。すなわち、実際の吐出温度が目標値TDTより高い場合には電動膨張弁47の弁開度を増大させ、低い場合には減少させる。これにより、圧縮機11の冷媒の吐出温度を目標値TDTに維持し、圧縮機11の保護を図る。
この場合、制御装置57は蒸発器41における冷媒の蒸発温度を表す指標である低圧センサ51の検出圧力(低圧側圧力LP)に基づき、低圧側圧力LP(蒸発温度)が高い程低くなり、低い程高くなるよう圧縮機11の冷媒の吐出温度の目標値TDTを変更する。
これにより、特に蒸発器41における蒸発温度が高い冷蔵条件(冷蔵ショーケース等)において、スプリット熱交換器29の第2の流路29Bにおける主回路38の冷媒の過冷却を確保し、冷凍能力を安定して維持することができるようになる。
(2−4)外気温度毎の冷凍装置Rの冷凍および冷蔵運転時の動作
次に、図4〜図9のP−H線図を用いて冷凍装置Rの冷凍および冷蔵運転時の動作状況を外気温度毎に説明する。
図4は、外気温度が摂氏32度程度の高温期の環境における冷凍装置Rの冷凍運転時の状態を示すP−H線図である。図4において、X1からX2に向かう線、X3からX4に向かう線、X6からX7に向かう線、および、X8からX9に向かう線は、それぞれ、電動膨張弁33、電動膨張弁39、電動膨張弁43、および、電動膨張弁47による減圧を示している。また、X8からX3に向かう線は、主回路38の電動膨張弁39に向かう液冷媒の過冷却を示している。
ここで、X2の圧力(タンク36内の圧力TIP)は、電動膨張弁43で目標値SPに調整される。図4では、低圧センサ51により検出された圧力(X5における圧力)が所定の圧力LPTよりも小さい。この場合、制御装置57は、電動膨張弁39に流入する冷媒の圧力の目標値SPを第1の一定圧力P1に設定する。第1の一定圧力P1は、後に図5を用いて説明するように、低圧センサ51により検出された圧力が上記所定の圧力LPTよりも大きい場合に目標値となる圧力P2よりも大きい値である。
図5は、高温期の環境における冷凍装置Rの冷蔵運転時の状態を示すP−H線図である。図5では、低圧センサ51により検出された圧力(X5における圧力)が所定の圧力LPTよりも大きい。この場合、制御装置57は、目標値SP(X3における圧力)を上述した第1の一定圧力P1よりも小さい第2の一定圧力P2に設定する。
このように、制御装置57が、低圧センサ51により検出された圧力が所定の圧力LPTよりも小さい場合に、電動膨張弁39に流入する冷媒の圧力が第1の一定圧力P1となるように調整し、低圧センサ51により検出された圧力が所定の圧力LPTよりも大きい場合に、電動膨張弁39に流入する冷媒の圧力が第2の一定圧力P2となるように調整することにより、冷凍および冷蔵のそれぞれの場合において、外気温度が変化したとしても、冷媒サイクルを実現するために必要とされる冷媒量を効果的に維持して冷媒量の変化を抑制し、冷凍装置の性能をさらに向上させることができる。この点について、さらに図6〜図9を用いてさらに詳しく説明する。
図6は、外気温度が摂氏20度程度の中温期の環境における冷凍装置Rの冷凍運転時の状態を示すP−H線図である。この場合、図4に示した場合と比べ、電動膨張弁33より上流側の高圧側圧力HPは低くなり、高圧側圧力HPの目標値THPも低くなる。そのため、電動膨張弁33の弁開度は全開に近い状態となり、X1からX2に向かう線により示される電動膨張弁33による減圧効果はほぼ得られなくなる。
また、図6では、低圧センサ51により検出された圧力(X5における圧力)が所定の圧力LPTよりも小さい。この場合、制御装置57は、目標値SP(X3における圧力)を上述した第1の一定圧力P1に設定する。
図7は、中温期の環境における冷凍装置Rの冷蔵運転時の状態を示すP−H線図である。この場合も、図5に示した場合と比べ、電動膨張弁33より上流側の高圧側圧力HPは低くなり、高圧側圧力HPの目標値THPも低くなる。そのため、電動膨張弁33の弁開度が大きい状態となり、X1からX2に向かう線により示される電動膨張弁33による減圧効果は小さくなる。
また、低圧センサ51により検出された圧力(X5における圧力)が所定の圧力LPTよりも大きくなっているので、制御装置57は、目標値SP(X3における圧力)を、図5に示した第1の一定圧力P1よりも小さい第2の一定圧力P2に設定する。
図8は、外気温度が摂氏10度程度の低温期の環境における冷凍装置Rの冷凍運転時の状態を示すP−H線図である。図6に示した場合と比べ、電動膨張弁33より上流側の高圧側圧力HPはさらに低くなる。
図8では、低圧センサ51により検出された圧力(X5における圧力)が所定の圧力LPTよりも小さいので、制御装置57は、目標値SP(X3における圧力)を上述した第1の一定圧力P1に設定する。しかし、第1の一定圧力P1は高圧側圧力HPよりも高くはならないため、制御装置57は、電動膨張弁39に流入する冷媒の圧力ができるだけ大きくなるよう電動膨張弁33の弁開度を全開とする制御を行う。
図9は、低温期の環境における冷凍装置Rの冷蔵運転時の状態を示すP−H線図である。この場合も、図7に示した場合と比べ、電動膨張弁33より上流側の高圧側圧力HPはさらに低くなる。そして、図8では、低圧センサ51により検出された圧力(X5における圧力)が所定の圧力LPTよりも大きいので、制御装置57は、目標値SP(X3における圧力)を第1の一定圧力P1よりも小さい第2の一定圧力P2に設定する。
上記のような制御により、冷凍運転時の状態を表す図4、図6、図8の各P−H線図においてX3のプロット位置が近くなり、冷蔵運転時の状態を表す図5、図7、図9の各P−H線図においてX3のプロット位置が近くなる。すなわち、外気温度が変化したとしても、冷凍運転時、および、冷蔵運転時のそれぞれにおいて、電動膨張弁39に流入する前の冷媒の密度をほぼ一定に保つことができ、その結果、冷媒サイクルを実現するために必要とされる冷媒量を効果的に維持して冷媒量の変化を抑制し、冷凍装置の性能をさらに向上させることができる。
(2−5)内部熱交換器15の機能
つぎに、制御装置57による電磁弁50の制御について説明する。前述したように内部熱交換器15においては、第2の流路15Bを流れる蒸発器41から出た低温の冷媒により、第1の流路15Aを流れて主絞り手段39に流入する冷媒を冷却することができるので、蒸発器41入口の比エンタルピを更に小さくして冷凍能力を一層効果的に改善することができる。
特に、外気温度が図4に示した場合よりもさらに高い高外気温度環境では、前述したように電動膨張弁43で目標値SPに調整されるタンク36内の圧力TIP(図4のX2の圧力)と、圧縮機11に入る中間圧吸入配管26の中間圧(MP)との圧力差が無くなってくる。このような場合、電動膨張弁43は前述したように弁開度が増大するため、状況によってはスプリット熱交換器29における第1の流路29Aを流れる補助回路49の冷媒により、第2の流路29Bを流れる主回路38の冷媒を過冷却することがほとんどできない状況になる。
このような場合、内部熱交換器15において蒸発器41から出た低温の冷媒により、電動膨張弁39に流入する冷媒を過冷却する。これにより、冷媒を液リッチの満液状態で電動膨張弁39に供給することができるようになり、係る状況下でも冷凍能力の改善を図ることが可能となる。
(2−6)電磁弁50の制御
一方、冷凍装置Rのプルダウン時等には電動膨張弁39に流入する冷媒より蒸発器41から出る冷媒の温度が高くなる場合がある。そこで、制御装置57は、内部熱交換器15の第2の流路15Bを出た冷媒のユニット入口温度センサ56が検出する温度OTが、内部熱交換器15の第1の流路15Aに流入する冷媒のユニット出口温度センサ54が検出する温度IT以上である場合、電磁弁50を開く制御を行う。一方、温度OTが温度ITより小さい場合、制御装置57は電磁弁50を閉じる制御を行う。
これにより、温度OTが温度IT以上である場合、冷媒は内部熱交換器15の第1の流路15Aをバイパスしてバイパス間45に流れ、電動膨張弁39に流入するようになるので、蒸発器41から出る冷媒で電動膨張弁39に流入する冷媒が逆に加熱されてしまう不都合を未然に解消することが可能となる。
なお、本実施形態では、内部熱交換器15の第1の流路15Aに並列にバイパス回路45を接続したが、これに限らず、第2の流路15Bに並列にバイパス回路と電磁弁を設けてもよい。
(3)冷凍装置Rの別の構成
本実施形態では、図1に示した冷凍装置Rの構成について説明をしたが、冷凍装置Rの構成は図1に示すものに限定されない。ここでは、冷凍装置Rの別の構成について説明する。図10は、図1とは別の構成を有する冷凍装置Rの冷媒回路図である。
図10に示す冷凍装置Rでは、図1に示した冷凍装置Rにおける液配管46および電動膨張弁47の代わりに、液配管70および電動膨張弁71を備える。液配管70の一端はスプリット熱交換器29の下流側のタンク出口配管37に連通され、この液配管70の他端は電動膨張弁43の下流側の中間圧戻り配管44に連通されている。この液配管70の途中には第2の補助回路用絞り手段としての電動膨張弁71が設けられている。
図10に示す構成の場合、電動膨張弁43(第1の補助回路用絞り手段)と電動膨張弁71(第2の補助回路用絞り手段)が本出願における補助絞り手段を構成する。液配管70はタンク36下部から流出した液冷媒を電動膨張弁71に流入させる。そして、中間圧戻り配管44と、電動膨張弁43、71と、ガス配管42および液配管70とが本発明における補助回路48を構成する。
なお、本実施形態では、内部熱交換器15を設けることとしたが、内部熱交換器15を設けないこととしてもよい。また、オイルセパレータ20により分離されたオイルを圧縮機11の密閉容器12内に戻すオイル通路25Aにオイルクーラを設けることとしてもよい。
以上説明したように、本実施形態では、圧縮機11と、ガスクーラ28と、電動膨張弁39と、蒸発器41とから冷媒回路が構成される冷凍装置Rにおいて、ガスクーラ28の下流側であって、電動膨張弁39の上流側の冷媒回路に接続された電動膨張弁33と、電動膨張弁33の下流側であって、電動膨張弁39の上流側の冷媒回路に接続されたタンク36と、タンク36の下流側であって、電動膨張弁39の上流側の冷媒回路に設けられたスプリット熱交換器29と、タンク36の第1の高さに設けられた配管42から流出した冷媒の圧力を調整する電動膨張弁43、および、第1の高さよりも低い位置に設けられた配管46、37から流出した冷媒の圧力を調整する電動膨張弁47、71と、電動膨張弁43、および、電動膨張弁47、71により圧力が調整された冷媒をスプリット熱交換器29の第1の流路29Aに流した後、圧縮機11の中間圧部に吸い込ませる補助回路48と、タンク36から流出した冷媒をスプリット熱交換器29の第2の流路29Bに流し、第1の流路29Aを流れる冷媒と熱交換させた後、電動膨張弁39に流入させる主回路38と、蒸発器41から流出した後、圧縮機11に流入する前の冷媒の第1の圧力(低圧側圧力LP)を測定する低圧センサ51と、タンク36から流出した後、電動膨張弁39に流入する前の冷媒の第2の圧力(ユニット出口センサ53により検出される圧力)を、電動膨張弁43を制御することにより調整する制御装置57とを備え、制御装置57は、低圧センサ51により検出された圧力が所定の圧力LPTよりも小さい場合に、上記第2の圧力が第1の一定圧力P1となるように調整し、低圧センサ51により検出された圧力が所定の圧力LPTよりも大きい場合に、上記第2の圧力が第1の一定圧力P1よりも小さい第2の一定圧力P2となるように調整することとした。
これにより、冷凍運転および冷蔵運転のそれぞれの場合において、冷媒サイクルを実現するために必要とされる冷媒量を効果的に維持して冷媒量の変化を抑制し、冷凍装置の性能をさらに向上させることができる。
また、制御装置57は、上記第1の圧力(低圧側圧力LP)が所定の圧力LPTよりも小さい場合に、ガスクーラ28から流出した後、電動膨張弁33に流入する前の冷媒の第3の圧力(高圧側圧力HP)が第3の一定圧力となるよう電動膨張弁33を制御することにより調整し、上記第1の圧力が所定の圧力LPTよりも大きい場合に、上記第3の圧力が第3の一定圧力よりも大きい第4の一定圧力となるよう電動膨張弁33を制御することにより調整することとした。
これにより、最適な運転条件の下で冷凍装置Rを運転することが可能となり、冷凍装置Rの性能を向上させることができる。
以上本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本発明は、圧縮手段と、ガスクーラと、主絞り手段と、蒸発器とから冷媒回路が構成される冷凍装置に用いるのに好適である。
R 冷凍装置
1 冷媒回路
3 冷凍機ユニット
4 ショーケース
8、9 冷媒配管
11 圧縮機
15 内部熱交換器
15A 第1の流路
15B 第2の流路
22 冷媒導入配管
26 中間圧吸入配管
28 ガスクーラ
29 スプリット熱交換器
29A 第1の流路
29B 第2の流路
32 ガスクーラ出口配管
33 電動膨張弁(圧力調整用絞り手段)
36 タンク
37 タンク出口配管
38 主回路
39 電動膨張弁(主絞り手段)
41 蒸発器
42 ガス配管
43 電動膨張弁(第1の補助回路用絞り手段)
44 中間圧戻り配管
45 バイパス回路
46、70 液配管
47、71 電動膨張弁(第2の補助回路用絞り手段)
48 補助回路
50 電磁弁(弁装置)
57 制御装置(制御手段)

Claims (2)

  1. 圧縮手段と、ガスクーラと、主絞り手段と、蒸発器とから冷媒回路が構成される冷凍装置において、
    前記ガスクーラの下流側であって、前記主絞り手段の上流側の前記冷媒回路に接続された圧力調整用絞り手段と、
    前記圧力調整用絞り手段の下流側であって、前記主絞り手段の上流側の前記冷媒回路に接続されたタンクと、
    前記タンクの下流側であって、前記主絞り手段の上流側の前記冷媒回路に設けられたスプリット熱交換器と、
    前記タンクの第1の高さに設けられた配管から流出した冷媒の圧力を調整する第1の補助絞り手段、および、前記第1の高さよりも低い位置に設けられた配管から流出した冷媒の圧力を調整する第2の補助絞り手段と、
    前記第1の補助絞り手段、および、第2の補助絞り手段により圧力が調整された冷媒を前記スプリット熱交換器の第1の流路に流した後、前記圧縮手段の中間圧部に吸い込ませる補助回路と、
    前記タンクから流出した冷媒を前記スプリット熱交換器の第2の流路に流し、前記第1の流路を流れる冷媒と熱交換させた後、前記主絞り手段に流入させる主回路と、
    前記蒸発器から流出した後、前記圧縮手段に流入する前の冷媒の第1の圧力を測定する圧力センサと、
    前記タンクから流出した後、前記主絞り手段に流入する前の冷媒の第2の圧力を、前記第1の補助絞り手段を制御することにより調整する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記圧力センサにより検出された圧力が、冷凍運転をしているときの前記第1の圧力の範囲と、冷蔵運転をしているときの前記第1の圧力の範囲との境目を示す所定の圧力よりも小さい場合に、前記第2の圧力が第1の一定圧力となるように調整し、前記圧力センサにより検出された圧力が前記所定の圧力よりも大きい場合に、前記第2の圧力が第1の一定圧力よりも小さい第2の一定圧力となるように調整することを特徴とする冷凍装置。
  2. 前記制御手段は、前記第1の圧力が前記所定の圧力よりも小さい場合に、前記ガスクーラから流出した後、前記圧力調整用絞り手段に流入する前の冷媒の第3の圧力が第3の一定圧力となるよう前記圧力調整用絞り手段を制御することにより調整し、前記第1の圧力が前記所定の圧力よりも大きい場合に、前記第3の圧力が第3の一定圧力よりも大きい第4の一定圧力となるよう前記圧力調整用絞り手段を制御することにより調整することを特徴とする請求項1に記載の冷凍装置。
JP2015179684A 2015-09-11 2015-09-11 冷凍装置 Active JP6555584B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179684A JP6555584B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 冷凍装置
CN201610668681.8A CN106524545B (zh) 2015-09-11 2016-08-15 冷冻装置
US15/237,212 US10161655B2 (en) 2015-09-11 2016-08-15 Refrigeration apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179684A JP6555584B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017053599A JP2017053599A (ja) 2017-03-16
JP6555584B2 true JP6555584B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=58236718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015179684A Active JP6555584B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 冷凍装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10161655B2 (ja)
JP (1) JP6555584B2 (ja)
CN (1) CN106524545B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11397032B2 (en) 2018-06-05 2022-07-26 Hill Phoenix, Inc. CO2 refrigeration system with magnetic refrigeration system cooling
DK202101057A1 (en) * 2021-11-05 2023-06-16 Maersk Container Ind A/S Refrigeration system for a transport unit

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO890076D0 (no) 1989-01-09 1989-01-09 Sinvent As Luftkondisjonering.
US5095712A (en) * 1991-05-03 1992-03-17 Carrier Corporation Economizer control with variable capacity
US6385980B1 (en) * 2000-11-15 2002-05-14 Carrier Corporation High pressure regulation in economized vapor compression cycles
JP2004011957A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 超臨界冷媒サイクル装置
US7143593B2 (en) * 2003-03-24 2006-12-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerant cycle apparatus
JP4670329B2 (ja) * 2004-11-29 2011-04-13 三菱電機株式会社 冷凍空調装置、冷凍空調装置の運転制御方法、冷凍空調装置の冷媒量制御方法
JP2007178042A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Mitsubishi Electric Corp 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルおよびこれを用いる冷暖房空調設備とヒートポンプ給湯機
DK1974171T3 (da) * 2006-09-29 2014-08-18 Carrier Corp Kompressionssystem til kølemiddeldamp med flash tank modtager
US8671703B2 (en) * 2007-05-14 2014-03-18 Carrier Corporation Refrigerant vapor compression system with flash tank economizer
JP5003440B2 (ja) * 2007-11-30 2012-08-15 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
EP2340406B1 (en) * 2008-10-01 2018-10-31 Carrier Corporation Liquid vapor separation in transcritical refrigerant cycle
EP2491317B1 (en) * 2009-10-23 2018-06-27 Carrier Corporation Refrigerant vapor compression system operation
KR101280381B1 (ko) * 2009-11-18 2013-07-01 엘지전자 주식회사 히트 펌프
JP5496645B2 (ja) 2009-12-25 2014-05-21 三洋電機株式会社 冷凍装置
JP5484889B2 (ja) * 2009-12-25 2014-05-07 三洋電機株式会社 冷凍装置
JP6134477B2 (ja) * 2012-01-10 2017-05-24 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 冷凍装置及び冷凍機ユニット
JP5971548B2 (ja) * 2012-02-27 2016-08-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
CN104755858A (zh) * 2012-10-31 2015-07-01 松下知识产权经营株式会社 制冷装置
JP2015148406A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
JP2015148407A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
JP6264688B2 (ja) * 2014-02-10 2018-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
JP6467682B2 (ja) * 2015-01-09 2019-02-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
JP6814974B2 (ja) * 2015-09-11 2021-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10161655B2 (en) 2018-12-25
US20170074551A1 (en) 2017-03-16
JP2017053599A (ja) 2017-03-16
CN106524545A (zh) 2017-03-22
CN106524545B (zh) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6292480B2 (ja) 冷凍装置
JP6814974B2 (ja) 冷凍装置
JP6264688B2 (ja) 冷凍装置
JP2015148406A (ja) 冷凍装置
JP5502459B2 (ja) 冷凍装置
JP2015148407A (ja) 冷凍装置
JP5496645B2 (ja) 冷凍装置
JP6388260B2 (ja) 冷凍装置
JP6653463B2 (ja) 冷凍装置
JP2018132224A (ja) 二元冷凍システム
KR20110074708A (ko) 냉동장치
JP6555584B2 (ja) 冷凍装置
JP2011133210A (ja) 冷凍装置
JP5502460B2 (ja) 冷凍装置
JP6534062B2 (ja) 冷凍機ユニット
JP6094859B2 (ja) 冷凍装置
JP6467682B2 (ja) 冷凍装置
JP6206787B2 (ja) 冷凍装置
JP6765086B2 (ja) 冷凍装置
JP6497582B2 (ja) 冷凍機ユニット
JP2009293887A (ja) 冷凍装置
JP6653464B2 (ja) 冷凍装置
JP6497581B2 (ja) 冷凍機ユニット
JP2011137556A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6555584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150